JP2019088758A - 足指のための吸水性包帯および吸水性包帯群 - Google Patents
足指のための吸水性包帯および吸水性包帯群 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019088758A JP2019088758A JP2018046419A JP2018046419A JP2019088758A JP 2019088758 A JP2019088758 A JP 2019088758A JP 2018046419 A JP2018046419 A JP 2018046419A JP 2018046419 A JP2018046419 A JP 2018046419A JP 2019088758 A JP2019088758 A JP 2019088758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- bandage
- absorbent
- absorbent bandage
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
それらは吸水性を有する用品であり足指にあてがうというものである。しかし本願発明者の理解の範囲内においてであるが、それらは広く一般の小売店舗等において陳列販売されているというものではなく、市場において受け入れられている様子がない。その理由として、それらの用品は前記の目的の用品として必要な特徴、すなわち要件を満たしていないのではないかと推測される。
本願発明では、前記皮膚疾患が発生し中々治らない原因のひとつとされる状況において、すなわち日中長く靴を履いて過ごす状況において、当該用品がその目的を達成しかつ広く消費者に受け入れられるために持つべき特徴とはどのようなものであるかについて考察し、それらの持つべき特徴を全て有する発明品を提案するものである。
当該用品が対象とする前記皮膚疾患について、それが発生し中々治らない原因のひとつとされる状況とは、日中長く靴を履いて過ごす状況にある。このような状況において当該用品がその目的を達成しかつ広く消費者に受け入れられるために持つべき特徴とはどのようなものであるか、本願発明者が考えるところの要件としては以下が挙げられる。
すなわち、まず、適用すべき足指の本数について足指1本から5本まで対象とする本数の足指に適用可能であること。これは対象とする足指の本数に関する適用性である。
次に、それらの適用対象とする足指および足指股周辺に対してあてがうことが可能であること。これは対象とする足指へあてがう箇所もしくは場所に関する適用性である。
次に、老若男女の様々に異なる足指のサイズに対応すること。これは対象とする足指の大きさに関する適用性である。
次に、装着および脱着が容易であること。これは適用の前後における着脱に関する適用性である。
次に、適用中にずれたり外れたりしにくいこと。また、破れたりしないこと。これは継続的な装着に関する適用性である。
次に、高い吸水性を持つこと。これは適格な吸水効果に関する適用性である。
最後に、適用中に痛みがないこと。これは快適な装着に関する適用性である。
当該用品がその目的を達成しかつ広く消費者に受け入れられるために持つべき特徴とは以上であると考えられる。
また、これらに加えて、当該用品を作製する側面において持つべき特徴として、構成および構造がシンプルであること、複雑な作製工程が含まれていないこと、以上が挙げられる。
これらの特徴の全てを有する用品を提供することが本願発明における課題であり、本願発明はこれらの特徴の全てを有する用品を提供するものである。
同様に用品が紐状のもののときで、その長さが短すぎる場合、足指1本から5本まで対象とする本数の足指に適用可能でなく、また、適用中にずれたり外れたりする恐れがあり、また、装着と脱着が容易ではない。また、その長さが長すぎる場合、余った部分がずれたり、余った部分によって皮膚が圧迫されたりして痛みの原因となる恐れがある。
用品が足指の間に挟む形態の場合、装着時や適用中にずれたり外れたりする恐れがあり、また、足指の周辺をより広く適用対象としてあてがうことができない。
用品が輪の形状で足指を通す形態の場合、老若男女の様々に異なる足指のサイズに対応出来ず、また、装着と脱着が容易ではない。
しかし、紐状の用品を足指にあてがい巻いて適用し靴を履く場合、そのままでは痛みが発生する恐れがある。特に足指の腹の側でなく甲の側、および親指および小指の側面で靴に当たる側において用品が皮膚を圧迫して痛みを生じさせる恐れがある。また、特許文献4のように低反発性ポリウレタンのような痛みが少ない素材を用いるとしても、均一的な吸水性を確保するために吸水性素材を均一に配置し保持する工夫が必要である。その一例として高分子吸水性ポリマー等の吸水性の特性を有する高分子化合物の粒子を綿状パルプのような繊維素材に配合させるとあるが、このため一定の厚さを持つことになり、一定の厚さを持つ包帯をそのまま足指にあてがい巻いて適用した場合は適用中に痛みを生じさせる恐れがある。したがってその痛みを軽減するかまたは回避する対応策が必要となる。本願発明はこれらの問題を解決する手段を提案するものであり、これにより前記の特徴の全てを有する用品を提供するものである。
なお本出願の発明者は前記問題に対して既にある特許を得ているものであるが、それとは別に、本出願において再度、異なる着想と独創性に基づき、前記問題に対する新たな解決策を提案するものである。
なお、前記吸水性包帯(3)の形状は包帯であるが、これは紐状といってもよい。したがって、前記吸水性包帯(3)の形状は包帯状または紐状である。
また、「通気性がなく」と「水分が通過しない」の意味とその関係性であるが、「通気性がなく」とは水分や水蒸気を含めて空気の通過ができないことを指し、「水分が通過しない」とは文字通り水分や水蒸気が通過できないことを指す。したがって、「通気性がなく水分が通過しない」とは意味的に重なる点があるが「水分が通過しない」ことを表現している。
なお、通気性と水分の通過の度合いであるが、これは本願発明の主眼とする部分ではないため数値的に特に規定すべき事項ではないものとし、よって当業者による作製上の適宜の選択事項とする。
前記吸水性包帯(3)は、その素材少なくとも1枚を折るかまたは巻くかまたは重ねる等の重ね合わせを施されてできた包帯であり、その素材の重ね合わせの間の空間に吸水性を有する吸水性素材(6)を含んでいる。
ここで引き伸ばし手段とは、それが施されている前記吸水性包帯(3)を手などで引っ張ったりまたは引き伸ばしたりしたとき、その部分およびその周辺の形状が変化し、引き伸ばされるまたは引っ張られる方向に素材が長く伸びるかまたは広がるような工夫が前記吸水性包帯(3)の素材に対して施されている状態を指すものであり、そのような工夫を引き伸ばし手段と呼ぶものである。
本願発明における引き伸ばし手段の例としては、素材に対して切れ目もしくはミシン目等の工夫を施すことであり、そのような工夫がある素材を引き伸ばすと、引き伸ばされる方向に素材が長く伸びるかまたは広がる。
例えば切れ目もしくはミシン目が交互に施されているとき、すなわち例えば、切れ目が交互に施されているとき、またはミシン目が交互に施されているとき、または切れ目とミシン目が混合して交互に施されているとき、これを引き伸ばすと、網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる。
前記吸水性包帯(3)の素材として、伸縮性もしくは弾性のある素材例えば糸ゴムや弾性繊維を用いた素材を用いたとしてもよいが、素材そのままでは素材のもつ復元力が働き、足指に適用した場合に足指を締め付けることになるので、その復元力を軽減するための工夫が必要であり、その場合の引き伸ばし手段としては例えば前記のような切れ目もしくはミシン目を交互に施すなどの例や、または、糸ゴムの場合はその糸ゴムに細かな切れ込みをあらかじめ入れておくとか、糸ゴムをあらかじめ短く切っておくなどの工夫が引き伸ばし手段に該当する。このような工夫がある場合は本発明品を手などで引っ張ったりまたは引き伸ばしたりすると、引き伸ばされるまたは引っ張られる方向に素材が長く伸びるかまたは広がり、糸ゴムの場合は細かな切れ込みの箇所で切れて、完全には元に戻らないため、足指を締め付けるということがない。
このように引き伸ばし手段には、素材が有する復元力について、もしそれが必要以上に強い場合は、その復元力を軽減する工夫も含まれる。
すなわち引き伸ばし手段には、引き伸ばすことができるようにする工夫の側面と、引き伸ばした状態が保たれるようにする工夫の側面がある。
この引き伸ばし手段の実現方法の例としては、前記吸水性包帯(3)の適宜の箇所に切れ目もしくはミシン目が交互に施されている引き伸ばし手段を施すというものである。使用者がこれを引き伸ばすと、網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がり、かつ特に強い復元力も生じないため、この方法が好適であるが、しかしながらこれら以外の方法でもよいものとする。
