JP2019083381A - 画像形成システムおよびコピー制御プログラム - Google Patents

画像形成システムおよびコピー制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019083381A
JP2019083381A JP2017208819A JP2017208819A JP2019083381A JP 2019083381 A JP2019083381 A JP 2019083381A JP 2017208819 A JP2017208819 A JP 2017208819A JP 2017208819 A JP2017208819 A JP 2017208819A JP 2019083381 A JP2019083381 A JP 2019083381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
title
version
image
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017208819A
Other languages
English (en)
Inventor
賢太郎 櫻本
Kentaro Sakuramoto
賢太郎 櫻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017208819A priority Critical patent/JP2019083381A/ja
Publication of JP2019083381A publication Critical patent/JP2019083381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 不必要な記録媒体の消費を抑えることができる画像形成システムおよびコピー制御プログラムを提供する。【解決手段】 スキャナーによって原稿から画像を読み取って、この画像をプリンターによって記録媒体に印刷するコピーの実行を制御する画像形成装置は、実行中のコピーにおいて原稿からスキャナーによって読み取られた画像に基づいてOCR機能によって取得された、この原稿のタイトルおよびバージョンと、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせとに基づいて、この原稿が、この原稿に対してOCR機能によって取得されたタイトルの最新のバージョンの文書ではないと判断した場合に(S126でYES)、このコピーにおける印刷を実行するか否かを利用者に問い合わせ(S128およびS141)、この問い合わせに対する回答に応じて動作することを特徴とする。【選択図】 図5

Description

本発明は、スキャナーによって原稿から画像を読み取って、この画像をプリンターによって記録媒体に印刷するコピーを実行する画像形成システムおよびコピー制御プログラムに関する。
従来、スキャナーによって原稿から画像を読み取って、この画像をプリンターによって記録媒体に印刷するコピーを実行する複写機が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−196870号公報
しかしながら、特許文献1に記載された複写機においては、古いバージョンの文書を最新のバージョンの文書であると誤解した利用者によって、古いバージョンの文書のコピーの実行が指示される場合があり、古いバージョンの文書のコピーにおいて画像が印刷された記録媒体が無駄になってしまうという問題がある。
そこで、本発明は、不必要な記録媒体の消費を抑えることができる画像形成システムおよびコピー制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明の画像形成システムは、原稿から画像を読み取る読取デバイスと、記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスと、前記読取デバイスによって原稿から画像を読み取って、この画像を前記印刷デバイスによって記録媒体に印刷するコピーの実行を制御するコピー制御手段と、前記読取デバイスによって原稿から読み取られた画像に基づいて、この原稿のタイトルおよびバージョンをOCR(Optical Character Recognition)機能によって取得する情報取得手段と、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせを管理する情報管理手段とを備え、前記コピー制御手段は、実行中のコピーにおいて読み取られた原稿に対して前記情報取得手段によって取得されたタイトルおよびバージョンと、前記情報管理手段によって管理されている、タイトルおよびバージョンの組み合わせとに基づいて、この原稿が、この原稿に対して前記情報取得手段によって取得されたタイトルの最新のバージョンの文書ではないと判断した場合に、このコピーにおける印刷を実行するか否かを利用者に問い合わせ、この問い合わせに対する回答に応じて動作することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成システムは、実行中のコピーの対象の原稿が、この原稿から読み取られた画像に基づいてOCR機能によって取得されたタイトルの最新のバージョンの文書ではないと判断した場合に、このコピーにおける印刷を実行するか否かを利用者に問い合わせ、この問い合わせに対する回答に応じて動作するので、不必要な記録媒体の消費を抑えることができる。
本発明の画像形成システムにおいて、前記情報管理手段は、前記情報取得手段によって取得されたタイトルおよびバージョンの組み合わせを、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせとして管理しても良い。
