JP2019098556A - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019098556A
JP2019098556A JP2017229211A JP2017229211A JP2019098556A JP 2019098556 A JP2019098556 A JP 2019098556A JP 2017229211 A JP2017229211 A JP 2017229211A JP 2017229211 A JP2017229211 A JP 2017229211A JP 2019098556 A JP2019098556 A JP 2019098556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
liquid
tube
carriage unit
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017229211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7021515B2 (ja
JP2019098556A5 (ja
Inventor
竹田 和久
Kazuhisa Takeda
和久 竹田
大塚 一雄
Kazuo Otsuka
一雄 大塚
川村 聡
Satoshi Kawamura
聡 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017229211A priority Critical patent/JP7021515B2/ja
Priority to US16/203,494 priority patent/US10618296B2/en
Publication of JP2019098556A publication Critical patent/JP2019098556A/ja
Publication of JP2019098556A5 publication Critical patent/JP2019098556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021515B2 publication Critical patent/JP7021515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/005Cable or belt constructions for driving print, type or paper-carriages, e.g. attachment, tensioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】装置の大型化を抑えつつ、チューブに形成される湾曲部の曲率半径を確保する。【解決手段】液体噴射装置は、液体噴射ヘッドを備え、かつ液体噴射ヘッドの走査方向に往復動するキャリッジユニットと、液体を収容可能である液体収容容器と、キャリッジユニットに接続され、液体収容容器から送られる液体をキャリッジユニットに供給するチューブと、媒体の搬送経路において液体噴射ヘッドの下流側に設けられ、媒体における液体噴射ヘッドと対向する面と接触する第1従動ローラーと、鉛直方向においてキャリッジユニットより下側に位置し、キャリッジユニットの移動方向に沿って延設され、チューブを支持するチューブ支持面とを備え、チューブ支持面が、媒体の搬送方向において第1従動ローラーからずれた位置にあるとともに、鉛直方向において第1従動ローラーの高さの範囲内にある。【選択図】図10

Description

本発明は、媒体に液体を噴射して記録を行う液体噴射装置に関する。
液体を噴射する液体噴射装置の一例として、インクジェットプリンターがある。インクジェットプリンターには、液体の一例であるインクを噴射する液体噴射部としての記録ヘッドを備えるとともに所定方向に移動可能なキャリッジを備えた、所謂シリアル式のインクジェットプリンターがある。
また更に、インクジェットプリンターには、インクを収容するインク収容容器をキャリッジに搭載するものと、インク収容容器をキャリッジ外部の別の場所に備えるものとがある。キャリッジ外部にインク収容容器を備えるものは、インク収容容器とキャリッジ(記録ヘッド)とが、インク供給用のチューブ(以下「インクチューブ」と言う)によって接続される。
インクチューブは、インク収容容器から延出した後、湾曲部を形成するように折り返され、キャリッジに向かうよう取り回しされる。そしてインクチューブは、キャリッジの移動動作に追従して変形することとなる。
特許文献1には、キャリッジの移動方向に延設されたチューブガイドによりチューブを下側から受けるインクジェット記録装置が開示されている。このインクジェット記録装置において、チューブガイドは、排紙フレームの上方に配設される。排紙フレームは、インクジェットヘッドの下流側に位置する排紙従動ローラーを支持するフレームである。
特許第6021294号公報
チューブに形成される湾曲部の曲率半径は、できるだけ大きい方が好ましい。チューブに形成される湾曲部の曲率半径が小さくなると、チューブの復元力が大きくなり、キャリッジの移動動作に悪影響を及ぼすからである。
しかしながら、引用文献1記載の構成において、チューブに形成される湾曲部の曲率半径を単に大きくしてしまうと、装置の高さ方向寸法の増加を招き、即ち装置の大型化を招いてしまう。この点において、従来の液体噴射装置では、なお改善の余地があった。
そこで本発明はこの様な状況に鑑みなされたものであり、その目的は、装置の大型化を抑えつつ、チューブに形成される湾曲部の曲率半径を確保することにある。
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る液体噴射装置は、媒体に液体を噴射する液体噴射ヘッドを備えるとともに、前記液体噴射ヘッドの走査方向に往復動するキャリッジユニットと、前記液体噴射ヘッドから噴射する液体を収容可能であり、前記キャリッジユニットとは別の場所に設けられる液体収容容器と、前記キャリッジユニットに接続され、前記液体収容容器から送られる液体を前記キャリッジユニットに供給するチューブと、媒体の搬送経路において前記液体噴射ヘッドの下流側に設けられ、媒体における前記液体噴射ヘッドと対向する面と接触する第1従動ローラーと、鉛直方向において前記キャリッジユニットより下側に位置し、前記キャリッジユニットの移動方向に沿って延設され、前記チューブを支持するチューブ支持面と、を備え、前記キャリッジユニットの移動方向のうち一方を第1方向、他方を第2方向として、前記チューブは、前記チューブ支持面に沿って前記第2方向に向けて延び、鉛直上方向に向かって湾曲する湾曲部を形成して前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続され、前記チューブ支持面が、媒体の搬送方向において前記第1従動ローラーからずれた位置にあるとともに、鉛直方向において前記第1従動ローラーの高さの範囲内にあることを特徴とする。
本態様によれば、チューブを支持するチューブ支持面が、媒体の搬送方向において前記第1従動ローラーからずれた位置にあるとともに、鉛直方向において前記第1従動ローラーの高さの範囲内にあるので、前記チューブ支持面によって支持される前記チューブを低い位置に配置することができる。その結果、前記チューブに形成される前記湾曲部の曲率半径を確保することができ、ひいては装置の大型化(高さ方向寸法)も抑制できる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記第1従動ローラーを支持するローラー支持フレームを備え、前記チューブ支持面が、前記ローラー支持フレームにより形成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1従動ローラーを支持するローラー支持フレームを備え、前記チューブ支持面が、前記ローラー支持フレームにより形成されているので、前記チューブ支持面を形成する専用の部品を設ける必要がなく、低コスト化を図ることができる。
本発明の第3の態様は、第1の態様において、前記第1従動ローラーを支持するローラー支持フレームを備え、前記チューブ支持面が、前記ローラー支持フレーム上に設けられたシート材により形成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1従動ローラーを支持するローラー支持フレームを備え、前記チューブ支持面が、前記ローラー支持フレーム上に設けられたシート材により形成されており、即ち前記ローラー支持フレームによって前記チューブを間接的に支持する構成であるので、前記チューブを支持する為の専用の部品を設ける必要がなく、低コスト化を図ることができる。また、前記シート材により、前記チューブの摩耗を抑制することができる。従って前記シート材は、前記ローラー支持フレームよりも剛性の低い材料で形成することが好ましい。
本発明の第4の態様は、第1から第3の態様のいずれかにおいて、媒体の搬送経路において前記第1従動ローラーの下流側に、媒体における前記液体噴射ヘッドと対向する面と接触する第2従動ローラーを備え、前記チューブ支持面は、媒体の搬送方向において前記第1従動ローラーと前記第2従動ローラーとの間に位置することを特徴とする。
本態様によれば、媒体の搬送経路において前記第1従動ローラーの下流側に、媒体における前記液体噴射ヘッドと対向する面と接触する第2従動ローラーを備え、前記チューブ支持面は、媒体の搬送方向において前記第1従動ローラーと前記第2従動ローラーとの間に位置する構成において、上述した第1から第3の態様のいずれかの作用効果が得られる。
本発明の第5の態様は、第4の態様において、前記チューブ支持面が、鉛直方向において前記第2従動ローラーの高さの範囲内にあることを特徴とする。
本態様によれば、前記チューブ支持面が、鉛直方向において前記第2従動ローラーの高さの範囲内にあるので、上述した第1の態様と同様な作用効果、即ち前記チューブに形成される前記湾曲部の曲率半径を従来よりもより一層確保することができ、ひいては装置の大型化も抑制できる。
本発明の第6の態様は、第2のまたは第3の態様において、前記ローラー支持フレームの下面が、媒体の搬送経路を形成することを特徴とする。
本態様によれば、前記ローラー支持フレームの下面が、媒体の搬送経路を形成する構成において、上述した第2のまたは第3の態様の作用効果が得られる。
本発明の第7の態様は、第1から第6の態様のいずれかにおいて、媒体の搬送経路において前記第1ローラー対より下流側に設けられた、直近で記録の行われた媒体の面を内側にして湾曲反転させる湾曲反転経路と、前記湾曲反転経路により湾曲反転させられた媒体を排出する排出ローラーと、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、媒体の搬送経路において前記第1ローラー対より下流側に設けられた、直近で記録の行われた媒体の面を内側にして湾曲反転させる湾曲反転経路と、前記湾曲反転経路により湾曲反転させられた媒体を排出する排出ローラーと、を備える構成において、上述した第1から第6の態様のいずれかの作用効果が得られる。
本発明の第8の態様は、第7の態様において、前記チューブに形成された前記湾曲部は、鉛直方向において、前記湾曲反転経路の高さの範囲内にあることを特徴とする。
本態様によれば、前記チューブに形成された前記湾曲部は、鉛直方向において、前記湾曲反転経路の高さの範囲内にあるので、装置の高さ方向寸法を抑制できる。
本発明の第9の態様は、第7の態様において、前記排出ローラーによる媒体の排出方向に沿って上向き傾斜となり、前記排出ローラーにより排出される媒体を受ける媒体受けトレイを備え、前記媒体受けトレイは、前記排出方向の上流側に位置し、固定的に設けられる第1トレイと、前記第1トレイに対し前記排出方向の下流側に位置し、開閉可能に設けられ、開くことにより前記キャリッジユニットの移動領域を露呈させる第2トレイと、を含んで構成され、前記チューブにおいて前記湾曲部から前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続される区間が、前記第1トレイの裏側における、前記排出方向の下流側端部領域に配置されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記チューブにおいて前記湾曲部から前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続される区間が、前記第1トレイの裏側における、前記排出方向の下流側端部領域に配置されているので、前記第2トレイを開いた際に前記チューブが前記第1トレイの裏側に隠れる状態となり、前記チューブへの不用意なアクセスを避けることができ、液体の流路を適切に維持することができる。
また、前記チューブにおいて前記湾曲部から前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続される区間が、前記第1トレイの裏側における、前記排出方向の下流側端部領域に配置されているので、前記第1トレイの裏側において最も高さ方向の寸法を確保できるスペースに前記チューブを配置することで、前記チューブに形成される前記湾曲部の曲率半径を確保することができ、ひいては装置の大型化(高さ方向寸法)も抑制できる。
本発明の第10の態様に係る液体噴射装置は、媒体に液体を噴射する液体噴射ヘッドを備えるとともに、前記液体噴射ヘッドの走査方向に往復動するキャリッジユニットと、前記液体噴射ヘッドから噴射する液体を収容可能であり、前記キャリッジユニットとは別の場所に設けられる液体収容容器と、前記キャリッジユニットに接続され、前記液体収容容器から送られる液体を前記キャリッジユニットに供給するチューブと、鉛直方向において前記キャリッジユニットより下側に位置し、前記キャリッジユニットの移動方向に沿って延設され、前記チューブを支持するチューブ支持面と、媒体の搬送経路において前記液体噴射ヘッドより下流側に設けられた、直近で記録の行われた媒体の面を内側にして湾曲反転させる湾曲反転経路と、前記湾曲反転経路により湾曲反転させられた媒体を排出する排出ローラーと、前記排出ローラーによる媒体の排出方向に沿って上向き傾斜となり、前記排出ローラーにより排出される媒体を受ける媒体受けトレイと、を備え、前記キャリッジユニットの移動方向のうち一方を第1方向、他方を第2方向として、前記チューブは、前記チューブ支持面に沿って前記第2方向に向けて延び、鉛直上方向に向かって湾曲する湾曲部を形成して前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続され、前記媒体受けトレイは、前記排出方向の上流側に位置し、固定的に設けられる第1トレイを含んで構成され、前記チューブにおいて前記湾曲部から前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続される区間が、前記第1トレイの裏側における、前記排出方向の下流側端部領域に配置されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記チューブにおいて前記湾曲部から前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続される区間が、前記第1トレイの裏側における、前記排出方向の下流側端部領域に配置されているので、前記第1トレイの裏側において最も高さ方向の寸法を確保できるスペースに前記チューブを配置することで、前記チューブに形成される前記湾曲部の曲率半径を確保することができ、ひいては装置の大型化(高さ方向寸法)も抑制できる。
本発明の第11の態様は、第10の態様において、前記媒体受けトレイは、前記第1トレイに対し前記排出方向の下流側に位置し、開閉可能に設けられ、開くことにより前記キャリッジユニットの移動領域を露呈させる第2トレイを含んで構成されることを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体受けトレイは、前記第1トレイに対し前記排出方向の下流側に位置し、開閉可能に設けられ、開くことにより前記キャリッジユニットの移動領域を露呈させる第2トレイを含んで構成される為、前記第2トレイを開くことで前記キャリッジユニットの移動領域にアクセスすることができ、例えば紙ジャム処理等を行うことができる。ここで、前記チューブにおいて前記湾曲部から前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続される区間が、前記第1トレイの裏側における、前記排出方向の下流側端部領域に配置されているので、前記第2トレイを開いた際に前記チューブが前記第1トレイの裏側に隠れる状態となり、前記チューブへの不用意なアクセスを避けることができ、液体の流路を適切に維持することができる。
本実施形態に係るプリンターの斜視図。 本実施形態に係るプリンターにおける第2トレイが開いた状態を示す斜視図。 本実施形態に係るプリンターの媒体搬送経路を示す側断面図。 本実施形態に係るプリンターの媒体搬送経路を示す側断面図。 本実施形態に係るプリンターの媒体搬送経路を示す側断面図。 プリンターにおけるキャリッジユニット及びキャリッジユニットの移動領域を示す斜視図。 本実施形態に係るローラー支持フレームの上面側を示す斜視図。 本実施形態に係るローラー支持フレームの下面側を示す斜視図。 ローラー支持フレームにおける第1従動ローラー及び第2従動ローラーとチューブ支持面との関係を示す断面図。 図9における第1従動ローラー及び第2従動ローラーとチューブ支持面との関係を説明する模式図。 キャリッジユニットにおけるインクチューブとの接続部を示す平面図。 図11において第1トレイを装置本体に取り付けた状態を示す平面図。 インクチューブの湾曲部と動力伝達手段との関係を示す模式図。 本実施形態の変更形態に係るローラー支持フレームの斜視図。 媒体搬送経路における湾曲反転経路を示す斜視図。 湾曲反転経路に設けられた媒体検出手段の非検出状態から検出状態への切り換えを示す断面図。 湾曲反転経路の一部を開放した際の媒体検出手段の状態を示す断面図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において同一の構成については、同一の符号を付し、最初の実施形態においてのみ説明し、以後の実施形態においてはその構成の説明を省略する。
図1は本実施形態に係るプリンターの斜視図であり、図2は本実施形態に係るプリンターにおける第2トレイが開いた状態を示す斜視図であり、図3ないし図5は本実施形態に係るプリンターの媒体搬送経路を示す側断面図である。
図6はプリンターにおけるキャリッジユニット及びキャリッジユニットの移動領域を示す斜視図であり、図7は本実施形態に係るローラー支持フレームの上面側を示す斜視図であり、図8は本実施形態に係るローラー支持フレームの下面側を示す斜視図であり、図9はローラー支持フレームにおける第1従動ローラー及び第2従動ローラーとチューブ支持面との関係を示す断面図であり、図10は図9における第1従動ローラー及び第2従動ローラーとチューブ支持面との関係を説明する模式図である。
図11はキャリッジユニットにおけるインクチューブとの接続部を示す平面図であり、図12は図11において第1トレイを装置本体に取り付けた状態を示す平面図であり、図13はインクチューブの湾曲部と動力伝達手段との関係を示す模式図であり、図14は本実施形態の変更形態に係るローラー支持フレームの斜視図である。
図15は媒体搬送経路における湾曲反転経路を示す斜視図であり、図16は湾曲反転経路に設けられた媒体検出手段の非検出状態から検出状態への切り換えを示す断面図であり、図17は湾曲反転経路の一部を開放した際の媒体検出手段の状態を示す断面図である。
また、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が記録媒体の幅方向、すなわち装置幅方向を示し、Y方向が記録装置内の搬送経路における記録媒体の搬送方向、すなわち装置奥行き方向を示し、Z方向が装置高さ方向を示している。尚、−X軸方向を第1の方向とし、+X軸方向を第2方向とする。
■■■実施形態■■■■
<<<プリンターの概要>>>
図1及び図2を参照して、プリンター10の全体構成について説明する。プリンター10は、液体噴射装置の一例として、インクジェットプリンターとして構成されている。プリンター10は、筐体12と、スキャナー部14とを備える複合機として構成されている。筐体12のX軸方向両端部には、+Z方向に突出する支持部12aが形成されている。スキャナー部14は、筐体12の上方に配置され、支持部12aにより支持されている。尚、図2において、+X軸方向側の支持部12aの図示を省略している。
スキャナー部14は、スキャナー本体16と、ADF部18とを備えている。スキャナー本体16の+Y方向側端部には、操作部20が設けられている。操作部20は、複数の操作ボタン及び表示パネルを備えている。本実施形態において操作部20は、プリンター10における記録動作及びスキャナー部14における画像読取動作を操作可能に構成されている。
筐体12の上部には、媒体受けトレイ22が設けられている。本実施形態において媒体受けトレイ22は、第1トレイ24と第2トレイ26とを備えている。本実施形態において第1トレイ24は、筐体12に対して固定されている。一方、第2トレイ26は、筐体12に対して回動可能に取り付けられている。本実施形態において、媒体受けトレイ22は、筐体12内から排出されてきた媒体を傾斜姿勢で受けるように構成されている(図3及び図4)。具体的には、媒体受けトレイ22は媒体Pの排出方向である−Y軸方向に向かって上り傾斜(+Z軸方向)の傾斜面となるように構成されている。
本実施形態において第2トレイ26を筐体12に対して閉じた状態(図1)から開いた状態(図2)に切り換えると、後述するキャリッジユニット28と、キャリッジユニット28の移動領域S1とが露呈する。
<<<媒体搬送経路について>>>
図3において、媒体収容部30から媒体受けトレイ22までの媒体搬送経路32について説明する。本実施形態において媒体搬送経路32は、記録部34から搬送方向下流側において+Z方向側に向かって湾曲しつつ、反転する湾曲反転経路36と、記録部34から搬送方向下流側に向かって、装置前面側に延びるストレート経路37(図5)とを備えている。尚、図3における符号P1が付された太線は、媒体搬送経路32に沿って搬送される媒体Pの経路を示している。
図2において筐体12の−Z方向側端部には、媒体収容部30が設けられている。媒体収容部30の+Z方向側にはピックアップローラー38が設けられている。ピックアップローラー38は回動軸40を支点に回動可能に構成されている。ピックアップローラー38は、媒体収容部30に収容された媒体Pと接することにより、媒体収容部30に収容された媒体の最上位の媒体Pを媒体搬送経路32に沿って搬送方向下流側に搬送する。
媒体搬送経路32においてピックアップローラー38の下流側には、媒体反転部42が設けられている。媒体反転部42は、反転ローラー44と、反転ローラー44の周囲に配置され、反転ローラー44に対して従動回転する従動ローラー46a、46b、46c、46dとを備えている。
ピックアップローラー38により送られた媒体Pは、媒体反転部42を介して搬送方向下流側に設けられた搬送ローラー対48に送られる。搬送ローラー対48の搬送方向下流側には記録部34が設けられている。記録部34にはキャリッジユニット28が設けられている。キャリッジユニット28は、X軸方向に移動可能に構成されており、その下部には「液体」としてのインクを−Z方向に吐出する「液体噴射ヘッド」としての記録ヘッド50が設けられている。
記録ヘッド50の下方において、記録ヘッド50と対向する領域には媒体支持部52が設けられている。媒体支持部52は、搬送ローラー対48により記録ヘッド50と対向する領域に搬送されてきた媒体Pの下面(記録面と反対側の面)を支持する。そして、記録ヘッド50は、媒体支持部52により支持された媒体Pに対してインクを吐出し、媒体Pの記録面(記録ヘッド50と対向する面)に記録を実行する。
記録ヘッド50の搬送方向下流側には、第1排出ローラー対54及び第2排出ローラー対56が設けられている。第1排出ローラー対54及び第2排出ローラー対56の搬送方向下流側には媒体受けトレイ58が設けられている。媒体受けトレイ58は、記録部34から湾曲反転経路36に媒体Pを案内する案内姿勢(図3及び図4)と、記録部34から装置前面側に延びるストレート経路(図5)を構成し、第2排出ローラー対56により排出されてきた媒体Pを受ける媒体受け姿勢(図5)とを切り換え可能である。具体的には、媒体受けトレイ58を筐体12に対して回動させることで、姿勢切り換えを行う。
図3において、案内姿勢を取る媒体受けトレイ58の下流側、より具体的には+Z方向側には、湾曲反転経路形成部60が設けられている。本実施形態において湾曲反転経路形成部60は、媒体Pを湾曲反転させる湾曲反転経路36を構成している。
記録部34から第1排出ローラー対54及び第2排出ローラー対56により下流側に送られた媒体Pは、案内姿勢の媒体受けトレイ58により、湾曲反転経路形成部60へ案内される。湾曲反転経路形成部60は、記録部34において直近で記録が行われた記録面を内側にして媒体Pを湾曲反転させて、湾曲反転経路形成部60の下流側に設けられた排出ローラー62を介して排出口64から媒体受けトレイ22に向けて媒体Pを排出する。この際、媒体Pは、記録部34において記録が行われた面(第1面)を下にして媒体受けトレイ22に排出される。
本実施形態において、湾曲反転経路36は、記録部34から案内姿勢の媒体受けトレイ58及び湾曲反転経路形成部60を介して媒体Pをフェイスダウン状態(記録面を下向きにした状態)で媒体受けトレイ22に向けて排出するフェイスダウン経路として構成されている。
尚、筐体12の排出口64には、フラップ66が設けられている。フラップ66は筐体12に対して回動可能に構成されている。本実施形態においてフラップ66はX軸方向に間隔をおいて複数設けられている(図1及び図2)。
また、記録部34において媒体Pの第1面(上面)に記録が実行された後、第1面と反対の側の第2面(下面)に記録を行う場合、搬送ローラー対48を逆転させて、媒体Pを搬送方向上流側に搬送する。搬送方向上流側に搬送される媒体Pは、媒体反転部42に戻され、反転ローラー44と従動ローラー46dとにニップされる。そして、媒体Pは反転ローラー44により、第1面と第2面とを反転させられて、再度記録部34に搬送され、記録部34において第2面の記録が実行された後、湾曲反転経路36を通って媒体受けトレイ22に排出される。
次いで、図4において、背面側給送部68からの媒体搬送について説明する。筐体12の−Y方向側端部には背面側給送部68が設けられている。背面側給送部68は、給送口カバー70を備えている。給送口カバー70は、筐体12に対して回動可能に構成され、閉じた状態(図3)と開いた状態(図4)とを切り替え可能である。給送口カバー70を開いた状態とすることで、背面側給送部68から筐体12内の記録部34に向けて媒体Pの給送が可能となる。尚、図4における符号P2が付された太線は、背面側給送部68から給送された媒体Pの経路を示している。
給送口カバー70の下流側には、給送ローラー72と分離ローラー74とが設けられている。背面側給送部68にセットされた媒体Pは、給送ローラー72と分離ローラー74とにニップされて、給送ローラー72及び分離ローラー74の下流側において媒体搬送経路32に合流する。その後、媒体Pは記録部34に送られて、記録が行われ、湾曲反転経路36を通って媒体受けトレイ22に排出される。
ここでストレート経路37(図5)について説明する。図1及び図2において、筐体12の前面側には、カバー76が設けられている。本実施形態においてカバー76は、カバー76の下部に回動支点を有し、上部が回動自由端となるように構成されている。カバー76は、筐体12に対して閉じた状態(図1及び図2等)において−Z方向側に位置する第1カバー78と、第1カバー78の+Z方向側に位置する第2カバー80とを備えている。
本実施形態では、第1カバー78は、第2カバー80に対して独立して筐体12に回動可能に構成されている。具体的には、第2カバー80が筐体12に対して閉じた状態を維持しつつ、第1カバー78のみを回動させて閉じた状態から開いた状態(図5)へと切り換え可能に構成されている。
本実施形態では、図5に示すように第1カバー78を筐体12の+Y方向側に回動させて開いた状態とすると、媒体受けトレイ58が筐体12の+Y方向側からアクセス可能となる。この状態で、媒体受けトレイ58を+Z方向側に傾斜した案内姿勢(図3及び図4)から、−Z方向側に回動させてY軸方向に沿った姿勢である媒体受け姿勢(図5)に切り換えることで、ストレート経路37が構成される。これにより、記録部34において記録された媒体を記録面を+Z方向側に向けた状態(フェイスアップ状態)で筐体12の+Y方向側に排出できる。尚、図5における符号P3が付された太線は、ストレート経路37に沿って搬送される媒体Pの経路を示している。
<<<キャリッジユニット及びインク収容部の構成について>>>
図6において、筐体12の−X方向側端部において+Y方向側端部には、「液体収容容器」としてのインクタンク82が設けられている。本実施形態においてインクタンク82には、「液体」としてのインクが収容されている。
図6において、インクタンク82には、「チューブ」としての少なくとも1本以上のインクチューブ84の一端が接続されている。本実施形態では、一例として2本のインクチューブ84が接続されている。インクチューブ84は、図6に示すように、後述するローラー支持フレーム86のチューブ支持面86aに沿って+X軸方向に延びている。
インクチューブ84は、+X軸方向に延びた後、+Z方向側に向きを変え、湾曲しつつ−X方向側に延びている。本実施形態では、インクチューブ84が+X方向側で湾曲する部分を湾曲部88とする。湾曲部88から−X方向側に延びるインクチューブ84は、キャリッジユニット28の上部に少なくとも1つ以上設けられたアダプター90(図11)に接続されている。
<<<ローラー支持フレーム及びチューブ支持面について>>>
ここで、図7ないし図10においてローラー支持フレーム86及びチューブ支持面86aについて説明する。図7において、ローラー支持フレーム86は、X軸方向に沿って延びる平板状の部材として構成されている。ローラー支持フレーム86の上面側には、X軸方向に沿って延びるチューブ支持面86aが形成されている。
図8において、ローラー支持フレーム86の下面86bには、Y軸方向に沿って延びる複数のリブ86cがX軸方向に適宜間隔をおいて設けられている。本実施形態においてローラー支持フレーム86の下面86bは、媒体搬送経路32の一部を構成している。
ローラー支持フレーム86の下面86bにおいて、Y軸方向において、リブ86cの上流側には、複数の第1従動ローラー取付部86dが設けられ、リブ86cの下流側には複数の第2従動ローラー取付部86eが設けられている。複数の第1従動ローラー取付部86d及び第2従動ローラー取付部86eは、それぞれX軸方向において適宜間隔をおいて配置されている。
図9において、筐体12内のキャリッジユニット28の媒体搬送方向下流側(+Y方向側)には、第1排出ローラー対54の第1駆動ローラー54aと、第1駆動ローラー54aに対して+Y方向側に間隔をおいて第2排出ローラー対56の第2駆動ローラー56aとが設けられている。本実施形態において、Y軸方向における第1駆動ローラー54a及び第2駆動ローラー56aとが設けられた領域の上方には、ローラー支持フレーム86が配置されている。
図10に示すようにローラー支持フレーム86の第1従動ローラー取付部86dには、第1排出ローラー対54の第1従動ローラー54bが第1駆動ローラー54aに対して従動回転可能に取り付けられている。ローラー支持フレーム86の第2従動ローラー取付部86eには、第2排出ローラー対56の第2従動ローラー56bが第2駆動ローラー56aに対して従動回転可能に取り付けられている。尚、本実施形態において、第1従動ローラー54b及び第2従動ローラー56bは、一例として拍車として構成されている。
図10において、ローラー支持フレーム86のチューブ支持面86aは、Y軸方向において、第1従動ローラー54bと第2従動ローラー56bとの間に配置されている。さらに、本実施形態におけるチューブ支持面86aは、Z軸方向において高さ位置Z1(図10における一点鎖線)に設定されている。ここで、チューブ支持面86aの高さ位置Z1は、第1従動ローラー54bが設けられた領域W1及び第2従動ローラー56bが設けられた領域W2内に位置している。つまり、チューブ支持面86aは、Z軸方向において第1従動ローラー54b及び第2従動ローラー56bとオーバーラップしている。
図10に示すように本実施形態において、インクチューブ84の湾曲部88は、Z軸方向において湾曲反転経路36の形成された領域W3内に位置している。尚、本実施形態における湾曲反転経路36は、一例として媒体搬送方向において第2排出ローラー対56を始点とし、排出ローラー62を終点として設定されている。本実施形態における湾曲反転経路36の形成された領域W3は、一例としてZ軸方向において第2排出ローラー対56のニップ位置から排出ローラー62の下部までを領域として設定している。本実施形態において、インクチューブ84の湾曲部88は、Z軸方向において湾曲反転経路36の形成された領域W3内に位置するように構成したが、この構成に限定されず、領域W3内に湾曲部88の少なくとも一部が位置するように構成してもよい。
さらに、図6及び図11に示すように、インクチューブ84において湾曲部88から−X方向に延びてキャリッジユニット28に接続される区間84a(図11)は、Y軸方向においてキャリッジユニット28の+Y方向側に配置されている。図12に示すように、筐体12に第1トレイ24が装着された状態では、第1トレイ24は、インクチューブ84の区間84aの上方に位置し、区間84aを覆っている。具体的には、図9及び図10に示すように、インクチューブ84は、第1トレイ24の下方(裏側)において排出方向下流側端部(第1トレイ24における−Y方向側端部)に位置している。
ここで、図9及び図10に示すように、第1トレイ24は、媒体Pの排出方向である−Y軸方向に向かって上り傾斜となるように構成されている。つまり、第1トレイ24は、−Y軸方向に向かって高くなるように構成されているので、第1トレイ24の下方における空間も−Y軸方向に向かうにつれて大きくなる。本実施形態では、インクチューブ84を第1トレイ24の−Y軸方向側端部の下方に配置しているので、インクチューブ84の湾曲部88の曲率半径を大きくすることができる。その結果、キャリッジユニット28をX軸方向に移動させる際、インクチューブ84がチューブ支持面86aに押しつけられて生じる摺動抵抗を小さくできるので、キャリッジユニット28の移動を円滑にすることができる。
加えて、図2及び図12に示すように第2トレイ26を開いてキャリッジユニット28及びキャリッジユニット28の移動領域S1を露呈させた状態においても、第1トレイ24がインクチューブ84の上方を覆って、インクチューブ84を隠すので、インクチューブ84への不用意なアクセス(ユーザーによるアクセス)を抑制できる。
即ち、第2トレイ26を開いて紙ジャム処理等を行う場合に、ユーザーが誤ってインクチューブ84に触れると、インクチューブ84を誤ってキャリッジユニット28から引き抜いてしまう等の虞がある。しかしながら上述の通り、第2トレイ26を開いてもインクチューブ84は第1トレイ24の下側に隠れた状態にあるので、インクチューブ84への不用意なアクセスを避けることができ、インク流路を適切に維持することができる。
<<<駆動ローラーの動力伝達手段とインクチューブとの関係について>>>
図6及び図13において、筐体12において+X軸方向側端部には、搬送ローラー対48、第1排出ローラー対54及び第2排出ローラー対56を回転駆動させる動力伝達手段92が配置されている。本実施形態における動力伝達手段92は、筐体12内に設けられた不図示の駆動源からの駆動力を搬送ローラー対48、第1排出ローラー対54及び第2排出ローラー対56の各駆動ローラーへと伝達するように構成されている。尚、図13において筐体12を模式的に図示している。
図6に示すように、動力伝達手段92は、一例として第1駆動歯車94、第2駆動歯車96及びその他複数の伝達歯車から構成されている。本実施形態において第1駆動歯車94は、第1排出ローラー対54の第1駆動ローラー54aに動力を伝達し、第1駆動ローラー54aを回転駆動させる。第2駆動歯車96は、第2排出ローラー対56の第2駆動ローラー56aに動力を伝達し、第2駆動ローラー56aを回転駆動させる。
図13において、キャリッジユニット28が、+X軸方向側端部まで移動した場合、キャリッジユニット28から+X軸方向に延びるインクチューブ84の湾曲部88及びキャリッジユニット28の少なくとも一部は、X軸方向において動力伝達手段92が設けられた領域W4の範囲内に位置する。つまり、キャリッジユニット28が+X軸方向側端部に移動すると、X軸方向においてキャリッジユニット28の少なくとも一部と動力伝達手段92とがオーバーラップする。さらに、インクチューブ84の湾曲部88は動力伝達手段92とX軸方向においてオーバーラップする。その結果、キャリッジユニット28の移動領域S1内に動力伝達手段92を配置しているので、プリンター10のX軸方向におけるサイズの小型化を図ることができる。
上記説明をまとめるとプリンター10は、媒体Pにインクを噴射する記録ヘッド50を備えるとともに、記録ヘッド50の走査方向であるX軸方向に往復動するキャリッジユニット28と、記録ヘッド50から噴射するインクを収容可能であり、キャリッジユニット28とは別の場所に設けられるインクタンク82と、キャリッジユニット28に接続され、インクタンク82から送られるインクをキャリッジユニット28に供給するインクチューブ84と、媒体搬送経路32において記録ヘッド50の下流側に設けられ、媒体Pにおける記録ヘッド50と対向する面(記録面)と接触する第1従動ローラー54bと、Z軸方向においてキャリッジユニット28より下側に位置し、キャリッジユニット28の移動方向であるX軸方向に沿って延設され、インクチューブ84を支持するチューブ支持面86aとを備えている。キャリッジユニット28の移動方向であるX軸方向のうち一方の−X軸方向を第1方向、他方である+X軸方向を第2方向として、インクチューブ84は、チューブ支持面86aに沿って+X軸方向に向けて延び、+Z軸方向に向かって湾曲する湾曲部88を形成して−X軸方向に折り返してキャリッジユニット28に接続されている。チューブ支持面86aが、Y軸方向において第1従動ローラー54bからずれた位置、具体的には+Y軸方向側にあるとともに、Z軸方向において第1従動ローラー54bの高さの範囲W1内にある。
上記構成によれば、インクチューブ84を支持するチューブ支持面86aが、Y軸方向において第1従動ローラー54bからずれた位置、具体的には+Y軸方向側にあるとともに、Z軸方向において第1従動ローラー54bの高さの範囲W1内にあるので、チューブ支持面86aによって支持されるインクチューブ84を低い位置に配置することができる。その結果、インクチューブ84に形成される湾曲部88の曲率半径を確保することができ、ひいては装置の大型化(高さ方向寸法)も抑制できる。
プリンター10は第1従動ローラー54bを支持するローラー支持フレーム86を備えている。チューブ支持面86aが、ローラー支持フレーム86により形成されている。この構成によれば、チューブ支持面86aを形成する専用の部品を設ける必要がなく、低コスト化を図ることができる。
プリンター10は、媒体搬送経路32において第1従動ローラー54bの下流側に、媒体Pにおける記録ヘッド50と対向する面と接触する第2従動ローラー56bを備えている。チューブ支持面86aは、Y軸方向において第1従動ローラー54bと第2従動ローラー56bとの間に位置する。
チューブ支持面86aが、Z軸方向において第2従動ローラー56bの高さの範囲W2内にある。この構成によれば、インクチューブ84に形成される湾曲部88の曲率半径を従来よりもより一層確保することができ、ひいては装置の大型化も抑制できる。
ローラー支持フレーム86の下面86bが、媒体搬送経路32の一部を形成する。
プリンター10は、媒体搬送経路32において第1従動ローラー54bより下流側に設けられた、直近で記録の行われた媒体Pの面を内側にして湾曲反転させる湾曲反転経路36と、湾曲反転経路36により湾曲反転させられた媒体Pを排出する排出ローラー62とを備えている。
インクチューブ84に形成された湾曲部88は、Z軸方向において、湾曲反転経路36の高さの範囲W3内にある。この構成によれば、装置の高さ方向寸法を抑制できる。
排出ローラー62による媒体Pの排出方向に沿って上向き傾斜となり、排出ローラー62により排出される媒体Pを受ける媒体受けトレイ22を備え、媒体受けトレイ22は、排出方向の上流側に位置し、固定的に設けられる第1トレイ24と、第1トレイ24に対し排出方向の下流側に位置し、開閉可能に設けられ、開くことによりキャリッジユニット28の移動領域S1を露呈させる第2トレイ26と、を含んで構成されている。インクチューブ84において湾曲部88から−X軸方向に折り返してキャリッジユニット28に接続される区間84a(図11)が、第1トレイ24の裏側における、排出方向の下流側端部領域に配置されている。
上記構成によれば、インクチューブ84において湾曲部88から−X軸方向に折り返してキャリッジユニット28に接続される区間84aが、第1トレイ24の裏側における、排出方向の下流側端部領域に配置されているので、第2トレイ26を開いた際にインクチューブ84が第1トレイ24の裏側に隠れる状態となり、インクチューブ84への不用意なアクセスを避けることができ、インクの流路を適切に維持することができる。
また、インクチューブ84において湾曲部88から−X軸方向に折り返してキャリッジユニット28に接続される区間84aが、第1トレイ24の裏側における、排出方向の下流側端部領域に配置されているので、第1トレイ24の裏側において最も高さ方向の寸法を確保できるスペースにインクチューブ84を配置することで、インクチューブに形成される湾曲部88の曲率半径を確保することができ、ひいては装置の大型化(高さ方向寸法)も抑制できる。
プリンター10は、媒体Pにインクを噴射する記録ヘッド50を備えるとともに、記録ヘッド50の走査方向であるX軸方向に往復動するキャリッジユニット28と、記録ヘッド50から噴射するインクを収容可能であり、キャリッジユニット28とは別の場所に設けられるインクタンク82と、キャリッジユニット28に接続され、インクタンク82から送られるインクをキャリッジユニット28に供給するインクチューブ84と、Z軸方向においてキャリッジユニット28より下側に位置し、キャリッジユニット28の移動方向であるX軸方向に沿って延設され、インクチューブ84を支持するチューブ支持面86aと、媒体搬送経路32において記録ヘッド50より下流側に設けられた、直近で記録の行われた媒体Pの面を内側にして湾曲反転させる湾曲反転経路36と、湾曲反転経路36により湾曲反転させられた媒体Pを排出する排出ローラー62と、排出ローラー62による媒体Pの排出方向に沿って上向き傾斜となり、排出ローラー62により排出される媒体Pを受ける媒体受けトレイ22とを備えている。キャリッジユニット28の移動方向であるX軸方向のうち一方である−X軸方向を第1方向、他方である+X軸方向を第2方向として、インクチューブ84は、チューブ支持面86aに沿って+X軸方向に向けて延び、+Z軸方向に向かって湾曲する湾曲部88を形成して−X軸方向に折り返してキャリッジユニット28に接続され、媒体受けトレイ22は、排出方向の上流側に位置し、固定的に設けられる第1トレイ24を含んで構成されている。インクチューブ84において湾曲部88から−X軸方向に折り返してキャリッジユニット28に接続される区間84aが、第1トレイ24の裏側における、排出方向の下流側端部領域に配置されている。
上記構成によれば、インクチューブ84において湾曲部88から−X軸方向に折り返してキャリッジユニット28に接続される区間84aが、第1トレイ24の裏側における、排出方向の下流側端部領域に配置されているので、第1トレイ24の裏側において最も高さ方向の寸法を確保できるスペースにインクチューブ84を配置することで、インクチューブ84に形成される湾曲部88の曲率半径を確保することができ、ひいては装置の大型化(高さ方向寸法)も抑制できる。
媒体受けトレイ22は、第1トレイ24に対し排出方向の下流側に位置し、開閉可能に設けられ、開くことによりキャリッジユニット28の移動領域S1を露呈させる第2トレイ26を含んで構成される。
上記構成によれば、媒体受けトレイ22は、第1トレイ24に対し排出方向の下流側に位置し、開閉可能に設けられ、開くことによりキャリッジユニット28の移動領域S1を露呈させる第2トレイ26を含んで構成される為、第2トレイ26を開くことでキャリッジユニット28の移動領域S1にアクセスすることができ、例えば紙ジャム処理等を行うことができる。ここで、インクチューブ84において湾曲部88から−X軸方向に折り返してキャリッジユニット28に接続される区間84aが、第1トレイ24の裏側における、排出方向の下流側端部領域に配置されているので、第2トレイ26を開いた際にインクチューブ84が第1トレイ24の裏側に隠れる状態となり、インクチューブ84への不用意なアクセスを避けることができ、インクの流路を適切に維持することができる。
<<<本実施形態の変更例>>>
本実施形態において、ローラー支持フレーム86にチューブ支持面86aを直接設ける構成としたが、この構成に代えて、チューブ支持面を間接的に設ける構成としてもよい。具体的には、図14に示すようにローラー支持フレーム98に、X軸方向に延びる平坦部98aを設け、平坦部98aにシート材100を取り付けている。シート材100は、平坦部98aから+X軸方向に延び、インクチューブ84の湾曲部88に沿うように+Z軸方向に湾曲して延びている。本変更形態において、シート材100はインクチューブ84とローラー支持フレーム98との間に位置し、チューブ支持面として機能する。尚、ローラー支持フレーム98にもローラー支持フレーム86と同様に第1従動ローラー54b及び第2従動ローラー56bが回転自在に取り付けられている。
第1従動ローラー54bを支持するローラー支持フレーム98を備え、チューブ支持面が、ローラー支持フレーム98上に設けられたシート材100により形成されている。この構成によれば、ローラー支持フレーム98によってインクチューブ84を間接的に支持する構成であるので、インクチューブ84を支持する為の専用の部品を設ける必要がなく、低コスト化を図ることができる。また、シート材100により、インクチューブ84の摩耗を抑制することができる。従ってシート材100は、ローラー支持フレーム98よりも剛性の低い材料で形成することが好ましい。
<<<湾曲反転経路における媒体検出手段について>>>
次いで、図15ないし図17において、本実施形態及び変更形態における湾曲反転経路36における媒体検出手段102について説明する。図16に示すように、湾曲反転経路36は、湾曲反転経路形成部60により構成されている。湾曲反転経路形成部60は、筐体12側に設けられた内側経路部60aと、第2カバー80の−Y方向側端部に設けられた外側経路部60bとを備えている。
湾曲反転経路形成部60は、第2カバー80が閉じた状態(図16の上下の図)において外側経路部60bが、内側経路部60aに対して対向しつつ、所定の間隔を維持することにより湾曲反転経路36を形成する。
ここで、本実施形態における湾曲反転経路36には、媒体Pの通過を検出する媒体検出手段102が設けられている。本実施形態における媒体検出手段102は、図16の上の図に示すように、一例としてレバー部104と、検出センサー106とを備えている。本実施形態において、検出センサー106は、光学式センサーとして構成され、互いに間隔をおいて対向する発光部と受光部とを備えている。本実施形態では、検出センサー106は発光部からの光を受光部が受光した場合、検出状態となるように構成されている。
レバー部104は、突起部104aと、回動軸104bと、被検出部104cとを備えている。図16に示すように、レバー部104は、回動軸104bを支点に回動可能に構成されている。突起部104aは、湾曲反転経路36に媒体Pが送り込まれていない状態では、内側経路部60aから湾曲反転経路36側に突出し、湾曲反転経路36を遮った状態となり、外側経路部60bに設けられた規制部60cと接触した状態となっている。尚、規制部60cは、突起部104aと当接した状態において、レバー部104の図16の上の図の時計回り方向への回動を規制している。
これにより、レバー部104の被検出部104cは、検出センサー106の発光部と受光部との間に入り込んで、発光部からの光を受光部が受光しないように光を遮る。この状態を媒体検出手段102の非検出状態とする。
一方、図16の下の図に示すように、湾曲反転経路36内に媒体Pが送り込まれると、媒体Pの先端が、レバー部104の突起部104aと係合し、突起部104aを媒体Pの排出方向下流側に押圧する。その結果、レバー部104は回動軸104bを支点に図16の下の図における反時計回り方向に回動する。尚、図16における符号Pが付された太線は、湾曲反転経路36内に送り込まれた媒体Pの経路を示している。
その結果、レバー部104の被検出部104cも回動軸104bを支点に図16の下の図における反時計回り方向に回動するので、検出センサー106の発光部からの光が被検出部104cに遮られず、受光部において受光し、検出センサー106は検出状態となる。具体的には、検出センサー106は、プリンター10内に設けられた不図示の制御部に検出信号を送信する。
次いで、図17に示すように、カバー76を筐体12の前面側に回動させると、第2カバー80も筐体12の前面側に回動する。その結果、湾曲反転経路形成部60において外側経路部60bが内側経路部60aから離間した状態となり、内側経路部60aが露呈した状態となる。
この状態では、規制部60cは、筐体12の前面側に変位するのでレバー部104の突起部104aとの当接状態が解消される。その結果、レバー部104は、回動軸104bを支点に図17における時計回り方向に回動する。その結果、レバー部104の被検出部104cも回動軸104bを支点に図17における時計回り方向に回動するので、検出センサー106の発光部からの光が被検出部104cに遮られず、受光部において受光し、検出センサー106は検出状態となる。具体的には、検出センサー106は、プリンター10内に設けられた不図示の制御部に検出信号を送信する。
したがって、本実施形態における媒体検出手段102は、湾曲反転経路36内における媒体Pの検出だけでなく、第2カバー80が閉じた状態から開いた状態へ切り換わったことも検出できる。これにより、1つの検出手段で媒体の検出とカバーの開閉を検出でき、装置構成の簡素化を図ることができる。
本実施形態では、媒体検出手段102を湾曲反転経路36内に設けることにより、記録動作前に湾曲反転経路36内に媒体Pが残っていないことを確認できる。さらに、記録動作中あるいは記録動作後に湾曲反転経路36内において媒体Pを検出でき、検出できない場合、制御部(不図示)は紙ジャムエラーとしてエラー判定することができる。加えて、記録動作時に媒体Pの後端を検出(検出状態から非検出状態へ切り換わったこと)することにより、各ローラーを所定量回転させた後、各ローラーの動作を停止させる。尚、媒体Pの後端が検出できない場合、制御部(不図示)は紙ジャムエラーとしてエラー判定する。
本実施形態において、湾曲反転経路36内において紙ジャムエラーが発生した場合、第2カバー80を閉じた状態から開いた状態(図17)に切り換えて湾曲反転経路36内に詰まった媒体Pを取り除くことができる。その後、第2カバー80を開いた状態から閉じた状態(図16の上の図)に切り換えると、媒体検出手段102は第2カバー80が閉じられたことを検出することができ、プリンター10における記録ジョブを再開することができる。
尚、一例として、記録ジョブ実行前に媒体検出手段102が検出状態となっている場合、湾曲反転経路36内に媒体Pが残っている、あるいは第2カバー80が開いている状態であるから、制御部(不図示)は操作部20に設けられた表示手段(例えば、表示パネル)に案内表示(一例として「用紙を取り除きカバーを閉じてください」等)を表示させる。
記録ジョブ実行中に、媒体Pの搬送方向における長さ以上に媒体Pに対する排出動作を行っても媒体検出手段102の検出状態が続く場合、湾曲反転経路36内において紙ジャムエラーが発生したとして、制御部(不図示)は記録動作を一旦停止させ、操作部20に設けられた表示手段(例えば、表示パネル)に案内表示(一例として「用紙を取り除きカバーを閉じてください」等)を表示させる。尚、記録ジョブ実行中に第2カバー80が開いた場合にも同様の制御を行う。
また、本実施形態では本発明に係るローラー支持フレーム86、98及びチューブ支持面86a、100を記録装置の一例としてのインクジェットプリンターに適用したが、その他液体噴射装置一般に適用することも可能である。
ここで、液体噴射装置とは、インクジェット式記録ヘッドが用いられ、該記録ヘッドからインクを吐出して被記録媒体に記録を行うプリンター、複写機及びファクシミリ等の記録装置に限らず、インクに代えてその用途に対応する液体を前記インクジェット式記録ヘッドに相当する液体噴射ヘッドから被記録媒体に相当する被噴射媒体に噴射して、前記液体を前記被噴射媒体に付着させる装置を含むものである。
液体噴射ヘッドとして、前記記録ヘッドの他に、液晶ディスプレー等のカラーフィルター製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレーや面発光ディスプレー(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等が挙げられる。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
10…プリンター、12…筐体、12a…支持部、14…スキャナー部、16…スキャナー本体、18…ADF部、20…操作部、22、58…媒体受けトレイ、24…第1トレイ、26…第2トレイ、28…キャリッジユニット、30…媒体収容部、32…媒体搬送経路、34…記録部、36…湾曲反転経路、ストレート経路…37、38…ピックアップローラー、40、104b…回動軸、42…媒体反転部、44…反転ローラー、46a、46b、46c、46d…従動ローラー、48…搬送ローラー対、50…記録ヘッド、52…媒体支持部、54…第1排出ローラー対、54a…第1駆動ローラー、54b…第1従動ローラー、56…第2排出ローラー対、56a…第2駆動ローラー、56b…第2従動ローラー、60…湾曲反転経路形成部、60a…内側経路部、60b…外側経路部、60c…規制部、62…排出ローラー、64…排出口、66…フラップ、68…背面側給送部、70…給送口カバー、72…給送ローラー、74…分離ローラー、76…カバー、78…第1カバー、80…第2カバー、82…インクタンク、84…インクチューブ、84a…区間、86、98…ローラー支持フレーム、86a…チューブ支持面、86b…下面、86c…リブ、86d…第1従動ローラー取付部、86e…第2従動ローラー取付部、88…湾曲部、90…アダプター、92…動力伝達手段、94…第1駆動歯車、96…第2駆動歯車、98a…平坦部、100…シート材、102…媒体検出手段、104…レバー部、104a…突起部、104c…被検出部、106…検出センサー、P…媒体、P1、P2、P3、P4…媒体Pの経路、S1…移動領域、W1、W2、W3、W4…領域

Claims (11)

  1. 媒体に液体を噴射する液体噴射ヘッドを備えるとともに、前記液体噴射ヘッドの走査方向に往復動するキャリッジユニットと、
    前記液体噴射ヘッドから噴射する液体を収容可能であり、前記キャリッジユニットとは別の場所に設けられる液体収容容器と、
    前記キャリッジユニットに接続され、前記液体収容容器から送られる液体を前記キャリッジユニットに供給するチューブと、
    媒体の搬送経路において前記液体噴射ヘッドの下流側に設けられ、媒体における前記液体噴射ヘッドと対向する面と接触する第1従動ローラーと、
    鉛直方向において前記キャリッジユニットより下側に位置し、前記キャリッジユニットの移動方向に沿って延設され、前記チューブを支持するチューブ支持面と、を備え、
    前記キャリッジユニットの移動方向のうち一方を第1方向、他方を第2方向として、前記チューブは、前記チューブ支持面に沿って前記第2方向に向けて延び、鉛直上方向に向かって湾曲する湾曲部を形成して前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続され、
    前記チューブ支持面が、媒体の搬送方向において前記第1従動ローラーからずれた位置にあるとともに、鉛直方向において前記第1従動ローラーの高さの範囲内にある、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  2. 請求項1に記載の液体噴射装置において、前記第1従動ローラーを支持するローラー支持フレームを備え、
    前記チューブ支持面が、前記ローラー支持フレームにより形成されている、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  3. 請求項1に記載の液体噴射装置において、前記第1従動ローラーを支持するローラー支持フレームを備え、
    前記チューブ支持面が、前記ローラー支持フレーム上に設けられたシート材により形成されている、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の液体噴射装置において、媒体の搬送経路において前記第1従動ローラーの下流側に、媒体における前記液体噴射ヘッドと対向する面と接触する第2従動ローラーを備え、
    前記チューブ支持面は、媒体の搬送方向において前記第1従動ローラーと前記第2従動ローラーとの間に位置する、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  5. 請求項4に記載の液体噴射装置において、前記チューブ支持面が、鉛直方向において前記第2従動ローラーの高さの範囲内にある、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  6. 請求項2または請求項3に記載の液体噴射装置において、前記ローラー支持フレームの下面が、媒体の搬送経路を形成する、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の液体噴射装置において、媒体の搬送経路において前記第1従動ローラーより下流側に設けられた、直近で記録の行われた媒体の面を内側にして湾曲反転させる湾曲反転経路と、
    前記湾曲反転経路により湾曲反転させられた媒体を排出する排出ローラーと、を備える、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  8. 請求項7に記載の液体噴射装置において、前記チューブに形成された前記湾曲部は、鉛直方向において、前記湾曲反転経路の高さの範囲内にある、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  9. 請求項7に記載の液体噴射装置において、
    前記排出ローラーによる媒体の排出方向に沿って上向き傾斜となり、前記排出ローラーにより排出される媒体を受ける媒体受けトレイを備え、
    前記媒体受けトレイは、前記排出方向の上流側に位置し、固定的に設けられる第1トレイと、
    前記第1トレイに対し前記排出方向の下流側に位置し、開閉可能に設けられ、開くことにより前記キャリッジユニットの移動領域を露呈させる第2トレイと、を含んで構成され、
    前記チューブにおいて前記湾曲部から前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続される区間が、前記第1トレイの裏側における、前記排出方向の下流側端部領域に配置されている、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  10. 媒体に液体を噴射する液体噴射ヘッドを備えるとともに、前記液体噴射ヘッドの走査方向に往復動するキャリッジユニットと、
    前記液体噴射ヘッドから噴射する液体を収容可能であり、前記キャリッジユニットとは別の場所に設けられる液体収容容器と、
    前記キャリッジユニットに接続され、前記液体収容容器から送られる液体を前記キャリッジユニットに供給するチューブと、
    鉛直方向において前記キャリッジユニットより下側に位置し、前記キャリッジユニットの移動方向に沿って延設され、前記チューブを支持するチューブ支持面と、
    媒体の搬送経路において前記液体噴射ヘッドより下流側に設けられた、直近で記録の行われた媒体の面を内側にして湾曲反転させる湾曲反転経路と、
    前記湾曲反転経路により湾曲反転させられた媒体を排出する排出ローラーと、
    前記排出ローラーによる媒体の排出方向に沿って上向き傾斜となり、前記排出ローラーにより排出される媒体を受ける媒体受けトレイと、を備え、
    前記キャリッジユニットの移動方向のうち一方を第1方向、他方を第2方向として、前記チューブは、前記チューブ支持面に沿って前記第2方向に向けて延び、鉛直上方向に向かって湾曲する湾曲部を形成して前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続され、
    前記媒体受けトレイは、前記排出方向の上流側に位置し、固定的に設けられる第1トレイを含んで構成され、
    前記チューブにおいて前記湾曲部から前記第1方向に折り返して前記キャリッジユニットに接続される区間が、前記第1トレイの裏側における、前記排出方向の下流側端部領域に配置されている、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  11. 請求項10に記載の液体噴射装置において、前記媒体受けトレイは、前記第1トレイに対し前記排出方向の下流側に位置し、開閉可能に設けられ、開くことにより前記キャリッジユニットの移動領域を露呈させる第2トレイを含んで構成される、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
JP2017229211A 2017-11-29 2017-11-29 液体噴射装置 Active JP7021515B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017229211A JP7021515B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 液体噴射装置
US16/203,494 US10618296B2 (en) 2017-11-29 2018-11-28 Liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017229211A JP7021515B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 液体噴射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019098556A true JP2019098556A (ja) 2019-06-24
JP2019098556A5 JP2019098556A5 (ja) 2020-12-10
JP7021515B2 JP7021515B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=66634449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017229211A Active JP7021515B2 (ja) 2017-11-29 2017-11-29 液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10618296B2 (ja)
JP (1) JP7021515B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040046840A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Benson Michael James Off-carrier tubing layout
JP2005144914A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2005262835A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Seiko Epson Corp 記録装置および液体噴射装置
JP2009172851A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Seiko Epson Corp チューブクランプ、記録装置
JP2012056259A (ja) * 2010-09-11 2012-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016165840A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2017113917A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021294B2 (ja) 1979-03-07 1985-05-27 株式会社日立製作所 燃焼制御回路
EP0819545B1 (en) * 1996-07-15 2003-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus
JP2006305941A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Seiko Epson Corp 液体供給回収装置
US8544986B2 (en) * 2010-09-11 2013-10-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP6379482B2 (ja) * 2013-12-19 2018-08-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6229449B2 (ja) 2013-11-18 2017-11-15 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US9387497B2 (en) * 2014-07-28 2016-07-12 Seiko Epson Corporation Liquid discharge apparatus and tube position correcting method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040046840A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Benson Michael James Off-carrier tubing layout
JP2005144914A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2005262835A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Seiko Epson Corp 記録装置および液体噴射装置
JP2009172851A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Seiko Epson Corp チューブクランプ、記録装置
JP2012056259A (ja) * 2010-09-11 2012-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016165840A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2017113917A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7021515B2 (ja) 2022-02-17
US20190160825A1 (en) 2019-05-30
US10618296B2 (en) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8503923B2 (en) Image recording apparatus
JP6064395B2 (ja) 記録装置
JP6057058B2 (ja) 記録装置
US11252293B2 (en) Recording apparatus
JP7125007B2 (ja) 記録装置
JP2021098611A (ja) 画像記録装置
JP5590059B2 (ja) 画像記録装置
JP4232047B2 (ja) 被搬送体の給送装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4998457B2 (ja) 画像記録装置
US10513405B2 (en) Conveyor device and image recording apparatus
US11535468B2 (en) Recording apparatus
JP2006008328A (ja) 画像記録装置
JP2019098556A (ja) 液体噴射装置
JP5760815B2 (ja) 液体吐出装置
JP5835397B2 (ja) 画像記録装置
JP5630544B2 (ja) 画像記録装置
JP5910030B2 (ja) 画像記録装置
JP6907644B2 (ja) 搬送装置
JP6172584B2 (ja) 画像記録装置
JP7298280B2 (ja) 記録装置
JP6935827B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6575565B2 (ja) 画像記録装置
JP6503786B2 (ja) 画像処理装置
JP2016050066A (ja) 記録装置
JP2023050334A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150