引き伸ばし手段の例として図1〜図9で表している。
使用者は痛みを感じるところや違和感を持つところについてその箇所かまたはその箇所の周辺を引っ張ることで、その特定の箇所の前記吸水性包帯(3)を動かすかまたはその状態を変化させることが出来る。ここで動かすとは、その位置が変化することを意味する。また、その状態を変化させるとは、適用されているところの足指に当たるところの位置や角度などを変化させることを意味する。
この引き伸ばし手段の実現方法の例としては、前記吸水性包帯(3)の適宜の箇所に切れ目もしくはミシン目が交互に施されている引き伸ばし手段を施すというものである。使用者がこれを引き伸ばすと、網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がり、かつ特に強い復元力も生じないため、この方法が好適であるが、しかしながらこれら以外の方法でもよいものとする。
また、その作製方法としては、超音波エネルギーを付与する方法が切れ目もしくはミシン目を容易に作製することができるため、好適であるが、しかしながらこれら以外の方法でもよいものとする。
その結果として、本願発明の吸水性包帯(3)は、足指にあてがい巻いて適用する用品として当該用品が持つべき前記の特徴のひとつを有する。すなわち、使用者は装着する際または適用中において前記吸水性包帯(3)の厚みにより痛みが発生した場合、その痛みの原因となる前記吸水性包帯(3)の部分か、またはその周辺の前記吸水性包帯(3)を引き伸ばして、その痛みの原因となる前記吸水性包帯(3)の部分およびその周辺を動かすかまたはその状態を変化させることが出来る。
したがってこれにより使用者は痛みを軽減または回避することが出来る。そのため快適な装着に関する適用性を満たす。
すなわち、ここで、「引き伸ばす」とは、写真を拡大して焼き付けるという意味ではなく、また、期日などを遅らせるとか時間を長びかせるという意味でもなく、対象とするもの(用品、製品)に対して力を及ぼして、引っ張ること、引き伸ばすこと、それにより長くしたり広げたりすること等を指す。また、ここで力を及ぼすとは、上記の通りいわゆる広く一般的な仕方で引き伸ばすとか引っ張ることを意味する。
本願発明の用品である前記吸水性包帯(3)は、そのものを引き伸ばすことで、本用品を適用する際または適用中に、その位置を動かすかまたは状態を変化させることができるという機能性を有する発明である。
すなわち、本願発明の用品は、足指に吸水性の用品をあてがうだけの受け身的で固定的な適用形態の用品ではなく、使用者にとって不利益となる部分に対して使用者自身が変化を加えることが出来るという、そしてそれにより使用者にとって最も適した状態に能動的に変化せしめて適用することが出来るという性質を持った用品である。
また、本願発明の2の前記吸水性包帯(3)は、通気性があり水分も通過するかまたは通気性がなく水分が通過しない包帯であるところの包帯片(2)を必要に応じて構成要素として含める。
ここで、前記吸水性包帯片(1)のうち少なくとも1個はその内部に吸水性素材(6)を有している。
また、ここで、前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)の少なくとも1個に引き伸ばし手段が施されている。
つまり、前記吸水性包帯(3)は前記吸水性包帯片(1)1個のみにより構成されてもよい。
また、前記吸水性包帯(3)は前記吸水性包帯片(1)複数個のみにより構成されてもよい。
また、前記吸水性包帯(3)は前記吸水性包帯片(1)1個以上複数個および前記包帯片(2)1個以上複数個を含めて構成されてもよい。
ここで、前記吸水性包帯片(1)のうち少なくとも1個はその内部に吸水性素材(6)を有している。
また、ここで、前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)の少なくとも1個に引き伸ばし手段が施されている。
よって、前記のように吸水性包帯(3)には様々な構成が在り得るのである。
なお、前記吸水性包帯(3)の形状は包帯であるが、これは紐状といってもよい。したがって、前記吸水性包帯(3)の形状は包帯状または紐状である。
この例は図1、図2、および図3に示している。
前記吸水性包帯片(1)を構成する素材のうち、通気性があり水分も通過する素材が用いられる部分の割合と、通気性がなく水分が通過しない素材の部分の割合は、これは本願発明の主眼とする部分ではないため数値的に特に規定すべき事項ではないものとし、よって当業者による作製上の適宜の選択事項とする。
ここで、前記吸水性包帯片(1)のうち少なくとも1個はその内部に吸水性素材(6)を有している。
したがって、前記包帯片(2)は、通気性があり水分も通過する素材により成るか、または、通気性がなく水分が通過しない素材により成る。
したがって、前記包帯片(2)は、通気性があり水分も通過する素材により成る包帯か、または、通気性がなく水分が通過しない素材により成る包帯である。
なお、前記包帯片(2)は、通気性があり水分も通過する素材と、通気性がなく水分が通過しない素材との、両方の素材によって成るものであってもよい。
前記包帯片(2)の作製において、通気性があり水分も通過する素材と通気性がなく水分が通過しない素材とのどちらを用いるか、またはそれらを組み合わせて作製するか、また組み合わせる場合のそれぞれの素材の割合等については、これは本願発明の主眼とする部分ではないため数値的に特に規定すべき事項ではないものとし、よって当業者による作製上の適宜の選択事項とする。
すなわち、前記吸水性包帯(3)は、通気性があり水分も通過する包帯であるところの吸水性包帯片(1)少なくとも1個、および、必要に応じて、通気性があり水分も通過するかまたは通気性がなく水分が通過しない包帯であるところの包帯片(2)を含め、以上の構成要素を含めて構成される。
また、「通気性がなく」と「水分が通過しない」の意味とその関係性であるが、「通気性がなく」とは水分や水蒸気を含めて空気の通過ができないことを指し、「水分が通過しない」とは文字通り水分や水蒸気が通過できないことを指す。したがって、「通気性がなく水分が通過しない」とは意味的に重なる点があるが「水分が通過しない」ことを表現している。
なお、通気性と水分の通過の度合いであるが、これは本願発明の主眼とする部分ではないため数値的に特に規定すべき事項ではないものとし、よって当業者による作製上の適宜の選択事項とする。
つまり、前記吸水性包帯(3)において、前記吸水性包帯片(1)のうち少なくとも1個はその内部に吸水性素材(6)を有するのであるが、前記吸水性包帯(3)が複数の吸水性包帯片(1)を構成要素として有する場合、通常は前記吸水性包帯片(1)複数個の全てにおいてその内部に吸水性素材(6)を包含するのが好適である。
ここで吸水性包帯片(1)は通気性があり水分も通過する素材を含む包帯であるが、その素材の例としては不織布、紙、綿布、織布、低反発性ポリウレタン、ウレタン不織布、弾力繊維または弾性繊維素材、スポンジ等である。不織布が性能とコストおよび加工性の面から好適であるが、しかしながら通気性があり水分も通過する素材であればこれら以外でもよいものとする。一般に上記に記した繊維素材をはじめとする素材は通気性を持ち、水分も通過することが出来、加工性に優れている。なお、例外的にはビニールやポリエチレン等のプラスチック、および、ゴム等の通常は通気性がなく水分が通過しない素材であってもそれに水分が通過するための穴等がある場合または細長くされて組み合わされた場合は水分が通過するのでは吸水性包帯片(1)の素材の例に含まれるものとする。吸水性包帯片(1)としてはこれらの素材から成るか、またはこれらの素材の種々の組み合わせにより成るものである。
前記吸水性包帯片(1)は、上記の素材少なくとも1枚を折るかまたは巻くかまたは重ねる等の重ね合わせを施されてできた包帯であり、前記吸水性包帯片(1)の少なくとも1個は、その素材の重ね合わせの間の空間に吸水性を有する吸水性素材(6)を含んでいる。
通気性があり水分も通過する素材の例としては不織布、紙、綿布、織布、低反発性ポリウレタン、ウレタン不織布、弾力繊維または弾性繊維素材、スポンジ等である。しかしながら通気性があり水分も通過する素材であればこれら以外でもよいものとする。
通気性がなく水分が通過しない素材の例としてはビニールやポリエチレン等のプラスチック、および、ゴム等である。
包帯片(2)の素材としては不織布が性能とコストおよび加工性の面から好適であるが、しかしながらこれ以外でもよいものとする。
包帯片(2)としてはこれらの素材から成るか、またはこれらの素材の種々の組み合わせにより成るものである。
