JP2019086835A - 荷物預かりシステム及び荷物管理方法 - Google Patents

荷物預かりシステム及び荷物管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019086835A
JP2019086835A JP2017211976A JP2017211976A JP2019086835A JP 2019086835 A JP2019086835 A JP 2019086835A JP 2017211976 A JP2017211976 A JP 2017211976A JP 2017211976 A JP2017211976 A JP 2017211976A JP 2019086835 A JP2019086835 A JP 2019086835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
tag
package
spot
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017211976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6293348B1 (ja
Inventor
八郎 妹尾
Hachiro Seno
八郎 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takamitsu Sangyou Co Ltd
Original Assignee
Takamitsu Sangyou Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017211976A priority Critical patent/JP6293348B1/ja
Application filed by Takamitsu Sangyou Co Ltd filed Critical Takamitsu Sangyou Co Ltd
Publication of JP6293348B1 publication Critical patent/JP6293348B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to EP18815497.5A priority patent/EP3499441A4/en
Priority to KR1020187036407A priority patent/KR102026281B1/ko
Priority to PCT/JP2018/012442 priority patent/WO2019087426A1/ja
Priority to TW107111287A priority patent/TWI678683B/zh
Priority to US16/233,572 priority patent/US11222492B2/en
Publication of JP2019086835A publication Critical patent/JP2019086835A/ja
Priority to PH12020550522A priority patent/PH12020550522A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0836Recipient pick-ups
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • G07C2009/0092Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for cargo, freight or shipping containers and applications therefore in general

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】荷物預かりサービスの利便性向上に有効な荷物預かりシステムを提供する。【解決手段】荷物預かりシステム1は、荷物4に付されるタグ2と、移動型のスポット3Aを含む複数の預かり先スポット3にそれぞれ設置された複数の預かり先端末200と、荷物DB111と、荷物4の預け入れ時にタグ2の識別情報を読み取った携帯端末300からタグ2及び利用者の識別情報を取得して荷物DB111に登録する第一登録部113と、タグ2の識別情報を読み取った預かり先端末200からタグ2及び預かり先スポット3の識別情報を取得して荷物DB111に登録する第二登録部114と、荷物4の受け取り時にタグ2を読み取った携帯端末300からタグ2及び利用者の識別情報を取得し、当該タグ2の識別情報と当該利用者の識別情報とが荷物DB111において対応付けられているか否かに基づいて荷物4の返却可否を判定する返却判定部122と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、荷物預かりシステム及び荷物管理方法に関する。
特許文献1には、物品を収納するための複数の収納部を有する構造体と、構造体を格納する筐体とを備えたロッカーが開示されている。構造体は、筐体から出し入れ自在に構成され、かつ、移動自在に構成されている。このロッカーによれば、1つのロッカーに預けられた荷物を他のロッカーまで移動させることが可能となる。
特開2015−219629号公報
本開示は、荷物預かりサービスの利便性向上に有効な荷物預かりシステムを提供することを目的とする。
本開示の一側面に係る荷物預かりシステムは、荷物に付されるタグと、移動型のスポットを含む複数の預かり先スポットにそれぞれ設置された複数の預かり先端末と、預かり荷物に関する情報を記憶するデータベースと、荷物の預け入れ時に、当該荷物に付されたタグの識別情報を読み取った携帯端末から、当該タグの識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該利用者の識別情報とを対応付けてデータベースに登録する第一登録部と、タグの識別情報を読み取った預かり先端末から、当該タグの識別情報と、預かり先スポットの識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該預かり先スポットの識別情報とを対応付けてデータベースに登録する第二登録部と、荷物の受け取り時にタグを読み取った携帯端末から、当該タグの識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該利用者の識別情報とがデータベースにおいて対応付けられているか否かに基づいて、荷物の返却可否を判定する返却判定部と、を備える。
本開示の他の側面に係る荷物管理方法は、預かり荷物の管理用のサーバにより実行される方法であって、荷物の預け入れ時に、当該荷物に付されたタグの識別情報を読み取った携帯端末から、当該タグの識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該利用者の識別情報とを対応付けてデータベースに登録することと、タグの識別情報を読み取った預かり先端末から、当該タグの識別情報と、預かり先スポットの識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該預かり先スポットの識別情報とを対応付けてデータベースに登録することと、荷物の受け取り時にタグを読み取った携帯端末から、当該タグの識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該利用者の識別情報とがデータベースにおいて対応付けられているか否かに基づいて、荷物の返却可否を判定することと、を含む。
本開示によれば、荷物預かりサービスの利便性向上に有効な荷物預かりシステムを提供することができる。
荷物預かりシステムの構成を示す模式図である。 サーバの機能上の構成を示すブロック図である。 預かり荷物データベースの記憶内容を例示するテーブルである。 スポット位置データベースの記憶内容を例示するテーブルである。 サーバ、預かり先端末及び携帯端末のハードウェア構成図である。 預入候補スポットの情報提示手順を示すフローチャートである。 預け入れ荷物の登録手順を示すフローチャートである。 預かり先スポットの位置情報の更新手順を示すフローチャートである。 預かり先スポットの変更手順を示すフローチャートである。 荷物の現在位置の情報提示手順を示すフローチャートである。 預かり中の荷物に対応付けられた利用者の変更手順を示すフローチャートである。 荷物を受け取るための預かり先スポットの設定手順を示すフローチャートである。 荷物を受け取るための預かり先スポットの設定手順を示すフローチャートである。 預かり中の荷物の返却処理手順を示すフローチャートである。
以下、実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
〔荷物預かりシステム〕
図1に示す荷物預かりシステム1は、旅行客、買い物客、遊戯施設(例えばテーマパーク)の利用客等、荷物携行の負担軽減を望む利用者に、荷物の一時預かりサービスを提供するためのシステムである。より具体的に、荷物預かりシステム1は、予め登録した複数の預かり先スポットのいずれかにおいて利用者から荷物を預かり、当該複数の預かり先スポットのいずれかにおいて利用者に荷物を返却するサービスを提供するシステムである。荷物預かりシステム1は、荷物4に付されるタグ2と、複数の預かり先スポット3にそれぞれ設置された複数の預かり先端末200と、サーバ100とを備える。
タグ2は、荷物預かりシステム1の利用者の携帯端末300により読み取り可能な形式で識別情報を保持しており、荷物4に着脱可能である。タグ2の具体例としては、識別情報を電子データとして保持するICタグ、識別情報を二次元バーコード等の画像情報として保持するマーカ、識別情報を磁気データとして保持する磁気チップ等が挙げられる。
携帯端末300は、有線又は無線でのネットワーク通信が可能な携帯端末である限り、いかなるものであってもよい。携帯端末300の具体例としては、ノート型のコンピュータ、タブレット型のコンピュータ、又はスマートフォン等が挙げられる。携帯端末300は、荷物預かりシステム1の利用者用のアプリケーションを含んでいる。当該アプリケーションは、汎用のネットワークブラウザであってもよいし、荷物預かりシステム1用にインストールされた専用のアプリケーションであってもよい。
預かり先スポット3は、荷物4を収容可能なスペースを有するスポットである。複数の預かり先スポット3は、移動型のスポット3Aを含む。移動型のスポットとは、自己の動力により移動可能なスポットを意味する。移動型のスポット3Aの具体例としては、トラック等の車両が挙げられる。移動型のスポット3Aは、ドローン等の飛翔体であってもよい。複数の預かり先スポット3は、移動型のスポット3Aに加え、固定型のスポット3Bを含んでいてもよい。固定型のスポット3Bの具体例としては、店舗等の建物内に予め定められたスペースが挙げられる。
預かり先端末200は、預かり先スポット3に設置された通信端末である。預かり先端末200は、有線又は無線でのネットワーク通信が可能である限り、いかなるものであってもよい。預かり先端末200の具体例としては、デスクトップ型のコンピュータ、ノート型のコンピュータ、タブレット型のコンピュータ、又はスマートフォン等が挙げられる。預かり先端末200は、預かり先スポット3の管理者用のアプリケーションを含んでいる。当該アプリケーションは、汎用のネットワークブラウザであってもよいし、荷物預かりシステム1用にインストールされた専用のアプリケーションであってもよい。
サーバ100は、ネットワーク5(例えばインターネット)を介して預かり先端末200及び携帯端末300に接続されており、荷物預かりサービスを提供するための情報処理を行う。例えばサーバ100は、荷物4の預け入れ時に、当該荷物4に付されたタグ2の識別情報を読み取った携帯端末300から、当該タグ2の識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該利用者の識別情報とを対応付けてデータベースに登録することと、タグ2の識別情報を読み取った預かり先端末200から、当該タグ2の識別情報と、預かり先スポット3の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該預かり先スポット3の識別情報とを対応付けてデータベースに登録することと、荷物4の受け取り時にタグ2を読み取った携帯端末300から、当該タグ2の識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該利用者の識別情報とがデータベースにおいて対応付けられているか否かに基づいて、荷物4の返却可否を判定することと、を実行するように構成されている。
図2は、サーバ100の機能上の構成を例示するブロック図である。図2に示すように、サーバ100は、機能上の構成要素(以下、「機能モジュール」という。)として、荷物データベース111と、スポット位置データベース112と、第一登録部113と、第二登録部114と、スポット位置更新部115と、預入候補提示部116と、ステータス通知部117と、受取候補提示部118と、移送ルート設定部119と、受取時間通知部121と、移送指令部125と、返却判定部122と、料金算出部123と、返却処理部124とを有する。
荷物データベース111は、預かり対象の荷物4に関する情報を記憶する。例えば荷物データベース111は、図3に示すように、荷物4に付されたタグ2の識別情報(タグID)と、当該荷物4の預かりサービスの利用者の識別コード(利用者ID)と、当該荷物4の預かり先スポット3の識別コード(スポットID)と、当該預かり先スポット3における当該荷物4の預かり開始時刻と、当該預かり先スポット3における荷物4の預かり終了時刻と、当該荷物4の預かりサービスの完了フラグとを対応付けて記憶する。完了フラグは、荷物4を預かり中であるか否かを示すフラグである。図示において、完了フラグが1であることは預かりが終了していることを示しており、完了フラグが0であることは預かり中であることを示している。
スポット位置データベース112は、預かり先スポット3の位置情報を記憶する。例えばスポット位置データベース112は、図4に示すように、日付及び時刻と、各預かり先スポット3の位置情報(例えば緯度/経度)とを対応付けて記憶する。
図2に戻り、第一登録部113は、荷物4の預け入れ時に、当該荷物4に付されたタグ2の識別情報を読み取った携帯端末300から、当該タグ2の識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該利用者の識別情報とを対応付けて荷物データベース111に登録する。第一登録部113は、荷物4の預かり開始後、当該荷物4の返却前に、携帯端末300からの入力に従って荷物データベース111における利用者の識別情報を変更することも行う。第二登録部114は、タグ2の識別情報を読み取った預かり先端末200から、当該タグ2の識別情報と、預かり先スポット3の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該預かり先スポット3の識別情報とを対応付けて荷物データベース111に登録する。
スポット位置更新部115は、各預かり先スポット3の現在位置情報を預かり先端末200から取得し、スポット位置データベース112に書き込むことを一定周期で繰り返す。
預入候補提示部116は、携帯端末300の現在位置情報を当該携帯端末300から取得し、当該現在位置情報により示される位置を含む第一参照エリア内にある預かり先スポット3の現在位置情報を当該携帯端末300に送信する。ステータス通知部117は、タグ2の現在位置情報の送信要求を携帯端末300から取得し、当該タグ2の識別情報に対応付けられた現在の預かり先スポット3の識別情報を荷物データベース111から取得し、当該預かり先スポット3の現在位置情報を当該携帯端末300に送信する。受取候補提示部118は、荷物4の受け取り用の希望位置情報を携帯端末300から取得し、当該希望位置情報により示される位置を含む所定エリア内にある預かり先スポット3の現在位置情報を当該携帯端末300に送信する。
移送ルート設定部119は、荷物4の受け取り用の預かり先スポット3の指定を携帯端末300から取得し、当該荷物4に付されたタグ2の識別情報に対応付けられた現在の預かり先スポット3の識別情報を荷物データベース111から取得し、当該現在の預かり先スポット3から当該受け取り用の預かり先スポット3までの荷物4の移送ルートを設定する。受取時間通知部121は、上記受け取り用の預かり先スポット3における荷物4の受け取り可能時刻を算出する。移送指令部125は、移送ルート設定部119により設定された移送ルートに含まれる各預かり先スポット3の預かり先端末200に対し、荷物4の移送及び載せ替えの指令を送信する。
返却判定部122は、荷物の受け取り時にタグを読み取った携帯端末300から、当該タグ2の識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられているか否かに基づいて、荷物4の返却可否を判定する。料金算出部123は、荷物4の預け入れ時から受け取り時までの経過時間と、荷物4の預け入れ時から受け取り時までの移動距離とを算出し、当該経過時間と、当該移動距離とに基づいて荷物預かりサービスの利用料金を算出する。なお、料金算出部123は、上記経過時間及び上記移動距離のいずれか一方に基づいて利用料金を算出してもよい。返却処理部124は、荷物4の返却に従って荷物データベース111の内容を更新する。例えば返却処理部124は、荷物4の返却を完了した預かり先スポット3の預かり先端末200から荷物データベース111の更新要求を取得し、当該預かり先スポット3における当該荷物4の上記完了フラグを1に変更する。
