JP2019092306A - 電流センスアンプ回路及びスイッチング電源装置 - Google Patents

電流センスアンプ回路及びスイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019092306A
JP2019092306A JP2017219925A JP2017219925A JP2019092306A JP 2019092306 A JP2019092306 A JP 2019092306A JP 2017219925 A JP2017219925 A JP 2017219925A JP 2017219925 A JP2017219925 A JP 2017219925A JP 2019092306 A JP2019092306 A JP 2019092306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
transistor
current sense
power supply
sense amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017219925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6971129B2 (ja
Inventor
佐藤 正義
Masayoshi Sato
正義 佐藤
古谷 仁
Hitoshi Furuya
仁 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2017219925A priority Critical patent/JP6971129B2/ja
Publication of JP2019092306A publication Critical patent/JP2019092306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6971129B2 publication Critical patent/JP6971129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】トランジスタのサイズ増大を回避し消費電流増大を防止して電流センス電圧のゲインを可変できる電流センスアンプ回路を提供にする。【解決手段】電流センスアンプ回路4Aは、オペアンプ41と、負帰還制御トランジスタMP3と、制御トランジスタMP41〜MP44と、トリムトランジスタMP51〜MP54と、第2抵抗R2、第3抵抗R3、第4抵抗R41〜R44と、第5抵抗R51〜R54と、を備える。抵抗R2、R41〜R44は同一抵抗値、トランジスタMP3、MP41〜MP44は同一サイズに設定される。抵抗R3、R51〜R54が直列接続され、トリムトランジスタMP51〜MP54のドレインがそれら抵抗R3、R51〜R54の各共通接続点に接続される。電流センス電圧VoがトランジスタMP3のドレインから取り出される。【選択図】図1

Description

本発明は、電源端子に一端が接続された第1抵抗を流れる電流を該第1抵抗に発生する電圧に基づいて検出する電流センスアンプ回路及びその電流センスアンプ回路を使用した電流モード制御型のスイッチング電源装置に関する。
<第1従来例>
入力電圧を降圧して一定の電圧を出力する電流モード制御型のスイッチング電源装置は、例えば図5に示すように構成されている(類似の技術として特許文献1、2、3)。このスイッチング電源装置は、第1ノードLXと第1電源端子1の間に接続され駆動信号φ1によってON/OFFが制御されるPMOSの第1スイッチングトランジスタMP1と、第1ノードLXと接地端子(第2電源端子)2の間に接続され駆動信号φ1と同相の駆動信号φ2によってON/OFFが制御されるNMOSの同期整流用の第2スイッチングトランジスタMN1を備える。L1は第1ノードLXと出力端子3の間に接続されたインダクタ、C1は出力端子3と接地端子2の間に接続された出力キャパシタである。
MP2はドレインが第1ノードLXに接続され駆動信号φ1によって第1スイッチングトランジスタMP1と同期してON/OFFが制御されるPMOSの電流検出トランジスタ、R1はトランジスタMP2のソースと第1電源端子1との間に接続された電流検出用の抵抗、4CはインダクタL1に流れる電流Iswが分流することで抵抗R1に発生する電圧Vdを増幅して電流センス電圧Voとして出力する電流センスアンプ回路である。
5はトランジスタMP1,MP2,MN1のON/OFFを制御する制御回路であり、駆動回路51を備える。この駆動回路51は、発振器52で発振される固定周期の信号の立上りエッジをSET端子に入力することによって駆動信号φ1、φ2を“L”レベルに設定し、RESET端子に入力する信号の立上りエッジによって駆動信号φ1、φ2を“H”レベルに設定する。53はエラーアンプとして働くオペアンプであり、出力端子3に出力する出力電圧Voutを抵抗Ra,Rbで分圧した帰還電圧Vfbを、出力電圧Voutの目標電圧を設定する基準電圧Vrefと比較することで、エラー電圧Verrを発生する。54はコンパレータであり、電流センス回路4Cから出力する電流センス電圧Voとエラー電圧Verrを比較して、その比較結果を駆動回路51のRESET端子にリセット信号として出力する。
電流センスアンプ回路4Cは、反転入力端子が抵抗R2を介して第1電源端子1に接続され、非反転入力端子がトランジスタMP2のソースに接続されたオペアンプ41と、オペアンプ41の出力端子にゲートが接続されソースがオペアンプ41の反転入力端子に接続されドレインが抵抗R3を介して接地端子2に接続されたPMOSの制御トランジスタMP3とを備える。この電流センスアンプ回路4Cのゲインは、G=Vo/Vd=R3/R2となる。
図6に図5のスイッチング電源装置の動作波形を示す。発振器52から出力するパルスが“H”に立ち上がると、駆動回路51によって駆動信号φ1が“H”から“L”に立ち下り、トランジスタMP1,MP2がONとなる。なお、駆動信号φ2はデッドタイムだけ早期に“H”から“L”に立ち下がっていて、このときはトランジスタMN1はOFFしている。そして、トランジスタMP1がONすることで、第1電源端子1から電流Iswが第1ノードLXを経由してインダクタL1に流れ、そこにエネルギーが蓄積されると共にキャパシタC1が充電され、また出力端子3から図示しない負荷に電力が供給される。この電流IswはインダクタL1のインダクタンスに応じて徐々に大きくなるので、電流センスアンプ回路4Cから出力する電流センス電圧Voはその電流Iswに応じて徐々に大きくなる。
一方、出力電圧Voutに対応した帰還電圧Vfbがオペアンプ53において基準電圧Vrefと比較され、その比較結果であるエラー電圧Verr(=Vref−Vfb)がコンパレータ54に入力している。そして、このコンパレータ54において電流センスアンプ回路4Cから出力する電流センス電圧Voとエラー電圧Verrが比較されて、Vo>Verrになると、駆動回路51のRESET端子の電圧を“L”から“H”に立ち上げる。
これによって、駆動回路51から出力している駆動信号φ1は“H”に立ち上り、トランジスタMP1,MP2がONからOFFに切り替わる。また、駆動信号φ2がデッドタイムだけ遅れて“L”から“H”に立ち上がり、トランジスタMN1がOFFからONに切り替わる。これによって、インダクタL1に蓄積されていたエネルギーによって、電流Iswが出力端子3の方向に流れ、負荷とトランジスタMN1を経由して第1ノードLXに戻る。以後、同様な動作が繰り返され、出力電圧Voutは基準電圧Vrefに対応した電圧に収束される。
<第2従来例>
ここで、このゲインGを可変させるための一例として、図7に示す電流センスアンプ回路4Dが考えられる。この図7の電流センスアンプ回路4Dでは、抵抗R3と接地端子2の間に4個の抵抗R55〜R58を挿入接続するとともに、それらの抵抗R55〜R58を個々に短絡するスイッチSW1〜SW4を接続している。そのスイッチSW1〜SW4はトリミング設定回路6から出力する4ビットのトリム信号D1〜D4によってON/OFFが制御される。このため、抵抗R55〜R58の抵抗値を適宜設定しておけば、トリム信号D1〜D4によって16通りの抵抗値を実現できるので、ゲインGを16通りに可変することができる。
ところが、図7の電流センスアンプ回路4Dは、スイッチSW1〜SW4をトランジスタで構成する場合のON抵抗や温度特性がゲインGに影響を及ぼす。そこで、この影響を減らすためにスイッチSW1〜SW4を構成するトランジスタのON抵抗を抵抗R55〜R58の抵抗値よりも小さくすることが考えれるが、この場合は、スイッチSW1〜SW4を構成するトランジスタのサイズが大きくなり半導体集積回路の専有面積が大きくなる問題がある。
<第3従来例>
一方、図8に示す電流センスアンプ回路4Eのように、負帰還制御トランジスタMP3のドレインに直列接続した抵抗R3、R55〜R58の接続点を選択するスイッチSW11〜SW15を設けて、そのいずれか1つをトリミング設定回路6によって選択することで、そのスイッチSW11〜SW15から電流センス電圧Voを取り出すことも考えられる。この場合は、電流センス電圧Voを取り込む図示しない後段回路の入力段をハイインピーダンスに構成することで、スイッチSW11〜SW15に電流を流さないようにすることができ、スイッチSW11〜SW15のON抵抗や温度特性の影響を回避できる。しかし、分解能を高くするためにはスイッチの数が多く必要となり、半導体集積回路の専有面積が大きくなる問題がある。
<第4従来例>
また、図9に示す電流センスアンプ回路4Fのように、抵抗R3と接地端子2との間に抵抗R59を接続し、オペアンプ41の出力によって負帰還制御トランジスタMP2と同様に制御される4個の制御トランジスタMP45〜MP48のソースと電源端子1の間に抵抗R45〜R48を接続すると共に、その制御トランジスタMP45〜MP48のドレインと抵抗R3とR59の共通接続点との間に、PMOSのトリムトランジスタMP51〜MP54を接続することも考えられる。
この電流センスアンプ回路4Fでは、抵抗R2、R45〜R48の抵抗値や制御トランジスタMP45〜MP48のサイズの設定によって各経路の電流IS0,IS5〜IS8に重みを設定し、トリムトランジスタMP51〜MP54のON/OFFを4ビットのトリム信号D1〜D4で制御することで、トリムトランジスタ数の増大を回避することができる。しかし、この例では、電流IS0,IS5〜IS8に重みを設定する必要ためのマッチングを取ることが難しい。また、ビット数が増大すると消費電流が増大する。
特開2006−109689号公報 特開2010−220355号公報 特開2016−067113号公報
本発明の目的は、トランジスタのサイズ増大を回避し消費電流増大を防止して電流センス電圧のゲインを可変できるようにした電流センスアンプ回路及びそれを使用したスイッチング電源装置を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1にかかる発明の電流センスアンプ回路は、第1電源端子に一端が接続された第1抵抗を流れる電流を該第1抵抗に発生する電圧に基づいて検出する電流センスアンプ回路において、反転入力端子が第2抵抗を介して前記第1電源端子に接続され非反転入力端子が前記第1抵抗の他端に接続されるオペアンプと、該オペアンプの出力端子にゲートが接続されソースが前記オペアンプの反転入力端子に接続されドレインに第3抵抗の一端が接続された負帰還制御トランジスタと、前記オペアンプの出力端子にゲートが接続されソースが第4抵抗を介して前記第1電源端子に接続された制御トランジスタと、該制御トランジスタのドレインに一端が接続されトリム信号によってON/OFFが制御されるトリムトランジスタと、該トリムトランジスタの他端に一端が接続された第5抵抗とを備え、前記第4抵抗を前記第2抵抗と同一抵抗値に設定し、前記制御トランジスタを前記負帰還制御トランジスタと同一サイズに設定し、前記第5抵抗の前記一端を前記第3抵抗の他端に接続し、前記第5抵抗の他端を前記第2電源端子に接続して、前記負帰還制御トランジスタのドレインから電流センス電圧を取り出すことを特徴とする。
請求項2にかかる発明は、第1電源端子に一端が接続された第1抵抗を流れる電流を該第1抵抗に発生する電圧に基づいて検出する電流センスアンプ回路において、反転入力端子が第2抵抗を介して前記第1電源端子に接続され非反転入力端子が前記第1抵抗の他端に接続されたオペアンプと、該オペアンプの出力端子にゲートが接続されソースが前記オペアンプの反転入力端子に接続されドレインが第3抵抗を介して第2電源端子に接続された負帰還制御トランジスタと、前記オペアンプの出力端子にゲートが接続されソースが第4抵抗を介して前記第1電源端子に接続された制御トランジスタと、該制御トランジスタのドレインに一端が接続されトリム信号によってON/OFFが制御されるトリムトランジスタと、該トリムトランジスタの他端に一端が接続された第5抵抗とを備え、前記第4抵抗を前記第2抵抗と同一抵抗値に設定し、前記制御トランジスタを前記負帰還制御トランジスタと同一サイズに設定し、前記第5抵抗の他端を前記第2電源端子に接続し、前記第5抵抗の前記一端から電流センス電圧を取り出すことを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、請求項1に記載の電流センスアンプ回路において、前記第4抵抗と前記制御トランジスタと前記トリムトランジスタと前記第5抵抗の組をN組(Nは2以上の正の整数)設け、第1組の前記第5抵抗の前記他端を前記第2電源端子に接続し、第2組の前記第5抵抗の前記他端を前記第1組の前記第5抵抗の前記一端に接続し、・・・、第N組の前記第5抵抗の前記他端を第N−1組の前記第5抵抗の前記一端に接続し、前記N組の前記第5抵抗の前記一端を前記第3抵抗の前記他端に接続したことを特徴とする。
請求項4にかかる発明は、請求項2に記載の電流センスアンプ回路において、前記第4抵抗と前記制御トランジスタと前記トリムトランジスタと前記第5抵抗の組をN組(Nは2以上の正の整数)設け、第1組の前記第5抵抗の前記他端を前記第2電源端子に接続し、第2組の前記第5抵抗の前記他端を前記1組目の前記第5抵抗の前記一端に接続し、・・・、N組の前記第5抵抗の前記他端をN−1組の前記第5抵抗の前記一端に接続し、前記第N組の前記第5抵抗の前記一端を前記第N組の前記トリムトランジスタの前記他端に接続し、第N組の第5抵抗の前記一端から前記電流センス電圧を取り出すことを特徴とする。
請求項5にかかる発明は、請求項1乃至4のいずれか1つに記載の電流センスアンプ回路において、前記トリムトランジスタを、前記トリム制御信号によって切断されるヒューズに置き換えたことを特徴とする。
請求項6にかかる発明のスイッチング電源装置は、ドレインが第1ノードに接続されソースが第1電源端子に接続された第1スイッチングトランジスタと、ドレインが前記第1ノードに接続されソースが第1抵抗の他端に接続され前記第1スイッチングトランジスタと同期してON/OFFが制御される電流検出トランジスタと、ドレインが前記第1ノードに接続されソースが第2電源端子に接続され、前記第1スイッチングトランジスタと相補的にON/OFFが制御される第2スイッチングトランジスタと、前記第1ノードと出力端子の間に接続されたインダクタと、前記出力端子と前記第2電源端子の間に接続された出力キャパシタと、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の電流センスアンプ回路と、該電流センスアンプ回路で得られる電流センス電圧と前記出力端子の出力電圧に応じて、前記第1スイッチングトランジスタ、前記電流検出トランジスタ、及び前記第2スイッチングトランジスタのON/OFFを制御する制御回路と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、第4抵抗が第2抵抗と同一抵抗値に設定され、制御トランジスタが負帰還制御トランジスタと同一サイズに設定されているので、負帰還制御トランジスタと制御トランジスタに流れる電流を同一にすることができ、制御トランジスタから第5抵抗に流れる電流をトリムトランジスタによって選定するだけで、電流センスアンプ回路のゲインを所定値に設定することができ、トランジスタのサイズ増大を回避し消費電流増大を防止することができる。
スイッチング電源装置の本発明の第1実施例の電流センスアンプ回路とその近傍の回路図である。 スイッチング電源装置の本発明の第2実施例の電流センスアンプ回路とその近傍の回路図である。 第1実施例の電流センスアンプ回路のゲイン特性図である。 第2実施例の電流センスアンプ回路のゲイン特性図である。 スイッチング電源装置の第1従来例の回路図である。 図5のスイッチング電源装置の動作波形図である。 第2従来例の電流センスアンプ回路とその近傍の回路図である 第3従来例の電流センスアンプ回路とその近傍の回路図である 第4従来例の電流センスアンプ回路とその近傍の回路図である
<第1の実施例>
図1にスイッチング電源装置の本発明の第1実施例の電流センスアンプ回路4Aとその近傍の部分を示す。この電流センスアンプ回路4Aは、オペアンプ41の出力端子に対して、PMOSの負帰還制御トランジスタMP3のゲートの他に、その負帰還制御トランジスタMP3と同一サイズのPMOSの制御トランジスタMP41〜MNP44のゲートがされており、各トランジスタMP41〜MP44のソースは抵抗R2と同じ抵抗値の抵抗R41〜R44を介して入力端子1に接続されている。また、負帰還制御トランジスタMP3のドレインと接地端子2の間には抵抗R3、R51〜R54の直列回路が接続されている。また、制御トランジスタMP41〜MP44のドレインには、トリミング設定回路6から出力する4ビットのトリム信号D1〜D4によってON/OFFが設定されるスイッチとしてのPMOSのトリムトランジスタMP51〜MP54のソースが接続されている。そして、トランジスタMP51のドレインは抵抗R51,R52の共通接続点に、トランジスタMP52のドレインは抵抗R52,R53の共通接続点に、トランジスタMP53のドレインは抵抗R53,R54の共通接続点に、トランジスタMP54のドレインは抵抗R54,R3の共通接続点に、それぞれ接続されている。
上記のように、抵抗R2、R41〜R44が同一抵抗値に設定され、トランジスタMP3、M41〜MP44が同一サイズに設定されているので、トランジスタMP3、MP41〜MP44のドレイン電流IS0〜IS4は同一となっている。
よって、例えば、トリム信号D1〜D4が[0000]であれば、トランジスタMP51〜MP54がすべてOFFであるので、抵抗R3、R51〜R64には電流IS0のみが流れ、このときの電流センスアンプ回路4AのゲインGは、
Figure 2019092306
となる。トランジスタMP2のソース電圧Vdは、スイッチトランジスタMP1の出力電流Iswに比例する電流であり、その比例係数をαとすると、
Figure 2019092306
で表される。
ところで、抵抗R2と抵抗R41〜R44には相対バラツキがあり、また比例係数αは電流Iswを検出する電流検出手段によってバラツキがあるので、式(1)のゲインGに誤差が発生する。そこで本実施例では、トリミング設定回路6で設定されるトリム信号D1〜D4によって、トリムトランジスタMP51〜MP54のON/OFFの組み合わせを16通りの中から選択することで、ゲインGの誤差を解消する。
このとき、調整量や調整範囲に応じて、抵抗R3、R51〜R54の抵抗値を予め決めておく。例えば、トリム信号D1〜D4によって線形的にトリミングを行う場合は、
Figure 2019092306
のように最小変動量を設定する。そして、
Figure 2019092306
のように設定しておけば、
Figure 2019092306
によって、ゲインGを微調整することができる。TRIM[4:1]はトリム信号D1〜D4で決まる倍率(=0〜15のいずれか)である。
図3にこのゲインGの微調整による電流センス電圧Voの特性を示した。この電流センス電圧Voは出力電流Iswの増大に比例して増大するが、トリム信号D1〜D4の設定に応じたゲインの電流センス電圧Voを取り出すことができる。データD1〜D4が[0000]のときは電流IS0のみが流れるのでゲインGが最低(電流センス電圧Voの傾斜が最小)となり、[1111]のときは電流IS0〜IS4のすべてが流れるのでゲインGが最高(電流センス電圧Voの傾斜が最大)となる。基準となる抵抗R51の抵抗値を小さくするほど、細かいゲイン調整が可能となる。
<第2実施例>
図2に本発明のスイッチング電源装置の第2実施例の電流センスアンプ回路4Bとその近傍の部分を示す。本実施例の電流センスアンプ回路4Bは、負帰還制御トランジスタMP3のドレインに抵抗R3のみを接続し、制御トランジスタM54のドレインに抵抗R51〜R54を直列接続している。トランジスタMP51〜MP54のドレインの抵抗R51〜R54に対する接続関係とその他は第1実施例と同じである。
本実施例における電流センスアンプ回路4BのゲインGは、
Figure 2019092306
のように、式(5)における抵抗R30がなくなった形となる。したがって、トリム信号D1〜D4が[0000]のときは、電流IS1〜IS4が流れないので、ゲインGの最低値を0とすることができる。図4にこのゲインGの微調整による電流センス電圧Voの特性を示した。
<その他の実施例>
なお、以上の第1及び第2実施例の電流センスアンプ回路において、トリムトランジスタMP51〜MP54は、4ビットのトリム信号D1〜D4が“0”になることで遮断するヒューズに置き換えることができる。また、以上では、4ビットのトリム信号D1〜D4でゲインを微調整することができる例で説明したが、ビット数は任意である。さらに、第1及び第2実施例の電流センスアンプ回路はスイッチング電源装置以外の電流検出用に適用できる。
1:電源端子、2:接地端子、3:出力端子、4A〜4F:電流センスアンプ回路、41:オペアンプ、5:制御回路、51:駆動回路、52:発振器、53:オペアンプ、54:コンパレータ、6:トリミング設定回路

Claims (6)

  1. 第1電源端子に一端が接続された第1抵抗を流れる電流を該第1抵抗に発生する電圧に基づいて検出する電流センスアンプ回路において、
    反転入力端子が第2抵抗を介して前記第1電源端子に接続され非反転入力端子が前記第1抵抗の他端に接続されるオペアンプと、該オペアンプの出力端子にゲートが接続されソースが前記オペアンプの反転入力端子に接続されドレインに第3抵抗の一端が接続された負帰還制御トランジスタと、前記オペアンプの出力端子にゲートが接続されソースが第4抵抗を介して前記第1電源端子に接続された制御トランジスタと、該制御トランジスタのドレインに一端が接続されトリム信号によってON/OFFが制御されるトリムトランジスタと、該トリムトランジスタの他端に一端が接続された第5抵抗とを備え、
    前記第4抵抗を前記第2抵抗と同一抵抗値に設定し、前記制御トランジスタを前記負帰還制御トランジスタと同一サイズに設定し、前記第5抵抗の前記一端を前記第3抵抗の他端に接続し、前記第5抵抗の他端を前記第2電源端子に接続して、前記負帰還制御トランジスタのドレインから電流センス電圧を取り出すことを特徴とする電流センスアンプ回路。
  2. 第1電源端子に一端が接続された第1抵抗を流れる電流を該第1抵抗に発生する電圧に基づいて検出する電流センスアンプ回路において、
    反転入力端子が第2抵抗を介して前記第1電源端子に接続され非反転入力端子が前記第1抵抗の他端に接続されたオペアンプと、該オペアンプの出力端子にゲートが接続されソースが前記オペアンプの反転入力端子に接続されドレインが第3抵抗を介して第2電源端子に接続された負帰還制御トランジスタと、前記オペアンプの出力端子にゲートが接続されソースが第4抵抗を介して前記第1電源端子に接続された制御トランジスタと、該制御トランジスタのドレインに一端が接続されトリム信号によってON/OFFが制御されるトリムトランジスタと、該トリムトランジスタの他端に一端が接続された第5抵抗とを備え、
    前記第4抵抗を前記第2抵抗と同一抵抗値に設定し、前記制御トランジスタを前記負帰還制御トランジスタと同一サイズに設定し、前記第5抵抗の他端を前記第2電源端子に接続し、前記第5抵抗の前記一端から電流センス電圧を取り出すことを特徴とする電流センスアンプ回路。
  3. 請求項1に記載の電流センスアンプ回路において、
    前記第4抵抗と前記制御トランジスタと前記トリムトランジスタと前記第5抵抗の組をN組(Nは2以上の正の整数)設け、第1組の前記第5抵抗の前記他端を前記第2電源端子に接続し、第2組の前記第5抵抗の前記他端を前記第1組の前記第5抵抗の前記一端に接続し、・・・、第N組の前記第5抵抗の前記他端を第N−1組の前記第5抵抗の前記一端に接続し、前記N組の前記第5抵抗の前記一端を前記第3抵抗の前記他端に接続したことを特徴とする電流センスアンプ回路。
  4. 請求項2に記載の電流センスアンプ回路において、
    前記第4抵抗と前記制御トランジスタと前記トリムトランジスタと前記第5抵抗の組をN組(Nは2以上の正の整数)設け、第1組の前記第5抵抗の前記他端を前記第2電源端子に接続し、第2組の前記第5抵抗の前記他端を前記1組目の前記第5抵抗の前記一端に接続し、・・・、N組の前記第5抵抗の前記他端をN−1組の前記第5抵抗の前記一端に接続し、前記第N組の前記第5抵抗の前記一端を前記第N組の前記トリムトランジスタの前記他端に接続し、第N組の第5抵抗の前記一端から前記電流センス電圧を取り出すことを特徴とする電流センスアンプ回路。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1つに記載の電流センスアンプ回路において、
    前記トリムトランジスタを、前記トリム制御信号によって切断されるヒューズに置き換えたことを特徴とする電流センスアンプ回路。
  6. ドレインが第1ノードに接続されソースが第1電源端子に接続された第1スイッチングトランジスタと、
    ドレインが前記第1ノードに接続されソースが第1抵抗の他端に接続され前記第1スイッチングトランジスタと同期してON/OFFが制御される電流検出トランジスタと、
    ドレインが前記第1ノードに接続されソースが第2電源端子に接続され、前記第1スイッチングトランジスタと相補的にON/OFFが制御される第2スイッチングトランジスタと、
    前記第1ノードと出力端子の間に接続されたインダクタと、
    前記出力端子と前記第2電源端子の間に接続された出力キャパシタと、
    請求項1乃至5のいずれか1つに記載の電流センスアンプ回路と、
    該電流センスアンプ回路で得られる電流センス電圧と前記出力端子の出力電圧に応じて、前記第1スイッチングトランジスタ、前記電流検出トランジスタ、及び前記第2スイッチングトランジスタのON/OFFを制御する制御回路と、
    を備えることを特徴とするスイッチング電源装置。
JP2017219925A 2017-11-15 2017-11-15 電流センスアンプ回路及びスイッチング電源装置 Active JP6971129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219925A JP6971129B2 (ja) 2017-11-15 2017-11-15 電流センスアンプ回路及びスイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219925A JP6971129B2 (ja) 2017-11-15 2017-11-15 電流センスアンプ回路及びスイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019092306A true JP2019092306A (ja) 2019-06-13
JP6971129B2 JP6971129B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=66836838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219925A Active JP6971129B2 (ja) 2017-11-15 2017-11-15 電流センスアンプ回路及びスイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6971129B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110932698A (zh) * 2019-12-17 2020-03-27 中晟微电子(南京)有限公司 一种高通滤波器的漏电流补偿电路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090499A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Fuji Electric Co Ltd パワー半導体デバイスの電流検出回路
JP2013156926A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP2015012741A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 新日本無線株式会社 スイッチング電源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090499A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Fuji Electric Co Ltd パワー半導体デバイスの電流検出回路
JP2013156926A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP2015012741A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 新日本無線株式会社 スイッチング電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110932698A (zh) * 2019-12-17 2020-03-27 中晟微电子(南京)有限公司 一种高通滤波器的漏电流补偿电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP6971129B2 (ja) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10594215B2 (en) Circuits and methods to linearize conversion gain in a DC-DC converter
US10804801B2 (en) Hysteretic current mode buck-boost control architecture having sequential switching states
US8368363B2 (en) Current sensing circuit and switching regulator including the same
US9285822B2 (en) Small-circuit-scale reference voltage generating circuit
CN110620574A (zh) 与经调节的di/dt和/或dv/dt组合地驱动功率开关的系统和方法
JP6316632B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP2004516458A (ja) 電流センシングのためのシステムおよび方法
JP6205142B2 (ja) 定電圧回路
CN109845084B (zh) 微步进控制电路、控制方法及步进电机系统
JP3974477B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びスロープ補正回路
CN111740600B (zh) 基于电压的开关时间自动校正
US6411554B1 (en) High voltage switch circuit having transistors and semiconductor memory device provided with the same
JP4824599B2 (ja) 三角波生成回路
Kudva et al. A switching linear regulator based on a fast-self-clocked comparator with very low probability of meta-stability and a parallel analog ripple control module
JP6721231B2 (ja) 電源回路
JP2018173868A (ja) 過電流保護回路及びボルテージレギュレータ
JP6971129B2 (ja) 電流センスアンプ回路及びスイッチング電源装置
KR100627000B1 (ko) 전류 감지용 연료 게이지 파워 스위치
JP6253481B2 (ja) ボルテージレギュレータ及びその製造方法
CN109314464B (zh) 基于电压的开关时间自动校正
CN113394960A (zh) 电源开关电路
US10418896B2 (en) Switching regulator including an offset enabled comparison circuit
JP2001333571A (ja) 駆動信号供給回路
KR101206300B1 (ko) 디지털 직류-직류 변환기
CN113454562A (zh) 用于二进制加权分压器的补偿

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20200220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6971129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150