JP2019112638A - オリゴマー析出防止ポリエステルフィルム - Google Patents
オリゴマー析出防止ポリエステルフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019112638A JP2019112638A JP2019018757A JP2019018757A JP2019112638A JP 2019112638 A JP2019112638 A JP 2019112638A JP 2019018757 A JP2019018757 A JP 2019018757A JP 2019018757 A JP2019018757 A JP 2019018757A JP 2019112638 A JP2019112638 A JP 2019112638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester film
- coating layer
- less
- film
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
2. フィルムの片面とその反対面とが接するように重ねられたときの接触面の静摩擦係数μsが0.1以上0.6以下であることを特徴とする上記第1に記載のオリゴマー析出防止ポリエステルフィルム。
3. 塗布層が粒子を含有し、粒子の平均粒径が50nm以上200nm以下であり、塗布層の厚みより大きいことを特徴とする上記第1又は第2に記載のオリゴマー析出防止ポリエステルフィルム。
本発明のオリゴマー析出防止ポリエステルフィルムは、ポリエステルフィルム基材の少なくとも片面に塗布層を有する積層ポリエステルフィルムである。ポリエステルフィルム基材は、公知の方法を用いてポリエステル樹脂を溶融押出後延伸されてなるフィルムであって、その厚みが10〜250μmのものが好適に用いられる。また、ポリエステルフィルム基材は、各種安定剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、滑剤、顔料、酸化防止剤、及び可塑剤などを含有していてもよい。
が挙げられる。
(1)ヘイズ
JIS K 7105「プラスチックの光学的特性試験方法」ヘイズ(曇価)に準拠して測定した。測定器には、日本電色工業社製NDH−300A型濁度計を用いた。
フィルムを50mm×75mm角に切り出し、JIS K 7105「プラスチックの光学的特性試験方法」ヘーズ(曇価)に準拠して熱処理する前の初期のヘイズを測定した。測定器には、日本電色工業社製NDH−300A型濁度計を用いた。加熱後ヘイズを測定するために、試料フィルム片の加熱処理前にヘイズ評価しなかった方の面に保護フィルム(藤森工業製PC−T073)を気泡が入らないようにローラーを用いて密着させる。保護フィルムを貼り付けた状態でフィルムを150℃に加熱したオーブン内にセットし、60分間経過後フィルムを取り出す。その後保護フィルムを剥離し、フィルムを上記と同様の方法でヘイズを測定し、加熱後ヘイズを得る。この加熱前後ヘイズ差を△ヘイズとする。
Δヘイズ(%)=(加熱後ヘイズ)−(加熱前ヘイズ)
万能試験機(島津製作所(株)製、AGS−1kNG)を用いて、フィルムの片面と、それの反対面とが接するように重ねたときの、接触面の静摩擦係数(μs)をJIS K−7125に順じて下記条件で測定した。
試験片:幅50mm×長さ60mm
荷重:4.4kg
試験速度:200mm/min
アミノアクリル樹脂(日立化成ポリマー社製:テスファイン322:固形分40%)2.5部、酸触媒としてP-トルエンスルホン酸(日立化成ポリマー社製:ドライヤー900)0.025部、滑剤としてシリカゾルメチルエチルケトン分散液(日産化学工業社製:MEK−ST−L:固形分30%)0.3部、をトルエン50部、メチルエチルケトン47.2部混合溶液に溶解させて調整した固形分1重量%の塗布液を、厚さ125μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡社製:A4100)の無滑面に塗布し、150℃で1分間乾燥し、塗布層の厚みを75nmとした。
実施例1の塗布液を、乾燥後塗膜厚みが25nmとなるようにコートする以外は実施例1と同様にフィルムを作成した。
ポリエステル樹脂(東洋紡社製:バイロン20SS:固形分30%)3.0部、硬化剤としてイソシアネート(日本ポリウレタン社製:コロネートL:固形分75%)0.13部、滑剤としてシリカゾルメチルエチルケトン分散液(日産化学工業社製:MEK−ST−L:固形分30%)0.3部、をトルエン50部、メチルエチルケトン46.8部混合溶液に溶解させて調整した固形分1重量%の塗布液を、厚さ125μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡社製:A4100)の無滑面に塗布し、150℃で1分間乾燥し、塗布層の厚みを75nmとした。
ポリメタクリル酸メチル(三菱レイヨン社製:BR−80:固形分100%)1.0部、滑剤としてシリカゾルメチルエチルケトン分散液(日産化学工業社製:MEK−ST−L:固形分30%)0.3部、をトルエン50部、メチルエチルケトン48.7部混合溶液に溶解させて調整した固形分1重量%の塗布液を、厚さ125μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡社製:A4100)の無滑面に塗布し、150℃で1分間乾燥し、塗布層の厚みを75nmとした。
アミノアクリル樹脂(日立化成ポリマー社製:テスファイン322:固形分40%)2.5部、酸触媒としてP-トルエンスルホン酸(日立化成ポリマー社製:ドライヤー900)0.025部、滑剤としてシリカゾルメチルエチルケトン分散液(日産化学工業社製:MEK−ST−L:固形分30%)0.18部、をトルエン50部、メチルエチルケトン47.3部混合溶液に溶解させて調整した固形分1重量%の塗布液を、厚さ125μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡社製:A4100)の無滑面に塗布し、150℃で1分間乾燥し、塗布層の厚みを25nmとした。
エチルシリケート(コルコート社製:コルコートN−103X)50部、水25部、イソプロピルアルコール25部混合した溶液をワイヤーバー#5で(東洋紡社製:A4100)の無滑面に塗布し、150℃で1分間乾燥した。塗布層の厚みは75nmであった。
アミノアクリル樹脂(日立化成ポリマー社製:テスファイン322:固形分40%)2.5部、酸触媒としてP-トルエンスルホン酸(日立化成ポリマー社製:ドライヤー900)0.025部、滑剤としてシリカゾルメチルエチルケトン分散液(日産化学工業社製:MEK−ST−L:固形分30%)0.1部、をトルエン50部、メチルエチルケトン47.4部混合溶液に溶解させて調整した固形分1重量%の塗布液を、厚さ125μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡社製:A4100)の無滑面に塗布し、150℃で1分間乾燥し、塗布層の厚みを7.5nmとした。
アミノアクリル樹脂(日立化成ポリマー社製:テスファイン322:固形分40%)2.5部、酸触媒としてP-トルエンスルホン酸(日立化成ポリマー社製:ドライヤー900)0.025部をトルエン50部、メチルエチルケトン47.5部混合溶液に溶解させて調整した固形分1重量%の塗布液を、厚さ125μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡社製:A4100)の無滑面に塗布し、150℃で1分間乾燥し、塗布層の厚みを75nmとした。
Claims (3)
- ポリエステルフィルム基材の少なくとも片面に、塗布層が設けられてなる積層ポリエステルフィルムであって、前記ポリエステルフィルム基材を構成するポリエステル樹脂が、60モル%以上がエチレンテレフタレートを繰り返し単位とするポリエステルであり、前記塗布層に用いられる樹脂のTgが90℃以上200℃以下であり、且つ150℃で60分加熱処理する前後のヘイズの増加量であるΔヘイズが0.3%以下であり、前記加熱処理前のヘイズが1.5%以下であることを特徴とするオリゴマー析出防止ポリエステルフィルム。
- フィルムの片面とその反対面とが接するように重ねられたときの接触面の静摩擦係数μsが0.1以上0.6以下であることを特徴とする請求項1に記載のオリゴマー析出防止ポリエステルフィルム。
- 塗布層が粒子を含有し、粒子の平均粒径が50nm以上200nm以下であり、塗布層の厚みより大きいことを特徴とする請求項1又は2に記載のオリゴマー析出防止ポリエステルフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019018757A JP6988840B2 (ja) | 2015-07-01 | 2019-02-05 | オリゴマー析出防止ポリエステルフィルム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015132518A JP6550973B2 (ja) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | オリゴマー析出防止ポリエステルフィルム |
JP2019018757A JP6988840B2 (ja) | 2015-07-01 | 2019-02-05 | オリゴマー析出防止ポリエステルフィルム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015132518A Division JP6550973B2 (ja) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | オリゴマー析出防止ポリエステルフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019112638A true JP2019112638A (ja) | 2019-07-11 |
JP6988840B2 JP6988840B2 (ja) | 2022-01-05 |
Family
ID=79239702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019018757A Active JP6988840B2 (ja) | 2015-07-01 | 2019-02-05 | オリゴマー析出防止ポリエステルフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6988840B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10264292A (ja) * | 1997-01-27 | 1998-10-06 | Toppan Printing Co Ltd | 透明積層体 |
JP2002192645A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Nikka Techno:Kk | 電磁波透過性金属蒸着膜転写材とその製造方法 |
JP2011042064A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Fujifilm Corp | 透明導電性フィルム |
JP2011062949A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Mitsubishi Plastics Inc | 両面積層ポリエステルフィルム |
-
2019
- 2019-02-05 JP JP2019018757A patent/JP6988840B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10264292A (ja) * | 1997-01-27 | 1998-10-06 | Toppan Printing Co Ltd | 透明積層体 |
JP2002192645A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Nikka Techno:Kk | 電磁波透過性金属蒸着膜転写材とその製造方法 |
JP2011042064A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Fujifilm Corp | 透明導電性フィルム |
JP2011062949A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Mitsubishi Plastics Inc | 両面積層ポリエステルフィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6988840B2 (ja) | 2022-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6841355B2 (ja) | セラミックグリーンシート製造用離型フィルム | |
TWI317324B (en) | Laminated polyester film and laminated polyester film roll | |
JP5261997B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP4839012B2 (ja) | インモールド成形用ポリエステルフィルム | |
JP4844561B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2007237720A (ja) | 光学用積層ポリエステルフィルム | |
JP4476423B2 (ja) | 離型フィルム | |
JP6550973B2 (ja) | オリゴマー析出防止ポリエステルフィルム | |
TWI573688B (zh) | Laminated polyester film | |
JP4983075B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP2008221560A (ja) | 積層フィルム | |
JP6340855B2 (ja) | フィルム積層体 | |
JP6988840B2 (ja) | オリゴマー析出防止ポリエステルフィルム | |
JP2018202695A (ja) | セラミックグリーンシート製造用離型フィルム | |
JP4692819B2 (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP2007047517A (ja) | 反射防止フィルム用ポリエステルフィルムおよび反射防止フィルム | |
JP6172338B2 (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP2013139151A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2002210906A (ja) | 光学用ポリエステルフィルムおよび積層体 | |
JP2015016677A (ja) | 離型ポリエステルフィルム | |
CN112770885B (zh) | 陶瓷生片制造用脱模薄膜 | |
KR20210114004A (ko) | 이접착성 폴리에스테르 필름 및 그의 제조방법 | |
JP2013252634A (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
TW200835602A (en) | Hard-coated film and optical functional film | |
JP5198097B2 (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6988840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |