JP2019113592A - ドラムカートリッジ - Google Patents

ドラムカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2019113592A
JP2019113592A JP2017244660A JP2017244660A JP2019113592A JP 2019113592 A JP2019113592 A JP 2019113592A JP 2017244660 A JP2017244660 A JP 2017244660A JP 2017244660 A JP2017244660 A JP 2017244660A JP 2019113592 A JP2019113592 A JP 2019113592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cover
lever
cartridge
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017244660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7059617B2 (ja
Inventor
琢郎 草間
Takuro Kusama
琢郎 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017244660A priority Critical patent/JP7059617B2/ja
Publication of JP2019113592A publication Critical patent/JP2019113592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059617B2 publication Critical patent/JP7059617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】回転するレバーが、外力によって勝手に移動することを防止する、ドラムカートリッジを提供する。【解決手段】ドラムカートリッジは、第1方向に延びる第2軸について、第1位置と第2位置との間で回転可能な着脱レバー15であって、現像カートリッジが装着可能なドラムフレームの、第2方向における他端部112に位置する着脱レバー15において、着脱レバー15が第1位置にあるとき、ドラムフレームに対して現像カートリッジが着脱可能とし、着脱レバー15が第2位置にあるときに、現像カートリッジをドラムフレームに対してロックする着脱レバー15と、ドラムフレームに装着可能なカバー16であって、感光ドラム12の表面の少なくとも一部を覆うカバー16と、を備える。カバー16は、カバー16がドラムフレームに装着された状態において、着脱レバー15の回転を止めるストッパ165、を有する。【選択図】図8

Description

本発明は、ドラムカートリッジに関する。
従来、レーザプリンタ、LEDプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置が知られている。この画像形成装置には、ドラムカートリッジに、現像カートリッジが装着された、プロセスカートリッジを備えるものがある。従来のプロセスカートリッジについては、例えば、特許文献1に記載されている。
特開2013−114108号公報
ところで、現像カートリッジおよびドラムカートリッジは、いずれも消耗品である。そして、現像カートリッジおよびドラムカートリッジは、それぞれ個別に包装されて、工場から出荷される。この場合において、ドラムカートリッジが、現像カートリッジの着脱時に操作されるレバーを有する場合、運送時の振動などの外力により、レバーが勝手に動作する場合がある。
本発明は、回転するレバーが、外力によって勝手に移動することを防止する、ドラムカートリッジを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本願の第1発明は、現像カートリッジが装着可能な筐体と、第1方向に延びる第1軸について回転可能な感光ドラムであって、第2方向における前記筐体の一端部に位置する感光ドラムと、前記第1方向に延びる第2軸について、第1位置と第2位置との間で回転可能なレバーであって、前記第2方向における前記筐体の他端部に位置するレバーにおいて、前記レバーが前記第1位置にあるとき、前記筐体に対して前記現像カートリッジが着脱可能とし、前記レバーが前記第2位置にあるときに、前記現像カートリッジを前記筐体に対してロックするレバーと、前記筐体に装着可能なカバーであって、前記感光ドラムの表面の少なくとも一部を覆うカバーと、を備え、前記カバーは、前記カバーが前記筐体に装着された状態において、前記レバーの回転を止めるストッパ、を有する。
