JP2019081663A - 自動倉庫システム - Google Patents
自動倉庫システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019081663A JP2019081663A JP2019044451A JP2019044451A JP2019081663A JP 2019081663 A JP2019081663 A JP 2019081663A JP 2019044451 A JP2019044451 A JP 2019044451A JP 2019044451 A JP2019044451 A JP 2019044451A JP 2019081663 A JP2019081663 A JP 2019081663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carriage
- traveling
- stacker crane
- transport carriage
- warehouse system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 113
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 32
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
Description
このような背景から、従来の自動倉庫システムには倉庫の稼働効率を向上する観点から改善する余地があった。
図1に示すように、棚部12は、上下(Z方向)に設けられた複数段の(例えば3段)の棚段14を含む。棚段14は、行方向(X方向)に複数(例えば13)連ねて設けられる連設収容部18を含む。連設収容部18は、列方向(Y方向)に複数(例えば3)の収容部10が連設される。図2に示すように、棚部12は、スタッカークレーン50の走行路78を挟んで対となるようにY方向(列方向)に対向して配置される。つまり、対となる2つの棚部12がスタッカークレーン50が走行移動する移動経路である走行路78を隔てて設置される。連設収容部18は、走行フレーム20と、棚支柱22と、ストッパ手段18cとを含む。
次に、搬送台車30について説明する。図3は搬送台車30の平面図である。図4は搬送台車30の内部を示す上面視の模式図である。図5は搬送台車30の内部を示す側面視の模式図である。搬送台車30は、物品90を載せたパレット92を走行フレーム20の上面20aから所定の高さ浮かせて搬送可能に構成される(図6も参照)。搬送台車30は、車体38と、載置台31と、リフト機構32と、複数(例えば2組)の車輪35と、モータ34と、駆動機構33と、バッテリ37と、受電部36と、を含む。
次に、スタッカークレーン50について説明する。走行台車であるスタッカークレーン50は、棚部12に隣接する走行路78を走行可能に設けられる。スタッカークレーン50は、物品90を入庫するときには、入庫部15にて入庫する物品90を載せたパレット92を積み込んで、昇降動作および走行動作により目的の連設収容部18の開端部18aに搬送して、それらを収容部10に収容する。スタッカークレーン50は、物品90を出庫するときには、連設収容部18の開端部18aにて目的の物品90を載せたパレット92を回収して、昇降動作および走行動作により出庫部16に搬送して搬出する。
次に、このように構成された自動倉庫システム100の動作の一例を説明する。制御部60は、所定の操作に基づき、搬送台車30とスタッカークレーン50が以下の手順で動作するように制御する。自動倉庫システム100は、以下に説明する連携動作と単独動作をそれぞれ実行すると共に、これらの動作を同時並行に実行することができるように構成される。
まず、搬送台車30とスタッカークレーン50の連携出庫動作について説明する。連携出庫動作は、スタッカークレーン50と搬送台車30とを用いて収容部10の物品90を出庫部16に搬送して出庫する動作であって、一例として以下のプロセスを含む。連携出庫動作において制御部60は、スタッカークレーン50と搬送台車30が以下の動作をするように制御する。連携出庫動作は、制御部60に所定の操作をすることで開始される。スタッカークレーン50は、走行および昇降することにより目的の連設収容部18の開端部18aの前に移動する。このとき、ガイド部56は第2位置に移動しておく。搬送台車30は、載置台31を降下させた状態で、走行フレーム20を走行して目的の収容部10の物品90を載せたパレット92の下側に移動して、載置台31を上昇させて物品90をパレット92ごと浮上させて支持する。この状態で搬送台車30は開端部18aに移動する。スタッカークレーン50が開端部18aに到着したら、搬送台車30は走行フレーム20に連なるガイド部56を走行して台車本体部52の中の所定の位置に移動する(図9も参照)。
次に、スタッカークレーン50の単独出庫動作について説明する。単独出庫動作は、スタッカークレーン50を用いて収容部10aの物品90を出庫部16に搬送して出庫する動作であって、一例として以下のプロセスを含む。単独出庫動作において制御部60は、スタッカークレーン50が以下の動作をするように制御する。図10は、単独動作時における台車本体部52の状態を示す。図10ではガイド部56は第2位置に待避している。まず、シャトルフォーク54は、収容部10aの前に移動して、可動部54aを収容部10aの物品90を載せたパレット92の下側に差し込んで持ち上げ走行フレーム20から浮上させて支持する。この状態で物品90を載せたパレット92を台車本体部52側に引き入れ、可動部54aを降下させることでスタッカークレーン50に搬入する。続いて、スタッカークレーン50は、走行および昇降することにより物品90を載せたパレット92を出庫部16に搬送して出庫する。
次に、スタッカークレーン50と搬送台車30の並列動作の第1例を説明する。第1例は複数の物品90を出庫する動作で、制御部60はスタッカークレーン50と搬送台車30が以下の動作をするように制御する。まず、制御部60は、開端部18aから離れた一の収容部10に載置された物品90を開端部18aに近い他の収容部である収容部10aへ搬送して載置するように搬送台車30を制御する。また、制御部60は、収容部10aに載置された物品90をスタッカークレーン50が回収するようにスタッカークレーン50を制御する。また、制御部60は、物品90を回収したスタッカークレーン50が物品90を出庫部16へ搬送するようスタッカークレーン50を制御する。また、制御部60は、スタッカークレーン50が物品90を出庫部16へ搬送して出庫する間、棚部12内で別の物品90の搬送をするように搬送台車30を制御する。
自動倉庫システム100では、スタッカークレーン50は、台車本体部52と、台車本体部52上に設けられ、収容部10側へ進退可能なシャトルフォーク54と、台車本体部52上に設けられ、搬送台車30が走行可能なガイド部56と、を含み、ガイド部56は、搬送台車30が走行可能な位置である第1位置と、シャトルフォーク54上に物品90を載置可能とするために退避する第2位置と、の間で移動可能に構成される。この構成により、ガイド部56を第1位置に移動して搬送台車30を走行させることができ、ガイド部56を第2位置に退避して、シャトルフォーク54で物品90を載置することができる。
実施の形態の自動倉庫システム100の説明では、連係動作について、スタッカークレーン50が、搬送台車30を保持しない状態で開端部18aと、入庫部15または出庫部16の間で移動する例について説明したがこれに限定されない。例えば、スタッカークレーン50が、搬送台車30を保持した状態で開端部18aと、入庫部15または出庫部16の間で移動するように制御されてもよい。
実施の形態の自動倉庫システム100の説明では、開端部18a近傍の収容部10aとスタッカークレーン50との間における物品90の載せ替え動作は、スタッカークレーン50が単独動作にて載せ替えする例について説明したがこれに限定されない。例えば、収容部10aとスタッカークレーン50との間における物品90の載せ替え動作は、搬送台車30との連携動作にて実行するように制御されてもよい。
実施の形態の自動倉庫システム100の説明では、パレット92に載せられた物品90を搬送する例について説明したがこれに限定されない。パレット92を使用することは必須ではなく、物品90を単独の状態で搬送および収容をするようにしてもよい。
実施の形態の自動倉庫システム100の説明では、スタッカークレーン50がシャトルフォーク54を用いて、開端部18aに最も近い収容部10aに対して物品90を搬入・搬出する例について説明したがこれに限定されない。例えば、スタッカークレーン50は、シャトルフォーク54の可動部54aが届く範囲で、シャトルフォーク54を用いて、収容部10aより閉端部18b側にある収容部10に対して物品90を搬入・搬出するように構成してもよい。
次に、第5変形例に係る自動倉庫システム200について説明する。実施の形態の自動倉庫システム100の走行台車が、昇降機構51を備えるスタッカークレーン50であるのに対して、自動倉庫システム200の走行台車は昇降機構を具備しない。つまり、自動倉庫システム200は、自動倉庫システム100に対して走行台車が昇降機構を有せず、別に設けた昇降エレベータに移載して昇降させるように構成される点で相違し、その他の構成は同様である。したがって、重複する説明を省略し相違する点を重点的に説明する。
自動倉庫システム200の出庫動作の一例を説明する。収容部10内の物品90を出庫する際には、例えば以下の動作を実行してもよい。なお、物品90はパレット92に載せられた状態で搬送されてもよい。
(1)搬送台車30で物品90を回収する。
(2)物品90を回収した搬送台車30を走行台車250に収容する。
(3)搬送台車30を収容した走行台車250を軌道270に沿って昇降部260まで走行させる。
(4)昇降部260によって、走行台車250を最下段の軌道270まで降ろす。
(5)走行台車250を最下段の軌道270に沿って出庫部16まで走行させる。
(6)搬送台車30上の物品90を出庫部16に回収する。
自動倉庫システム200の入庫動作の一例を説明する。収容部10内の物品90を入庫する際には、例えば以下の動作を実行してもよい。なお、物品90はパレット92に載せられた状態で搬送されてもよい。
(1)物品90を入庫部15から搬送台車30上に移載する。
(2)物品90を載せた搬送台車30を走行台車250に収容する。
(3)走行台車250を最下段の軌道270に沿って昇降部260まで走行させる。
(4)昇降部260によって、走行台車250を所定の段の軌道270まで上昇させる。
(5)走行台車250を軌道270に沿って所定の収容部10の間口前まで走行させる。
(6)搬送台車30で物品90を所定の収容部10に収容する。
Claims (6)
- 複数行複数列の収容部が複数段設けられた棚部と、
前記棚部における一の段において前記収容部間を移動可能であり、前記収容部へ物品の搬入・搬出を行う搬送台車と、
前記搬送台車を搭載可能であり、走行可能な走行台車と、
前記棚部における段ごとに設けられ、前記走行台車が走行可能な軌道と、
一の段に対して設けられた前記軌道上の前記走行台車を、他の段に対して設けられた前記軌道上へ移動させる昇降部と、を備えることを特徴とする自動倉庫システム。 - 前記搬送台車が移動する方向を列方向とし、前記列方向と直交する方向を行方向とした場合、各段に対応する各々の前記軌道は、前記方向に沿って延伸しており、
前記昇降部は、各々の前記軌道の端部に隣接して設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の自動倉庫システム。 - 前記搬送台車は、当該搬送台車を移動させるための電力を供給するバッテリを有しており、
前記走行台車は、搭載した前記搬送台車の前記バッテリを充電可能な充電部を有している、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の自動倉庫システム。 - 各段に対応する各々の軌道に沿って設けられ、前記軌道上の前記走行台車へ電力を供給可能な架線を更に備える、ことを特徴とする請求項3に記載の自動倉庫システム。
- 前記走行台車は、充電されることが可能なバッテリを有する、ことを特徴とする請求項4に記載の自動倉庫システム。
- 前記搬送台車、前記走行台車、及び、前記昇降部それぞれの動作を制御可能な制御部を更に備え、
前記制御部は、一の前記走行台車の昇降を完了させた後、当該一の前記走行台車による物品の出庫又は入庫作業が完了することを待つことなく、他の前記走行台車の昇降を行うように、前記昇降部を制御する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の自動倉庫システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019044451A JP6564541B2 (ja) | 2019-03-12 | 2019-03-12 | 自動倉庫システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019044451A JP6564541B2 (ja) | 2019-03-12 | 2019-03-12 | 自動倉庫システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016048439A Division JP6509150B2 (ja) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | 自動倉庫システム及びスタッカークレーン |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019136678A Division JP6806856B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 自動倉庫システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019081663A true JP2019081663A (ja) | 2019-05-30 |
JP6564541B2 JP6564541B2 (ja) | 2019-08-21 |
Family
ID=66671058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019044451A Active JP6564541B2 (ja) | 2019-03-12 | 2019-03-12 | 自動倉庫システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6564541B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114229302A (zh) * | 2021-12-28 | 2022-03-25 | 江苏智库智能科技有限公司 | 四向穿梭车立体库仓库管理系统仿真模拟方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS497825Y1 (ja) * | 1970-08-06 | 1974-02-23 | ||
JPS5168180U (ja) * | 1974-11-25 | 1976-05-29 | ||
US5419444A (en) * | 1993-11-12 | 1995-05-30 | Inca Metal Products Corporation | Low profile push-back rack assembly |
JPH08113322A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-07 | Itoki Crebio Corp | 自動倉庫における移動台車の物品搬出入制御方法 |
EP2008950A1 (en) * | 2007-06-26 | 2008-12-31 | Automha S.r.l. | Device for the automatic storage of a load unit in a storage rail |
JP2015214392A (ja) * | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 株式会社岡村製作所 | 倉庫システム |
-
2019
- 2019-03-12 JP JP2019044451A patent/JP6564541B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS497825Y1 (ja) * | 1970-08-06 | 1974-02-23 | ||
JPS5168180U (ja) * | 1974-11-25 | 1976-05-29 | ||
US5419444A (en) * | 1993-11-12 | 1995-05-30 | Inca Metal Products Corporation | Low profile push-back rack assembly |
JPH08113322A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-07 | Itoki Crebio Corp | 自動倉庫における移動台車の物品搬出入制御方法 |
EP2008950A1 (en) * | 2007-06-26 | 2008-12-31 | Automha S.r.l. | Device for the automatic storage of a load unit in a storage rail |
JP2015214392A (ja) * | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 株式会社岡村製作所 | 倉庫システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114229302A (zh) * | 2021-12-28 | 2022-03-25 | 江苏智库智能科技有限公司 | 四向穿梭车立体库仓库管理系统仿真模拟方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6564541B2 (ja) | 2019-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6509150B2 (ja) | 自動倉庫システム及びスタッカークレーン | |
EP3854726B1 (en) | Cargo picking system and method | |
US20240343488A1 (en) | Automated Storage and Retrieval System, a Method of Operating the System and a Multi Trolley Vehicle | |
CN210162598U (zh) | 一种仓储分拣系统 | |
CN105438707A (zh) | 一种密集型仓库自动存取货物的方法及装置 | |
JP6806856B2 (ja) | 自動倉庫システム | |
US20240002151A1 (en) | A storage container handling system and a method of transferring a storage container | |
WO2024119851A1 (zh) | 穿梭车以及多层穿梭车立体仓库存取系统 | |
JP7189192B2 (ja) | 自動倉庫システム | |
CN107826984B (zh) | 一种大规格钢板用智能化立体仓库 | |
JP2019006517A (ja) | 荷物受け渡しシステム | |
CN212449158U (zh) | 一种箱式复合提升机运行系统 | |
JP6564541B2 (ja) | 自動倉庫システム | |
CN220885639U (zh) | 芯板仓储系统 | |
JP4619497B2 (ja) | タイヤ用自動倉庫 | |
CN212830762U (zh) | 一种双臂提升机垂直搬运系统 | |
JP2019210152A (ja) | 自動倉庫システム | |
JP2003237908A (ja) | スタッカークレーン | |
JPH03152007A (ja) | 走行型入出庫クレーン | |
JP6621430B2 (ja) | 自動倉庫システム | |
CN214326137U (zh) | 一种车辆存取装置 | |
JPH0485202A (ja) | 自動倉庫 | |
CN114476463A (zh) | 基于转轨堆垛机的自动化模具库 | |
JP6563559B1 (ja) | 自動倉庫システム | |
CN111977239A (zh) | 一种箱式复合提升机运行系统及控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190312 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190312 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6564541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |