JP2019118404A - 洗濯乾燥機および洗濯機 - Google Patents

洗濯乾燥機および洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019118404A
JP2019118404A JP2017252877A JP2017252877A JP2019118404A JP 2019118404 A JP2019118404 A JP 2019118404A JP 2017252877 A JP2017252877 A JP 2017252877A JP 2017252877 A JP2017252877 A JP 2017252877A JP 2019118404 A JP2019118404 A JP 2019118404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
antenna
drying
dewatering
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017252877A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 徹
Toru Inoue
井上  徹
吉野 利一
Riichi Yoshino
利一 吉野
雄樹 西脇
Yuki Nishiwaki
雄樹 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Global Life Solutions Inc
Original Assignee
Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority to JP2017252877A priority Critical patent/JP2019118404A/ja
Publication of JP2019118404A publication Critical patent/JP2019118404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

【課題】洗濯運転時の水没や脱水運転時の振動、乾燥運転時の高温等で、電子機器が破壊してしまうことを防ぐことができる洗濯乾燥機、または洗濯機を提供する。【解決手段】水を溜める外槽と、前記外槽内に設置される洗濯脱水乾燥槽と、存在確認電波を送受信するアンテナと、前記アンテナからの信号を増幅、変調または検波、暗号化または復号化を行う無線送受信回路及び無線制御回路と、前記無線制御回路からの信号により、通信機能を有する電子機器の有無を判別するメイン制御ICと、使用者に運転状況や警告を報知する発音制御回路と、を有し、前記アンテナは、前記洗濯脱水乾燥槽内に存在する通信機能を有する電子機器との無線電波の送受信が可能とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、通信機能を有する電子機器が洗濯乾燥機の洗濯脱水乾燥槽内に存在する状態にて、洗濯乾燥機の洗濯乾燥運転を開始しない制御を行うことに関するものである。
従来、衣類等の洗濯物と一緒に、意図せず携帯電話やスマートフォン等の電子機器を洗濯乾燥機の洗濯脱水乾燥槽に入れたまま洗濯乾燥運転を開始することにより、洗濯運転時の水没や脱水運転時の振動、乾燥運転時の高温等で、高価な電子機器が破壊してしまうことが頻繁に発生している。
一方、洗濯乾燥機で通信手段を持つ携帯報知端末を誤って洗濯脱水乾燥させない手段として、特開2007−37616(特許文献1)では、遠距離通信により洗濯乾燥機と通信し洗濯乾燥機の運転終了を報知する通信手段を持つ携帯報知端末が、洗濯乾燥機運転開始時に通信手段の通信距離を変更して、近距離通信で通信できた場合には洗濯乾燥機内に携帯報知端末が存在すると判断して、誤って衣類などに取付けられたまま運転を開始してしまうことを防止する手段が提案されている。
特開2007−37616号公報
しかしながら、特許文献1の手段では、運転終了報知のための遠距離通信と、携帯報知端末が洗濯乾燥機内にあると判別するための近距離通信の両通信手段、及びその切換を行う手段を装備する携帯報知端末のみしか判別できず、且つその携帯報知端末は事前に使用する洗濯乾燥機と通信可能となるよう接続設定済みとなっている必要があるという課題があった。
本発明は、水を溜める外槽と、前記外槽内に設置される洗濯脱水乾燥槽と、存在確認電波を送受信するアンテナと、前記アンテナからの信号を増幅、変調または検波、暗号化または復号化を行う無線送受信回路及び無線制御回路と、前記無線制御回路からの信号により、通信機能を有する電子機器の有無を判別するメイン制御ICと、使用者に運転状況や警告を報知する発音制御回路と、を有し、前記アンテナは、前記洗濯脱水乾燥槽内に存在する通信機能を有する電子機器との無線電波の送受信が可能とする。
