JP2019115987A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019115987A
JP2019115987A JP2017250294A JP2017250294A JP2019115987A JP 2019115987 A JP2019115987 A JP 2019115987A JP 2017250294 A JP2017250294 A JP 2017250294A JP 2017250294 A JP2017250294 A JP 2017250294A JP 2019115987 A JP2019115987 A JP 2019115987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sheet
image forming
medium
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017250294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7079090B2 (ja
Inventor
久保 守
Mamoru Kubo
守 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to JP2017250294A priority Critical patent/JP7079090B2/ja
Priority to US16/232,408 priority patent/US10829333B2/en
Priority to CN201811605711.6A priority patent/CN109969845B/zh
Publication of JP2019115987A publication Critical patent/JP2019115987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7079090B2 publication Critical patent/JP7079090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0022Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/48Bookbinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】装置の大型化を抑制する画像形成システムを提供する。【課題手段】画像形成装置Aからシートが排出される載置部42を挟んで上下にシート乾燥ユニット50と後処理ユニット70とを配置した。また、シート乾燥ユニット50から後処理ユニット70にシートを搬送する中継搬送ユニット60を設け、この中継搬送ユニット60は載置部42を囲うように形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、搬送される媒体などのシートに印刷を行う例えばインクジェット式プリンターなどの画像形成システムに関する。
従来から、シート(媒体)に対して画像を形成し、画像が形成されたシートに対して乾燥処理や綴じ処理などの所定の処理を施す画像形成システムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。この画像形成システムでは、画像形成装置の側方に中間装置(乾燥・反転ユニット)が設けられ、さらに中間装置に対して画像形成装置の反対側に後処理装置が並置されており、その後処理装置の側方(中間装置の反対側)にシートが排出される排出部が設けられている。
特開2017−132636号公報
上記特許文献1に記載の従来装置では、各ユニットが全て並列配置されているため、装置の設置面積が増大してしまう。そこで、本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、各ユニットを効率的に配置することで装置の設置面積の減少を図ることである。
本発明の画像形成システムは、上記目的を達成するためになされたものであって、媒体に画像形成処理を施す画像形成ユニットと、前記画像形成ユニットで画像形成処理された前記媒体が排出される載置部を有する媒体排出部と、前記載置部の下方に設けられ、前記媒体に所定の処理を施す第1処理ユニットと、前記載置部の上方に設けられ、前記媒体に所定の処理を施す第2処理ユニットと、を備えている。
本発明の画像形成システムは、各ユニットを効率的に配置することで装置の設置面積の減少を図ることができる。
本実施形態の画像形成システムの全体構成の斜視図。 本実施形態の画像形成システムの全体構成の断面図。 本実施形態の制御構成を示すブロック図。 制御部がシートを排出する排出部を決定するフローを示すフローチャート。 中継搬送ユニットおよび後処理ユニットの変形例。 中継搬送ユニットおよび後処理ユニットの別の変形例。
以下に、添付図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。尚、添付図面において、本明細書全体を通して同一又は類似の構成要素には、同様の参照符号を付して表すこととする。
図1および図2は、本発明によるシート処理装置を備えた画像形成システムの全体構成を概略的に示している。同図に示すように、画像形成システム100は、画像形成装置Aと、これに併設されるシート処理装置Bとから構成される。画像形成装置Aは、給紙ユニット10、画像形成ユニット20と画像読取ユニット30とで構成される。シート処理装置Bは、シート乾燥ユニット(シート反転ユニット)50、中継搬送ユニット60とシート後処理ユニット70とで構成される。
<給紙ユニット>
給紙ユニット10は、画像形成装置Aの下部側に設けられており、それぞれ異なるサイズの画像形成用シートを収納する複数のカセット機構10a,10b,10c,10dで構成され、図示しない本体制御部から指定されたサイズのシートを給紙経路P1に繰り出す。各カセット機構10a,10b,10c,10dは給紙ユニット10から着脱可能に設置され、それぞれ内部のシートを1枚ずつ分離する分離機構と、シートを繰り出す給紙機構とが内蔵されている。
