JP2019079030A - 露光装置および物品の製造方法 - Google Patents

露光装置および物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019079030A
JP2019079030A JP2018146251A JP2018146251A JP2019079030A JP 2019079030 A JP2019079030 A JP 2019079030A JP 2018146251 A JP2018146251 A JP 2018146251A JP 2018146251 A JP2018146251 A JP 2018146251A JP 2019079030 A JP2019079030 A JP 2019079030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
exposure
receiving element
exposure apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018146251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019079030A5 (ja
Inventor
道生 河野
Michio Kono
道生 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to CN201880069270.4A priority Critical patent/CN111356955A/zh
Priority to PCT/JP2018/038416 priority patent/WO2019082726A1/ja
Priority to KR1020207013921A priority patent/KR102433510B1/ko
Publication of JP2019079030A publication Critical patent/JP2019079030A/ja
Priority to US16/853,431 priority patent/US10921717B2/en
Publication of JP2019079030A5 publication Critical patent/JP2019079030A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70641Focus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7026Focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/40Systems for automatic generation of focusing signals using time delay of the reflected waves, e.g. of ultrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70116Off-axis setting using a programmable means, e.g. liquid crystal display [LCD], digital micromirror device [DMD] or pupil facets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34

Abstract

【課題】 基板上におけるフォーカス制御を高速かつ高精度に実行することが可能な露光装置を提供すること。【解決手段】 基板にパターンを形成するための露光光を基板上に投影する投影光学系と、基板において反射された光を通過させるための開口を含む遮光部材と、基板において反射された後に開口を通過した光束を受光する受光素子を含む露光装置において、受光素子において受光された光量に応じて、デフォーカス量を変更させるフォーカス制御を行う。【選択図】 図1

Description

本発明は、露光装置およびそれを用いた物品の製造方法に関する。
原版(マスク)のパターンを、投影光学系を介して感光性の基板に転写する露光装置が知られている。近年、露光装置によって露光される基板の大型化が進み、それに伴い、パターンが形成されるマスクも大型化している。マスクが大型化すると、マスク自体のコストが上昇するとともに、マスクの製造期間が長くなり、マスクの製造コストの上昇につながる。
そこで、パターンが形成されたマスクを用いることなく、基板上にパターンを形成することが可能な所謂マスクレス露光装置が注目されている。マスクレス露光装置は、デジタルマイクロミラーデバイス(Digital Micromirror Device:DMD)等の光変調器を用いたデジタル露光装置である。マスクレス露光装置では、DMDにより露光パターンに対応する露光光を生成し、露光パターンに対応するパターンデータを基板上に露光することで、マスクを用いることなく基板上にパターンを形成することができる。
特許文献1は、レーザ出射部から出射されたレーザビームを光変調器の各変調素子に入射させ、各変調素子により露光状態と非露光状態のいずれかに変調することで、画像データに基づく画像露光を行うマスクレス露光装置を開示している。
特開2004−62155号公報 特開2011−2512号公報
マスクレス露光装置では、基板上でのスポット光の強度分布がパターンの解像性能に大きな影響を及ぼす。スポット光の集光位置が基板と垂直な方向にずれることにより、基板上でのスポット光の強度分布にばらつきが生じ、結果としてパターンの解像性能の低下をもたらすおそれがある。スポット光の集光位置と基板面との位置ずれを示すデフォーカスを変化させるフォーカス制御を行うことで、パターンの解像性能を向上させることができる。
特許文献2は、基板を保持する保持部材に設けられた、デフォーカスを検知するための画像処理センサを用いたフォーカス制御方法を開示している。光変調器で反射され投影光学系を透過した光を画像処理センサに結像させ、画像処理センサに結像された光学像のコントラストが高くなるように、光変調器によって反射される光ビームの角度を調節することでフォーカス制御を行っている。
特許文献2のフォーカス制御方法では、基板の保持面を基準としたデフォーカスに対するフォーカス制御を実行することは可能であるが、実際にパターンが形成される基板を基準としたデフォーカスに対するフォーカス制御を実行することは困難である。それゆえ、特許文献2におけるフォーカス制御方法では、フォーカス精度を十分に高めることができないおそれがある。また、光学像のコントラストに基づくフォーカス制御を実行するためには比較的長い時間を要するため、高速なフォーカス制御を実現することは困難である。
本発明は、基板上におけるフォーカス制御を高速かつ高精度に実行することが可能な露光装置を提供することを目的とする。
本発明の露光装置は、基板にパターンを形成するための露光光を基板上に投影する投影光学系と、前記基板において反射された光を通過させるための開口を含む遮光部材と、前記基板において反射された後に前記開口を通過した光束を受光する受光素子と、前記受光素子において受光された光量に応じて、前記露光光の集光位置と前記基板との位置ずれを示すデフォーカス量を変化させるフォーカス制御を行うことを特徴とする。
本発明によれば、基板上におけるフォーカス制御を高速かつ高精度に実行することが可能な露光装置が得られる。
第1実施形態に係る光学系の構成を示す図である。 第2実施形態に係る光学系の構成を示す図である。 第3実施形態に係る光学系の構成を示す図である。 第4実施形態に係る光学系の構成を示す図である。 本発明に係る基板上の走査露光の概要を示す図である。 デフォーカス量と受光素子の検出光量の関係を示す図である。 基板における表面高さの変動を示す図である。 変形例1に係る光学系の構成を示す図である。 変形例1におけるデフォーカス量と受光素子の検出光量の関係を示す図である。 変形例2に係る光学系の構成を示す図である。 変形例2におけるデフォーカス量と受光素子の検出光量の関係を示す図である。
以下、各図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、以下の実施形態は本発明の具体例を示すにすぎない。本発明の露光装置は、パターンが形成されたマスクを用いることなく、基板上にパターンを形成することが可能な所謂マスクレス露光装置として好適なものである。なお、本発明の露光装置は、パターンが形成されたマスクを用いて基板上にパターンを形成する露光装置にも適用することができる。
(第1実施形態)
図1を用いて、本実施形態に係る照明光学系IL及び投影光学系POを含む露光装置の構成を説明する。
本実施形態では、基板PLにおいて反射され、投影光学系POに設けられたピンホールを通過した光束の光量を検出することにより、スポット光の集光位置と基板PL面との位置ずれを示すデフォーカス量の検出を行う。そして、遮光部材としてのピンホールを移動させることにより、検出されたデフォーカス量を変化させるフォーカス制御を行う。
本実施形態に係る所謂マスクレス露光装置では、照明光学系ILから照射された光束を、光変調器の一つである光変調部としてのデジタルマイクロミラーデバイス(以下、DMDと記載する)に入射させる。そして、DMDにより露光パターンに対応する露光光を生成し、投影光学系POを介して露光光を基板PL上に集光させることにより、露光パターンに対応するパターンデータを基板上に露光する。
光源LSとしては、半導体レーザやLED(Light Emitting Diode)が用いられる。光源の波長は、基板PL上に塗布される感光性レジストの種類により決定される。光源LSの波長は、一般的には300nmから440nm程度である。
続いて照明光学系ILの構成について説明する。光源LSから照射された光束は、光学系IL1によりコリメートされ、フライアイレンズFEを照明する。
図1中のフライアイレンズFEは、照明光学系ILの光軸(Z軸)と垂直なX軸とY軸を含むXY平面内に配置された9つのレンズセルを含む。9つのレンズセルは、X軸方向に3つ並べて配置され、Y軸方向に3つ並べて配置されている。なお、フライアイレンズFEを構成するレンズセルの数は適宜変更することが可能である。
フライアイレンズFEによって光学系IL2に対して略均一に照明された光束は、光学系IL2の作用により、DMDを構成する光変調素子としてのマイクロミラーに結像される。ここで、図1では、DMDに入射された光束がDMDを透過するように描かれているが、実際にはDMDに入射された光束はDMDを構成する各マイクロミラーの反射面により反射される。
DMDを構成する複数のマイクロミラーは二次元状に配置されており、各ミラーの反射面の角度はそれぞれ個別に変更可能になっている。これにより、各ミラーに照射される光を露光状態と非露光状態のいずれかに変調することができる。
次に、投影光学系POの構成について説明する。DMDを構成するマイクロミラーで反射された光束は、投影光学系POを構成する光学系PO1に入射される。光学系PO1は、光学系PO1に入射された光束をマイクロレンズアレイMLAに集光する作用を持つ。マイクロレンズアレイMLAは、フィールドレンズMFと、フィールドレンズMFからフィールドレンズMFの焦点距離だけ離れた位置にある結像レンズMiから構成される。
光学系PO1によってフィールドレンズMFに結像された光束は、結像レンズMiにより再結像される。本実施形態では、結像レンズMiによる再結像点は、結像レンズMiの内部に位置する。再結像点からの光束は光学系PO2により再び結像され、この結像位置に複数の開口を有するピンホールPH1を配置している。ピンホールPH1の各開口は、DMDを構成するマイクロミラーの位置に対応している。ピンホールPH1により小径化されたスポット光は、光学系PO3を介して基板PL上に照射される。
ピンホールPH1は例えば金属から構成される。金属は光反射率が高いため、ピンホールPH1の材料として金属を用いることでピンホールPH1の遮光特性を高めることができる。また、ピンホールPH1を誘電体膜によって被膜する構成としても良い。
次に、ピンホール及び後述する受光素子を用いた、デフォーカス量の検出方法及びデフォーカス量を変化させるフォーカス制御方法について説明する。
はじめにピンホールと受光素子を用いたデフォーカス量の検出方法について説明する。本実施形態では、投影光学系POに含まれる光学系PO2とピンホールPH1の間に、反射部材としてのビームスプリッタBS1aを配置している。ビームスプリッタBS1aにより反射された光束は結像レンズL1aにより受光素子LR1a上に結像される。
上述したように、ピンホールPH1を通過したスポット光は、光学系PO3を介して基板PL上に集光される。ここで基板PL上に集光されたスポット光の一部は、基板PLにより反射され、光学系PO3及びピンホールPH1の開口を通過してビームスプリッタBS1aに入射する。ビームスプリッタBS1aに入射された光の一部はビームスプリッタBS1aにより反射され、結像レンズL1aにより受光素子LR1a上に結像される。
本実施形態では、受光素子LR1aで受光された光量に基づいて、スポット光の集光位置と基板PL面との位置ずれを示すデフォーカス量の推定を行っている。ピンホールPH1は、基板PL面に対して光学的に共役な面に配置されており、デフォーカス量が所定値よりも小さい合焦状態において、受光素子LR1aで受光される光量が最大となる。一方、所定値以上のデフォーカス量が生じている非合焦状態においてはピンホールPHを通過する光束にケラレが生じ、受光素子LR1aで受光される光量が低下する。
合焦状態において受光素子LR1aで検出される最大光量を基準値としてデフォーカス量の推定を行う。具体的には、受光素子LR1aにおいて検出される光量とデフォーカス量との相対関係を予め決定しておくことで、受光素子LR1aにおいて検出される光量からデフォーカス量を推定することができる。例えば、上述した相対関係を制御部CTRに記憶させ、受光素子LR1aにおける光量の検出結果を制御部CTRに入力することで制御部CTRはデフォーカス量を低減させるためのフォーカス制御を実行することができる。
次に、フォーカス制御方法の詳細について説明する。本実施形態では、光学部材としてのピンホールPH1を投影光学系POの光軸方向に移動させることでフォーカス制御を行う。具体的には、受光素子LR1aにおいて検出される光量が増加する方向にピンホールPH1を移動させる。ピンホールPH1の移動量は、上述した方法で推定されたデフォーカス量と、光学系PO3の焦点距離等により決定される。
ピンホールPH1はアクチュエータAFD1により駆動され、ピンホールPH1の移動量は制御部CTRからアクチュエータAFD1に入力される。なお、フォーカス制御に際して駆動させる光学部材として、DMDやマイクロレンズアレイMLAを用いても良い。
以上説明したように、本実施形態では、受光素子LR1aにおける光量の検出結果に基づいてフォーカス制御を行う。受光素子LR1aにおける光量検出は比較的短時間で実行することができるため、本実施形態に係るフォーカス制御を行うことにより、フォーカス制御の高速化を実現することができる。また、受光素子LR1aで検出される光量は、基板PL上の露光領域において反射された光束を直接検出したものであるため、受光素子LR1aにおいて検出された光量に基づいてフォーカス制御を行うことで、フォーカス制御の精度を高めることができる。
本実施形態では、複数の受光部が二次元状に配置された受光素子LR1aを用いることを想定している。受光素子LR1aを構成する各受光部はそれぞれ、ピンホールPH1の1つの開口及びDMDを構成する1つのマイクロミラーに対応している。これにより、DMDを構成する1つのミラーで反射された光束によって露光される基板上の領域ごとにフォーカス制御を実行することができるため、フォーカス制御の精度を高めることができる。
一方、複数の受光部で個別に光量の検出を行うとフォーカス制御に時間を要するおそれがある。そこで、DMDを構成する1つのマイクロミラーの露光領域における基板PLの表面形状の変化量が十分に小さい場合には、受光素子LR1aを1つの受光部から構成しても良い。これにより、フォーカス制御に要する時間を短縮することができる。
また、本実施形態では、ピンホールPH1と光学系PO3の間に、ビームスプリッタBS1bをさらに配置している。ビームスプリッタBS1bにより反射された光束は結像レンズL1bにより受光素子LR1b上に結像される。受光素子LR1bによって検出される光量に基づいて、基板PLの表面反射率の変化に伴う受光素子LR1aにおいて検出される光量の基準値の補正を行う。
受光素子LR1aにおいて検出される光量の基準値の補正について詳細に説明する。例えば基板PLには種々のレジスト材料が塗布され得るため、塗布されたレジスト材料の種類に応じて基板PLの表面反射率が変化する。基板PLの表面反射率が変化すると、合焦状態において受光素子LR1aで検出される最大光量も変化してしまう。上述したように、本実施形態では、受光素子LR1aで検出される最大光量を基準値としてフォーカス制御を実行しているため、基板PLの表面反射率の変化に伴い基準値を変更する必要がある。
基板PLにより反射された光束はピンホールPH1を通過することなく、受光素子LR1bに至る。それゆえ、受光素子LR1bで検出される光量は、デフォーカス量に関わらずほとんど変化しない。つまり、受光素子LR1bにおける検出光量を用いて受光素子LR1aの検出光量を正規化することで、基板PLの表面反射率が変化した場合においてもフォーカス制御の精度を維持することができる。例えば、受光素子LR1aの検出光量と受光素子LR1bの検出光量の比を用いて受光素子LR1aの検出値の正規化を行うことができる。
(第2実施形態)
図2を用いて本発明の第2実施形態に係る露光装置について説明する。第1実施形態に係る露光装置では、投影光学系POの光路を遮光するピンホールPH1を用いてデフォーカス量の検出及びフォーカス制御を行う。第2実施形態に係る露光装置では、投影光学系POの光路中に設けられたビームスプリッタBS1aによって反射された光の光路中に、複数の開口を有するピンホールPH2を配置している。以下、第1実施形態との差異について説明する。なお、第1実施形態と同一の構成については説明を割愛する。
本実施形態では、ビームスプリッタBS1aで反射された光束は、結像レンズL1aによりピンホールPH2上に集光され、結像レンズL2により受光素子LR1a上に結像される。スポット光の集光位置と基板PL面との位置ずれを示すデフォーカス量が所定値よりも小さい合焦状態において受光素子LR1で受光される光量が最大となるようにピンホールPH2が配置される。
第1実施形態に係る露光装置と同様に、制御部CTRは、受光素子LR1における光量の検出結果に基づいてデフォーカス量を推定する。本実施形態ではフォーカス制御を実行するために、マイクロレンズアレイMLAを投影光学系POの光軸方向に移動させる。具体的にはマイクロレンズアレイMLAを移動させるための駆動信号が、制御部CTRからアクチュエータAFD2に送信され、この駆動信号に基づいてアクチュエータAFD2はマイクロレンズアレイMLAを駆動する。
なお、本実施形態では、フォーカス制御のためにマイクロレンズアレイMLAを移動させているが、DMDを移動させることでフォーカス制御を実行しても良い。また、必ずしもマイクロレンズアレイMLA全体を移動させる必要はなく、結像レンズMiのみを移動させる構成としても良い。
(第3実施形態)
図3を用いて本発明の第3実施形態に係る露光装置について説明する。第2実施形態として、投影光学系POの光路中に設けられたビームスプリッタBS1aによって反射された光の光路中に、複数の開口を有するピンホールPH2を配置する構成を説明した。本実施形態では、投影光学系POよりも光源LS側に設けられたビームスプリッタBS3によって反射された光の光路中に、複数の開口を有するピンホールPH3を配置している。以下、第1実施形態及び第2実施形態との差異について説明する。なお、第1実施形態及び第2実施形態と同一の構成については説明を割愛する。
本実施形態では、ビームスプリッタBS3で反射された光束は、結像レンズL3aによりピンホールPH3上に集光され、結像レンズL3bにより受光素子LR3上に結像される。スポット光の集光位置と基板PL面との位置ずれを示すデフォーカス量が所定値よりも小さい合焦状態において受光素子LR3で検出される光量が最大となるようにピンホールPH3が配置される。
第1実施形態及び第2実施形態に係る露光装置と同様に、制御部CTRは、受光素子LR3における光量の検出結果に基づいてデフォーカス量を決定する。本実施形態ではフォーカス制御を実行するために、DMDを照明光学系IL及び投影光学系POの光軸方向に移動させる。具体的にはDMDを移動させるための駆動信号が、制御部CTRからアクチュエータAFD3に送信され、この駆動信号に基づいてアクチュエータAFD3はDMDを駆動する。
なお、本実施形態では、フォーカス制御のためにDMDを移動させているが、マイクロレンズアレイMLAを移動させることでフォーカス制御を実行しても良い。
(第4実施形態)
図4を用いて本発明の第4実施形態に係る露光装置について説明する。本実施形態では、照明光学系ILと投影光学系POを含む露光ユニットEUとは別に、スポット光の集光位置と基板PL面との位置ずれを示すデフォーカス量の検出を行うための光学ユニットOUを設けている。なお露光ユニットEUの構成はこれまでの実施形態において説明した構成と同一であるため、露光ユニットEUに関する説明は割愛する。
光学ユニットOUには、光源LSB、結像光学系LK1、ピンホールPH4、結像光学系LK2が含まれる。光源LSBから出射した光束は、結像光学系LK1によりピンホールPH4上に集光され、結像光学系LK2によって基板PL上の位置Aに集光される。
結像光学系LK1とピンホールPH4の間にはビームスプリッタBS4aが配置され、ビームスプリッタBS4aにより反射された光束は、結像レンズL4aにより受光素子LR4a上に集光される。
ピンホールPH4は、デフォーカスが生じたときに、受光素子LR4aにおいて検出される光量が低下するように配置されており、第1実施形態におけるデフォーカス量の検出方法と同様の方法で、本実施形態におけるデフォーカス量の検出が行われる。光学ユニットOUによって検出されたデフォーカス量に関する情報は制御部CTRに送信され、制御部CTRは受信した情報に基づいて、露光ユニットEUに含まれるピンホールPH1の駆動信号をアクチュエータAFD1に送信する。アクチュエータAFD1は受信した駆動信号に基づいてピンホールPH1を移動させることでフォーカス制御を実行する。
本実施形態のように、デフォーカス量を検出するための光学ユニットOUを、フォーカス制御を実行するための露光ユニットEUと別のユニットとすることで、露光処理のスループットを向上させることができる。
図4において、基板PLがX軸のプラス側からマイナス側に向けて走査露光される場合について説明する。基板PL上の露光領域は、光学ユニットOUの投影領域を通過した後に露光ユニットEUの投影領域を通過する。つまり、光学ユニットOUの投影領域を通過したタイミングで検出されたデフォーカス量に基づいてフォーカス制御を実行した上で、露光ユニットEUによって露光処理を実行することができる。フォーカス制御のために基板PLを停止させることなく走査露光を行うことができるため、フォーカス精度の向上とスループット向上を両立させることが可能となる。
なお、図4においては、露光ユニットEUに含まれるピンホールPH1を移動させることでフォーカス制御しているが、DMDやマイクロレンズアレイMLAを移動させることでフォーカス制御を実行しても良い。
(走査露光の概要)
図5は、基板上の走査露光の概要を示す図である。DMDはXY平面内に配置された複数のマイクロミラーから構成され、図5における各点は、DMDを構成するマイクロミラーによって形成されたスポット光を示している。
図5におけるSx、Syは走査露光時の基板PLの走査方向を示している。基板PLの走査方向に対してスポット光の配列方向が角度αだけ傾くように構成されている。このような構成とすることで、基板PL上を均一に露光することができる。Sy方向に基板が走査される場合には、Sx−Sy座標におけるSx=0に位置する領域は、図5中に黒点で示したように間欠的に複数回にわたって露光される。図5は、基板PL上の特定の露光領域が、スポット光S1、S2、S3、S4、S5において順次露光される様子を示している。
各露光タイミングで検出された受光素子における光量に基づいて上述したフォーカス制御が行われる。特定のスポット光Sの照射により受光素子で検出された光量に基づいて、スポット光Sn+1による露光のためのフォーカス制御を実行しても良いし、複数のスポット光の照射により受光素子で検出された光量に基づいてフォーカス制御を実行しても良い。
例えば、スポット光SからSn+99の各スポット光の照射ごとに受光素子で検出された光量に基づいて、スポット光Sn+100による露光のためのフォーカス制御を実行することができる。
基板上の特定の領域に対しての走査露光におけるフォーカス制御方法について図6を用いて説明する。図6において、横軸はスポット光の集光位置と基板面との位置ずれを示すデフォーカス量を表している。縦軸は受光素子における検出光量を表している。以下、実施形態1に係る露光装置におけるフォーカス制御方法について説明する。
図6中の(A)は、フォーカス制御の開始時に受光素子によって検出される光量とフォーカス制御の開始時のデフォーカス量を示している。(A)の段階では、スポット光の集光位置と基板面との位置ずれの方向が不明であるため、ピンホールPH1を光源LS側と基板PL側のいずれかに向けて駆動する。例えば、デフォーカス量がマイナス方向にZ1だけ増大するようにピンホールPHを移動させると、(B)のように受光素子において検出される光量が低下する。この時点で、ピンホールPHを移動させる方向と受光素子における検出光量の増減の関係が判明するため、(C)では、(A)から(B)へのピンホールPH1の駆動方向とは反対方向にピンホールPH1を移動させる。ここで、(B)から(C)へのピンホールPH1の移動量が、(A)から(B)へのピンホールPH1の移動量の2倍となるようにピンホールPH1が駆動される。
以上のようにピンホールPH1の駆動方向を適切に設定することで、高速なフォーカス制御を実現することができる。
なお、図6で示したように、フォーカス制御を開始するタイミングではピンホールの駆動方向とデフォーカスの増減との関係が不明であるため、フォーカス制御の開始時にはデフォーカス量が増大する方向にピンホールを移動させてしまうことがある。ただし、図5で示したように、マスクレス露光装置では、基板上の特定の露光領域においてスポット光による露光を複数回にわたって行う多重露光が実行される。そのため、たとえフォーカス制御の開始時にデフォーカス量を増大させるような制御を行ったとしても、初期段階の露光におけるフォーカス制御の精度に影響を与えるのみであり、基板上のパターン形成精度を低下させる可能性は低い。
また、図7に示したように、実際の基板PLの表面高さは緩やかに変化していることが多い。図7は、基板PLにおける表面高さのY軸方向の変動を示している。例えば、Y軸方向の位置Ysにおいては、図5に示した、スポット光S1、S2、S3、S4、S5によって順次走査露光が行われる。また、スポット光S1に着目すると、スポット光S1によってYs、Ys+1、Ys+2、…Yeの各領域の露光が順次行われる。
高精度な露光動作を実行するためには、基板の表面高さの変動に合わせてデフォーカス量を低減させるフォーカス制御を行うことが求められる。ただし、図6において説明したように、走査露光の開始タイミングではデフォーカス量を低減させるためにピンホールPH1を駆動する方向が定まっていない。
それゆえ走査露光の開始直後の期間では、フォーカス精度が不十分な状態で露光動作が実行されてしまうおそれがある。図7の例では、スポット光S1による位置Ysでの露光におけるフォーカス精度が不十分なおそれがある。ただし、図6に示したように、継続してフォーカス制御を実行することで、フォーカス精度を高めることが可能である。
具体的には、スポット光S2による露光におけるフォーカス精度は、スポット光S1による露光におけるフォーカス精度よりも低下する可能性がある。しかしながら、スポット光S3による露光におけるフォーカス精度は、スポットS1やS2による露光におけるフォーカス精度よりも向上させることが可能である。
このように基板PL上の特定の領域においてスポット光による露光を繰り返し行う多重露光を実行することで、高精度なパターン形成が可能となる。これは、フォーカス精度が不十分な状態で露光される露光量の多重露光全体の露光量に占める割合が小さいからである。
(変形例1)
図8は、第2実施形態に係る露光装置の変形例1を示す図である。第2実施形態における露光装置との相違点は、ピンホールPH2の配置場所にある。変形例1では、結像レンズL1aによる集光面BPから所定量だけ離してピンホールPH2を配置している。
このようにピンホールPH2を配置することで、図9に示すように、合焦状態の近傍においてデフォーカス量の変化に対する検出光量の変化が大きくなるため、デフォーカス量の検出精度を高めることができる。結果としてフォーカス精度の向上に寄与することができる。
(変形例2)
図10は、第2実施形態に係る露光装置の変形例2を示す図である。変形例2では、結像レンズL1aを透過した光束をビームスプリッタBS2により、透過光束と反射光束に分けている。そして、ビームスプリッタBS2を透過した透過光束が、ピンホールPH2a、結像レンズL2aを透過して受光素子LR2aに集光するような光学配置としている。また、ビームスプリッタBS2にて反射された反射光束が、ピンホールPH2b、結像レンズL2bを透過して受光素子LR2bに集光するような光学配置としている。制御部CTRは、受光素子LR2a及び受光素子LR2bからの情報に基づいてアクチュエータAFD2に対して駆動信号を送信する。
ここで、ピンホールPH2aとピンホールPH2bのうち一方が結像レンズL1aの集光面BPよりも受光素子側に位置し、他方が集光面BPに対して受光素子とは反対側に位置するように、ピンホールPH2aとピンホールPH2bが配置される。なお、ピンホールPH2aと集光面BPとの距離が、ピンホールPH2bと集光面BPとの距離と等しくなるように、ピンホールPH2a及びピンホールPH2bを配置することが好ましい。
変形例2に係る露光装置におけるフォーカス制御方法について図11を用いて説明する。上述したように、ピンホールPH2a及びピンホールPH2bを集光面BPからずらして配置することで、図11において破線で示すように、合焦状態において受光素子LR2a及び受光素子LR2bで検出される光量はそれぞれ最大光量と比較して低くなる。
受光素子LR2aにおける検出光量と受光素子LR2bにおける検出光量の差分は図11中の実線で表される。図11では、プラス方向にデフォーカスが発生している場合には検出光量の差分はマイナスとなり、マイナス方向にデフォーカスが発生している場合には検出光量の差分がプラスとなる。そして合焦状態のときには検出光量の差分が0となる。
このような構成とすることで、受光素子LR2aにおける検出光量と受光素子LR2bにおける検出光量の差分の符号に基づいてデフォーカスの発生方向を特定することが可能となり、フォーカス制御の高速化を実現することができる。
(その他の変形例)
なお、基板PLを投影光学系POの光軸方向に駆動させることにより、デフォーカス量を変化させるフォーカス制御を行っても良い。
(物品の製造方法)
本発明の実施形態にかかる物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、基板に塗布された感光剤に上記の露光装置を用いて潜像パターンを形成する工程(基板を露光する工程)と、かかる工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程とを含む。さらに、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
PO 投影光学系
PL 基板
PH 遮光部材
LR 受光素子
CTR 制御部

Claims (15)

  1. 基板にパターンを形成するための露光光を基板上に投影する投影光学系と、
    前記基板において反射された光を通過させるための開口を含む遮光部材と、
    前記基板において反射された後に前記開口を通過した光束を受光する受光素子と、
    前記受光素子において受光された光量に応じて、前記露光光の集光位置と前記基板との位置ずれを示すデフォーカス量を変化させるフォーカス制御を行うことを特徴とする露光装置。
  2. 前記遮光部材は、前記デフォーカス量が所定量よりも小さい合焦状態において前記基板と光学的に共役な面に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記制御部は、前記遮光部材を前記投影光学系の光軸方向に移動させることを特徴とする請求項1または2に記載の露光装置。
  4. 前記制御部は、前記受光素子において受光される光量が増加するように、前記遮光部材を移動させることを特徴とする請求項3に記載の露光装置。
  5. 前記制御部は、前記投影光学系の光路に配置された光学部材を前記投影光学系の光軸方向に移動させることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  6. 前記制御部は、前記受光素子において受光される光量が増加するように、前記光学部材を移動させることを特徴とする請求項5に記載の露光装置。
  7. 前記基板において反射された光をさらに反射する反射部材を有し、
    前記遮光部材は、前記反射部材によって反射された光路中に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  8. 前記遮光部材は、前記デフォーカス量が所定量よりも小さい合焦状態において前記基板と光学的に共役な面からずらして配置されていることを特徴とする請求項7に記載の露光装置。
  9. 前記遮光部材は金属から構成されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の露光装置。
  10. 複数の光変調素子を含む光変調部と、
    該光変調部に光を照射する照明光学系をさらに有し、
    前記光変調部によって反射された光が前記投影光学系に入射されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の露光装置。
  11. 前記フォーカス制御が行われた状態で、前記照明光学系によって形成されたスポット光を前記投影光学系を介して前記基板上に投影する露光動作を行い、
    前記基板上の特定の領域に対して前記露光動作を繰り返すことを特徴とする請求項10に記載の露光装置。
  12. 基板にパターンを形成するための露光光を基板上に投影する投影光学系を含む露光装置であって、
    前記基板において反射された光を通過させるための開口を含む第1遮光部材と、
    前記基板において反射された後に前記第1遮光部材の開口を通過した光束を受光する第1受光素子と、
    前記基板において反射された光を通過させるための開口を含む第2遮光部材と、
    前記基板において反射された後に前記第2遮光部材の開口を通過した光束を受光する第2受光素子を有し、
    前記第1遮光部材は、前記露光光の集光位置と前記基板との位置ずれを示すデフォーカス量が所定量よりも小さい合焦状態において前記基板と光学的に共役な面から前記第1受光素子側にずらして配置され、
    前記第2遮光部材は、前記合焦状態において前記基板と光学的に共役な面から前記第2受光素子とは反対側にずらして配置されていることを特徴とする露光装置。
  13. 前記第1受光素子及び前記第2受光素子において受光された光量に応じて、前記デフォーカス量を変化させるフォーカス制御を行うことを特徴とする請求項12に記載の露光装置。
  14. 基板にパターンを形成するための露光光を基板上に投影する投影光学系と、前記露光光の集光位置を変化させる光学部材を含む露光ユニットと、
    前記基板において反射された光を通過させるための開口を含む遮光部材と、前記基板において反射された後に前記遮光部材の開口を通過した光束を受光する受光素子を含む光学ユニットを有する露光装置であって、
    前記受光素子において受光された光量に応じて、前記光学部材を前記投影光学系の光軸方向に移動させることを特徴とする露光装置。
  15. 請求項1乃至14のいずれか1項に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    前記工程で露光された前記基板を現像する工程と、
    を含むことを特徴とする物品の製造方法。
JP2018146251A 2017-10-24 2018-08-02 露光装置および物品の製造方法 Pending JP2019079030A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880069270.4A CN111356955A (zh) 2017-10-24 2018-10-16 曝光装置和物品制造方法
PCT/JP2018/038416 WO2019082726A1 (ja) 2017-10-24 2018-10-16 露光装置および物品の製造方法
KR1020207013921A KR102433510B1 (ko) 2017-10-24 2018-10-16 노광장치 및 물품의 제조방법
US16/853,431 US10921717B2 (en) 2017-10-24 2020-04-20 Exposure apparatus and article manufacturing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017205644 2017-10-24
JP2017205644 2017-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079030A true JP2019079030A (ja) 2019-05-23
JP2019079030A5 JP2019079030A5 (ja) 2021-09-02

Family

ID=66626547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146251A Pending JP2019079030A (ja) 2017-10-24 2018-08-02 露光装置および物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10921717B2 (ja)
JP (1) JP2019079030A (ja)
KR (1) KR102433510B1 (ja)
CN (1) CN111356955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112394619A (zh) * 2019-08-13 2021-02-23 苏州源卓光电科技有限公司 一种直写光刻机的曝光系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104053A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Canon Inc 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2005055524A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Sharp Corp パターン露光装置およびパターン露光方法
JP2007286243A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd 露光装置
JP2013520819A (ja) * 2010-02-23 2013-06-06 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117254A (en) * 1988-05-13 1992-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
US5117255A (en) * 1990-09-19 1992-05-26 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US5969820A (en) 1996-06-13 1999-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Surface position detecting system and exposure apparatus using the same