したがって、前記吸水性包帯(3)は、次のように表現される吸水性包帯を含む。すなわち、本願発明の2は、「通気性があり水分も通過する素材により成る包帯であるところの吸水性包帯片(1)少なくとも1個を構成要素として含め、通気性があり水分も通過する素材または通気性がなく水分が通過しない素材により成る包帯であるところの包帯片(2)を必要に応じて構成要素として含め、これまたはこれらにより構成される吸水性包帯(3)であって、前記吸水性包帯片(1)のうち少なくとも1個はその内部に吸水性素材(6)を有しており、前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)のうち少なくとも1個に引き伸ばし手段が施されていることを特徴とする足指のための吸水性包帯」を含む。
ここで構成されるとは、なんらかの方法でつながることで構成されることを意味する。
ここで、つながるとは、次の形態を含めた形態で素材がつながる場合を意味する。すなわち、接続することでつながっている場合、同一素材で連続することでつながっている場合、組み合わすことでつながっている場合等である。
例外的に例えば、2つの素材の間に例えば吸水紙が存在しこれを介在して2つの素材が接続してつながっている場合も、その間の吸水紙はそれら2つの素材のどちらかに属する素材としてみなすことができるため、つまり、前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)の一部分とみなすことができるため、このような場合も結局2つの素材が接続することでつながっているものとみなすことが出来る。
ここで引き伸ばし手段とは、それが施されている前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)を手などで引っ張ったりまたは引き伸ばしたりしたとき、その部分およびその周辺の形状が変化し、引き伸ばされるまたは引っ張られる方向に素材が長く伸びるかまたは広がるような工夫が前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)の素材に対して施されている状態を指すものであり、そのような工夫を引き伸ばし手段と呼ぶものである。
本願発明における引き伸ばし手段の例としては、素材に対して切れ目もしくはミシン目等の工夫を施すことであり、そのような工夫がある素材を引き伸ばすと、引き伸ばされる方向に素材が長く伸びるかまたは広がる。
例えば切れ目もしくはミシン目が交互に施されているとき、すなわち例えば、切れ目が交互に施されているとき、またはミシン目が交互に施されているとき、または切れ目とミシン目が混合して交互に施されているとき、これを引き伸ばすと、網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる。
前記吸水性包帯片(1)および前記包帯片(2)の素材として、伸縮性もしくは弾性のある素材例えば糸ゴムや弾性繊維を用いた素材を用いたとしてもよいが、素材そのままでは素材のもつ復元力が働き、足指に適用した場合に足指を締め付けることになるので、その復元力を軽減するための工夫が必要であり、その場合の引き伸ばし手段としては例えば前記のような切れ目もしくはミシン目を交互に施すなどの例や、または、糸ゴムの場合はその糸ゴムに細かな切れ込みをあらかじめ入れておくとか、糸ゴムをあらかじめ短く切っておくなどの工夫が引き伸ばし手段に該当する。このような工夫がある場合はこれを手などで引っ張ったりまたは引き伸ばしたりすると、引き伸ばされるまたは引っ張られる方向に素材が長く伸びるかまたは広がり、糸ゴムの場合は細かな切れ込みの箇所で切れて、完全には元に戻らないため、足指を締め付けるということがない。
このように引き伸ばし手段には、素材が有する復元力について、もしそれが必要以上に強い場合は、その復元力を軽減する工夫も含まれる。
すなわち引き伸ばし手段には、引き伸ばすことができるようにする工夫の側面と、引き伸ばした状態が保たれるようにする工夫の側面がある。
この引き伸ばし手段の実現方法の例としては、前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)の適宜の箇所に切れ目もしくはミシン目が交互に施されている引き伸ばし手段を施すというものである。使用者がこれを引き伸ばすと、網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がり、かつ特に強い復元力も生じないため、この方法が好適であるが、しかしながらこれら以外の方法でもよいものとする。
引き伸ばし手段の例として図1〜図9で表している。
これは、1つの前記吸水性包帯片(1)を構成する要素があらかじめ複数用意されていてそれらが引き伸ばし手段を施すと同時につながるという方法である。
このような吸水性包帯(3)を前記吸水性包帯片(1)の箇所またはその周辺の箇所で引っ張ると、前記吸水性包帯片(1)が引き伸ばされ、前記吸水性包帯(3)が引き伸ばされる方向に長く伸びるかまたは広がる。この例は図4、図6、および図7で表している。
これは、1つの前記吸水性包帯片(1)を構成する素材がひとつ(または一組)あり、その内部の吸水性素材(6)があらかじめ複数列構造的に配置されていて、ミシン目等の引き伸ばし手段がそれらの吸水性素材(6)の配置の間に対して施されるというものである。
このような前記吸水性包帯片(1)を含む吸水性包帯(3)を前記吸水性包帯片(1)の箇所またはその周辺の箇所で引っ張ると、前記吸水性包帯片(1)が引き伸ばされ、前記吸水性包帯(3)が引き伸ばされる方向に長く伸びるかまたは広がる。この例の吸水性包帯(3)の外観と引き伸ばされる様子は図4、図6、および図7と類似しかつ機能的には同等であるので、この作製方法の図示は省略する。
前記吸水性包帯(3)の別の例としては、前記吸水性包帯片(1)複数個と前記包帯片(2)複数個により構成されていて、それらの全てに引き伸ばし手段が施されるものがある。この例は図4で表している。ここで全ての前記吸水性包帯片(1)には吸水性素材(6)が含まれている。
前記吸水性包帯(3)の別の例としては、引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)と引き伸ばし手段が施してない吸水性包帯片(1)とが交互につながって吸水性包帯(3)を構成しているものがある。この例は図6で表している。これは、前記吸水性包帯(3)が前記吸水性包帯片(1)複数個のみにより構成されている例のひとつである。ここで全ての前記吸水性包帯片(1)には吸水性素材(6)が含まれている。
前記吸水性包帯(3)の別の例としては、前記吸水性包帯片(1)複数個のみにより構成されていて、その全てに引き伸ばし手段が施されるものがある。この例は図7で表している。ここで全ての前記吸水性包帯片(1)には吸水性素材(6)が含まれている。
前記吸水性包帯(3)の別の例としては、前記吸水性包帯片(1)1個のみにより構成されていて、これ全体に引き伸ばし手段が施されるものがある。ここで、複数の吸水性包帯片(1)がつながった状態を新たな吸水性包帯片(1)1個と見做すと、図6、図7、および図8は、1つの吸水性包帯片(1)によりなる吸水性包帯(3)と見做すことができる。
以上のように引き伸ばし手段には様々な方式が考えられ、かつ、以上のように前記吸水性包帯(3)のどの構成要素に引き伸ばし手段を施すかについては様々な構成と選択が在りうる。
例えば、前記吸水性包帯片(1)と前記包帯片(2)が互いに隣り合って交互に構成されている場合、そして前記包帯片(2)に引き伸ばし手段が施してある場合、それらのうちのある特定の前記吸水性包帯片(1)の位置を変えたいかまたはその状態を変化させたいというとき、その特定の前記吸水性包帯片(1)か、またはその周辺の前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)を引っ張ることで、その特定の前記吸水性包帯片(1)を動かすかまたはその状態を変化させることが出来る。ここで動かすとは、その位置が変化することを意味する。また、その状態を変化させるとは、適用されているところの足指に当たるところの位置や角度などを変化させることを意味する。
この引き伸ばし手段の実現方法の例としては、前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)に切れ目もしくはミシン目が交互に施されている引き伸ばし手段を施すというものである。使用者がこれを引き伸ばすと、網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がり、かつ特に強い復元力も生じないため、この方法が好適であるが、しかしながらこれら以外の方法でもよいものとする。
また、その作製方法としては、超音波エネルギーを付与する方法が切れ目もしくはミシン目を容易に作製することができるため、好適であるが、しかしながらこれら以外の方法でもよいものとする。
前記包帯片(2)に引き伸ばし手段を施した場合、吸水性素材(6)が出てくる恐れもないため好適であるが、しかしながらこれら以外の方法でもよいものとする。
また、その作製方法としては、超音波エネルギーを付与する方法が切れ目もしくはミシン目を容易に作製することができるため、好適であるが、しかしながらこれら以外の方法でもよいものとする。
その結果として、本願発明の吸水性包帯(3)は、足指にあてがい巻いて適用する用品として当該用品が持つべき前記の特徴のひとつを有する。すなわち、使用者は装着する際または適用中において前記吸水性包帯(3)の厚みにより痛みが発生した場合、その痛みの原因となる前記吸水性包帯片(1)そのものか、またはその周辺の前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)を引き伸ばして、その痛みの原因となる前記吸水性包帯片(1)を動かすかまたはその状態を変化させることが出来る。
したがってこれにより使用者は痛みを軽減または回避することが出来る。そのため快適な装着に関する適用性を満たす。
すなわち、ここで、「引き伸ばす」とは、写真を拡大して焼き付けるという意味ではなく、また、期日などを遅らせるとか時間を長びかせるという意味でもなく、対象とするもの(用品、製品)に対して力を及ぼして、引っ張ること、引き伸ばすこと、それにより長くしたり広げたりすること等を指す。また、ここで力を及ぼすとは、上記の通りいわゆる広く一般的な仕方で引き伸ばすとか引っ張ることを意味する。
本願発明の用品である前記吸水性包帯(3)は、前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)を引き伸ばすことで、本用品を適用する際または適用中に、その主要な構成要素である前記吸水性包帯片(1)についてその位置を動かすかまたは状態を変化させることができるという機能性を有する発明である。
すなわち、本願発明の用品は、足指に吸水性の用品をあてがうだけの受け身的で固定的な適用形態の用品ではなく、使用者にとって不利益となる部分に対して使用者自身が変化を加えることが出来るという、そしてそれにより使用者にとって最も適した状態に能動的に変化せしめて適用することが出来るという性質を持った用品である。
ここで薬品とは、対象とする皮膚疾患に対する治療薬、および芳香剤、消臭剤等を指す。これらの薬品が付加されているとは、薬品が吸水性包帯(3)の表面に塗布、浸潤、散布等されていること、もしくは、薬品が吸水性包帯(3)の内部に包含されていることを指す。
薬品が治療薬であり吸水性包帯(3)の表面に塗布されている場合、皮膚表面に治療薬が適用され治療効果がある。薬品が芳香剤、消臭剤等であり吸水性包帯(3)の内部に包含されている場合、皮膚疾患の悪臭を防ぐ効果がある。どちらの場合も当然ながら足指および足指股周辺の皮膚表面の水分は吸収される。
また、前記吸水性包帯群(12)に含まれる前記吸水性包帯(3)のそれぞれは前記吸水性包帯群(12)の他の前記吸水性包帯(3)と直接的に、または通気性があり水分も通過するかまたは通気性がなく水分が通過しない紐であるところの補助包帯紐(13)を介在して間接的に、つながっている。
したがって、補助包帯紐(13)とは、通気性があり水分も通過する素材により成るか、または、通気性がなく水分が通過しない素材により成る。
したがって、補助包帯紐(13)とは、通気性があり水分も通過する素材により成る紐か、または、通気性がなく水分が通過しない素材により成る紐である。
または、補助包帯紐(13)とは、通気性があり水分も通過する素材と、通気性がなく水分が通過しない素材との、両方の素材により成る紐であってもよい。
また、補助包帯紐(13)には、引き伸ばし手段が施してあってもよく、また、施してなくともよく、この点は当業者による作製上の適宜の選択事項とする。
前記吸水性包帯群(12)の例は図10および図11で表している。
製品として作製する際に生産性の効率向上の観点から、シート状の吸水性包帯群(12)を作製し提供する場合、使用者側はこのシート状の吸水性包帯群(12)から部分的に、自分の足指に適した吸水性包帯群(12)または吸水性包帯(3)を切り取り、これらのいずれかを足指に巻いて適用することができる。図10がシート状の吸水性包帯群(12)の例である。
製品として作製する際に、吸水性包帯群(12)単独で足指に巻くことのできる程度の大きさで製品化し提供する場合、使用者側はこの吸水性包帯群(12)をそのまま足指に適用するか、または、これから部分的に自分の足指に適した吸水性包帯群(12)または吸水性包帯(3)を切り取り、これらのいずれかを足指に巻いて適用することができる。図11は単独ででも足指に巻くことのできる吸水性包帯群(12)の例である。図11では、1本の補助包帯紐(13)を介在して吸水性包帯群(12)複数個が間接的につながっている様子を示している。
本願発明の4の吸水性包帯群(12)を、前記のように、そのままか、あるいは部分的に切り取った吸水性包帯群(12)としてか、または部分的に切り取った吸水性包帯(3)としてか、いずれかの方法にて足指にあてがい巻いて適用する際、使用者は前記の適用上の調整を行うことが出来る。すなわち各吸水性包帯(3)または各吸水性包帯片(1)を動かすかまたは状態を変化させることができる。
このように、本願発明の4の吸水性包帯群(12)は、その構成要素が前記吸水性包帯(3)であるため、前記に記載した吸水性包帯(3)の特徴を全て有している。
まず、適用すべき足指の本数について、足指1本から5本まで対象とする本数の足指に吸水性包帯(3)を適用可能である。なぜなら吸水性包帯(3)は包帯または紐の形状であり、あらかじめ足指5本に巻きつける長さかまたはそれ以上の長さで提供されることが出来、かつ使用者は必要に応じて吸水性包帯(3)を切って適切な長さにして対象とする足指に無駄なく適用することが出来るからである。すなわち、対象とする足指の本数に関する適用性を満たしている。
もしも長い場合は使用者は必要に応じて吸水性包帯(3)を適切な長さに切って使うことが出来る。このため余った部分が皮膚を圧迫して痛みの原因となる恐れもない。よって、老若男女の様々に異なる足指のサイズに対応することが出来る。すなわち、対象とする足指の大きさに関する適用性を満たしている。
また、本願発明の用品として、適切な強度を持った包帯素材を用いることで破れたりしない用品を作製することが出来る。用品としては強度と柔らかさのバランスを有するように適した包帯素材によって、または包帯素材の組合せによって作製する。万一痛みが発生するような場合であっても痛みの発生箇所の前記吸水性包帯片(1)そのものか、またはその周辺の前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)を引き伸ばして、その痛みの原因となる前記吸水性包帯片(1)を動かすかまたはその状態を変化させることが出来る。すなわち継続的な装着に関する適用性を満たしている。
また、吸水性素材(6)の偏りがないように、用品全体として吸水性が部分的に劣る箇所が生じることがないように作製することが出来る。また、個々の吸水性包帯片(1)の中の吸水性素材(6)の均一性を確保する工夫を取ることが出来る。例えば綿状パルプと高吸水性高分子化合物の混合体がその例として挙げられる。以上により、適格な吸水効果に関する適用性を満たしている。
なお、本願発明の吸水性包帯片(1)の内部に配置する吸水性素材(6)の種類と重量の度合いであるが、これは本願発明の主眼とする部分ではないためこれらの種類や数値を特に規定すべき事項ではないものとし、よって当業者による作製上の適宜の選択事項とする。
前記に、個々の吸水性包帯片(1)の中の吸水性素材(6)の均一性を確保する工夫を記載した。すなわち、例えば綿状パルプと高吸水性高分子化合物の混合体をその例として挙げた。仮にそのために一定の厚さが生じ足指に適用中に痛みが発生する可能性があるとしても、前記のようにすることで、すなわち、その痛みの原因となる前記吸水性包帯片(1)そのものか、またはその周辺の前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)を引き伸ばして、その痛みの原因となる前記吸水性包帯片(1)を動かすかまたはその状態を変化させることで、その痛みを軽減または回避することができる。
以上のように、本願発明は快適な装着に関する適用性を満たしている。
また、当該用品を作製する側面において持つべき特徴については、前記にて実施例の図を指し示した通り、本願発明の吸水性包帯(3)は構成および構造がシンプルであり、かつその作製方法には特別に複雑な作製工程は含まれない。従って当該用品を作製する側面において持つべき特徴を有している。この作製方法については実施例においてより詳しく記載する。
図1は本願発明の吸水性包帯(3)の例である。