給紙経路P1には、大容量カセット10eと、手差しトレイ10fとが接続されている。この大容量カセット10eと手差しトレイ10fとは、装置ハウジング1の一方側の側方(図1における右側)に設けられており、装置ハウジング1には各々に対応するシート供給口(給紙開口)16,17が設けられている。大容量カセット10eは、大量に消費するサイズのシートを収納するオプションユニットで構成される。手差しトレイ10fは、分離給送が困難な厚紙シート、コーティングシート、フィルムシートなどの特殊シートを供給可能なように構成される。
給紙経路P1には、各カセット機構10a,10b,10c,10dおよび大容量カセット10eから(給紙経路P1a,P1e等を経由して)供給されるシートを下流側に給送する搬送ローラー対11と、経路端部には各シートを先端揃えするレジストローラー対12とが設けられている。
各カセット機構10a,10b,10c,10dおよび大容量カセット10eにはそれぞれピックアップローラー13と搬送ローラー対14とが設けられており、シートを1枚ずつ給紙経路P1に供給する。装置ハウジング1内で手差しトレイ10fのシート供給口17の近傍には、搬送ローラー対15が設けられており、ユーザーによって手差し供給されたシートをレジストローラー対11に向けて搬送する。
<画像形成ユニット>
画像形成ユニット20は、カセット機構10aの上部で、搬送パスP2上に設けられており、例えばインクジェット方式の印刷部を備えている。画像形成部21は搬送パスP2を挟んで搬送ベルト22と対向する位置に設けられている。画像形成部21は搬送パスP2に沿って搬送ベルト22に支持されて搬送されるシートにインクなどの液体を噴射することによりシートに液体を付着させて印刷する。本実施形態の画像形成部21は、シートの搬送方向と交差(直交)する幅方向に亘ってインクを同時に噴射可能なラインヘッドで構成されている。
なお、本願の画像形成部はインクジェット方式に限定されることはなく、例えば静電印刷機構であって、回転する感光ドラムと、その周囲に配置された、光学ビームを発光する発光器、現像器、クリーナーとを備えた構成としてもよい。その場合、感光ドラムに発光器で光学的に潜像を形成し、この潜像に現像器を用いてトナーを付着させる。この感光ドラムに画像形成するタイミングに合わせて、搬送パスP2にシート搬送し、転写チャージャーで該シート上に画像を転写し、シート搬送方向下流側に配置されている定着ローラーで定着させる。
画像形成処理が施されたシートは、第1排出部40aに排出されるか、第2排出部40bに排出されるか、シート乾燥ユニット(シート反転ユニット)50に搬送される。経路切換部23は、シートの搬送先に応じて不図示のフラッパーガイドが移動し、シートを搬送パスP3,P4,P5のいずれかに案内する。
シートが第1排出部40aに排出される場合は、経路切換部23により搬送パスP2から搬送パスP3にシートが受け渡され、シートの印刷面が下方を向いたフェイスダウンの状態でシートがシート載置面(載置部)41に排出される。搬送パスP3は、略水平の搬送パスP2から経路切換部23を起点に上方に湾曲(円弧を描くように)しており、そこから(装置ハウジング1に設けられた)シート排出口24に向かうように形成されている。
シートが第2排出部40bに排出される場合は、経路切換部23により搬送パスP2から搬送パスP4にシートが受け渡され、シートの印刷面が上方を向いたフェイスアップの状態でシートがシート載置面(載置部)42に排出される。搬送パスP4は略水平の搬送パスP2の延長線上に設けられ、経路切換部23から(装置ハウジング1に設けられた)シート排出口25に向けて形成されている。
シートがシート乾燥ユニット50に搬送される場合は、経路切換部23により搬送パスP2から搬送パスP3にシートが受け渡されてそのままシート乾燥ユニット50にシートを搬送する。搬送パスP5は、経路切換部23から搬送パスP4の下方で(装置ハウジング1に設けられた)シート排出口26に向けて形成されている。
なお、画像形成装置Aには不図示の反転パスが設けられており、両面印刷をしたい場合は、シート表面に画像形成後にシートの表裏を反転し、その後シート裏面に画像形成処理を行う。また、画像形成装置Aに反転パスが設けられていない場合は、後述するシート乾燥ユニット(シート反転ユニット)50でシートの表裏を反転して、再びシートを画像形成ユニット20に搬送するようにしてもよい。
<画像読取ユニット>
画像読取ユニット30は、第1排出部40aおよび搬送パスP3の上部に設けられており、原稿の画像を読み取る画像読取部33と、給紙される原稿を載置する原稿給紙トレイ31と画像読取部33で読取済みの原稿が排出される原稿排紙トレイ32とで構成される。画像読取ユニット30は画像読取部33で読み取った原稿画像を画像データに光電変換して、電気信号として画像形成ユニットへ出力する。なお、原稿を載置するプラテンと、プラテンに沿って往復動するキャリッジと、キャリッジに設けられた画像読取部33とを用いて原稿の画像を読み取ってもよい。
<シート乾燥ユニット(シート反転ユニット)>
搬送パスP5からシート排出口26の先には第1処理部としてのシート乾燥ユニット(シート反転ユニット)50が設けられている。このシート乾燥ユニット50は画像形成装置Aを介して大容量カセット10eの反対側に設けられている。シート乾燥ユニット50はユニットハウジング51の中に複数の搬送パスP6〜P11(各搬送パスに設けられた複数の搬送ローラー対)、複数の経路切換部52〜56およびファン57が備えられている。
ユニットハウジング51には画像形成装置Aのシート排出口26に対応したシート供給口58が設けられており、シート排出口26とシート供給口58とを介して、シートを搬送パスP5から搬送パスP6に受け渡す。搬送パスP6はシート供給口58から経路切換部52,53を通って経路切換部55までの経路である。経路切換部55のシート搬送方向下流側には搬送パスP11が設けられており、この搬送パスP11は、ユニットハウジング51の上面に設けられたシート排出部59に向けて形成されている。