本願の第2発明は、第1発明のドラムカートリッジであって、前記レバーは、前記第1方向における前記筐体の一端部に位置する。
本願の第3発明は、第2発明のドラムカートリッジであって、前記ストッパは、前記第1方向に延びる突起部であって、前記カバーの装着時に、少なくとも一部が、前記第1位置と前記第2位置との間を移動する前記レバーの移動軌跡上に位置する突起部、を有する。
本願の第4発明は、第2発明または第3発明のドラムカートリッジであって、前記カバーは、前記第1方向に延び、前記第2方向における前記筐体の前記一端部を覆う第1カバー部と、前記第2方向に延び、前記第1方向における前記筐体の前記一端部を覆う第2カバー部であって、前記ストッパを有する第2カバー部と、前記第1カバー部と前記第2カバーとを連結する連結部と、を備え、前記カバーが、前記筐体に装着された状態において、前記第2カバー部は、前記連結部で前記第1カバー部に対して折り曲げられている。
本願の第5発明は、第4発明のドラムカートリッジであって、前記第2カバー部は、前記筐体の一部に引っかかる爪部、を有する。
本願の第6発明は、第2発明から第5発明のドラムカートリッジであって、前記第1方向における前記筐体の他端部に配置されるドラムギアであって、前記第1軸について、前記感光ドラムと共に回転可能なドラムギア、を備える。
本願の第7発明は、第1発明から第6発明のドラムカートリッジであって、前記ストッパは、前記レバーの前記第2位置から前記第1位置への移動を止める。
本願の第1発明〜第7発明によれば、カバーを装着すると、レバーが回転しない。これにより、ドラムカートリッジの運搬の際に、衝撃などの外力によって、レバーが勝手に第1位置と第2位置との間で移動することを防止できる。
特に、本願の第3発明によれば、カバーを筐体に装着すると、レバーは、突起部により移動が妨げられるため、レバーの回転を制止できる。
特に、本願の第4発明によれば、第1カバー部の装着後、第2カバー部を折り曲げて装着できる。
特に、本願の第5発明によれば、折り曲げて装着した第2カバー部が、筐体から外れることを防止できる。
特に、本願の第6発明によれば、ユーザは、筐体のレバー側をもって、ドラムギア側から、ドラムカートリッジを保護袋に入れることが想定される。この場合、レバーがユーザにより押されて、第1位置と第2位置との間で移動するおそれがある。しかしながら、ストッパにより、レバーの回転を制止することで、ドラムカートリッジを保護袋に入れる際の、ユーザによる、レバーの誤操作を防止できる。
ドラムカートリッジの斜視図である。 ドラムカートリッジの斜視図である。 ドラムカートリッジの側面図である。 ドラムカートリッジの側面図である。 ドラムフレームの装着前のカバーの平面図である。 ドラムフレームの装着前のカバーの平面図である。 ドラムフレームの装着前のカバーの平面図である。 カバーの装着方法を説明するための図である。 カバーの装着方法を説明するための図である。 ドラムカートリッジを保護袋に入れる状態を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
なお、以下では、ドラムカートリッジの感光ドラムの回転軸である第1軸が延びる方向を、「第1方向」と称する。現像カートリッジが装着可能な筐体は、第1方向に延びる。また、第1方向に交差(好ましくは直交)する方向を「第2方向」と称する。感光ドラムは、この「第2方向」における筐体の一端部に位置する。さらに、第1方向および第2方向それぞれに交差(好ましくは直交)する方向を「第3方向」と称する。
<1.ドラムカートリッジについて>
図1および図2は、ドラムカートリッジ1の斜視図である。図3および図4は、ドラムカートリッジ1の側面図である。なお、図3および図4は、ドラムカートリッジ1のドラムフレーム11に、カバー16が装着されていない状態の、側面図である。また、図3は、後述の着脱レバー15が第1位置にある場合を示す。図4は、後述の着脱レバー15が第2位置にある場合を示す。
ドラムカートリッジ1には、不図示の現像カートリッジが装着される。ドラムカートリッジ1に現像カートリッジが装着された状態のカートリッジである、プロセスカートリッジは、電子写真方式の画像形成装置に用いられる。電子写真方式の画像形成装置の例としては、レーザプリンタまたはLEDプリンタが挙げられる。プロセスカートリッジは、画像形成装置のフレームに対して着脱される。プロセスカートリッジは、トナーの色ごとに用意される。例えば、4色のトナーを用いる画像形成装置には、4つのプロセスカートリッジが個別に装着される。
ドラムカートリッジ1は、装着された現像カートリッジから供給されるトナーを、感光ドラム12を介して印刷用紙に転写する。ドラムカートリッジ1は、ドラムフレーム11、感光ドラム12、ギア部13、帯電器14および着脱レバー15を有する。
ドラムフレーム11は、現像カートリッジを装着可能な筐体である。ドラムフレーム11は、フレーム本体21と、フレームカバー22と、の2部材で構成される。フレームカバー22は、フレーム本体21に対して固定される。感光ドラム12は、フレーム本体21とフレームカバー22との間に位置する。ただし、ドラムフレーム11は、単一の部材で構成されていてもよく、3つ以上の部材で構成されていてもよい。
ドラムフレーム11は、第2方向における一端部111と、一端部111から第2方向に離れた他端部112と、を有する。一端部111は、他端部112よりも感光ドラム12に近い。ドラムフレーム11は、一端部111と他端部112との間に、現像カートリッジが挿入される凹部110を有する。
ドラムフレーム11は、第1ドラム側板31、第2ドラム側板32、第1連結板33、第2連結板34、およびドラム底板35を有する。
第1ドラム側板31は、ドラムフレーム11の第1方向の一端に位置する。第1ドラム側板31は、第2方向および第3方向に拡がる。第2ドラム側板32は、ドラムフレーム11の第1方向の他端に位置する。第2ドラム側板32は、第2方向および第3方向に拡がる。第1ドラム側板31と第2ドラム側板32とは、第1方向に離れている。
第1連結板33は、ドラムフレーム11の第2方向の一端部111に位置する。第1連結板33は、第1ドラム側板31の第2方向の一方の端部と、第2ドラム側板32の第2方向の一方の端部との間で、第1方向に延びる。第1ドラム側板31の第2方向の一方の端部と、第2ドラム側板32の第2方向の一方の端部とは、第1連結板33により連結される。感光ドラム12の外表面の一部は、第1連結板33に覆われる。本実施形態では、フレーム本体21の一部と、フレームカバー22の一部とで、第1連結板33が構成されている。ただし、第1連結板33は、1部材で構成されていてもよい。
第2連結板34は、ドラムフレーム11の第2方向の他端部112に位置する。第2連結板34は、第1ドラム側板31の第2方向の他方の端部と、第2ドラム側板32の第2方向の他方の端部との間で、第1方向に延びる。第1ドラム側板31の第2方向の他方の端部と、第2ドラム側板32の第2方向の他方の端部とは、第2連結板34により連結される。感光ドラム12は、第1連結板33と、第2連結板34との間に位置する。
第2連結板34は、ハンドル341を有する。すなわち、ドラムフレーム11は、第2方向の他端部112の外表面に、ハンドル341を有する。画像形成装置のユーザは、画像形成装置に対してプロセスカートリッジを着脱する際、このハンドル341を持つ。
ドラム底板35は、第1ドラム側板31、第2ドラム側板32、第1連結板33、および第2連結板34の間で、第1方向および第2方向に拡がる。第1ドラム側板31と第2ドラム側板32とは、ドラム底板35によって連結される。また、第1連結板33と第2連結板34とは、ドラム底板35によって連結される。感光ドラム12は、ドラム底板35と、フレームカバー22との間に位置する。
感光ドラム12は、第1方向に延びる回転軸(第1軸)について回転可能なドラムである。感光ドラム12は、ドラムフレーム11の第2方向の一端部111に位置する。また、感光ドラム12は、第1連結板33に沿って配置される。ドラムカートリッジ1に現像カートリッジが装着されると、現像カートリッジの現像ローラの外周面が、感光ドラム12の外周面に接触する。
感光ドラム12は、ドラム本体121とドラムシャフト122とを有する。ドラム本体121は、第1方向に延びる円筒状の部材である。ドラム本体121の外周面は、感光材料に被覆されている。ドラムシャフト122は、感光ドラム12の回転軸に沿って第1方向に延びる円柱状の部材である。ドラムシャフト122は、ドラム本体121の中央に設けられた貫通孔に挿入される。ドラム本体121は、ドラムシャフト122に対して、相対回転不能に固定される。
ドラムシャフト122の第1方向の一方の端部は、ドラムギア131に固定される。ドラムギア131は、後述するギア部13に属し、第1軸について回転可能である。したがって、ドラムシャフト122およびドラム本体121は、ギア部13の駆動によって回転する。なお、ドラムシャフト122は、ドラム本体121を第1方向に貫通していなくてもよい。例えば、一対のドラムシャフト122が、ドラム本体121の第2方向の両端から、第1方向にそれぞれ延びていてもよい。
ギア部13は、第1ドラム側板31に位置する。ギア部13は、ドラムギア131を含む複数のギアと、不図示のカップリングとを有する。複数のギアは、フレーム本体21とフレームカバー22との間に形成される空間内に収容されている。カップリングは、フレームカバー22から露出する。画像形成装置にプロセスカートリッジが装着されると、画像形成装置の駆動シャフトがカップリングに接続される。そして、駆動シャフトの回転が、カップリングを介して、ドラムギア131を含む複数のギアに伝達される。
なお、ギア部13に含まれる複数のギアは、歯の噛み合いによって回転力を伝達するものであってもよく、摩擦によって回転力を伝達するものであってもよい。また、ドラムギア131を含む複数のギアには、回転を円滑にするために、潤滑油としてのグリスが塗布される。
帯電器14は、ドラムフレーム11の第2方向の一端部111に位置する。帯電器14は、感光ドラム12に沿って配置される。帯電器14は、感光ドラム12の表面を一様に帯電させる。本実施形態では、帯電器14に、スコロトロン型帯電器が用いられている。スコロトロン型帯電器等の非接触式の帯電器を用いれば、感光ドラム12の表面を無加圧で帯電させることができる。したがって、感光ドラム12の変形および損傷を抑制できる。ただし、非接触式の帯電器に代えて、帯電ローラ等の接触式の帯電器を用いてもよい。
着脱レバー15は、第2ドラム側板32に位置する。また、着脱レバー15は、ドラムフレーム11の第2方向の他端部112に位置する。図3および図4に示すように、着脱レバー15は、押圧部151を有する。着脱レバー15は、第1方向に延びる第2軸について回転可能に、第2ドラム側板32に支持される。そして、着脱レバー15は、第1方向に延びる第2軸について、第1位置と第2位置との間で回転可能である。第1位置は、図3に示すように、着脱レバー15の押圧部151が、第2ドラム側板32に密接する位置である。第2位置は、図4に示すように、着脱レバー15の押圧部151が、第3方向において、第2ドラム側板32から離れる位置である。着脱レバー15は、図示を省略したばねによって、第2位置へ向けて加圧されている。
着脱レバー15が第1位置にあるとき、ドラムカートリッジ1は、ドラムフレーム11に対する、現像カートリッジの装着が可能な状態となる。そして、現像カートリッジがドラムカートリッジ1に装着されると、着脱レバー15は、第1位置から第2位置へと移動する。そして、現像カートリッジは、ドラムカートリッジ1に対してロックされる。つまり、着脱レバー15が第2位置にあるとき、ドラムカートリッジ1は、現像カートリッジを、ドラムフレーム11に対してロックした状態となる。現像カートリッジを取り外す場合には、着脱レバー15を、第2位置から第1位置へ移動させることで、現像カートリッジの取り外しが可能となる。
図4に示すように、第2ドラム側板32には、第1方向に貫通する貫通孔321が設けられる。着脱レバー15が第1位置にあるとき、着脱レバー15の一部が、第1方向において、貫通孔321と重なる。着脱レバー15が第2位置にあるとき、着脱レバー15は、第1方向において、貫通孔321と重ならない。後に詳述するが、着脱レバー15が第2位置にある状態で、カバー16がドラムフレーム11に装着されると、貫通孔321には、カバー16のストッパ165が挿入される。このストッパ165により、第2位置にある着脱レバー15の、第1位置への移動が止められる。
カバー16は、ドラムフレーム11に対して装着される。カバー16は、例えば、ドラムカートリッジ1の工場出荷時において、ドラムフレーム11に装着される。カバー16がドラムフレーム11に装着されると、カバー16は、感光ドラム12の表面の少なくとも一部を覆い、感光ドラム12を保護する。カバー16は、ドラムフレーム11に装着されたときに、着脱レバー15の回転を止めるストッパ165、を有する。
カバー16は、着脱レバー15を第2位置に位置させた状態で、ドラムフレーム11に装着される。このとき、ストッパ165は、貫通孔321に挿入される。貫通孔321に挿入されたストッパ165は、第1位置と、第2位置との間を移動する着脱レバー15の移動軌跡上に位置する。これにより、着脱レバー15は、第2位置から第1位置への移動が止められる。
<2.カバー16について>
図5、図6、および図7は、ドラムフレーム11の装着前のカバー16の平面図である。図5および図6は、第2方向から視た平面図である。図7は、第3方向から視た平面図である。
カバー16は、例えば、樹脂から形成される。カバー16は、第1カバー部161と、第2カバー部162と、連結部163とを有する。
第1カバー部161は、第1方向に延び、ドラムフレーム11の一端部111に装着される。第1カバー部161は、第1ドラム側板31の第2方向の一方の端部、第2ドラム側板32の第2方向の一方の端部、および、第1連結板33を覆う。
第2カバー部162は、第1方向における第1カバー部161の一端部に、連結部163を介して設けられる。ドラムフレーム11への未装着時では、第2カバー部162は、第1方向に延びた状態である。カバー16をドラムフレーム11へ装着するとき、第2カバー部162は、連結部163で第1カバー部161に対して折り曲げられる。その結果、第2カバー部162は、第2方向に延び、第2ドラム側板32を覆う。
第2カバー部162は、ストッパ165を有する。第2カバー部162が第2方向に延びる状態において、ストッパ165は、第1方向に延びる突起部である。そして、前記のように、ストッパ165は、貫通孔321に挿入される。ストッパ165の先端部は、貫通孔321から凹部110内へ向けて突出し、その突出した部分が、第1位置と第2位置との間を移動する、着脱レバー15の移動軌跡上に位置する。これにより、第2位置にある着脱レバー15が、第2位置へ移動することが止められる。
第2カバー部162は、爪部164を有する。第2カバー部162が第2方向に延びる状態において、爪部164は、ストッパ165と同様に、第1方向に延びる。また、第2カバー部162が第2ドラム側板32を覆う状態において、爪部164は、第2ドラム側板32の一部に引っかかる。これにより、第2カバー部162が第2ドラム側板32から外れることが、防止される。爪部164が第2ドラム側板32に引っかかる構造は、特に限定されない。
このように、カバー16をドラムフレーム11に装着することで、着脱レバー15の回転が止められる。これにより、ドラムカートリッジ1の運搬の際に、衝撃などの外力によって、着脱レバー15が勝手に第2位置から第1位置へ移動することを防止できる。
<3.カバー16の装着方法>
図8および図9は、カバー16の装着方法を説明するための図である。
カバー16をドラムフレーム11に装着する際、先ず、第1カバー部161は、ドラムフレーム11の一端部111に装着される。このとき、第1カバー部161は、第1方向において、最初に第1ドラム側板31に装着され、最後に第2ドラム側板32に装着される。
第1カバー部161をドラムフレーム11に装着した後、第2カバー部162を、図8の矢印で示すように、連結部163で、第2ドラム側板32に向けて、折り曲げる。折り曲げた後、図9に示すように、着脱レバー15を第2位置に位置させて、ストッパ165を、第2ドラム側板32の貫通孔321(図4参照)に挿入すると共に、爪部164を、第2ドラム側板32の一部に引っ掛ける。これにより、カバー16は、ドラムフレーム11に装着される。そして、ストッパ165により、着脱レバー15の移動が禁止される。そして、爪部164により、第2カバー部162は、第2ドラム側板32から外れにくくなる。
なお、前記と逆の動作をすることで、カバー16がドラムフレーム11から取り外される。
工場出荷時において、前記のように、カバー16が装着されたドラムカートリッジ1は、保護袋に入れられる。
図10は、ドラムカートリッジ1を保護袋50に入れる状態を示す図である。図10に示すように、カバー16が装着されたドラムカートリッジ1は、第1方向において、第1ドラム側板31から、保護袋50に挿入される。ユーザは、保護袋50の開封後、ドラムフレーム11の着脱レバー15側の第2ドラム側板32を持って、保護袋50からドラムカートリッジ1を取り出す。このようにすれば、ギア部13のグリスが、ユーザの手に付着することを防止できる。
この場合、もしストッパ165が無ければ、着脱レバー15がユーザにより押されて、第1位置と第2位置との間で移動するおそれがある。しかしながら、このドラムカートリッジ1では、ストッパ165により、着脱レバー15の回転が止められる。したがって、ドラムカートリッジ1を保護袋50に入れる際の、ユーザによる、着脱レバー15の誤操作を防止できる。
<4.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。
上記の実施形態では、カバー16の第1カバー部161と、第2カバー部162とは、連結部163で連結されているが、それぞれが独立していてもよい。
着脱レバー15の回転を止める構造は、上記の実施形態の構成に限定されない。例えば、貫通孔321を設けず、図4において、第3方向における、第2ドラム側板32と、着脱レバー15の押圧部151との間に、ストッパ165が位置することで、着脱レバー15の回転を止める構成であってもよい。また、着脱レバー15に、第1方向において、第2カバー部162へ向けて延びる突起部を設け、その突起部が、第2位置から第1位置へ移動する際に、カバー16に引っかかる構成としてもよい。
さらに、上記の実施形態では、カバー16は、第2位置から第1位置への着脱レバー15の移動を止めている。しかしながら、カバー16は、着脱レバー15が第1位置から第2位置へ移動することを止める構成であってもよい。
また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 :ドラムカートリッジ
11 :ドラムフレーム
12 :感光ドラム
13 :ギア部
15 :着脱レバー
16 :カバー
21 :フレーム本体
22 :フレームカバー
31 :第1ドラム側板
32 :第2ドラム側板
33 :第1連結板
34 :第2連結板
35 :ドラム底板
111 :一端部
112 :他端部
131 :ドラムギア
161 :第1カバー部
162 :第2カバー部
163 :連結部
164 :爪部
165 :ストッパ
321 :貫通孔

Claims (7)

  1. 現像カートリッジが装着可能な筐体と、
    第1方向に延びる第1軸について回転可能な感光ドラムであって、第2方向における前記筐体の一端部に位置する感光ドラムと、
    前記第1方向に延びる第2軸について、第1位置と第2位置との間で回転可能なレバーであって、前記第2方向における前記筐体の他端部に位置するレバーにおいて、前記レバーが前記第1位置にあるとき、前記筐体に対して前記現像カートリッジが着脱可能とし、前記レバーが前記第2位置にあるときに、前記現像カートリッジを前記筐体に対してロックするレバーと、
    前記筐体に装着可能なカバーであって、前記感光ドラムの表面の少なくとも一部を覆うカバーと、
    を備え、
    前記カバーは、前記カバーが前記筐体に装着された状態において、前記レバーの回転を止めるストッパ、を有する、
    ことを特徴とするドラムカートリッジ。
  2. 請求項1に記載のドラムカートリッジであって、
    前記レバーは、前記第1方向における前記筐体の一端部に位置する、
    ことを特徴とするドラムカートリッジ。
  3. 請求項2に記載のドラムカートリッジであって、
    前記ストッパは、
    前記第1方向に延びる突起部であって、前記カバーの装着時に、少なくとも一部が、前記第1位置と前記第2位置との間を移動する前記レバーの移動軌跡上に位置する突起部、
    を有する、
    ことを特徴とするドラムカートリッジ。
  4. 請求項2または請求項3に記載のドラムカートリッジであって、
    前記カバーは、
    前記第1方向に延び、前記第2方向における前記筐体の前記一端部を覆う第1カバー部と、
    前記第2方向に延び、前記第1方向における前記筐体の前記一端部を覆う第2カバー部であって、前記ストッパを有する第2カバー部と、
    前記第1カバー部と前記第2カバーとを連結する連結部と、
    を備え、
    前記カバーが、前記筐体に装着された状態において、前記第2カバー部は、前記連結部で前記第1カバー部に対して折り曲げられている、
    ことを特徴とするドラムカートリッジ。
  5. 請求項4に記載のドラムカートリッジであって、
    前記第2カバー部は、前記筐体の一部に引っかかる爪部、を有する、
    ことを特徴とするドラムカートリッジ。
  6. 請求項2から請求項5のいずれか一つに記載のドラムカートリッジであって、
    前記第1方向における前記筐体の他端部に配置されるドラムギアであって、前記第1軸について、前記感光ドラムと共に回転可能なドラムギア、
    を備える、
    ことを特徴とするドラムカートリッジ。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一つに記載のドラムカートリッジであって、
    前記ストッパは、前記レバーの前記第2位置から前記第1位置への移動を止める、
    ことを特徴とするドラムカートリッジ。
JP2017244660A 2017-12-21 2017-12-21 ドラムカートリッジ Active JP7059617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244660A JP7059617B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 ドラムカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017244660A JP7059617B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 ドラムカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019113592A true JP2019113592A (ja) 2019-07-11
JP7059617B2 JP7059617B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=67222505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017244660A Active JP7059617B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 ドラムカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7059617B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190976A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Canon Inc カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2011075654A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd プロセスカートリッジ
JP2014102406A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014167570A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd カートリッジおよび画像形成装置
US20150355580A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Clover Technologies Group, Llc Leak barrier for developer cartridge
JP2017138391A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190976A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Canon Inc カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2011075654A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd プロセスカートリッジ
JP2014102406A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014167570A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd カートリッジおよび画像形成装置
US20150355580A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Clover Technologies Group, Llc Leak barrier for developer cartridge
JP2017138391A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7059617B2 (ja) 2022-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839337B2 (ja) カートリッジ
JP6604197B2 (ja) 現像カートリッジ
US5475470A (en) Process cartridge and image forming system on which the process cartridge is mountable using a handgrip
EP3506022B1 (en) Drum unit, cartridge, electrophotographic image forming apparatus, and coupling member
JP2010134331A (ja) プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ
EP2075638B1 (en) Developing cartridge with driving gears
JP7434859B2 (ja) 現像カートリッジ
JP7428206B2 (ja) 現像カートリッジ
JP4788762B2 (ja) プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ
JP2020160223A (ja) 現像カートリッジ
JP7369331B2 (ja) 現像カートリッジ
JP2019113592A (ja) ドラムカートリッジ
JP4697339B2 (ja) 現像カートリッジ
EP3754430B1 (en) Developing cartridge
JP2019066570A (ja) 画像形成装置
JP7417876B2 (ja) 現像カートリッジ
JP6881544B2 (ja) 現像カートリッジ
JP7517567B2 (ja) 現像カートリッジ
US11947306B2 (en) Developing cartridge including electrically non-conductive collar covering end portion of developing-roller shaft
WO2023145718A1 (ja) 現像カートリッジのリサイクル方法
JP6984685B2 (ja) 現像カートリッジ
JP2021001946A (ja) ドラムユニット
JP6672065B2 (ja) カートリッジ
JP2024018276A (ja) 現像カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150