この構成により、本発明の画像形成システムは、コピーにおいて原稿から読み取られた画像に基づいてOCR機能によって取得されたタイトルおよびバージョンの組み合わせを、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせとして管理するので、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせの収集を容易化することができる。
本発明の画像形成システムにおいて、前記情報管理手段は、前記情報取得手段によって取得されたタイトルおよびバージョンの組み合わせを、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせとして管理するか否かを利用者に問い合わせ、この問い合わせに対する回答に応じて動作しても良い。
この構成により、本発明の画像形成システムは、コピーにおいて原稿から読み取られた画像に基づいてOCR機能によって取得されたタイトルおよびバージョンの組み合わせを、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせとして管理するか否かを利用者の判断に委ねるので、機密性が高い文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせが漏洩する可能性を低減することができる。
本発明のコピー制御プログラムは、原稿から画像を読み取る読取デバイスと、記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスとを備える画像形成装置に、前記読取デバイスによって原稿から画像を読み取って、この画像を前記印刷デバイスによって記録媒体に印刷するコピーの実行を制御するコピー制御手段と、前記読取デバイスによって原稿から読み取られた画像に基づいて、この原稿のタイトルおよびバージョンをOCR(Optical Character Recognition)機能によって取得する情報取得手段と、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせを管理する情報管理手段とを実現させ、前記コピー制御手段は、実行中のコピーにおいて読み取られた原稿に対して前記情報取得手段によって取得されたタイトルおよびバージョンと、前記情報管理手段によって管理されている、タイトルおよびバージョンの組み合わせとに基づいて、この原稿が、この原稿に対して前記情報取得手段によって取得されたタイトルの最新のバージョンの文書ではないと判断した場合に、このコピーにおける印刷を実行するか否かを利用者に問い合わせ、この問い合わせに対する回答に応じて動作することを特徴とする。
この構成により、本発明のコピー制御プログラムを実行する画像形成装置は、実行中のコピーの対象の原稿が、この原稿から読み取られた画像に基づいてOCR機能によって取得されたタイトルの最新のバージョンの文書ではないと判断した場合に、このコピーにおける印刷を実行するか否かを利用者に問い合わせ、この問い合わせに対する回答に応じて動作するので、不必要な記録媒体の消費を抑えることができる。
本発明の画像形成システムおよびコピー制御プログラムは、不必要な記録媒体の消費を抑えることができる。
MFPである場合の、本発明の一実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。 図1に示す定型フォームの一例を示す図である。 図1に示す定型文書情報管理データベースの一例を示す図である。 コピーの実行が指示された場合の、図1に示す画像形成装置の動作の一部のフローチャートである。 コピーの実行が指示された場合の、図1に示す画像形成装置の動作の、図4に示す部分以外の一部のフローチャートである。 コピーの実行が指示された場合の、図1に示す画像形成装置の動作の、図4および図5に示す部分以外の一部のフローチャートである。 図4〜図6に示す動作において表示される非最新バージョン定型文書保存印刷問い合わせ画面の一例を示す図である。 図4〜図6に示す動作において表示される非最新バージョン定型文書印刷問い合わせ画面の一例を示す図である。 図4〜図6に示す動作において表示される定型文書保存印刷問い合わせ画面の一例を示す図である。 図4〜図6に示す動作において表示される定型文書印刷問い合わせ画面の一例を示す図である。 図4〜図6に示す動作において表示される非定型文書保存印刷問い合わせ画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本発明の一実施の形態に係る画像形成システムとしての画像形成装置の構成について説明する。
本実施の形態に係る画像形成装置は、例えば、MFP(Multifunction Peripheral)、コピー専用機である。
図1は、MFPである場合の、本実施の形態に係る画像形成装置10のブロック図である。
図1に示す画像形成装置10は、種々の操作が入力される例えばボタンなどの入力デバイスである操作部11と、種々の情報を表示する例えばLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部12と、用紙などの記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスであるプリンター13と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー14と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部15と、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部16と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部17と、画像形成装置10全体を制御する制御部18とを備えている。