経路切換部52の下流側には、上述した搬送パスP6の他に搬送パスP7と搬送パスP9とが設けられている。搬送パスP7および搬送パスP9はシートの表裏を反転させるための搬送パスであり、機能は同一であるが、2つあることによって奇数ページのシートは搬送パスP7へ、偶数ページのシートは搬送パスP9へと振り分ければ生産性を向上することができる。よって、単純に反転パスを設けるだけであればどちらか一方の搬送パスを用意すればよい。
搬送パスP7は経路切換部53によって搬送パスP6から分岐され、経路切換部54から下流側にシートの最大サイズ(シート搬送方向におけるシート長)よりも長い範囲で形成されている。経路切換部54と経路切換部55との間には搬送パスP8が設けられており、表裏が反転したシートが搬送される。具体的には、シート後端(搬送パスP7に沿って搬送されるシートのシート搬送方向上流側端部)が経路切換部54を通過したら、経路切換部54のフラッパーガイド(不図示)を移動し、スイッチバック搬送をすることでシート後端を搬送パスP8に誘い込む。そのまま反転したシートを搬送パスP11に向けて搬送する。
搬送パスP9は経路切換部52によって搬送パスP6から分岐され、経路切換部56から下流側にシートの最大サイズ(シート搬送方向におけるシート長)よりも長い範囲で形成されている。経路切換部56と経路切換部55との間には搬送パスP10が設けられており、表裏が反転したシートが搬送される。具体的には、シート後端(搬送パスP9に沿って搬送されるシートのシート搬送方向上流側端部)が経路切換部56を通過したら、経路切換部56のフラッパーガイド(不図示)を移動し、スイッチバック搬送をすることでシート後端を搬送パスP10に誘い込む。そのまま反転したシートを搬送パスP11に向けて搬送する。
以上から、画像形成装置Aから受け取ったシートを表裏反転することなくストレートで排出する場合は、シートを搬送パスP6から搬送パスP11に向けて搬送し、シートを表裏反転して排出する場合は、経路切換部52で搬送パスP7または搬送パスP9に搬送して、シートの表裏を反転してから搬送パスP11に向けて搬送する。
シート乾燥ユニット50は搬送パスP11に沿った位置にファン57が設けられている。本実施形態の画像形成ユニット20はインクジェット方式でシートに画像形成処理を行うため、シートに付着したインクを乾かしてから排出したい場合はこのファン57によってシートを乾燥させる。なお、ファン57が設けられていない場合でも、画像形成処理後に直接第1排出部40aや第2排出部40bにシートを排出するよりも、シート乾燥ユニット(シート反転ユニット)50を通過させてからシートを第2排出部40bに排出する方が排出されるまでの搬送時間が長くなるので、シートを乾燥させる効果を得ることができる。
シート乾燥ユニット50のユニットハウジング51の上面51aは第2排出部40bのシート載置面42を構成している。第2排出部40bは、このシート載置面42と後述する中継搬送ユニット60のユニットハウジング61とで区画された空間で構成されている。
<中継搬送ユニット>
中継搬送ユニット60は、シート乾燥ユニット50から受け取ったシートを第2排出部40bに排出するか、後述する後処理ユニット70に搬送するための搬送ユニットである。中継搬送ユニット60のユニットハウジング61および搬送パスP12は、シート供給口62からシート排出口63に向けてクランク状(逆S字状)に形成されている。搬送パスP13は搬送パスP12から経路切換部65によって分岐され、(ユニットハウジング61の立ち面61aに設けられた)シート排出口64からシートを第2排出部40bに排出するための搬送パスである。
搬送パスP12は、シート供給口(シート乾燥ユニット50からのシート受取口)62から図1の上方(後述する後処理ユニット70側)に向けて延設され、ユニットハウジング61の天井面61bを超えたところで画像形成装置A側(図1の右方向)に湾曲し、画像形成装置Aの立ち面1cの手前で再び上方に湾曲し、画像形成装置Aと逆方向にある(ユニットハウジング61の立ち面61eに設けられた)シート排出口(後処理ユニット70へのシート受渡口)63に伸びている。また、ユニットハウジング61および中継搬送経路である搬送パスP12は第2排出部40b(載置面42)を囲うように配置されている。
<後処理ユニット>
後処理ユニット70は、中継搬送ユニット60から受け取ったシートに対して綴じ処理等の後処理を施すユニットである。本実施形態の後処理ユニットは、搬送された複数のシートを部揃え集積してシート束を形成し、そのシート束に対して綴じ処理をするシート綴じ処理機構が搭載されている。
後処理ユニット70はユニットハウジング71内に、シート供給口72、搬送パスP14、シート搬入部材75、処理トレイ74、シート搬入部材75、ステープル綴じ処理部76、シート端規制部材77が格納され、シート供給口72の反対側に上下動可能なスタックトレイ78が設けられている。
後処理ユニット70は、中継搬送ユニット60のユニットハウジング61の上面61dの上に設置されており、ユニットハウジング71の画像形成装置A側の立ち面71aと中継搬送ユニット60の立ち面61eに対応している。
本実施形態の後処理ユニット70は、中継搬送ユニット60のシート排出口63から後処理ユニット70のシート供給口72に受け渡されたシートを搬送パスP12に沿って搬送し、シート排紙部73から処理トレイ74の上にシートを排出する。処理トレイ74に排出されたシートはシート搬入部材75によってシート後端(シート排出時のシート搬送方向上流側の端部)がシート端規制部材77に当接するまでシートを逆搬送する。後端がシート端規制部材75に突き当てられたシートは不図示の幅整合部材によってシート幅方向(シート搬送方向と直交する方向)に対して整合される。
シートの搬入から幅整合までの処理を複数回繰り返すことで処理トレイ74上にシート束が形成され、所定の枚数になったらステープル綴じ処理部76によって綴じ処理が施される。その後、シート端規制部材77がスタックトレイ78に向かって移動することで、綴じ処理が施されたシート束は第3排出部40cであるスタックトレイ78に束排出される。
なお、後処理ユニット70の詳細な機構と動作は、例えば特開2015−16970等に記載されており、針綴じのみならず、針無し綴じやパンチ(穴あけ)、折り処理等のさまざまな後処理ユニットを適用することが可能である。また、綴じ処理を行わずにシートを幅方向(シート搬送方向と直交する方向)にシフトしてスタックトレイ78に排出することもでき、これも後処理に含めることができる。シートを幅方向にシフトさせる場合は、処理トレイ74上に設けられた幅整合部材で整合する位置を変更するか、シート排紙部73の排紙ローラー対がシート幅方向にシフトする機構によりシートの排出位置を変更することで達成できる。
<排出部>
本実施形態では、処理されたシートを排出する排出部が複数設けられている。第1排出部40aは、上述した通り、画像形成部20によって画像形成処理されたシートをフェイスダウンで排出するための排出部である。第1排出部40aは画像形成装置Aの所謂胴内排紙部であって、装置ハウジング1の立ち面1a、天井面1bおよび載置面41で区画された空間で構成される。
第2排出部40bは、画像形成部20によって画像形成処理されたシートをフェイスアップでシート排出口25からストレート排出するか、シート乾燥ユニット50を通して中継搬送ユニット60のシート排出口64から排出するための排出部である。なお、シート乾燥ユニット50を通す場合、第2排出部40bにフェイスアップで排出したい場合は、搬送パスP7か搬送パスP9を用いてシートの表裏を反転させてから排出し、フェイスダウンで第2排出部40bに排出したい場合は搬送パスP6を用いてシートの表裏を反転させずに排出する。
また、第2排出部40bへはシート排出部25とシート排出部64とからそれぞれシートを排出することができるので、載置面42上で排出するシートをシート排出時の搬送方向に対してシフトさせることができる。例えば、5枚1組のシート束をシフトして排出する場合、シート排出部25から5枚のシートを排出した後、シート排出部64から5枚のシートを排出することで、シートをシフトさせる機構を別途設けなくてもシフト排出することができる。
また、第2排出部40bにフェイスアップで排出する場合、シートを乾燥させる必要が無い場合はシート排出口25から排出し、シートを乾燥させてから排出したい場合はシート乾燥ユニット50でシートを乾燥させつつ表裏反転してシート排出口64から排出するように選択することもできる。また、シートをフェイスダウンで排出したい場合に、シートを乾燥させる必要が無い場合は第1排出部40aに排出し、シートを乾燥させてから排出する場合はシート乾燥ユニット50でシートを乾燥させつつ表裏反転せずにシート排出口64から第2排出部40bに排出するように選択することもできる。
また、画像形成部20による画像形成処理によってシートに付着するインクの量(印字率)によってシート排出口24から排出するかシート排出口64から排出するかを振り分けることも可能である。例えば、印字率が低い場合はシートに付着したインクを乾燥させる必要が無いので、画像形成処理後にシート排出口25からシートを排出するようにし、印字率が高い場合はシートに付着したインクを乾燥させる必要があるため、シート乾燥ユニット50を通してシート排出口64から第2排出部40bに排出するように制御してもよい。この場合、排出口の振り分けはユーザー設定としてもよいし、第1制御CPU81が画像形成部20で画像形成処理をする際の印字率を算出し、予め定めた閾値と比較して、排出口を決定するようにしてもよい。
第2排出部40bは、画像形成装置Aの装置ハウジング1の中継搬送ユニット60側の立ち面1cと、シート乾燥ユニット50のユニットハウジング51の上面(載置面42)と、中継搬送ユニット60のユニットハウジング61の画像形成装置A側の立ち面61aと、ユニットハウジング61の天井面61bとで区画された空間で構成されている。
シート供給口62(および搬送パスP12の一部)は、第2排出部40bに対して画像形成装置Aの反対側に設けられている。これにより、第2排出部40bに対して、画像形成装置A側から直接シート排出口25を通じてシートを排出したり、中継搬送ユニット60からシート排出口64を通じてシートを排出したりすることができる。
シート載置面42の寸法(シート搬送方向と同方向の長さ)は第2排出部40bに排出されるシート長(シート搬送方向の長さで、少なくとも最小シートのシート長)よりも広くなるように設定されている。言い換えると、画像形成装置Aの立ち面1cとユニットハウジング61の立ち面61aとの間の間隔が第2排出部40bに排出されるシート長よりも広い間隔となっている。なお、シート載置面42と中継搬送ユニットの下面61cとは、シート乾燥ユニット50のユニットハウジング51の上面51aの幅に収まるように設置されているため、装置サイズ(幅方向)を小さくすることができる。
第3排出部40cは後処理ユニット70のスタックトレイ78で、後処理ユニット70で後処理されたシートが排出される。このスタックトレイ78は図の実線で表した位置と破線で表した位置との間で移動(昇降)可能であり、シート積載量に応じて昇降する。なお、本実施形態の後処理ユニット70はシートを幅方向にシフトさせる機構を有しているため、ステープル綴じ処理をしなくてもスタックトレイ78上でシートを幅方向にシフトさせた状態で排出させることができる。第2排出部40bでもシートをシフトして排出することができるが、シフトされる一方のシートがシート乾燥ユニット50を通過しないため、後処理ユニット70のシフト機構を用いて第3排出部40cに排出することで、全てのシートを乾燥させた状態でシートをシフトして排出することができる。
<シート処理装置Bの各ユニットの配置>
シート処理装置Bは下からシート乾燥ユニット50、中継搬送ユニット60、後処理ユニット70が重ねて配置されている。また、シート乾燥ユニット50の上面は第2排出部40bの載置面42を兼ねているので、言い換えると、後処理ユニット70は、載置面42を介してシート乾燥ユニット50の反対側(で上下方向に重複したエリア)に設けられている。また、中継搬送ユニット60もシート乾燥ユニット50と上下方向に重複したエリアに重ねて配置されているため、装置全体の幅方向がコンパクトになっている。