JP4279053B2 (ja) 2002-06-07 2009-06-17 富士フイルム株式会社 露光ヘッド及び露光装置
JP2006060152A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Nikon Corp 光学特性測定装置、ステージ装置及び露光装置
EP2048543B1 (en) * 2007-10-09 2013-12-04 ASML Netherlands B.V. An optical focus sensor, an inspection apparatus and a lithographic apparatus
JP2009272387A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Canon Inc 走査露光装置及びデバイス製造方法。
JP5280305B2 (ja) 2009-06-16 2013-09-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JP5842808B2 (ja) * 2010-02-20 2016-01-13 株式会社ニコン 瞳強度分布を調整する方法
US9690210B2 (en) * 2011-08-18 2017-06-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP6261207B2 (ja) * 2013-07-02 2018-01-17 キヤノン株式会社 露光装置、露光方法、それらを用いたデバイスの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104053A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Canon Inc 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2005055524A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Sharp Corp パターン露光装置およびパターン露光方法
JP2007286243A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd 露光装置
JP2013520819A (ja) * 2010-02-23 2013-06-06 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112394619A (zh) * 2019-08-13 2021-02-23 苏州源卓光电科技有限公司 一种直写光刻机的曝光系统

Also Published As

Publication number Publication date
US10921717B2 (en) 2021-02-16
CN111356955A (zh) 2020-06-30
US20200249582A1 (en) 2020-08-06
KR102433510B1 (ko) 2022-08-18
KR20200074163A (ko) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102076B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
KR20220143142A (ko) 조명 광학계, 노광 장치 및 물품의 제조방법
TWI693667B (zh) 移動體之控制方法、曝光方法、元件製造方法、移動體裝置、及曝光裝置
KR102478399B1 (ko) 노광 장치, 노광 방법 및 물품 제조 방법
JP6267530B2 (ja) 露光装置、および物品の製造方法
KR102433510B1 (ko) 노광장치 및 물품의 제조방법
WO2019082726A1 (ja) 露光装置および物品の製造方法
KR102433491B1 (ko) 노광장치 및 물품의 제조방법
WO2019082727A1 (ja) 露光装置および物品の製造方法
JP2008124308A (ja) 露光方法及び露光装置、それを用いたデバイス製造方法
JP3102077B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法及び投影露光装置
JP2016218407A (ja) 露光装置、露光方法、および物品の製造方法
KR102519522B1 (ko) 리소그래피 장치, 조명 장치 및 물품의 제조 방법
JP2010114265A (ja) 走査露光装置およびその制御方法、ならびにデバイス製造方法
JP2015076491A (ja) 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP6701136B2 (ja) 照明光学系、露光装置、及び、物品製造方法
KR102447672B1 (ko) 조명 광학계, 노광 장치 및 물품의 제조 방법
JP2016162760A (ja) 露光装置、および物品の製造方法
KR20210018057A (ko) 노광 장치 및 물품의 제조 방법
TW202318114A (zh) 曝光裝置、曝光方法及物品之製造方法
JP6053316B2 (ja) リソグラフィー装置、および、物品製造方法
JP2023000286A (ja) 露光装置、および物品の製造方法
JPH0875415A (ja) アライメント装置
JP2005159068A (ja) 照明光学装置及び露光装置
JP2011138887A (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230502