JP7417876B2 - 現像カートリッジ - Google Patents

現像カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP7417876B2
JP7417876B2 JP2022067087A JP2022067087A JP7417876B2 JP 7417876 B2 JP7417876 B2 JP 7417876B2 JP 2022067087 A JP2022067087 A JP 2022067087A JP 2022067087 A JP2022067087 A JP 2022067087A JP 7417876 B2 JP7417876 B2 JP 7417876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
developing roller
roller
developer cartridge
outer circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022067087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022092049A (ja
Inventor
奈緒 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2022067087A priority Critical patent/JP7417876B2/ja
Publication of JP2022092049A publication Critical patent/JP2022092049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417876B2 publication Critical patent/JP7417876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本開示は、現像カートリッジに関する。
従来、レーザプリンタ、LEDプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置が知られている。画像形成装置には、現像カートリッジが用いられる。現像カートリッジは、現像ローラを有する。従来の現像カートリッジは、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1の現像カートリッジは、ドラムユニット(プロセスフレーム)に装着される。ドラムユニットは、感光ドラムを有する。ドラムユニットに現像カートリッジが挿入されると、感光ドラムと現像ローラとが向かい合う。そして、現像カートリッジが装着されたドラムユニットが、画像形成装置の内部に収容される。
特開2011-59510号公報
ドラムユニットに現像カートリッジが装着されると、現像カートリッジは、現像ローラのシャフトによって、ドラムユニットのフレームに位置決めされる。これにより、感光ドラムに対して現像ローラが位置決めされる。
本発明の目的は、現像カートリッジにおいて、現像ローラのシャフトを利用することなく、現像ローラを位置決めできる構造を提供することである。
上記課題を解決するため、本願の第1発明は、現像剤を収容可能な筐体であって、第1方向における一端部と他端部とを有する筐体であり、第2方向に延びる回動軸部を有し、前記回動軸部を中心として回動方向に回動可能な筐体と、前記現像剤を撹拌可能なアジテータであって、前記第2方向に延びるアジテータシャフトを有するアジテータと、前記第1方向において前記アジテータシャフトよりも前記一端部の近くに位置する現像ローラであって、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記筐体と共に回動可能な現像ローラと、前記回動方向に向けて湾曲する第1湾曲面であって、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置し、前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能な第1湾曲面と、を備えることを特徴とする。
本願の第2発明は、第1発明の現像カートリッジであって、前記第1方向における前記現像ローラと前記第1湾曲面との間隔は一定距離であることを特徴とする。
本願の第3発明は、第1発明または第2発明の現像カートリッジであって、前記第1湾曲面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さいことを特徴とする。
本願の第4発明は、第1発明から第3発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記筐体は、前記第1湾曲面を含むことを特徴とする。
本願の第5発明は、第1発明から第4発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置する第1ローラであって、前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能であり、前記第1湾曲面を有する第1ローラをさらに備えることを特徴とする。
本願の第6発明は、第5発明の現像カートリッジであって、前記第1方向における前記現像ローラと前記第1ローラとの間隔は一定距離であることを特徴とする。
本願の第7発明は、第5発明または第6発明の現像カートリッジであって、前記第1ローラの外周面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さいことを特徴とする。
本願の第8発明は、第5発明から第7発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記筐体は、前記第1ローラの軸を含むことを特徴とする。
本願の第9発明は、第1発明から第8発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記現像カートリッジは、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能な感光ドラムを有するドラムユニットに装着可能であり、前記ドラムユニットに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触し、前記ドラムユニットに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記第1湾曲面が前記感光ドラムの外周面に接触することを特徴とする。
本願の第10発明は、第9発明の現像カートリッジであって、前記ドラムユニットに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記ドラムユニットに対して、前記筐体と前記現像ローラと前記第1湾曲面とが前記回動方向に回動した後に、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触し、前記第1湾曲面が、前記感光ドラムの外周面に接触することを特徴とする。
本願の第11発明は、第10発明の現像カートリッジであって、前記第1湾曲面が、前記感光ドラムの外周面に接触した後に、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触することを特徴とする。
本願の第12発明は、第1発明の現像カートリッジであって、前記回動方向に向けて湾曲する第2湾曲面であって、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置し、前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能な第2湾曲面であり、前記第1湾曲面から前記第2方向に離れて位置する第2湾曲面をさらに備えることを特徴とする。
本願の第13発明は、第12発明の現像カートリッジであって、前記第1方向における前記現像ローラと前記第1湾曲面との間隔は一定距離であり、前記第1方向における前記現像ローラと前記第2湾曲面との間隔は一定距離であることを特徴とする。
本願の第14発明は、第12発明または第13発明の現像カートリッジであって、前記第1湾曲面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さく、前記第2湾曲面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さいことを特徴とする。
本願の第15発明は、第12発明から第14発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記筐体は、前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とを含むことを特徴とする。
本願の第16発明は、第12発明から第15発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置する第1ローラであって、前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能であり、前記第1湾曲面を有する第1ローラと、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置する第2ローラであって、前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能であり、前記第2湾曲面を有する第2ローラと、をさらに備えることを特徴とする。
本願の第17発明は、第16発明の現像カートリッジであって、前記第1方向における前記現像ローラと前記第1ローラとの間隔は一定距離であり、前記第1方向における前記現像ローラと前記第2ローラとの間隔は一定距離であることを特徴とする。
本願の第18発明は、第16発明または第17発明の現像カートリッジであって、前記第1ローラの外周面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さく、前記第1ローラの外周面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さいことを特徴とする。
本願の第19発明は、第16発明から第18発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記筐体は、前記第1ローラの軸と前記第2ローラの軸とを含むことを特徴とする。
本願の第20発明は、第12発明から第19発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記現像カートリッジは、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能な感光ドラムを有するドラムユニットに装着可能であり、前記ドラムユニットに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触し、前記ドラムユニットに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とが前記感光ドラムの外周面に接触することを特徴とする。
本願の第21発明は、第20発明の現像カートリッジであって、前記ドラムユニットに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記ドラムユニットに対して、前記筐体と前記現像ローラと前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とが前記回動方向に回動した後に、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触し、前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とが、前記感光ドラムの外周面に接触することを特徴とする。
本願の第22発明は、第21発明の現像カートリッジであって、前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とが、前記感光ドラムの外周面に接触した後に、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触することを特徴とする。
本願の第23発明は、第1発明から第22発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記回動軸部は、前記筐体の外表面から、前記第2方向に延出することを特徴とする。
本願の第24発明は、第1発明から第23発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記第1方向において前記回動軸部よりも前記他端部の近くに位置する押圧受け面であって、前記押圧力を受ける押圧受け面をさらに備えることを特徴とする。
本願の第25発明は、第24発明の現像カートリッジであって、前記押圧受け面は、前記回動方向に沿った前記押圧力を受けることを特徴とする。
本願の第26発明は、第9発明から第11発明のいずれか1発明または第20発明から第22発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記現像ローラは、前記回転軸に沿って前記第2方向に延びる現像ローラシャフトを有し、前記現像ローラシャフトと前記ドラムユニットとは、非接触であることを特徴とする。
本願の第27発明は、第1発明から第26発明のいずれか1発明の現像カートリッジであって、前記筐体は、外力に応じて、前記回動軸部を中心として前記回動方向に回動可能であることを特徴とする。
本願の第1発明~第27発明によれば、現像ローラのシャフトではなく、現像ローラとは別の回動軸部および第1湾曲面を利用して、現像ローラを位置決めできる。
また、第12発明~第22発明によれば、第1湾曲面と、第1湾曲面から第2方向に離れた第2湾曲面とを用いて、現像ローラを位置決めできる。これにより、現像ローラをより精度よく位置決めできる。
第1実施形態:現像カートリッジおよびドラムユニットの斜視図である。 第1実施形態:現像カートリッジの部分分解斜視図である。 第1実施形態:現像カートリッジを装着するとき様子を示した図である。 第1実施形態:現像カートリッジを装着するとき様子を示した図である。 第1実施形態:現像カートリッジを装着するとき様子を示した図である。 第2実施形態:現像カートリッジの分解斜視図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
以下では、アジテータと現像ローラとが並ぶ方向を「第1方向」と称する。また、現像ローラの回転軸が延びる方向を「第2方向」と称する。第1方向と第2方向とは、互いに交差(好ましくは直交)する。なお、ドラムユニットの構造も、ドラムユニットに現像カートリッジが装着された状態における「第1方向」「第2方向」を用いて、説明する。
<1.第1実施形態>
<1-1.現像カートリッジおよびドラムユニットの構造>
図1は、第1実施形態の現像カートリッジ1およびドラムユニット9の斜視図である。現像カートリッジ1およびドラムユニット9は、電子写真方式の画像形成装置に用いられる。画像形成装置の例としては、レーザプリンタやLEDプリンタが挙げられる。ドラムユニット9は、画像形成装置に対して着脱可能である。すなわち、ドラムユニット9は、交換可能なカートリッジである。図1に示すように、ドラムユニット9のフレーム90は、4つのカートリッジ保持部91を有する。また、ドラムユニット9は、カートリッジ保持部91毎に、感光ドラム92を有する。各感光ドラム92は、第2方向に延びる回転軸について回転可能である。また、各感光ドラム92は、回転軸を中心とする円筒状の外周面を有する。
現像カートリッジ1は、カートリッジ保持部91に対して着脱可能である。本実施形態では、1つのドラムユニット9に、4つの現像カートリッジ1が装着される。4つの現像カートリッジ1は、互いに異なる色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色)の現像剤を収容する。ただし、ドラムユニット9に装着される現像カートリッジ1の数は、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
図2は、現像カートリッジ1の部分分解斜視図である。図1および図2に示すように、現像カートリッジ1は、ケーシング10、アジテータ20、現像ローラ30、ギア部40、ギアカバー50、および軸受プレート60を有する。
ケーシング10は、現像剤を収容可能な筐体である。ケーシング10は、第1外表面11と第2外表面12とを有する。第1外表面11は、ケーシング10の第2方向の一端に位置する。第2外表面12は、ケーシング10の第2方向の他端に位置する。ケーシング10は、第1外表面11と第2外表面12との間で第2方向に延びる。ギア部40、ギアカバー50、および軸受プレート60は、第1外表面11に位置する。また、ケーシング10の内部には、収容室13が設けられる。現像剤は、収容室13に収容される。
また、ケーシング10は、第1方向における一端部15と他端部16とを有する。ケーシング10の一端部15の近傍には、開口部14が設けられている。収容室13と外部とは、開口部14を介して連通する。
アジテータ20は、アジテータシャフト21と撹拌羽根22とを有する。アジテータシャフト21は、第2方向に延びる回転軸について回転可能である。撹拌羽根22は、アジテータシャフト21から径方向外側へ向けて広がる。アジテータシャフト21の少なくとも一部と、撹拌羽根22とは、収容室13内に位置する。アジテータシャフト21の第2方向の一方の端部は、ギア部40に含まれるアジテータギア42に対して、相対回転不能に固定される。したがって、アジテータシャフト21および撹拌羽根22は、アジテータギア42と共に回転する。撹拌羽根22が回転すると、収容室13内の現像剤が撹拌される。
現像ローラ30は、第2方向に延びる回転軸について回転可能なローラである。現像ローラ30は、ケーシング10の開口部14に位置する。すなわち、現像ローラ30は、第1方向において、アジテータシャフト21よりも一端部15の近くに位置する。ドラムユニット9のカートリッジ保持部91に現像カートリッジ1が装着されると、現像ローラ30の外周面は、感光ドラム92の外周面に接触する。
本実施形態の現像ローラ30は、現像ローラ本体31と現像ローラシャフト32とを有する。現像ローラ本体31は、第2方向に延びる円筒状の部材である。現像ローラ本体31の材料には、例えば、弾性を有するゴムが用いられる。現像ローラシャフト32は、現像ローラ本体31を第2方向に貫通する円柱状の部材である。現像ローラシャフト32の材料には、金属または導電性を有する樹脂が用いられる。現像ローラ本体31は、現像ローラシャフト32に対して、相対回転不能に固定される。
現像ローラシャフト32の第2方向の一方の端部には、ギア部40に含まれる現像ローラギア43が装着される。より詳細には、現像ローラシャフト32の第2方向の一方の端部は、現像ローラギア43に対して、相対回転不能に固定される。したがって、現像ローラギア43が回転すると、現像ローラシャフト32も回転し、現像ローラシャフト32と共に現像ローラ本体31も回転する。
なお、現像ローラシャフト32は、現像ローラ本体31を第2方向に貫通していなくてもよい。例えば、一対の現像ローラシャフト32が、現像ローラ本体31の第2方向の両端から、第1方向にそれぞれ延びていてもよい。具体的には、現像ローラシャフト32が、現像ローラ本体31の第2方向の両端に、それぞれ別部品として接着または溶着されていてもよい。
また、現像カートリッジ1は、図示を省略した供給ローラを有する。供給ローラは、現像ローラ30とアジテータ20との間に位置する。また、供給ローラは、第2方向に延びる回転軸について回転可能である。現像カートリッジ1が駆動力を受けると、ケーシング10内の収容室13から、供給ローラを介して、現像ローラ30の外周面に、現像剤が供給される。その際、供給ローラと現像ローラ30との間において、現像剤は摩擦帯電される。一方、現像ローラ30の現像ローラシャフト32には、バイアス電圧がかけられている。このため、現像ローラシャフト32と現像剤との間の静電気力によって、現像ローラ本体31の外周面に、現像剤が引き付けられる。
また、現像カートリッジ1は、図示を省略した層厚規制ブレードを有する。層厚規制ブレードは、現像ローラ本体31の外周面に供給された現像剤を、一定の厚みに成形する。その後、現像ローラ本体31の外周面の現像剤は、ドラムユニット9の感光ドラム92へ供給される。このとき、現像剤は、感光ドラム92の外周面に形成された静電潜像に応じて、現像ローラ本体31から感光ドラム92へ移動する。これにより、感光ドラム92の外周面において、静電潜像が可視像化される。
ギア部40は、ケーシング10の第1外表面11に位置する。ギア部40は、上述したアジテータギア42および現像ローラギア43を含む複数のギアと、カップリング41とを有する。カップリング41は、締結穴411を有する。現像カートリッジ1が装着されたドラムユニット9が、画像形成装置内に収納されると、画像形成装置の駆動シャフトがカップリング41の締結穴411に挿入される。そして、駆動シャフトの回転が、カップリング41を介して、アジテータギア42および現像ローラギア43を含む複数のギアに伝達される。
図2では、ギア部40に含まれる各ギアの歯の図示が省略されている。なお、ギア部40に含まれる複数のギアは、歯の噛み合いによって回転力を伝達するものであってもよく、摩擦によって回転力を伝達するものであってもよい。例えば、複数のギアは、歯の代わりにゴム製の外周面を有するものであってもよい。
ギアカバー50は、ケーシング10の第1外表面11に、例えばねじ止めで固定される。ギアカバー50は、ケーシング10および軸受プレート60と共に、現像カートリッジ1の筐体の一部を構成する。ギア部40の複数のギアの少なくとも一部は、ギアカバー50に覆われる。ギアカバー50の外表面は、第2方向に延出する延出部51を有する。延出部51の先端には、円孔52が設けられている。カップリング41は、円孔52に嵌まる。したがって、カップリング41の締結穴411は、ギアカバー50から外部に露出する。
また、ギアカバー50の延出部51は、第1回動軸部53を有する。第1回動軸部53は、延出部51の表面から、第1方向および第2方向に対して交差(好ましくは直交)する第3方向に突出し、かつ、第2方向に延びる。また、ケーシング10は、第2方向の他方の端部に、第2回動軸部17を有する。第2回動軸部17は、ケーシング10の表面から第3方向に突出し、かつ、第2方向に延びる。第1回動軸部53の少なくとも一部と、第2回動軸部17の少なくとも一部とは、第2方向に視たときに、重なる位置にある。
ドラムユニット9のカートリッジ保持部91に現像カートリッジ1を装着するときには、ドラムユニット9のフレーム90に、第1回動軸部53および第2回動軸部17が接触する。そして、後述する第1押圧部95および第2押圧部96から受ける外力に応じて、ケーシング10、アジテータ20、現像ローラ30、ギア部40、ギアカバー50、および軸受プレート60が、第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心として回動する。
軸受プレート60は、第2方向において、ケーシング10とギアカバー50との間に位置する。軸受プレート60は、ケーシング10およびギアカバー50と共に、現像カートリッジ1の筐体の一部を構成する。上述したカップリング41および現像ローラギア43は、軸受プレート60とギアカバー50との間に位置する。上述したアジテータギア42は、ケーシング10と軸受プレート60との間に位置する。軸受プレート60は、平板部61と軸受突起62とを有する。平板部61は、第2方向に対して垂直に広がる。軸受突起62は、平板部61からギアカバー50へ向けて、第2方向に突出する。カップリング41は、軸受突起62に支持されつつ回転する。
軸受プレート60の平板部61は、第1湾曲面63を有する。第1湾曲面63は、軸受プレート60の第1方向の一端部に位置する。また、第1湾曲面63は、第1方向において、現像ローラ30よりもアジテータシャフト21から離れて位置する。第1湾曲面63は、軸受プレート60の他の部分と共に、上述した第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心として、回動可能である。第1湾曲面63は、第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心とする回動方向に向けて突出する。また、第1湾曲面63は、第2方向に延びる軸を中心として、円弧状に湾曲する。
また、ケーシング10は、第2方向の他方の端部に、第2湾曲面18を有する。第2湾曲面18は、ケーシング10の第2外表面12の第1方向の一端部に位置する。また、第2湾曲面18は、第1方向において、現像ローラ30よりもアジテータシャフト21から離れて位置する。第2湾曲面18は、ケーシング10の他の部分と共に、上述した第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心として、回動可能である。第2湾曲面18は、第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心とする回動方向に向けて突出する。また、第2湾曲面18は、第2方向に延びる軸を中心として、円弧状に湾曲する。
第1湾曲面63と第2湾曲面18とは、第2方向に離れて位置する。ただし、第1湾曲面63の少なくとも一部と、第2湾曲面18の少なくとも一部とは、第2方向に視たときに、重なる位置にある。また、第1湾曲面63および第2湾曲面18は、同一の径を有する。第1湾曲面63および第2湾曲面18の径は、現像ローラ30の外周面の径よりも小さい。また、第1方向における現像ローラ30と第1湾曲面63との間隔は、一定距離である。また、第1方向における現像ローラ30と第2湾曲面18との間隔も、一定距離である。
<1-2.ドラムユニットに対する現像カートリッジの装着動作>