また、シート乾燥ユニット50のシート排出口59がユニットハウジング51の上面51aで載置面42に対して画像形成装置Aの反対側に設けられており(中継搬送ユニット60のシート供給口62がユニットハウジング61の下面61cに設けられており)、画像形成装置Aからシート乾燥ユニット50にシートを受け渡すときのシート搬送方向と、中継搬送ユニット60から後処理ユニット70にシートを受け渡すときのシート搬送方向とが略同方向(図2の左方向)となっている。また、中継搬送ユニット60のユニットハウジング61のシート排出口63はシート供給口62よりも画像形成装置A側に配置されるようにユニットハウジング61および搬送パスP12を構成している。これにより、従来は各ユニット(50,70)を並列配置していたものを、上下方向に配置することができ、装置全体の設置面積を小さくすることができる。
そして、中継搬送ユニット60は第2排出部40bを介して画像形成装置Aの反対側に設けられているため、第2排出部40bへはシート排出口25とシート排出口64とからそれぞれシートを排出することができ、様々な排出方法を選択することができる。
<制御構成>
図3は、本実施形態の画像形成システム100の制御構成を示した図である。画像形成装置Aとシート処理装置Bとはそれぞれ制御CPU81、87を有しており、相互に情報をやりとりすることができる。画像形成装置A側の第1制御CPU81は、画像形成制御部82と、第1駆動制御部83と、読取制御部84と第1信号制御部85に接続されている。第1制御CPU81は読取制御部84から受け取った印刷データを画像形成制御部82に送り、画像形成制御部82は画像形成部(印字ヘッド)21を制御して画像形成処理を行う。また、第1制御CPU81は第1信号制御部85に接続された各種センサからの入力情報(シート端部の検知等)に応じて第1駆動制御部に命令を出し、シートを搬送するローラーの駆動モーターやフラッパーガイド駆動部を制御してシートを搬送する。また、第1制御CPU81は、ユーザーからの印刷モード、排出モード、後処理モード等の情報を入力する入力部87と接続されており、入力された情報に応じて各制御部を制御し、またシート処理装置Bの第2制御CPU87にモード情報を送信する。
シート処理装置B側の第2制御CPU87は後処理ユニット70に設けられており、この第2制御CPU87で後処理ユニット70だけではくシート乾燥ユニット50と中継搬送ユニット60の動作も制御する。第2制御CPU87は、第2駆動制御部88と第2信号制御部89とに接続されており、第2制御CPU81は第2信号制御部89に接続された各種センサからの入力情報(シート端部の検知等)に応じて第2駆動制御部に命令を出し、シートを搬送するローラーの駆動モーターやフラッパーガイド駆動部を制御してシートを搬送する。また、第2駆動制御部88は綴じ駆動制御部、幅整合駆動制御部やファン駆動制御部とも接続されており、後処理動作や乾燥動作を実行させる。
<シート排出モード>
本実施形態の画像形成システム100では、さまざまな排出モードが設定可能であり、モードに応じてどの排出部にシートを排出するかが選択される。モードとしては、例えば以下の4つが挙げられる。(1)シートの画像形成面(最終画像形成面で、片面印刷の場合は単純に印刷面で、両面印刷の場合は2回目に印刷した印刷面。)をフェイスアップで排出するかフェイスダウンで排出するか。(2)シートを乾燥させるか否か。(3)シートをシフトさせるか否か(シフトの方向)。(4)シートに綴じ処理を行うか否か(綴じ位置の設定含む)。
本実施形態では、ユーザーが上記の項目を設定すると、シートを搬送する搬送パスと排出する排出部とが決定される。図4はユーザーからの設定に基づいて第1制御CPU81および第2制御CPU87がシートを排出する排出部(使用する搬送パスとシート排出口含む)を決定するフローを示すフローチャートである。
まずシートに対して綴じ処理を行うか否かを判断し(St01)、綴じ処理を行う場合は第3排出部40cに排出することを決定する(St02)。なお、綴じ処理を行う場合は、シートは処理トレイ74にフェイスダウンで排出されて綴じ処理が行われるため、シート乾燥ユニット50でシートの表裏を反転することも決定する。
綴じ処理を行わない場合は、シートをシフトして排出するか否かを判断する(St03)。シフト処理を行う場合、シフトの方向を確認し(St04)、シート幅方向にシフトする場合は、フェイスアップで排出するかフェイスダウンで排出するか判断する(St05)。フェイスアップで判断する場合は、シート反転処理を行なわずに(シート乾燥ユニット50で搬送パスP11を使用)第3排出部40cに排出することを決定する(St06)。一方、フェイスダウンで排出する場合はシート反転処理を行って(搬送パスP7またはP9を使用)第3排出部40cに排出することを決定する。
シート搬送方向にシフトする場合は、第1シート束S1はシート排出口25から第2排出部40bに排出し、第2シート束S2はシート排出口64から第2排出部40bに排出することを決定する(St08)。
次に、シートをシフトせずにストレート排紙する場合は、シートに乾燥処理を行うか否かを判断し(St09)、乾燥処理を行う場合は、フェイスアップで排出するかフェイスダウンで排出するかを判断する(St10)。フェイスアップで排出する場合は、シート反転処理を行ってシート排出口64から第2排出部40bに排出するかシート反転処理を行わずに第3排出部40cに排出することを決定する(St11)。一方、フェイスダウンで排出する場合は、シート反転処理を行わずにシート排出口64から第2排出部40bに排出するかシート反転処理行って第3排出部40cに排出することを決定する(St12)。なお、第2排出部40bに排出するか第3排出部40cに排出するかはユーザーが選択してもよいし、予めどちらか一方を設定しておいてもよい。
乾燥処理を行わない場合も、フェイスアップで排出するかフェイスダウンで排出するかを判断する(St13)。フェイスアップで排出する場合は、シート排出口25から第2排出部40bに排出することを決定し(St14)、フェイスダウンで排出する場合は第1排出部40aに排出することを決定する(St15)。
なお、シートに対して乾燥処理を行うか否かについては、ユーザーで設定してもよいし、上述したようにシートに対する印字率(例えば、シート表面に付着したインクの量)に基づいて第1制御CPU81が決定してもよい。また、ユーザーがダイレクトに排出部を設定できるようにしてもよい。
このようにして決定された搬送経路(使用する搬送パス)と排出される排出部の情報に基づいて、制御CPU81、87は画像形成処理後にシートを搬送し、シートに対する処理(乾燥、反転、シフト、綴じ)を行って決定された排出部へ排出するように各ユニットを制御する。これにより、モードに応じた最適なシートの排出をすることができ、出力物の品位向上やユーザーの利便性を高めることができる。
<変形例>
図5は中継搬送ユニット60および後処理ユニット70の変形例である。なお、共通する部材は同一の符号を付して説明を省略する。この変形例では、図1の後処理ユニット70に第4排出部40dが設けられ、中継搬送ユニット60に第5排出部40eが設けられた態様である。第4排出部40dは、後処理ユニット70のユニットハウジング71の上面71aをシート載置面としたものである。載置面71aはシートの最大サイズよりも短いため、載置面71aのシート排紙方向下流側には延長トレイ79が設けられている。
第5排出部40eは中継搬送ユニット60のユニットハウジング61の外側立ち面61fに昇降可能に設けられたスタックトレイ160で構成される。スタックトレイ161はスタックトレイ78よりも昇降可能なストローク距離が長いため、大容量の排出に向いている。
中継搬送ユニット60は、搬送パスP12から分岐して第4排出部40dにシートを搬送するための経路切換部66、搬送パスP15およびシート排出口67が設けられている。また、同様に搬送パスP12から分岐して第5排出部40eにシートを搬送するための経路切換部68、搬送パスP15およびシート排出口69が設けられている。
図6は中継搬送ユニット60および後処理ユニット70の別の変形例である。なお、共通する部材は同一の符号を付して説明を省略する。この別の変形例では、図5と同様に後処理ユニット70の上部に第4排出部40dが設けられ、搬送パスP12から搬送パスP15に分岐して、シートを載置面71aおよび延長トレイ79に排出する。そして、第6排出部40fが第4排出部40eの上部に設けられている。中継搬送ユニット60搬送パスP15から分岐して第5排出部40fにシートを搬送するための経路切換部161、搬送パスP17およびシート排出口162が設けられている。中継搬送ユニット60のユニットハウジング61は、図1のシート排出口63よりも上方に延設されており、上端部側にシート排出口162が設けられている。スタックトレイ163は、ユニットハウジング61が延設されたエリアで昇降可能に設けられており(実線部と破線部との間で昇降可能)、後処理ユニット70のスタックトレイ78よりも大容量のシートが集積可能である。
なお、第4〜第6排出部にシート幅方向に対するシフト機能を設けることができ(例えば、幅整合部材を設けたり、各シート排出口に設けられた搬送ローラー対がシート幅方向に移動可能に構成したりしておけばシートをシフトして排出することが可能。)、ステープル綴じ処理を行わない場合で、シート幅方向でシフト排出をしたい場合は第4〜第6排出部を選択することができる。また、図5,6に示すように、中継搬送ユニット60のシート排出口63と後処理ユニット70のシート供給口72との間に、さらに中継搬送ユニットを設けてもよく、その中に例えばシートに穿孔処理を施すパンチユニット164を設けてもよい。
100 画像形成システム
A 画像形成装置
B シート処理装置
1 装置ハウジング
10 給紙ユニット
20 画像形成ユニット
30 画像読取ユニット
40a 第1排出部
40b 第2排出部
40c 第3排出部
41 第1排出部の載置面(載置部)
42 第2排出部の載置面(載置部)
50 シート乾燥ユニット(シート反転ユニット)
51 ユニットハウジング
60 中継搬送ユニット
61 ユニットハウジング
70 後処理ユニット
71 ユニットハウジング
81 第1制御CPU
87 第2制御CPU
P1〜P17 搬送パス

Claims (14)

  1. 媒体に画像形成処理を施す画像形成ユニットと、
    前記画像形成ユニットで画像形成処理された前記媒体が排出される載置部を有する媒体排出部と、
    前記載置部の下方に設けられ、前記媒体に所定の処理を施す第1処理ユニットと、
    前記載置部の上方に設けられ、前記媒体に所定の処理を施す第2処理ユニットと、
    を備えた画像形成システム。
  2. 前記載置部は、前記画像形成ユニットおよび/または前記第1処理ユニットから排出された前記媒体を積載することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. さらに、前記第1処理ユニットから前記第2処理ユニットに前記媒体を搬送する中継搬送経路を有する中継搬送ユニットを備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成システム。
  4. 前記中継搬送ユニットが前記第1処理ユニットから前記媒体を受け取る媒体受取口は、前記載置部に対して前記画像形成ユニットから前記載置部に前記媒体を排出するための媒体排出口の反対側に設けられたことを特徴とする請求項3に記載の画像形成システム。
  5. 前記中継搬送ユニットは、前記載置部に対して前記媒体排出口の反対側から前記媒体を前記載置部に排出するための第2媒体排出口を有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。
  6. 前記画像形成ユニットから前記媒体排出部に前記媒体を排出するときの媒体搬送方向と、前記中継搬送ユニットから前記第2処理ユニットに前記媒体を受け渡すときの媒体搬送方向とが略同方向であることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  7. 前記第1処理ユニットの上面から前記媒体を受け取る媒体受取口と、前記第2処理ユニットに前記媒体を受け渡す媒体受渡口と、前記媒体受取口から前記媒体受渡口に前記媒体を搬送する中継搬送経路と、を備え、
    前記中継搬送経路は、前記媒体受取口から上方にそして前記画像形成ユニット側に湾曲し、さらに上方に湾曲して前記媒体受渡口に設けられたことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  8. 前記中継搬送経路は、前記画像形成ユニットで画像形成処理された前記媒体が載置される載置部を囲うように配置されたことを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  9. 前記中継搬送ユニットのユニットハウジングは、前記第1処理ユニットの上面から上方に、そして前記画像形成ユニット側に曲がって延設されており、
    前記中継搬送ユニットのユニットハウジングの上面に前記第1処理ユニットが設けられたことを特徴とする請求項3乃至8のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  10. 前記中継搬送ユニットの前記ユニットハウジングは、前記載置部を囲うように配置されたことを特徴とする請求項3乃至9のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  11. 前記載置部、前記中継搬送ユニットおよび前記第2処理ユニットは、それぞれ前記第1処理ユニットの上面と上下方向に重なった位置に配置されたことを特徴とする請求項3乃至10のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  12. 前記第1処理ユニットは、前記画像形成ユニットで画像形成処理された前記媒体に対して乾燥処理を施す媒体乾燥ユニットであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  13. 前記第1処理ユニットは、前記画像形成ユニットで画像形成処理された前記媒体に対して媒体の表裏を反転する反転処理を施す媒体反転ユニットであることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  14. 前記第2処理ユニットは、前記画像形成ユニットで画像形成処理された前記媒体に対して綴じ処理、穿孔処理またはシフト排出処理のいずれかを施す後処理ユニットであることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像形成システム。
JP2017250294A 2017-12-27 2017-12-27 画像形成システム Active JP7079090B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250294A JP7079090B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 画像形成システム
US16/232,408 US10829333B2 (en) 2017-12-27 2018-12-26 Image forming system
CN201811605711.6A CN109969845B (zh) 2017-12-27 2018-12-27 图像形成系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250294A JP7079090B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019115987A true JP2019115987A (ja) 2019-07-18
JP7079090B2 JP7079090B2 (ja) 2022-06-01

Family

ID=66949874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250294A Active JP7079090B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10829333B2 (ja)
JP (1) JP7079090B2 (ja)
CN (1) CN109969845B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019155904A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社リコー 液体を吐出する装置
JP2020100477A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置および記録システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6859972B2 (ja) * 2018-03-15 2021-04-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 中継搬送装置
US11370632B2 (en) * 2018-12-07 2022-06-28 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet stacking apparatus and image forming system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003312934A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Krdc Co Ltd 用紙後処理装置及びその駆動方法
JP2008105850A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Toshiba Corp 用紙後処理装置および用紙後処理方法
JP2011126672A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2017100871A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 セイコーエプソン株式会社 記録システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5248785B2 (ja) * 2007-01-31 2013-07-31 ニスカ株式会社 後処理装置及びこれを備えた画像形成システム
