JP2016095350A - カラオケにおける歌唱評価装置 - Google Patents

カラオケにおける歌唱評価装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016095350A
JP2016095350A JP2014230172A JP2014230172A JP2016095350A JP 2016095350 A JP2016095350 A JP 2016095350A JP 2014230172 A JP2014230172 A JP 2014230172A JP 2014230172 A JP2014230172 A JP 2014230172A JP 2016095350 A JP2016095350 A JP 2016095350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
song
original
singing
scoring
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014230172A
Other languages
English (en)
Inventor
博 腰▲高▼
Hiroshi Koshidaka
博 腰▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koshidaka Holdings Co Ltd
Original Assignee
Koshidaka Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koshidaka Holdings Co Ltd filed Critical Koshidaka Holdings Co Ltd
Priority to JP2014230172A priority Critical patent/JP2016095350A/ja
Publication of JP2016095350A publication Critical patent/JP2016095350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】
カラオケの採点において、楽譜情報との比較で採点するカラオケ装置が多いが、原曲の歌手は楽譜通りに歌うとは限らない。原曲の歌手を真似た歌い方をした場合に高得点にならず、音符通りに平坦な歌い方をした場合に高得点となるため、採点の基準に違和感がある。
【解決手段】
カラオケ機のピッチ検出機能によりピッチ検出した元歌唱データを、カラオケ歌唱時に比較対象とすることで、原曲に近い歌い方ほど高得点になりやすい、利用者に納得のできる採点装置を実現する。
【選択図】図3

Description

本発明は、利用者による歌唱を採点する機能を有するカラオケ装置に関する。
従来の採点機能を有するカラオケ装置は、マイクより入力された歌唱者の音声信号と、演奏楽曲の主旋律等の楽譜データをもとにした楽譜情報とを比較して採点を行うようになっている。
しかしながら、利用者の傾向として、楽譜通りにきちんと歌うよりも、原曲の歌手の歌い方を真似てカッコよく歌いたいものであるが、そのような歌い方をしてもなかなか高得点にはつながらない。
また当の歌手本人がこの様なカラオケ装置で歌唱しても、高得点にはならないことが多い。
逆に、音程とリズムを楽譜通りに正確に歌った利用者は高得点を得ることができるが、エンタテインメントとしてはつまらなくなりやすい。採点における「高得点」と「カッコよさ」の両立ができない既存のカラオケの採点機能に不満をもつユーザが少なくない。
特開平10−149184号公報
特許文献1は、機械的に歌った場合よりも、歌手本人の歌唱あるいはそれに近い、表情豊かな歌唱に対して高得点を付けることができる採点機能を有するカラオケ装置を提供することを目的に、
曲データに基づき演奏曲を演奏する演奏手段と、利用者の音声を入力する音声入力手段と、前記利用者の歌唱に基づいて生成される歌唱データである歌声データを取得する歌声データ取得手段と、前記演奏曲の歌手の歌唱に基づいて生成された前記歌手の歌唱データと、前記歌声データ取得手段により取得された前記利用者の歌声データとを比較する歌声データ比較手段とを有することを特徴としており、歌手の歌声データと利用者の歌声データを比較して採点する提案であるが、センターに登録されたプロの歌手の歌唱との対比のみで採点を行っている。
しかし、採点方法としてはプロの歌手に限らず、他の歌手がカバーした場合や、歌のうまい友人が歌唱したもの、あるいはもとの楽譜情報との比較など対比したい対象は無数にあるものである。
そこで本発明の請求項1は、
歌唱者の音声を入力する音声入力手段と、
音声入力手段から供給されるオーディオ信号からピッチを検出するピッチ検出手段と、
検出したピッチを保存する元歌唱データ記憶手段とを備え、
比較対象としたい前記元歌唱データ記憶手段に記憶された元歌唱データと被採点歌唱の前記ピッチ検出手段により検出されたピッチとを比較して行うことを特徴とする採点装置である。
本発明の請求項2は、
原曲の楽譜情報を有し、当該楽譜情報を元にした採点と、前記元歌唱データとの比較による採点双方を行うことを特徴とする請求項1記載の採点装置である。
また本発明の請求項3は、
前記請求項1の被採点歌唱の歌唱時に、保存した元歌唱データを、被採点歌唱の演奏時に同期再生し、元歌唱データ(MIDIデータ等)をピアノロール上に表示することにより、歌唱時に模範演奏の録音を聴き、模範歌唱の歌唱データ(MIDIデータ等)を見ながら比較できる事を特徴とする請求項1記載の採点装置である。
この方法による採点が実現することにより、利用者は、楽譜の歌い方に縛られずに、お仕着せでない自分の理想とする模範と比較して歌唱練習し、自分の目標とする歌唱に近づけることができる。
本発明の実施例に係る元歌唱データ入力時のシステム構成図。 本発明の実施例に係る被採点歌唱の採点時のシステム構成図。 本発明の実施例に係る採点イメージ図。 本発明の請求項1に係るデータの流れを示すイメージ図。 本発明の請求項3に係るデータの流れを示すイメージ図。
図1は、本発明の元歌唱データ入力イメージ図である。
利用者は、自分がお手本にしたい演奏(元歌唱1)を音声入力手段2へ入力する。その歌唱はピッチ検出手段3を経て、元歌唱データ記憶手段4へ蓄積される。
図2は、本発明の被採点歌唱の採点時のシステム構成図である。利用者が歌唱した歌唱5は、音声入力手段2より歌唱音声が入力されピッチ検出手段3を経て、蓄積された元歌唱データ記憶手段4から読みだされた元歌唱データと比較され、同時に楽譜情報7との比較も行われる。
図3は、本発明の採点方法におけるイメージ図である。入力された信号がサンプリング(標本化)、量子化を経て符号化され、模範となる歌唱や楽譜情報との差分を以て採点の対象とする。
図4は、元歌唱を入力する際の、既存のカラオケファイルと元歌唱データのイメージである。音声入力手段2から入力された元歌唱は、ピッチ検出手段3によりピッチが検出され、元歌唱データとしてカラオケファイル8に付加される。
図5は、本発明の請求項3に係るデータのイメージである。お手本としたい元歌唱演奏時に録音が行われ、検出したピッチがMIDIデータとして保存される。
被採点歌唱が行われた際、この保存されたピッチのMIDIデータが歌唱楽曲のピアノロール上に表示され、また録音された模範歌唱が同期再生されることで、自分の歌唱と模範歌唱の比較が容易となる。
この例では、ギター演奏の際の表示は音域を広くしたピアノロールを例にしているが、ピアノロール以外でも、ギターの場合は演奏時のコードをガイドするタブ譜のような表示でもよい。
またこの方法による採点は歌唱に限定されることなく、楽器の演奏においても自分が目標にしている先生や演奏家の演奏した録音媒体を持参して対比をすることで、目標の演奏により近づくような練習が可能となる。
1 元歌唱
2 音声入力手段
3 ピッチ検出手段
4 元歌唱データ記憶手段
5 被採点歌唱
6 採点手段
7 楽譜情報
8 カラオケファイル

Claims (3)

  1. 歌唱者の音声を入力する音声入力手段と、
    音声入力手段から供給されるオーディオ信号からピッチを検出するピッチ検出手段と、
    検出したピッチを保存する元歌唱データ記憶手段とを備え、
    比較対象としたい前記元歌唱データ記憶手段に記憶された元歌唱データと被採点歌唱の前記ピッチ検出手段により検出されたピッチとを比較して採点をおこなうことを特徴とする採点装置。
  2. 原曲の楽譜情報を有し、当該楽譜情報を元にした採点と、前記元歌唱データとの比較による採点双方を行うことを特徴とする請求項1記載の採点装置。
  3. 前記請求項1の被採点歌唱の歌唱時に、保存した元歌唱データを被採点歌唱の演奏時に同期再生し、元歌唱データをピアノロール上に表示する事を特徴とする請求項1記載の採点装置。
JP2014230172A 2014-11-12 2014-11-12 カラオケにおける歌唱評価装置 Pending JP2016095350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230172A JP2016095350A (ja) 2014-11-12 2014-11-12 カラオケにおける歌唱評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230172A JP2016095350A (ja) 2014-11-12 2014-11-12 カラオケにおける歌唱評価装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016095350A true JP2016095350A (ja) 2016-05-26

Family

ID=56069942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014230172A Pending JP2016095350A (ja) 2014-11-12 2014-11-12 カラオケにおける歌唱評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016095350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110782908A (zh) * 2019-11-05 2020-02-11 广州欢聊网络科技有限公司 一种音频信号处理的方法及装置
US11120816B2 (en) * 2015-02-01 2021-09-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Natural ear

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256617A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Yamaha Corp 楽曲練習装置および楽曲練習システム
JP2011043769A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Xing Inc 歌唱音声再生装置、歌唱音声再生方法及びコンピュータプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256617A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Yamaha Corp 楽曲練習装置および楽曲練習システム
JP2011043769A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Xing Inc 歌唱音声再生装置、歌唱音声再生方法及びコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11120816B2 (en) * 2015-02-01 2021-09-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Natural ear
CN110782908A (zh) * 2019-11-05 2020-02-11 广州欢聊网络科技有限公司 一种音频信号处理的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9847078B2 (en) Music performance system and method thereof
US9601029B2 (en) Method of presenting a piece of music to a user of an electronic device
JP2013222140A5 (ja)
WO2019058942A1 (ja) 再生制御方法、再生制御装置およびプログラム
JP2007310204A (ja) 楽曲練習支援装置、制御方法及びプログラム
JP2007264569A (ja) 検索装置、制御方法及びプログラム
JP2006259471A (ja) 歌唱練習システムおよび歌唱練習システム用プログラム
JP2016095350A (ja) カラオケにおける歌唱評価装置
KR102118189B1 (ko) 미디어 컨텐츠 서비스 시스템
Ibragimov Classification of music computer software
Jackson “Always New and Centuries Old”: Jazz, Poetry, and Tradition as Creative Adaptation
JP5486941B2 (ja) 聴衆に唱和をうながす気分を楽しむカラオケ装置
JP4531679B2 (ja) マルチスタンダード採点を行うカラオケ採点装置
JP2017116899A (ja) 音声入力によるカラオケ生成
JP2019109324A (ja) カラオケ生成装置
JP4994890B2 (ja) 録音した自分の歌声と模範歌唱とを厳しく比較できるカラオケ装置
Hughes et al. Looping vocals and applied effects in contemporary vocal studies
JP6144593B2 (ja) 歌唱採点システム
JP2011154290A (ja) 部分的に一人二重唱になる楽曲の歌唱を支援するカラオケ装置
JP2007233078A (ja) 評価装置、制御方法及びプログラム
Daunt Neoteric Drum Set Orchestration: An analysis of Nate Wood’s drumming on the music of Tigran Hamasyan
JP2016057512A (ja) カラオケ生成装置
JP4033146B2 (ja) カラオケ装置
JP2009244607A (ja) デュエットパート歌唱生成システム
JP2023051345A (ja) カラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190226

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190328

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191206

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200218

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200512

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200818

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201009

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201015