JP2019112637A - コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法 - Google Patents

コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019112637A
JP2019112637A JP2019016910A JP2019016910A JP2019112637A JP 2019112637 A JP2019112637 A JP 2019112637A JP 2019016910 A JP2019016910 A JP 2019016910A JP 2019016910 A JP2019016910 A JP 2019016910A JP 2019112637 A JP2019112637 A JP 2019112637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
coating composition
coating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019016910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6942743B2 (ja
JP2019112637A5 (ja
Inventor
マルコ・アミシ
Amici Marco
トーマス・ウダヤシン
Udhayasingh Thomas
ジョゼフ・ジェイ・ヴァン・ダン
J Van Dun Jozef
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2019112637A publication Critical patent/JP2019112637A/ja
Publication of JP2019112637A5 publication Critical patent/JP2019112637A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942743B2 publication Critical patent/JP6942743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09D123/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09D123/14Copolymers of propene
    • C09D123/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法の提供。【解決手段】水分散液を含むコーティング組成物であって、水分散液が、(A)熱可塑性ポリマーを含む60〜95重量%のベースポリマーと、(B)エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィンから選択される5〜40重量%の安定化剤と、(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練生成物を含み、約5μm未満の体積平均粒径を有し、水分散液のコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール強度、(b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)前記コーティング層を有さない二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの2つ以上を有する。【選択図】なし

Description

本発明は、コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能な
フィルムを形成するための方法に関する。
ヒートシールされた二軸配向フィルム、特に、二軸配向ポリプロピレン(BOPP)
フィルムは、様々な製品を包装するための好ましい材料として使用される。BOPPは、
その光沢性が高く、機構が優れ、収縮性が非常に低いため、菓子製品を包装するための好
ましい材料である。このような用途において、二軸配向フィルをヒートシールすることが
できる。菓子製品の超高速包装ラインは、1分あたり1500を上回るピースを包むよう
に動作する。そのようなラインでは、包装時間を最小化するために、BOPPまたは他の
フィルムを超低温でのシールすることが必要とされる。シール層を用いて共押出されたB
OPPフィルムが周知されているが、そのようなシーリング材は、シールを形成するため
に、少なくとも約70℃の温度を必要とする。
本発明は、コーティング組成物、コーティング組成物をコーティングするフィルム、及
びシール可能なフィルムを形成するための方法である。
一実施形態では、本発明は、水分散液を含むコーティング組成物であって、前記水分散
液が(A)1つ以上の熱可塑性ポリマーを含む、60〜95重量%のベースポリマー、(
B)前記(A)及び(B)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチ
レンメタクリル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組
み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む5〜40重量%の安定化
剤と、(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練生成物を含み、前記水分散液が、約5μ
m未満の体積平均粒径を有し、前記水分散液を1〜2グラム毎平方メートルの比率で塗布
することによって得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、
以下の特性、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール
強度、(b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)コーティング層を有
さない二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの
2つ以上を有する、前記コーティング組成物を提供する。
本発明は、コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びフィルムを形
成するための方法である。
本明細書中で使用されるように、用語「エチレン系ポリマー」は、(重合性モノマーの
総重量に基づいて)エチレンモノマー、及び任意に1つ以上のコモノマーによって得られ
る、50モル%を超える単位を有するポリマーを示す。
本明細書中で使用されるように、用語「プロピレン系ポリマー」は、(重合性モノマー
の総重量に基づいて)プロピレンモノマー、及び任意に1つ以上のコモノマーによって得
られる、50モル%を超える単位を有するポリマーを示す。
本明細書中で使用されるように、用語「ホモポリマー」は、単一の種類のモノマー、例
えば、エチレン等、のみから形成されるポリマーである。
本明細書中で使用されるように、用語「インターポリマー」は、少なくとも2つの異な
る種類のモノマーの共重合によって調製されたポリマーを示す。用語、インターポリマー
にはコポリマーが含まれるが、これらのコポリマーは、2つの異なるモノマーから調製さ
れたポリマー、及び2つを超える異なる種類のモノマー、例えば、ターポリマー等から調
製されたポリマーを示すために採用されることが多い。
本発明によるコーティング組成物は水分散液を含み、この水分散液は、(A)1つ以上
の熱可塑性ポリマーを含む、60〜95重量%のベースポリマー、(B)(A)及び(B
)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリ
マー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合わせからなる群から
選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40重量%の安定化剤と、(C)中和剤と
、(D)水と、の溶融混練生成物を含み、この水分散液は、約5μm未満の体積平均粒径
を有し、水分散液を、1〜2グラム毎平方メートル(gsm)の比率で塗布することによ
って得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、以下の特性、
(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール強度、(b)
最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)コーティング層を有さない二軸配
向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの2つ以上を有
する。
代替の実施形態では、本発明は、第1の層を含むフィルムであって、第1の層が1つ以
上の二軸配向ポリオレフィンと、少なくとも1つのコーティング層を含み、コーティング
層が第1の層に塗布され、コーティング組成物によって得られ、コーティング組成物が水
分散液を含み、水分散液が、(A)1つ以上の熱可塑性ポリマーを含むベースポリマー、
(B)(A)及び(B)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレ
ンメタクリル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの2つ
以上の組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40重量
%の安定化剤と、(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練生成物を含み、水分散液が約
5μm未満の体積平均粒径を有し、水分散液を、1〜2グラム毎平方メートルの比率で塗
布することによって得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが
、以下の特性、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシー
ル強度、(b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)コーティング層を
有さない二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうち
の2つ以上を有する、フィルムを提供する。
別の代替の実施形態では、本発明は、シール可能なフィルムを形成するための方法であ
って、1つ以上の二軸配向ポリオレフィンから形成された基材を選択することと、水分散
液を含むコーティング組成物を選択することであって、前記水分散液が、(A)1つ以上
の熱可塑性ポリマーを含むベースポリマー、(B)(A)及び(B)の総重量に基づいて
、エシック酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合
わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40重量%の安定化剤
と、(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練によって得られ、水分散液が約5μm未満
の体積平均粒径を有する、選択することと、コーティング組成物を基材の少なくとも1つ
の表面に塗布することと、水の少なくとも一部を除去してコーティング層を前記基材上に
形成し、それによってコーティングされた基材を形成することと、を含む方法を提供する
代替の実施形態では、本発明は、本明細書中に開示された実施形態のいずれかに従って
、コーティング組成物、フィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法を提
供するが、1〜2グラム毎平方メートルの比率で塗布することによって得られるコーティ
ング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、60〜70℃のシール温度で2N/
15mm以上のヒートシール強度を有することを除く。60〜70℃のシール温度での2
N/15mm以上からの全ての個々の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、本明細書中
に開示される。例えば、60〜70℃のシール温度でのシール強度は、2N/15mm以
上であり得、また、代替では、60〜70℃のシール温度でのシール強度は、2.2N/
15mmであって得、また、代替では、60〜70℃のシール温度でのシール強度は、2
.3N/15mm以上であり得、また、代替では、60〜70℃のシール温度でのシール
強度は、2.5N/15mm以上であり得、また、代替では、60〜70℃のシール温度
でのシール強度は、2.7N/15mm以上であり得る。
代替の実施形態では、本発明は、本明細書中に開示された実施形態のいずれかに従って
、コーティング組成物、コーティング組成物を塗布することによって得られる層を含むフ
ィルム、及びコーティングされた基材を生形成するための方法を提供するが、中和剤がジ
メチルエタノールアミンであることを除く。
代替の実施形態では、本発明は、本明細書中に開示された実施形態のいずれかに従って
、コーティング組成物、コーティング組成物を塗布することによって得られる層を含むフ
ィルム、及びコーティングされた基材を形成するための方法を提供するが、コーティング
層を第1に基材上に塗布する前に、第1の層及び/または基材が下塗りされないことを除
く。
代替の実施形態では、本発明は、本明細書中に開示された実施形態のいずれかに従って
、コーティング組成物、コーティング組成物を塗布することによって得られる層を含むフ
ィルム、及びコーティングされた基材を形成するための方法を提供するが、コーティング
層が60℃〜140℃のシール窓を呈することを除く。60℃〜140℃における全ての
個々の値及び部分範囲は、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される。例えば、シー
ル窓は、下限60、62、64、66、75、80、90、または100℃〜上限80、
90、100、110、120、130、または140℃であり得る。シール窓は60℃
〜140℃であり得、または代替では、シール窓は64℃〜140℃であり得、または代
替では、シール窓は60℃〜80℃であり得、または代替では、シール窓は66℃〜10
0℃であり得、または代替では、シール窓は70℃〜140℃であり得る。
代替の実施形態では、本発明は、本明細書中に開示された実施形態のいずれかに従って
、コーティング組成物、コーティング組成物を塗布することによって得られる層を含むフ
ィルム、及びコーティングされた基材を形成するための方法を提供するが、コーティング
組成物を第1の層及び/または基材に塗布しても、通常の機械加工におけるコーティング
ロール上の蓄積が呈されないことを除く。
代替の実施形態では、本発明は、本明細書中に開示された実施形態のいずれかに従って
、コーティング組成物、コーティング組成物を塗布することによって得られる層を含むフ
ィルム、及びコーティングされた基材を形成するための方法を提供するが、フィルムが食
品との接触における使用に好適であることを除く。本明細書中で使用されるように、「食
品との接触における使用に好適」は、現在の欧州連合の食品接触規定10/2011に準
拠することを意味する。
代替の実施形態では、本発明は、本明細書中に開示された実施形態のいずれかに従って
、コーティング組成物、コーティング組成物を塗布することによって得られる層を含むフ
ィルム、及びコーティングされた基材を形成するための方法を提供するが、コーティング
層が0.5〜20ミクロンの乾燥厚さを有することを除く。0.5〜20ミクロンの個々
の値及び部分範囲の全ては、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示され、例えば、コー
ティング層の乾燥厚さは、下限0.5、2、4、6、8、10、12、14、16、また
は18ミクロン〜上限1、3、5、7、9、11、13、15、17、19または20ミ
クロンであり得る。例えば、乾燥コーティング層の厚さは、0.5〜20ミクロンであり
得、また代替では、乾燥コーティング層の厚さは、10〜20ミクロンであり得、また代
替では、乾燥コーティング層の厚さは、0.5〜5ミクロンであり得る。
代替の実施形態では、本発明は、本明細書中に開示された実施形態のいずれかに従って
、コーティング組成物、コーティング組成物を塗布することによって得られる層を含むフ
ィルム、及びコーティングされた基材を形成するための方法を提供するが、水分散系の塗
布が手動コーティングまたは機械によるコーティングによって達成されることを除く。
代替の実施形態では、本発明は、本明細書中に開示された実施形態のいずれかに従って
、コーティング組成物、コーティング組成物を塗布することによって得られる層を含むフ
ィルム、及びコーティングされた基材を形成するための方法を提供するが、コーティング
組成物の乾燥重量が5g/m以下であることを除く。5g/m以下の全ての個々の値
及び部分範囲は、本明細書中に含まれ、本明細書中に開示される、例えば、コーティング
層の重量は5g/m以下であり得、また代替では、コーティング層の重量は4g/m
以下であり得、また代替では、コーティング層の重量は3g/m以下であり得、また代
替では、コーティング層の重量は2g/m以下であり得る。特定の実施形態では、コー
ティング層の重量は少なくとも0.01g/mである。
代替の実施形態では、コーティング組成物は本質的に水分散液からなり、水分散液は、
(A)1つ以上の熱可塑性ポリマーを含む60〜95重量%のベースポリマー、(B)(
A)及び(B)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレンメタク
リル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合わせか
らなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40重量%の安定化剤と、(
C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練生成物を含み、水分散液は約5μm未満の体積平
均粒径を有し、水分散液を、1〜2グラム毎平方メートル(gsm)の比率で塗布するこ
とによって得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、以下の
特性、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール強度、
(b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)コーティング層を有さない
二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの2つ以
上を有する。
代替の実施形態では、コーティング組成物は水分散液を含み、水分散液は実質的に、(
A)1つ以上の熱可塑性ポリマーを含む60〜95重量%のベースポリマー、(B)(A
)及び(B)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレンメタクリ
ル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合わせから
なる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40重量%の安定化剤と、(C
)中和剤と、(D)水と、の溶融混練生成物からなり、水分散液は約5μm未満の体積平
均粒径を有し、水分散液を、1〜2グラム毎平方メートル(gsm)の比率で塗布するこ
とによって得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、以下の
特性、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール強度、
(b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)コーティング層を有さない
二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの2つ以
上を有する。
代替の実施形態では、コーティング組成物は水分散液を含み、水分散液は、(A)実質
的に1つ以上の熱可塑性ポリマーからなる、60〜95重量%のベースポリマー、(B)
(A)及び(B)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレンメタ
クリル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合わせ
からなる群から選択される少なくとも1つの成分から実質的になる、5〜40重量%の安
定化剤と、(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練生成物を含み、水分散液は約5μm
未満の体積平均粒径を有し、水分散液を、1〜2グラム毎平方メートル(gsm)の比率
で塗布することによって得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィル
ムが、以下の特性、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒート
シール強度、(b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)コーティング
層を有さない二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、の
うちの2つ以上を有する。
代替の実施形態では、本発明は、第1の層を含むフィルムであって、第1の層が実質的
に1つ以上の二軸配向ポリオレフィンと、少なくとも1つのコーティング層からなり、コ
ーティング層が第1の層に塗布され、コーティング組成物によって得られ、コーティング
組成物が実質的に水分散液からなり、水分散液が、(A)1つ以上の熱可塑性ポリマーを
含むベースポリマー、(B)(A)及び(B)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル
酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィ
ン、及びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分
を含む、5〜40重量%の安定化剤と、(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練生成物
を含み、水分散液が約5μm未満の体積平均粒径を有するフィルムをさらに提供する、及
び、
代替の実施形態では、本発明は、第1の層を含むフィルムであって、第1の層が1つ以
上の二軸配向ポリオレフィンと、少なくとも1つのコーティング層からなり、コーティン
グ層が第1の層に塗布され、コーティング組成物によって得られ、コーティング組成物が
実質的に水分散液からなり、水分散液が、(A)1つ以上の熱可塑性ポリマーを含むベー
スポリマー、(B)(A)及び(B)の総重量に基づく、エチレン−アクリル酸コポリマ
ー、エチレンメタクリル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそ
れらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5
〜40重量%の安定化剤と、(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練生成物を含み、水
分散液が約5μm未満の体積平均粒径を有するフィルムをさらに提供する、及び、
別の代替の実施形態では、本発明は、シール可能なフィルムを形成するための方法であ
って、1つ以上の二軸配向ポリオレフィンから形成された基材を選択することと、水分散
液を含むコーティング組成物を選択することであって、水分散液が、(A)1つ以上の熱
可塑性ポリマーを含むベースポリマー、(B)(A)及び(B)の総重量に基づいて、エ
シック酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合わせ
からなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40重量%の安定化剤と、
(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練によって得られ、水分散液が約5μm未満の体
積平均粒径を有する、選択すること、コーティング組成物を基材の少なくとも1つの表面
に塗布すること、及び水の少なくとも一部を除去してコーティング層を基材上に形成し、
それによってコーティングされた基材を形成することから実質的になる方法をさらに提供
する。
別の代替の実施形態では、本発明は、シール可能なフィルムを形成するための方法であ
って、1つ以上の二軸配向ポリオレフィンから形成された基材を選択することと、実質的
に水分散液からなるコーティング組成物を選択することであって、水分散液が、(A)1
つ以上の熱可塑性ポリマーを含むベースポリマー、(B)(A)及び(B)の総重量に基
づいて、エシック酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの
組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40重量%の安
定化剤と、(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練によって得られ、水分散液が約5μ
m未満の体積平均粒径を有する、選択することと、コーティング組成物を基材の少なくと
も1つの表面に塗布することと、水の少なくとも一部を除去してコーティング層を基材上
に形成し、それによってコーティングされた基材を形成することと、を含む方法をさらに
提供する。
別の代替の実施形態では、本発明は、シール可能なフィルムを形成するための方法であ
って、1つ以上の二軸配向ポリオレフィンから形成された基材を選択することと、水分散
液を含むコーティング組成物を選択することであって、水分散液が、(A)実質的に1つ
以上の熱可塑性ポリマーからなるベースポリマー、(B)(A)及び(B)の総重量に基
づいて、エシック酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの
組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分から実質的になる、5〜40
重量%の安定化剤と、(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練によって得られ、水分散
液が約5μm未満の体積平均粒径を有する、選択することと、コーティング組成物を基材
の少なくとも1つの表面に塗布することと、水の少なくとも一部を除去してコーティング
層を基材上に形成し、それによってコーティングされた基材を形成することと、を含む方
法をさらに提供する。
成分A:ベースポリマー
コーティング組成物は水分散液を含み、水分散液は、1つ以上の熱可塑性ポリマーのベ
ースポリマーであって、ベースポリマー及び安定化剤の総重量((A)+(B))に基づ
いて、60〜95重量パーセント(重量%)のベースポリマーの溶融混練生成物を含む。
60〜95重要%のすべての個々の値及び部分範囲は、本明細書中に含まれ、本明細書中
に開示され、例えば、1つ以上の熱可塑性ポリマーの重量%は、下限60、65、70、
75、80、85、または90重量%〜上限63、68、73、78、82、87、92
、または95重量%であり得る。例えば、水分散液は、60〜95重量%の1つ以上の熱
可塑性ポリマーの溶融混練生成物を含み得、また代替では、水分散液は、60〜80重量
%の1つ以上の熱可塑性ポリマーの溶融混練生成物を含み得、また代替では、水分散液は
、80〜95重量%の1つ以上の熱可塑性ポリマーの溶融混練生成物を含み得、また代替
では、水分散液は、80〜90重量%の1つ以上の熱可塑性ポリマーの溶融混練生成物を
含み得、また代替では、水分散液は、60〜70重量%の1つ以上の熱可塑性ポリマーの
溶融混練生成物を含み得、また代替では、水分散液は、70〜80重量%の1つ以上の熱
可塑性ポリマーの溶融混練生成物を含み得る。
1つ以上の熱可塑性ポリマーは、オレフィン系ポリマーと、1つ以上のアクリル系ポリ
マーと、1つ以上のポリエステル系ポリマーと、1つ以上の熱可塑性ポリウレタンポリマ
ーと、それらの組み合わせと、を含むことができる。
熱可塑性材料の実施例は、1つ以上のα−オレフィンホモポリマー及びコポリマー(エ
ラストマーを含む)、例えば、典型的に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−1−ブ
テン、ポリ−3−メチル−1−ブテン、ポリ−3−メチル−1−ペンテン、ポリ−4−メ
チル−1−ペンテン、エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン−1−ブテンコポリマ
ー、及びプロピレン−1−ブテンコポリマーによって示されるような、エチレン、プロピ
レン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−
1−ペンテン、1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、及び1−ドデ
センと、典型的に、エチレン−ブタジエンコポリマー及びエチレン−エチリデンノルボル
ネンコポリマーによって示されるような共役または非共役ジエンを含むα−オレフィンの
コポリマー(エラストマーを含む)と、ポリオレフィン(エラストマーを含む)、例えば
、典型的に、エチレン−プロピレン−ブタジエンコポリマー、エチレン−プロピレン−ジ
シクロペンタジエンコポリマー、エチレン−プロピレン−1,5−ヘキサジエンコポリマ
ー、及びエチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネンコポリマーによって示されるよ
うな共役または非共役ジエンを含む2つ以上のα−オレフィンのコポリマーと、エチレン
−ビニル化合物コポリマー、例えば、エチレン−ビニルアセテートコポリマー、エチレン
−ビニルアルコールコポリマー、エチレン−塩化ビニルコポリマー、エチレン−アクリル
酸またはエチレン−(メタ)アクリル酸コポリマー、及びエチレン−(メタ)アクリレー
トコポリマーと、エチレン−一酸化炭素コポリマー(ECO)と、スチレンコポリマー(
エラストマーを含む)、例えば、ポリスチレン、ABS、アクリロニトリル−スチレンコ
ポリマー、α−メチルスチレン−スチレンコポリマー、スチレンビニルアルコール、スチ
レンアクリレート、例えば、スチレンメチルアクリレート、スチレンブチルアクリレート
、スチレンブチルメタクリレート、及びスチレンブタジエン及び架橋スチレンポリマーと
、スチレンブロックコポリマー(エラストマーを含む)、例えば、スチレン−ブタジエン
コポリマー及びそれらの水和物、及びスチレン−イソプレン−スチレントリブロックコポ
リマーと、ポリビニル化合物、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニ
ル酢酸ビニルコポリマー、ポリメチルアクリレート、及びポリメチルメタクリレートと、
ポリアミド、例えば、ナイロン6、ナイロン6,6、及びナイロン12と、熱可塑性ポリ
エステル、例えば、ポリエチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレートと、ポ
リカーボネートと、ポリフェニレンオキシド等と、ポリ−ジシクロペンタジエンポリマー
及び関連するポリマー(コポリマー、ターポリマー)を含むガラス状の 炭化水素系樹脂
と、飽和モノオレフィン、例えば、ビニルアセテート、ビニルプロピオナート、ビニルバ
ーサテート、及びビニルブチラート等と、ビニルエステル、例えば、メチルアクリレート
、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2−エチル
ヘキシルアクリレート、ドデシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、フェニルア
クリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、及びブチルメタクリレート
等を含むモノカルボン酸のエステルと、アクリロニトリルと、メタクリルニトリルと、ア
クリルアミドと、それらの混合物と、開環メタセシス及び交差メタセシス重合等によって
生成される樹脂と、を含むが、それらに限定されない。これらの樹脂を、単体でまたは2
つ以上を組み合わせて使用することができる。
可塑性ポリマーとしての例示的な(メタ)アクリレートは、メチルアクリレートと、エ
チルアクリレートと、ブチルアクリレートと、ヘキシルアクリレートと、2−エチルヘキ
シルアクリレートと、オクチルアクリレートと、及びイソオクチルアクリレートと、n−
デシルアクリレートと、イソデシルアクリレートと、tert−ブチルアクリレートと、
メチルメタクリレートと、ブチルメタクリレートと、ヘキシルメタクリレートと、イソブ
チルメタクリレートと、イソプロピルメタクリレートならびに2−ヒドロキシエチルアク
リレートと、及びアクリルアミドと、を含むが、それらに限定されない。好ましい(メタ
)アクリレートは、メチルアクリレートと、エチルアクリレートと、ブチルアクリレート
と、2−エチルヘキシルアクリレートと、オクチルアクリレートと、イソオクチルアクリ
レートと、メチルメタクリレートと、及びブチルメタクリレートである。モノマーから重
合され得る他の好適な(メタ)アクリレートは、アクリル及びメタクリルエステルモノマ
ーを含む、より低いアルキルアクリレート及びメタクリレートと、メチルアクリレートと
、エチルアクリレートと、n−ブチルアクリレートと、t−ブチルアクリレートと、2−
エチルヘキシルアクリレートと、デシルアクリレートと、イソボルニルアクリレートと、
メチルメタクリレートと、エチルメタクリレートと、n−プロピルメタクリレートと、イ
ソプロピルメタクリレートと、n−ブチルメタクリレートと、イソブチルメタクリレート
と、sec−ブチルメタクリレートと、シクロヘキシルメタクリレートと、イソデシルメ
タクリレートと、イソボルニルメタクリレートと、t−ブチルアミノエチルメタクリレー
トと、ステアリルメタクリレートと、グリシジルメタクリレートと、ジシクロペンテニル
メタクリレートと、フェニルメタクリレートと、を含む。
選択された実施形態では、熱可塑性ポリマーは、例えば、エチレン−α−オレフィンコ
ポリマー、プロピレン−α−オレフィンコポリマー、及び他のオレフィンブロックコポリ
マーからなる群から選択された1つ以上のポリオレフィンを含み得る。特に、選択された
実施形態では、熱可塑性ポリマーは、1つ以上の無極性のポリオレフィンを含み得る。
特定の実施形態では、ポリプロピレン、ポリエチレン、それらのコポリマー、及びそれ
らのブレンド、ならびにエチレン−プロピレン−ジエンターポリマー等のポリオレフィン
を使用することができる。いくつかの実施形態では、例示的なオレフィンポリマーは、米
国特許第3、645、992号に記載の均質なポリマーと、米国特許第4、076、69
8に記載の高密度ポリエチレン(HDPE)と、不均質に分岐した直鎖状低密度ポリエチ
レン(LLDPE)と、不均質に分岐した超低密度直鎖状ポリエチレン(ULDPE)と
、均質に分岐した直鎖エチレン/α−オレフィンコポリマーと、例えば、米国特許第5,
272,236号及び同第5,278,272号に開示され、その開示が参照によって本
明細書中に組み込まれるプロセスによって調製され得る、均質に分岐した実質的に直鎖状
のエチレン/α−オレフィンポリマーと、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)また
はエチレン−ビニルアセテートポリマー(EVA)等の高圧遊離基重合エチレンポリマー
及びコポリマーと、を含む。
他の特定の実施形態では、熱可塑性ポリマーは、例えば、エチレン−ビニルアセテート
(EVA)系ポリマーであり得る。他の特定の実施形態では、エチレン−α−オレフィン
コポリマーは、例えば、エチレン−ブテン、エチレン−ヘキセン、またはエチレン−オク
テンコポリマー、あるいはインターポリマーであり得る。他の特定の実施形態では、プロ
ピレン−α−オレフィンコポリマーは、例えば、プロピレン−エチレン、またはプロピレ
ン−エチレン−ブテンコポリマー、あるいはインターポリマーであり得る。
特定の他の実施形態では、熱可塑性ポリマーは、例えば、半結晶性ポリマーであり得、
110℃未満の融点を有し得る。別の実施形態では、融点は25〜100℃であり得る。
別の実施形態では、融点は40〜85℃であり得る。
一特定の実施形態では、熱可塑性ポリマーは、実質的にアイソタクチックなプロピレン
連鎖を有していると特徴付けられるプロピレン/α−オレフィンコポリマーである。「実
質的にアイソタクチックなプロピレン連鎖」は、連鎖が、0.85を超える、代替では0
.90を超える、別の代替では0.92を超える、別の代替では0.93を超える13
NMRによって測定されたアイソタクチックトライアッド(mm)を有することを意味
する。アイソタクチックトライアッドは当該技術分野で周知であり、例えば、米国特許第
5、504、172号及び国際公開第WO00/01745号に記載されており、国際公
開第WO00/01745号は、13C NMRスペクトルによって決定されるコポリマ
ー分子鎖内のトライアッド単位の観点からアイソタクチック連鎖について言及している。
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、ASTMD−1238(230℃で2.1
6Kg)に従って測定された、0.1〜25g/10分の範囲のメルトフロー比を有し得
る。0.1〜25g/10分の全ての個々の値及び部分範囲は、本明細書中に含まれ、本
明細書中に開示され、例えば、メルトフロー比は、下限0.1g/10分、0.2g/1
0分、0.5g/10分、2g/10分、4g/10分、5g/10分、10g/10分
、または15g/10分〜上限25g/10分、20g/10分、18g/10分、15
g/10分、10g/10分、8g/10分、または5g/10分であり得る。例えば、
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、0.1〜20g/10分、または0.1〜1
8g/10分、または0.1〜15g/10分、または0.1〜12g/10分、または
0.1〜10g/10分、または0.1〜5g/10分の範囲のメルトフロー比を有し得
る。
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量%(少なくとも2ジュー
ル/gの融解熱)〜30重量%(50ジュール/g未満の融解熱)の範囲の結晶化度を有
する。1重量%(少なくとも2ジュール/gの融解熱)〜30重量%(50ジュール/g
未満の融解熱)の全ての個々の値及び部分範囲は本明細書中に含まれ、本明細書中に開示
され、例えば、結晶化度は、下限1重量%(少なくとも2ジュール/gの融解熱)、2.
5%(少なくとも4ジュール/gの融解熱)、または3%(少なくとも5ジュール/gの
融解熱)〜上限of30重量%(50ジュール/g未満の融解熱)、24重量%(40ジ
ュール/g未満の融解熱)、15重量%(24.8ジュール/g未満の融解熱)、または
7重量%(11ジュール/g未満の融解熱)であり得る。例えば、プロピレン/α−オレ
フィンコポリマーは、少なくとも1重量%(少なくとも2ジュール/gの融解熱)〜24
重量%(少なくとも40ジュール/g未満の融解熱)の範囲の結晶化度を有し得、また代
替ではプロピレン/α−オレフィンコポリマーは少なくとも1重量%(少なくとも2ジュ
ール/gの融解熱)〜15重量%(24.8ジュール/g未満の)の結晶化度を有し得、
また代替ではプロピレン/α−オレフィンコポリマーは少なくとも1重量%(少なくとも
2ジュール/gの融解熱)〜7重量%(11ジュール/g未満の)の結晶化度を有し得、
また代替ではプロピレン/α−オレフィンコポリマーは少なくとも1重量%(少なくとも
2ジュール/gの融解熱)〜5重量%(8.3ジュール/g未満の)の結晶化度を有し得
る。結晶化度は、示差走査熱量測定(DSC)方法で測定される。プロピレン/α−オレ
フィンコポリマーは、プロピレンによって得られる単位、及び1つ以上のα−オレフィン
コモノマーによって得られるポリマー単位を含む。プロピレン/α−オレフィンコポリマ
ーを製造するために利用される例示的なコモノマーは、C及びC〜C10α−オレフ
ィンであり、例えば、C、C、C及びCα−オレフィンである。
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1つ以上のα−オレフィンコモノマーによ
って得られる1〜40重量%の単位を含む。1〜40重量%の全ての個々の値及び部分範
囲は、本明細書中に含まれ、本明細書中で開示され、例えば、1つ以上のα−オレフィン
コモノマーによって得られる重量%の単位は、下限1、3、4、5、7、または9重量%
〜上限40、35、30、27、20、15、12、または9重量%であり得る。例えば
、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1つ以上のα−オレフィンコモノマーによっ
て得られる1〜35重量%の単位を含み、また代替では、プロピレン/α−オレフィンコ
ポリマーは1つ以上のα−オレフィンコモノマーによって得られる1〜30重量%の単位
を含み、また代替では、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1つ以上のα−オレフ
ィンコモノマーによって得られる3〜27重量%の単位を含み、また代替では、プロピレ
ン/α−オレフィンコポリマーは1つ以上のα−オレフィンコモノマーによって得られる
3〜20重量%の単位を含み、また代替では、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは
1つ以上のα−オレフィンコモノマーによって得られる3〜15重量%の単位を含む。
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、3.5以下、代替では3.0以下、または
他の代替では1.8〜3.0の数平均分子量(M/M)で除算された重量平均分子量
として定義された、分子量分布(MWD)を有する。
そのようなプロピレン/α−オレフィンコポリマーは、米国特許第6,960,635
号及び同第6,525,157号に詳細にさらに記載され、それらは参照によって本明細
中に組み込まれる。そのようなプロピレン/α−オレフィンコポリマーは、The Do
w Chemical Companyから、VERSIFY(登録商標)という商標名
で商業的に入手可能である、またはExxonMobil Chemical Comp
anyからVISTAMAXX(登録商標)という商標名で商業的に入手可能である。
一実施形態では、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、(A)プロピレンによっ
て得られる60〜100未満の、好ましくは80〜99の、より好ましくは85〜99重
量%の単位、及び(B)エチレン及び/またはC4−10α−オレフィンのうちの少なく
とも1つによって得られる0〜40を超える、好ましくは1〜20の、より好ましくは4
〜16の、さらにより好ましくは4〜15重量%の単位を含み、少なくとも平均0.00
1、好ましくは少なくとも平均0.005、より好ましくは少なくとも平均0.01の長
鎖分岐/1000全炭素を含み、本明細書中で使用される長鎖分岐が、本明細書中で使用
される短鎖分岐よりも大きい少なくとも1つの炭素の鎖長を示し、コモノマー内の炭素の
数に満たない2つの炭素の鎖長を示すことにより、さらに特徴付けられる。例えば、プロ
ピレン/1−オクテンインターポリマーは、長鎖分岐の炭素長が少なくとも7である主鎖
を有するが、これらの主鎖はまた、炭素長がわずか6である短鎖分岐も有する。長鎖分岐
の最大数は典型的に、3長鎖分岐/1000全炭素を超過しない。このようなプロピレン
/α−オレフィンコポリマーは、米国仮特許出願第60/988,999号及び国際出願
番第PCT/US08/082599号に詳細にさらに記載され、これらのそれぞれは参
照により、本明細書中に組み込まれる。
特定の他の実施形態では、熱可塑性ポリマー、例えば、プロピレン/α−オレフィンコ
ポリマーは、例えば、半結晶性ポリマーであり得、110℃未満の融点を有し得る。好ま
しい実施形態では、融点は25℃〜100℃であり得る。より好ましい実施形態では、融
点は、40〜85℃であり得る。
他の選択された実施形態では、例えば、オレフィンブロックコポリマーは、例えば、エ
チレンマルチブロックコポリマーであり、そのようなエチレンマルチブロックコポリマー
は国際公開第WO2005/090427号及び米国特許公開第US 2006/019
9930号に記載されるもの等であり、かかるオレフィンブロックコポリマーを記載する
範囲内で、参照によって本願に組み込まれるのだが、オレフィンブロックコポリマーを熱
可塑性ポリマーとして使用することができる。そのようなオレフィンブロックコポリマー
は、エチレン/α−オレフィンインターポリマーであってよい:
a)摂氏度、及び密度、一立方センチメートルあたりのgのdで、少なくとも1つの融
点、Tで、1.7〜約3.5のM/Mを有し、対応するT及びdの数値が関係式
に対応する:
>−2002.9+4538.5(d)−2422.2(d)、または、
(b)1.7〜約3.5のM/Mを有し、融解熱、J/gでのΔHによって特徴付
けられ、摂氏度でのデルタの数量ΔTが、最大DSCピークと最大CRYSTAFピーク
との間の温度差として定義され、ΔT及びΔHの数値が、以下の関係式を有する:
0を超え、最大130J/gのΔHでは、ΔT>−0.1299(ΔH)+62.81

130J/gを超えるΔHでは、ΔT≧48℃、
式中、CRYSTAFピークは、少なくとも5%の累積ポリマーを用いて決定され、識
別可能なCRYSTAFピークを有するポリマーが5%未満である場合、CRYSTAF
温度は30℃となり、または、
(c)エチレン/α−オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムを用いて測定さ
れた300%のひずみ及び1循環での率における、弾性回復、Reによって特徴付けられ
、また、密度、一立方センチメートルあたりのgのdを有し、エチレン/α−オレフィン
インターポリマーに実質的に架橋相がない場合、Re及びdの数値が以下の関係式を満た
す:
Re>1481−1629(d)、または、
(d)TREFを用いて分画された場合、40℃〜130℃で溶出する分子分画を有し
、分画が同じ温度間で溶出する比較可能なランダムなエチレンインターポリマー分画の含
有量より少なくとも5%より高いモルコモノマー含有量を有し、比較可能なランダムなエ
チレンインターポリマーが同じコモノマー(複数可)を有し、メルトインデックス、密度
、及びエチレン/α−オレフィンインターポリマーのモルコモノマー含有量の10%以内
の、(全ポリマーに基づく)モルコモノマー含有量を有することによって特徴付けられ、
また、
(e)25℃でG’(25℃)の貯蔵弾性率及び100℃でG’(100℃)の貯蔵弾
性率を有し、G’(25℃)対G’(100℃)比が、約1:1〜約9:1の範囲内であ
る。
そのようなオレフィンブロックコポリマー、例えば、エチレン/α−オレフィンインタ
ーポリマーはまた:
(a)TREFを用いて分画された場合、40℃〜130℃で溶出する分子分画を有し
、分画が、少なくとも0.5で最大約1のブロックインデックスを有し、約1.3を超え
る分子量分布、M/Mを有することに特徴付けられる、または、
(b)ゼロを超え最大約1.0の平均ブロックインデックス、及び約1.3を超える分
子量分布、M/Mを有する。
特定の実施形態では、熱可塑性ポリマーは、例えば、コモノマーまたはグラフトモノマ
ーのいずれかとして極性基を有する極性ポリマーを含み得る。例示的な実施形態では、熱
可塑性ポリマーは、例えば、コモノマーまたはグラフトモノマーのいずれかとして極性基
を有する極性ポリオレフィンを含み得る。例示的な極性ポリオレフィンは、例えば、PR
IMACOR(登録商標)という商標名でDow Chemical Companyか
ら商業的に入手可能なもの、NUCREL(登録商標)という商標名でE.I.DuPo
nt de Nemoursから商業的に入手可能なもの、及びESCOR(登録商標)
という商標名でExxonMobil Chemical Companyから商業的に
入手可能なもの、ならびに米国特許第4,599,392号、同第4,988,781号
、及び同第5,938,437号に記載され、それぞれが参照によってその全体が本明細
書中に組み込まれているもの等のような、エチレン−アクリル酸(EAA)と、エチレン
メタクリル酸コポリマーと、を含むが、それらに限定されない。他の例示的な熱可塑性ポ
リマーは、エチレンエチルアクリレート(EEA)コポリマーと、エチレンメチルメタク
リレート(EMMA)と、エチレンブチルアクリレート(EBA)と、を含むが、それら
に限定されない。
一実施形態では、熱可塑性ポリマーは、例えば、エチレン−アクリル酸(EAA)コポ
リマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択
された極性ポリオレフィンを含み得、安定化剤は、例えば、エチレン−アクリル酸(EA
A)コポリマー、エチレンメタクリル酸ポリマー、それらの組み合わせからなる群から選
択された極性ポリオレフィンを含み得るが、これは熱可塑性ポリマーが、例えば、AST
M D−974に従って測定され、安定化剤より低い酸価を有する場合のみに限る。
特定の実施形態では、熱可塑性ポリマーは、例えば、ポリエステル樹脂を含み得る。ポ
リエステル樹脂は、少なくとも1つのエステル結合を含むポリマーを含み得る熱可塑性樹
脂を示す。例えば、ポリエステルポリマーは、アルカンジオン酸に対して脂肪族ジオール
またはグリコールのモル過剰を利用する、従来のエステル化プロセスによって調製され得
る。ポリエステルを調製するために採用可能なグリコールの例は、エチレングリコールと
、ジエチレングリコールと、プロピレングリコールと、ジプロピレングリコールと、1と
、3−プロパンジオールと、1と、4−ブタンジオール及び他のブタンジオールと、1と
、5−ペンタンジオール及び他のペンタンジオールと、ヘキサンジオールと、デカンジオ
ールと、ドデカンジオールである。いくつかの実施形態では、脂肪族グリコールは、2〜
約8の炭素原子を含み得る。ポリエステルを調製するために使用可能なジオール酸の例は
、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、2−メチル−1,6−ヘ
キサン酸、ピメリン酸、スベリン酸、及びドデカンジオール酸である。いくつかの実施形
態では、アルカンジオン酸は4〜12の炭素原子を含み得る。ポリエステルポリマーの例
は、ポリ(ヘキサンジオールアジピン酸塩)、ポリ(ブチレングリコールアジピン酸塩)
、ポリ(エチレングリコールアジピン酸塩)、ポリ(ジエチレングリコールアジピン酸塩
)、ポリ(ヘキサンジオールシュウ酸塩)、及びポリ(エチレングリコールセバシン酸塩
である。本発明の他の実施形態は、The Dow Chemical Company
(ミシガン州ミッドランド)から商業的に入手可能な、UNOXOL(シス及びトランス
1,3−及び1,,4−シクロヘキサンジメタノールの混合)等の脂肪族ジオールを含む
ポリエステル樹脂を使用する。
特定の実施形態では、熱可塑性ポリマーは熱可塑性ポリウレタンポリマーを含む。その
ような熱可塑性ポリウレタンポリマーは一般に周知されており、例えば、国際公開第20
08/057878号にさらに記載されており、これは、参照によって、熱可塑性ポリウ
レタンポリマーを記載する範囲内で本明細書中に組み込まれる。
詳細な実施形態では、熱可塑性ポリマーは、エチレン系ポリマー、プロピレン系ポリマ
ー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。別の実施形態では、熱可塑性ポ
リマーは、1〜50g/10分のメルトインデックス、Iと、0.85〜0.90g/
cmの密度と、を有するエチレン系ポリマーである。1〜50g/10分の全ての個々
の値及び部分範囲は本明細書中に組み込まれ、本明細中に記載され、例えば、エチレン系
ポリマーのIは、下限1、10、20、30、または40g/10分〜上限5、15、
25、35、45、または50g/10分であり得る。例えば、エチレン系ポリマーは、
1〜50g/10分のIを有し得、または代替ではエチレン系ポリマーは5〜30g/
10分のIを有し得、または代替ではエチレン系ポリマーは1〜25g/10分のI
を有し得、または代替ではエチレン系ポリマーは15〜50g/10分のIを有し得る
。0.85〜0.90g/cmの全ての個々の値及び部分範囲は本明細書中に含まれ、
本明細中に開示され、例えばエチレン系ポリマーの密度は、下限0.85、0.86、0
.87、0.88、または0.89g/cm〜上限0.86、0.87、0.88、0
.89、または0.90g/cmであり得る。例えば、熱可塑性ポリマーは0.85〜
0.90g/cmの密度を有するエチレン系ポリマーであり得、また代替では熱可塑性
ポリマーは0.875〜0.90g/cmの密度を有するエチレン系ポリマーであり得
、また代替では熱可塑性ポリマーは0.85〜0.875g/cmの密度を有するエチ
レン系ポリマーであり得、また代替では熱可塑性ポリマーは0.86〜0.89g/cm
の密度を有するエチレン系ポリマーであり得る。
代替の実施形態では、熱可塑性ポリマーは、プロピレン系ポリマーを含む。詳細な実施
形態では、熱可塑性ポリマーは1〜150g/10分のメルトフロー比、MFRと、0.
85〜0.90g/cmの密度と、を有するプロピレン系ポリマーを含む。1〜150
g/10分の全ての個々の値及び部分範囲は本明細書中に含まれ、本明細書中で開示され
、例えば、プロピレン系ポリマーは、下限1、25、50、75、100、125、また
は145g/10分〜上限5、30、80、105、115、130、または150g/
10分のMFRを有し得る。例えば、プロピレン系ポリマーのMFRは1〜150g/1
0分であり得、また代替ではプロピレン系ポリマーのMFRは1〜150g/10分であ
り得、また代替ではプロピレン系ポリマーのMFRは1〜75g/10分であり得、また
代替ではプロピレン系ポリマーのMFRは75〜150g/10分であり得、また代替で
はプロピレン系ポリマーのMFRは5〜110g/10分であり得る。
別の実施形態では、ベースポリマーは、1〜50g/10分のメルトインデックス、I
と、0.85〜0.90g/cmの密度と、を有する1つ以上のエチレン系ポリマー
から本質的になる。
別の実施形態では、ベースポリマーは、1〜150g/10分のメルトフロー比、MF
Rと、0.85〜0.90g/cmの密度と、を有する1つ以上のプロピレン系ポリマ
ーから本質的になる。
別の実施形態では、ベースポリマーは、1〜50g/10分のメルトインデックス、I
及び0.85〜0.90g/cmの密度を有する1つ以上のエチレン系ポリマー、
及び1〜150g/10分のメルトフロー比、MFRならびに0.85〜0.90g/c
の密度を有する1つ以上のプロピレン系ポリマーから本質的になる。
当業者は、上記一覧が例示的な熱可塑性ポリマーの非包括的な事項であることを認識す
るであろう。本発明の範囲が特許請求の範囲のみによって制限されることが理解されよう
成分B:安定化剤
コーティング組成物はベースコポリマーの溶融混練生成物を含む水分散液を含み、ベー
スコポリマーの溶融混練生成物は、ベースコポリマー及び安定化剤の総重量((A)+(
B))に基づいて、5〜40重量%(重量%)の安定化剤を含み、安定化剤は、エチレン
−アクリル酸(EAA)コポリマー、エチレンメタクリル酸(EMMA)コポリマー、無
水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択され
た少なくとも1つの成分を含む。5〜40重量%の全ての個々の値及び部分範囲は本明細
書中に含まれ、本明細書中に開示され、例えば、安定化剤の量は、下限5、10、15、
20、25、30、または35重量%〜上限8、13、18、23、28、33、38、
または40重量%であり得る。例えば、安定化剤の量は5〜40重量%であり得、また代
替では安定化剤の量は5〜25重量%であり得、また代替では安定化剤の量は25〜40
重量%であり得、また代替では安定化剤の量は15〜30重量%であり得、また代替では
安定化剤の量は10〜20重量%であり得、全てはベースポリマー+安定化剤の量の総重
量に基づくものである。
安定化剤は、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、
無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択さ
れた少なくとも1つの成分を含む。例示的なポリマー安定化剤は、The Dow Ch
emical Companyから商業的に入手可能であるPRIMACOR(登録商標
)という商標名のもの、E.I.DuPont de Nemoursから商業的に入手
可能であるNUCREL(登録商標)、及びExxonMobil Chemical
Companyから商業的に入手可能であるESCOR(登録商標)、ならびに、米国特
許第4,599,392号、同第4,988,781号、及び同第5,938,437号
に記載され、それらのそれぞれが、参照によりその全体が本明細書中に組み込まれている
もの等の、エチレン−アクリル酸(EAA)と、エチレンメタクリル酸コポリマーと、を
含むが、それらに限定されない。また、無水マレイン酸グラフトポリオレフィンを使用す
ることができる。そのようなポリマーは、AMPLIFY(登録商標)TY Malei
c Anhydride Grafted Polyolefinsという名で、The
Dow Chemical Companyから入手可能である。1つの好適な無水マ
レイン酸グラフトエチレン−プロピレンコポリマーは、BHX 10075という名で、
Baker Petroliteから商業的に入手可能である。
成分Bがエチレン−アクリル酸コポリマーを含むそれらの実施形態では、エチレン−ア
クリル酸コポリマーは、エチレン−アクリル酸コポリマーの総重量に基づいてアクリル酸
によって得られる、5〜40重量%の単位を含む。5〜40重量%の個々の値及び部分範
囲は本明細書中に含まれ、本明細書中に開示され、例えば、アクリル酸によって得られる
単位の重量は、下限5、10、15、20、25、30、または35重量%〜上限10、
15、20、25、30、35、または40重量%であり得る。例えば、アクリル酸によ
って得られる単位の重量は5〜40重量%であり得、または代替では、アクリル酸によっ
て得られる単位の重量は12〜20重量%であり得、または代替では、アクリル酸によっ
て得られる単位の重量は5〜20重量%であり得、または代替では、アクリル酸によって
得られる単位の重量は10〜20重量%であり得、または代替では、アクリル酸によって
得られる単位の重量は20〜40重量%であり得る。
成分Bがエチレンメタクリル酸コポリマーを含むそれらの実施形態では、エチレンメタ
クリル酸コポリマーは、エチレンメタクリル酸コポリマーの総重量に基づいてメタクリル
酸によって得られる、5〜40重量%の単位を含む。5〜40重量%の個々の値及び部分
範囲は本明細書中に含まれ、本明細書中に開示され、例えば、メタクリル酸によって得ら
れる単位の重量は、下限5、10、15、20、25、30、または35重量%〜上限1
0、15、20、25、30、35、または40重量%であり得る。例えば、メタクリル
酸によって得られる単位の重量は5〜40重量%であり得、または代替では、メタクリル
酸によって得られる単位の重量は12〜20重量%であり得、または代替では、メタクリ
ル酸によって得られる単位の重量は5〜20重量%であり得、または代替では、メタクリ
ル酸によって得られる単位の重量は10〜20重量%であり得、または代替では、メタク
リル酸によって得られる単位の重量は20〜40重量%であり得る。
詳細な実施形態では、安定化剤は、1つ以上のEAAコポリマー、EMAAコポリマー
、またはそれらの2つ以上の組み合わせから本質的になる。さらに別の実施形態では、安
定化剤は1つ以上のEAAコポリマーから本質的になる。さらに別の実施形態では、安定
化剤は1つ以上のEMMAコポリマーから本質的になる。
成分C:中和剤
中和剤は、成分Bのモル基準での20〜200%の中和をもたらす量で存在し得、また
は代替では中和はモル基準で50〜110%であり得る。例えば、EAAでは、中和剤は
、例えば、水酸化アンモニウムまたは水酸化カリウム等の、基剤であり得る。他の中和剤
は、例えば、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムを含み得る。別の代替では、中和剤
は、例えば、炭酸塩であり得る。別の代替では、中和剤は、例えば、モノエタノールアミ
ン、または2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(AMP)等の、任意のアミンで
あり得る。本明細書中に開示された実施形態で役立つアミンは、モノエタノールアミン、
ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、及びTRIS AMINO(それぞれAn
gusから入手可能)と、NEUTROL TE(BASFから入手可能)と、トリイソ
プロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、及びN、N−ジメチルエタノールアミ
ン(DMEA)(ミシガン州ミッドランドのThe Dow Chemical Com
panyからそれぞれ入手可能)と、を含み得る。他の役立つアミンは、アンモニア、モ
ノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミ
ン、トリエチルアミン、モノ−n−プロピルアミン、ジメチル−n−プロピルアミン、N
−メタノールアミン、N−アミノエチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミ
ン、モノイソプロパノールアミン、N,N−ジメチルプロパノールアミン、2−アミノ−
2−メチル−1−プロパノール、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、N,N,
N’N’−テトラキス(2−ヒドロキシルプロピル)エチレンジアミン、1.2−ジアミ
ノプロパンを含み得る。いくつかの実施形態では、アミンの混合またはアミンと界面活性
剤の混合が使用され得る。当業者は、配合された特定の組成物及び特定の処理条件によっ
て適切な中和剤を選択すること、及び選定は当業者の知識の範囲内であることを理解する
であろう。
任意の安定化剤
水分散液は、1つ以上の任意の安定化剤をさらに含み得る。安定化剤は、好ましくは外
的安定化剤であり得る。本発明の分散物は、その固体含有量の総重量に基づいて、1〜5
0重量%の1つ以上の安定化剤が含まれる。1〜45重量%の全ての個々の値及び部分範
囲は本明細書中に含まれ、本明細中に開示され、例えば、重量%は、下限1、3、5、1
0重量%〜上限15、25、35、45、または50重量%であり得る。例えば、分散物
は、その固体含有量の総重量に基づいて1〜25、また代替では1〜35、また代替では
1〜40、また代替では1〜45重量%の1つ以上の安定化剤を含み得る。選択された実
施形態では、安定化剤は、界面活性剤、ポリマー、またはそれらの混合であり得る。特定
の実施形態では、安定化剤は、コモノマーまたはグラフトモノマーのいずれとして極性基
を有する、極性ポリマーであり得る。例示的な実施形態では、安定化剤は、コモノマーま
たはグラフトモノマーのいずれとして極性基を有する、1つ以上の極性ポリオレフィンを
含み得る。例示的なポリマー安定化剤は、The Dow Chemical Comp
anyから商業的に入手可能なPRIMACOR(登録商標)という商標名のもの、E.
I.DuPont de Nemoursから商業的に入手可能なNUCREL(登録商
標)、及びExxonMobil Chemical Companyから商業的に入手
可能なESCOR(登録商標)、ならびに米国特許第4,599,392号、同第4,9
88,781号、及び同第5,938,437号に記載され、それらのそれぞれが参照に
よってその全体が本明細書中に組み込まれているもの等の、エチレン−アクリル酸(EA
A)と、エチレンメタクリル酸コポリマーと、を含むが、それらに限定されない。他の例
示的なポリマー安定化剤は、エチレンエチルアクリレート(EEA)コポリマーと、エチ
レンメチルメタクリレート(EMMA)と、エチレンブチルアクリレート(EBA)と、
を含むが、それらに限定されない。また、他のエチレン−カルボン酸コポリマーを使用す
ることができる。当業者はまた、他の複数の役立つポリマーを使用可能であることも理解
するであろう。
使用可能な他の安定化剤は、12〜60の炭素原子を有する長鎖脂肪酸、脂肪酸塩、ま
たは脂肪酸アルキルエステルを含むが、それらに限定されない。他の実施形態では、長鎖
脂肪酸または脂肪酸塩は12〜40の炭素原子を有し得る。
本発明の実施に際して役立ち得る付加的な安定化剤は、陽イオン界面活性剤、陰イオン
界面活性剤、または非イオン界面活性剤を含むが、それらに限定されない。陰イオン界面
活性剤の実施例は、スルホン酸塩、カルボン酸塩、及びリン酸塩を含むが、それらに限定
されない。陽イオン界面活性剤の実施例は、第4アミンを含むが、それに限定されない。
非イオン界面活性剤の実施例は、エチレンオキシドを含むブロックコポリマーと、シリコ
ーン界面活性剤と、を含むが、それらに限定されない。本発明の実施に際して役立つ安定
化剤は、外的界面活性剤または内的界面活性剤のいずれかであり得る。外的界面活性剤は
、分散物の調製中に熱可塑性ポリマーへと化学的に反応しない界面活性剤である。本明細
書中で役立つ外的界面活性剤の実施例は、ドデシルベンゼンスルホン酸塩及びラウリルス
ルホン酸塩を含むが、それらに限定されない。内的界面活性剤は、分散物の調製中に熱可
塑性ポリマーへと化学的に反応する界面活性剤である。本明細書中で役立つ内的界面活性
剤の実施例は、2,2−ジメチロールプロピオン酸と、その塩と、を含む。本発明の実施
に際して役立ち得る付加的な界面活性剤は、陽イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、
非イオン界面活性剤、またはそれらの組み合わせを含む。本明細書中に開示された実施形
態において、商業的に入手可能な様々な界面活性剤を使用することができ、それらの界面
活性剤には、OP−100(ステアリン酸ナトリウム)と、OPK−1000(ステアリ
ン酸カリウム)と、OPK−181(オレイン酸カリウム)と、が含まれ、それらはそれ
ぞれ、RTD Hallstarと、Baker Petroliteから入手可能なU
NICID 350と、Cognisからそれぞれ入手可能なDISPONIL FES
77−IS及びDISPONIL TA−430と、Rhodiaから入手可能なRH
ODAPEX CO−436、SOPROPHOR 4D384、3D−33、及び79
6/P、RHODACAL BX−78及びLDS−22、RHODAFAC RE−6
10、ならびにRM−710及びSUPRAGIL MNS/90と、ミシガン州ミッド
ランドのThe Dow Chemical Companyから入手可能なTRITO
N QS−15、TRITON W−30、DOWFAX 2A1、DOWFAX 3B
2、DOWFAX 8390、DOWFAX C6L、TRITON X−200、TR
ITON XN−45S、TRITON H−55、TRITON GR−5M、TRI
TON BG−10、及びTRITON CG−110と、が含まれる。
コーティング組成物の代替の実施形態では、上述の実施形態のいずれかによるフィルム
または方法は、水分散液中に任意の安定化剤が含まれないということを除く。
成分D:水
水分散液は水をさらに含む。本発明の分散物は、その総容積に基づいて、35〜80容
量%の水を含む。詳細な実施形態では、水含有量は、分散物の総容積に基づいて、35〜
75、または代替では35〜70、または代替では45〜60容量%の範囲であり得る。
水分散物の水含有量が制御されて、固体含有量(熱可塑性ポリマー+安定剤)が約1〜約
74容量%になり得ることが好ましい。詳細な実施形態では、固体の範囲は約10〜約7
0容量%であり得る。他の詳細な実施形態では、固体の範囲は、約20〜約65容積%で
ある。他の特定の実施形態では、固体の範囲は、約25〜約55容量%である。
付加的成分
本発明による分散物は、アクリルラテックス、ビニルアクリルラテックス、スチレンア
クリルラテックス、ビニルアセテートエチレンラテックス、及びそれらの組み合わせ等の
任意の1つ以上の粘結剤組成物と、任意の1つ以上の充填剤と、任意の1つ以上の添加剤
と、任意の1つ以上の顔料、例えば、二酸化チタン、マイカ、炭酸カルシウム、シリカ、
酸化亜鉛、ミルドグラス、アルミニウム三水和物、タルク、三酸化アンチモン、フライア
ッシュ、及び粘土等と、任意の1つ以上の溶剤、例えば、グリコール、グリコールエーテ
ル、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチラート、アルコー
ル、ミネラルスピリット、及び安息香酸エステル等と、任意の1つ以上の分散剤、例えば
、アミノアルコール、及びポリカルボン酸塩等と、任意の1つ以上の界面活性剤と、任意
の1つ以上の消泡剤と、任意の1つ以上の保存量、例えば、殺生物剤、防かび剤、殺菌剤
、殺藻剤、及びそれらの組み合わせと、任意の1つ以上の増粘剤、例えば、ヒドロキシエ
チルセルロース、疎水性変性アルカリ水溶性エマルジョン(UCAR POLYPHOB
E TR−116等のHASE増粘剤)等のセルロース系増粘剤及び疎水性変性エトキシ
ル化ウレタン増粘剤(HEUR)と、をさらに含み得る、または1つ以上の任意の中和剤
、例えば、水酸化物、アミン、アンモニア、及び炭酸塩をさらに含み得る。
分散物の形成
本発明による分散物を、当業者に認識される任意の数の方法で形成することができる。
一実施形態では、成分A及びBならびに任意の1つ以上の安定化剤は、押出機内で、水及
び中和剤とともに溶融混練されて、分散物を形成する。別の実施形態では、成分A及びB
は化合物であり、この化合物は、任意の安定化剤、水、及び1つ以上の中和剤が存在する
押出機内で溶融混練され、それによって分散物を形成する。いくつかの実施形態では、分
散物はまず、約1〜約3重量%の水を含むように希釈され、続いて、約25重量%を超え
る水を含むようにさらに希釈される。
当該業界で周知である任意の溶融混練手段を用いることができる。いくつかの実施形態
では、混練機、BANBURY(登録商標)混合機と、単軸スクリュー押出機と、または
多軸スクリュー押出機、例えば、二軸スクリュー押出機と、を使用することができる。本
発明による分散物を生成するためのプロセスは、特に限定されていない。例えば、特定の
実施形態の押出機、例えば、二軸スクリュー押出機は背圧調整器、溶解ポンプ、またはギ
ヤポンプに連結される。また、例示的な実施形態は、それぞれポンプを有する基剤貯蔵器
及び初期水貯蔵器を提供する。基剤及び初期水の望ましい量は、それぞれ基剤貯蔵器及び
初期水貯蔵器からもたらされる。任意の好適なポンプを使用することができるが、いつく
か実施形態では、例えば、240バールの圧力で約150cc/分の流量をもたらすポン
プを使用して、基剤及び初期水を押出機に供給する。他の実施形態では、注液ポンプは、
200バールで300cc/分の流量、または133バールで600cc/分の流量をも
たらす。いくつかの実施形態では、基剤及び初期水は予熱器で予熱される。
要約すると、ペレット状、粉末状、またはフレーク状の1つ以上の熱可塑性ポリマーは
、フィーダーから、樹脂が溶解または構成される押出機の入口に供給される。
いくつかの実施形態では、成分Bは、樹脂を介して、または樹脂とともに、熱可塑性ポ
リマーを有するベースポリマーに添加され、他の実施形態では、成分Bは単独で二軸スク
リュー押出機に供給される。樹脂溶融は混合及び輸送域から、押出機の乳化域に送達され
、ここで、初期量の水及び基剤が、水貯蔵器及び基剤貯蔵器から、入口を経由して添加さ
れる。いくつかの実施形態では、成分Bは付加的にまたは排他的に水流に添加され得る。
いくつかの実施形態では、稀釈水はさらに、押出機の希釈及び冷却域で、水貯蔵器を介し
て吸水口を介して添加され得る。典型的に、分散物は冷却域で、少なくとも30重量%の
水に希釈される。さらに、希釈された混合物を、望ましい希釈レベルを実現するまで、任
意の回数希釈することができる。いくつかの実施形態では、水は、溶融物が押出機から流
出した後、二軸スクリュー押出機に添加されないが、むしろ溶融樹脂を含む流れに添加さ
れる。このように、押出機における流圧の蓄積が排除され、分散物を、回転子固定子混合
機等の二次混合デバイス内で形成される。
最終用途
例えば、建築コーティング用途、自動車コーティング用途、紙コーティング用途、種子
コーティング用途、導電コーティング用途、ならびに工業コーティング用途、接着用途、
シーラント用途、泡加工用途、トナー用途、及び制御放出コーティング用途等の複数のコ
ーティング用途において、本発明のコーティング組成物を使用することができる。
一実施形態では、二軸配向フィルムをコーティングするために、コーティング組成物を
使用することができる。
別の実施形態では、二軸配向ポリプロピレンフィルム及び/または二軸配向ポリエチレ
ンフィルムをコーティングするために、コーティング組成物を使用することができる。
別の実施形態では、菓子製品の包装等の食品包装で使用される、二軸配向ポリプロピレ
ンフィルムをコーティングするために、コーティング組成物を使用することができる。
例えば、手動コーティングまたはコーティング機の使用を含む任意の既知の技術を使用
することによって、コーティング組成物を基材に塗布することができる。
本明細書中に記載される実施形態のいずれかに従って、水分散液を1〜2グラム毎平方
メートルの比率で塗布することによって得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプ
ロピレンフィルムは、以下の特性、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15m
m以上のヒートシール強度、(b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c
)コーティング層を有さない二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な
熱間粘着性、の2つ以上を有する。60〜70℃のシール温度での0.6N/15mm以
上のヒートシール強度の全ての個々の値及び部分範囲は、本明細書中に含まれ、本明細書
中に開示される。例えば、60〜70℃のシール温度でのヒートシール強度は0.6N/
15mm以上であり得、または代替では0.8N/15mm以上、または代替では1N/
15mm以上、または代替では1.3N/15mm以上、または代替では1.6N/15
mm以上、または代替では2N/15mm以上であり得る。
最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性の全ての個々の値及び部分範囲は、本明細書
中に含まれ、本明細書中に開示される。例えば、耐ブロッキング性は最大少なくとも42
℃であり得、また代替では耐ブロッキング性は最大少なくとも44℃であり得、また代替
では耐ブロッキング性は最大少なくとも46℃であり得る。
以下の実施例は本発明を示すが、本発明の範囲を限定することを意図していない。
表1に示す組成物を有する複数の水分散液は調製された。水分散液を調製する際に使用
された材料には、以下のものが含まれた:
材料A:エチレン−オクテンコポリマー、I=5、密度=0.87g/cm(A
ffinity 8200)、
材料B:アクリル酸含有量が9.6%、I=300のエチレン−アクリル酸コポリ
マー(Primacor 5980i)、
材料C:プロピレン−エチレンコポリマー、MFI=8、密度=0.876g/cm
(Versify 3200)、
材料D:プロピレン−エチレンコポリマー、MFI=25、密度=0.866g/c
(Versify 4301)、
材料E:プロピレン−エチレンコポリマー、MFI=109(過酸化分解Versi
fy 4301)、
材料F:エチレン−オクテンコポリマー、I=30、密度=0.87g/cm
Affinity−Engage 8407)、
材料G:酸価=100の無水マレイン酸、を含むプロピレン−エチレン−コポリマー
グラフト(BHX 10075という商標名でBakerPetroliteから商業的
に入手可能なもの)、
商業的に入手可能なKOH、CAS番号1310−58−3、及び
商業的に入手可能なDMEA、ジメチルエタノールアミン、CAS番号108−01
−0。
特許公開第WO2005085331号に記載の方法に従って水分散液は調製されて、
その方法の開示は、その全体が本明細書中に組み込まれている。
Figure 2019112637
手動コーティングされたフィルムの調製
発明例1〜2及び比較例1〜5のそれぞれの水分散液は、目標コーティング量が4ミク
ロンであるバーを有するバーコーターを用いてBOPPフィルムのコロナ処理した表面に
塗布されて、発明フィルム例1〜2及び比較フィルム例1〜5をそれぞれ作製した。各フ
ィルムは、標準換気オーブンで、4分間、80℃で乾燥された。シール強度、熱間粘着性
、及び光学的特性が測定された。特に、ASTM F2029−00(実施B、ウェブシ
ール適正)に続いて、1分間の滞留時間中、3バールの圧力で、記載された温度(上口部
と下口部のいずれも)でのシーリングによって、シール強度が、評価された。結果は表2
に示される。
Figure 2019112637
1.4gsm(発明フィルム例3)のコーティング比の発明例2を用いて機械コーティ
ングされたBOPP層は、60℃で3.12N/15mmのシール強度、及び70℃で2
.64N/15mmのシール強度を呈した。
比較フィルム例4〜5及び発明フィルム例1〜2のさらなる性能が表3に示される。
Figure 2019112637
コーティングされたフィルムの調製
発明例2は、Nordmeccanica S.p.A(イタリア、ピアツェンツァ)
の実験室規模のラミネーターを用いて、二軸配向ポリプロピレン(BOPP)フィルムの
コロナ処理した表面上に塗布されて、発明フィルム例4を形成した。実験条件、例えば、
コーティングロールの圧力、一次ウェブの速度、トンネル乾燥機の配置等は最適化され、
塗布されたコーティングの厚さは1ミクロンの範囲内であった。特に、コーティングロー
ルの圧力は、2.5〜3.5バールで変動し、ウェブの速度は35〜50m/分で変動し
た一方、オーブンの分析結果は当業者が水系システムをコーティングするために使用する
ものに類似した。それにもかかわらず、処理条件の性能への影響は関連がなかった、すな
わち、発明例2を、類似する最終性能を有する処理条件の広域ウィンドウを用いて処理す
ることができた。特定の場合、コーティングロールの圧力は2.5〜3.5バールで変動
し、ウェブの速度は35〜50m/分で変動した。表4は、発明フィルム例2の複数の温
度、熱間粘着性の範囲、曇り度、及び透明度でのシール強度を示す。
Figure 2019112637
試験方法
試験方法は以下を含む:
ASTM D−1928に従って、密度は測定された。
ASTM D−1238に従って、90℃及び2.16kgで、エチレン系ポリマーの
メルトインデックス(I)は測定された。
ASTM D−1238に従って、230℃で、2.16kgの重量で、プロピレン系
ポリマーのメルトフロー比(MFR)は測定された。
ASTM D1003−11に従って、曇り度%は測定された。
ASTM D1003−11に従って、透明度%は測定された。
コーティング層の重量及び厚さは重量測定法で決定された。コーティング層の重量は、
コーティングされたフィルムと非コーティングフィルムとの間の重量差に基づいて決定さ
れた。コーティングされたフィルムの試料の円盤状の10のピース(それぞれ100cm
を測定する)は、高精密スケールで個別に加重され、コーティング厚さは、ベースBO
PP基材の重量を減算することによって決定された。重量差に基づいてコーティング厚さ
を算出するために、乾燥コーティング密度を使用する。
ASTM F1921−98に従って、熱間粘着性の範囲が測定された。
ASTM F2029−00に従って、ヒートシール強度は測定された(実施B、ウェ
ブシール適正)。
所定の基材上のヒートシールコーティングされた材料は、12インチのストリップによ
って1インチに切断された。また、非コーティング基材の試料も、12インチのストリッ
プによって1インチに切断された。2つのストリップは、コーティングされたストリップ
上のコーティングが非コーティングストリップ上で下向きになるように、ガラス板上に設
置される。1ポンドを加重する金属の立方体形のもの(正確には1平方の」の面積を有す
る)が、2.5〜3離れて、1インチにつき1ポンドの圧力で、ストリップに取り付けら
れた。次いで、組み合わされてその重量を有するストリップは、華氏120度で24時間
維持された強制換気オーブンに取り付けられた。24時間後、組み合わされたストリップ
はオーブンから取り出されて、手で慎重に引き離された。このコーティングされたストリ
ップは目視検証され、以下のスケールに従って評価された:完全にブロックされた=5、
わずかにブロックされた=4、カチカチという雑音=3、非常にわずかなカチカチという
雑音=2、ブロックせず、2つの基材が分離して崩壊する=1。
本発明を、その精神及び本質的な特性から逸脱することなく、他の形態で具現化するこ
とができ、しがたがって、本発明の範囲を示すものとして、上述の明細書ではなく、添付
の特許請求の範囲が参照されるべきである。
本発明を、その精神及び本質的な特性から逸脱することなく、他の形態で具現化することができ、しがたがって、本発明の範囲を示すものとして、上述の明細書ではなく、添付の特許請求の範囲が参照されるべきである。

本出願が提供する発明の例として、以下のものが挙げられる。
[1] 水分散液を含むコーティング組成物であって、前記水分散液が、
(A)(A)及び(B)の総重量に基づいて、1つ以上の熱可塑性ポリマーを含む60〜95重量%のベースポリマーと、
(B)(A)及び(B)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40重量%の安定化剤と、
(C)中和剤と、
(D)水と、の溶融混練生成物を含み、
前記水分散液が、約5μm未満の体積平均粒径を有し、
前記水分散液を1〜2グラム毎平方メートルの比率で塗布することによって得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、以下の特性、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール強度、(b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)前記コーティング層を有さない前記二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの2つ以上を有する、前記コーティング組成物。
[2] 前記水分散液を1〜2グラム毎平方メートルの比率で塗布することによって得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、60〜70℃のシール温度で2N/15mm以上のヒートシール強度を有する、上記[1]に記載の前記コーティング組成物。
[3] 成分(B)が、(A)及び(B)の総重量に基づいて、10〜20重量%の量で存在する、上記[1]に記載の前記コーティング組成物。
[4] 前記ベースポリマーの前記1つ以上の熱可塑性ポリマーが、エチレン系ポリマー、プロピレン系ポリマー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、上記[1]に記載の前記コーティング組成物。
[5] 前記1つ以上の熱可塑性ポリマーが、1〜50g/10分のメルトインデックス、I 2、 及び0.85〜0.90g/cm の密度を有するエチレン系ポリマーを含む、上記[1]に記載の前記コーティング組成物。
[6] 前記1つ以上の熱可塑性ポリマーが、1〜150g/10分のメルトフロー比、MFR、及び、0.85〜0.90g/cm の密度を有するプロピレン系ポリマーを含む、上記[1]に記載の前記コーティング組成物。
[7] 前記中和剤がジメチルエタノールアミンである、上記[1]に記載の前記コーティング組成物。
[8] 前記ベースポリマーの前記1つ以上の熱可塑性ポリマーが、エチレン−ビニルコポリマー、エチレン−塩化ビニルコポリマー、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレン−(メタ)アクリル酸コポリマー、エチレン−(メタ)アクリレートコポリマー、エチレン−一酸化炭素コポリマー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、[1]に記載の前記コーティング組成物。
[9] 前記ベースポリマーが、1つ以上のエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む、上記[1]に記載の前記コーティング組成物。
[10] 1つ以上の二軸配向ポリオレフィンを含む第1の層と、
前記第1の層に塗布され、水分散液を含むコーティング組成物によって得られる、少なくとも1つのコーティング層であって、前記水分散液が、
(A)(A)及び(B)の総重量に基づいて、1つ以上の熱可塑性ポリマーを含む60〜95重量%のベースポリマー、
(B)(A)及び(B)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレンメタクリル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40重量%の安定化剤、
(C)中和剤、ならびに
(D)水、の溶融混練生成物を含む、コーティング層と、を含み、
前記水分散液が、約5μm未満の体積平均粒径を有し、
前記コーティング組成物を1〜2グラム毎平方メートルの比率で塗布することによって得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、以下の特性、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール強度、(b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)前記コーティング層を有さない前記二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの2つ以上を有する、フィルム。
[11] 前記コーティング層を前記第1の層上に塗布する前に、前記第1の層が下塗りされない、上記[10]に記載の前記フィルム。
[12] 前記コーティング層が60℃〜140℃のシール窓を呈する、上記[10]に記載の前記フィルム。
[13] 前記コーティング組成物の前記第1の層への前記塗布が、コーティングロール上の蓄積を呈さない、上記[10]に記載の前記フィルム。
[14] 食品と接触する使用に好適である、上記[10]に記載の前記フィルム。
[15] 前記コーティング層が0.5〜20ミクロンの最終厚さを有する、上記[10]に記載の前記フィルム。
[16] ヒートシール可能なコーティングされた基材を形成するための方法であって、
1つ以上の二軸配向ポリオレフィンから形成された基材を選択することと、
水分散液を含むコーティング組成物を選択することであって、前記水分散液が、(A)(A)及び(B)の総重量に基づいて、1つ以上の熱可塑性ポリマーを含む60〜95重量%のベースポリマーと、(B)(A)及び(B)の総重量に基づいて、エシック酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む5〜40重量%の安定化剤と、(C)中和剤と、(D)水と、の溶融混練によって得られ、
前記水分散液が約5μm未満の体積平均粒径を有する、選択することと、
前記コーティング組成物を前記基材の少なくとも1つの表面に塗布することと、
前記水の少なくとも一部を除去して、それによってコーティング層を前記基材上に形成し、それによってコーティングされた基材を形成することと、を含む、前記方法。
[17] 前記水分散液の前記塗布が、手動コーティングまたは機械によるコーティングによって達成される、上記[16]に記載の前記方法。
[18] 前記乾燥コーティング層の重量が、5g/m 以下である、上記[16]に記載の前記方法。
[19] 前記コーティング層の厚さが0.5〜20ミクロンである、上記[16]に記載の前記方法。
[20] 前記基材が二軸配向ポリプロピレンを含み、前記コーティング組成物が1〜2グラム毎平方メートルの比率で前記基材上に塗布され、前記コーティングされた基材が、以下の特性、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール強度、(b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)前記コーティング層を有さない前記二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの2つ以上を有する、上記[16]に記載の前記方法。

Claims (20)

  1. 水分散液を含むコーティング組成物であって、前記水分散液が、
    (A)(A)及び(B)の総重量に基づいて、1つ以上の熱可塑性ポリマーを含む6
    0〜95重量%のベースポリマーと、
    (B)(A)及び(B)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル酸コポリマー、エ
    チレンメタクリル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの
    組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40重量%の安
    定化剤と、
    (C)中和剤と、
    (D)水と、の溶融混練生成物を含み、
    前記水分散液が、約5μm未満の体積平均粒径を有し、
    前記水分散液を1〜2グラム毎平方メートルの比率で塗布することによって得られる
    コーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、以下の特性、(a)60〜
    70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール強度、(b)最大少なくと
    も40℃の耐ブロッキング性、及び(c)前記コーティング層を有さない前記二軸配向ポ
    リプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの2つ以上を有する
    、前記コーティング組成物。
  2. 前記水分散液を1〜2グラム毎平方メートルの比率で塗布することによって得られるコ
    ーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、60〜70℃のシール温度で
    2N/15mm以上のヒートシール強度を有する、請求項1に記載の前記コーティング組
    成物。
  3. 成分(B)が、(A)及び(B)の総重量に基づいて、10〜20重量%の量で存在す
    る、請求項1に記載の前記コーティング組成物。
  4. 前記ベースポリマーの前記1つ以上の熱可塑性ポリマーが、エチレン系ポリマー、プロ
    ピレン系ポリマー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載
    の前記コーティング組成物。
  5. 前記1つ以上の熱可塑性ポリマーが、1〜50g/10分のメルトインデックス、I
    及び0.85〜0.90g/cmの密度を有するエチレン系ポリマーを含む、請求項
    1に記載の前記コーティング組成物。
  6. 前記1つ以上の熱可塑性ポリマーが、1〜150g/10分のメルトフロー比、MFR
    、及び、0.85〜0.90g/cmの密度を有するプロピレン系ポリマーを含む、請
    求項1に記載の前記コーティング組成物。
  7. 前記中和剤がジメチルエタノールアミンである、請求項1に記載の前記コーティング組
    成物。
  8. 前記ベースポリマーの前記1つ以上の熱可塑性ポリマーが、エチレン−ビニルコポリマ
    ー、エチレン−塩化ビニルコポリマー、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレン−(
    メタ)アクリル酸コポリマー、エチレン−(メタ)アクリレートコポリマー、エチレン−
    一酸化炭素コポリマー、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に
    記載の前記コーティング組成物。
  9. 前記ベースポリマーが、1つ以上のエチレン−ビニルアルコールコポリマーを含む、請
    求項1に記載の前記コーティング組成物。
  10. 1つ以上の二軸配向ポリオレフィンを含む第1の層と、
    前記第1の層に塗布され、水分散液を含むコーティング組成物によって得られる、少な
    くとも1つのコーティング層であって、前記水分散液が、
    (A)(A)及び(B)の総重量に基づいて、1つ以上の熱可塑性ポリマーを含む6
    0〜95重量%のベースポリマー、
    (B)(A)及び(B)の総重量に基づいて、エチレン−アクリル酸コポリマー、エ
    チレンメタクリル酸コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの
    2つ以上の組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの成分を含む、5〜40
    重量%の安定化剤、
    (C)中和剤、ならびに
    (D)水、の溶融混練生成物を含む、コーティング層と、を含み、
    前記水分散液が、約5μm未満の体積平均粒径を有し、
    前記コーティング組成物を1〜2グラム毎平方メートルの比率で塗布することによっ
    て得られるコーティング層を有する二軸配向ポリプロピレンフィルムが、以下の特性、(
    a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール強度、(b)最
    大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)前記コーティング層を有さない前記
    二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの2つ以
    上を有する、フィルム。
  11. 前記コーティング層を前記第1の層上に塗布する前に、前記第1の層が下塗りされない
    、請求項10に記載の前記フィルム。
  12. 前記コーティング層が60℃〜140℃のシール窓を呈する、請求項10に記載の前記
    フィルム。
  13. 前記コーティング組成物の前記第1の層への前記塗布が、コーティングロール上の蓄積
    を呈さない、請求項10に記載の前記フィルム。
  14. 食品と接触する使用に好適である、請求項10に記載の前記フィルム。
  15. 前記コーティング層が0.5〜20ミクロンの最終厚さを有する、請求項10に記載の
    前記フィルム。
  16. ヒートシール可能なコーティングされた基材を形成するための方法であって、
    1つ以上の二軸配向ポリオレフィンから形成された基材を選択することと、
    水分散液を含むコーティング組成物を選択することであって、前記水分散液が、(A)
    (A)及び(B)の総重量に基づいて、1つ以上の熱可塑性ポリマーを含む60〜95重
    量%のベースポリマーと、(B)(A)及び(B)の総重量に基づいて、エシック酸コポ
    リマー、無水マレイン酸グラフトポリオレフィン、及びそれらの組み合わせからなる群か
    ら選択される少なくとも1つの成分を含む5〜40重量%の安定化剤と、(C)中和剤と
    、(D)水と、の溶融混練によって得られ、
    前記水分散液が約5μm未満の体積平均粒径を有する、選択することと、
    前記コーティング組成物を前記基材の少なくとも1つの表面に塗布することと、
    前記水の少なくとも一部を除去して、それによってコーティング層を前記基材上に形成
    し、それによってコーティングされた基材を形成することと、を含む、前記方法。
  17. 前記水分散液の前記塗布が、手動コーティングまたは機械によるコーティングによって
    達成される、請求項16に記載の前記方法。
  18. 前記乾燥コーティング層の重量が、5g/m以下である、請求項16に記載の前記方
    法。
  19. 前記コーティング層の厚さが0.5〜20ミクロンである、請求項16に記載の前記方
    法。
  20. 前記基材が二軸配向ポリプロピレンを含み、前記コーティング組成物が1〜2グラム毎
    平方メートルの比率で前記基材上に塗布され、前記コーティングされた基材が、以下の特
    性、(a)60〜70℃のシール温度で0.6N/15mm以上のヒートシール強度、(
    b)最大少なくとも40℃の耐ブロッキング性、及び(c)前記コーティング層を有さな
    い前記二軸配向ポリプロピレンフィルムで観測されるよりも広範な熱間粘着性、のうちの
    2つ以上を有する、請求項16に記載の前記方法。
JP2019016910A 2013-03-05 2019-02-01 コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法 Active JP6942743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/784,881 2013-03-05
US13/784,881 US9034477B2 (en) 2013-03-05 2013-03-05 Coating composition, a film containing the same, and a method for forming a sealable film
JP2015561345A JP6808322B2 (ja) 2013-03-05 2014-02-03 コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561345A Division JP6808322B2 (ja) 2013-03-05 2014-02-03 コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019112637A true JP2019112637A (ja) 2019-07-11
JP2019112637A5 JP2019112637A5 (ja) 2021-06-24
JP6942743B2 JP6942743B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=50150809

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561345A Active JP6808322B2 (ja) 2013-03-05 2014-02-03 コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法
JP2019016910A Active JP6942743B2 (ja) 2013-03-05 2019-02-01 コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561345A Active JP6808322B2 (ja) 2013-03-05 2014-02-03 コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9034477B2 (ja)
EP (1) EP2964712B1 (ja)
JP (2) JP6808322B2 (ja)
CN (1) CN105026504B (ja)
AR (1) AR094930A1 (ja)
BR (1) BR112015019809B1 (ja)
ES (1) ES2786200T3 (ja)
MX (1) MX2015011704A (ja)
PL (1) PL2964712T3 (ja)
WO (1) WO2014137516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230060537A (ko) 2020-12-21 2023-05-04 토요잉크Sc홀딩스주식회사 활성 에너지선 경화성 하드코트제, 하드코트층 및 적층체

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2989134B1 (en) * 2013-07-02 2022-10-05 Dow Global Technologies LLC Polyolefin/ (meth)acrylic impact modifier and method of preparing same
PT3027699T (pt) 2013-07-31 2020-10-01 Polyplex Corporation Ltd Composição de revestimento para película de poliéster
EP2921519A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-23 Dow Global Technologies LLC A multilayer structure
US20170114244A1 (en) * 2014-06-18 2017-04-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Peelable composition
PL2960310T3 (pl) * 2014-06-27 2017-02-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Przezroczysta powłoka przewodząca do sztywnych i elastycznych podłoży
WO2016048947A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Dow Global Technologies Llc A multilayer structure
JP6917461B2 (ja) 2017-01-11 2021-08-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層構造体に使用するポリマーブレンドおよびそれを含む多層構造体
JP7128659B2 (ja) * 2017-06-15 2022-08-31 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 機能性ポリオレフィンフィルムでコーティングされた紙
EP3688091A1 (en) * 2017-09-29 2020-08-05 Dow Global Technologies LLC Thermoplastic polyolefin compositions useful for aldehyde abatement
CN111225959B (zh) * 2017-10-31 2022-03-04 陶氏环球技术有限责任公司 用于制备水性热封涂料组合物的方法
US11504707B2 (en) 2017-11-06 2022-11-22 Dionex Corporation Ion exchange stationary phases for analyzing polyvalent ions
US10766026B2 (en) 2018-08-10 2020-09-08 Dionex Corporation Anion exchange stationary phases based on crosslinked hydroxyalkylamine layer and glycidol
US10773254B2 (en) 2018-03-22 2020-09-15 Dionex Corporation Anion exchange stationary phases based on crosslinked hydroxyalkylamine layer and glycidol
EP3775060A1 (en) * 2018-03-29 2021-02-17 Dow Global Technologies LLC Antimicrobial heat seal coating compositions
JP7419357B2 (ja) * 2018-10-17 2024-01-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品
WO2021035665A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Dow Global Technologies Llc Polar polyolefin dispersion based seed coating composition
EP4028470A1 (en) 2019-09-12 2022-07-20 Actega DS GmbH Aqueous polyolefin dispersion
CA3203277A1 (en) 2020-12-10 2022-06-16 Actega Ds Gmbh Aqueous dispersion for improving barrier properties
US20240124668A1 (en) * 2021-01-29 2024-04-18 Dow Global Technologies Llc Coated Film
EP4180486A1 (en) 2021-11-12 2023-05-17 ACTEGA DS GmbH Aqueous polyolefin dispersion for improving barrier properties

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553488A (en) * 1977-01-07 1980-01-11 Vianova Kunstharz Ag Waterrdilutable thermoosetting coating composition
JPH10501808A (ja) * 1994-06-21 1998-02-17 ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレイテッド 髪固定両性ポリマー組成物
JP2003503553A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー ホットメルト感圧位置決め接着剤(iii)
JP2004082547A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Sunallomer Ltd 樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡体
JP2009520117A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 添加剤組成物を含有する改良セルロース物品
US20090194450A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Thierry Jean-Luc Dabadie Coating Compositions, Coated Substrates and Hermetic Seals Made Therefrom Having Improved Low Temperature Sealing and Hot Tack Properties
JP2011501764A (ja) * 2007-09-28 2011-01-13 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 高結晶化度オレフィン類の分散液
JP2011127030A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Umg Abs Ltd 水性分散体およびその製造方法
JP2011162709A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Umg Abs Ltd 水性分散体およびその製造方法、ならびに層間付着性付与組成物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USB632416I5 (ja) 1956-03-01 1976-03-09
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US4599392A (en) 1983-06-13 1986-07-08 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids
US4988781A (en) 1989-02-27 1991-01-29 The Dow Chemical Company Process for producing homogeneous modified copolymers of ethylene/alpha-olefin carboxylic acids or esters
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
CA2125246C (en) 1993-06-07 2001-07-03 Junichi Imuta Transition metal compound and olefin polymerization catalyst using the same
US6525157B2 (en) 1997-08-12 2003-02-25 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers
JP3908354B2 (ja) * 1997-09-29 2007-04-25 株式会社興人 ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフィルム
US5938437A (en) 1998-04-02 1999-08-17 Devincenzo; John Bony anchor positioner
JP5144860B2 (ja) 1998-07-02 2013-02-13 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−オレフィンコポリマー
EP1204707B1 (en) * 1999-04-16 2004-11-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition containing a low mfi ethylene acrylic acid copolymer
JP3795264B2 (ja) * 1999-07-15 2006-07-12 グンゼ株式会社 低温雰囲気下でのヒートシール強度が優れた包装用フィルム及び包装体
EP1366128B1 (de) * 2001-02-07 2009-11-25 Evonik Röhm GmbH Heissversiegelungsmassen
US6960635B2 (en) 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
TW200517426A (en) * 2003-08-25 2005-06-01 Dow Global Technologies Inc Aqueous dispersion, its production method, and its use
US7803865B2 (en) * 2003-08-25 2010-09-28 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersion, its production method, and its use
US7947776B2 (en) 2003-08-25 2011-05-24 Dow Global Technologies Llc Aqueous dispersion, its production method, and its use
US7608668B2 (en) 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
WO2005090427A2 (en) 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi-block copolymer formation
KR101498729B1 (ko) * 2004-12-10 2015-03-04 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 라미네이트 필름
US8916640B2 (en) * 2006-07-06 2014-12-23 Dow Global Technologies Llc Blended polyolefin dispersions
US8017935B2 (en) 2006-08-29 2011-09-13 Texas Instruments Incorporated Parallel redundant single-electron device and method of manufacture
US8404780B2 (en) 2006-11-01 2013-03-26 Dow Global Technologies Llc Articles comprising nonpolar polyolefin and polyurethane, and methods for their preparation and use
JP2008295721A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Panasonic Corp ジャーポット
US8349531B2 (en) * 2007-11-29 2013-01-08 Dow Global Technologies Llc Compounds and methods of forming compounds useful as a toner
US20130059164A1 (en) * 2010-05-10 2013-03-07 Dow Global Technologies Llc Adhesion promoter system, and method of producing the same
JP2014506305A (ja) * 2010-12-29 2014-03-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ケーブル強度部材の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553488A (en) * 1977-01-07 1980-01-11 Vianova Kunstharz Ag Waterrdilutable thermoosetting coating composition
JPH10501808A (ja) * 1994-06-21 1998-02-17 ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレイテッド 髪固定両性ポリマー組成物
JP2003503553A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー ホットメルト感圧位置決め接着剤(iii)
JP2004082547A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Sunallomer Ltd 樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡体
JP2009520117A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 添加剤組成物を含有する改良セルロース物品
JP2011501764A (ja) * 2007-09-28 2011-01-13 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 高結晶化度オレフィン類の分散液
US20090194450A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Thierry Jean-Luc Dabadie Coating Compositions, Coated Substrates and Hermetic Seals Made Therefrom Having Improved Low Temperature Sealing and Hot Tack Properties
JP2011127030A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Umg Abs Ltd 水性分散体およびその製造方法
JP2011162709A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Umg Abs Ltd 水性分散体およびその製造方法、ならびに層間付着性付与組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230060537A (ko) 2020-12-21 2023-05-04 토요잉크Sc홀딩스주식회사 활성 에너지선 경화성 하드코트제, 하드코트층 및 적층체

Also Published As

Publication number Publication date
CN105026504A (zh) 2015-11-04
US9034477B2 (en) 2015-05-19
PL2964712T3 (pl) 2020-09-21
EP2964712A1 (en) 2016-01-13
US20140255683A1 (en) 2014-09-11
WO2014137516A1 (en) 2014-09-12
JP6942743B2 (ja) 2021-09-29
CN105026504B (zh) 2018-11-16
JP2016513743A (ja) 2016-05-16
EP2964712B1 (en) 2020-03-25
JP6808322B2 (ja) 2021-01-06
BR112015019809B1 (pt) 2022-02-08
ES2786200T3 (es) 2020-10-09
AR094930A1 (es) 2015-09-09
BR112015019809A2 (pt) 2017-07-18
MX2015011704A (es) 2016-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942743B2 (ja) コーティング組成物、それをコーティングするフィルム、及びシール可能なフィルムを形成するための方法
KR100767561B1 (ko) 수성 중합체 분산액 및 그 분산액으로부터의 생성물
KR101852206B1 (ko) 압출기 스크루
JP2012512306A (ja) ポリマーによりカプセル化された金属酸化物の不透明化顔料を含む被覆用組成物及びその製造プロセス関連出願に対する相互参照
JP2009527347A (ja) ヒートシール可能な、水性分散液からの組成物
US11820111B2 (en) Tile containing primer coated substrates with good adhesion
US20160024324A1 (en) Coating Composition, a Film Containing the Same, and a Method for Forming a Sealable Film
JP6662039B2 (ja) 変性ポリオレフィン含有水性分散体組成物
JP5063953B2 (ja) 水性分散液およびその製造方法
JP2022502544A (ja) コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品
JP2023545912A (ja) エチレン/酸コポリマーを有するアクリル系接着剤組成物
EP2921519A1 (en) A multilayer structure
TW202212516A (zh) 具有乙烯/酯共聚物之丙烯酸類黏著劑組合物
TW202223047A (zh) 具有乙烯乙酸乙烯酯之丙烯酸類黏著劑組合物
US20170292001A1 (en) A multilayer structure
JP2001095395A (ja) 農業用多層フィルム
JP2023543689A (ja) エチレン系ポリマーを含むアクリル系接着剤組成物
JP3288477B2 (ja) 4−メチル−1−ペンテン系重合体組成物
US20220002564A1 (en) A coating composition, a coated fabric, a method of making a coated fabric, and an article made from the coated fabric
JP2024515485A (ja) ポリイソブチレン-ポリオレフィンフィルムでコーティングされた物品
CN116917406A (zh) 水性分散体
JP2001112352A (ja) 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250