JP2019102069A - 少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定するシステム及び方法 - Google Patents

少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019102069A
JP2019102069A JP2018202595A JP2018202595A JP2019102069A JP 2019102069 A JP2019102069 A JP 2019102069A JP 2018202595 A JP2018202595 A JP 2018202595A JP 2018202595 A JP2018202595 A JP 2018202595A JP 2019102069 A JP2019102069 A JP 2019102069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demand response
event
data
overhead
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018202595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7154948B2 (ja
Inventor
マイラ・エー・マリク
A Malik Maira
ロバート・エム・ウイエキ
M Uyeki Robert
スコット・ベルゴンジ
Bergonzi Scott
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2019102069A publication Critical patent/JP2019102069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7154948B2 publication Critical patent/JP7154948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/907Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/909Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信することを含む少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定するシステム及び方法を提供する。【解決手段】システム及び方法は、イベントデータを分析して、少なくとも1つのイベントを決定することも含む。システム及び方法は、イベントデータに基づいて、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することをさらに含む。システム及び方法は、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合を少なくとも1つの電気自動車に通信することをさらに含む。【選択図】図1

Description

現在、OVGIP(open vehicle−grid platform)は、デマンドレスポンスプログラムを提供し得る。デマンドレスポンスプログラムは、一人または複数の電気自動車の運転者が、1つまたは複数の高需要の時間枠に自分の電気自動車の使用を制限し、1つまたは複数の低需要の時間枠に使用を増やすことを奨励し得る。1つまたは複数の高需要の時間枠は、一日のうちある所定の時刻に基づいて、電気自動車を充電する需要が高くなり得る時間を考慮してよい。多くの例において、OVGIPは、電気自動車の電気充電に適用し得るオーバーヘッド価格設定スキームを適用してよく、オーバーヘッド価格設定スキームは、1つまたは複数の所定の高需要時間枠のデマンドレスポンスプログラムの一部として含まれてよい。所定のオーバーヘッド価格設定スキームは、所定の期間の全期間中、事実上、固定であってよく、また、一般的に、デマンドレスポンスプログラムに参加する全ての電気自動車に適用してよい。
一態様による、少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信することを含む少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定するコンピュータ実施方法。少なくとも1つの場所で少なくとも1つの時間枠中に実施される少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが、少なくとも1つのデマンドレスポンス信号に基づいて決定される。コンピュータ実施方法は、イベントデータを分析して、少なくとも1つの場所で少なくとも1つの時間枠中に発生している少なくとも1つのイベントを決定することをさらに含む。コンピュータ実施方法は、イベントデータに基づいて、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することも含む。少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、少なくとも1つのイベントの周辺付近の少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームに合うように決定されてよい。方法は、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合を少なくとも1つの電気自動車に通信することをさらに含む。
別の態様による、プロセッサによって実行されると、少なくとも1つのデマンドレスポンス信号をプロセッサに受信させる命令を記憶するメモリを含む少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定するシステム。少なくとも1つの場所で少なくとも1つの時間枠中に実施される少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが、少なくとも1つのデマンドレスポンス信号に基づいて決定される。命令は、さらに、プロセッサにイベントデータを分析させて、少なくとも1つの場所で少なくとも1つの時間枠中に発生している少なくとも1つのイベントを決定してよい。命令は、プロセッサに、イベントデータに基づいて、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合も決定させてよい。少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、少なくとも1つのイベントの周辺付近の少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームに合うように決定されてよい。命令は、さらに、プロセッサに、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合を少なくとも1つの電気自動車に通信させてよい。
さらに別の態様による、少なくともプロセッサを含むコンピュータによって実行されると、コンピュータに、少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信することを含む方法を行わせる命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体。少なくとも1つの場所で少なくとも1つの時間枠中に実施される少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームは、少なくとも1つのデマンドレスポンス信号に基づいて決定される。命令は、さらに、イベントデータを分析して、少なくとも1つの場所で少なくとも1つの時間枠中に発生している少なくとも1つのイベントを決定することを含む。命令は、イベントデータに基づいて、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することも含む。少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、少なくとも1つのイベントの周辺付近の少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームに合うように決定されてよい。命令は、さらに、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合を少なくとも1つの電気自動車に通信することを含む。
本開示の例示の実施形態による、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定する説明のためのシステム100の高レベル概略図である。 本開示の例示の実施形態による、説明のための電気自動車アーキテクチャの概略図である。 本開示の例示の実施形態による、説明のためのリモートサーバアーキテクチャの概略図である。 本開示の例示の実施形態による、説明のためのデマンドレスポンスオーバーヘッド実行アプリケーションの概略図である。 本開示の例示の実施形態による、少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信、分析する方法を示すプロセスフロー図である。 本開示の例示の実施形態による、イベントデータを分析して、発生している少なくとも1つのイベントを決定する方法を示すプロセスフロー図である。 本開示の例示の実施形態による、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定、通信する方法を示すプロセスフロー図である。 本開示の例示の実施形態による、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定する方法を示すプロセスフロー図である。
以下は、本明細書で使用する一部の用語の定義を含む。定義は、用語の範囲に該当し、且つ、実施のために使用し得る様々な例、及び/または、構成要素の形態を含む。例は、制限を意図するものではない。
「バス」は、本明細書においては、コンピュータ内部またはコンピュータ間の他のコンピュータ構成要素に動作可能に接続される相互接続アーキテクチャを指す。バスは、コンピュータ構成要素間でデータを転送してよい。バスは、メモリバス、メモリコントローラ、周辺バス、外部バス、クロスバースイッチ、及び/または、ローカルバス等であってよい。バスは、コントローラエリアネットワーク(CAN)、ローカルインターコネクトネットワーク(LIN)等、プロトコルを用いて車両内の構成要素を相互接続する車両バスであってもよい。
「コンピュータ通信」は、本明細書においては、2つ以上のコンピュータデバイス(例えば、コンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント、携帯電話、ネットワークデバイス)間の通信を指し、例えば、ネットワーク転送、ファイル転送、アプレット転送、電子メール、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)転送等であってよい。コンピュータ通信は、例えば、無線システム(例えば、IEEE802.11)、イーサネット(登録商標)システム(例えば、IEEE802.3)、トークンリングシステム(例えば、IEEE802.5)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、ポイントツーポイントシステム、回路交換システム、パケット交換システム等を通して発生してよい。
「コンピュータ可読媒体」は、本明細書においては、信号、命令、及び/または、データを提供する媒体を指す。コンピュータ可読媒体は、不揮発性媒体及び揮発性媒体を含むが、これらに限らない形態を取ってよい。不揮発性媒体は、例えば、光学ディスクまたは磁気ディスク等を含んでよい。揮発性媒体は、例えば、半導体メモリ、ダイナミックメモリ等を含んでよい。コンピュータ可読媒体のよくある形態は、フロッピーディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、他の磁気媒体、他の光学媒体、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(リードオンリメモリ)、及び、コンピュータ、プロセッサ、または、他の電子デバイスが読み取ることが可能な他の媒体を含むが、これらに限らない。
「データストア」は、本明細書においては、例えば、磁気ディスクドライブ、ソリッドステートディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、テープドライブ、Zipドライブ、フラッシュメモリカード、及び/または、メモリスティックであってよい。さらに、ディスクは、CD−ROM(コンパクトディスクROM)、CD記録可能ドライブ(CD−Rドライブ)、CD書き換え可能ドライブ(CD−RWドライブ)、及び/または、デジタルビデオROMドライブ(DVD ROM)であってよい。ディスクは、コンピュータデバイスのリソースを制御または割り当てるオペレーティングシステムを記憶できる。データストアは、データベース、例えば、表、表のセット、データストア(例えば、ディスク、メモリ、表、ファイル、リスト、キュー、ヒープ、レジスタ)のセットと、これらの表及びデータストアのデータにアクセス及び/またはデータを操作する方法も指してよい。データストアは、1つの論理エンティティ及び/または物理エンティティに常駐できる、及び/または、2つ以上の論理エンティティ及び/または物理エンティティに分散されてよい。
「メモリ」は、本明細書においては、揮発性メモリ及び/または不揮発性メモリを含んでよい。不揮発性メモリは、例えば、ROM(リードオンリメモリ)、PROM(プログラマブルリードオンリメモリ)、EPROM(消去可能PROM)、及び、EEPROM(電気的消去可能PROM)を含んでよい。揮発性メモリは、例えば、RAM(ランダムアクセスメモリ)、同期RAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDR SDRAM)、及び、ダイレクトRAMバスRAM(DRRAM)を含んでよい。メモリは、コンピュータデバイスのリソースを制御または割り当てるオペレーティングシステムを記憶できる。
「動作可能な接続」、または、エンティティが「動作可能に接続される」接続は、信号、物理的通信、及び/または、論理通信が、送信及び/または受信できる接続である。動作可能な接続は、物理的インタフェース、データインタフェース、及び/または、電気的インタフェースを含んでよい。
「プロセッサ」は、本明細書においては、信号を処理し、一般的な演算関数及び算術関数を実行する。プロセッサによって処理される信号は、デジタル信号、データ信号、コンピュータ命令、プロセッサ命令、メッセージ、ビット、ビットストリーム、または、受信、送信、及び/または、検出され得る他の手段を含んでよい。一般的に、プロセッサは、複数のシングル及びマルチコアプロセッサ、コプロセッサと、他の複数のシングル及びマルチコアプロセッサ、コプロセッサのアーキテクチャとを含む、様々なプロセッサであってよい。プロセッサは、様々な関数を実行する様々なモジュールを含んでよい。
「ポータブルデバイス」は、本明細書においては、ユーザ入力(例えば、タッチ、キーボード)を有するディスプレイ画面と、演算のためのプロセッサとを典型的に有するコンピュータデバイスである。ポータブルデバイスは、キーフォブ、ハンドヘルドデバイス、モバイルデバイス、スマートフォン、ラップトップ、タブレット、及び、電子書籍リーダを含むが、これらに限らない。
「電気自動車(EV)」は、本明細書においては、一人または複数の人間を運ぶことができ、電池によって電力を供給される1つまたは複数の電動機によって完全にまたは部分的に電力を供給される任意の移動する車両を指す。EVは、バッテリ電気自動車(BEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)、及び、エクステンデッドレンジ電気自動車(EREV)を含んでよい。「車両」という語は、車、トラック、バン、ミニバン、SUV、オートバイ、スクーター、ボート、水上バイク、及び、航空機を含むが、これらに限らない。
「値」及び「レベル」は、本明細書においては、パーセント、非数値的値、離散状態、離散値、連続値等、数値または他の種類の値またはレベルを含んでよいが、これらに限らない。「Xの値」または「Xのレベル」は、本明細書及び請求項において、Xの2つ以上の状態を区別するための任意の数値または他の種類の値を指す。例えば、ある場合には、Xの値またはレベルは、0%と100%の間のパーセントで与えられてよい。他の場合には、Xの値またはレベルは、1と10の間の範囲にある値であってよい。さらに別の場合には、Xの値またはレベルは、数値でなくてもよく、「Xでない」、「わずかにx」、「x」、「非常にx」、及び、「極めてx」等、所与の離散状態に関連付けられてよい。
I.システム概観
図面に戻る。表示は、1つまたは複数の例示の実施形態を示すためであり、制限のためではない。図1は、本開示の例示の実施形態による、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定する説明のためのシステム100の高レベル概略図である。システム100の構成要素と、本明細書で述べる他のシステム及びアーキテクチャの構成要素とは、組み合わせてよく、省略されてよく、または、様々な実施形態の異なるアーキテクチャに組織されてよい。
図1の例示の実施形態において、システム100は、電気自動車(EV)102を含む。EV102は、電動機104と蓄電機構、例えば、バッテリ106によって電力を供給される。一実施形態においては、EV102は、電動機104の動作に基づいて完全に運転できるという点で、完全に電動である。他の実施形態においては、EV102は、電動機104と内燃機関(図示せず)とを有してよい。ある実施形態においては、EV102は、任意の数の電動機、バッテリ、及び/または、内燃機関を有してよく、(例えば、エクステンデッドレンジ電気自動車においてのように)直列で、並列で、または、直列及び並列動作の組み合わせで、運転してよい。
一実施形態においては、EV102は、EV102の所有者によって、デマンドレスポンスプログラムに登録されてよい。デマンドレスポンスプログラムは、1つまたは複数の電力供給会社(図示せず)と顧客との間で実行されて、車両の充電需要を1つまたは複数のエネルギー供給会社の電力負荷に適合させてよい。デマンドレスポンスプログラムは、open vehicle−grid platformの一部であってよく、1つまたは複数の場所にある、EV102を含み得る複数の電気自動車(図示せず)の充電に利用される電力需要に基づいてよい。詳細には、1つまたは複数のデマンドレスポンス価格設定スキームが、デマンドレスポンスプログラムによって実施される。1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが、EV102の場所に対して開始される高需要期間中、デマンドレスポンス価格設定スキームは、所有者/運転者が、EV102のバッテリ106の充電を思いとどまらせるために提供されてよい。1つまたは複数のデマンドレスポンス割引価格設定スキームが、EV102の場所に対して開始される低需要期間中、デマンドレスポンス価格設定スキームは、EV102のバッテリ106の充電を奨励するようにも提供されてよい。
例示の実施形態においては、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が、1つまたは複数の場所の1つまたは複数の時間枠中の所定のエネルギー価格に適用されるデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)として提供される。また、デマンドレスポンス割引価格設定スキーム(複数可)が、1つまたは複数の場所の1つまたは複数の時間枠中の所定のエネルギー価格に適用されるデマンドレスポンス割引割合(複数可)として提供される。より詳細には、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)とデマンドレスポンス割引割合(複数可)が、価格戦略として提供されて、エネルギーが利用される時刻とエネルギーが提供される場所に基づいたエネルギー価格を設定する。
デマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)は、現在の需給負荷(例えば、グリッド負荷)に基づいてよく、それによって、エネルギーを生成、送電、及び/または、消費者に分配する施設を含み得る1つまたは複数のエネルギー供給会社は、デマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)を提供して、各エネルギー供給会社(複数可)が所有/運営する各送電網にかかるエネルギー負荷が、1つまたは複数の特定の場所で、EV102及び追加の電気自動車(図示せず)に充電するための充電電力の需要に基づいて、1つまたは複数の時間枠で過負荷にならないことを確実にしてよい。下記のように、システム100は、イベントデータを考慮して、1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を考慮してよい。デマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、本来、動的であり、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が実施される1つまたは複数の場所でデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が実施される1つまたは複数の時間枠中に起こり得る1つまたは複数のイベントに関連付けられた1つまたは複数のデマンドレスポンスファクタに基づいている。
一実施形態においては、EV102は、コンピュータ通信のために、無線通信ネットワーク110を介してリモートサーバ108に動作可能に接続されてよい。EV102は、データ(例えば、充電状態データ、車両位置データ、デマンドレスポンスデータ、充電コマンド/信号)をネットワーク110を介してリモートサーバ108と送受信してよい。リモートサーバ108は、外部サーバ、または、EV102から遠隔(例えば、オフボードの)デバイスであってよい。EV102とリモートサーバ108とのシステムアーキテクチャに関して、図2、図3を参照してより詳細に述べる。
例示の実施形態においては、EV102及び/またはリモートサーバ108は、デマンドレスポンスオーバーヘッド実行アプリケーション(DRオーバーヘッドアプリケーション)112を記憶、実行してよい。以下により詳細に述べるように、DRオーバーヘッドアプリケーション112は、デマンドレスポンスオーバーヘッドが適用されている特定の時間枠中に特定の場所で発生し得る1つまたは複数の特定のイベントに基づいて、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を決定(例えば、提供/修正)してよい。1つまたは複数の特定のイベントは、日常的なイベント(例えば、特定の企業、学校、ショッピングモール、教会の稼働時間)と、特別なイベント(例えば、スポーツイベント、映画上映、コンサート)とを含んでよいが、これらに限らない。
以下に述べるように、DRオーバーヘッドアプリケーション112は、リモートサーバ108からイベントデータを獲得してよく、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が実施される場所内及び時間枠中に発生し得る1つまたは複数のイベントに関連付けられたイベントデータに基づいて適用可能な1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定してよい。DRオーバーヘッドアプリケーション112は、イベントデータからイベントの特定の場所を決定してよく、イベント(複数可)に関連付けられた位置データ、時間枠データ、履歴データ、参加データ、及び/または、環境データの1つまたは複数を分析して、1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定してよい。1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定すると、DRオーバーヘッドアプリケーション112は、EV102がイベント(複数可)の周辺付近(例えば、イベントから15マイル内)に位置し得ると決定するとすぐに、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)をEV102に通信してよい。
アプリケーション112は、1つまたは複数の電力供給会社の電力負荷に対する車両の充電需要に影響を与え得る各場所の1つまたは複数のイベントの存在に基づいて、場所に応じてデマンドレスポンス割合の修正を可能にしてよい。より詳細には、DRオーバーヘッドアプリケーション112は、イベント(複数可)の存在、イベント(複数可)の種類、イベント(複数可)の場所、イベント(複数可)への参加予測、イベント(複数可)の近くの履歴交通パターンを含み得るイベント(複数可)に関連付けられた履歴データ、及び、イベント(複数可)の近くの気象/道路条件等の環境データに基づいて変わり得る1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を、電力供給会社(複数可)が提供するのを可能にする。
説明のための例として、アプリケーション112は、イベントの周辺で適用される多数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定してよい。例えば、アプリケーション112は、イベントデータを分析してよく、イベントの参加者がイベントの場所に向かっているので、交通量が多くなるイベント開始前の期間に25%、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が有効であるイベント期間中に17%、そして、イベントの参加者がイベントの場所から帰るので、交通量が多くなるイベント終了後の期間に30%のオーバーヘッドを決定してよい。この機能によって、エネルギーを利用する時刻と、車両102のバッテリ106にエネルギーを充電する場所とに厳密に基づいて適用される静的(15%)な通常のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を提供する代わりに、イベント及びイベント周辺付近に関連付けられた動的交通パターンに基づいて発生し得るエネルギー充電の動的需要に基づいた動的な1つまたは複数のオーバーヘッド割合を提供し得ることを確実にしてよい。さらに、この機能によって、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が、エネルギーが供給される場所に基づいてオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が一般的に適用される一般的に広い場所内ではなく、イベントの周囲の環境内にある1つまたは複数の電気自動車及び/または1つまたは複数の充電ステーションのサブセットに主観的に適用可能であることを確実にしてよい。
図1を引き続き参照すると、システム100は、充電リンク(複数可)116を介してEV102に接続し得る1つまたは複数の充電ステーション114をさらに含んでよい。詳細には、充電ステーション(複数可)114を利用して、デマンドレスポンスプログラムを適用し得る1つまたは複数の場所で、充電リンク(複数可)116を通してEV102のバッテリ106を充電してよい。一般的に、充電ステーション(複数可)114は、各プロセッサ(図示せず)、各メモリ(図示せず)、各ディスク(図示せず)、及び、各入力/出力(I/O)インタフェース(図示せず)を含んでよく、これらは、それぞれ、各バス(図示せず)と充電リンク(複数可)116を介してコンピュータ通信のために動作可能に接続される。I/Oインタフェースは、充電ステーション(複数可)114の構成要素とシステム100の他の構成要素、ネットワーク、及び、データソースとの間のデータ入力及び出力を容易にするソフトウェアとハードウェアを備える。
1つまたは複数の実施形態においては、充電ステーション(複数可)114は、1つまたは複数のイベントの所定の近傍内に配置されてよく、リモートサーバ108とのコンピュータ通信のために、例えば、データ(例えば、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合データとデマンドレスポンス割引割合データとを含むデマンドレスポンス価格決定スキームデータ)をリモートサーバ108と送受信するように動作可能に接続されてよい。詳細には、アプリケーション112は、決定されたデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を充電ステーション114(複数可)に通信してよい。デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を受信すると、充電ステーション114は、車両102にエネルギーを充電する前に、EV102の運転者/所有者に提供し得るデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を(例えば、ディスプレイ画面(図示せず))を通して通信してよい。これによって、デマンドレスポンスプログラムに参加しているEV102の運転者/所有者に、EV102の充電開始前に、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を知らせるのを可能にしてよい。
一実施形態においては、EV102、及び/または、リモートサーバ108は、ネットワーク110を通してユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118とデータを送受信してよい。ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118は、1つまたは複数のエネルギー供給会社と通信し得る1つまたは複数のコンピュータデバイス(図示せず)を含んでよい。詳細には、ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118は、各エネルギー供給会社が提供し得る各及び/またはリアルタイムの価格データを受信して、異なる電気料金(例えば、kWh当たりの価格)を通信してよい。ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118は、さらに、1つまたは複数の場所及び1つまたは複数の時間枠に適用し得るデマンドレスポンス価格設定スキームを1つまたは複数のエネルギー供給会社から受信してよい。上記のように、デマンドレスポンス価格設定スキームは、EV102のバッテリ106を充電するためにエネルギーが利用される時刻とエネルギーが提供される場所(例えば、地域、郡、市)とに基づいて適用可能なデマンドレスポンス割引価格設定スキーム及び/またはデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームに関してよい。
一実施形態においては、リモートサーバ108は、ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118によってリモートサーバ108に通信される1つまたは複数のデマンドレスポンス信号を受信してよい。1つまたは複数のデマンドレスポンス信号は、それぞれ、1つまたは複数の時間枠中に1つまたは複数の場所に適用し得るデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)及び/またはデマンドレスポンス割引価格設定スキーム(複数可)に関するデータを含んでよい。以下に述べるように、DRオーバーヘッドアプリケーション112は、デマンドレスポンス信号(複数可)を分析して、(車両102のバッテリ106を充電するためにエネルギーが利用される時刻とエネルギーが提供される場所とに基づいて一般的に提供される)1つまたは複数の場所で1つまたは複数の時間枠中に1つまたは複数のエネルギー供給会社によって実施されてよいデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)に信号(複数可)が関連しているか否かを決定してよい。
図2を参照すると、本開示の例示の実施形態による、説明のための電気自動車アーキテクチャ200、例えば、図1のEV102の概略図が示されている。詳細には、EV102は、EV102の様々な構成要素と、システム100の他の構成要素と処理、通信、及び、相互作用するための設備を有する車両コンピュータデバイス202(例えば、テレマティックスユニット、電子制御ユニット)を含んでよい。車両コンピュータデバイス202は、プロセッサ204、メモリ206、データストア208、位置決定装置210(GPS)、(例えば、電動機104、バッテリ106を含む)複数の車両システム212、及び、通信インタフェース214を含んでよい。車両コンピュータデバイス202を含むアーキテクチャ200の構成要素は、コンピュータ通信のために、バス216(例えば、コントローラエリアネットワーク(CAN)、または、ローカルインターコネクトネットワーク(LIN)プロトコルバス)、及び/または、他の有線及び無線技術を介して、動作可能に接続されてよい。車両コンピュータデバイス202とEV102は、図に示していない他の構成要素及びシステムを含んでよい。
一実施形態においては、EV102のデータストア208は、DRオーバーヘッドアプリケーション112に関連するデータも含み得るアプリケーションデータを記憶してよい。EV102の通信インタフェース214は、車両コンピュータデバイス202の構成要素と、他の構成要素、ネットワーク、及び、データソースとの間のデータの入出力を容易にするソフトウェア、ファームウェア、及び/または、ハードウェアを備えてよい。さらに、通信インタフェース214は、リモートサーバ108、充電ステーション114、及び/または、ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118等の外部リソースとの通信を無線通信ネットワーク110を通して容易にしてよい。例えば、通信インタフェース214は、リモートサーバ108との通信を容易にして、アプリケーション112によって決定された1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を取得してよく、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、EV102のディスプレイ218(例えば、ヘッドユニット、ディスプレイスタック、ヘッドアップディスプレイ)を介してEV102の運転者に通信される。ディスプレイ218は、アプリケーション112のヒューマンマシンインタフェース(複数可)として含まれ得る1つまたは複数のアプリケーションユーザインタフェースを通して、DRオーバーヘッドアプリケーション112によって決定されるデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を通信するように動作可能に制御されてよい。
図3を参照すると、本開示の例示の実施形態による、説明のためのリモートサーバアーキテクチャ300、例えば、図1のリモートサーバ108の概略図が示されている。リモートサーバ108は、EV102(図1)から遠隔に(すなわち、オフボードに)配置され、ある実施形態においては、(例えば、EV102の)OEM(相手先ブランド製造会社)、1つまたは複数のエネルギー供給会社、規制機関等の第三者によって維持されてよい。さらに、ある実施形態においては、リモートサーバ108は、別の種類のリモートデバイスであってもよく、または、クラウドアーキテクチャによってサポートされてもよい。図3において、リモートサーバ108は、コンピュータデバイス302を含んでよく、コンピュータデバイス302は、プロセッサ304、メモリ306、データストア308、及び、通信インタフェース310をさらに含んでよい。コンピュータデバイス302を含むアーキテクチャ300の構成要素は、バス314、及び/または、他の有線及び無線の技術を介して、コンピュータ通信のために動作可能に接続されてよい。コンピュータデバイス302とリモートサーバ108は、図に示されない他の構成要素とシステムとを含んでよい。
例示の実施形態においては、リモートサーバ108の通信インタフェース310は、プロセッサ304、メモリ306の構成要素と、リモートサーバ108に関連付けられた他の構成要素、ネットワーク、及び、データソースとのデータの入出力を容易にするソフトウェア、ファームウェア、及び/または、ハードウェアを備えてよい。さらに、通信インタフェース310を利用して、ネットワーク110を通してEV102、及び/または、1つまたは複数の第三者データプロバイダ(図示せず)と通信して、データストア308に記憶されるイベントデータベース312を維持してよい。
例示の実施形態においては、イベントデータベース312は、様々なイベントに関連し得るイベントデータを含んでよい。イベントデータは、第三者プロバイダ(複数可)(図示せず)によって/からポピュレートされてよく、第三者プロバイダは、デマンドレスポンスプログラムを適用し得る場所で発生し得る1つまたは複数のイベントに関するイベント情報と関連情報とを提供可能な組織、企業、交通/運輸局、芸能プロモータ、チケット販売プロモータ、会場運営者、インターネット検索プロバイダ、気象データプロバイダ、報道機関、スポーツフランチャイズ、コンサートプロバイダ等を含んでよいが、これらに限らない。例えば、会場運営者及びチケット販売プロモータは、特定の会場で発生しているスポーツイベントに関連するイベント情報を提供してよい。1つまたは複数の実施形態においては、イベントデータは、イベントの住所、イベントの時間枠(おおおよその開始時刻、おおおよその終了時刻、平均持続時間)、イベントの参加予測、イベント中の天気等のイベントに関連付けられた環境データ、交通パターンに影響を与え得るイベント中の日光、イベントに関連付けられた履歴データ(例えば、過去のイベント事例中のイベントの周囲の地域の交通フロー)を含んでよいが、これらに限らない。
ある実施形態においては、イベントデータベース312内に含まれるイベントデータは、EV102を含む複数の電気自動車によってさらにポピュレートされてよい。詳細には、イベントデータベース312は、EV102及び追加の電気自動車によって提供され得る運転パターンに関するデータをポピュレートされてよく、そのデータは分析され、イベントデータベース312に記憶されて、運転パターンに基づいたイベントを確立してよい。より詳細には、リモートサーバ108は、EV102と通信して、EV102のGPS210から運転パターンと前の目的地を取得してよく、EV102と(例えば、多数の)追加の電気自動車によって提供されたデータに基づいて、日常的なイベントデータを決定してよい。例えば、このようなデータを使用して、EV102の運転者が雇用され得る特定の企業の、忙しい時間帯及び忙しくない時間帯と住所とを含む特定の場所及び時間枠を決定してよく、それらを利用して、その企業の営業の周囲のイベントデータに基づいて1つまたは複数のオーバーヘッド割合を決定してよい。
II.デマンドレスポンスオーバーヘッド実行アプリケーション
DRオーバーヘッドアプリケーション112とその構成要素を、例示の実施形態に従って、引き続き図1〜図3を参照しながら、以下により詳細に述べる。1つまたは複数の実施形態において、DRオーバーヘッドアプリケーション112は、EV102の車両コンピュータデバイス202、及び/または、リモートサーバ108のコンピュータデバイス302によって実行されてよい。データは、DRオーバーヘッドアプリケーション112から、EV102の構成要素、リモートサーバ108、充電ステーション(複数可)114、充電リンク(複数可)116、及び/または、ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118に送受信されてよい。
以下にさらに詳細に述べるように、デマンドレスポンス信号(複数可)は、ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118から通信されてよく、DRオーバーヘッドアプリケーション112によって分析されて、デマンドレスポンス信号(複数可)が、特定の場所(複数可)で特定の時間枠(複数可)に適用すべきデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)に関連しているか否かを決定してよい。デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)を適用すべきであると決定すると、アプリケーション112は、イベントデータベース312と通信して、特定の場所(複数可)で特定の時間枠(複数可)に発生している1つまたは複数のイベントに関連付し得るイベントデータを読み出して、イベントデータに基づいた1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合をさらに決定してよい。
本開示の例示の実施形態による、説明のためのデマンドレスポンスオーバーヘッド実行アプリケーション112の概略図である図4を参照すると、DRオーバーヘッドアプリケーション112は、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)の特定の場所(複数可)で特定の時間枠(複数可)に発生している1つまたは複数のイベントに関連付けられたイベントデータに基づいて、1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定する様々なモジュールを含んでよい。例示の実施形態においては、DRオーバーヘッドアプリケーション112は、デマンドレスポンス信号分析モジュール(DR信号モジュール)402、イベント決定モジュール404、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合決定モジュール(DR決定モジュール)406、及び、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合通信モジュール(DR通信モジュール)408を含んでよい。
一実施形態においては、DR信号モジュール402を利用して、ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118から通信される1つまたは複数のデマンドレスポンス信号を分析してよい。上記のように、1つまたは複数のエネルギー供給会社は、1つまたは複数の時間枠中に1つまたは複数の場所で適用可能なデマンドレスポンス価格設定スキームを通信してよい。デマンドレスポンス価格設定スキームを受信すると、DR信号モジュール402は、デマンドレスポンス信号(複数可)をリモートサーバ108及び/またはEV102に通信してよい。デマンドレスポンス信号(複数可)は、時間枠(複数可)中にその場所(複数可)で適用すべき所定のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合及び/または所定のデマンドレスポンス割引割合を含むが、それらに限らないデマンドレスポンス価格設定スキームに関連付けられたデータを含んでよい。
以下のように、リモートサーバ108及び/またはEV102がデマンドレスポンス信号(複数可)を受信すると、DR信号モジュール402は、デマンドレスポンス信号(複数可)を分析して、デマンドレスポンス信号(複数可)が、1つまたは複数の時間枠中に1つまたは複数の場所で適用可能なデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)に関連しているか否かを決定してよい。詳細には、DR信号モジュール402は、デマンドレスポンス信号(複数可)を分析して、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)のジオロケーション(複数可)とデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)の時間枠(複数可)とを決定してよい。一実施形態においては、デマンドレスポンス信号(複数可)は、さらにDR信号モジュール402によって分析及び決定され得るデマンドレスポンス信号(複数可)内に含まれ得る所定のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)(例えば、15%のデフォルト割合)も含んでよい。
デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が、デマンドレスポンス信号(複数可)に基づいて、適用可能な時間枠(複数可)とジオロケーション(複数可)を決定すると、DR信号モジュール402は、各データをイベント決定モジュール404に通信してよい。ある実施形態においては、デマンドレスポンス信号(複数可)が、所定のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)も含む場合、DR信号モジュール402は、所定のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)をDR決定モジュール406に通信してよい。
例示の実施形態において、DRオーバーヘッドアプリケーション112のイベント決定モジュール404は、DR信号モジュール402によって通信されるデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)を適用可能なジオロケーション(複数可)と時間枠(複数可)を評価してよい。デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が適用可能なジオロケーション(複数可)と時間枠(複数可)を評価すると、イベント決定モジュール404は、リモートサーバ108のデータストア308に記憶されたイベントデータベース312にアクセスしてよく、リモートサーバ108と通信して、イベントデータを取得してよい。詳細には、イベント決定モジュール404は、イベントデータを分析して、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)を適用可能なジオロケーション(複数可)で時間枠(複数可)中に発生している(例えば、発生するであろう)少なくとも1つのイベントを分析してよい。
以下に述べるように、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)のジオロケーション(複数可)で、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)の時間枠(複数可)中に発生している少なくとも1つのイベントを決定すると、DR決定モジュール406は、少なくとも1つのイベントに関連付けられたイベントデータを分析してよい。詳細には、DR決定モジュール406は、少なくとも1つのイベントに関連付けられた位置データ、時間枠データ、履歴データ、参加データ、及び/または、環境データの1つまたは複数を分析して、1つまたは複数のデマンドレスポンスファクタを決定してよい。
例示の実施形態においては、1つまたは複数のデマンドレスポンスファクタは、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が行われている場所(複数可)と時間枠(複数可)内で発生している少なくとも1つのイベントの周辺付近(例えば、10マイル程度)の電力負荷への車両の予測される充電需要に関する値(例えば、1〜100の値)を含んでよい。詳細には、デマンドレスポンスファクタは、少なくとも1つのイベントの周辺付近で発生することが予測され得るまたは発生し得る電力負荷を示し得る少なくとも1つのイベントの周辺付近の車両数に関連し得るポイントベースの値システムを含んでよい。
さらに、デマンドレスポンスファクタは、少なくとも1つのイベントの周辺付近の車両の(予測される)移動を示し得るポイントベースの値システムと、電気自動車の移動(例えば、交通フロー)に影響し得る環境条件と、を含んでよい。少なくとも1つのイベントの周辺付近の車両の(予測される)移動と、電気自動車の移動に影響し得る環境条件とは、少なくとも1つのイベントの周辺付近でEV102と追加の電気自動車を(一度または複数の頻度で)再充電する必要性に影響し得る。ある実施形態においては、1つまたは複数のデマンドレスポンスファクタは、それぞれ、少なくとも1つのイベントが発生する1つまたは複数の時間枠に関して提供されてよい。例えば、イベント決定モジュール404は、少なくとも1つのイベント開始前の1つまたは複数の時間枠と、少なくとも1つのイベントの経過中の1つまたは複数の時間枠と、少なくとも1つのイベント終了後の1つまたは複数の時間枠とに関連付けられたデマンドレスポンスファクタを決定してよい。
説明のための例として、プロのサッカーの試合等の特別なイベントは、多数の人々を呼び込む場合があり、その人々は、スタジアムの周辺付近を多数の電気自動車で移動し得る。イベント決定モジュール404は、サッカーの試合に関連付けられた位置データ、時間枠データ、履歴データ、参加データ、及び/または、環境データの1つまたは複数を分析して、スタジアムのジオロケーション、試合自体の時間枠、過去のサッカーの試合に基づいたスタジアム近くの交通パターンに関連付けられた履歴データ、チケット販売に基づいたスタジアムに来る人の予測数に関する参加データ、及び、スタジアム近くの気象/道路条件に関連付けられた環境データを決定してよい。このデータは、スタジアムの周辺付近の道路の電気自動車を含む車両の数に影響し得るので、プロのサッカーの試合に関連付けられたデマンドレスポンスファクタ(複数可)の決定に利用されてよい。
1つまたは複数の実施形態においては、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)の場所(複数可)で時間枠(複数可)に発生しているイベント(複数可)に関連付けられたデマンドレスポンスファクタ(複数可)を決定すると、イベント決定モジュール404は、デマンドレスポンスファクタ(複数可)に関連付けられた各データをDRオーバーヘッドアプリケーション112のDR決定モジュール406に通信してよい。例示の実施形態においては、DR決定モジュール406は、デマンドレスポンスオーバーヘッドファクタ(複数可)を分析してよく、少なくとも1つのイベントの開始前の1つまたは複数の時間枠に関して、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を決定してよい。さらに、DR決定モジュール406は、デマンドレスポンスオーバーヘッドファクタ(複数可)を分析してよく、イベント終了後の1つまたは複数の期間に関して、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を決定してよい。デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)は、1つまたは複数の場所で1つまたは複数の時間枠中に1つまたは複数の電力供給会社によって提供されるデマンドレスポンス(複数可)に合うように、DR決定モジュール406によって決定されてよい。
ある実施形態においては、DR信号モジュール402が、ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118によってデマンドレスポンス信号(複数可)内で通信される所定のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合に関連付けられたデータを通信する場合、DR決定モジュール406は、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)が決定される時間枠(複数可)に基づいて、所定のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(例えば、15%のデフォルト割合)を上方及び/または下方に調整してよい。
説明のための例を引き続き参照すると、上記のように、DR決定モジュール406は、イベント決定モジュール404によって決定されるプロのサッカーの試合に関連付けられたデマンドレスポンスファクタ(複数可)を分析してよい。デマンドレスポンスファクタ(複数可)を分析すると、DR決定モジュール406は、スタジアム周辺付近の交通の増加、試合の予測観客数、及び/または、スタジアム周辺付近の環境条件に基づいて、試合開始前3時間以内は20%のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合、試合開始前2時間以内は25%、試合開始前1時間以内は30%と決定してよい。説明のための例では、DR決定モジュール406は、試合中は、観客がスタジアム内にいて、スタジアムの周辺付近の1つまたは複数の道路からいなくなるので、スタジアム周辺付近の交通減少に基づいて、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合は5%(試合前の25%から減少)と決定してよい。
例示の実施形態においては、少なくとも1つのイベントに関連付けられた1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定すると、DR決定モジュール406は、各データをDR通信モジュール408に通信してよい。DRオーバーヘッドアプリケーション112のDR通信モジュール408は、1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合をDR通信モジュール408に通信してよい。一実施形態においては、EV102が少なくとも1つのイベントの周辺付近に位置し得ると決定された場合、DR通信モジュール408は、EV102の通信インタフェース214と通信して、1つまたは複数のオーバーヘッド割合を含む1つまたは複数のデータ信号を送信してよい。
詳細には、DR通信モジュール408は、通信インタフェース214と通信して、EV102に関連付けられたGPSデータをGPS210から取得して、EV102の可能な目的地、可能な進路、及び/または、履歴移動パターンを決定してよく、それらを利用して、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が適用される1つまたは複数の時間枠に、少なくとも1つのイベントの周辺付近にEV102が位置し得る(例えば、運転され得る)と決定してよい。デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)が適用可能な時間枠(複数可)に、EV102が、少なくとも1つのイベントの周辺付近に位置し得ると決定された場合、DR通信モジュール408は、EV102の通信インタフェース214と通信して、1つまたは複数のオーバーヘッド割合を含む1つまたは複数のデータ信号を車両コンピュータデバイス202に送信してよい。一実施形態においては、1つまたは複数のデータ信号を受信すると、車両コンピュータデバイス202は、1つまたは複数のデータ信号を分析してよく、アプリケーション112のヒューマンマシンインタフェース(複数可)として含まれてよい1つまたは複数のアプリケーションユーザインタフェースを通して、DRオーバーヘッドアプリケーション112によって決定されるデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)をEV102の運転者に通信するように、EV102のディスプレイ218を動作可能に制御してよい。
別の態様においては、DR通信モジュール408は、少なくとも1つのイベントの周辺付近にあると決定された1つまたは複数の充電ステーション114と通信してよい。詳細には、DR通信モジュール408は、ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118と通信して、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が実施されているジオロケーション(複数可)の1つまたは複数の充電ステーション114のリストを取得してよい。リストは、1つまたは複数の電力供給会社によって記録、記憶されている。DR通信モジュール408は、1つまたは複数の充電ステーション114のリストを分析してよく、少なくとも1つのイベントの周辺付近にある1つまたは複数の充電ステーション114を決定してよい。
少なくとも1つのイベントの周辺付近にある1つまたは複数の充電ステーション114を決定すると、DR通信モジュール408は、充電ステーション(複数可)114及び/または充電リンク(複数可)116と通信して、1つまたは複数のオーバーヘッド割合を含む1つまたは複数のデータ信号を充電ステーション(複数可)114に送信してよい。一実施形態においては、1つまたは複数のデータ信号を受信すると、充電ステーション(複数可)114のプロセッサは、デマンドレスポンス信号(複数可)を分析してよく、車両102にエネルギーを充電する前に、提供可能なデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を(例えば、ディスプレイ画面(図示せず)を通して)EV102の運転者/所有者に通信してよい。これは、充電ステーション(複数可)114を介してEV102の充電を開始する前に、EV102の運転者/所有者にデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を通知することを可能にし得る。
DRオーバーヘッドアプリケーション112の機能は、1つまたは複数の電力供給会社が、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)を設ける時、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが、イベントの周辺付近で予測され得るまたは発生し得る車両の充電負荷を示し得る少なくとも1つのイベントの周辺付近の車両数を適切に考慮して提供及び/または調整されることを確実にしてよい。さらに、アプリケーション112の機能は、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を提供する時、少なくとも1つのイベントの周辺付近の車両の(予測される)移動と、EV102及び追加の電気自動車を再充電する必要性に影響することがある電気自動車の移動(例えば、交通フロー)とに影響し得る環境条件とが考慮されることを確実にする。言い換えると、アプリケーション112は、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が、少なくとも1つのイベントを含む時間枠(複数可)及び場所(複数可)に対して実施される時、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)が、少なくとも1つのイベントに関連付けられた1つまたは複数の時間枠で増減されて、イベントの周辺付近の複数の電気自動車の充電に利用される1つまたは複数のエネルギー供給会社の電力負荷に車両の充電需要を適合させ得ることを確実にしてよい。
III.デマンドレスポンスオーバーヘッド実行アプリケーションに関連する方法
図5は、本開示の例示の実施形態による、少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信、分析する方法500のプロセスフロー図である。図5は、図1〜図4の構成要素を参照して記載されるが、図5の方法500は、他のシステム及び/または構成要素と共に使用されてよいことは理解されたい。方法500は、ブロック502で開始し、ブロック502で、方法500は、1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームに関連する1つまたは複数のデマンドレスポンス信号が受信されたか否かを決定することを含んでよい。
例示の実施形態において、DR信号モジュール402は、リモートサーバ108の通信インタフェース310及び/またはEV102の通信インタフェース214に通信され得る1つまたは複数のデマンドレスポンスデータ信号に関連付けられたデータを受信してよい。上記のように、デマンドレスポンスデータ信号(複数可)は、1つまたは複数のエネルギー供給会社による1つまたは複数のデマンドレスポンス価格設定スキームの実施に基づいて、ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118から通信されてよい。デマンドレスポンスデータ信号(複数可)に関するデータを受信すると、DR信号モジュール402は、データを分析してよく、デマンドレスポンス信号(複数可)がデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)に関連するか否かを決定してよい。
(ブロック502で)デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)に関連するデマンドレスポンス信号(複数可)が受信されたと決定された場合、方法500は、ブロック504に進んでよく、ブロック504において、方法500は、デマンドレスポンス信号(複数可)に基づいて、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)の時間枠(複数可)を決定することを含んでよい。一実施形態においては、デマンドレスポンスデータ信号(複数可)に関連付けられたデータを受信すると、DR信号モジュール402は、データを分析してよく、1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームを適用し得る1つまたは複数の時間枠(複数可)を決定してよい。言い換えると、DR信号モジュール402は、1つまたは複数のエネルギー供給会社がデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)を実施して、所定のエネルギー価格に適用されるデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を提供し得る1つまたは複数の期間を決定してよい。
方法500は、ブロック506に進んでよく、ブロック506において、方法500は、デマンドレスポンス信号(複数可)に基づいて、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)のジオロケーション(複数可)を決定することを含んでよい。例示の実施形態において、DR信号モジュール402は、デマンドレスポンス信号(複数可)に関するデータをさらに分析してよく、(ブロック504で決定される)1つまたは複数の時間枠中に1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームを適用し得る1つまたは複数の場所を決定してよい。
一実施形態においては、位置情報を受信すると、DR信号モジュール402は、車両コンピュータデバイス202と通信して、1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームを適用し得る1つまたは複数の場所のジオロケーション(複数可)を決定してよい。より詳細には、EV102のGPS210は、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームを適用し得る場所(複数可)を含み得る複数の位置座標(GPS、DGPS)を提供してよい。
例示の実施形態において、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)を適用し得る時間枠(複数可)と、デマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)を適用し得る場所(複数可)とを決定すると、DR信号モジュール402は、各データをイベント決定モジュール404に通信してよい。以下に述べるように、このデータを利用して、1つまたは複数の場所で1つまたは複数の時間枠中に発生し得る1つまたは複数のイベントを決定して、イベント(複数可)に関連付けられたイベントデータに基づいて、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合をさらに決定してよい。
図6は、本開示の例示の実施形態による、イベントデータを分析して、発生している少なくとも1つのイベントを決定する方法600のプロセスフロー図である。図6は、図1〜図4の構成要素を参照して記載されるが、図6の方法600は、他のシステム及び/または構成要素と共に使用されてよいことは理解されたい。方法600は、ブロック602で開始してよく、ブロック602において、方法600は、デマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)のジオロケーション(複数可)と時間枠(複数可)を評価することを含んでよい。例示の実施形態においては、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)を実施し得る時間枠(複数可)と、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)を実施し得るジオロケーション(複数可)とに関連付けられたデータを受信すると、イベント決定モジュール404は、時間枠(複数可)とジオロケーション(複数可)を評価してよい。詳細には、イベント決定モジュール404は、時間枠(複数可)とジオロケーション(複数可)を評価して、ジオロケーション(複数可)(例えば、市)内に含まれる1つまたは複数の場所(例えば、地区)と、時間枠(複数可)(例えば、10AM〜6PM)内に生じ得る1つまたは複数のタイムスロット(例えば、1:00PM〜4:30PM)とを決定してよい。
方法600は、ブロック604に進んでよく、ブロック604において、方法600は、リモートサーバ108と通信してイベントデータを取得することを含んでよい。上記のように、リモートサーバ108のデータストア308に記憶されたイベントデータベース312は、イベント情報を含んでよい。上記のように、イベント情報は、イベントの住所、イベントの時間枠(おおおよその開始時刻、おおよその終了時刻、平均持続時間)、イベントの参加予測、イベント中の天気等のイベントに関連付けられた環境データ、交通パターンに影響し得るイベント中の日光、及び/または、イベントに関連付けられた履歴データを含んでよいが、これらに限らない。一実施形態においては、デマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)のジオロケーション(複数可)と時間枠(複数可)とを評価すると、イベント決定モジュール404は、以下のように、デマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)のジオロケーション(複数可)と時間枠(複数可)に関連付けられたデータをイベントデータベース312にクエリして、イベントデータを取得してよい。
方法600は、ブロック606に進んでよく、ブロック606において、方法600は、イベントデータを分析して、デマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)のジオロケーション(複数可)と時間枠(複数可)内で発生している少なくとも1つのイベントを決定してよい。例示の実施形態においては、リモートサーバ108と通信してイベントデータを取得すると、イベント決定モジュール404は、イベントデータベース312にクエリして、デマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)のジオロケーション内で時間枠(複数可)中に発生している1つまたは複数のイベントに関連付けられたイベントデータを取得してよい。
より詳細には、イベント決定モジュール404は、データストア308にアクセスしてよく、イベントデータベース312にクエリして、デマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)が実施され得るジオロケーション(複数可)内に含まれる(例えば、住所による、GPS座標による)場所を含む1つまたは複数のイベントを決定してよい。さらに、イベント決定モジュール404は、イベントデータベース312にクエリして、ジオロケーション(複数可)内に含まれる場所を含む1つまたは複数のイベントが、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)がその特定のジオロケーション(複数可)で実施され得る時間枠(複数可)内に含まれる1つまたは複数のタイムスロット内で発生しているか否かを決定してよい。イベントデータベース312にクエリすると、イベント決定モジュール404は、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が実施され得るジオロケーション(複数可)内で、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が実施され得る時間枠(複数可)中に発生している少なくとも1つのイベントを決定してよい。
方法600は、ブロック608に進んでよく、ブロック608において、方法600は、少なくとも1つのイベントに関連付けられたイベントデータを分析して、少なくとも1つのイベントに関連付けられた位置データ、時間枠データ、履歴データ、参加データ、及び、環境データを決定してよい。上記のように、1つまたは複数の各イベントに関連付けられたイベントデータは、第三者プロバイダ(複数可)によって/からポピュレートされて、少なくとも1つのイベントに関連付けられたイベントデータ内に含まれ得る少なくとも1つのイベントに関連付けられた位置データ、時間枠データ、履歴データ、参加データ、及び/または、環境データの1つまたは複数を提供してよい。
一実施形態においては、イベント決定モジュール404は、このようなデータを分析して、少なくとも1つのイベントの物理的場所のジオロケーション、少なくとも1つのイベントの時間枠(例えば、開始時刻、持続時間、終了時刻)、少なくとも1つのイベントが発生している場所の周辺付近の交通パターンと車両数とに関連付けられた履歴データ、少なくとも1つのイベントに参加する人々の予測数に関する参加データ、及び、少なくとも1つのイベントが発生している場所の周辺付近の気象/道路条件に関連付けられた環境データを決定してよい。このデータは、少なくとも1つのイベントが発生している場所の周辺付近の道路上の電気自動車を含む車両数に影響する場合があり、このデータを利用して、少なくとも1つのイベントに関連付けられたデマンドレスポンスファクタ(複数可)を決定してよい。
方法600は、ブロック610に進んでよく、ブロック610において、方法600は、少なくとも1つのイベントに関連付けられた1つまたは複数のデマンドレスポンスファクタを決定することを含んでよい。一実施形態においては、(ブロック608において)イベントデータを分析すると、イベント決定モジュール404は、少なくとも1つのイベントに関連付けられた1つまたは複数のデマンドレスポンスファクタを決定してよい。1つまたは複数のデマンドレスポンスファクタは、(ブロック608で上記のように)イベントデータの分析から決定された位置データ、時間枠データ、履歴データ、参加データ、及び/または、環境データの分析に基づいて、決定されてよい。例示の実施形態においては、デマンドレスポンスファクタ(複数可)は、デマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)のジオロケーション(複数可)と時間枠(複数可)内で発生すると決定された少なくとも1つのイベントの周辺付近にある1つまたは複数のエネルギー供給会社の電力負荷に対する予測される車両の充電需要に関する値を含んでよい。
上記のように、デマンドレスポンスファクタは、少なくとも1つのイベントの周辺付近で予測され得るまたは発生し得る電力負荷を示し得る少なくとも1つのイベントの周辺付近の車両数に関連し得るポイントベースの値システムを含んでよい。デマンドレスポンスファクタは、少なくとも1つのイベントの周辺付近の車両の(予測される)移動を示し得るポイントベースの値システムと、電気自動車の移動(例えば、交通フロー)に影響し得る環境条件と、をさらに含んでよい。少なくとも1つのイベントの周辺付近の車両の(予測される)移動と、電気自動車の移動に影響し得る環境条件とは、少なくとも1つのイベントの周辺付近でEV102及び追加の電気自動車を(一度または複数の頻度で)再充電する必要性に影響し得る。一実施形態においては、少なくとも1つのイベントに関連付けられた1つまたは複数のデマンドレスポンスファクタを決定すると、イベント決定モジュール404は、各データをDR決定モジュール406に通信して、少なくとも1つのイベントの周辺付近で実施される1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)をさらに決定してよい。
図7は、本開示の例示の実施形態による、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定、通信する方法700のプロセスフロー図である。図7は、図1〜図4の構成要素を参照して記載するが、図7の方法700は、他のシステム及び/または構成要素と共に使用されてよいことを理解されたい。方法700は、ブロック702で開始してよく、ブロック702において、方法700は、少なくとも1つのイベントに関連付けられた1つまたは複数のデマンドレスポンスファクタを分析することを含んでよい。
例示の実施形態において、デマンドレスポンスファクタ(複数可)に関連付けられたデータをイベント決定モジュール404から受信すると、DR決定モジュール406は、1つまたは複数のデマンドレスポンスファクタを分析して、ジオロケーション(複数可)内で発生すると決定された少なくとも1つのイベントの周辺付近の電力負荷に対する車両の予測される充電需要を決定してよい。さらに、DR決定モジュール406は、デマンドレスポンスファクタ(複数可)を分析して、少なくとも1つのイベントの周辺付近のEV102及び追加の電気自動車の再充電の必要性に影響を与え得るデマンドレスポンス価格設定スキーム(複数可)の時間枠(複数可)と、少なくとも1つのイベントの周辺付近の車両の移動と、電気自動車の移動に影響し得る環境条件とを決定してよい。
方法700は、ブロック704に進んでよく、ブロック704において、方法700は、少なくとも1つのイベントの開始前の1つまたは複数の期間の1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することを含んでよい。例示の実施形態においては、イベントに関連付けられたデマンドレスポンスファクタ(複数可)を分析すると、DR決定モジュール406は、少なくとも1つのイベント開始前の1つまたは複数の期間中に実施されてよい1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定してよい。1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、少なくとも1つのイベントの開始により近い1つまたは複数の期間に発生し得る交通量の増加によって、電力負荷に対する(予測される)車両の充電需要を考慮してよい。
方法700は、ブロック706に進んでよく、ブロック706において、方法700は、少なくとも1つのイベントの持続中の1つまたは複数の期間のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を決定することを含んでよい。例示の実施形態においては、イベントに関連付けられたデマンドレスポンスファクタ(複数可)を分析すると、DR決定モジュール406は、少なくとも1つのイベントの持続中の1つまたは複数の期間に実施してよい1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合も決定してよい。1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、イベントの参加者がイベントに参加して、移動していないので、発生し得る(予測される)交通量の減少と、おそらく車両充電の増加による、電力負荷に対する車両の充電需要を考慮してよい。さらに、1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、少なくとも1つのイベントの終了に近い1つまたは複数の期間における(予測される)交通量の増加と車両充電の減少による電力負荷に対する車両の充電需要を考慮してよい。
方法700は、ブロック708に進んでよく、ブロック708において、方法700は、少なくとも1つのイベント終了後の期間(複数可)のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を決定することを含んでよい。例示の実施形態において、イベントに関連付けられたデマンドレスポンスファクタ(複数可)を分析すると、DR決定モジュール406は、少なくとも1つのイベント終了時/終了後の1つまたは複数の期間中に実施してよい1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定してよい。1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、少なくとも1つのイベント終了後の1つまたは複数の期間に生じる得る交通量の増加による電力負荷への(予測される)車両の充電需要を考慮してよい。
方法700は、ブロック710に進んでよく、ブロック710において、方法700は、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)をEV102及び/または充電ステーション(複数可)114に通信することを含んでよい。例示の実施形態においては、1つまたは複数のデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定すると、DR決定モジュール406は、各データをDR通信モジュール408に通信してよい。一実施形態においては、DR通信モジュール408は、受信したデータを分析してよく、各デマンドレスポンスオーバーヘッド割合をEV102及び/または充電ステーション(複数可)114に通信してよい。
上記のように、EV102が少なくとも1つのイベントの周辺付近に位置し得ると決定された場合、DR通信モジュール408は、EV102の通信インタフェース214と通信して、1つまたは複数のオーバーヘッド割合を含む1つまたは複数のデータ信号を送信してよい。詳細には、DR通信モジュール408は、通信インタフェース214と通信して、EV102に関連付けられたGPSデータをGPS210から取得して、EV102の可能な目的地、可能な進路、及び/または、履歴移動パターンを決定してよく、それらを利用して、EV102が、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を適用し得る時間枠(複数可)中に少なくとも1つのイベントの周辺付近に位置し得る(例えば、運転され得る)と決定してよい。EV102が、デマンドレスポンスオーバーヘッド割合(複数可)を適用し得る1つまたは複数の時間枠中に少なくとも1つのイベントの周辺付近に位置し得ると決定された場合、DR通信モジュール408は、EV102の通信インタフェース214と通信して、1つまたは複数のオーバーヘッド割合を含む1つまたは複数のデータ信号を車両コンピュータデバイス202に送信してよい。
1つまたは複数の実施形態においては、DR通信モジュール408は、少なくとも1つのイベントの周辺付近にあると決定された1つまたは複数の充電ステーション114とも通信してよい。詳細には、DR通信モジュール408は、ユーティリティコンピューティングインフラストラクチャ118と通信して、デマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキーム(複数可)が実施されているジオロケーション(複数可)の1つまたは複数の充電ステーション114のリストを取得してよい。リストは、1つまたは複数の電力供給会社によって記録、記憶されている。DR通信モジュール408は、1つまたは複数の充電ステーション114のリストを分析してよく、少なくとも1つのイベントの周辺付近にある1つまたは複数の充電ステーション114を決定してよい。少なくとも1つのイベントの周辺付近にある1つまたは複数の充電ステーション114を決定すると、DR通信モジュール408は、充電ステーション(複数可)114及び/または充電リンク(複数可)116と通信して、1つまたは複数のオーバーヘッド割合を含む1つまたは複数のデータ信号を充電ステーション(複数可)114に送信してよい。
図8は、本開示の例示の実施形態による、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定する方法800のプロセスフロー図である。図8は、図1〜図4の構成要素を参照して記載するが、図8の方法800は、他のシステム及び/または構成要素と共に使用されてよいことは理解されたい。方法800は、ブロック802で開始してよく、ブロック802において、方法800は、少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信することを含んでよい。一実施形態においては、少なくとも1つのデマンドレスポンス信号が分析されて、少なくとも1つの時間枠中に少なくとも1つの場所に適用される少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームを決定してよい。
方法800は、ブロック804に進んでよく、ブロック804において、方法800は、イベントデータを分析して、少なくとも1つの場所で少なくとも1つの時間枠中に発生している少なくとも1つのイベントを決定することを含んでよい。方法800は、ブロック806に進んでよく、ブロック806において、方法800は、イベントデータに基づいて、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することを含んでよい。一実施形態においては、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、少なくとも1つのイベントに関連付けられた少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームに合うように決定されてよい。方法800は、ブロック808に進んでよく、ブロック808において、方法800は、デマンドレスポンス割合を少なくとも1つのEV102に通信することを含んでよい。
発明の様々な例示の実施形態がハードウェアで実施されてよいことは、上記記載から明らかである。さらに、様々な例示の実施形態は、揮発性または不揮発性メモリ等の非一時的機械可読記憶媒体に記憶された命令として実施されてよく、命令は、少なくとも1つのプロセッサによって読み取られ、実行されて、本明細書に詳細に記載した演算を行ってよい。機械可読記憶媒体は、パーソナルもしくはラップトップコンピュータ、サーバ、または、他のコンピュータデバイス等の機械が読み取ることができる形態で情報を記憶する任意の機構を含んでよい。従って、非一時的機械可読記憶媒体は、一時的信号を含まず、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光学記憶媒体、フラッシュメモリデバイス、及び、類似の記憶媒体を含むが、これらに限らない、揮発性と不揮発性のメモリの両方を含んでよい。
本明細書のブロック図はいずれも発明の原理を具体化する説明のための回路の概念図を表すことを当業者は理解されよう。同様に、フローチャート、フロー図、状態遷移図、疑似コード等はいずれも、実質的に機械可読媒体で表され、よって、コンピュータまたはプロセッサが明示されているか否かに関わらず、このようなコンピュータまたはプロセッサによって実行され得る様々なプロセスを表すことは理解されよう。
上記に開示した及び他の特徴と機能の様々な実施態様、または、それらの代替または変形の態様は、多くの他の異なるシステムまたは用途に組み合わされることが望ましいことは理解されよう。また、現在は予見または予測されない、これらの様々な代替、修正、変形、または、改良が、今後、当業者によって行われてよい、これらも、以下の請求項に含まれるものとする。

Claims (20)

  1. 少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定するコンピュータ実施方法であって、
    少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信することであって、少なくとも1つの場所で少なくとも1つの時間枠中に実施される少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが、前記少なくとも1つのデマンドレスポンス信号に基づいて決定される、前記少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信することと、
    イベントデータを分析して、前記少なくとも1つの場所で前記少なくとも1つの時間枠中に発生している少なくとも1つのイベントを決定することと、
    前記イベントデータに基づいて、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することであって、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、前記少なくとも1つのイベントの周辺付近の前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームに合うように決定されてよい、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することと、
    前記デマンドレスポンスオーバーヘッド割合を少なくとも1つの電気自動車に通信することと、
    を含む、前記コンピュータ実施方法。
  2. 前記イベントデータは、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが実施される前記少なくとも1つの場所内で前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが実施される前記少なくとも1つの時間枠中に発生している前記少なくとも1つのイベントに関連付けられる、請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  3. 前記イベントデータを分析して、発生している前記少なくとも1つのイベントを決定することは、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが実施される前記少なくとも1つの場所と、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが実施される前記少なくとも1つの時間枠とに関連付けられたデータをイベントデータベースにクエリすることを含み、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた前記イベントデータは、前記イベントデータベースから読み出される、請求項2に記載のコンピュータ実施方法。
  4. 前記イベントデータを分析して、発生している前記少なくとも1つのイベントを決定することは、前記イベントデータを分析して、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた位置データ、時間枠データ、履歴データ、参加データ、及び、環境データの少なくとも1つを決定する、請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  5. 前記イベントデータを分析して、発生している前記少なくとも1つのイベントを決定することは、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた少なくとも1つのデマンドレスポンスファクタを決定することを含み、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスファクタは、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた前記位置データ、前記時間枠データ、前記履歴データ、前記参加データ、及び、前記環境データの少なくとも1つを分析することに基づいて、決定される、請求項4に記載のコンピュータ実施方法。
  6. 前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することは、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた前記少なくとも1つのデマンドレスポンスファクタを分析することと、前記少なくとも1つのイベントの開始前の少なくとも1つの期間の前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することと、を含む、請求項5に記載のコンピュータ実施方法。
  7. 前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することは、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた前記少なくとも1つのデマンドレスポンスファクタを分析することと、前記少なくとも1つのイベントの持続中の少なくとも1つの期間の前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することと、を含む、請求項5に記載のコンピュータ実施方法。
  8. 前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することは、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた前記少なくとも1つのデマンドレスポンスファクタを分析することと、前記少なくとも1つのイベントの終了後の少なくとも1つの期間の前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することと、を含む、請求項5に記載のコンピュータ実施方法。
  9. 前記デマンドレスポンスオーバーヘッド割合を少なくとも1つの電気自動車に通信することは、前記少なくとも1つの電気自動車が、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合が適用される前記少なくとも1つの時間枠中に、前記少なくとも1つのイベントの前記周辺付近に位置することを決定することを含む、請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  10. 少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定するシステムであって、
    命令を記憶するメモリを含み、前記命令は、プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに、
    少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信させることであって、少なくとも1つの場所で少なくとも1つの時間枠中に実施される少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが、前記少なくとも1つのデマンドレスポンス信号に基づいて決定される、前記少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信させることと、
    イベントデータを分析して、前記少なくとも1つの場所で前記少なくとも1つの時間枠中に発生している少なくとも1つのイベントを決定させることと、
    前記イベントデータに基づいて、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定させることであって、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、前記少なくとも1つのイベントの周辺付近の前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームに合うように決定されてよい、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定させることと、
    前記デマンドレスポンスオーバーヘッド割合を少なくとも1つの電気自動車に通信させることと、
    を行わせる、前記システム。
  11. 前記イベントデータは、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが実施される前記少なくとも1つの場所で、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが実施される前記少なくとも1つの時間枠中に、発生している前記少なくとも1つのイベントに関連付けられる、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記イベントデータを分析して、発生している前記少なくとも1つのイベントを決定することは、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが実施される前記少なくとも1つの場所と、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームが実施される前記少なくとも1つの時間枠とに関連付けられたデータをイベントデータベースにクエリすることを含み、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた前記イベントデータは、前記イベントデータベースから読み出される、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記イベントデータを分析して、発生している前記少なくとも1つのイベントを決定することは、前記イベントデータを分析して、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた位置データ、時間枠データ、履歴データ、参加データ、及び、環境データの少なくとも1つを決定することを含む、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記イベントデータを分析して、発生している前記少なくとも1つのイベントを決定することは、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた少なくとも1つのデマンドレスポンスファクタを決定することを含み、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスファクタは、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた前記位置データ、前記時間枠データ、前記履歴データ、前記参加データ、及び、前記環境データの少なくとも1つを分析することに基づいて、決定される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することは、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた前記少なくとも1つのデマンドレスポンスファクタを分析することと、前記少なくとも1つのイベントの開始前の少なくとも1つの期間の前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することとを含む、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することは、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた前記少なくとも1つのデマンドレスポンスファクタを分析することと、前記少なくとも1つのイベントの持続中の少なくとも1つの期間の前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することと、を含む、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた前記少なくとも1つのデマンドレスポンスファクタを分析することと、前記少なくとも1つのイベントの終了後の少なくとも1つの期間の前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することと、を含む、請求項14に記載のシステム。
  18. 前記デマンドレスポンスオーバーヘッド割合を少なくとも1つの電気自動車に通信することは、前記少なくとも1つの電気自動車が、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合が適用される前記少なくとも1つの時間枠中に、前記少なくとも1つのイベントの前記周辺付近に位置することを決定することを含む、請求項10に記載のシステム。
  19. 命令を記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、プロセッサを含むコンピュータによって実行されると、方法を行い、前記方法は、
    少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信することであって、少なくとも1つの場所で少なくとも1つの時間枠中に実施される少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームは、前記少なくとも1つのデマンドレスポンス信号に基づいて決定される、前記少なくとも1つのデマンドレスポンス信号を受信することと、
    イベントデータを分析して、前記少なくとも1つの場所で前記少なくとも1つの時間枠中に発生している少なくとも1つのイベントを決定することと、
    前記イベントデータに基づいて、少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することであって、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合は、前記少なくとも1つのイベントの周辺付近の前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド価格設定スキームに合うように決定されてよい、前記少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定することと、
    前記デマンドレスポンスオーバーヘッド割合を少なくとも1つの電気自動車に通信することと、
    を含む、前記非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  20. 前記イベントデータを分析して、発生している前記少なくとも1つのイベントを決定することは、前記イベントデータを分析して、前記少なくとも1つのイベントに関連付けられた位置データ、時間枠データ、履歴データ、参加データ、及び、環境データの少なくとも1つを決定することを含む、請求項19に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2018202595A 2017-11-30 2018-10-29 少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定するシステム及び方法 Active JP7154948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/827,026 US11127056B2 (en) 2017-11-30 2017-11-30 System and method for determining at least one demand response overhead percentage
US15/827,026 2017-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019102069A true JP2019102069A (ja) 2019-06-24
JP7154948B2 JP7154948B2 (ja) 2022-10-18

Family

ID=66547877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018202595A Active JP7154948B2 (ja) 2017-11-30 2018-10-29 少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定するシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11127056B2 (ja)
JP (1) JP7154948B2 (ja)
CN (1) CN109858941A (ja)
DE (1) DE102018218501A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447833B2 (ja) 2021-01-28 2024-03-12 トヨタ自動車株式会社 電力管理装置及び電力管理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022123514A (ja) * 2021-02-12 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 利用料金設定装置、利用料金設定方法、プログラム
JP2023007921A (ja) * 2021-07-02 2023-01-19 トヨタ自動車株式会社 電力管理システム、電力管理サーバ、および、電力管理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012160666A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 充放電支援装置
JP2015032286A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 日産自動車株式会社 電力マネジメントシステム
WO2017033282A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 三菱電機株式会社 制御装置、イベント情報表示方法及びプログラム
JP2017163823A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 トヨタ自動車株式会社 プラグイン電気自動車の充放電の最適化
JP2017529038A (ja) * 2014-08-25 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 地域充電制御サービス

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7844370B2 (en) 2006-08-10 2010-11-30 Gridpoint, Inc. Scheduling and control in a power aggregation system for distributed electric resources
US7747739B2 (en) 2006-08-10 2010-06-29 Gridpoint, Inc. Connection locator in a power aggregation system for distributed electric resources
US20090043520A1 (en) 2006-08-10 2009-02-12 V2Green, Inc. User Interface and User Control in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US8898278B2 (en) 2006-08-10 2014-11-25 Gridpoint, Inc. Connection locator in a power aggregation system for distributed electric resources
US7949435B2 (en) 2006-08-10 2011-05-24 V2Green, Inc. User interface and user control in a power aggregation system for distributed electric resources
US8116915B2 (en) 2008-03-03 2012-02-14 University Of Delaware Methods and apparatus using hierarchical priority and control algorithms for grid-integrated vehicles
US7928693B2 (en) 2008-03-13 2011-04-19 International Business Machines Corporation Plugin hybrid electric vehicle with V2G optimization system
US8412654B2 (en) 2008-10-08 2013-04-02 Rey Montalvo Method and system for fully automated energy curtailment
US9002761B2 (en) 2008-10-08 2015-04-07 Rey Montalvo Method and system for automatically adapting end user power usage
WO2011132583A1 (ja) 2010-04-19 2011-10-27 日産自動車株式会社 情報提供装置および情報提供方法
WO2011156776A2 (en) 2010-06-10 2011-12-15 The Regents Of The University Of California Smart electric vehicle (ev) charging and grid integration apparatus and methods
EP2652855B1 (en) 2010-12-17 2019-06-12 ABB Research Ltd. Systems and methods for predicting customer compliance with demand response requests
US20130103378A1 (en) 2011-05-06 2013-04-25 Qualcomm Incorporated Electricity demand prediction
US9310786B2 (en) * 2011-06-17 2016-04-12 Siemens Industry, Inc. Automated demand response scheduling to reduce electrical loads
US9718371B2 (en) 2011-06-30 2017-08-01 International Business Machines Corporation Recharging of battery electric vehicles on a smart electrical grid system
WO2013019989A2 (en) 2011-08-02 2013-02-07 The Regents Of The University Of California Intelligent electric vehicle charging system
US20150039391A1 (en) * 2011-08-16 2015-02-05 Better Place GmbH Estimation and management of loads in electric vehicle networks
US9744873B2 (en) * 2011-10-12 2017-08-29 Volkswagen Ag Method and control device for charging a battery of a vehicle
EP2802951B1 (en) 2012-01-09 2021-03-24 Airbiquity Inc. Electric vehicle charging network services
BR112014019920B1 (pt) 2012-02-13 2021-02-23 Accenture Global Services Limited método e sistema para inteligência distribuída de rastreio de energia e alocação de energia
US9290104B2 (en) 2012-08-24 2016-03-22 The Regents Of The University Of California Power control apparatus and methods for electric vehicles
KR20140089038A (ko) * 2013-01-02 2014-07-14 주식회사 케이티 전기차 충전소의 전력 수요 관리 방법 및 이를 제공하기 위한 전기차 충전소의 전력 수요 관리 시스템
JP2014217195A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 パナソニック株式会社 料金設定装置、電力調整装置
US9463704B2 (en) 2013-09-30 2016-10-11 Elwha Llc Employment related information center associated with communication and control system and method for wireless electric vehicle electrical energy
US9412515B2 (en) 2013-09-30 2016-08-09 Elwha, Llc Communication and control regarding wireless electric vehicle electrical energy transfer
US20150310465A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Opower, Inc. Behavioral demand response ranking
US10753761B2 (en) * 2015-11-13 2020-08-25 Nio Usa, Inc. Universal battery and modular power system
EP3420434A4 (en) 2016-02-25 2019-09-18 Valery Miftakhov AUTONOMOUS ADAPTER FOR CHARGING CONTROL OF ENERGY STORAGE DEVICES
US10699305B2 (en) * 2016-11-21 2020-06-30 Nio Usa, Inc. Smart refill assistant for electric vehicles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012160666A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 充放電支援装置
JP2015032286A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 日産自動車株式会社 電力マネジメントシステム
JP2017529038A (ja) * 2014-08-25 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 地域充電制御サービス
WO2017033282A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 三菱電機株式会社 制御装置、イベント情報表示方法及びプログラム
JP2017163823A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 トヨタ自動車株式会社 プラグイン電気自動車の充放電の最適化

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447833B2 (ja) 2021-01-28 2024-03-12 トヨタ自動車株式会社 電力管理装置及び電力管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7154948B2 (ja) 2022-10-18
US20190164203A1 (en) 2019-05-30
DE102018218501A1 (de) 2019-06-06
US11127056B2 (en) 2021-09-21
CN109858941A (zh) 2019-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11030843B2 (en) Implementing a transport service using unique identifiers
US11920940B2 (en) System and method for adjusting an electric vehicle charging speed
US20210065073A1 (en) System and method for presenting electric vehicle charging options
US20210097781A1 (en) Route-based vehicle selection
US11410472B2 (en) Comparing vehicle performance
US20220050143A1 (en) System and method for presenting electric vehicle charging options based on a predicted charging speed
US20190092177A1 (en) System and method for creating a charging schedule for an electric vehicle
Illgen et al. Electric vehicles in car sharing networks–Challenges and simulation model analysis
US11173804B2 (en) V1G or V2G selection
JP7154948B2 (ja) 少なくとも1つのデマンドレスポンスオーバーヘッド割合を決定するシステム及び方法
JP7150457B2 (ja) 電気自動車のための充電スケジュールを作成するシステム及び方法
US11254225B2 (en) Managing vehicle information
US10336206B2 (en) Identifying a user of a charging station
Earl et al. Electric vehicle manufacturers' perceptions of the market potential for demand-side flexibility using electric vehicles in the United Kingdom
JP7171184B2 (ja) 乗り物に関する可変のインセンティブを用いてデマンドレスポンスイベントを実施するシステム及び方法
CN111582682B (zh) 一种车辆调度方法、装置及终端
Poyrazoglu et al. A stochastic value estimation tool for electric vehicle charging points
Annema Policy implications of the potential carbon dioxide (CO2) emission and energy impacts of highly automated vehicles
Aloqaily et al. Trusted Third Party for service management in vehicular clouds
US20230045214A1 (en) Systems and methods for dynamic charger reservations
TW202115657A (zh) 充電管理系統及其推播資料之管理方法及電腦程式產品
CN114537205A (zh) 用于基于预测充电速度来呈现电动车辆充电选项的系统和方法
Henkin Workplace Charging: Helping Employees Drive Clean Cars
Parkavi et al. Electric Vehicle Charging Station Aggregator Application
CN116866387A (zh) 车辆低电量提醒推送方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7154948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150