JP2019079895A - 電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体 - Google Patents

電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019079895A
JP2019079895A JP2017204904A JP2017204904A JP2019079895A JP 2019079895 A JP2019079895 A JP 2019079895A JP 2017204904 A JP2017204904 A JP 2017204904A JP 2017204904 A JP2017204904 A JP 2017204904A JP 2019079895 A JP2019079895 A JP 2019079895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
antimony
tin oxide
doped tin
wave absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017204904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7000113B2 (ja
Inventor
服部 琢磨
Takuma Hattori
琢磨 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP2017204904A priority Critical patent/JP7000113B2/ja
Priority to PCT/JP2018/037539 priority patent/WO2019082634A1/ja
Publication of JP2019079895A publication Critical patent/JP2019079895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7000113B2 publication Critical patent/JP7000113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G30/00Compounds of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、電磁波吸収性能に異方性を生じないで、誘電率虚部に周波数依存性が少ないGHz帯域の電磁波を効率よく吸収することができる電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体を提供することを目的とする。【解決手段】 アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母又はアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクと、樹脂組成物とを含有する電磁波吸収性組成物、および該電磁波吸収性組成物からなる電磁波吸収層と電磁波反射層とを積層してなる電磁波吸収体。【選択図】 なし

Description

本発明は、電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体に関し、特にGHz帯域において電磁波障害を防止するための電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体に関する。
近年、マイクロ波からミリ波帯域(GHz帯域)の電磁波の利用が急速に進み、自動車の衝突防止用レーダ、自動運転制御用レーダ等に広く用いられようとしている。このようなシステムが、正常に動作するためには、不要な電磁波の外部への放出や外部からの進入を効率的に抑制することが必要であり、かつ車載用として使用し得る長期耐熱安定性と、狭小箇所へも配置可能な薄型の電磁波吸収体が求められている。
かかる目的の電磁波吸収体には、特定の周波数のみを吸収するタイプとして、所定の複素比誘電率を持った電磁波吸収層を、対象周波数に応じて所定の厚みとして、その片面に電磁波反射層を設けたいわゆる整合型電磁波吸収体と、軟磁性粉末等を使用して比較的広域の周波数帯に渡って、電磁波を吸収するタイプの電磁波吸収体が知られている。
整合型電磁波吸収体は、電磁波吸収層表面で反射する電磁波と、裏面の電磁波反射層と電磁波吸収層の界面で反射されて戻ってくる電磁波とが打ち消しあうように、それらの振幅と位相をコントロールして設計されたものが一般的である。電磁波が垂直に入射する場合において、無反射となる場合の電磁波吸収層の複素比誘電率の実部と虚部の関係は、d/λ(d:電磁波吸収層の厚み、λ:電磁波の波長)に応じて変化することが知られている。
従来、整合型電磁波吸収体における電磁波吸収層には、樹脂に導電性針状酸化チタンと導電性カーボンブラックを配合した整合型ミリ波吸収シートが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、液状のエポキシ変性ウレタンゴムにカーボンブラックを配合した整合型ミリ波吸収シートが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−57485号公報 特開平4−340299号公報
しかしながら、特許文献1の整合型ミリ波吸収シートは、導電性針状酸化チタンを使用しているため、コーティングや延伸等のせん断力をかけてシート化すると電磁波吸収性能に異方性を生じるという問題を有していた。
また、特許文献2の整合型ミリ波吸収シートは、カーボンブラックを含有しているため、整合させる周波数に応じてカーボンブラックの添加量と電磁波吸収層の厚みを調整する必要がある。つまり、カーボンブラックを配合した電磁波吸収層は、同一処方において誘電率虚部に周波数依存性があるため整合させる周波数に合わせて添加量を調整する必要があった。