続いて、ドラムユニット9のカートリッジ保持部91に対して、現像カートリッジ1を装着するときの動作について説明する。
図1に示すように、ドラムユニット9のフレーム90は、カートリッジ保持部91毎に、第1被接触面93および第2被接触面94を有する。第1被接触面93は、カートリッジ保持部91の第2方向の一方の端部に位置する。第1被接触面93は、第3方向に対して交差(好ましくは直交)し、かつ、第2方向に延びる面である。第2被接触面94は、カートリッジ保持部91の第2方向の他方の端部に位置する。第2被接触面94は、第3方向に対して交差(好ましくは直交)し、かつ、第1方向に延びる面である。
図1に示すように、ドラムユニット9のフレーム90は、カートリッジ保持部91毎に、第1押圧部95および第2押圧部96を有する。第1押圧部95は、カートリッジ保持部91の第2方向の一方の端部に位置する。第1被接触面93と第1押圧部95とは、第3方向において互いに向かい合う。第2押圧部96は、カートリッジ保持部91の第2方向の他方の端部に位置する。第2被接触面94と第2押圧部96とは、第3方向において互いに向かい合う。
図3~図5は、カートリッジ保持部91に対して現像カートリッジ1を装着するときの様子を示した図である。図3~図5に示すように、第1押圧部95は、コイルばね951と押圧部材952とを有する。コイルばね951は、第3方向に伸縮可能な弾性部材である。コイルばね951の第3方向の一端は、押圧部材952に接続される。コイルばね951の第3方向の他端は、ドラムユニット9のフレーム90に接続される。コイルばね951は、自然長よりも第3方向に圧縮されている。また、コイルばね95は、第1長さと、第1長さよりも短い第2長さとの間で、第3方向に伸縮する。コイルばね951が第1長さのときには、押圧部材952は、第1位置に配置される。コイルばね951が第2長さのときには、押圧部材952は、第1位置よりも第1被接触面93から離れた第2位置に配置される。押圧部材952は、第1被接触面93に向けて第3方向に突出する押圧面953を有する。
なお、第2押圧部96も、第1押圧部95と同様に、コイルばねと押圧部材とを有する。
カートリッジ保持部91に現像カートリッジ1が挿入されると、図3のように、まず、ギアカバー50の第1回動軸部53が、フレーム90の第1被接触面93に接触する。同様に、ケーシング10の第2回動軸部17が、フレーム90の第2被接触面94に接触する。
続いて、ギアカバー50の延出部51の外表面のうち、第3方向において第1回動軸部53とは反対側の面(以下「第1押圧受け面」と称する)54が、第1押圧部95に接触する。具体的には、第1押圧受け面54が、押圧面953に接触する。これにより、コイルばね951の長さが、第1長さから第2長さへ収縮する。そして、第1押圧受け面54は、第1押圧部95から第3方向の押圧力を受ける。また、ケーシング10の第2方向の他方の端部においても、第3方向において第2回動軸部17とは反対側の面(以下「第2押圧受け面」と称する)19が、第2押圧部96に接触する。これにより、第2押圧受け面19は、第2押圧部96から第3方向の押圧力を受ける。
なお、第1押圧受け面54は、第1方向において、第1回動軸部53よりも他端部16の近くに位置する。すなわち、第1押圧受け面54は、第1方向において、第1回動軸部53よりも現像ローラ30から離れた位置にある。また、第2押圧受け面19は、第1方向において、第2回動軸部17よりも他端部の近くに位置する。すなわち、第2押圧受け面19は、第1方向において、第2回動軸部17よりも現像ローラ30から離れた位置にある。
この第1押圧受け面54および第2押圧受け面19が受ける押圧力は、第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心とする回動方向に沿った力の成分を有する。このため、第1押圧受け面54および第2押圧受け面19が受ける押圧力によって、現像カートリッジ1は、第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心として、図4中の破線矢印の向きに回動する。したがって、現像ローラ30、第1湾曲面63、および第2湾曲面18も、第1回動軸部53および2回動軸部を中心として回動する。これにより、現像ローラ30、第1湾曲面63、および第2湾曲面18が、感光ドラム92に接近する。そして、まず、図4のように、感光ドラム92の外周面に、第1湾曲面63および第2湾曲面18が接触する。その後、図5のように、感光ドラム92の外周面に、現像ローラ30の外周面が接触する。その結果、感光ドラム92に対する現像カートリッジ1の位置および姿勢が固定される。そして、感光ドラム92の外周面と、現像ローラ30の外周面とが、互いに接触した状態に維持される。
このように、本実施形態の現像カートリッジ1は、ドラムユニット9のフレーム90に現像ローラシャフト32を用いて位置決めするのではなく、現像ローラシャフト32とは別の第1回動軸部53、第2回動軸部17、第1湾曲面63、および第2湾曲面18を利用して、現像ローラ30を位置決めする。現像ローラシャフト32とドラムユニット9のフレーム90とは、非接触である。すなわち、現像ローラシャフト32とドラムユニット9のフレーム90とは、直接的な接触もしておらず、他の部材を介した間接的な接触もしていない。このため、現像ローラシャフト32の寸法精度に依存することなく、現像ローラ30を位置決めできる。
従来、感光ドラムに対する現像ローラの位置決めには、多数の部品が関わっていた。具体的には、感光ドラムの外周面、ドラムユニットのフレームに設けられた感光ドラムの軸受、当該フレームに設けられた現像ローラシャフトのためのガイド溝が、感光ドラムに対する現像ローラの位置決めに関わっていた。また、現像ローラシャフト、場合によっては現像ローラシャフトに取り付けられたカラー、現像ローラの軸受、および現像ローラの外周面も、感光ドラムに対する現像ローラの位置決めに関わっていた。これに対し、本実施形態の構造では、感光ドラム92の表面と、軸受プレート60の第1湾曲面63および第2湾曲面18と、現像ローラ30の外周面とによって、感光ドラム92に対する現像ローラ30の位置決めを行うことができる。このため、位置決めに関わる部品点数が減少する。その結果、各部品の公差に起因する位置決めの誤差を、抑えることができる。
また、従来、フレームの上記ガイド溝は、感光ドラムが並ぶ方向に沿って設けられていた。このため、従来の構造では、隣り合う感光ドラムの間隔を広くとる必要があった。これに対し、本実施形態の構造では、フレーム90にガイド溝を設ける必要がない。したがって、隣り合う感光ドラム92の間隔を、従来よりも狭くすることができる。
なお、上記の通り、第1実施形態では、感光ドラム92の外周面に、第1湾曲面63および第2湾曲面18が接触した後に、感光ドラム92の外周面に、現像ローラ30の外周面が接触する。この場合、現像カートリッジ1がカートリッジ保持部91に装着されたときの、感光ドラム92の外周面に対する第1湾曲面63および第2湾曲面18の接触圧が大きくなる。
しかしながら、感光ドラム92の外周面に、現像ローラ30の外周面が接触した後に、感光ドラム92の外周面に、第1湾曲面63および第2湾曲面18が接触してもよい。この場合、現像カートリッジ1がカートリッジ保持部91に装着されたときの、感光ドラム92の外周面に対する現像ローラ30の外周面の接触圧が大きくなる。なお、現像カートリッジ1がカートリッジ保持部91から取り外されるときに、感光ドラム92の外周面に対する第1湾曲面63および第2湾曲面18の接触圧が、一時的に大きくなってもよい。
また、ドラムユニット9のカートリッジ保持部91に現像カートリッジ1を挿入した直後においては、必ずしも、現像ローラ30、第1湾曲面63、および第2湾曲面18の全てが、感光ドラム92の外周面に接触していなくてもよい。画像形成装置にドラムユニットが挿入された後、画像形成装置からの駆動力によって、感光ドラム92および現像ローラ30が回転を開始することにより、現像ローラ30、第1湾曲面63、および第2湾曲面18の全てが、感光ドラム92の外周面に接触すればよい。
例えば、ドラムユニット9のカートリッジ保持部91に現像カートリッジ1を挿入した後、第1湾曲面63および第2湾曲面18が、感光ドラム92の外周面に接触しているが、現像ローラ30の外周面が感光ドラム92の外周面に接触していない場合、感光ドラム92が回転することで生じる感光ドラム92と第1湾曲面63および第2湾曲面18との摩擦力によって、第1湾曲面63および第2湾曲面18が、感光ドラム92の回転方向に移動する。これにより、現像ローラ30の外周面が感光ドラム92の外周面に接触してもよい。