US20080185764A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
JP5386526B2 (ja) * 2011-02-17 2014-01-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙後処理装置
JP5622813B2 (ja) * 2012-08-24 2014-11-12 株式会社東芝 消去装置及び消去方法
JP6911357B2 (ja) 2016-01-21 2021-07-28 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、媒体搬送機構、媒体搬送機構の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003312934A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Krdc Co Ltd 用紙後処理装置及びその駆動方法
JP2008105850A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Toshiba Corp 用紙後処理装置および用紙後処理方法
JP2011126672A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2017100871A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 セイコーエプソン株式会社 記録システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019155904A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社リコー 液体を吐出する装置
JP7183691B2 (ja) 2018-03-12 2022-12-06 株式会社リコー 液体を吐出する装置
JP2020100477A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置および記録システム
JP7256438B2 (ja) 2018-12-21 2023-04-12 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置および記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109969845B (zh) 2022-08-19
US20190193425A1 (en) 2019-06-27
US10829333B2 (en) 2020-11-10
CN109969845A (zh) 2019-07-05
JP7079090B2 (ja) 2022-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019115987A (ja) 画像形成システム
JP4819636B2 (ja) シート処理装置と画像形成装置
US8342634B2 (en) Printing apparatus
JP6758082B2 (ja) シート後処理装置
US10061255B2 (en) Sheet processing apparatus
JP6708988B2 (ja) 記録装置
JP2023038354A (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP7256438B2 (ja) 媒体処理装置および記録システム
JP5625577B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP7310494B2 (ja) 媒体搬送装置、処理装置、記録システム
JP7032129B2 (ja) 画像形成システム
JP7168432B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP6532131B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP7032218B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP7240158B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP2011126672A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
CN111285143A (zh) 片材装载装置及图像形成系统
JP2020093932A (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP4585374B2 (ja) 用紙取扱装置及び印刷システム
JP7227750B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP2019182613A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP7240159B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
US10329109B1 (en) Vacuum shuttle with stitch and roll capabilities
JP2020193109A (ja) シート後処理装置
JP2021123424A (ja) シート処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7079090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150