JP2019116546A - 制振吸音発泡体の製造方法 - Google Patents

制振吸音発泡体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019116546A
JP2019116546A JP2017250735A JP2017250735A JP2019116546A JP 2019116546 A JP2019116546 A JP 2019116546A JP 2017250735 A JP2017250735 A JP 2017250735A JP 2017250735 A JP2017250735 A JP 2017250735A JP 2019116546 A JP2019116546 A JP 2019116546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
damping
fine particles
sound
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017250735A
Other languages
English (en)
Inventor
伊東 邦夫
Kunio Ito
邦夫 伊東
日比野 委茂
Tomoshige Hibino
委茂 日比野
孝啓 可知
Takahiro Kachi
孝啓 可知
伸介 浅井
Shinsuke Asai
伸介 浅井
圭市 村谷
Keiichi Muratani
圭市 村谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2017250735A priority Critical patent/JP2019116546A/ja
Priority to PCT/JP2018/047541 priority patent/WO2019131622A1/ja
Priority to CN201880025209.XA priority patent/CN110546192A/zh
Publication of JP2019116546A publication Critical patent/JP2019116546A/ja
Priority to US16/567,145 priority patent/US20200005754A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • B29C67/202Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored comprising elimination of a solid or a liquid ingredient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5627After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1833Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having ether, acetal, or orthoester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7607Compounds of C08G18/7614 and of C08G18/7657
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/009Use of pretreated compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/125Water, e.g. hydrated salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/26Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a solid phase from a macromolecular composition or article, e.g. leaching out
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/38Destruction of cell membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/40Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/98Protection against other undesired influences or dangers against vibrations or shocks; against mechanical destruction, e.g. by air-raids
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/165Particles in a matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0001Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties
    • B29K2995/0002Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0091Damping, energy absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2350/00Acoustic or vibration damping material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/046Elimination of a polymeric phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • C08J2475/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0856Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】振動対策と音対策の両立を図ることができ、低周波から高周波まで幅広い音の対策をすることができる制振吸音発泡体を、良好に製造することができる、制振吸音発泡体の製造方法を提供する。【解決手段】下記の[I]〜[III]に示す工程をこの順で行うことにより、発泡体1と、発泡体内で鈴状構造を構成するよう発泡体内に内在する微粒子2と、からなる制振吸音発泡体を製造する。[I]水および溶剤の少なくとも一方の液体により溶出可能なコーティング材料で表面がコーティングされた微粒子を製造する工程。[II]コーティングされた微粒子を発泡体の材料に混合し、その混合物から発泡体を製造する工程。[III]発泡体を、水および溶剤の少なくとも一方の液体に浸漬し、発泡体内の微粒子のコーティングを液体により溶出除去する工程。【選択図】図1

Description

本発明は、制振吸音発泡体の製造方法に関するものであり、詳しくは、住宅用制振吸音発泡体、自動車用制振吸音発泡体、OA機器用制振吸音発泡体、鉄道用制振吸音発泡体、道路・橋用制振吸音発泡体、等に使用される制振吸音発泡体の製造方法に関するものである。
従来より、住宅建造物において、上下階の音の伝わりが問題視されている。住宅建造物において問題視される音は、その発生源が多岐にわたることから、1つの部材で全ての音の対策を行うことは難しい。そのため、各周波数域の音の低減に特化した部材を併用し、可聴領域全ての対策を施すことを目標とするのが一般的である。例えば、10〜1000Hzの低周波領域では、吸音材による音の低減効果が低いことから、主に振動対策が実施され、1000Hz以上の高周波領域では、吸音材や遮音材による音の対策が実施される。
上記振動対策としては、具体的には、(1)躯体の剛性アップ、(2)コンクリート等の重量増加、(3)振動を伝えない防振ゴムの設置、(4)制振材の取り付け、等がある。
一方、上記の、吸音材や遮音材による音の低減対策としては、具体的には、(1)遮音シートの貼付け、(2)音を閉じ込めるボックスの設置、(3)ガラスウールの施工、等がある。
そして、上記各部材の組み合わせによる、振動対策と音対策を行うことにより、住宅建造物においての対策を行うのが一般的である。
ところで、近年、上記のような振動対策と音対策の両方を行う部材として、内部に多数の独立空孔を有し、かつ、その空孔内に、独立に運動しうる無機微粒子を含んだ鈴状構造を有する遮音板等が提案されている(特許文献1および2参照)。
特許2818862号公報 特開2006−335918号公報
上記のような鈴状構造を有する遮音板は、上記空孔内での無機微粒子の振動や衝突による制振効果(インパクトダンパー効果)や、上記無機微粒子の重量により遮音板を構成する樹脂等が変形することによる制振効果(マスダンパー効果)により、一定の制振効果が得られる。また、上記遮音板を発泡体とすることにより、一定の吸音効果も得られる。そのため、上記のような鈴状構造を有する遮音板は、振動対策と音対策の両方を行う部材として一定の効果を発揮することが認められている。
しかしながら、上記特許文献1,2において、上記鈴状構造の形成は、無機微粒子表面に発泡剤をコーティングした後、その無機微粒子を、遮音板材料である樹脂中に混合して、上記無機微粒子表面の発泡剤を発泡させることによりなされているため、鈴状構造における空孔径の調整が難しい。そのため、この製造方法では、均一な鈴状構造を形成することが難しく、振動対策と音対策の両立を図る際の妨げとなる。
一方、単に発泡体の材料中に無機微粒子を混合しただけでは、上記のような鈴状構造がうまく形成されないことから、この手法で所望の振動対策と音対策の両立を図ることは難しい。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、振動対策と音対策の両立を図ることができ、低周波から高周波まで幅広い音の対策をすることができる制振吸音発泡体を、良好に製造することができる、制振吸音発泡体の製造方法の提供を、その目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、発泡体と、上記発泡体内で鈴状構造を構成するよう上記発泡体内に内在する微粒子と、からなる制振吸音発泡体の製造方法であって、下記の[I]〜[III]に示す工程をこの順で備えていることを特徴とする制振吸音発泡体の製造方法を、その要旨とする。