これによって、洗濯乾燥機の洗濯脱水乾燥槽内に通信機能を有する電子機器が存在している状態となっていることが判別可能となり、前記判別の結果、前記電子機器が洗濯脱水乾燥槽に存在している状態であると判別した場合には、洗濯乾燥運転を開始しないことで、前記電子機器の破壊を防ぐことが可能となる。
本実施例における洗濯乾燥機の縦断面図である。 本発明の実施例における制御ブロック図である。 本発明の実施例における制御フローチャートである。
図1は本発明の一実施形態を示す洗濯乾燥機の縦断面図である。図1に示す洗濯乾燥機の縦断面図において、洗濯乾燥機は洗濯乾燥機外枠1と、洗濯乾燥機外枠1を下から支持する外枠ベース2、洗濯乾燥機外枠1の上に設けられたトップカバー3、トップカバー3に開閉自在に備わる蓋4が設けられている。洗濯、すすぎ、脱水等の動作中、蓋4はロックされ開閉できない状態となる。外槽5は洗濯乾燥機外枠1の上側内部に設けたコーナ支持部8より垂下する吊棒7に防振バネ21を介して防振支持される。洗濯脱水乾燥槽9は外槽5内に回転自在に置かれる。この洗濯脱水乾燥槽9の上部には、開閉自在に備わる内蓋13が設けられている。内蓋13の洗濯脱水乾燥槽9に面する下側面部には、無線電波を送受信するアンテナ10が設けられている。
アンテナ10はコントロール基板18に接続され、無線送受信回路43及び無線制御回路42にて、送受信信号の増幅、変調または検波の信号処理が行われる。
尚、アンテナ10を、コントロール基板18とは別に洗濯乾燥機外枠1内に設けられ、無線送受信回路43および無線制御回路42を備える別基板に接続し、且つコントロール基板18とこの別基板が制御信号を送受信するように接続されていてもよい。
メインモータ19は、外槽5の底側下面に設けられる。メインモータ19はフランジ20を用いて外槽5に取り付けられる。メインモータ19の回転主軸15は洗濯脱水乾燥槽9の底面フランジ27に固定され、洗濯脱水乾燥槽9を支持する。
回転主軸15の中心には洗濯脱水乾燥槽9内に回転自在に置かれる洗濯翼11を正逆回転させる内側回転軸(図示せず)が備わっている。メインモータ19は、クラッチによる切り替え手段(図示せず)で洗濯脱水乾燥槽9と洗濯翼11の回転動作を切り替えられる。洗濯物26の洗いでは、メインモータ19は正逆回転し、洗濯翼11も正逆回転し洗濯物26の撹拌が行われる。洗濯物26の脱水では,メインモータ19は高速で回転し,洗濯脱水乾燥槽9も高速回転し,洗濯脱水乾燥槽9の胴体に設けた脱水穴12から遠心脱水が行われる。
外槽5内に貯留する洗濯水の水位は水圧の変化により水位センサー28により検知され,その水位情報はコントロール基板18に提供され,給水と排水を制御する。
排水電磁弁22は外槽5の底部に設けた排水口に連通する排水ホース23に備わる。洗濯やすすぎで使った水は排水電磁弁22の開放で排水ホース23を通じて機外へ排水される。脱水が行われる脱水運転は排水電磁弁22を開放したままで行う。
排水電磁弁22の開閉,モータ19の運転,停止,速度調整はコントロール基板18により制御される。また、コントロール基板18は、使用者に洗濯運転の終了等を報知するブザー等の発音機能を備える。
本実施例では、コントロール基板18はトップカバー3の後側に備えられる。電源スイッチ25はトップカバー3の前側に設けられる。使用者は、電源スイッチ25を投入し,表示基板24に設けられる各種入力スイッチを操作して洗濯乾燥機の動作を設定する。表示基板24は、選択した運転コースや現在の運転状況、使用者への注意喚起、等を表示する手段を備える。尚、コントロール基板18、表示基板24は、それぞれ洗濯乾燥機外枠1内の異なる位置に取付けられていても良い。
本実施形態により、洗濯脱水乾燥槽9内に電子機器30が存在し且つ電波を送受信している場合に、内蓋13に設けたアンテナ10により、前記電子機器30と電波を送受信することが可能となる。
次に本実施例における制御動作の説明を、図2の制御ブロック図および図3の制御フローチャートを用いて説明する。
まず、電源入りS1ステップで洗濯乾燥機の電源が投入されると、各制御回路に接続し、洗濯乾燥機全体の運転工程制御を行うメイン制御IC41、アンテナ10にて送受信される無線信号の増幅、変調または検波の信号処理が行われる無線制御回路42及び無線送受信回路43、選択した運転コースや現在の運転状況、使用者への注意喚起、等を表示する表示素子49を制御駆動する表示制御回路48、使用者に洗濯運転の終了等を報知するブザー等の発音素子51を制御駆動する発音制御回路50の各IC、回路に電源が供給され動作を開始する。
ここで、洗濯乾燥機は、使用者からの動作開始指示を待ち受けるS2ステップとなり、以降の洗濯乾燥機の動作遷移は、メイン制御IC41により制御される。
次に、メイン制御IC41は、使用者が洗濯乾燥機に設けられた動作開始指示ボタンを押下する操作が行われたことを検知した場合、無線制御回路42、無線送受信回路43、アンテナ10により、通信機能を有する電子機器30の存在の確認を行うため、電子機器30からの送信電波が受信できるかを判定するS3ステップに遷移する。このとき確認する送信電波としては、一般に広く普及、流通している無線通信方式、例えばIEEE802.11b/g/nによる無線LANにおけるプローブ要求の送信電波を使用することができる。