図5は、サーバ100、預かり先端末200及び携帯端末300のハードウェア構成を例示する図である。図5に示すように、サーバ100は、回路190を有する。回路190は、プロセッサ191と、メモリ192と、ストレージ193と、ネットワークアダプタ194とを含む。プロセッサ191は、荷物預かりサービスを提供するための情報処理を実行する。プロセッサ191は、一つの電子部品としてパッケージ化されていてもよいし、別々にパッケージ化された複数の電子部品を含んでいてもよい。ストレージ193は、例えば少なくとも一つのハードディスク又は不揮発性メモリ等の記憶媒体であり、荷物預かりサービスを提供するためのプログラム及びデータを記憶する。メモリ192は、例えばランダムアクセスメモリであり、プロセッサ191による情報処理用のデータを一時的に記憶する。ネットワークアダプタ194は、有線又は無線によりネットワーク5に接続されており、プロセッサ191からの指令に応じてネットワーク5との間で情報の入出力を行う。
預かり先端末200は、回路290を有する。回路290は、プロセッサ291と、メモリ292と、ストレージ293と、タグリーダ294と、GPSセンサ295と、ネットワークアダプタ296とを含む。プロセッサ291は、サーバ100と共同して荷物4を管理するための情報処理を実行する。プロセッサ291は、一つの電子部品としてパッケージ化されていてもよいし、別々にパッケージ化された複数の電子部品を含んでいてもよい。ストレージ293は、例えば少なくとも一つのハードディスク又は不揮発性メモリ等の記憶媒体であり、上述した管理者用のアプリケーションを含むプログラム及びデータを記憶する。メモリ292は、例えばランダムアクセスメモリであり、プロセッサ291による情報処理用のデータを一時的に記憶する。タグリーダ294は、タグ2が保持する識別情報を読み取る。タグリーダ294の具体例としては、ICタグリーダ、カメラ、又は磁気リーダ等が挙げられる。GPSセンサ295は、GPS(Global Positioning System)用の衛星信号を受信する。ネットワークアダプタ296は、有線又は無線によりネットワーク5に接続されており、プロセッサ291からの指令に応じてネットワーク5との間で情報の入出力を行う。
携帯端末300は、回路390を有する。回路390は、プロセッサ391と、メモリ392と、ストレージ393と、タグリーダ394と、GPSセンサ395と、ネットワークアダプタ396とを含む。プロセッサ391は、荷物預かりサービスを利用するための情報処理を実行する。プロセッサ391は、一つの電子部品としてパッケージ化されていてもよいし、別々にパッケージ化された複数の電子部品を含んでいてもよい。ストレージ393は、例えば少なくとも一つのハードディスク又は不揮発性メモリ等の記憶媒体であり、上述した利用者用のアプリケーションを含むプログラム及びデータを記憶する。メモリ392は、例えばランダムアクセスメモリであり、プロセッサ391による情報処理用のデータを一時的に記憶する。タグリーダ394は、タグ2が保持する識別情報を読み取る。タグリーダ394の具体例としては、ICタグリーダ、カメラ、又は磁気リーダ等が挙げられる。GPSセンサ395は、GPS用の衛星信号を受信する。ネットワークアダプタ396は、有線又は無線によりネットワーク5に接続されており、プロセッサ391からの指令に応じてネットワーク5との間で情報の入出力を行う。
〔荷物預かりサービスの提供方法〕
続いて、荷物預かりシステム1を用いて実行される荷物預かりサービスの提供方法を例示する。当該荷物預かりサービスの提供方法は、サーバ100が実行する荷物管理方法を含む。当該荷物管理方法は、荷物4の預け入れ時に、当該荷物4に付されたタグ2の識別情報を読み取った携帯端末300から、当該タグ2の識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該利用者の識別情報とを対応付けて荷物データベース111に登録することと、タグ2の識別情報を読み取った預かり先端末200から、当該タグ2の識別情報と、預かり先スポット3の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該預かり先スポット3の識別情報とを対応付けて荷物データベース111に登録することと、荷物4の受け取り時にタグ2を読み取った携帯端末300から、当該タグ2の識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられているか否かに基づいて、荷物4の返却可否を判定することと、を含む。
一例として、当該荷物預かりサービスの提供方法は、預け入れ候補スポットの情報提示手順と、預け入れ荷物の登録手順と、預かり先スポットの位置情報の更新手順と、預かり先スポットの変更手順と、荷物の現在位置の情報提示手順と、預かり中の荷物に対応付けられた利用者の変更手順と、上記受け取り用の預かり先スポットの設定手順と、預かり中の荷物の返却処理手順とを含む。以下、各手順を詳細に例示する。
(預け入れ候補スポットの情報提示手順)
図6に示すように、サーバ100は、ステップS01,S02,S03,S04を順に実行する。ステップS01では、携帯端末300から、預け入れ用の候補スポットの提示が要求されるのを預入候補提示部116が待機する。ステップS02では、預入候補提示部116が、携帯端末300の現在位置情報と、当該現在位置情報により示される位置を含む第一参照エリアの情報とを当該携帯端末300から取得する。例えば、携帯端末300が自己の現在位置を含むエリアの地図を表示している場合に、預入候補提示部116は、当該地図により表示されているエリアを定める情報を第一参照エリアの情報として取得する。ステップS03では、預入候補提示部116が、スポット位置データベース112に記憶された最新の位置情報に基づいて、第一参照エリア内にある預かり先スポット3を抽出する。
ステップS04では、預入候補提示部116が、ステップS03において抽出した全ての預かり先スポット3(以下、「候補スポット」という。)の現在位置情報を携帯端末300に送信する。なお、現在位置情報は、厳密に現在の情報である必要はなく、現在の情報と実質的に同一視できる範囲であれば現在よりも過去の情報であってもよい。以下においても同様である。現在の情報と実質的に同一視できる範囲とは、利用者が差異を認識できない程度の範囲を意味する。そこで、預入候補提示部116は、候補スポットの現在位置情報として、スポット位置データベース112の最新の位置情報を携帯端末300に送信してもよいし、候補スポットの預かり先端末200から現在位置情報を取得して携帯端末300に送信してもよい。全ての候補スポットの現在位置情報を受信した携帯端末300は、例えば候補スポットのマークを地図上に表示する。以上で預け入れ候補スポットの情報提示手順が完了する。サーバ100は当該手順を繰り返し実行する。
(預け入れ荷物の登録手順)
図7に示すように、サーバ100は、まずステップS11,S12,S13を順に実行する。ステップS11では、携帯端末300から預け入れ荷物4の登録が要求されるのを第一登録部113が待機する。ステップS12では、預け入れ荷物4に付されたタグ2の識別情報を読み取った携帯端末300から、当該タグ2の識別情報と、利用者の識別情報とを第一登録部113が取得する。当該利用者の識別情報は、荷物4の受け取り資格を有する利用者の識別情報である。例えば、当該利用者の識別情報は、携帯端末300のアプリケーションにログイン中の利用者の識別情報であってもよく、携帯端末300のアプリケーションにて操作者が指定した利用者の識別情報であってもよい。携帯端末300の所有者が特定されている場合、当該利用者の識別情報は、携帯端末300自体の識別情報であってもよい。ステップS13では、第一登録部113が、ステップS12において取得したタグ2の識別情報と利用者の識別情報とを対応付けて荷物データベース111に登録する。
次に、サーバ100はステップS14,S15,S16を順に実行する。ステップS14では、預かり先端末200から預け入れ荷物4の預かり先スポット3の登録が要求されるのを第二登録部114が待機する。ステップS15では、預け入れ荷物4に付されたタグ2の識別情報を読み取った預かり先端末200から、当該タグ2の識別情報と、預かり先スポット3の識別情報とを第二登録部114が取得する。当該預かり先スポット3の識別情報は、預かり先端末200のアプリケーションにログイン中の管理者の識別情報であってもよいし、預かり先端末200自体の識別情報であってもよい。ステップS16では、第二登録部114が、ステップS15において取得したタグ2の識別情報と預かり先スポット3の識別情報とを対応付けて荷物データベース111に登録する。例えば第二登録部114は、ステップS13において登録されたタグ2の識別情報と利用者の識別情報との組み合わせに、ステップS15において取得した預かり先スポット3の識別情報を追加する。以上で預け入れ荷物4の登録手順が完了する。サーバ100は当該手順を繰り返し実行する。
(預かり先スポットの位置情報の更新手順)
図8に示すように、サーバ100は、まずステップS21を実行する。ステップS21では、位置情報を更新しようとする預かり先スポット3(以下、「対象スポット」という。)の預かり先端末200がオンラインであるか否か(ネットワーク5に接続されているか否か)をスポット位置更新部115が確認する。
ステップS21において、預かり先端末200はオンラインであると判定した場合、サーバ100はステップS22,S23を順に実行する。ステップS22では、スポット位置更新部115が、対象スポットの現在位置情報を預かり先端末200から取得する。ステップS23では、スポット位置更新部115が、現在の日付及び時刻と、対象スポットの現在位置情報とを対応付けてスポット位置データベース112に記録する。
次に、サーバ100はステップS24を実行する。ステップS21において、預かり先端末200はオフラインである(ネットワーク5に接続されていない)と判定した場合、サーバ100はステップS22,S23を実行することなくステップS24を実行する。ステップS24では、全ての預かり先スポット3の現在位置情報の確認が完了したか否かをスポット位置更新部115が判定する。
ステップS24において、現在位置情報を未確認の預かり先スポット3が残っていると判定した場合、サーバ100はステップS25を実行する。ステップS25では、スポット位置更新部115が対象スポットを変更する。例えばスポット位置更新部115は、現在位置情報が未確認であるいずれかの預かり先スポット3を選択し、これを次の対象スポットに設定する。その後、サーバ100は処理をステップS21に戻す。以後、全ての預かり先スポット3の現在位置情報の確認が完了するまでは、対象スポットの変更と、対象スポットの現在位置情報の取得とが繰り返される。
ステップS24において、全ての預かり先スポット3の現在位置情報の確認が完了したと判定した場合、サーバ100は預かり先スポット3の位置情報の更新を完了する。サーバ100は、以上の手順を一定周期で繰り返し実行する。これにより、各預かり先スポット3の現在位置情報が一定周期で更新される。
(預かり先スポットの変更手順)
図9に示すように、サーバ100はステップS31,S32,S33を順に実行する。ステップS31では、預かり中の荷物4を他の預かり先スポット3(以下、「旧スポット」という。)から引き継ぐ預かり先スポット3(以下、「新スポット」という。)の預かり先端末200から、預かり先スポット3の変更が要求されるのを第二登録部114が待機する。ステップS32では、預かり中の荷物4に付されたタグ2の識別情報を読み取った新スポットの預かり先端末200から、当該タグ2の識別情報と、新スポットの識別情報とを第二登録部114が取得する。ステップS33では、第二登録部114が、ステップS32において取得したタグ2の識別情報と引継スポットの識別情報とを対応付けて荷物データベース111に登録する。例えば第二登録部114は、タグ2の識別情報と、利用者の識別情報と、旧スポットの識別情報との組み合わせデータを預かり中の状態(上記完了フラグが0である状態)から預かり終了の状態(上記完了フラグが1である状態)に変更し、当該タグ2の識別情報と、当該利用者の識別情報と、新スポットの識別情報との組み合わせデータを預かり中の状態で新たに登録する。以上で預かり先スポット3の変更手順が完了する。サーバ100は当該手順を繰り返し実行する。
(荷物の現在位置の情報提示手順)
図10に示すように、サーバ100は、まずステップS41,S42,S43を順に実行する。ステップS41では、携帯端末300から、荷物4の現在位置情報の提示が要求されるのをステータス通知部117が待機する。ステップS42では、ステータス通知部117が、現在位置情報の提示対象の荷物4に付されたタグ2の識別情報と、利用者の識別情報とを携帯端末300から取得する。ステップS43では、ステップS42において取得したタグ2の識別情報と、利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられているか否かをステータス通知部117が確認する。タグ2の識別情報と利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられているとは、タグ2の識別情報と利用者の識別情報との組み合わせデータが、預かり中の状態(完了フラグが0である状態)で荷物データベース111に記憶されていることを意味する。ステップS43において、タグ2の識別情報と利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられていないと判定した場合、サーバ100は処理をステップS41に戻す。
ステップS43において、タグ2の識別情報と利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられていると判定した場合、サーバ100はステップS44,S45,S46を順に実行する。ステップS44では、現在位置情報の提示対象の荷物4を預かり中である預かり先スポット3(以下、「預かり中のスポット」という。)の識別情報を、ステータス通知部117が荷物データベース111から取得する。例えばステータス通知部117は、当該荷物4に付されたタグ2の識別情報と、利用者の識別情報との組み合わせデータのうち、預かり中の状態(完了フラグが0である状態)となっているデータから、預かり中のスポットの識別情報を取得する。ステップS45では、ステータス通知部117が、預かり中のスポットの現在位置情報をスポット位置データベース112から取得する。例えばステータス通知部117は、スポット位置データベース112において、預かり中のスポットに対応付けられた最新の位置情報を取得する。なお、ステータス通知部117は、預かり中のスポットの現在位置情報を、預かり中のスポットの預かり先端末200から取得してもよい。ステップS46では、ステータス通知部117が、預かり中のスポットの現在位置情報を携帯端末300に送信する。以上で荷物の現在位置の情報提示手順が完了する。サーバ100は当該手順を繰り返し実行する。
(預かり中の荷物に対応付けられた利用者の変更手順)
図11に示すように、サーバ100は、まずステップS51,S52,S53を順に実行する。ステップS51では、携帯端末300から、預かり中の荷物4に対応付けられた利用者(当該荷物4に付されたタグ2に対応付けられた利用者)の変更が要求されるのを第一登録部113が待機する。ステップS52では、預入候補提示部116が、利用者の変更対象の荷物4に付されたタグ2(以下、「変更対象のタグ2」という。)の識別情報と、利用者(変更前の利用者)の識別情報とを携帯端末300から取得する。ステップS53では、ステップS52において取得したタグ2の識別情報と、利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられているか否かを第一登録部113が確認する。ステップS53において、タグ2の識別情報と利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられていないと判定した場合、サーバ100は処理をステップS51に戻す。
ステップS53において、タグ2の識別情報と利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられていると判定した場合、サーバ100はステップS54,S55を順に実行する。ステップS54では、第一登録部113が、新たな利用者の識別情報を携帯端末300から取得する。ステップS55では、第一登録部113が、荷物データベース111において変更対象のタグ2に対応付けられた利用者の識別情報を、上記新たな利用者の識別情報に変更する。例えば第一登録部113は、変更対象のタグ2の識別情報を含むデータのうち、預かり中の状態(完了フラグが0である状態)のデータが含む利用者の識別情報を、上記新たな利用者の識別情報に書き換える。以上で利用者の変更手順が完了する。サーバ100は当該手順を繰り返し実行する。
(受け取り用の預かり先スポットの設定手順)
図12に示すように、サーバ100は、まずステップS61,S62,S63を順に実行する。ステップS61では、携帯端末300から、受け取り用の候補スポットの提示が要求されるのを受取候補提示部118が待機する。ステップS62では、受取候補提示部118が、受け取り対象の荷物4に付されたタグ2(以下、「受け取り対象のタグ2」という。)の識別情報と、利用者の識別情報とを携帯端末300から取得する。ステップS63では、ステップS62において取得したタグ2の識別情報と、利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられているか否かを受取候補提示部118が確認する。ステップS63において、タグ2の識別情報と利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられていないと判定した場合、サーバ100は処理をステップS61に戻す。
ステップS63において、タグ2の識別情報と利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられていると判定した場合、サーバ100はステップS64,S65,S66を順に実行する。ステップS64では、受取候補提示部118が、荷物4の受け取りの希望位置情報と、当該希望位置情報により示される位置を含む第二参照エリアの情報とを当該携帯端末300から取得する。例えば、携帯端末300が荷物4の受け取りの希望位置を含むエリアの地図を表示している場合に、受取候補提示部118は、当該地図により表示されているエリアを定める情報を第二参照エリアの情報として取得する。ステップS65では、受取候補提示部118が、スポット位置データベース112に記憶された最新の位置情報に基づいて、第二参照エリア内にある預かり先スポット3を抽出する。ステップS66では、受取候補提示部118が、ステップS65において抽出した全ての預かり先スポット3(以下、「候補スポット」という。)の現在位置情報を携帯端末300に送信する。受取候補提示部118は、候補スポットの現在位置情報として、スポット位置データベース112の最新の位置情報を携帯端末300に送信してもよいし、候補スポットの預かり先端末200から現在位置情報を取得して携帯端末300に送信してもよい。全ての候補スポットの現在位置情報を受信した携帯端末300は、例えば候補スポットのマークを地図上に表示する。
図13に示すように、サーバ100は、次にステップS67,S68,S69を順に実行する。ステップS67では、受取候補提示部118が、荷物4を受け取るための預かり先スポット3(以下、「受け取り用のスポット」という。)及び受け取り希望時間の指定を携帯端末300から取得する。ステップS68では、受け取り対象の荷物4を預かり中である預かり先スポット3(以下、「預かり中のスポット」という。)の識別情報を、受取候補提示部118が荷物データベース111から取得する。ステップS69では、受取候補提示部118が、預かり中のスポットの現在位置情報をスポット位置データベース112から取得する。
次に、サーバ100はステップS71,S72,S73を順に実行する。ステップS71では、移送ルート設定部119が、預かり中のスポットから受け取り用のスポットまでの荷物4の移送ルートを設定する。移送ルートは、預かり先スポット3同士の間で荷物4を載せ替える位置と、各預かり先スポット3が当該荷物4を移動させるルートとを含む。ステップS72では、受取時間通知部121が、ステップS71において設定された移送ルート(以下、「設定移送ルート」という。)に基づいて、受け取り用のスポットにおける荷物4の受け取り可能時刻を算出する。ステップS73では、受取時間通知部121が、ステップS72において算出された受け取り可能時刻の情報を携帯端末300に送信する。
次に、サーバ100はステップS74を実行する。ステップS74では、設定移送ルートの確定が携帯端末300から要求されているか否かを移送ルート設定部119が確認する。ステップS74において、設定移送ルートの確定が要求されていないと判定した場合、サーバ100はステップS75を実行する。ステップS75では、設定移送ルートのキャンセルが携帯端末300から要求されているか否かを移送ルート設定部119が確認する。ステップS75において、設定移送ルートのキャンセルは要求されていないと判定した場合、サーバ100は処理をステップS74に戻す。以後、設定移送ルートの確定又はキャンセルが要求されるまで、サーバ100はステップS74,S75を繰り返す。
ステップS74において、設定移送ルートの確定が要求されていると判定した場合、サーバ100はステップS76を実行する。ステップS76では、移送指令部125が、設定移送ルートに含まれる各預かり先スポット3の預かり先端末200に対し、荷物4の移送及び載せ替えの指令を送信する。ステップS75において、設定移送ルートのキャンセルが要求されていると判定した場合、サーバ100はステップS76を実行することなく処理を完了する。以上で受け取り用のスポットの設定手順が完了する。サーバ100は当該手順を繰り返し実行する。
(預かり中の荷物の返却処理手順)
図14に示すように、サーバ100は、まずステップS81,S82,S83を順に実行する。ステップS81では、携帯端末300から、荷物4の受け取りが要求されるのを返却判定部122が待機する。ステップS82では、返却判定部122が、受け取り対象のタグ2(受け取り対象の荷物4に付されたタグ2)の識別情報と、利用者の識別情報とを携帯端末300から取得する。ステップS83では、ステップS82において取得したタグ2の識別情報と、利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられているか否かを返却判定部122が確認する。ステップS83において、タグ2の識別情報と利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられていないと判定した場合、サーバ100は処理をステップS81に戻す。
ステップS83において、タグ2の識別情報と利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられていると判定した場合、サーバ100はステップS84を実行する。ステップS84では、返却判定部122が、携帯端末300及び預かり先端末200に返却許可通知を送信する。なお、返却判定部122は、携帯端末300及び預かり先端末200のいずれか一方のみに返却許可通知を送信してもよい。
次に、サーバ100はステップS85,S86,S87を順に実行する。ステップS85では、料金算出部123が、受け取り対象の荷物4の預け入れ時から受け取り時までの経過時間とを算出する。例えば料金算出部123は、荷物データベース111に記憶された荷物4の預かり終了時刻と預かり開始時刻との差分に基づいて上記経過時間を算出する。ステップS86では、料金算出部123が、受け取り対象の荷物4の預け入れ時から受け取り時までの荷物4の移動距離を算出する。例えば料金算出部123は、受け取り対象の荷物4の預かりに関与した全ての預かり先スポット3(以下、「関連スポット」という。)が、当該荷物4の預かり中に移動した距離(以下、「移送距離」という。)を、スポット位置データベース112に記憶された位置の履歴に基づいて算出し、全ての関連スポットの移送距離を合算して荷物4の移動距離を算出する。ステップS87では、料金算出部123が、ステップS85において算出された経過時間及びステップS86において算出された移動距離に基づいて、荷物4の預かりサービスの利用料金を算出する。例えば料金算出部123は、当該経過時間に単位時間の設定料金を乗算して時間分利用料を算出し、当該移動距離に単位距離の設定料金を乗算して距離分利用料を算出し、時間分利用料及び距離分利用料を合算して利用料金を算出する。
次に、サーバ100はステップS88,S89を順に実行する。ステップS88では、返却処理部124が、預かり先端末200からの返却完了通知の取得を待機する。ステップS89では、返却処理部124が、荷物4の返却に従って荷物データベース111の内容を更新する。例えば返却処理部124は、荷物データベース111において、荷物4の返却を完了した預かり先スポット3の識別情報と、荷物4に付されていたタグ2の識別情報との組み合わせデータを、預かり完了の状態(完了フラグが1である状態)に変更する。以上で預かり中の荷物4の返却処理手順が完了する。サーバ100は当該手順を繰り返し実行する。
〔本実施形態の効果〕
以上に説明したように、荷物預かりシステム1は、荷物4に付されるタグ2と、移動型のスポット3Aを含む複数の預かり先スポット3にそれぞれ設置された複数の預かり先端末200と、荷物4に関する情報を記憶する荷物データベース111と、荷物4の預け入れ時に、当該荷物4に付されたタグ2の識別情報を読み取った携帯端末300から、当該タグ2の識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該利用者の識別情報とを対応付けて荷物データベース111に登録する第一登録部113と、タグ2の識別情報を読み取った預かり先端末200から、当該タグ2の識別情報と、預かり先スポット3の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該預かり先スポット3の識別情報とを対応付けて荷物データベース111に登録する第二登録部114と、荷物4の受け取り時にタグ2を読み取った携帯端末300から、当該タグ2の識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグ2の識別情報と当該利用者の識別情報とが荷物データベース111において対応付けられているか否かに基づいて、荷物4の返却可否を判定する返却判定部122と、を備える。
荷物預かりシステム1によれば、預け入れ荷物4の登録と、当該荷物4の受け取りの認証とを、利用者の携帯端末300との通信に基づいて迅速に行うことができる。また、荷物4の預かり先スポット3を、預かり先端末200との通信に基づいてリアルタイムに更新することができる。このため、荷物4の所在を容易に追跡することができる。例えば、預かり先スポット3間で荷物4の移し替えが行われる場合であっても、預かり先端末200との通信に基づいて預かり先スポット3を更新することができる。このように、荷物4の迅速な預け入れ・受け取りを可能にし、荷物4の所在の容易な追跡を可能にすることで、移動型のスポット3Aの機動性を活かした利便性の高い荷物預かりサービスを提供することができる。
荷物預かりシステム1は、携帯端末300の現在位置情報を当該携帯端末300から取得し、当該現在位置情報により示される位置を含む第一参照エリア内にある預かり先スポット3の現在位置情報を当該携帯端末300に送信する預入候補提示部116を更に備えていてもよい。この場合、携帯端末300の現在位置に近い預かり先スポット3の選択を選択し易くすることで、荷物預かりサービスの利便性を更に向上させることができる。
荷物預かりシステム1は、タグ2の現在位置情報の送信要求を携帯端末300から取得し、当該タグ2の識別情報に対応付けられた現在の預かり先スポット3の識別情報を荷物データベース111から取得し、当該預かり先スポット3の現在位置情報を当該携帯端末300に送信するステータス通知部117を更に備えていてもよい。この場合、携帯端末300を利用した荷物4の所在の追跡を可能にすることで、荷物預かりサービスの利便性を更に向上させることができる。
荷物預かりシステム1は、荷物4の受け取り用の預かり先スポット3の指定を携帯端末300から取得し、当該荷物4に付されたタグ2の識別情報に対応付けられた現在の預かり先スポット3の識別情報を荷物データベース111から取得し、当該現在の預かり先スポット3から当該受け取り用の預かり先スポット3までの荷物4の移送ルートを設定する移送ルート設定部119を更に備えていてもよい。この場合、利用者が指定する預かり先スポット3での荷物4の受け取りを可能にすることで、荷物預かりサービスの利便性を更に向上させることができる。
荷物預かりシステム1は、荷物4の受け取り用の希望位置情報を携帯端末300から取得し、当該希望位置情報により示される位置を含む第二参照エリア内にある預かり先スポット3の現在位置情報を当該携帯端末300に送信する受取候補提示部118を更に備えていてもよい。この場合、荷物4の受け取り希望位置に近い預かり先スポット3を選択し易くすることで、荷物預かりサービスの利便性を更に向上させることができる。
荷物預かりシステム1は、荷物4の預け入れ時から受け取り時までの経過時間を算出し、経過時間に基づいて荷物預かりサービスの利用料金を算出する料金算出部123を更に備えていてもよい。この場合、荷物預かり先サービスの利用の程度に従った利用料金を高い合理性で自動算出することができるので、荷物預かりサービスの利便性を更に向上させることができる。
料金算出部123は、荷物4の預け入れ時から受け取り時までの移動距離を更に算出し、経過時間と、移動距離とに基づいて利用料金を算出してもよい。この場合、利用料金をより高い合理性で自動算出することができるので、荷物預かりサービスの利便性を更に向上させることができる。
荷物預かりシステム1は、荷物4の預け入れ時から受け取り時までの移動距離を算出し、移動距離に基づいて荷物預かりサービスの利用料金を算出する料金算出部123を更に備えていてもよい。この場合、荷物預かり先サービスの利用の程度に従った利用料金を高い合理性で自動算出することができるので、荷物預かりサービスの利便性を更に向上させることができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は必ずしも上述した形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
1…荷物預かりシステム、2…タグ、3…預かり先スポット、3A…移動型のスポット、4…荷物、111…荷物データベース(データベース)、113…第一登録部、114…第二登録部、116…預入候補提示部、117…ステータス通知部、118…受取候補提示部、119…移送ルート設定部、122…返却判定部、123…料金算出部、200…預かり先端末、300…携帯端末。

Claims (9)

  1. 荷物に付されるタグと、
    移動型のスポットを含む複数の預かり先スポットにそれぞれ設置された複数の預かり先端末と、
    前記荷物に関する情報を記憶するデータベースと、
    前記荷物の預け入れ時に、当該荷物に付された前記タグの識別情報を読み取った携帯端末から、当該タグの識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該利用者の識別情報とを対応付けて前記データベースに登録する第一登録部と、
    前記タグの識別情報を読み取った預かり先端末から、当該タグの識別情報と、前記預かり先スポットの識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該預かり先スポットの識別情報とを対応付けて前記データベースに登録する第二登録部と、
    前記荷物の受け取り時に前記タグを読み取った前記携帯端末から、当該タグの識別情報と、前記利用者の識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該利用者の識別情報とが前記データベースにおいて対応付けられているか否かに基づいて、前記荷物の返却可否を判定する返却判定部と、を備える荷物預かりシステム。
  2. 前記携帯端末の現在位置情報を当該携帯端末から取得し、当該現在位置情報により示される位置を含む第一参照エリア内にある前記預かり先スポットの現在位置情報を当該携帯端末に送信する預入候補提示部を更に備える、請求項1記載の荷物預かりシステム。
  3. 前記タグの現在位置情報の送信要求を前記携帯端末から取得し、当該タグの識別情報に対応付けられた現在の前記預かり先スポットの識別情報を前記データベースから取得し、当該預かり先スポットの現在位置情報を当該携帯端末に送信するステータス通知部を更に備える、請求項1又は2記載の荷物預かりシステム。
  4. 前記荷物の受け取り用の前記預かり先スポットの指定を前記携帯端末から取得し、当該荷物に付された前記タグの識別情報に対応付けられた現在の前記預かり先スポットの識別情報を前記データベースから取得し、当該現在の預かり先スポットから当該受け取り用の預かり先スポットまでの前記荷物の移送ルートを設定する移送ルート設定部を更に備える、請求項1〜3のいずれか一項記載の荷物預かりシステム。
  5. 前記荷物の受け取り用の希望位置情報を前記携帯端末から取得し、当該希望位置情報により示される位置を含む第二参照エリア内にある前記預かり先スポットの現在位置情報を当該携帯端末に送信する受取候補提示部を更に備える、請求項1〜4のいずれか一項記載の荷物預かりシステム。
  6. 前記荷物の預け入れ時から受け取り時までの経過時間を算出し、前記経過時間に基づいて荷物預かりサービスの利用料金を算出する料金算出部を更に備える、請求項1〜5のいずれか一項記載の荷物預かりシステム。
  7. 前記料金算出部は、前記荷物の預け入れ時から受け取り時までの移動距離を更に算出し、前記経過時間と、前記移動距離とに基づいて前記利用料金を算出する、請求項6記載の荷物預かりシステム。
  8. 前記荷物の預け入れ時から受け取り時までの移動距離を算出し、前記移動距離に基づいて荷物預かりサービスの利用料金を算出する料金算出部を更に備える、請求項1〜5のいずれか一項記載の荷物預かりシステム。
  9. 預かり荷物の管理用のサーバにより実行される方法であって、
    荷物の預け入れ時に、当該荷物に付されたタグの識別情報を読み取った携帯端末から、当該タグの識別情報と、利用者の識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該利用者の識別情報とを対応付けてデータベースに登録することと、
    前記タグの識別情報を読み取った預かり先端末から、当該タグの識別情報と、預かり先スポットの識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該預かり先スポットの識別情報とを対応付けて前記データベースに登録することと、
    前記荷物の受け取り時に前記タグを読み取った携帯端末から、当該タグの識別情報と、前記利用者の識別情報とを取得し、当該タグの識別情報と当該利用者の識別情報とが前記データベースにおいて対応付けられているか否かに基づいて、前記荷物の返却可否を判定することと、を含む荷物管理方法。
JP2017211976A 2017-11-01 2017-11-01 荷物預かりシステム及び荷物管理方法 Active JP6293348B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211976A JP6293348B1 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 荷物預かりシステム及び荷物管理方法
EP18815497.5A EP3499441A4 (en) 2017-11-01 2018-03-27 LUGGAGE RECORDING SYSTEM AND BAGGAGE MANAGEMENT METHOD
PCT/JP2018/012442 WO2019087426A1 (ja) 2017-11-01 2018-03-27 荷物預かりシステム及び荷物管理方法
KR1020187036407A KR102026281B1 (ko) 2017-11-01 2018-03-27 짐 보관 시스템 및 짐 관리 방법
TW107111287A TWI678683B (zh) 2017-11-01 2018-03-30 行李寄放系統及行李管理方法
US16/233,572 US11222492B2 (en) 2017-11-01 2018-12-27 Luggage storage system and luggage management method
PH12020550522A PH12020550522A1 (en) 2017-11-01 2020-04-30 Baggage checking system and baggage management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211976A JP6293348B1 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 荷物預かりシステム及び荷物管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6293348B1 JP6293348B1 (ja) 2018-03-14
JP2019086835A true JP2019086835A (ja) 2019-06-06

Family

ID=61628964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017211976A Active JP6293348B1 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 荷物預かりシステム及び荷物管理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11222492B2 (ja)
EP (1) EP3499441A4 (ja)
JP (1) JP6293348B1 (ja)
KR (1) KR102026281B1 (ja)
PH (1) PH12020550522A1 (ja)
TW (1) TWI678683B (ja)
WO (1) WO2019087426A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019164459A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社東芝 情報管理方法及び情報管理システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019023519A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Nuro, Inc. FLEXIBLE COMPARTMENT DESIGN IN AN AUTONOMOUS OR SEMI-AUTONOMOUS VEHICLE
JP7098102B2 (ja) * 2018-02-22 2022-07-11 トヨタ自動車株式会社 サーバ装置及びサービス提供システム
JP6989425B2 (ja) * 2018-03-16 2022-01-05 本田技研工業株式会社 貸出システム
JP2020052715A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 本田技研工業株式会社 荷物預入システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266092A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Hitachi Information Technology Co Ltd 物品受渡し確認システムおよび物品受渡し確認方法
JP2006350785A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nec Fielding Ltd 手荷物預かりシステム、サーバ、手荷物預かり方法およびプログラム
JP2010023952A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toppan Forms Co Ltd 物品管理システム
JP2011108285A (ja) * 2011-03-03 2011-06-02 Toshiba Tec Corp 手荷物配送サービス管理システム及びサーバ並びにそのプログラム
JP2016155674A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 大日本印刷株式会社 配送管理システム
JP2017013923A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 日本電信電話株式会社 物品送達確認システム
JP2017014005A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本郵便株式会社 配送支援システム、配送支援方法及び受取支援プログラム
JP2017151846A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社 ミックウェア 配送状況通知サーバ、配送状況通知方法及びプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920053A (en) * 1997-01-06 1999-07-06 Debrouse; Cynthia R. Passenger identification and baggage control system
US6807458B2 (en) * 2000-09-20 2004-10-19 Steve Quackenbush Baggage transportation security system
US7034683B2 (en) * 2000-11-06 2006-04-25 Loran Technologies, Inc. Electronic vehicle product and personnel monitoring
IL152999A0 (en) * 2001-03-23 2003-06-24 Sabre Inc Systems and methods for event driven baggage management
KR100429679B1 (ko) * 2001-05-03 2004-05-10 코리아 컨텐츠 뱅크(주) 온라인 배송 주문 시스템 및 방법, 그 프로그램 소스를기록한 기록매체
KR100807921B1 (ko) * 2003-09-08 2008-02-27 주식회사 엑스-큐브 인수 및/또는 인도(受渡) 보관함 시스템 및 그 예약방법및 과금방법
JP4705107B2 (ja) * 2004-09-28 2011-06-22 ビジブル アセッツ,インク. 旅行バッグの追跡および位置確認を行うためのrfタグ
KR101083784B1 (ko) * 2005-03-10 2011-11-18 에스케이플래닛 주식회사 이동단말기를 이용한 물품보관함 관리 시스템 및 그 방법
US8253557B2 (en) * 2007-08-07 2012-08-28 Nasser Ani System and method for tracking luggage
JP2011118611A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 荷物預入れシステム
EP2469478A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-27 9Solutions Oy Access control in location tracking system
KR20140131046A (ko) * 2013-05-03 2014-11-12 이흥수 무인택배함 설치장소를 공동주소로 한 무인택배 배송시스템 및 그 방법
JP2015219629A (ja) 2014-05-15 2015-12-07 南洋アスピレーション株式会社 ロッカー
US9886799B2 (en) * 2014-11-22 2018-02-06 TrueLite Trace, Inc. Real-time cargo condition management system and method based on remote real-time vehicle OBD monitoring
EP3240728A1 (en) * 2014-12-29 2017-11-08 Bbhs A/S A system for handling of luggage or parcel items
CN105901887B (zh) * 2016-06-08 2018-12-21 徐展 一种智能行李箱及其实现方法
US10275845B2 (en) * 2016-06-16 2019-04-30 International Business Machines Corporation Luggage retrieval and distribution
CN106097173A (zh) * 2016-06-22 2016-11-09 成都科曦科技有限公司 自助式行李寄存系统
CN105931005B (zh) * 2016-06-22 2020-04-03 成都科曦科技有限公司 自动仓储系统
US10055620B2 (en) * 2017-01-13 2018-08-21 International Business Machines Corporation Baggage handling

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266092A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Hitachi Information Technology Co Ltd 物品受渡し確認システムおよび物品受渡し確認方法
JP2006350785A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nec Fielding Ltd 手荷物預かりシステム、サーバ、手荷物預かり方法およびプログラム
JP2010023952A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toppan Forms Co Ltd 物品管理システム
JP2011108285A (ja) * 2011-03-03 2011-06-02 Toshiba Tec Corp 手荷物配送サービス管理システム及びサーバ並びにそのプログラム
JP2016155674A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 大日本印刷株式会社 配送管理システム
JP2017013923A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 日本電信電話株式会社 物品送達確認システム
JP2017014005A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日本郵便株式会社 配送支援システム、配送支援方法及び受取支援プログラム
JP2017151846A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 株式会社 ミックウェア 配送状況通知サーバ、配送状況通知方法及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
黒須卓: "預託手荷物管理へのRFタグの活用", 月刊自動認識, vol. 第18巻,第7号, JPN6008062230, 2 June 2005 (2005-06-02), JP, pages 38 - 41, ISSN: 0003733739 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019164459A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社東芝 情報管理方法及び情報管理システム
JP7067979B2 (ja) 2018-03-19 2022-05-16 株式会社東芝 情報管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6293348B1 (ja) 2018-03-14
KR102026281B1 (ko) 2019-09-27
EP3499441A4 (en) 2019-07-10
TW201919006A (zh) 2019-05-16
KR20190050936A (ko) 2019-05-14
PH12020550522A1 (en) 2021-04-26
WO2019087426A1 (ja) 2019-05-09
US20190139347A1 (en) 2019-05-09
TWI678683B (zh) 2019-12-01
EP3499441A1 (en) 2019-06-19
US11222492B2 (en) 2022-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019087426A1 (ja) 荷物預かりシステム及び荷物管理方法
TWI391632B (zh) 利用識別標籤之定位導航系統與應用於其上之定位導航方法
CN101469999B (zh) 管理地理数据库版本之间的差异
EP2503487B1 (en) Portable terminal and computer program product
CN103648162B (zh) 具有局部地图绘制数据的移动站定位辅助
US20200175797A1 (en) Device enabling coffee preparing apparatus to provide user with ordered coffee and method for operating same
CN103053182A (zh) 用于确定移动站在一个或多个特定的室内区域处的方法和装置
CN103064980A (zh) 基于移动终端及gps查询景点信息的方法和系统
CN105659638A (zh) 用于确定设备位置的位置源排序
JP4290722B2 (ja) 情報管理サーバ、携帯端末間通信装置、携帯端末及び情報提供方法
JP6560405B1 (ja) 遺失物情報音声回答システム、方法及びプログラム
KR101888543B1 (ko) 분실물 회수관리 안내시스템
CN107534849A (zh) 用于个性化公共设备的系统和方法
JP2018205100A (ja) 位置測定用の端末装置,コンピュータプログラム,及びシステム
JP2016023978A (ja) ナビゲーション装置、携帯端末、ナビゲーション方法、およびプログラム
US20200082430A1 (en) Terminal device, display method, and recording medium
JP6717737B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR20160104230A (ko) 사물인터넷 기반 모바일디바이스를 이용한 토탈 관광 서비스 시스템 및 그 방법
JP6925309B2 (ja) サーバ装置及び発見時通報システム
US9064265B1 (en) System and method for locating items in a facility
JP5008743B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
TW201621848A (zh) 資訊獲取方法及裝置
JP2006004006A (ja) 管理システムおよび管理方法
JP2020038507A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6098659B2 (ja) 携帯端末及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171228

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250