記憶部17は、スキャナー14によって原稿から画像を読み取って、この画像をプリンター13によって記録媒体に印刷するコピーの実行を制御するためのコピー制御プログラム17aを記憶している。コピー制御プログラム17aは、例えば、画像形成装置10の製造段階で画像形成装置10にインストールされていても良いし、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの外部の記憶媒体から画像形成装置10に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から画像形成装置10に追加でインストールされても良い。
記憶部17は、コピーにおける印刷を実行するか否かの問い合わせ機能(以下「印刷要否問い合わせ機能」という。)が有効であるか否かを示す印刷要否問い合わせ機能設定情報17bを記憶している。
図1に示すように、記憶部17は、文書の特定の定型フォーム17cを記憶している。記憶部17は、定型フォーム17cを複数種類記憶していても良い。
図2は、定型フォーム17cの一例を示す図である。
図2に示すように、定型フォーム17cは、文書のタイトルが記載されるタイトル領域21と、文書のバージョンが記載されるバージョン領域22と、文書の履歴情報が記載される履歴領域23とを含んでいる。
図1に示すように、記憶部17は、定型フォーム17cの文書の情報を管理する定型文書情報管理データベース17dを記憶している。
図3は、定型文書情報管理データベース17dの一例を示す図である。
図3に示すように、定型文書情報管理データベース17dは、文書のタイトルと、文書のバージョンと、文書の更新履歴を示す履歴情報と、文書の全ページの画像のデータとの組み合わせを文書毎に含んでいる。
利用者は、定型文書情報管理データベース17dに含まれている情報を表示部12を介して任意のタイミングで確認可能である。また、定型文書情報管理データベース17dに含まれている、文書の全ページの画像のデータは、任意のタイミングで印刷などに利用されることが可能である。
文書のタイトルと、文書のバージョンと、文書の更新履歴を示す履歴情報とは、文書の全ページの画像のデータのタグ情報として含まれても良い。
図1に示すように、記憶部17は、定型フォーム17cの文書ではない文書の情報を管理する非定型文書情報管理データベース17eを記憶している。非定型文書情報管理データベース17eの構成は、定型文書情報管理データベース17dの構成と同様である。ただし、非定型文書情報管理データベース17eにおいては、履歴情報は、履歴情報の有無が示されているだけでも良いし、履歴情報が記載されているページが示されているだけでも良い。
利用者は、非定型文書情報管理データベース17eに含まれている情報を表示部12を介して任意のタイミングで確認可能である。また、非定型文書情報管理データベース17eに含まれている、文書の全ページの画像のデータは、任意のタイミングで印刷などに利用されることが可能である。
制御部18は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部17に記憶されているプログラムを実行する。
制御部18は、コピー制御プログラム17aを実行することによって、コピーの実行を制御するコピー制御手段18aと、スキャナー14によって原稿から読み取られた画像に基づいて、この原稿のタイトル、バージョンおよび履歴情報をOCR(Optical Character Recognition)機能によって取得する情報取得手段18bと、文書のタイトル、バージョン、履歴情報および全ページの画像のデータの組み合わせを管理する情報管理手段18cとを実現する。
次に、画像形成装置10の動作について説明する。
まず、印刷要否問い合わせ機能設定情報17bを設定する場合の画像形成装置10の動作について説明する。
コピー制御手段18aは、印刷要否問い合わせ機能を有効にする指示、または、印刷要否問い合わせ機能を無効にする指示を操作部11または通信部16を介して受け付けると、受け付けた指示に応じた内容に印刷要否問い合わせ機能設定情報17bを設定する。
次に、コピーの実行が指示された場合の画像形成装置10の動作について説明する。
図4〜図6は、コピーの実行が指示された場合の画像形成装置10の動作のフローチャートである。
画像形成装置10の制御部18は、コピーの実行が操作部11を介して指示されると、図4〜図6に示す動作を実行する。
図4〜図6に示すように、コピー制御手段18aは、スキャナー14によって原稿から画像を読み取る(S101)。
次いで、コピー制御手段18aは、印刷要否問い合わせ機能が有効であることが印刷要否問い合わせ機能設定情報17bにおいて示されているか否かを判断する(S102)。
コピー制御手段18aは、印刷要否問い合わせ機能が有効であることが印刷要否問い合わせ機能設定情報17bにおいて示されていないとS102において判断すると、S101において読み取った画像をプリンター13によって記録媒体に印刷して(S103)、図4〜図6に示す動作を終了する。
コピー制御手段18aは、印刷要否問い合わせ機能が有効であることが印刷要否問い合わせ機能設定情報17bにおいて示されているとS102において判断すると、S101において画像が読み取られた原稿、すなわち、コピーの対象の原稿が定型フォーム17cの文書であるか否かを、S101において読み取った画像と、定型フォーム17cとに基づいて判断する(S121)。ここで、コピー制御手段18aは、S101において読み取った画像と、定型フォーム17cとの内容によっては、S121の処理において、S101において読み取った画像の全てを使用しなくても良い。例えば、定型フォーム17cの文書であるか否かが最初の2ページのみで判断可能である場合には、コピー制御手段18aは、S101において読み取った画像のうち、最初の2ページ分の画像のみを使用して、S121の処理を実行することができる。
情報取得手段18bは、コピーの対象の原稿が定型フォーム17cの文書であるとS121において判断されると、S101において読み取られた画像に基づいて、コピーの対象の原稿のタイトルをOCR機能によって取得する(S122)。ここで、情報取得手段18bは、定型フォーム17cのタイトル領域21に基づいて、コピーの対象の原稿におけるタイトルの位置を特定する。
次いで、情報取得手段18bは、S101において読み取られた画像に基づいて、コピーの対象の原稿のバージョンをOCR機能によって取得する(S123)。ここで、情報取得手段18bは、定型フォーム17cのバージョン領域22に基づいて、コピーの対象の原稿におけるバージョンの位置を特定する。
次いで、情報取得手段18bは、S101において読み取られた画像に基づいて、コピーの対象の原稿の履歴情報をOCR機能によって取得する(S124)。ここで、情報取得手段18bは、定型フォーム17cの履歴領域23に基づいて、コピーの対象の原稿における履歴情報の位置を特定する。
次いで、コピー制御手段18aは、S122において取得されたタイトルと同一のタイトルの既存の文書が定型文書情報管理データベース17dに含まれているか否かを判断する(S125)。
コピー制御手段18aは、S122において取得されたタイトルと同一のタイトルの文書が定型文書情報管理データベース17dに含まれているとS125において判断すると、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルの文書に、S123において取得されたバージョンより新しいバージョンのものが存在するか否かを判断する(S126)。
コピー制御手段18aは、新しいバージョンのものが存在するとS126において判断すると、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルの文書に、S123において取得されたバージョンと同一のバージョンのものが存在するか否かを判断する(S127)。
コピー制御手段18aは、同一のバージョンのものが存在しないとS127において判断すると、非最新バージョン定型文書保存印刷問い合わせ画面30(図7参照。)を表示部22に表示する(S128)。
図7は、非最新バージョン定型文書保存印刷問い合わせ画面30の一例を示す図である。
図7に示すように、非最新バージョン定型文書保存印刷問い合わせ画面30は、「コピーの対象の原稿より新しいバージョンの既存の文書が存在するが、このコピーにおける印刷を実行するか否か」ということを利用者に問い合わせるためのメッセージ31と、印刷を実行するか否かを指定するための印刷用チェックボックス32と、「コピーの対象の原稿のタイトル、バージョン、履歴情報、および、全ページの画像のデータを保存するか否か」ということを利用者に問い合わせるためのメッセージ33と、コピーの対象の原稿のタイトル、バージョン、履歴情報、および、全ページの画像のデータを保存するか否かを指定するための保存用チェックボックス34と、処理を続行するための続行ボタン35とを含んでいる。印刷用チェックボックス32は、チェックが入れられている状態が、印刷を実行することが指定されている状態である。保存用チェックボックス34は、チェックが入れられている状態が、コピーの対象の原稿のタイトル、バージョン、履歴情報、および、全ページの画像のデータを保存することが指定されている状態である。
なお、非最新バージョン定型文書保存印刷問い合わせ画面30は、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルで最新のバージョンの文書のバージョンを含んでいても良い。また、非最新バージョン定型文書保存印刷問い合わせ画面30は、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルで最新のバージョンの文書に、定型文書情報管理データベース17dにおいて関連付けられている履歴情報を含んでいても良い。また、非最新バージョン定型文書保存印刷問い合わせ画面30は、S123において取得されたバージョンを含んでいても良い。
図4〜図6に示すように、情報管理手段18cは、S128の処理の後、続行ボタン35が押されたと判断するまで、続行ボタン35が押されたか否かを判断する(S129)。
情報管理手段18cは、続行ボタン35が押されたとS129において判断すると、続行ボタン35が押された時点で保存用チェックボックス34にチェックが入れられていたか否かを判断する(S130)。
情報管理手段18cは、保存用チェックボックス34にチェックが入れられていたとS130において判断すると、S122において取得されたタイトルと、S123において取得されたバージョンと、S124において取得された履歴情報と、S101において読み取られた、全ページの画像のデータとを、文書のタイトル、バージョン、履歴情報、および、全ページの画像のデータとして定型文書情報管理データベース17dに保存する(S131)。
コピー制御手段18aは、保存用チェックボックス34にチェックが入れられていなかったとS130において判断されるか、S131の処理が実行されると、続行ボタン35が押された時点で印刷用チェックボックス32にチェックが入れられていたか否かを判断する(S132)。
コピー制御手段18aは、印刷用チェックボックス32にチェックが入れられていたとS132において判断すると、S103の処理を実行する。
コピー制御手段18aは、印刷用チェックボックス32にチェックが入れられていなかったとS132において判断すると、図4〜図6に示す動作を終了する。
コピー制御手段18aは、同一のバージョンのものが存在するとS127において判断すると、非最新バージョン定型文書印刷問い合わせ画面40(図8参照。)を表示部22に表示する(S141)。
図8は、非最新バージョン定型文書印刷問い合わせ画面40の一例を示す図である。
図8に示すように、非最新バージョン定型文書印刷問い合わせ画面40の構成は、非最新バージョン定型文書保存印刷問い合わせ画面30(図7参照。)がメッセージ33(図7参照。)および保存用チェックボックス34(図7参照。)を含んでいない構成と同様である。
なお、非最新バージョン定型文書印刷問い合わせ画面40は、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルで最新のバージョンの文書のバージョンを含んでいても良い。また、非最新バージョン定型文書印刷問い合わせ画面40は、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルで最新のバージョンの文書に、定型文書情報管理データベース17dにおいて関連付けられている履歴情報を含んでいても良い。また、非最新バージョン定型文書印刷問い合わせ画面40は、S123において取得されたバージョンを含んでいても良い。
図4〜図6に示すように、コピー制御手段18aは、S141の処理の後、続行ボタン35が押されたと判断するまで、続行ボタン35が押されたか否かを判断する(S142)。
コピー制御手段18aは、続行ボタン35が押されたとS142において判断すると、S132の処理を実行する。
コピー制御手段18aは、新しいバージョンのものが存在しないとS126において判断すると、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルの文書に、S123において取得されたバージョンと同一のバージョンのものが存在するか否かを判断する(S161)。
コピー制御手段18aは、同一のバージョンのものが存在しないとS161において判断すると、定型文書保存印刷問い合わせ画面50(図9参照。)を表示部22に表示して(S162)、S129の処理を実行する。
図9は、定型文書保存印刷問い合わせ画面50の一例を示す図である。
図9に示すように、定型文書保存印刷問い合わせ画面50は、非最新バージョン定型文書保存印刷問い合わせ画面30(図7参照。)が「コピーの対象の原稿が最新のバージョンの文書であるが、このコピーにおける印刷を実行するか否か」ということを利用者に問い合わせるためのメッセージ51をメッセージ31(図7参照。)に代えて含んだ構成と同様である。
なお、定型文書保存印刷問い合わせ画面50は、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルで最新のバージョンの文書のバージョンを含んでいても良い。また、定型文書保存印刷問い合わせ画面50は、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルで最新のバージョンの文書に、定型文書情報管理データベース17dにおいて関連付けられている履歴情報を含んでいても良い。また、定型文書保存印刷問い合わせ画面50は、S123において取得されたバージョンを含んでいても良い。
コピー制御手段18aは、同一のバージョンのものが存在するとS161において判断すると、定型文書印刷問い合わせ画面60(図10参照。)を表示部22に表示して(S163)、S142の処理を実行する。
図10は、定型文書印刷問い合わせ画面60の一例を示す図である。
図10に示すように、定型文書印刷問い合わせ画面60は、定型文書保存印刷問い合わせ画面50(図9参照。)がメッセージ33(図9参照。)および保存用チェックボックス34(図9参照。)を含んでいない構成と同様である。
なお、定型文書印刷問い合わせ画面60は、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルで最新のバージョンの文書のバージョンを含んでいても良い。また、定型文書印刷問い合わせ画面60は、S122において取得されたタイトルと定型文書情報管理データベース17dにおいて同一のタイトルで最新のバージョンの文書に、定型文書情報管理データベース17dにおいて関連付けられている履歴情報を含んでいても良い。また、定型文書印刷問い合わせ画面60は、S123において取得されたバージョンを含んでいても良い。
コピー制御手段18aは、S122において取得されたタイトルと同一のタイトルの文書が定型文書情報管理データベース17dに含まれていないとS125において判断すると、S162の処理を実行する。
コピー制御手段18aは、コピーの対象の原稿が定型フォーム17cの文書ではないとS121において判断すると、非定型文書保存印刷問い合わせ画面70(図11参照。)を表示部22に表示する(S181)。
図11は、非定型文書保存印刷問い合わせ画面70の一例を示す図である。
図11に示すように、非定型文書保存印刷問い合わせ画面70は、非最新バージョン定型文書保存印刷問い合わせ画面30(図7参照。)が「コピーの対象の原稿が定型フォームの文書ではないが、このコピーにおける印刷を実行するか否か」ということを利用者に問い合わせるためのメッセージ71をメッセージ31(図7参照。)に代えて含んだ構成と同様である。
図4〜図6に示すように、情報管理手段18cは、S181の処理の後、続行ボタン35が押されたと判断するまで、続行ボタン35が押されたか否かを判断する(S182)。
情報管理手段18cは、続行ボタン35が押されたとS182において判断すると、続行ボタン35が押された時点で保存用チェックボックス34にチェックが入れられていたか否かを判断する(S183)。
情報管理手段18cは、保存用チェックボックス34にチェックが入れられていたとS183において判断すると、コピーの対象の原稿のタイトルを取得する(S184)。ここで、情報管理手段18cは、S101において読み取られた画像に基づいて、コピーの対象の原稿のタイトルをOCR機能によって取得することを試みても良い。また、情報管理手段18cは、操作部11を介したタイトルの編集を、表示部12による表示によって利用者に要求しても良い。
次いで、情報取得手段18bは、コピーの対象の原稿のバージョンを取得する(S185)。ここで、情報取得手段18bは、S101において読み取られた画像に基づいて、コピーの対象の原稿のバージョンをOCR機能によって取得することを試みても良い。また、情報取得手段18bは、操作部11を介したバージョンの編集を、表示部12による表示によって利用者に要求しても良い。
次いで、情報取得手段18bは、コピーの対象の原稿の履歴情報を取得する(S186)。ここで、情報取得手段18bは、S101において読み取られた画像に基づいて、コピーの対象の原稿の履歴情報をOCR機能によって取得することを試みても良い。また、情報取得手段18bは、操作部11を介した履歴情報の編集を、表示部12による表示によって利用者に要求しても良い。なお、定型フォームの文書ではない場合、履歴情報は、履歴情報の有無が示されているだけでも良いし、履歴情報が記載されているページが示されているだけでも良い。
次いで、情報管理手段18cは、S184において取得されたタイトルと、S185において取得されたバージョンと、S186において取得された履歴情報と、S101において読み取られた、全ページの画像のデータとを、文書のタイトル、バージョン、履歴情報、および、全ページの画像のデータとして非定型文書情報管理データベース17eに保存する(S187)。
コピー制御手段18aは、保存用チェックボックス34にチェックが入れられていなかったとS183において判断されるか、S187の処理が実行されると、S132の処理を実行する。
以上に説明したように、画像形成装置10は、実行中のコピーの対象の原稿が、この原稿から読み取られた画像に基づいてOCR機能によって取得されたタイトルの最新のバージョンの文書ではないと判断した場合に(S126でYES)、このコピーにおける印刷を実行するか否かを利用者に問い合わせ(S128およびS141)、この問い合わせに対する回答に応じて動作する(S103およびS132)ので、不必要な記録媒体の消費を抑えることができる。
画像形成装置10は、コピーにおいて原稿から読み取られた画像に基づいてOCR機能によって取得されたタイトルおよびバージョンの組み合わせを、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせとして管理する(S131)ので、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせの収集を容易化することができる。
画像形成装置10は、コピーにおいて原稿から読み取られた画像に基づいてOCR機能によって取得されたタイトルおよびバージョンの組み合わせを、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせとして管理するか否かを利用者の判断に委ねる(S128、S130およびS162)ので、機密性が高い文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせが漏洩する可能性を低減することができる。
本発明の画像形成システムは、本実施の形態において、画像形成装置によって構成されている。しかしながら、本発明の画像形成システムは、画像形成装置と、他の少なくとも1つの電子機器とによって構成されても良い。例えば、本発明の画像形成システムは、画像形成装置と、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせを管理する情報管理手段としてのサーバーコンピューターとによって構成されても良い。
10 画像形成装置(画像形成システム)
13 プリンター(印刷デバイス)
14 スキャナー(読取デバイス)
17a コピー制御プログラム
18a コピー制御手段
18b 情報取得手段
18c 情報管理手段

Claims (4)

  1. 原稿から画像を読み取る読取デバイスと、
    記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスと、
    前記読取デバイスによって原稿から画像を読み取って、この画像を前記印刷デバイスによって記録媒体に印刷するコピーの実行を制御するコピー制御手段と、
    前記読取デバイスによって原稿から読み取られた画像に基づいて、この原稿のタイトルおよびバージョンをOCR(Optical Character Recognition)機能によって取得する情報取得手段と、
    既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせを管理する情報管理手段と
    を備え、
    前記コピー制御手段は、実行中のコピーにおいて読み取られた原稿に対して前記情報取得手段によって取得されたタイトルおよびバージョンと、前記情報管理手段によって管理されている、タイトルおよびバージョンの組み合わせとに基づいて、この原稿が、この原稿に対して前記情報取得手段によって取得されたタイトルの最新のバージョンの文書ではないと判断した場合に、このコピーにおける印刷を実行するか否かを利用者に問い合わせ、この問い合わせに対する回答に応じて動作することを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記情報管理手段は、前記情報取得手段によって取得されたタイトルおよびバージョンの組み合わせを、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせとして管理することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記情報管理手段は、前記情報取得手段によって取得されたタイトルおよびバージョンの組み合わせを、既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせとして管理するか否かを利用者に問い合わせ、この問い合わせに対する回答に応じて動作することを特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。
  4. 原稿から画像を読み取る読取デバイスと、
    記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスと
    を備える画像形成装置に、
    前記読取デバイスによって原稿から画像を読み取って、この画像を前記印刷デバイスによって記録媒体に印刷するコピーの実行を制御するコピー制御手段と、
    前記読取デバイスによって原稿から読み取られた画像に基づいて、この原稿のタイトルおよびバージョンをOCR(Optical Character Recognition)機能によって取得する情報取得手段と、
    既存の文書のタイトルおよびバージョンの組み合わせを管理する情報管理手段と
    を実現させ、
    前記コピー制御手段は、実行中のコピーにおいて読み取られた原稿に対して前記情報取得手段によって取得されたタイトルおよびバージョンと、前記情報管理手段によって管理されている、タイトルおよびバージョンの組み合わせとに基づいて、この原稿が、この原稿に対して前記情報取得手段によって取得されたタイトルの最新のバージョンの文書ではないと判断した場合に、このコピーにおける印刷を実行するか否かを利用者に問い合わせ、この問い合わせに対する回答に応じて動作することを特徴とするコピー制御プログラム。
JP2017208819A 2017-10-30 2017-10-30 画像形成システムおよびコピー制御プログラム Pending JP2019083381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208819A JP2019083381A (ja) 2017-10-30 2017-10-30 画像形成システムおよびコピー制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208819A JP2019083381A (ja) 2017-10-30 2017-10-30 画像形成システムおよびコピー制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019083381A true JP2019083381A (ja) 2019-05-30

Family

ID=66671172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017208819A Pending JP2019083381A (ja) 2017-10-30 2017-10-30 画像形成システムおよびコピー制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019083381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7501170B2 (ja) 2020-07-07 2024-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置、及び画像形成プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7501170B2 (ja) 2020-07-07 2024-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置、及び画像形成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2521344B1 (en) Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used
US9069502B2 (en) System and method for controlling the settings of an imaging forming apparatus
JP5436195B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6265007B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、文書管理システム、文書管理方法
US10880450B2 (en) Image processing apparatus
JP2013135318A (ja) 画像処理装置、システム、制御方法、及びプログラム
KR20160049484A (ko) 화상 형성 장치, 그 제어 방법, 및 시스템
US8427663B2 (en) Image outputting apparatus holding output request for image data
JP6265589B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理システム、およびプログラム
JP2019083381A (ja) 画像形成システムおよびコピー制御プログラム
JP2018185880A (ja) 電子機器
JP4883115B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び画像処理装置の制御プログラム
JP2017105006A (ja) 印刷システム
US20090150531A1 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and storage medium
KR20110085783A (ko) 다큐먼트 박스에 문서를 저장하는 방법, 이를 수행하는 호스트 장치 및 화상형성장치
JP5752017B2 (ja) 画像形成装置
JP2011139224A (ja) 文書管理システム
JP2020060895A (ja) 文書ファイリングシステム
JP6519942B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2020042717A (ja) 印刷ジョブ送信装置、印刷ジョブ送信プログラムおよび印刷システム
JP6927384B2 (ja) クライアント端末
JP2011100197A (ja) 画像処理装置
JP2009020594A (ja) ジョブ管理装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理プログラムならびに記憶媒体
JP7144734B2 (ja) 画像処理装置
JP2017222127A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置