そこで、本発明は、電磁波吸収性能に異方性を生じないで、誘電率虚部に周波数依存性が少ないGHz帯域の電磁波を効率よく吸収することができる電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討した結果、樹脂組成物中に、特定の微粒子を含有することによって、GHz帯域の電磁波を効率よく吸収することができる整合型電磁波吸収体を得ることができることを見出し、本発明に至ったものである。
すなわち、本発明(1)は、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母又はアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクと、樹脂組成物とを含有することを特徴とする電磁波吸収性組成物である。
本発明(2)は、前記樹脂組成物が、アクリル系樹脂であって、ビニル基を有するエポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、エステルアクリレート、ブタジエンアクリレート、シリコーンアクリレート、アミノ樹脂アクリレートから選ばれるいずれか1種を含むことを特徴とする前記発明(1)に記載の電磁波吸収性組成物である。
本発明(3)は、前記発明(1)または前記発明(2)に記載の電磁波吸収性組成物からなる電磁波吸収層と電磁波反射層とを積層してなることを特徴とする電磁波吸収体である。
従来の厚みの薄い電磁波吸収体は、わずかな寸法変化であっても全体厚に対する変化割合が大きく、周波数の高いGHz帯域では、ピーク吸収周波数を大きく変動させてしまうという周波数依存性の問題を有していた。本発明によれば、電磁波吸収性能に異方性を生じないで、周波数依存性が少ないGHz帯域の電磁波を効率よく吸収することができる電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体を提供することができる。
実施例及び比較例における電磁波吸収体の各周波数帯における実項数と虚数項との関係を示したグラフである。 実施例1〜6における電磁波吸収体の各周波数帯における実項数と虚数項との関係を示したグラフである。 実施例3における電磁波吸収体の反射減衰量を示したグラフである。 実施例7における電磁波吸収体の反射減衰量を示したグラフである。 実施例8における電磁波吸収体の反射減衰量を示したグラフである。 実施例9における電磁波吸収体の反射減衰量を示したグラフである。
以下、本発明の電磁波吸収性組成物を詳細に説明する。
本発明の電磁波吸収性組成物は、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母又はアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクと、樹脂組成物とを含有する。
樹脂組成物としては、ゴムを包含する広義の樹脂を含むものであり、その種類は特に制限されるものではなく、用途に応じた物性、例えば強度や耐熱性、成形性等を考慮して適宜選択される。例えば、クロロプレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、塩素化ポリエチレンゴム、エチレン・α−オレフィンゴム、エチレン・プロピレンゴム、シリコーンゴム、アクリルゴム、フッ素ゴム、スチレン・ブタジエンゴム、イソプレンゴム等のゴム類、以下に例示する熱可塑性樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂、ウレタン系、アミド系、エステル系等の各種熱可塑性エラストマー等を使用することができる。また、必要に応じて、これらの2種以上を混合して使用することもできる。
熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体等)、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン系樹脂(ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共重合体、メタクリル酸メチル・スチレン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体等)、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート樹脂等が挙げられる。
この中でもアクリル系樹脂が好ましい。アクリル系樹脂としては、ビニル基を有するエポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、エステルアクリレート、ブタジエンアクリレート、シリコーンアクリレート、アミノ樹脂アクリレートを用いることが好ましく、より好ましくは、繰り返し単位が2〜20程度のアクリル系オリゴマーであり、末端に2〜6個のビニル基を持っているエポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ブタジエンアクリレート、シリコーンアクリレート、及び、アミノ樹脂アクリレート等が挙げられるが、中でも3官能以下のものが樹脂の硬化収縮を抑えやすい点において好ましい。また、これらは単独または2種類以上組み合わせて用いることが可能であり、中でも重量平均分子量が500〜10000、粘度が3000〜500000mPa・s/25℃のウレタンアクリレートが無溶剤系での塗工が容易行える点においてより好ましい。電磁波吸収層を形成する際に、溶剤を使用しないことで残留溶剤の揮発による電磁波吸収層の寸法変化を抑制しやすくなる。尚、重量平均分子量は、JIS K7252に準拠して、ゲルパーメーションクロマトグラフィー(日本分光株式会社製)を用いて測定される値であり、粘度はE型粘度計を用いて測定される値である。
電磁波吸収性組成物には重合開始剤が含有されていてもよい。重合開始剤としては、公知のものを使用可能であるが、有機過酸化物が好ましい。有機過酸化物は、常温から300℃程度の温度範囲において、無溶剤でアクリル系樹脂組成物を重合硬化させる温度を自由に設定できる点において好適である。上記有機過酸化物としては、メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサンパーオキサイド、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンパーオキサイド、メチルシクロヘキサノンパーオキサイド、メチルアセトアセテートパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5トリメチルヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−シクロヘキサン、2,2−ビス(t−ブチルパーオキシ)オクタン、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)バレート、2,2−ビス(t−ブチルパーオキシ)ブタン、t−ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジ−イソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、p−メンタンハイドロパーオキサイド、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジハイドロパーオキサイド、1,1,3,3−テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、ジ−クミルパーオキサイド、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン、アセチルパーオキサイド、イソブチルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ジラウロイルパーオキサイド、3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、スクシニックアシッドパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、m−トルオイルパーオキサイド、ジ−イソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート、ビス−(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ−ミリスティルパーオキシジカーボネート、ジ−2−エトキシエチルパーオキシジカーボネート、ジ−メトキシイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ(3−メチル−3−メトキシブチル)パーオキシジカーボネート、ジ−アリルパーオキシジカーボネート、t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシイソブチレート、t−ブチルパーオキシピバレート、t−ブチルパーオキシネオデカネート、クミルパーオキシネオデカネート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート、t−ブチルパーオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサネート、t−ブチルパーオキシラウレート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキシイソフタレート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、クミルパーオキシオクテート、t−ヘキシルパーオキシネオデカネート、t−ヘキシルパーオキシピバレート、t−ブチルパーオキシネオヘキサネート、アセチルシクロヘキシルスルフォニルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシアリルカーボネート等が挙げられ、これらは単独または2種類以上組み合わせて使用することが出来る。
電磁波吸収性組成物における樹脂組成物/重合開始剤で表される質量比は、10〜2000であることが好ましく、20〜1000であることがより好ましく、33〜200であることがさらに好ましい。質量比が、2000を超える比率であると、硬化反応が不十分となり、長期に渡って高温状態におかれた場合、残留未硬化成分の重量減少により、電磁波吸収性組成物に収縮が生じ、電磁波吸収性能が所望の周波数帯からズレを生ずる恐れがある。また、10未満であると、電磁波吸収性組成物の硬化収縮率が大きくなり電磁波吸収体を生産する際に層厚の制御が難しくなる恐れがある。また、最も理想的な電磁波吸収性能を得るための電磁波吸収性組成物における樹脂組成物と重合開始剤との含有量は、吸収目的の電磁波の周波数とこれに応じた複素比誘電率により任意に決定すればよい。
本発明の電磁波吸収性組成物は、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母又はアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクを含有する(以下、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母とアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクを総称してスズ被覆物という)。
アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母は、例えば、雲母粉末が懸濁した水溶液中に塩化錫の塩酸水溶液とアルカリ水溶液とを同時に添加し、加水分解により錫水和物を析出被覆させ、つづいてこの溶液中に塩化錫塩化アンチモンの混合塩酸水溶液とアルカリ水溶液とを同時に添加し、前記錫水和物で被覆された雲母粉末上に共沈したアンチモン水和物を含む錫水和物を加熱焼成し、酸化アンチモンドープ酸化錫層を形成することにより得ることができる。
また、アンチモンドープ酸化スズ被覆タルクについては、上記アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母の製造例において、雲母粉末の代わりにタルク粉末を使用することによりタルク粉末の表面に酸化アンチモンドープ酸化錫層を形成することにより得ることができる。
本発明におけるスズ被覆物は、雲母及びタルクの形状が扁平状であるので、従来用いられていた導電性針状酸化チタンに比べて電磁波吸収性能に異方性を生じることが少ない。
電磁波吸収性組成物には、少なくともアンチモンドープ酸化スズ被覆雲母又はアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクの一方が含有されていればよい。すなわち、電磁波吸収性組成物にアンチモンドープ酸化スズ被覆雲母のみ含有させてもよいし、アンチモンドープ酸化スズ被覆タルクのみ含有させてもよいし、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母とアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクの両者が含有されていてもよい。
アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母とアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクの両者を電磁波吸収性組成物に含有させる場合は、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母とアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクとの合計量中、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母が15〜40質量%であることが好ましい。
このようなアンチモンドープ酸化スズ被覆雲母又はアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクとしては、メルク社製の商品名:Iriotec(商標登録)7310、Iriotec(商標登録)7315、Iriotec(商標登録)7320、Iriotec(商標登録)7325、Iriotec(商標登録)7330、Iriotec(商標登録)7340等が市販されている。
電磁波吸収性組成物におけるスズ被覆物の含有量は、樹脂組成物100質量部に対して10〜60質量部が好ましく、更に30〜40質量部が好ましい。10質量部未満であると十分な電磁波吸収性能を得ることがむずかしく、60質量部より多い場合はこれもまた十分な電磁波吸収性能を得ることがむずかしい。
電磁波吸収性組成物には、電磁波吸収効果を損なわない範囲で、必要に応じて、難燃剤、難燃助剤、充填剤、離型剤、表面処理剤、粘度調節剤、可塑剤、抗菌剤、防黴剤、レベリング剤、消泡剤、着色剤、安定剤、カップリング剤、分散剤、滑剤、酸化防止材、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、反応性希釈剤等の任意成分を含有してもよい。
本発明の電磁波吸収性組成物は、樹脂組成物にスズ被覆物を混合・攪拌して得ることができる。
次に、本発明の電磁波吸収体を詳細に説明する。
本発明の電磁波吸収体は、前記の電磁波吸収性組成物からなる電磁波吸収層と電磁波反射層とを積層した構造を有する。
本発明の電磁波吸収体は、例えば、アルミ箔等の電磁波反射層の片面に、所定の複素比誘電率を持った電磁波吸収性組成物からなる電磁波吸収層を、対象周波数に応じて所定の厚みに設けたものであり、該電磁波吸収層表面で反射した電磁波と、積層された電磁波反射層と電磁波吸収層との界面で反射されて戻ってくる電磁波とが打ち消しあうよう、それらの振幅と位相をコントロールして設計されたものである。電磁波が垂直に入射する場合において、無反射となる場合の樹脂組成物層(電磁波吸収層)の複素比誘電率の実部と虚部の関係は、d/λ(d:樹脂組成物層の厚み、λ:電磁波の波長)に応じて変化し、図1に示す無反射曲線で表される。
電磁波吸収層は、電磁波反射層に電磁波吸収性組成物を直接塗工することにより得ることもできるし、ポリエチレンテレフタレートフィルム等の剥離性保護フィルムに塗工した電磁波吸収性組成物を硬化後、接着剤等を介して電磁波反射層に貼り付ける方法等によって得ることもできる。接着剤等により電磁波吸収層と電磁波反射層とを接着する場合には、接着剤層の厚みを考慮して吸収周波数設計をすればよい。
電磁波吸収層の層形成工程は、従来公知の形成方法を用いて実施すればよく、例えば、電磁波反射層となるシートに、塗料を任意の厚さで塗工後、剥離性保護フィルムを積層し、これを硬化するものが挙げられる。塗工方法としては、バーコーター、コンマコーター、ダイコーター等を用いた方法が挙げられるが、これらに限定されるものではない
本発明にかかる電磁波反射層としては、アルミニウム、銅、鉄やステンレス等の金属板、金属箔や、高分子フィルムに真空蒸着やめっき等で上記金属の薄膜を形成したもの、上記金属や炭素繊維等の導電材の織布や不織布で樹脂等を補強したものなどの他、電磁波を反射可能な材料であれば上記以外のものであっても用いることができる。
前記剥離性保護フィルムとしては、ポリプロピレンフィルム、フッ素樹脂系フィルム、ポリエチレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、紙及びこれらにシリコーン樹脂で剥離処理を施したもの(剥離処理フィルム)等が挙げられる。剥離性保護フィルムの厚さは、特に限定されないが、1〜200μmが好ましく、10〜50μmがより好ましい。
剥離性保護フィルムは、ピール強度が1.0〜50g/cmが好ましい。1.0g/cm以下であると、電磁波吸収層と剥離性保護フィルムとが硬化途中で剥離し易く、電磁波吸収層の表面が不均一になり易い。50g/cm以上であると、電磁波吸収層と剥離性保護フィルムを剥離する際に、欠損等が生じる恐れがある。
電磁波吸収層の硬化方法は、例えば電磁波反射層上に、電磁波吸収層、剥離性保護フィルムが順次積層されたシート中の電磁波吸収層を硬化できえるものであれば特に限定されず、例えば、積層されたシートを任意の温度で加熱する方法が挙げられる。硬化時における加熱温度は、電磁波吸収性組成物の種類等を勘案して任意に決定すればよい。
次に実施例、比較例を用いて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの具体例になんら限定されるものではない。
(実施例1)
樹脂組成物:重量平均分子量2,500、粘度6,500mPa・s/25℃のポリウレタンアクリレート(荒川化学工業社製 商品名:ビームセット505A−6)100質量部、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母(メルク社製 商品名:Iriotec(商標登録)7330)10質量部、重合開始剤:1,1,3,3−テトラメチルブチル−パーオキシ−2−エチルヘキサネート(日油社製 商品名:パーオクタO)1.0質量部を混合し、公知の方法で攪拌して、本発明の電磁波吸収性組成物を得た。
得られた電磁波吸収性組成物を、厚さ12μmのアルミ箔(電磁波反射層)に塗工して、電磁波吸収層を形成した。さらに、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルムの剥離処理面と電磁波吸収層とを貼り合わせ、熱風循環型乾燥機中にて100℃、10分間の条件で加熱して、電磁波吸収層の厚さが330μmのシート形状をなす本発明の電磁波吸収体を得た。
(実施例2)
アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母(メルク社製 商品名:Iriotec(商標登録)7330)の含有量を20質量部とした以外は実施例1と同様にして本発明の電磁波吸収性組成物及び電磁波吸収体を得た。
(実施例3)
アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母(メルク社製 商品名:Iriotec(商標登録)7330)の含有量を30質量部とした以外は実施例1と同様にして本発明の電磁波吸収性組成物及び電磁波吸収体を得た。
(実施例4)
アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母(メルク社製 商品名:Iriotec(商標登録)7330)の含有量を40質量部とした以外は実施例1と同様にして本発明の電磁波吸収性組成物及び電磁波吸収体を得た。
(実施例5)
アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母(メルク社製 商品名:Iriotec(商標登録)7330)の含有量を50質量部とした以外は実施例1と同様にして本発明の電磁波吸収性組成物及び電磁波吸収体を得た。
(実施例6)
アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母(メルク社製 商品名:Iriotec(商標登録)7330)の含有量を60質量部とした以外は実施例1と同様にして本発明の電磁波吸収性組成物及び電磁波吸収体を得た。
(実施例7)
電磁波吸収層の厚さを520μmとした以外は実施例3と同様にして本発明の電磁波吸収体を得た。
(実施例8)
電磁波吸収層の厚さを780μmとした以外は実施例3と同様にして本発明の電磁波吸収体を得た。
(実施例9)
電磁波吸収層の厚さを1100μmとした以外は実施例3と同様にして本発明の電磁波吸収体を得た。
(比較例1)
アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母(メルク社製 商品名:Iriotec(商標登録)7330)の代わりにカーボンブラック(昭和電工社製 商品名:SCMG−AF)75質量部とした以外は実施例1と同様にして比較用の電磁波吸収性組成物及び電磁波吸収体を得た。
(比較例2)
アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母(メルク社製 商品名:Iriotec(商標登録)7330)の代わりに平均径0.5μm、平均長10.0μmの導電性針状酸化チタン(石原産業社製 商品名:FT−4000)20質量部とした以外は実施例1と同様にして比較用の電磁波吸収性組成物及び電磁波吸収体を得た。
(評価)
<複素比誘電率>
実施例1〜6及び比較例1〜2で得た電磁波吸収体をポリエチレンテレフタレートフィルムから剥離して、各々の評価用電磁波吸収体を得た。次に、評価用電磁波吸収体を150mm長×150mm幅に断裁して、試験片とし、それぞれの試験片について、関東電子応用開発社製の「フリースペース型Sパラメータ測定装置」を用い、試験片を透過する24GHz〜79GHz周波数帯域における電磁波をキーサイトテクノロジー社製の「PNAネットワークアナライザーN5225A」で測定することにより、実施例及び比較例の電磁波吸収層の複素比誘電率を算出した。その評価結果を表1に示した。また、表1の各周波数帯における実項数(ε’)と虚数項(ε’’)との関係を図1及び図2にグラフ化した。複素比誘電率の実項数(ε’)と虚数項(ε’’)との関係が無反射曲線に近い電磁波吸収体ほど、吸収特性が良好な電磁波吸収体といえる。
Figure 2019079895
図1から明らかなように、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母を用いた実施例3及び実施例4の電磁波吸収体は、無反射曲線に近似した曲線を有しており、吸収特性が良好な電磁波吸収体であった。これに対して、カーボンブラックを使用した比較例1の電磁波吸収体及び導電性針状酸化チタンを使用した比較例2の電磁波吸収体は、曲線の傾きが無反射曲線とは異なり、吸収特性が実施例3及び実施例4よりは劣ることが確認された。
また、図2から明らかなように、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母の含有量が30質量部の実施例3及びアンチモンドープ酸化スズ被覆雲母の含有量が40質量部の実施例4は、無反射曲線に近似した曲線を有しており、吸収特性が良好な電磁波吸収体であった。これに対して、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母の含有量が10質量部の実施例1、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母の含有量が20質量部の実施例2、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母の含有量が50質量部の実施例5及びアンチモンドープ酸化スズ被覆雲母の含有量が60質量部の実施例6は、実施例1及び実施例2の電磁波吸収体よりも無反射曲線から離れた曲線となっていた。このことから電磁波吸収性組成物において、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母の含有量は、樹脂組成物100質量部に対して30〜40質量部が好ましいといえる。
<反射減衰量>
実施例3及び実施例7〜9で得た電磁波吸収体をポリエチレンテレフタレートフィルムから剥離して、各々の評価用電磁波吸収体を得た。次に、評価用電磁波吸収体を150mm長×150mm幅に断裁して、試験片とし、18GHz〜110GHz周波数帯域における電磁波の反射減衰量を測定した。測定は、電磁波吸収性組成物をアルミ箔(電磁波反射層)に塗工した進行方向(TD)と、該進行方向と垂直な方向(MD)とを測定した。測定には、関東電子応用開発社製の「フリースペース型Sパラメータ測定装置」を用い、キーサイトテクノロジー社製の「PNAネットワークアナライザーN5225A」で測定した。
その評価結果を表2に示した。また、反射減衰量のグラフを図3〜図6に示した。
Figure 2019079895
表2及び図3〜図6から明らかなように、実施例3及び実施例7〜9で得た電磁波吸収体は、TD及びMD両方向共に減衰量が−20dB以上あって十分な反射減衰量を有することが確認できた。
このことからアンチモンドープ酸化スズ被覆雲母を用いた電磁波吸収体は、電波吸収性能に方向性(異方性)がなく、ほぼ全ての方向からの電磁波に対して十分な電波吸収性能を有する。
また、実施例3及び実施例7〜9は、アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母の含有量が同じで、電磁波吸収層の厚さが異なる。そして、図3〜図6では20GHz〜100GHzで反射減衰量が−20dB以上のピーク波長周波数を有している。このことから実施例3及び実施例7〜9で得た電磁波吸収体は、周波数依存性が少なく、同一処方で厚みを調整するだけで20GHz〜100GHzの広帯域に周波数を整合させることが可能である。

Claims (3)

  1. アンチモンドープ酸化スズ被覆雲母又はアンチモンドープ酸化スズ被覆タルクと、樹脂組成物とを含有することを特徴とする電磁波吸収性組成物。
  2. 前記樹脂組成物が、アクリル系樹脂であって、ビニル基を有するエポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、エステルアクリレート、ブタジエンアクリレート、シリコーンアクリレート、アミノ樹脂アクリレートから選ばれるいずれか1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の電磁波吸収性組成物。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電磁波吸収性組成物からなる電磁波吸収層と電磁波反射層とを積層してなることを特徴とする電磁波吸収体。
JP2017204904A 2017-10-24 2017-10-24 電磁波吸収体 Active JP7000113B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204904A JP7000113B2 (ja) 2017-10-24 2017-10-24 電磁波吸収体
PCT/JP2018/037539 WO2019082634A1 (ja) 2017-10-24 2018-10-09 電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204904A JP7000113B2 (ja) 2017-10-24 2017-10-24 電磁波吸収体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079895A true JP2019079895A (ja) 2019-05-23
JP7000113B2 JP7000113B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=66246805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204904A Active JP7000113B2 (ja) 2017-10-24 2017-10-24 電磁波吸収体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7000113B2 (ja)
WO (1) WO2019082634A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021199917A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 株式会社 ニフコ 電波吸収体の製造方法、電波吸収体およびレーダ機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021075265A1 (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 ナミックス株式会社 電磁波シールド用ペースト

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294548A (ja) * 1985-10-03 1987-05-01 昭和電工株式会社 熱可塑性樹脂製袋
JPH03293796A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電波吸収材
US5447784A (en) * 1994-06-01 1995-09-05 Rexham Industries Corp. Electrostatic dissipating cover tape
WO2017090623A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 株式会社巴川製紙所 整合型電磁波吸収体
WO2017169672A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社巴川製紙所 電波吸収用粘着シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612592B2 (ja) * 1988-05-30 1997-05-21 関西ペイント株式会社 電波吸収体の施工方法
JP2676242B2 (ja) * 1988-12-23 1997-11-12 大塚化学株式会社 白度および耐光性の改良された白色導電性樹脂組成物
JP4698137B2 (ja) * 2003-09-30 2011-06-08 Tdk株式会社 不要電波抑制構造及び電波吸収仕切壁
WO2012122517A2 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Acutus Medical, Inc. Device and method for the geometric determination of electrical dipole densities on the cardiac wall
JP2015159214A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 住友ベークライト株式会社 電磁波シールドフィルム及びフレキシブルプリント基板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294548A (ja) * 1985-10-03 1987-05-01 昭和電工株式会社 熱可塑性樹脂製袋
JPH03293796A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電波吸収材
US5447784A (en) * 1994-06-01 1995-09-05 Rexham Industries Corp. Electrostatic dissipating cover tape
WO2017090623A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 株式会社巴川製紙所 整合型電磁波吸収体
WO2017169672A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社巴川製紙所 電波吸収用粘着シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021199917A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 株式会社 ニフコ 電波吸収体の製造方法、電波吸収体およびレーダ機構
JP2021163792A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 株式会社ニフコ 電波吸収体の製造方法、電波吸収体およびレーダ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP7000113B2 (ja) 2022-02-04
WO2019082634A1 (ja) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303854B2 (ja) 新規なセミipn型複合体の熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたワニス、プリプレグ及び金属張積層板
US20100035494A1 (en) Highly thermally conductive acrylic adhesive sheet
JP4906283B2 (ja) 赤外線吸収フィルム
JP6279808B2 (ja) 整合型電磁波吸収体
WO2019082634A1 (ja) 電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体
WO2007019261A1 (en) Heat-transferring adhesive tape with improved functionality
WO2014208518A1 (ja) 樹脂組成物
JP2009059753A (ja) 難燃化ノイズ抑制シート
JP5941640B2 (ja) 複合磁性体
CN105189677A (zh) 丙烯酸泡沫粘结带及适用其的平板显示器
JP2010077198A (ja) 樹脂組成物
JPH0516448B2 (ja)
US20030031874A1 (en) Flame retardant optical films
EP1268189A1 (en) Flame retardant optical films
EP0124808B1 (en) Reactive plastisol dispersion
WO2017169672A1 (ja) 電波吸収用粘着シート
JP2012042918A (ja) ディスプレイ用光学フィルタ
US20220282019A1 (en) Modified polyolefin resin and dispersion composition thereof
JP2000334874A (ja) 常温硬化性シート状材料及びその硬化方法
WO2014148329A1 (ja) グラフト変性プロピレン-エチレン共重合体組成物及びその製造方法
JP2970934B2 (ja) 変性スチレン・オレフィンブロック共重合体の製造方法
JP2024503455A (ja) 硬化性組成物
JP2022098536A (ja) 機能性樹脂組成物、硬化物、機能性成形体、及びそれらの製造方法
WO2019097886A1 (ja) ラジカル硬化型接着組成物、接着剤
EP4173727A1 (en) Paint and method for producing paint, and painted article and method for producing painted article

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7000113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533