また、例えば、ドラムユニット9のカートリッジ保持部91に現像カートリッジ1を挿入した後、現像ローラ30の外周面が感光ドラム92の外周面に接触しているが、第1湾曲面63、および第2湾曲面18が、感光ドラム92の外周面に接触していない場合、現像ローラ30の回転速度が、感光ドラム92の回転速度よりも速いため、現像ローラ30が、感光ドラム92の外周面を移動する。これにより、第1湾曲面63および第2湾曲面18が、感光ドラム92の外周面に接触してもよい。
本実施形態では、現像カートリッジ1の筐体の一部を構成する軸受プレート60に、第1湾曲面63が含まれている。このため、軸受プレート60とは別に、第1湾曲面63を有する部材を設ける必要がない。これにより、現像カートリッジ1の部品点数を抑制できる。また、本実施形態では、現像カートリッジ1の筐体の一部を構成するケーシング10に、第2湾曲面18が含まれている。このため、ケーシング10とは別に、第2湾曲面18を有する部材を設ける必要がない。これにより、現像カートリッジ1の部品点数を抑制できる。ただし、第1湾曲面63および第2湾曲面18は、現像カートリッジ1の筐体とは別の部材に設けられていてもよい。
また、本実施形態では、第1湾曲面63の径が、現像ローラ30の外周面の径よりも小さい。また、第2湾曲面18の径が、現像ローラ30の外周面の径よりも小さい。これにより、カートリッジ保持部91への現像カートリッジ1の装着が容易となる。また、ドラムユニットが小型化された場合であっても、第1湾曲面63の径が現像ローラ30の外周面の径よりも小さく、第2湾曲面18の径が現像ローラ30の外周面の径よりも小さいため、カートリッジ保持部91への現像カートリッジ1の装着が容易となる。
<2.第2実施形態>
続いて、第2実施形態の現像カートリッジ1について、説明する。
第2実施形態の現像カートリッジ1は、第1ローラ71および第2ローラ72を有する点が、第1実施形態と相違する。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明し、第1実施形態と同等の部分については、第1実施形態と同一の符号を付して、重複説明を省略する。
図6は、第2実施形態の現像カートリッジ1の分解斜視図である。図6では、ギアカバー50の図示が省略されている。図6に示すように、第2実施形態では、ケーシング10が、第1ローラシャフト711および第2ローラシャフト721を有する。第1ローラシャフト711は、ケーシング10の第1外表面11の第1方向の一端部に位置する。すなわち、第1ローラシャフト711は、第1方向において、現像ローラ30よりもアジテータシャフト21から離れて位置する。また、第1ローラシャフト711は円柱状であり、第2方向に延びる。第2ローラシャフト721は、ケーシング10の第2外表面12の第1方向の一端部に位置する。すなわち、第2ローラシャフト721は、第1方向において、現像ローラ30よりもアジテータシャフト21から離れて位置する。また、第2ローラシャフト721は円柱状であり、第2方向に延びる。
第1ローラ71は、円筒状の外周面(第1湾曲面)を有するローラである。第2ローラ72は、円筒状の外周面(第2湾曲面)を有するローラである。第1ローラ71および第2ローラ72の外周面の径は、現像ローラ30の外周面の径よりも小さい。第1ローラ71は、第1ローラシャフト711に支持されつつ、第2方向に延びる回転軸について回転可能である。第2ローラ72は、第2ローラシャフト721に支持されつつ、第2方向に延びる回転軸について回転可能である。第1ローラ71および第2ローラ72は、第1方向において、現像ローラ30よりもアジテータシャフト21から離れて位置する。ケーシング10が、第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心として回動すると、第1ローラ71および第2ローラ72も、ケーシング10と共に、第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心として回動する。
第1ローラ71と第2ローラ72とは、第2方向に離れて位置する。ただし、第1ローラ71の少なくとも一部と、第2ローラ72の少なくとも一部とは、第2方向に視たときに、重なる位置にある。また、第1ローラ71の外周面および第2ローラ72の外周面は、同一の径を有する。第1ローラ71および第2ローラ72の外周面の径は、現像ローラ30の外周面の径よりも小さい。また、第1方向における現像ローラ30と第1ローラ71との間隔は、一定距離である。第1方向における現像ローラ30と第2ローラ72との間隔も、一定距離である。
ドラムユニット9のカートリッジ保持部91に、第2実施形態の現像カートリッジ1が装着されるときには、第1実施形態と同じように、第1押圧部95および第2押圧部96からの押圧力によって、現像カートリッジ1が、第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心として、回動する。このとき、ケーシング10と共に、現像ローラ30、第1ローラ71、および第2ローラ72も、第1回動軸部53および第2回動軸部17を中心として、回動する。これにより、現像ローラ30、第1ローラ71、および第2ローラ72が、感光ドラム92に接触する。その結果、感光ドラム92に対する現像カートリッジ1の位置および姿勢が固定される。そして、感光ドラム92の外周面と、現像ローラ30の外周面とが、互いに接触した状態に維持される。
また、現像カートリッジ1は、第3ローラ73と第4ローラ74とを備える。第3ローラ73は、第2方向における現像ローラ本体31の一端部に位置する。第3ローラ73は、第2方向における現像ローラシャフト32の一端部に回転可能に支持される。また、第4ローラ74は、第2方向における現像ローラ本体31の他端部に位置する。第4ローラ74は、第2方向における現像ローラシャフト32の他端部に回転可能に支持される。これにより、現像ローラ本体31の外周面が、感光ドラム92の外周面に過度に押圧された場合であっても、第3ローラ73と第4ローラ74とが感光ドラム92の表面に接触する。したがって、感光体ドラム92の外周面に対する 現像ローラ本体31の押圧力を適切に調整することができる。
以上ように、この第2実施形態でも、ドラムユニット9のフレーム90に現像ローラシャフト32を用いて位置決めするのではなく、現像ローラシャフト32とは別の第1回動軸部53、第2回動軸部17、第1ローラ71、および第2ローラ72を利用して、現像ローラ30を位置決めする。現像ローラシャフト32とドラムユニット9のフレーム90とは、非接触である。すなわち、現像ローラシャフト32とドラムユニット9のフレーム90とは、直接的な接触もしておらず、他の部材を介した間接的な接触もしていない。このため、現像ローラシャフト32の寸法精度に依存することなく、現像ローラ30を位置決めできる。
この第2実施形態でも、感光ドラム92に対する現像ローラ30の位置決めを、従来よりも少ない部品点数で行うことができる。このため、各部品の公差に起因する位置決めの誤差を、抑えることができる。
特に、本実施形態では、第1湾曲面である第1ローラ71の外周面が、第1ローラシャフト711を中心として回転可能である。また、第2湾曲面である第2ローラ72の外周面が、第2ローラシャフト721を中心として回転可能である。このため、第1ローラ71および第2ローラ72が、感光ドラム92に接触したときに、第1ローラ71の外周面または第2ローラ72の外周面と、感光ドラム92の外周面との間に、擦れが生じにくい。また、感光ドラム92の表面の削れを抑制できる。また、感光ドラム92の回転トルクを低減できる。
また、本実施形態では、現像カートリッジ1の筐体の一部を構成するケーシング10に、第1ローラシャフト711が含まれている。このため、ケーシング10とは別に、第1ローラシャフト711を有する部材を設ける必要がない。これにより、現像カートリッジ1の部品点数を抑制できる。また、本実施形態では、現像カートリッジ1の筐体の一部を構成するケーシング10に、第2ローラシャフト721が含まれている。このため、ケーシング10とは別に、第2ローラシャフト721を有する部材を設ける必要がない。これにより、現像カートリッジ1の部品点数を抑制できる。ただし、第1ローラシャフト711および第2ローラシャフト721は、現像カートリッジ1の筐体とは別の部材に設けられていてもよい。
ドラムユニット9のカートリッジ保持部91に、第2実施形態の現像カートリッジ1が装着されるときには、例えば、感光ドラム92の外周面に、第1ローラ71の外周面および第2ローラ72の外周面が接触した後に、感光ドラム92の外周面に、現像ローラ30の外周面が接触する。この場合、現像カートリッジ1がカートリッジ保持部91に装着されたときの、感光ドラム92の外周面に対する第1ローラ71の外周面および第2ローラ72の外周面の接触圧が大きくなる。
しかしながら、感光ドラム92の外周面に、現像ローラ30の外周面が接触した後に、感光ドラム92の外周面に、第1ローラ71の外周面および第2ローラ72の外周面が接触してもよい。この場合、現像カートリッジ1がカートリッジ保持部91に装着されたときの、感光ドラム92の外周面に対する現像ローラ30の外周面の接触圧が大きくなる。なお、現像カートリッジ1がカートリッジ保持部91から取り外されるときに、感光ドラム92の外周面に対する第1ローラ71の外周面および第2ローラ72の外周面の接触圧が、一時的に大きくなってもよい。
また、ドラムユニット9のカートリッジ保持部91に現像カートリッジ1を挿入した直後においては、必ずしも、現像ローラ30、第1ローラ71、および第2ローラ72の全てが、感光ドラム92の外周面に接触していなくてもよい。画像形成装置にドラムユニットが挿入された後、画像形成装置からの駆動力によって、感光ドラム92および現像ローラ30が回転を開始することにより、現像ローラ30の外周面、第1ローラ71の外周面、および第2ローラ72の外周面の全てが、感光ドラム92の外周面に接触すればよい。
また、本実施形態では、第1ローラ71の外周面の径が、現像ローラ30の外周面の径よりも小さい。また、第2ローラ72の外周面の径が、現像ローラ30の外周面の径よりも小さい。これにより、カートリッジ保持部91への現像カートリッジ1の装着が容易となる。また、ドラムユニットが小型化された場合であっても、第1ローラ71の外周面の径が現像ローラ30の外周面の径よりも小さく、第2ローラ72の外周面の径が現像ローラ30の外周面の径よりも小さいため、カートリッジ保持部91への現像カートリッジ1の装着が容易となる。
なお、ケーシング10が第1ローラシャフト711を有する代わりに、第1ローラ71が第1ローラシャフトを有してもよい。この場合、ケーシング10は、第1ローラシャフトが挿入可能な開口を有していればよい。また、ケーシング10が第2ローラシャフトを有する代わりに、第2ローラが第2ローラシャフトを有していてもよい。この場合、ケーシング10は、第2ローラシャフトが挿入可能な開口を有していればよい。
<3.変形例>
以上、第1実施形態および第2実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
上記の実施形態では、現像カートリッジが、第1回動軸部と第2回動軸部とを有していた。しかしながら、現像カートリッジが有する回動軸部の数は、1つであってもよく、3つ以上であってもよい。例えば、現像カートリッジは、第2方向の一端から他端まで延びる1つの回動軸部を有していてもよい。また、上記の実施形態では、現像カートリッジが、第1湾曲面と第2湾曲面とを有していた。しかしながら、現像カートリッジが有する湾曲面の数は、1つであってもよく、3つ以上であってもよい。例えば、現像カートリッジは、第2方向の一端から他端まで延びる1つの湾曲面を有していてもよい。
また、上記の実施形態では、湾曲面の形状が円弧状であった。しかしながら、湾曲面は、凸状の湾曲した面であればよく、必ずしも円弧状でなくてもよい。湾曲面の形状は、例えば、球面状であってもよい。
また、上記の実施形態では、ドラムユニット9のフレーム90が、カートリッジ保持部91毎に、第1押圧部95および第2押圧部96を有していた。しかしながら、フレーム90が第1押圧部95および第2押圧部96を有する代わりに、現像カートリッジ1が、第1押圧部および第2押圧部を有していてもよい。この場合、フレーム90に、第1押圧部95および第2押圧部96が接触し、この押圧力に応じて、現像カートリッジ1が、フレーム90に対して回動する。
また、現像カートリッジの各部の形状については、本願の各図に示された形状と相違していてもよい。また、上記の第1実施形態、第2実施形態、および変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 現像カートリッジ
9 ドラムユニット
10 ケーシング
11 第1外表面
12 第2外表面
13 収容室
14 開口部
15 一端部
16 他端部
17 第2回動軸部
18 第2湾曲面
19 第2押圧受け面
20 アジテータ
21 アジテータシャフト
22 撹拌羽根
30 現像ローラ
31 現像ローラ本体
32 現像ローラシャフト
40 ギア部
41 カップリング
42 アジテータギア
43 現像ローラギア
50 ギアカバー
51 延出部
52 円孔
53 第1回動軸部
54 第1押圧受け面
60 軸受プレート
61 平板部
62 軸受突起
63 第1湾曲面
71 第1ローラ
72 第2ローラ
73 第3ローラ
74 第4ローラ
90 フレーム
91 カートリッジ保持部
92 感光ドラム
93 第1被接触面
94 第2被接触面
95 第1押圧部
96 第2押圧部
411 締結穴
711 第1ローラシャフト
721 第2ローラシャフト
951 コイルばね
952 押圧部材
953 押圧面

Claims (20)

  1. 現像カートリッジであって、
    現像剤を収容可能な筐体であって、第1方向における一端部と他端部とを有する筐体であり、第2方向に延びる回動軸部であって、前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に突出する回動軸部を有し、前記回動軸部を中心として回動方向に回動可能な筐体と、
    前記現像剤を撹拌可能なアジテータであって、前記第2方向に延びるアジテータシャフトを有するアジテータと、
    前記第1方向において前記アジテータシャフトよりも前記一端部の近くに位置する現像ローラであって、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記回動軸部を中心として前記筐体と共に回動可能な現像ローラと、
    前記第2方向に延びる軸を中心として、湾曲する第1湾曲面であって、前記回動方向に向けて突出する第1湾曲面であり、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置し、前記回動軸部を中心として前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能な第1湾曲面と、
    前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置する第1ローラであって、前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能であり、前記第1湾曲面を有する第1ローラと、
    を備え、
    前記現像カートリッジは、感光ドラムを有するドラムユニットに装着可能であり、
    前記ドラムユニットに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記第1湾曲面が前記感光ドラムの外周面に接触した状態で、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触可能なように構成されていることを特徴とする現像カートリッジ。
  2. 請求項1に記載の現像カートリッジであって、
    前記第1方向における前記現像ローラと前記第1湾曲面との間隔は一定距離であることを特徴とする現像カートリッジ
  3. 請求項1または請求項2に記載の現像カートリッジであって、
    前記第1湾曲面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さいことを特徴とする現像カートリッジ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の現像カートリッジであって、
    前記第1方向における前記現像ローラと前記第1ローラとの間隔は一定距離であることを特徴とする現像カートリッジ
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の現像カートリッジであって、
    前記第1ローラの外周面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さいことを特徴とする現像カートリッジ。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の現像カートリッジであって、
    前記筐体は、前記第1ローラの軸を含むことを特徴とする現像カートリッジ。
  7. 現像カートリッジであって、
    現像剤を収容可能な筐体であって、第1方向における一端部と他端部とを有する筐体であり、第2方向に延びる回動軸部であって、前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に突出する回動軸部を有し、前記回動軸部を中心として回動方向に回動可能な筐体と、