図1の例を吸水性包帯(3)の例1と呼ぶこととする。これは、吸水性包帯片(1)と包帯片(2)が交互につながっている吸水性包帯(3)であり、包帯片(2)に多数の切れ目(4)があり、これを引き伸ばすと網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる様子を示している。
図4の例を、吸水性包帯(3)の例2と呼ぶこととする。これは、吸水性包帯片(1)と包帯片(2)が交互につながっている吸水性包帯(3)であり、吸水性包帯片(1)と包帯片(2)の両方に多数の切れ目(4)があり、これを引き伸ばすと網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる様子を示している。
これは、吸水性包帯片(1)を構成する要素としての素材が、あらかじめその中に吸水性素材(6)を有し作製されており、それらの複数が包帯の長く伸びた方向とは垂直に配置され、それらをつなげて1つの吸水性包帯片(1)を構成し、かつこのつながりの部分に切れ目またはミシン目等を施して引き伸ばし手段を作成するという吸水性包帯片(1)の作成例であり、この吸水性包帯片(1)の複数と包帯片(2)の複数とを交互につなげることで吸水性包帯(3)を作製する工程の例を示している。
図6の例を、吸水性包帯(3)の例3と呼ぶこととする。これは、複数の吸水性包帯片(1)により成る吸水性包帯(3)である。ただし、引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)と引き伸ばし手段が施してない吸水性包帯片(1)とが交互につながって吸水性包帯(3)を構成している例である。当該図中の図(1)は引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)であり、当該図中の図(2)は引き伸ばし手段が施してない吸水性包帯片(1)である。引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)を引き伸ばすと網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる様子を示している。
図7の例を、吸水性包帯(3)の例4と呼ぶこととする。これは、引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)複数により成る吸水性包帯(3)である。当該図中の図(1)が引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)である。当該図中の図(2)はそれを複数個つなげて吸水性包帯(3)を構成していることを示す。引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)を引き伸ばすと網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる様子を示している。
図8の例を、吸水性包帯(3)の例5と呼ぶこととする。これは、引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)複数により成る吸水性包帯(3)である。引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)複数をたてよこにつなげることで吸水性包帯(3)を構成する例であり、これを引き伸ばすと網目状または網状となり、引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる。
図9の例を、吸水性包帯(3)の例6と呼ぶこととする。これは、引き伸ばし手段が施してある包帯片(2)ひとつ(1本といってもよい)に対し複数の吸水性包帯片(1)が接続して成る吸水性包帯(3)である。引き伸ばし手段が施してある包帯片(2)を引き伸ばすと網目状または網状となり、引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がるが、それに応じて吸水性包帯片(1)の位置が変化する吸水性包帯(3)である。
当該図中の図(2)は、ある位置の包帯片(2)を引き伸ばすことで、その部分が網目状または網状となり吸水性包帯(3)が引き伸ばす方向に長く伸びるかまたは広がる様子を示している。
この場合、吸水性素材(6)を前記包帯素材の上に複数箇所配置し、前記包帯素材を折るかまたは巻くかまたは重ねる等の重ね合わせを施し、前記包帯素材の重ね合わせの間の空間に、吸水性素材(6)が複数箇所配置されている状態を形成する。この吸水性素材(6)が外に出ないようにその周囲に対し、超音波エネルギーを付与することで接合するかもしくは接着剤で接着するか等の接続手段を施す。さらに切れ目もしくはミシン目等により引き伸ばし手段を施すことで吸水性包帯片(1)複数個と包帯片(2)複数個とから成る吸水性包帯(3)を作製する。
この作製方法においては包帯片(2)は吸水性包帯片(1)と同一の包帯素材であるから通気性があり水分も通過する素材により成る包帯であることになる。
図1の吸水性包帯(3)はこの作製方法によるものであり、図2はその作製工程例を示すものである。
この場合、吸水性素材(6)を包帯素材の上に配置し、前記包帯素材を折るかまたは巻くかまたは重ねる等の重ね合わせを施し、前記包帯素材の重ね合わせの間の空間に、吸水性素材(6)が配置されている状態を形成する。この吸水性包帯片(1)の内部の吸水性素材(6)が外に出ないようにその周囲に対し、超音波エネルギーを付与することで接合するかもしくは接着剤で接着するか等の接続手段を施す。このようにして出来た吸水性包帯片(1)の複数個と、包帯片(2)複数個をつなげて吸水性包帯(3)を作製する。
この作製方法においては包帯片(2)は通気性があり水分も通過する素材により成る包帯か、または、通気性がなく水分が通過しない素材により成る包帯か、どちらかを選択可能である。
図3はこの作製工程例を示すものである。
この場合の例として、引き伸ばし手段を施した吸水性包帯片(1)を少なくとも1つ含むようにして複数個の吸水性包帯片(1)をつなげることで吸水性包帯(3)を作製することができる。
図6、図7、および図8はこの作製工程により作製された吸水性包帯(3)の例である。
なお、ここで、複数の吸水性包帯片(1)がつながった状態を新たな吸水性包帯片(1)1個と見做すと、図6、図7、および図8は、1つの吸水性包帯片(1)によりなる吸水性包帯(3)と見做すことができる。
この場合、引き伸ばし手段を施した包帯片(2)に対して複数個の吸水性包帯片(1)をつなげることで吸水性包帯(3)を作製する。
図9はこの作製工程により作製された吸水性包帯(3)の例である。
このようにして、吸水性包帯片(1)と包帯片(2)の素材、形、大きさ、数、およびそれらがつながる箇所と方法、吸水性素材(6)の種類と量、これらを様々に工夫することにより、図1から図9の実施例に示すように、色々な吸水性包帯(3)を作製することが出来る。
これらの作製方法および図からも分かるように本願発明の吸水性包帯(3)は構成および構造がシンプルであり、かつその作製方法には特別に複雑な作製工程は含まれない。従って当該用品を作製する側面において持つべき特徴を有している。
なお、吸水性包帯(3)に薬品を付加する場合、上記の手順の中のいずれかの適切な段階で、吸水性包帯(3)の内部または表面に薬品を付加することとなる。
図1は本願発明の吸水性包帯(3)の例1である。
これは、吸水性包帯片(1)と包帯片(2)が交互につながっている吸水性包帯(3)であり、包帯片(2)に多数の切れ目(4)があり、これを引き伸ばすと網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる様子を示している。
接合部分(8)は図では点線で示してあるが、実際の接合部分としては必要に応じて直線的なものとする。すなわち接合することで吸水性包帯片(1)の内部の吸水性素材(6)が外に出ないようにする必要があるときは接合部分(8)を点線的ではなく直線的なものとする。そのような必要が無い場合は接合部分(8)を実際的にも点線的な接合としてよい。このことは他の接合部分(8)でも同様である。
有吸水性包帯部分(10)は図では点線で示してあるが、必要ならばこの点線で表す有吸水性包帯部分(10)の箇所もしくはその周囲の箇所を超音波溶着などで接合する。その場合、実際の接合としては必要に応じて連続的または直線的なものとする。すなわち接合することで吸水性包帯片(1)の内部の吸水性素材(6)が外に出ないようにする必要があるときはその接合は点線的ではなく連続的または直線的なものとする。そのような必要が無い場合はその接合は実質的にも点線的な接合としてよい。このことは他の有吸水性包帯部分(10)でも同様である。
上記の大きさの数値はおおよその目安であり、老若男女の足指にあてがい巻いて適用するのに適切な大きさとするものとする。
吸水性包帯片(1)の長さはおおよその目安として約1センチメートルから約10センチメートルである。これはおおよその目安であり、吸水性包帯片(1)の長さはこれよりも長くてもまたは短くてもよい。このことは他の例でも同様である。
ただし、吸水性包帯片(1)1つにより構成される吸水性包帯(3)の場合、吸水性包帯(3)の長さがおよその目安として約30センチメートルから約40センチメートルであるため、当然ながらこの場合、吸水性包帯片(1)の長さもそれと同じ長さとなる。
吸水性包帯片(1)の厚さは、前記の吸水性包帯(3)の厚さに等しいので、その説明は前記の吸水性包帯(3)の厚さの説明を参照されたい。
包帯片(2)の長さはおおよその目安として約1センチメートルから約2センチメートルである。これはおおよその目安であり、包帯片(2)の長さはこれよりも長くてもまたは短くてもよい。このことは他の例でも同様である。
ただし、包帯片(2)が吸水性包帯(3)と同じ長さとなる場合もあり得、その場合、吸水性包帯(3)の長さがおよその目安として約30センチメートルから約40センチメートルであるため、当然ながらこの場合、包帯片(2)の長さもそれと同じ長さとなる。
同様に、図(1)は包帯片(2)の長さがそれぞれ同じである例であるが、それぞれの長さが異なっているようにしてもよい。このことは他の例でも同様である。
本願発明の吸水性包帯(3)を足指に適用するとき、もし吸水性包帯片(1)が痛みを引き起こしている場合は、痛みを軽減または回避するために、使用者は該当の吸水性包帯片(1)またはその周辺の吸水性包帯片(1)または包帯片(2)を引き伸ばす。すると引き伸ばし手段が施された箇所が引き伸ばされ、網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる。これにより、痛みを引き起こしている吸水性包帯片(1)を動かすことができ、痛みを軽減または回避することができる。
当該用品は足指にあてがい巻いて適用し一日を過ごしたときに不快感がない程度の柔らかさを持つ必要がある。その包帯素材の厚さや強度や柔らかさは例えば市販の紅茶バッグの不織布等が参考となる。このことは他の例でも同様である。
吸水性包帯片(1)の構造のさらにその他の例としては、吸水紙(5)の変わりに立毛不織布を用いることもできる。立毛不織布とは表面が毛羽立つ不織布であり、吸水性素材(6)が均一に配置されるように、少なくとも片面の繊維が毛羽立っていて、その繊維が毛羽立っている面側に吸水性素材(6)を配置するものである。
足指に適用する場合、吸水性包帯(3)を足指にあてがい巻いて適用するのであるが、必要に応じて当該図中の図(4)のように包帯片(2)を引き伸ばしたりすることが出来る。
この例のように多数の切れ目(4)よりできた引き伸ばし手段を有する包帯片(2)を引き伸ばすと図(4)のようにミシン目の箇所が開いて網目状開口部(11)ができる。網目状開口部(11)とは、ミシン目の箇所が編み目状に開いて口ができた部分であり、図(4)に示すような状態を表す。
このように多数の切れ目等でできた引き伸ばし手段を引き伸ばして出来る広がりの箇所には、網目状開口部(11)が現れるが、これは他の例でも同様である。
右図が右足の甲の側から見た図であり、左図が右足の裏の側から見た図である。図(5)では親指および小指の側面で靴に当たる側においてそれぞれ包帯片(2)が来るように包帯片(2)を引き伸ばしている。これは親指および小指の側面で靴に当たる側において吸水性包帯片(1)がその部分に当たり痛みを発生させることを避けるために包帯片(2)を引き伸ばして、吸水性包帯片(1)の位置をずらして吸水性包帯(3)を適用している様子を示している。
以下の別の実施例として示す本願発明の吸水性包帯(3)についても、これを足指に適用した場合の概要図については当該図中の図(5)にほぼ等しいため、これらについては省略する。
これは連続する不織布により吸水性包帯(3)を作製する工程の例を示している。
図2の図中の図(1)は不織布(7)の上に吸水紙(5)を配置し、その吸水紙(5)の上に吸水性素材(6)、例として高吸水性高分子化合物と綿状パルプの混合体を配置した状態である。
当該図中の図(2)は図(1)を折り畳んだ様子を表している。図(1)における吸水紙(5)と吸水性素材(6)は内側にあるために見えない様子を表している。図(2)において、各吸水性包帯片(1)とそのとなりの包帯片(2)の間に接合部分(8)がある。図(2)の吸水性包帯片(1)の中には有吸水性包帯部分(10)がある。
当該図中の図(3)は図(2)の各包帯片(2)に引き伸ばし手段、すなわち多数の切れ目(4)が施された状態を表しており、そのため図(3)は本願発明の吸水性包帯(3)を示している。
この図(3)は図1の図中の図(1)に同じである。
図2は図1の製品の作製工程を示しているため、正面図は示したが断面図や上方から見た平面図は省略している。
これは吸水性包帯片(1)と包帯片(2)とが元々ばらばらであるところのものをつなげることにより吸水性包帯(3)を作製する例である。
図3の図中の図(1)は、吸水性包帯片(1)の作製の工程を示している。
図3の図中の図(1)は不織布(7)の上に吸水紙(5)を配置し、その吸水紙(5)の上に吸水性素材(6)、例として高吸水性高分子化合物と綿状パルプの混合体を配置した状態である。これを折りたたみ、周辺部を超音波溶着などで閉じると吸水性包帯片(1)ができる。
当該図中の図(2)は図(1)を折り畳んだ様子を表している。図(1)における吸水紙(5)と吸水性素材(6)は内側にあるために見えない様子を表している。前記吸水性素材(6)のあった部分が、図(2)では有吸水性包帯部分(10)として示されている。有吸水性包帯部分(10)が吸水性を有する包帯の部分である。
当該図中の図(3)は、吸水性包帯片(1)複数と、包帯片(2)複数が並んだ状態を示している。これらをつなげて引き伸ばし手段を施すと吸水性包帯(3)になる。
当該図中の図(4)は、吸水性包帯片(1)複数と、包帯片(2)複数をつなげた状態を示している。吸水性包帯片(1)と包帯片(2)とをつなげた箇所が、接合部分(8)として示されている。これら超音波溶着などの方法で接合したものである。
当該図中の図(5)は各包帯片(2)に引き伸ばし手段、すなわち多数の切れ目(4)を施した状態を表しており、そのため図(5)は本願発明の吸水性包帯(3)に相当する。
この図(5)は図1の図中の図(1)に同じである。
図3は図1の製品の作製工程を示しているため、正面図は示したが断面図や上方から見た平面図は省略している。
これは、吸水性包帯片(1)と包帯片(2)が交互につながっている吸水性包帯(3)であり、吸水性包帯片(1)と包帯片(2)の両方に多数の切れ目(4)があり、これを引き伸ばすと網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる様子を示している。
図4の図中の図(1)は正面図である。
当該図中の図(1)では吸水性包帯片(1)複数が包帯片(2)複数と接続することでつながって構成されている状態を示している。ただしここで吸水性包帯片(1)は吸水性包帯片(1)を構成する要素の複数個により構成されている様子を示している。また、吸水性包帯片(1)と包帯片(2)の両方に多数の切れ目(4)があり、これを引き伸ばすと網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる様子を示している。
当該図中の図(2)は図(1)を引き伸ばした様子を示している。
この例のように切れ目(4)よりできた引き伸ばし手段を有する吸水性包帯片(1)を引き伸ばすと当該図中の図(2)のようにミシン目の箇所が開いて網目状開口部(11)ができる。網目状開口部(11)とは、ミシン目の箇所が編み目状に開いて口ができた部分であり、図(2)に示すような状態を表す。
このように切れ目等でできた引き伸ばし手段を引き伸ばして出来る広がりの箇所には、網目状開口部(11)が現れるが、これは他の例でも同様である。
吸水性包帯片(1)、包帯片(2)、および吸水性包帯(3)の長さ、幅、厚さ等については、図1における説明と同様であるので図1の説明を参照されたい。他の図においても同様である。
図4は図1に類似の製品であるため、断面図や上方から見た平面図は図1に類似である。よって正面図は示したが断面図や上方から見た平面図は省略している。他の図においても断面図や上方から見た平面図を省略しているが同様の理由による。
これは、吸水性包帯片(1)を構成する要素としての素材が、あらかじめその中に吸水性素材(6)を有し作製されており、それらの複数が包帯の長く伸びた方向とは垂直に配置され、それらをつなげて1つの吸水性包帯片(1)を構成し、かつこのつながりの部分に切れ目またはミシン目等を施して引き伸ばし手段を作成するという吸水性包帯片(1)の作成例であり、この吸水性包帯片(1)の複数と包帯片(2)の複数とを交互につなげることで吸水性包帯(3)を作製する工程の例を示している。
この素材、すなわち、吸水性包帯片(1)を構成する要素としての素材とは、図中で符号14によって表される吸水性包帯片要素(14)である。
図5の図中の図(1)は、吸水性包帯片(1)を構成する要素としての吸水性包帯片要素(14)が、あらかじめその中に吸水性素材(6)を有し、包帯の長く伸びた方向とは垂直に細長く短く作製されておりそれらの複数が並んでいる様子を示している。
図5の図中の図(1)の吸水性包帯片要素(14)の作製方法としては、図3の図中の図(2)の吸水性包帯片(1)の作製例と同じかまたは類似している。ただし吸水性包帯片要素(14)ではその幅が細いという特徴がある。したがって、吸水性包帯片要素(14)にも、有吸水性包帯部分(10)が存在する。
図5の図中の図(2)は、図(1)の複数の吸水性包帯片要素(14)を接合して1つの吸水性包帯片(1)を作製した様子を示している。
ここで接合の方法とは例えば超音波溶着などを用いた接合が例として挙げられる。ただしここで接合の際の工夫として切れ目(4)を作製して接合する様子を示している。切れ目(4)を作製して接合するとは、接合の際に部分的に接合し切れ目(4)を残すことでもよいし、接合したのちに切れ目(4)を作製する方法でもよい。
当該図中の図(3)は図(2)で示した吸水性包帯片(1)複数と包帯片(2)複数を交互に並べる様子を示している。
当該図中の図(4)は図(3)で示した吸水性包帯片(1)複数と包帯片(2)複数を接合して1つの吸水性包帯(3)を作製する様子を示している。
図5の図中の図(4)は図4の図中の図(1)に同じである。
これは、吸水性包帯片(1)複数により成る吸水性包帯(3)である。ただし、引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)と引き伸ばし手段が施してない吸水性包帯片(1)とが交互につながって吸水性包帯(3)を構成している例である。引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)を引き伸ばすと網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる様子を示している。
図6の図中の図(1)は、図5の図中の図(2)の吸水性包帯片(1)を示している。これは引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)である。
図6の図中の図(2)は、図5の図中の図(1)の複数の前記吸水性包帯片要素(14)を接合して1つの吸水性包帯片(1)を作製した様子を示している。
ただしこれは引き伸ばし手段が施してない吸水性包帯片(1)である。
図6の図中の図(3)は、当該図中の図(1)の吸水性包帯片(1)と当該図中の図(2)の吸水性包帯片(1)とを交互に接合して1つの吸水性包帯(3)を作製した様子を示している。
図6の図中の図(4)は、図(3)の吸水性包帯(3)の内のひとつの吸水性包帯片(1)を引っ張って引き伸ばした様子を示している。
図6の吸水性包帯(3)については、図6の図中の図(2)の吸水性包帯片(1)の代わりに、図3の図中の図(2)の吸水性包帯片(1)を用いてもよい。その場合でも結果としての吸水性包帯(3)の特徴と効果はほぼ同じである。
これは、引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)複数により成る吸水性包帯(3)である。引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)を引き伸ばすと網目状または網状となり引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる様子を示している。
図7の図中の図(1)は、図5の図中の図(2)の吸水性包帯片(1)を示している。
図7の図中の図(2)は、当該図中の図(1)の吸水性包帯片(1)複数を接合して1つの吸水性包帯(3)を作製した様子を示している。
図7の図中の図(3)は、図(2)の吸水性包帯(3)の内のひとつの吸水性包帯片(1)を引っ張って引き伸ばした様子を示している。
これは、引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)複数により成る吸水性包帯(3)である。引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)複数をたてよこにつなげることで吸水性包帯(3)を構成する例であり、これを引き伸ばすと網目状または網状となり、引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる。
図8の図中の図(1)は、1つの吸水性包帯片(1)を示している。この吸水性包帯片(1)の特徴としては、切れ目(4)が施されている点と、それにより独特の形状を有している点である。この切れ目(4)およびそれに伴う独特の形状はすなわち、引き伸ばし手段を施してあることに他ならない。この引き伸ばし手段が施してある吸水性包帯片(1)複数を図(2)のようにたてよこにつなげることで吸水性包帯(3)を構成することができる。
図8の図中の図(2)は、図(1)の吸水性包帯片(1)複数をたてよこにつなげることで吸水性包帯(3)を作製した状態を示す。
図8の図中の図(2)を引っ張ると、引き伸ばし手段が施してあるため、この吸水性包帯(3)は引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がる。
図9の図中の図(1)は、引き伸ばし手段が施してある包帯片(2)ひとつ(1本といってもよい)に対し複数の吸水性包帯片(1)が接続して成る吸水性包帯(3)を示している。
図9の図中の図(2)は、包帯片(2)の引き伸ばし手段が施してある適宜の箇所を引き伸ばすと網目状または網状となり、引き伸ばす方向に素材が長く伸びるかまたは広がり、それに応じてその付近につながる吸水性包帯片(1)の位置が変化する様子を示している。
このようにして、吸水性包帯片(1)と包帯片(2)の素材、形、大きさ、数、およびそれらがつながる箇所と方法、吸水性素材(6)の種類と量、これらを様々に工夫することにより、図1から図9の実施例に示すように、引き伸ばし手段により吸水性包帯片(1)を引き伸ばす方向に長く引き伸ばしたり広げたり出来るという本願発明の特徴を持った様々な吸水性包帯(3)を作製することが出来る。
このように作製された本願発明の用品すなわち吸水性包帯(3)は、構成および構造がシンプルであり、複雑な作製工程が含まれておらず、そのため作製も容易である。
したがって、本発明は製品の作製工程における適用性においてもその必要な要件を満たす。
そして最も重要であることとして足指および足指股周辺の皮膚表面の水分を吸収するための用品が持つべき前記の特徴の全てを有している。
図10および図11は本願発明の吸水性包帯群(12)の例である。
図10の例を吸水性包帯群(12)の例1と呼ぶこととする。
図10の吸水性包帯群(12)は図1に示したタイプの吸水性包帯(3)複数個により構成した吸水性包帯群(12)である。図10の吸水性包帯群(12)はシート状であり、この中から吸水性包帯群(12)または吸水性包帯(3)を切り取って使用することができる。ここで吸水性包帯(3)は補助包帯紐(13)を介してつながっている。
この吸水性包帯群(12)からは、部分的に吸水性包帯群(12)を切り取るか、または部分的に吸水性包帯(3)を切り取って、その大きさによって使用者が選択して、それぞれを足指にあてがい巻いて適用することができる。
なお、補助包帯紐(13)の包帯素材の厚さや強度や柔らかさの度合いは、これらは本願発明の主眼とする部分ではないため数値的に特に規定すべき事項ではないものとし、よって当業者による作製上の適宜の選択事項とする。このことは他の例でも同様である。
図11の吸水性包帯群(12)は図1に示したタイプの吸水性包帯(3)複数個により構成した吸水性包帯群(12)である。図11の吸水性包帯群(12)はシート状ではなく、この中から吸水性包帯群(12)または吸水性包帯(3)を切り取って使用することができる。ここで吸水性包帯(3)は補助包帯紐(13)を介してつながっている。
吸水性包帯群(12)は、このままでも、または部分的に吸水性包帯群(12)を切り取っても、また部分的に吸水性包帯(3)を切り取っても、その大きさによって使用者が選択して、それぞれを足指にあてがい巻いて適用することができる。
すなわち、本用品を適用する際または適用中に、痛みを感じたかまたは違和感を持った場合、前記吸水性包帯(3)を引き伸ばすことで、前記吸水性包帯(3)の状態を変化させることができるという、これまでに想像されなかった機能性を有する発明である。
本願発明の2の構成でいえば、前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)を引き伸ばすことで、本用品を適用する際または適用中に、その主要な構成要素である前記吸水性包帯片(1)についてその位置を動かすかまたは状態を変化させることができるという、これまでに想像されなかった機能性を有する発明である。
このように本願発明は、これまでとは全く異なる独自の着想を経て成る発明であり、本願発明の図面からも分かるように、この独創性により幅広い種類の形態や形状を生み出すことができる基盤的技術として提供されるものである。
2 包帯片
3 吸水性包帯
4 切れ目
5 吸水紙
6 吸水性素材
7 不織布
8 接合部分
9 足
10 有吸水性包帯部分
11 網目状開口部
12 吸水性包帯群
13 補助包帯紐
14 吸水性包帯片要素
Claims (4)
- 通気性があり水分も通過する包帯であって、吸水性素材(6)を内部に有し、引き伸ばし手段が施されていることを特徴とする足指のための吸水性包帯。
- 通気性があり水分も通過する包帯であるところの吸水性包帯片(1)少なくとも1個を構成要素として含め、通気性があり水分も通過するかまたは通気性がなく水分が通過しない包帯であるところの包帯片(2)を必要に応じて構成要素として含め、前記吸水性包帯片(1)のうち少なくとも1個はその内部に吸水性素材(6)を有しており、前記吸水性包帯片(1)または前記包帯片(2)のうち少なくとも1個に引き伸ばし手段が施されていることを特徴とする請求項1に記載の足指のための吸水性包帯。
- 前記吸水性包帯(3)において、薬品が付加されていることを特徴とする請求項1または2に記載の足指のための吸水性包帯。
- 請求項1から3のいずれかに記載の吸水性包帯(3)複数個を含めて構成される吸水性包帯群(12)であって、前記吸水性包帯群(12)に含まれる前記吸水性包帯(3)のそれぞれは前記吸水性包帯群(12)の他の前記吸水性包帯(3)と直接的に、または通気性があり水分も通過するかまたは通気性がなく水分が通過しない紐であるところの補助包帯紐(13)を介在して間接的に、つながっていることを特徴とする足指のための吸水性包帯群。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017220508 | 2017-11-15 | ||
JP2017220508 | 2017-11-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6384804B1 JP6384804B1 (ja) | 2018-09-05 |
JP2019088758A true JP2019088758A (ja) | 2019-06-13 |
Family
ID=63444227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018046419A Active JP6384804B1 (ja) | 2017-11-15 | 2018-03-14 | 足指のための吸水性包帯および吸水性包帯群 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6384804B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0595520U (ja) * | 1992-06-03 | 1993-12-27 | 久我 高昭 | 水虫治療補助用品 |
JP2009178353A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Kazuhiro Suzuki | 患部乾燥用の包帯 |
JP2010504835A (ja) * | 2006-09-26 | 2010-02-18 | ティージェイ スミス アンド ネフュー リミテッド | ラチス被覆材 |
WO2017077768A1 (ja) * | 2015-11-05 | 2017-05-11 | 鈴木和博 | 足指のための吸水性包帯 |
-
2018
- 2018-03-14 JP JP2018046419A patent/JP6384804B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0595520U (ja) * | 1992-06-03 | 1993-12-27 | 久我 高昭 | 水虫治療補助用品 |
JP2010504835A (ja) * | 2006-09-26 | 2010-02-18 | ティージェイ スミス アンド ネフュー リミテッド | ラチス被覆材 |
JP2009178353A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Kazuhiro Suzuki | 患部乾燥用の包帯 |
WO2017077768A1 (ja) * | 2015-11-05 | 2017-05-11 | 鈴木和博 | 足指のための吸水性包帯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6384804B1 (ja) | 2018-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6714042B2 (ja) | 使い捨て衣類 | |
JP5540379B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5397100B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP4909819B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
KR101716629B1 (ko) | 상호연결된 허리 및 다리 밴드를 구비한 흡수 용품 | |
JP6945114B2 (ja) | 靴下 | |
JP2013132535A (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP6034521B1 (ja) | 足指のための吸水性包帯および吸水性包帯群 | |
JP5967689B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP5705659B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6384804B1 (ja) | 足指のための吸水性包帯および吸水性包帯群 | |
JP5722973B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 | |
JP6219449B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP2012070914A (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
JP5148373B2 (ja) | 止着式使い捨ておむつ | |
JP6547150B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP6008379B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5814455B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2012170516A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2013074979A (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 | |
JP5268802B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP2013074979A5 (ja) | ||
JP5782284B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5773643B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2011072658A (ja) | 使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180314 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180314 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6384804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |