JP2019093327A - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019093327A
JP2019093327A JP2017223363A JP2017223363A JP2019093327A JP 2019093327 A JP2019093327 A JP 2019093327A JP 2017223363 A JP2017223363 A JP 2017223363A JP 2017223363 A JP2017223363 A JP 2017223363A JP 2019093327 A JP2019093327 A JP 2019093327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrolyzed
raw water
voltage
electrolyte solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017223363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6917280B2 (ja
Inventor
加賀 進一
Shinichi Kaga
進一 加賀
藤田 昌浩
Masahiro Fujita
昌浩 藤田
恭一郎 吉田
Kyoichiro Yoshida
恭一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Corp
Original Assignee
Hoshizaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Corp filed Critical Hoshizaki Corp
Priority to JP2017223363A priority Critical patent/JP6917280B2/ja
Publication of JP2019093327A publication Critical patent/JP2019093327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917280B2 publication Critical patent/JP6917280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】被電解水に勘や経験に頼ることなく適切な電圧と電流を流すようにして要求特性を満たした微酸性電解水を生成する。【解決手段】電解水生成装置10は、原水供給管路20から供給される原水と電解質水溶液供給管路30から供給される電解質水溶液とを混合した被電解水を、電源装置40によって電極12a,12bに直流電圧を印加することで電気分解して微酸性電解水を生成する電解制御プログラムを有し、電解制御プログラムは被電解水を電気分解するときの設定電流と設定電圧が微酸性電解水の要求特性を満たすように原水のアルカリ度と電解質水溶液の塩酸濃度とに応じて設定されている。【選択図】図3

Description

本発明は、電解水を生成する電解水生成装置に関し、特に微酸性電解水を生成する電解水生成装置に関する。
特許文献1には、微酸性電解水を生成する電解水生成装置の発明が開示されている。この電解水生成装置は、一対の電極を配設した電解槽と、水道等の給水源から供給される原水を電解槽に供給する原水供給管路と、電解槽に供給される原水に塩化ナトリウム水溶液貯蔵タンクから塩化ナトリウム水溶液を供給する塩化ナトリウム水溶液添加ポンプと、原水に塩酸水溶液貯蔵タンクから塩酸水溶液を供給する塩酸水溶液ポンプと、一対の電極に直流電圧を印加する電源装置とを備えている。この電解水生成装置では、原水供給管路から供給される原水に塩化ナトリウム水溶液添加ポンプと塩酸水溶液ポンプとから供給される塩化ナトリウム水溶液と塩酸水溶液を混合した被電解水が電解槽に供給され、被電解水は電源装置から一対の電極に印加された直流電圧によって電気分解されて微酸性電解水となる。
特開平5−237478号公報
上述した特許文献1の電解水生成装置では、生成する微酸性電解水の特性をpH5.0〜6.5で、有効塩素濃度を10〜80ppmとする必要がある。この電解水生成装置においては、原水供給管路に供給される原水に塩化ナトリウム水溶液と塩酸水溶液とを添加した被電解水を電気分解しているが、上述した特性となるように被電解水を電気分解するときの電流や電圧を勘や経験に基づいて調節している。しかし、原水の性質や温度によって電流や電圧を調節しても微酸性電解水が上述した特性となりにくいことがあり、電流や電圧を勘や経験だけで設定するのが面倒であった。本発明は、被電解水に勘や経験に頼ることなく適切な電圧と電流を流すようにして要求特性を満たした微酸性電解水を生成すること目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、一対の電極を配設した電解槽と、給水源から供給される原水を電解槽に供給する原水供給管路と、電解槽に供給される原水に少なくとも塩酸を含む電解質水溶液を供給する電解質水溶液供給管路と、電極に直流電圧を印加する電源装置と、電源装置の作動を制御する制御装置とを備え、制御装置は、原水供給管路から供給される原水と電解質水溶液供給管路から供給される電解質水溶液とを混合した被電解水を、電源装置によって電極に直流電圧を印加することで電気分解して微酸性電解水を生成する電解制御プログラムを有した電解水生成装置であって、電解制御プログラムは被電解水を電気分解するときの設定電流と設定電圧が微酸性電解水の要求特性を満たすように原水のアルカリ度と電解質水溶液の塩酸濃度とに応じて設定されていることを特徴とする電解水生成装置を提供するものである。
上記のように構成した電解水生成装置においては、電解制御プログラムは被電解水を電気分解するときの設定電流と設定電圧が微酸性電解水の要求特性を満たすように原水のアルカリ度と電解質水溶液の塩酸濃度とに応じて設定されているので、被電解水を勘や経験で設定した電流や電圧ではなく、原水のアルカリ度と電解質水溶液の塩酸濃度とに応じた設定電流と設定電圧で電気分解することで、生成される微酸性電解水の要求特性を満たすことができるようになった。また、このように構成した電解水生成装置においては、電解質水溶液供給管路には電解質水溶液を電解槽に送出する送出手段を備え、制御装置は送出手段により送出される電解質水溶液の流量を変えることで設定電流となるように制御するのが好ましい。
上記のように構成した電解水生成装置においては、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧との少なくとも一方を、生成される微酸性電解水の性質に応じて変更可能とするのが好ましい。このようにしたときには、電極の特性等によって生成される微酸性電解水の性質が要求特性から外れたときでも、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧の少なくとも一方を変更することで、生成される微酸性電解水はその要求特性を満たすようにすることができる。
上記のように構成した電解水生成装置においては、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧は原水のアルカリ度と前記電解質水溶液の塩酸濃度に加え、原水または被電解水の温度に応じて設定されているのが好ましい。このようにしたときには、原水または被電解水の温度にも応じた設定電流と設定電圧で被電解水を電気分解して、要求特性を満たした微酸性電解水を生成することができるようになった。
上記のように構成した電解水生成装置においては、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧との少なくとも一方を、生成される微酸性電解水の性質に応じて変更可能としたものであり、原水または被電解水の任意の温度で設定電流と設定電圧との少なくとも一方を変更したときに、原水または電解水の他の温度での設定電流と設定電圧との少なくとも一方を、任意の温度で変更した設定電流と設定電圧との少なくとも一方と相関的に変更するのが好ましい。このようにしたときには、任意の温度の設定電流と設定電圧の少なくとも一方を変更するだけで、他の温度の設定電流と設定電圧の少なくとも一方が変更されるので、他の温度での設定電流と設定電圧の少なくとも一方を変更する操作をしなくてよくなり、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧の変更する操作の利便性が向上した。
電解水生成装置の概略図である。 制御装置のブロック図である。 電解質水溶液の塩酸濃度と、原水のMアルカリ度と、原水の水温により設定した電流と電圧を示す表である。
以下に、本発明の電解水生成装置の一実施形態を添付図面を参照して説明する。本発明の電解水生成装置10は、被電解水を無隔膜の電解槽11内で電気分解することによって微酸性電解水を生成するものであり、特にpH5.0〜6.5、有効塩素濃度10〜80ppmの微酸性電解水を生成するものである。電解水生成装置10は、電解槽11と、電解槽11に原水を供給する原水供給管路20と、原水に塩酸を含む電解質水溶液を供給する電解質水溶液供給管路30と、電解槽11の電極12a,12bに直流電圧を印加する電源装置40とを備えている。
電解槽11は被電解水を電気分解するものである。電解槽11は一室型の無隔膜電解槽であり、電解槽11には一対の電極12a,12bが配設されている。電解槽11には水道等の給水源から原水を供給する原水供給管路20と、電解槽11で生成された微酸性電解水を注出する注出管路13とが接続されている。
原水供給管路20には減圧弁21と通水弁22が介装されている。給水源から送られる原水は減圧弁21によって圧力が下げられ、通水弁22の開放によって電解槽11に供給される。また、原水供給管路20には温度センサ23と流量計24が介装されており、温度センサ23は原水供給管路20を通過する原水の温度を検出し、流量計24は原水供給管路20を通過する原水の流量を検出する。なお、この原水供給管路20にはアルカリ度測定器を設け、アルカリ度測定器により原水のMアルカリ度を計測するようにしてもよい。
原水供給管路20には電解質水溶液供給管路30が接続されている。電解質水溶液供給管路30は電解質水溶液タンク31から電解質水溶液を原水供給管路20に供給するものである。電解質水溶液タンク31内に貯えた電解質水溶液は少なくとも塩酸を含むものであり、この実施形態では飽和塩化ナトリウム水溶液に塩酸を所定濃度となるように調製したものである。電解質水溶液供給管路30には送出ポンプ(送出手段)32が介装されており、電解質水溶液タンク31内の電解質水溶液は送出ポンプ32の作動によって電解質水溶液供給管路30を通って原水供給管路20に送られる。送出ポンプ32は流量可変型のポンプであり、パルス信号によるポンプのストローク数によって流量が調節されるようになっている。電解質水溶液タンク31内の電解質水溶液は原水のMアルカリ度によって異なる塩酸濃度の電解質水溶液が用いられる。具体的には、原水のMアルカリ度が20〜40ppmのときには塩酸濃度が0.8wt%の電解質水溶液を用い、原水のMアルカリ度が40〜60ppmのときには塩酸濃度が1.0wt%の電解質水溶液を用い、原水のMアルカリ度が60〜80ppmのときには塩酸濃度が1.2wt%の電解質水溶液を用いるようにしている。
電源装置40は電解槽11内の電極12a,12bに直流電圧を印加して、電解槽11内の被電解水を電気分解するものである。電源装置40と電極12aとの間には電流計41が接続されており、電流計41は電源装置40から電極12aを接続する配線を流れる電流を計測することで、電解槽11を流れる電解電流を計測するものである。電極12a,12bの間には電圧計42が接続されており、電圧計42は電極12a,12bに印加される電圧を計測することで、電解槽11の電解電圧を計測するものである。
電解水生成装置10は操作パネル50を備えており、操作パネル50には表示パネルと操作ボタン(何れも図示省略)が設けられている。表示パネルには温度センサ23により検出した原水の水温、電流計41により計測した電流及び電圧計42により計測した電圧等を表示可能としている。また、各種操作ボタンは微酸性電解水の注出操作、表示パネルによる表示の切り替え、原水のMアルカリ度及び電解質水溶液の塩酸濃度の入力等をするものである。
図2に示したように、電解水生成装置10は制御装置60を備えており、制御装置60は、通水弁22、温度センサ23、流量計24、送出ポンプ32、電源装置40、電流計41、電圧計42及び操作パネル50に接続されている。制御装置60はマイクロコンピュータ(図示省略)を有しており、マイクロコンピュータは、バスを介してそれぞれ接続されたCPU、RAM、ROM及びタイマ(いずれも図示省略)を備えている。制御装置60は、ROMに微酸性電解水を生成する際の電解制御プログラムを備えており、図3に示したように、電解制御プログラムは被電解水を電気分解するときの設定電流と設定電圧が微酸性電解水の要求特性を満たすように原水のMアルカリ度(アルカリ度)と電解質水溶液の塩酸濃度とに応じて設定されている。また、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧は、原水のアルカリ度と電解質水溶液の塩酸濃度だけでなく、原水の温度にも応じて設定されている。なお、図3に示した電解質水溶液の塩酸濃度、原水のアルカリ度及び温度で記載されていない設定電流と設定電圧は記載されている両側の値の線形補間値が用いられている。
この電解水生成装置10における電解制御プラグラムを用いた微酸性電解水の生成について説明する。電解水生成装置10を設置したときには、制御装置60の電解制御プログラムに設置場所で測定した原水のMアルカリ度と、原水のMアルカリ度に対応した電解質水溶液の塩酸濃度を各種操作ボタンの操作によって入力しておく。操作パネル50の注出用の操作ボタンを押動動作すると通水弁22が開放され、給水源の原水が原水供給管路20を通って電解槽11に供給される。また、上述したように、微酸性電解水の要求特性を満たすために、予め入力した原水のMアルカリ度と電解質水溶液の塩酸濃度と、温度センサ23による検出水温に基づいた設定電流と設定電圧となるように、制御装置60は電圧計42により計測される電圧が設定電圧となるように電源装置40による電極12aに対する電圧の印可を制御するとともに、電流計41により計測される電流が設定電流となるように送出ポンプ32による電解質水溶液の流量を制御している。
電解槽11内に供給される被電解水は電源装置40から電極12a,12bの間を流れる直流電流により電気分解され、アノード側で塩素イオンが次亜塩素酸となり、カソード側ではナトリウムイオンと水の反応で水酸化ナトリウムと水素ガスが発生する。また、カソード側で発生した水酸化ナトリウムは被電解水に含まれる塩酸によって中和され、生成された電解水は全体としてpHが5.0〜6.5となる。このように、電解水生成装置10で生成される電解水は、pHが5.0〜6.5で有効塩素濃度が10〜80ppmの要求特性を満たした微酸性電解水となっている。
電解制御プログラムの設定電流と設定電圧で被電解水を電気分解しても、電解槽11に配設される電極12a,12bの電極特性により、生成される微酸性電解水の性質が上述した要求特性を満たさないときがある。この場合には、生成される微酸性電解水の性質が上述した要求特性を満たすように、図3にて示した設定電流と設定電圧を操作ボタンにより変更可能としている。また、実際に使用しているときの原水の温度で設定電流と設定電圧を変更したときには、他の温度での設定電流と設定電圧が相関的に変更されるようになっている。電送内11内の被電解水を電気分解するときの設定電流と設定電圧は、原水のMアルカリ度と電解質水溶液の塩酸濃度に応じて設定されているが、原水のMアルカリ度は殆ど変動せず、電解質水溶液の塩酸濃度は原水のMアルカリ度に応じて調製されたものである。これに対し、温度センサ23の検出水温は季節や時間に応じて変動するものであるので、実際に使用しているときの原水の温度で設定電流と設定電圧を変更するだけで、他の温度での設定電流と設定電圧も相関的に変更されため、あらゆる温度で適切な設定電流と設定電圧で被電解水を電気分解できるようになった。
上記のように構成した電解水生成装置10においては、電解制御プログラムは被電解水を電気分解するときの設定電流と設定電圧が微酸性電解水の要求特性を満たすように原水のMアルカリ度(アルカリ度)と電解質水溶液の塩酸濃度とに応じて設定されている。これにより、被電解水を勘や経験で設定した電流や電圧ではなく、原水のアルカリ度と電解質水溶液の塩酸濃度とに応じた設定電流と設定電圧で電気分解することで、生成される微酸性電解水の要求特性を満たすことができるようになった。なお、原水のMアルカリ度をアルカリ度測定器により計測するようにして、計測されたMアルカリ度と入力した塩酸濃度とに応じた設定電流と設定電圧で被電解水を電気分解するようにしてもよい。
また、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧は原水のアルカリ度と電解質水溶液の塩酸濃度に加え、原水の温度に応じて設定され、被電解水は原水のアルカリ度と電解質水溶液の塩酸濃度とともに温度センサ23による検出水温によって設定された設定電流と設定電圧で電気分解されて微酸性電解水となっている。これにより、季節や時間により変動しやすい原水の温度にも応じた設定電流と設定電圧で被電解水を電気分解して、要求特性を満たした微酸性電解水を生成することができるようになった。なお、この実施形態では、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧を原水の温度に応じて設定しているが、本発明はこれに限られるものでなく、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧を原水に電解質水溶液を混ぜた被電解水の温度に応じて設定したものであってもよい。
また、電極12a,12bの特性によって生成される微酸性電解水の性質が要求特性から外れるときがある。これに対応するため、操作パネル50の各種操作ボタンを操作することで、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧との少なくとも一方を、生成される微酸性電解水の性質に応じて変更可能とした。これにより、電極12a,12bの特性によって生成される微酸性電解水の性質が要求特性から外れたときでも、生成される微酸性電解水の性質はその要求特性を満たすようにすることができる。さらに、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧の少なくとも一方を実際に使用しているときの原水の温度(任意の温度)で変更したときに、原水の他の温度での設定電流と設定電圧との少なくとも一方を、実際に使用しているときの原水の温度で変更した設定電流と設定電圧との少なくとも一方と相関的に変更するようにしている。これにより、他の温度での設定電流と設定電圧の少なくとも一方を変更する操作をしなくてよくなり、電解制御プログラムの設定電流と設定電圧の変更する操作の利便性が向上した。
10…電解水生成装置、11…電解槽、12a,12b…電極、20…原水供給管路、30…電解質水溶液供給管路、40…電源装置、60…制御装置。

Claims (5)

  1. 一対の電極を配設した電解槽と、
    給水源から供給される原水を前記電解槽に供給する原水供給管路と、
    前記電解槽に供給される原水に少なくとも塩酸を含む電解質水溶液を供給する電解質水溶液供給管路と、
    前記電極に直流電圧を印加する電源装置と、
    前記電源装置の作動を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記原水供給管路から供給される原水と前記電解質水溶液供給管路から供給される電解質水溶液とを混合した被電解水を、前記電源装置によって前記電極に直流電圧を印加することで電気分解して微酸性電解水を生成する電解制御プログラムを有した電解水生成装置であって、
    前記電解制御プログラムは前記被電解水を電気分解するときの設定電流と設定電圧が微酸性電解水の要求特性を満たすように前記原水のアルカリ度と前記電解質水溶液の塩酸濃度とに応じて設定されていることを特徴とする電解水生成装置。
  2. 請求項1に記載の電解水生成装置において、
    前記電解質水溶液供給管路には電解質水溶液を前記電解槽に送出する送出手段を備え、
    前記制御装置は前記送出手段により送出される電解質水溶液の流量を変えることで前記設定電流となるように制御したことを特徴とする電解水制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の電解水生成装置において、
    前記電解制御プログラムの前記設定電流と設定電圧との少なくとも一方を、生成される微酸性電解水の性質に応じて変更可能としたことを特徴とする電解水生成装置。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の電解水生成装置において、
    前記電解制御プログラムの前記設定電流と設定電圧は前記原水のアルカリ度と前記電解質水溶液の塩酸濃度に加え、前記原水または前記被電解水の温度に応じて設定されていることを特徴とする電解水生成装置。
  5. 請求項4に記載の電解水生成装置において、
    前記電解制御プログラムの前記設定電流と設定電圧との少なくとも一方を、生成される微酸性電解水の性質に応じて変更可能としたものであり、
    前記原水または被電解水の任意の温度で前記設定電流と設定電圧との少なくとも一方を変更したときに、前記原水または電解水の他の温度での前記設定電流と設定電圧との少なくとも一方を、前記任意の温度で変更した前記設定電流と設定電圧との少なくとも一方と相関的に変更するようにしたことを特徴とする電解水生成装置。
JP2017223363A 2017-11-21 2017-11-21 電解水生成装置 Active JP6917280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223363A JP6917280B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223363A JP6917280B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 電解水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019093327A true JP2019093327A (ja) 2019-06-20
JP6917280B2 JP6917280B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=66970558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017223363A Active JP6917280B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6917280B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021141202A1 (ko) * 2020-01-06 2021-07-15 주식회사 심스바이오닉스 미산성 전해수 공급장치
WO2022262089A1 (zh) * 2021-06-15 2022-12-22 徐益武 一种制取可控稳定浓度的微酸性电解水的方法及装置
JP7422444B1 (ja) 2023-09-14 2024-01-26 コトヒラ工業株式会社 電解水生成装置および電解水生成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237478A (ja) * 1991-11-07 1993-09-17 Omuko:Kk 殺菌水製造方法
JPH0796146A (ja) * 1990-04-16 1995-04-11 Hd Tech Inc アルカリ性過酸化物水溶液中のヒドロキシルイオンの濃度を減少させるための透析法
JPH11271268A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Glory Kiki Co Ltd イオン濃度算出方法、イオン濃度算出装置及び電解水生成装置
JP2003010852A (ja) * 2001-07-02 2003-01-14 Morinaga Milk Ind Co Ltd 無隔膜電解槽の運転方法及び電解水の製造方法
JP2005169202A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JP2005230650A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Kurita Water Ind Ltd 給水処理装置
JP2007518552A (ja) * 2004-01-09 2007-07-12 アプライド・インテレクチユアル・キヤピタル 電気化学的硝酸塩分解
JP2009072659A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Honda Motor Co Ltd 電解水生成方法及び装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796146A (ja) * 1990-04-16 1995-04-11 Hd Tech Inc アルカリ性過酸化物水溶液中のヒドロキシルイオンの濃度を減少させるための透析法
JPH05237478A (ja) * 1991-11-07 1993-09-17 Omuko:Kk 殺菌水製造方法
JPH11271268A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Glory Kiki Co Ltd イオン濃度算出方法、イオン濃度算出装置及び電解水生成装置
JP2003010852A (ja) * 2001-07-02 2003-01-14 Morinaga Milk Ind Co Ltd 無隔膜電解槽の運転方法及び電解水の製造方法
JP2005169202A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JP2007518552A (ja) * 2004-01-09 2007-07-12 アプライド・インテレクチユアル・キヤピタル 電気化学的硝酸塩分解
JP2005230650A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Kurita Water Ind Ltd 給水処理装置
JP2009072659A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Honda Motor Co Ltd 電解水生成方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021141202A1 (ko) * 2020-01-06 2021-07-15 주식회사 심스바이오닉스 미산성 전해수 공급장치
WO2022262089A1 (zh) * 2021-06-15 2022-12-22 徐益武 一种制取可控稳定浓度的微酸性电解水的方法及装置
JP7422444B1 (ja) 2023-09-14 2024-01-26 コトヒラ工業株式会社 電解水生成装置および電解水生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6917280B2 (ja) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105948176B (zh) 电解水生成装置
JP6917280B2 (ja) 電解水生成装置
JP6196528B2 (ja) 溶存水素濃度測定方法及び電解水生成装置
CN101391827A (zh) 电解水生成方法及装置
JP2015112570A (ja) 電解水生成装置及びその運転方法
WO2008032947A1 (en) Apparatus for replenishing water in salt water tank included in apparatus for producing sodium hypochlorite
JP7002305B2 (ja) 電解水生成装置
JP5236663B2 (ja) 電解水生成装置
JPH06246269A (ja) 電解水の生成装置
KR100767836B1 (ko) 전해 산화수 제조장치
JP2016222967A (ja) オゾン水生成装置
JP4204955B2 (ja) 電解水生成方法および装置
JPH06246271A (ja) 電解水の生成装置
JP7115958B2 (ja) 電解水生成装置
JP2020045551A (ja) 電解水生成装置
JP2019098202A (ja) 電解水生成装置
JP2020058971A (ja) 電解水生成装置
JP2001062455A (ja) 電解水生成装置
JP2010207668A (ja) 電解水生成装置
JP7267655B1 (ja) 生成装置
JP7212978B1 (ja) 電解装置
JP6917283B2 (ja) 電解水生成装置
WO2023145505A1 (ja) 生成装置
JP7422444B1 (ja) 電解水生成装置および電解水生成方法
JP2019136625A (ja) 電解水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150