JP2019109324A - カラオケ生成装置 - Google Patents

カラオケ生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019109324A
JP2019109324A JP2017241473A JP2017241473A JP2019109324A JP 2019109324 A JP2019109324 A JP 2019109324A JP 2017241473 A JP2017241473 A JP 2017241473A JP 2017241473 A JP2017241473 A JP 2017241473A JP 2019109324 A JP2019109324 A JP 2019109324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
karaoke
voice
pitch
accompaniment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017241473A
Other languages
English (en)
Inventor
博 腰▲高▼
Hiroshi Koshidaka
博 腰▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koshidaka Holdings Co Ltd
Original Assignee
Koshidaka Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koshidaka Holdings Co Ltd filed Critical Koshidaka Holdings Co Ltd
Priority to JP2017241473A priority Critical patent/JP2019109324A/ja
Publication of JP2019109324A publication Critical patent/JP2019109324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】新曲や自作の楽曲に対して、伴奏音声と歌唱音声を同期した楽譜データを容易に作成することができるカラオケコンテンツ作成システムを提供する。【解決手段】カラオケコンテンツ作成システムは、カラオケ伴奏・ガイドメロディ・歌詞表示・塗表示を含む専用仕様のカラオケコンテンツデータを作成することができるアプリケーションプログラムと、専用カラオケ装置に音声を入力する音声入力手段と、入力された音声信号の音程を検出するピッチ検出手段と、音程データを含む曲データを記憶する記憶手段と、を備える。伴奏の音声データと同期して歌唱された音声入力手段より入力された音声をピッチ検出手段により音程を検出し、アプリケーションプログラムで読み込んだ際、伴奏の音声データと同期した状態で検出した音程データを保存し、アプリケーションプログラムの素材として使用できる楽譜データを提供する。【選択図】図2

Description

本発明は、音声入力をもとにカラオケデータを生成する技術に関する。
カラオケを楽しむ人々が増えるに従い、よりマニアックな楽曲や、自作の楽曲をカラオ
ケ店で歌いたいという層も出てきている。
しかし、カラオケの制作はメーカーが専用の機器で行うことが多く、利用者が簡単なP
C環境で行うことは難しい。
世の中には伴奏音を生成するツール「First Song Editor」(非特許文献1)、やMI
DIに歌詞を付加する仕様「SMF with Lyrics」などがあるが、これらはPC環境で動作
する物であり、市中のカラオケ店にある専用機では再生できない。一方、専用機で再生す
るカラオケを特許文献1のようなメーカー提供のツールにより制作する場合、楽譜データ
であるMIDIファイルが必要である。
MIDIは楽譜データを記述する規格として広く普及しているが、音楽の素人にとって
は、MIDIデータではなく音声その物の方が親しみやすい為、音声を入力してMIDI
データを作成する出願は各社よりなされている。
(特開平10−247099号公報、特開2002−278544号公報、特開2011
−17987号公報など)
特願2013−250877号公報
簡単MIDI入力ツール First Song Editor http://www.asahi-n et.or.jp/~hb9t-ktd/music/Japan/Soft/FirstSong.html
非特許文献1のFirst Song Editorは、メロディとコード進行を入力すると、伴奏付き
のMIDIを生成するツールで、歌詞を入力して、カラオケ用のXF形式のMIDIファ
イルを作成することもでき、PC用のカラオケMIDIを作って演奏させることができる
というものである。
特許文献1は、本発明の発明者が先に出願したもので、利用者が作成した楽曲を、カラ
オケ店に設置してある専用カラオケ装置で再生するため、歌詞情報のテキストデータや、
メロディ・伴奏が記録された汎用フォーマットの音声データを組み合わせ専用フォーマッ
トのカラオケ楽曲ファイルを生成するアプリケーションプログラムと、生成されたカラオ
ケ楽曲ファイルをネットワーク内のサーバにアップロードし、専用カラオケ装置にダウン
ロードする環境を提供する。
特許文献1の特許請求の範囲は、専用仕様のカラオケコンテンツを再生する専用カラオ
ケ装置と利用者の作成したコンテンツをネットワーク内のサーバにアップロードして、カ
ラオケ専用機でダウンロードできるネットワーク環境を有するネットワークカラオケシス
テムにおいて、
MP3に代表される所定の規格に準拠した伴奏の音声データと、
MIDIコードに代表される所定の規格に準拠したコードで表現されたカラオケメロデ
ィの楽譜データと
テキストファイル等の所定の規格に準拠した形式の歌詞データを入力して、
歌詞データを所定のタイミングで同期して、少なくとも、カラオケ伴奏・ガイドメロディ
・歌詞表示・塗表示を含む専用仕様のカラオケコンテンツデータを作成することができる
アプリケーションプログラムを提供し、
利用者が汎用仕様のデータから、専用仕様のカラオケコンテンツを作成し、専用カラオケ
装置で再生することができるネットワークカラオケシステムである。
ここで、入力するカラオケメロディは、伴奏音と同期したMIDIデータの存在を前提
としている。しかし、MIDIでメロディを記述することに抵抗の少ない人にとっても、
MIDIデータと伴奏の音声データを同期させてコンテンツを作成することは難易度が高
いものである。
ところで、昨今のカラオケ装置には採点機能があり、これはマイクから入力された歌唱
者の音声のピッチを検出してカラオケ装置が楽曲データとして持っている楽譜のMIDI
データと突合し、両者の音程の差を以て採点の基準としている。本発明はこの機能を使っ
て簡便に音声からの採譜を実現しカラオケ専用機での再生を前提としたカラオケ生成シス
テムを提供する。
そこで本発明の請求項1は、上記採点機能を利用して、
MP3に代表される所定の規格に準拠した伴奏の音声データと、
MIDIコードに代表される所定の規格に準拠したコードで表現されたカラオケメロデ
ィの楽譜データと
テキストファイル等の所定の規格に準拠した形式の歌詞データを入力して、
歌詞データを所定のタイミングで同期して、少なくとも、カラオケ伴奏・ガイドメロディ
・歌詞表示・塗表示を含む専用仕様のカラオケコンテンツデータを作成することができる
アプリケーションプログラムを提供し、
利用者が汎用仕様のデータから、専用仕様のカラオケコンテンツを作成し、専用カラオケ
装置で再生することができるネットワークカラオケシステムにおいて、
専用カラオケ装置に
音声を入力する音声入力手段と、
入力された音声信号の音程を検出するピッチ検出手段と、
音程データを含む曲データを記憶する記憶手段とを備え、
伴奏の音声データと同期して歌唱された前記音声入力手段より入力された音声を前記ピッ
チ検出手段により音程を検出し、前記アプリケーションプログラムで読み込んだ際、伴奏の音声データと同期した状態で前記検出した音程データを保存し、
前記アプリケーションプログラムの素材として使用できる楽譜データとして利用者に提供できることを特徴とするカラオケシステムである。
本発明によれば、MIDIデータがなくてもマイク入力により主旋律データを作成し、
簡便にカラオケ専用機で再生できるカラオケを制作することができる。
本発明で引用した特許文献1に係る処理の流れ 本発明に係る処理の流れ 本発明で引用した特許文献1に係るデータの流れ 本発明に係るデータの流れ
図1は、特許文献1の実施イメージである。ここでは、MIDI形式のメロディ楽譜デ
ータ1とテキスト形式の歌詞データ2と伴奏音声データ3をカラオケ生成ツール4に入力
することによりカラオケコンテンツ5を生成している。
本発明の実施イメージは、図2のように音声入力を変換手段7によりMIDI形式に変
換し、同期演奏された伴奏データ3を合成する事により、カラオケデータ10が生成され
る。さらに歌詞データ2をマージして、カラオケ演奏時に歌詞テロップを表示できるデー
タを含んだ業務用カラオケファイル5が生成される。
図3、図4はさらに具体的なデータの流れのイメージである。ここで各拡張子は下記の
意味とする。
.mp3:MP3ファイル、.mid:MIDIファイル、.txt:テキストファイル
.skit:業務用カラオケファイル 伴奏データ・旋律データのMIDIデータ、歌詞デー
タ等を統合して特定メーカーのカラオケ専用機で再生できる形式にしたもの。
図3は、特許文献1のデータの流れである。元となる楽曲8を市販のMIDI対応シー
ケンサアプリ6で、主旋律をMIDIで、伴奏系はMP3で取り込む。これに歌詞データ
を付加・編集して、特許文献1で提案されたカラオケ生成ツール4に取り込み、テキスト
ファイルの歌詞データが追加された業務用カラオケファイル5(.skit)を作成する。
図4は、本発明のデータの流れである。元楽曲は特許文献1のカラオケ生成ツール4で
カラオケファイル9に変換される。これを再生する際、伴奏のMP3ファイルと同期して
歌唱された主旋律の音声をマイク入力されることにより、ピッチ検出が行われ、マイク音
声から検出した主旋律データと伴奏ファイルが入ったカラオケファイル10を作成するこ
とができる。これをカラオケ生成ツール4で取り込み、歌詞データを追加して業務用カラ
オケファイル5(.skit)を作成する。
1・・・・メロディ楽譜データ(MIDI形式)
2・・・・歌詞データ(テキスト形式)
3・・・・伴奏音声データ(MP3形式)
4・・・・カラオケ生成ツール
5・・・・カラオケコンテンツ(専用カラオケ形式(.skit))
6・・・・シーケンサーアプリケーション
7・・・・ピッチ検出手段
8・・・・伴奏データ
9・・・・伴奏mp3のみのカラオケファイル
10・・・伴奏mp3と主旋律データの入ったカラオケファイル

Claims (1)

  1. MP3に代表される所定の規格に準拠した伴奏の音声データと、
    MIDIコードに代表される所定の規格に準拠したコードで表現されたカラオケメロデ
    ィの楽譜データと
    テキストファイル等の所定の規格に準拠した形式の歌詞データを入力して、
    歌詞データを所定のタイミングで同期して、少なくとも、カラオケ伴奏・ガイドメロディ
    ・歌詞表示・塗表示を含む専用仕様のカラオケコンテンツデータを作成することができる
    アプリケーションプログラムを提供し、
    利用者が汎用仕様のデータから、専用仕様のカラオケコンテンツを作成し、専用カラオケ
    装置で再生することができるネットワークカラオケシステムにおいて、
    専用カラオケ装置に
    音声を入力する音声入力手段と、
    入力された音声信号の音程を検出するピッチ検出手段と、
    音程データを含む曲データを記憶する記憶手段と、
    を備え、
    伴奏の音声データと同期して歌唱された前記音声入力手段より入力された音声を、前記ピ
    ッチ検出手段により音程を検出し、前記アプリケーションプログラムで読み込んだ際、伴奏の音声データと同期した状態で前記検出した音程データを保存し、
    前記アプリケーションプログラムの素材として使用できる楽譜データとして利用者に提供できることを特徴とするカラオケシステム。

JP2017241473A 2017-12-18 2017-12-18 カラオケ生成装置 Pending JP2019109324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017241473A JP2019109324A (ja) 2017-12-18 2017-12-18 カラオケ生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017241473A JP2019109324A (ja) 2017-12-18 2017-12-18 カラオケ生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019109324A true JP2019109324A (ja) 2019-07-04

Family

ID=67179641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017241473A Pending JP2019109324A (ja) 2017-12-18 2017-12-18 カラオケ生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019109324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111370013A (zh) * 2020-02-20 2020-07-03 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 声音自动迁移方法及系统、存储介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111370013A (zh) * 2020-02-20 2020-07-03 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 声音自动迁移方法及系统、存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10930296B2 (en) Pitch correction of multiple vocal performances
Huber The MIDI manual: a practical guide to MIDI in the project studio
US8027631B2 (en) Song practice support device
JP6371283B2 (ja) 選択的に適用可能な(複数の)ボーカルエフェクトスケジュールに基づいて、その後で再演奏するために、ボーカル演奏の連続的リアルタイムピッチ補正およびドライボーカル取込を用いるソーシャル音楽システムおよび方法
JP2019109324A (ja) カラオケ生成装置
JP2017010326A (ja) 画像データ生成装置およびコンテンツ再生装置
JP2016057512A (ja) カラオケ生成装置
Réveillac Electronic Music Machines: The New Musical Instruments
JP2011191357A (ja) カラオケシステム
JP6406273B2 (ja) カラオケ装置,及びプログラム
JP5486941B2 (ja) 聴衆に唱和をうながす気分を楽しむカラオケ装置
JP2009134159A (ja) 音楽データの頭出し位置を検出して歌詞字幕を表示する音楽再生装置
KR20090023912A (ko) 음악 데이터 처리 시스템
TWI284314B (en) Audio melody tune generation device and portable terminal device using it
JP2016095350A (ja) カラオケにおける歌唱評価装置
JP2017116899A (ja) 音声入力によるカラオケ生成
JP4994890B2 (ja) 録音した自分の歌声と模範歌唱とを厳しく比較できるカラオケ装置
JP2007225916A (ja) オーサリング装置、オーサリング方法およびプログラム
JP4033146B2 (ja) カラオケ装置
JP5446150B2 (ja) 電子音楽装置
JP2009244790A (ja) 歌唱指導機能を備えるカラオケシステム
JP6196571B2 (ja) 演奏装置及びプログラム
JP2010066739A (ja) 音程変換装置
JP6252408B2 (ja) 表示制御装置,及び表示制御システム
JP2005107265A (ja) 音楽作品記録データ、音楽作品記録媒体