ここで、当該洗濯乾燥機の洗濯脱水乾燥槽9内に、前記送信電波を送信する電子機器30が存在していない場合、S3ステップにおいて、アンテナ10は前記電子機器30からの送信電波を受信しないため、メイン制御IC41により、制御はS4ステップに遷移して、使用者により設定された洗濯乾燥機としての運転動作を開始する。
一方、当該洗濯乾燥機の洗濯脱水乾燥槽9内に、前記送信電波を送信する電子機器30が存在している場合、前記S3ステップにおいて、メイン制御IC41は、前記電子機器30から送信された送信電波を、アンテナ10、無線送受信回路43、無線制御回路42により受信して検知し、S5ステップに遷移する。
S5ステップにおいて、メイン制御IC41は、表示制御回路48による表示素子49への警告表示、および発音制御回路50による発音素子51への警告発音により、使用者に洗濯脱水乾燥槽9内に前記電子機器30が存在することを報知する。
そのうえで、給水電磁弁制御回路44により給水電磁弁6を開放する給水動作や、メインモータ制御回路45によるメインモータ19の回転動作、および乾燥ファンモータ制御回路46による乾燥ファンモータ47の回転動作、等の運転動作を開始せず、再度、使用者からの動作開始指示を待ち受けるS2ステップに遷移する。
尚、S1〜S5の処理において、電子機器30が洗濯脱水乾燥槽9内に存在するかの確認は、電子機器30からの送信される送信電波の受信の有無により行われるため、本判別のための専用の手段を有しない電子機器や、洗濯乾燥機との通信設定を事前に行っていない電子機器30についても、洗濯脱水乾燥槽内の存在判別が可能である。
以上の本実施例によれば、洗濯乾燥機の洗濯脱水乾燥槽9内に、通信機能を有する電子機器30が存在する状態となっていることを判別し、この結果、前記電子機器30が洗濯脱水乾燥槽9に存在する状態である場合に、給水動作やメインモータ回転動作、乾燥ファンモータ回転動作を開始せずに、使用者に警告表示や警告発音を報知することにより、前記電子機器30の破壊を防ぐことが可能となる。
なお,このような構成を有する洗濯乾燥機であれば,洗濯翼11を洗濯脱水乾燥槽9の底に設置する縦型の洗濯乾燥機や限らず,ドラム式の洗濯乾燥機であっても良い。
また、乾燥機能を有しない縦型の洗濯機やドラム式の洗濯機であっても良い。
1 洗濯乾燥機外枠
2 外枠ベース
3 トップカバー
4 蓋
5 外槽
6 給水電磁弁
7 吊棒
8 コーナ支持部
9 洗濯脱水乾燥槽
10 アンテナ
11 洗濯翼
12 脱水穴
13 内蓋
15 回転主軸
18 コントロール基板
19 メインモータ
20 フランジ
21 バネ
22 排水電磁弁
23 排水ホース
24 表示基板
25 電源スイッチ
26 洗濯物
27 底面フランジ
28 水位センサー
30 電子機器
41 メイン制御IC
42 無線制御回路
43 無線送受信回路
44 給水電磁弁制御回路
45 メインモータ制御回路
46 乾燥ファンモータ制御回路
47 乾燥ファンモータ
48 表示制御回路
49 表示素子
50 発音制御回路
51 発音素子

Claims (4)

  1. 水を溜める外槽と、前記外槽内に設置される洗濯脱水乾燥槽と、存在確認電波を送受信するアンテナと、前記アンテナからの信号を増幅、変調または検波、暗号化または復号化を行う無線送受信回路及び無線制御回路と、前記無線制御回路からの信号により、通信機能を有する電子機器の有無を判別するメイン制御ICと、使用者に運転状況や警告を報知する発音制御回路と、を有し、前記アンテナは、前記洗濯脱水乾燥槽内に存在する通信機能を有する電子機器との無線電波の送受信が可能であることを特徴とする洗濯乾燥機。
  2. 請求項1において、無線送受信回路、および無線制御回路を、前記コントロール基板とは異なる位置に設けられた別基板に搭載したことを特徴とする洗濯乾燥機。
  3. 外枠と、前記外枠内に設けられ水を溜める外槽と、前記外槽内に回転可能に設置される洗濯脱水槽と、を有する洗濯機であって、
    前記内蓋に取付けられ無線電波を受信するアンテナを有し、
    前記アンテナに接続されて受信を制御する無線制御回路を前記制御装置に備え、
    前記アンテナは前記洗濯脱水槽内に存在する電子機器の発する電波の受信が可能であり、
    前記制御装置は、
    前記電子機器が送信する電波を受信することで前記洗濯脱水槽内に前記電子装置が存在することを判定することを特徴とする洗濯機。
  4. 前記制御装置は、洗濯、脱水、すすぎの各工程を制御する回路を搭載したコントロール基板を有し、前記無線制御回路は前記コントロール基板とは異なる位置に設けられた別基板に搭載され、該基板に前記アンテナが接続されていることを特徴とする請求項3に記載の洗濯機。
JP2017252877A 2017-12-28 2017-12-28 洗濯乾燥機および洗濯機 Pending JP2019118404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017252877A JP2019118404A (ja) 2017-12-28 2017-12-28 洗濯乾燥機および洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017252877A JP2019118404A (ja) 2017-12-28 2017-12-28 洗濯乾燥機および洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019118404A true JP2019118404A (ja) 2019-07-22

Family

ID=67307422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017252877A Pending JP2019118404A (ja) 2017-12-28 2017-12-28 洗濯乾燥機および洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019118404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021025192A1 (ko) * 2019-08-05 2021-02-11 엘지전자 주식회사 세탁장치 및 이의 제어방법
CN114108239A (zh) * 2021-10-22 2022-03-01 青岛海尔科技有限公司 语音信息的播放方法及装置、存储介质及电子装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021025192A1 (ko) * 2019-08-05 2021-02-11 엘지전자 주식회사 세탁장치 및 이의 제어방법
US11459684B2 (en) 2019-08-05 2022-10-04 Lg Electronics Inc. Washing machine and a control method of the same
CN114108239A (zh) * 2021-10-22 2022-03-01 青岛海尔科技有限公司 语音信息的播放方法及装置、存储介质及电子装置
CN114108239B (zh) * 2021-10-22 2024-03-22 青岛海尔科技有限公司 语音信息的播放方法及装置、存储介质及电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11326294B2 (en) Laundry treatment apparatus
JP5969532B2 (ja) 洗濯機制御システム及び洗濯機制御システムの制御方法
JP6250981B2 (ja) 家電機器の情報報知システム
JP2019118404A (ja) 洗濯乾燥機および洗濯機
US10718080B2 (en) Method of controlling laundry treating apparatus
JP6603889B2 (ja) 洗濯機制御システム
EP2090686B8 (en) Drum-type washing machine
JP2015042209A (ja) 家電機器の遠隔操作システム
US20060265084A1 (en) Internet washing machine and method for operating the same
JP6542331B2 (ja) 家電機器の情報報知システム
JP2009226060A (ja) 電気洗濯機
JP2013255613A (ja) 電気機器システム
JP5945694B2 (ja) 洗濯機通信システム
JP4405326B2 (ja) ランドリー機器
CN108625095B (zh) 一种洗衣机控制方法及洗衣机
JP2014033761A (ja) 洗濯機通信システム
JP2014018609A (ja) 洗濯機通信システム
JP2020137905A (ja) 洗濯機及び洗濯機システム
JP6620179B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2006075527A (ja) 洗濯装置及び乾燥装置
JP2006006538A (ja) ランドリー機器
KR101711836B1 (ko) 세탁기의 동결 관리 시스템
US11946187B2 (en) Method for preventing accidental washing of electronic devices in a washing machine appliance
JP2005066158A (ja) 洗濯システム
JP2015204863A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200512