[I]水および溶剤の少なくとも一方の液体により溶出可能なコーティング材料で表面がコーティングされた微粒子を製造する工程。
[II]上記コーティングされた微粒子を発泡体の材料に混合し、その混合物から発泡体を製造する工程。
[III]上記発泡体を、水および溶剤の少なくとも一方の液体に浸漬し、上記発泡体内の微粒子のコーティングを上記液体により溶出除去する工程。
本発明者は、前記課題を解決するため鋭意研究を重ねた。その研究の過程で、本発明者は、発泡体内で鈴状構造を構成するように、上記発泡体内に微粒子を内在させ、それとともに、上記鈴状構造を均一に形成すると、振動対策と音対策の両立が良好になされるようになるとの知見を得た。そして、そのような鈴状構造を有する制振吸音発泡体を良好に製造することができる製造方法を鋭意研究した。その結果、水等の液体により溶出可能な材料(溶出可能なゴム、樹脂、イオン性無機材料等)で表面がコーティングされた微粒子を製造し、その微粒子を上記発泡体の材料に混合して発泡体を製造した後、水等の液体に上記発泡体を浸漬し、適宜上記発泡体に圧縮を繰り返し加えながら、上記発泡体内の微粒子のコーティングを溶出除去することを想起した。このようにして得られた制振吸音発泡体は、上記微粒子の粒径の規定および上記微粒子表面に施されるコーティングの厚みの規定により、均一な鈴状構造を備えることが容易となり、その結果、所期の目的が達成できることを見いだし、本発明に到達した。
このように、本発明の制振吸音発泡体の製造方法は、水等の液体により溶出可能な材料で表面がコーティングされた微粒子を製造する工程(工程[I])と、上記コーティングされた微粒子を上記発泡体の材料に混合し、その混合物から発泡体を製造する工程(工程[II])と、上記発泡体を水等の液体に浸漬し、上記発泡体内の微粒子のコーティングを上記液体により溶出除去する工程(工程[III])と、を備えている。そのため、発泡体内に均一な鈴状構造を備え、振動対策と音対策の両立を図ることができ、低周波から高周波まで幅広い音の対策をすることができる制振吸音発泡体を、良好に製造することができる。
特に、上記発泡体の材料として、エーテル系ポリウレタンおよびエステル系ポリウレタンから選ばれた少なくとも一つを用いると、振動対策と音対策の両方を行う制振吸音発泡体を、より良好に製造することができる。
また、上記微粒子として、金属微粒子、樹脂微粒子、および無機微粒子からなる群から選ばれた少なくとも一つを用いると、振動対策と音対策の両方を行う制振吸音発泡体を、より良好に製造することができる。
さらに、上記液体として、水を用いると、振動対策と音対策の両方を行う制振吸音発泡体を、より良好に製造することができる。
また、上記コーティング材料として、水および溶剤の少なくとも一方の液体により溶出可能な、ゴム、樹脂、およびイオン性無機材料からなる群から選ばれた少なくとも一つを用いると、振動対策と音対策の両方を行う制振吸音発泡体を、より良好に製造することができる。
さらに、上記工程[II]と[III]との間に、上記発泡体表面にエアを吹きつけクラッシングを行う工程を加えると、発泡体表面に上記鈴状構造への連通路の入口が現れやすくなり、上記工程[III]をより順調に行うことができる。
また、上記工程[III]を、上記発泡体の圧縮を液体内で繰り返すことにより行うと、上記工程[III]をより順調に行うことができる。
本発明に係る制振吸音発泡体中の鈴状構造を模式的に示す説明図である。 本発明に係る制振吸音発泡体サンプル断面の走査電子顕微鏡(SEM)写真であり、発泡体内において鈴状構造を形成している微粒子の写真である。
つぎに、本発明の実施の形態を詳しく説明する。
本発明の制振吸音発泡体の製造方法は、水および溶剤の少なくとも一方の液体により溶出可能なコーティング材料で表面がコーティングされた微粒子を製造する工程(工程[I])と、上記コーティングされた微粒子を発泡体の材料に混合し、その混合物から発泡体を製造する工程(工程[II])と、上記発泡体を、水および溶剤の少なくとも一方の液体に浸漬し、上記発泡体内の微粒子のコーティングを上記液体により溶出除去する工程(工程[III])と、を備えている。そのため、発泡体内に均一な鈴状構造を備え、振動対策と音対策の両立を図ることができ、低周波から高周波まで幅広い音の対策をすることができる制振吸音発泡体を、良好に製造することができる。なお、上記のようにして得られた制振吸音発泡体は、独立空孔に微粒子を内在させた鈴状構造よりも、発泡体表面と連通する連通路を有する鈴状構造を構成するようにすることが、振動対策と音対策の両立の観点から望ましい。また、上記工程[III]を効率的に行う観点からも、発泡体表面と連通する連通路を有する鈴状構造を構成するようにすることが望ましい。
なお、上記制振吸音発泡体中での鈴状構造は、模式的に示すと、図1に示す通りであり、図において、1は発泡体、1aは発泡体表面、1b,1cはセル、2は微粒子、を示す。また、このような鈴状構造の識別は、例えば、上記制振吸音発泡体断面に対する、走査電子顕微鏡(SEM)による観察により、行うことができる。図2は、本発明に係る制振吸音発泡体断面の実際の走査電子顕微鏡(HITACHI社製、SEMEDX TYPE N、倍率:100倍)写真である。図2において、発泡体に通常の発泡セル形状とは違い、溶出された微粒子のコーティングの形状で孔が形成されていることから、上記溶出により、発泡体内に微粒子を含む鈴状構造が形成されていることが確認できる。
図1に示す、発泡体1内のセルは、微粒子2を内包する鈴状構造を構成するもの(セル1b)と、微粒子2を内包しないもの(セル1c)とがある。そのうち、微粒子2を内包しないセル1cは、主に、発泡体1そのものの発泡によるものであり、微粒子2を内包するセル1bは、主に、微粒子2のコーティングが溶出除去されたことにより形成されたものである。そして、微粒子2を内包するセル1bは、図1に示されるように、発泡体表面1aと連通する(連通路を有する)ようになっている。なお、発泡体表面1aへのセル1bの連通のパターンは、(1)セル1bが直接発泡体表面1aにつながっている場合と、(2)セル1bがセル1cを介して発泡体表面1aにつながっている場合と、(3)発泡体1に圧縮を繰り返すことによりセル間がつながったり、発泡体表面1aにエアを吹きつけクラッシングを行ったりすることによって、連通路となる場合と、がある。上記鈴状構造は、上記微粒子2の粒径の規定および上記微粒子2表面に施されるコーティングの厚みの規定により、均一な鈴状構造とすることができる。
そして、図1に示すような鈴状構造により、その鈴状構造内での微粒子2の振動や衝突による制振効果(インパクトダンパー効果)や、上記微粒子2の重量により発泡体1が変形することによる制振効果(マスダンパー効果)が発揮されて、制振効果が高められるようになる。さらに、上記鈴状構造におけるセル1bや、他のセル1cが、発泡体1表面に連通していることから、吸音効果も高められるようになる。
本発明に係る制振吸音発泡体中の、発泡体1と、微粒子2との重量比率は、振動対策と音対策の両方を行う観点から、微粒子2の重量/発泡体1の重量=0.1〜200であることが好ましい。また、上記観点から、セル1bのセル径は、50〜5000μmであることが好ましく、より好ましくは、100〜800μmの範囲であり、上記セル1cのセル径は、50〜1000μmであることが好ましく、より好ましくは、100〜800μmの範囲である。なお、これらのセル径は、該当する気泡のなかから、大きいものから順に20個程度サンプリングし、その気泡径の平均値を算出したものであり、楕円の気泡に対しては、その最長径と最短径の和を2で割った値を、上記気泡径としたものである。
つぎに、本発明の制振吸音発泡体の製造方法における各工程を、順に説明する。
<工程[I]>
上記工程[I]は、水および溶剤の少なくとも一方の液体により溶出可能なコーティング材料で表面がコーティングされた微粒子を製造する工程である。上記溶剤とは、シクロヘキサン,ノルマルヘキサン,トルエン,キシレン等の炭化水素系溶剤、メタノール,エタノール,イソプロピルアルコール,ブタノール,シクロヘキサノール等のアルコール系溶剤、アセトン,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケトン,シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、酢酸エチル,酢酸ブチル,酢酸イソブチル,酢酸アミル,プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート,エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のエステル系溶剤、プロピレングリコールモノメチルエーテル,セロソルブ,ブチルセロソルブ,テトラヒドロフラン(THF)等のエーテル系溶剤、ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶剤のことを示す。
また、上記コーティング材料としては、例えば、水および溶剤の少なくとも一方の液体により溶出可能な、ゴム、樹脂、イオン性無機材料等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。上記のようなゴムとして、具体的には、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、アクリルゴム、エピクロロヒドリンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、塩素化ポリエチレン等があげられる。また、上記のような樹脂として、具体的には、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、フッ素樹脂、ポリエステル樹脂、シリコン樹脂、カーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ナイロン樹脂、ポリエーテルエステルアミド、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(ABS)、ポリイソブチレン樹脂、フェノール樹脂等あげられる。また、上記のようなイオン性無機材料として、具体的には、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、硝酸ナトリウム等があげられる。また、それ以外のコーティング材料としては、例えば、セルロース、ショ糖、タンパク質、デンプン類、ペプチド類、ポリフェノール類等があげられる。なお、これらのコーティング材料が溶出可能か否かは、使用する液体との組合せにより決められる。
そして、上記微粒子としては、金属微粒子、樹脂微粒子、無機微粒子等が、単独でもしくは二種以上併せて用いられる。上記金属微粒子としては、鉄、亜鉛、ステンレス、アルミニウム、銅、銀等からなる微粒子が使用される。上記樹脂微粒子としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリル、ウレタン、ポリアミド(ナイロン)、メラミン等からなる微粒子や、フッ素樹脂微粒子、スチレンゴム微粒子が使用される。上記無機微粒子としては、ガラス、ジルコン、ジルコニア、炭化ケイ素、シリカ、および酸化マグネシウム、炭酸カルシウムや、酸化チタン,酸化亜鉛等の金属酸化物からなる微粒子が使用される。それ以外の微粒子としては、クルミ殻粉砕物などの植物性微粒子が使用される。これら微粒子のなかでも、耐錆性、高比重の観点から、ステンレスからなる微粒子、ガラスビーズが好ましい。
また、上記微粒子の比重は、制振吸音性の観点から、0.9〜12であることが好ましく、より好ましくは2〜8である。さらに、上記微粒子の粒子径は、制振吸音性の観点から、10〜5000μmであることが好ましく、より好ましくは100〜1000μmである。なお、上記粒子径は、粒子径解析−レーザ回折・散乱法(JIS Z 8825)によるメジアン径を示す。また、後記の実施例に使用の粒子の粒子径も、同様の手法により測定されたものである。
そして、上記微粒子に対するコーティングは、例えば、粉体用の造粒機に、上記微粒子と、コーティング材料(適宜、水等の液体で希釈したもの)とを投入し、撹拌して均一に混合し、オーブンにて乾燥させることにより、行われる。そして、このようにして得られた造粒物を、乳鉢等で粉砕し、それを所定の目開きの篩を通して粒径を整えることにより、コーティングされた微粒子を得ることができる。そして、このようにして得られた微粒子において、そのコーティングの厚みは、振動対策と音対策の両方を行う制振吸音発泡体をより良好に製造する観点から、1〜1000μmであることが好ましく、より好ましくは10〜500μmである。また、このような厚みのコーティングが施された微粒子を良好に製造する観点から、コーティング材料における樹脂成分等の体積と、微粒子の体積とが、樹脂成分等の体積/微粒子の体積=1〜10の範囲とすることが好ましい。
<工程[II]>
上記工程[II]は、上記コーティングされた微粒子を発泡体の材料に混合し、その混合物から発泡体を製造する工程である。上記発泡体のポリマー材料としては、ポリエーテルウレタン、ポリエステルウレタン、天然ゴム、クロロプレンゴム、エチレンプロピレンゴム、ニトリルゴム、シリコーンゴム、スチレンブタジエンゴム、ポリスチレン、ポリオレフィン、フェノール樹脂、ポリ塩化ビニル、ユリア樹脂、ポリイミド、メラミン樹脂等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。なかでも、発泡体表面への連通路を多く形成することができ、振動対策と音対策の両方を行う制振吸音発泡体を、より良好に製造することができる観点から、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタンが好ましく用いられる。
上記ポリウレタンとして、そのNCOインデックスが0.8〜1.5のものを用いると、制振吸音性能に優れた制振吸音発泡体を、より良好に製造することができる。
なお、上記発泡体の材料には、例えばポリウレタンの場合、そのポリオール成分、イソシアネート成分の他、必要に応じ、水等の発泡剤、鎖延長剤、触媒、整泡剤、加水分解防止剤、難燃剤、減粘剤、安定剤、充填剤、架橋剤、着色剤等が配合される。
また、上記発泡体は、上記発泡体の材料を混練等したものを加熱等することにより得られるが、上記発泡体を製造する際に金型成形を行う場合、上記発泡体表面にスキン層が形成されるため、先の鈴状構造につながる連通路の入口が発泡体表面に現れていない場合がある。このような場合、上記発泡体表面にエアを吹きつけクラッシングを行うことにより、発泡体表面に上記鈴状構造への連通路の入口が現れやすくなり、下記の工程[III]をより順調に行うことができるようになる。
<工程[III]>
上記工程[III]は、上記発泡体を、水および溶剤の少なくとも一方の液体に浸漬し、上記発泡体内の微粒子のコーティングを上記液体により溶出除去する工程である。上記溶剤としては、シクロヘキサン,ノルマルヘキサン,トルエン,キシレン等の炭化水素系溶剤、メタノール,エタノール,イソプロピルアルコール,ブタノール,シクロヘキサノール等のアルコール系溶剤、アセトン,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケトン,シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、酢酸エチル,酢酸ブチル,酢酸イソブチル,酢酸アミル,プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート,エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のエステル系溶剤、プロピレングリコールモノメチルエーテル,セロソルブ,ブチルセロソルブ,テトラヒドロフラン(THF)等のエーテル系溶剤、ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶剤、等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。また、上記液体として、水を用いると、振動対策と音対策の両方を行う制振吸音発泡体を、より良好に製造することができるため、好ましい。さらに、上記のような溶出除去工程を、上記発泡体の圧縮を液体内で繰り返すことにより行うと、上記溶出除去工程をより順調に行うことができるため、好ましい。さらに、上記発泡体の圧縮を液体内で繰り返し行うと、セル間がつながりやすくなり、吸音性能によりすぐれるようになる効果も期待できる。
上記のようにして微粒子のコーティングの溶出除去がなされた発泡体を、適宜乾燥させることにより、目的とする制振吸音発泡体を得ることができる(図1参照)。
上記のようにして得られた制振吸音発泡体は、住宅用制振吸音発泡体、OA機器用制振吸音発泡体、鉄道用制振吸音発泡体、道路・橋用制振吸音発泡体等として、好適に用いられる。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明は、その要旨を超えない限り、これら実施例に限定されるものではない。
まず、ポリエチレン粒子(住友精化社製、CL2507、粒子径180μm、比重0.9)、ガラスビーズ(ユニチカ社製、UB−1618LNM、粒子径600μm、比重2.5)、球状ステンレス粒子(新東工業社製、SUS50B、粒子径300μm、比重7.9)を準備した。つぎに、粉体用の造粒機(カワタ社製、SUPERMIXER SMV10B)に、上記準備した粒子のいずれか一つと、水溶性樹脂(東レ社製、AQナイロンT−70、固形分50%)と、イオン交換水とを、下記の表1に示す割合で投入し、10分間撹拌して均一に混合した後、オーブンにて110℃で2時間乾燥した。このようにして得られた造粒物を、乳鉢で粉砕し、それを目開き700μmの篩を通して粒径を整えることにより、樹脂コート造粒粒子A〜Cを作製した。なお、下記の表1に示す割合は、樹脂コート造粒粒子A〜Cのいずれもが、水溶性樹脂体積/粒子体積=2となるよう調整された割合(つまりは粒子体積の2倍量の水溶性樹脂が被覆されるよう調整された割合)である。
つぎに、発泡体材料として、下記に示す材料を準備した。
〔ポリオール〕
ポリエーテルポリオール(GL3000、三洋化成社製)
〔整泡剤〕
SRX274DL,東レダウコーニング社製
〔発泡剤〕
イオン交換水
〔触媒(1)〕
TEDA L33、東ソー社製
〔触媒(2)〕
TOYOCAT ET、東ソー社製
〔イソシアネート(TDI)〕
コロネートT80、東ソー社製
〔イソシアネート(MDI)〕
ミリオネートMR200、東ソー社製
[実施例1]
ポリオール100重量部と、整泡剤2重量部と、発泡剤1.6重量部と、触媒(1)を0.5重量部と、触媒(2)を0.1重量部とを、予め予備混合した。そこに、樹脂コート造粒粒子Aを118重量部と、イソシアネート(TDI)19.29重量部と、イソシアネート(MDI)9.65重量部とを投入し、撹拌、注型した後、80℃で20分間熱処理することにより、ウレタンを発泡硬化させた。その後、脱型し、得られた発泡体の表面にエアを吹きつけクラッシングを行うことにより、目的とする、発泡倍率10倍の発泡体(寸法:40mm×160mm×厚み30mm)を得た。
[実施例2]
樹脂コート造粒粒子Aに代えて、樹脂コート造粒粒子Bを147重量部用いた。それ以外は、実施例1と同様にして、発泡倍率10倍の発泡体を得た。
[実施例3]
樹脂コート造粒粒子Aに代えて、樹脂コート造粒粒子Cを240重量部用いた。それ以外は、実施例1と同様にして、発泡倍率10倍の発泡体を得た。
[比較例1]
樹脂コート造粒粒子Aを配合しなかった。それ以外は、実施例1と同様にして、発泡倍率10倍の発泡体を得た。
このようにして得られた実施例および比較例の発泡体を水に浸漬させながら上記発泡体の圧縮を繰り返し行った。その後、上記発泡体を、オーブンにて60℃×12時間乾燥させたものを、サンプルとした。
このようにして得られた実施例および比較例のサンプルに対し、下記の基準に従って、各特性の評価を行った。その結果を、後記の表2に併せて示した。なお、表の「粒子重量/ウレタン重量」は、配合比率から粒子の重量を算出し、ウレタン重量と比較したものとなる。
≪振動量≫
40mm×220mm×厚み1.2mmの鉄板の片側端部を固定し、非固定側に市販の加速度計を取り付けた。そして、上記鉄板に上記サンプルを貼付けた後、鉄板に対し一定の力となるようハンマリングを行い、加速度計の振動周波数が400Hz,800Hzのときの振動量(dB)を測定した。
≪吸音率≫
上記サンプルを、直径30mm、厚み20mmの円筒状に打ち抜いたものに対し、JIS A 1405(2007)に準拠し、500Hz,1000Hz,2000Hzの透過吸音率(%)を測定した。
上記表の結果から、実施例のサンプルは、比較例のサンプルに比べ、振動量が低くなり、吸音率が高い。そのため、振動対策と音対策の両立を図ることができ、低周波から高周波まで幅広い音の対策をすることができることがわかる。なお、ここでは振動と音を別々で測定しており、500Hzの吸音率においては、実施例のサンプルと比較例のサンプルとで大差がないものの、実施例のようにすると、500Hzの音対策は振動対策で成立可能であることが実際に確認されている。
なお、実施例のサンプルの断面を、走査電子顕微鏡(HITACHI社製、SEMEDX TYPE N、倍率:100倍)により観察したところ、発泡体内の粒子のコーティングは除去された状態で、発泡体内に多数の鈴状構造が認められた(図2参照)。また、上記鈴状構造の空孔径は、その材料に用いられた樹脂コート造粒粒子の粒径が反映されており、上記鈴状構造は、サンプル表面に向かって連通していることが確認された。
さらに、実施例のサンプルの断面に対し走査電子顕微鏡写真をとり、上記鈴状構造となっていない気泡のなかから、大きいものから順に20個の気泡をサンプリングし、その気泡径の平均値を発泡セル径としたところ、いずれのサンプルも、発泡セル径が400μm〜500μmであった。なお、上記気泡径を測定するに際し、楕円の気泡に対しては、その最長径と最短径の和を2で割った値を、上記気泡径とした。
本発明の制振吸音発泡体の製造方法は、住宅用制振吸音発泡体、自動車用制振吸音発泡体、OA機器用制振吸音発泡体、鉄道用制振吸音発泡体、道路・橋用制振吸音発泡体、等に使用される制振吸音発泡体の製造方法に適する。
1 発泡体
1a 発泡体表面
1b,1c セル
2 微粒子

Claims (7)

  1. 発泡体と、上記発泡体内で鈴状構造を構成するよう上記発泡体内に内在する微粒子と、からなる制振吸音発泡体の製造方法であって、下記の[I]〜[III]に示す工程をこの順で備えていることを特徴とする制振吸音発泡体の製造方法。
    [I]水および溶剤の少なくとも一方の液体により溶出可能なコーティング材料で表面がコーティングされた微粒子を製造する工程。
    [II]上記コーティングされた微粒子を発泡体の材料に混合し、その混合物から発泡体を製造する工程。
    [III]上記発泡体を、水および溶剤の少なくとも一方の液体に浸漬し、上記発泡体内の微粒子のコーティングを上記液体により溶出除去する工程。
  2. 上記発泡体の材料として、エーテル系ポリウレタンおよびエステル系ポリウレタンから選ばれた少なくとも一つを用いる、請求項1記載の制振吸音発泡体の製造方法。
  3. 上記微粒子として、金属微粒子、樹脂微粒子、および無機微粒子からなる群から選ばれた少なくとも一つを用いる、請求項1または2記載の制振吸音発泡体の製造方法。
  4. 上記液体として、水を用いる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の制振吸音発泡体の製造方法。
  5. 上記コーティング材料として、水および溶剤の少なくとも一方の液体により溶出可能な、ゴム、樹脂、およびイオン性無機材料からなる群から選ばれた少なくとも一つを用いる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の制振吸音発泡体の製造方法。
  6. 上記工程[II]と[III]との間に、上記発泡体表面にエアを吹きつけクラッシングを行う工程を加える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の制振吸音発泡体の製造方法。
  7. 上記工程[III]を、上記発泡体の圧縮を液体内で繰り返すことにより行う、請求項1〜6のいずれか一項に記載の制振吸音発泡体の製造方法。
JP2017250735A 2017-12-27 2017-12-27 制振吸音発泡体の製造方法 Pending JP2019116546A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250735A JP2019116546A (ja) 2017-12-27 2017-12-27 制振吸音発泡体の製造方法
PCT/JP2018/047541 WO2019131622A1 (ja) 2017-12-27 2018-12-25 制振吸音発泡体の製造方法
CN201880025209.XA CN110546192A (zh) 2017-12-27 2018-12-25 减振吸音发泡体的制造方法
US16/567,145 US20200005754A1 (en) 2017-12-27 2019-09-11 Method of producing vibration damping and sound absorbing foam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250735A JP2019116546A (ja) 2017-12-27 2017-12-27 制振吸音発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019116546A true JP2019116546A (ja) 2019-07-18

Family

ID=67067544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250735A Pending JP2019116546A (ja) 2017-12-27 2017-12-27 制振吸音発泡体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200005754A1 (ja)
JP (1) JP2019116546A (ja)
CN (1) CN110546192A (ja)
WO (1) WO2019131622A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115210308A (zh) * 2020-03-31 2022-10-18 日东电工株式会社 复合材料
EP4130122A4 (en) * 2020-03-31 2024-04-10 Nitto Denko Corporation COMPOSITE MATERIAL

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2262250A1 (de) * 1972-12-20 1974-07-04 Basf Ag Verfahren zur herstellung von kombinierten weichelastischen schaumstoffen
JPS57123942A (en) * 1981-01-22 1982-08-02 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of microporous metallic body having cellular structure
JPH04228949A (ja) * 1990-12-27 1992-08-18 Hitachi Chem Co Ltd 制振材料及びその製造方法
JPH10287764A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Shin Etsu Polymer Co Ltd 高分子多孔質体およびその製造方法
JP2006335917A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Toyota Motor Corp 成形体、防音材料及びその製造方法
JP5057701B2 (ja) * 2006-05-30 2012-10-24 フタムラ化学株式会社 封入物を有する連通多孔構造体の製法
JP2008255222A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Teijin Engineering Ltd 成形体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019131622A1 (ja) 2019-07-04
CN110546192A (zh) 2019-12-06
US20200005754A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538556B2 (ja) 微小中空球を含有する樹脂発泡体
Rastegar et al. Sound-absorbing porous materials: a review on polyurethane-based foams
WO2019131622A1 (ja) 制振吸音発泡体の製造方法
JP5818220B2 (ja) 発泡系遮断材における吸音の改善
US20180305620A1 (en) Flame retardant particle, manufacturing method therefor, and flame retardant styrofoam using same
WO2012000184A1 (en) Inorganic nanoporous particles with water dispersible polyurethane binder
Wenbo et al. Sound absorption behavior of polyurethane foam composites with different ethylene propylene diene monomer particles
Hassan et al. Acoustic performance of green polymer foam from renewable resources after UV exposure
ES2461620T3 (es) Espuma híbrida inorgánica-orgánica elástica
JP2021109435A (ja) エアロゲル積層構造体及びその製造方法
JP2006335917A (ja) 成形体、防音材料及びその製造方法
JP2006335918A (ja) 樹脂組成物、塗料組成物、塗膜、及び塗膜形成方法
JPH11256720A (ja) 吸音材
CN109312564B (zh) 再生天花板材料造粒
WO2019131623A1 (ja) 制振吸音発泡体の製造方法
WO2020003593A1 (ja) 吸音材
JP4952898B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
JP4927368B2 (ja) 積層パネル及び該積層パネルを用いた壁構造
JP4550703B2 (ja) 振動減衰材
CN104403242A (zh) 一种耐寒的吸声隔热材料的制备方法
JP2022131683A (ja) 防音塗料
JP2018162214A (ja) コンクリート硬化体
JP6371164B2 (ja) コンクリート硬化体及びフレッシュコンクリートの製造方法
US2240015A (en) Sound deadener
CN115353698B (zh) 一种聚偏氟乙烯复合泡沫吸声材料及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171227