    前記現像剤を撹拌可能なアジテータであって、前記第2方向に延びるアジテータシャフトを有するアジテータと、
    前記第1方向において前記アジテータシャフトよりも前記一端部の近くに位置する現像ローラであって、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記回動軸部を中心として前記筐体と共に回動可能な現像ローラと、
    前記第2方向に延びる軸を中心として、湾曲する第1湾曲面であって、前記回動方向に向けて突出する第1湾曲面であり、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置し、前記回動軸部を中心として前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能な第1湾曲面と、
    前記回動方向に向けて湾曲する第2湾曲面であって、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置し、前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能な第2湾曲面であり、前記第1湾曲面から前記第2方向に離れて位置する第2湾曲面と、
    前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置する第1ローラであって、前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能であり、前記第1湾曲面を有する第1ローラと、
    前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置する第2ローラであって、前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能であり、前記第2湾曲面を有する第2ローラと、
    を備え、
    前記現像カートリッジは、感光ドラムを有するドラムユニットに装着可能であり、
    前記ドラムユニットに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とが前記感光ドラムの外周面に接触した状態で、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触可能なように構成されることを特徴とする現像カートリッジ。
  8. 請求項7に記載の現像カートリッジであって、
    前記第1方向における前記現像ローラと前記第1湾曲面との間隔は一定距離であり、
    前記第1方向における前記現像ローラと前記第2湾曲面との間隔は一定距離であることを特徴とする現像カートリッジ。
  9. 請求項7または請求項8に記載の現像カートリッジであって、
    前記第1湾曲面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さく、
    前記第2湾曲面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さいことを特徴とする現像カートリッジ。
  10. 請求項7から請求項9のいずれか1項に記載の現像カートリッジであって、
    前記筐体は、前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とを含むことを特徴とする現像カートリッジ。
  11. 請求項7から請求項10のいずれか1項に記載の現像カートリッジであって、
    前記第1方向における前記現像ローラと前記第1ローラとの間隔は一定距離であり、
    前記第1方向における前記現像ローラと前記第2ローラとの間隔は一定距離であることを特徴とする現像カートリッジ
  12. 請求項7から請求項11のいずれか1項に記載の現像カートリッジであって、
    前記第1ローラの外周面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さく、
    前記第1ローラの外周面の径は、前記現像ローラの外周面の径よりも小さいことを特徴とする現像カートリッジ。
  13. 請求項7から請求項12のいずれか1項に記載の現像カートリッジであって、
    前記筐体は、前記第1ローラの軸と前記第2ローラの軸とを含むことを特徴とする現像カートリッジ。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の現像カートリッジであって、
    前記回動軸部は、前記筐体の外表面から、前記第2方向に延出することを特徴とする現像カートリッジ。
  15. 現像カートリッジであって、
    現像剤を収容可能な筐体であって、第1方向における一端部と他端部とを有する筐体であり、第2方向に延びる回動軸部であって、前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に突出する回動軸部を有し、前記回動軸部を中心として回動方向に回動可能な筐体と、
    前記現像剤を撹拌可能なアジテータであって、前記第2方向に延びるアジテータシャフトを有するアジテータと、
    前記第1方向において前記アジテータシャフトよりも前記一端部の近くに位置する現像ローラであって、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記回動軸部を中心として前記筐体と共に回動可能な現像ローラと、
    前記第2方向に延びる軸を中心として、湾曲する第1湾曲面であって、前記回動方向に向けて突出する第1湾曲面であり、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置し、前記回動軸部を中心として前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能な第1湾曲面と、
    を備え、
    前記現像カートリッジは、感光ドラムを有するドラムユニットに装着可能であり、
    前記ドラムユニットに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記第1湾曲面が前記感光ドラムの外周面に接触した状態で、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触可能なように構成されている現像カートリッジと、
    前記ドラムユニットであって、
    前記感光ドラムであって、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能な前記感光ドラム
    を備えたドラムユニットと、を備えたプロセスユニットであって、
    前記現像カートリッジは、前記ドラムユニットに対して、前記筐体と前記現像ローラと前記第1湾曲面とが前記回動方向に回動した後に、前記現像ローラの外周面および前記第1湾曲面が、前記感光ドラムの外周面に接触することを特徴とするプロセスユニット。
  16. 請求項15に記載のプロセスユニットであって、
    前記ドラムユニットは、前記現像カートリッジが装着されるフレームをさらに備え、
    前記フレームは、前記回動軸部と接触する被接触面を有し、
    前記現像カートリッジは、前記回動軸部と前記被接触面とが接触した状態で、前記ドラムユニットに対して、前記回動軸部を中心として前記回動方向に回動可能であることを特徴とするプロセスユニット。
  17. 請求項15または請求項16に記載のプロセスユニットであって、
    前記第1湾曲面が、前記感光ドラムの外周面に接触した後に、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触することを特徴とするプロセスユニット。
  18. 請求項15から請求項17のいずれか1項に記載のプロセスユニットであって、
    前記現像カートリッジは、前記第1方向において前記回動軸部よりも前記他端部の近くに位置する押圧受け面をさらに備え、
    前記ドラムユニットは、前記押圧受け面を押圧する第1押圧部をさらに有することを特徴とするプロセスユニット。
  19. 現像カートリッジであって、
    現像剤を収容可能な筐体であって、第1方向における一端部と他端部とを有する筐体であり、第2方向に延びる回動軸部であって、前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に突出する回動軸部を有し、前記回動軸部を中心として回動方向に回動可能な筐体と、
    前記現像剤を撹拌可能なアジテータであって、前記第2方向に延びるアジテータシャフトを有するアジテータと、
    前記第1方向において前記アジテータシャフトよりも前記一端部の近くに位置する現像ローラであって、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能であり、前記回動軸部を中心として前記筐体と共に回動可能な現像ローラと、
    前記第2方向に延びる軸を中心として、湾曲する第1湾曲面であって、前記回動方向に向けて突出する第1湾曲面であり、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置し、前記回動軸部を中心として前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能な第1湾曲面と、
    前記回動方向に向けて湾曲する第2湾曲面であって、前記第1方向において前記現像ローラよりも前記アジテータシャフトから離れて位置し、前記筐体と共に前記回動方向へ回動可能な第2湾曲面であり、前記第1湾曲面から前記第2方向に離れて位置する第2湾曲面と、
    を備え、
    前記現像カートリッジは、感光ドラムを有するドラムユニットに装着可能であり、
    前記ドラムユニットに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とが前記感光ドラムの外周面に接触した状態で、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触可能なように構成される現像カートリッジと、
    前記ドラムユニットであって、
    前記感光ドラムであって、前記第2方向に延びる回転軸について回転可能な前記感光ドラムと、
    前記現像カートリッジが装着されるフレームと、
    を備えたドラムユニットと、
    を備えたプロセスユニットであって、
    前記フレームに前記現像カートリッジが装着された状態において、前記フレームに対して、前記筐体と前記現像ローラと前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とが前記回動方向に回動した後に、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触し、前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とが、前記感光ドラムの外周面に接触することを特徴とするプロセスユニット。
  20. 請求項19に記載のプロセスユニットであって、
    前記第1湾曲面と前記第2湾曲面とが、前記感光ドラムの外周面に接触した後に、前記現像ローラの外周面が前記感光ドラムの外周面に接触することを特徴とするプロセスユニット。
JP2022067087A 2017-09-29 2022-04-14 現像カートリッジ Active JP7417876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022067087A JP7417876B2 (ja) 2017-09-29 2022-04-14 現像カートリッジ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017189517A JP2019066576A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 現像カートリッジ
JP2022067087A JP7417876B2 (ja) 2017-09-29 2022-04-14 現像カートリッジ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017189517A Division JP2019066576A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 現像カートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022092049A JP2022092049A (ja) 2022-06-21
JP7417876B2 true JP7417876B2 (ja) 2024-01-19

Family

ID=65901208

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017189517A Pending JP2019066576A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 現像カートリッジ
JP2022067087A Active JP7417876B2 (ja) 2017-09-29 2022-04-14 現像カートリッジ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017189517A Pending JP2019066576A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 現像カートリッジ

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP2019066576A (ja)
WO (1) WO2019064643A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137556A (ja) 2010-12-24 2012-07-19 Brother Ind Ltd プロセスユニットおよび現像ユニット
JP2015141322A (ja) 2014-01-29 2015-08-03 キヤノン株式会社 現像装置用ユニットおよびこれを用いた現像装置、プロセスカートリッジ
JP2017167350A (ja) 2016-03-16 2017-09-21 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2650469B2 (ja) * 1990-06-08 1997-09-03 富士通株式会社 画像形成装置
JP4968301B2 (ja) * 2009-09-11 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびタンデム型感光体ユニット
JP6604197B2 (ja) * 2015-12-25 2019-11-13 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP2017173619A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137556A (ja) 2010-12-24 2012-07-19 Brother Ind Ltd プロセスユニットおよび現像ユニット
JP2015141322A (ja) 2014-01-29 2015-08-03 キヤノン株式会社 現像装置用ユニットおよびこれを用いた現像装置、プロセスカートリッジ
JP2017167350A (ja) 2016-03-16 2017-09-21 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019064643A1 (ja) 2019-04-04
JP2022092049A (ja) 2022-06-21
JP2019066576A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11067919B2 (en) Developing cartridge capable of reducing size of image forming apparatus
JP6693302B2 (ja) 現像カートリッジ
JP6776567B2 (ja) 画像形成装置
JP7428206B2 (ja) 現像カートリッジ
JP7151331B2 (ja) 画像形成装置
JP7215051B2 (ja) 現像カートリッジ
EP3301519B1 (en) Developing cartridge
JP7417876B2 (ja) 現像カートリッジ
WO2017154299A1 (ja) 現像カートリッジ
JP7338331B2 (ja) ドラムカートリッジおよび画像形成装置
JP2021167917A (ja) 現像カートリッジ
JP6881544B2 (ja) 現像カートリッジ
JP6984685B2 (ja) 現像カートリッジ
JP2023002011A (ja) 現像カートリッジ
JP2024114342A (ja) カートリッジ
JP2021005112A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7417876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150