JP2019078662A - 穿孔ナビゲーション装置 - Google Patents
穿孔ナビゲーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019078662A JP2019078662A JP2017206413A JP2017206413A JP2019078662A JP 2019078662 A JP2019078662 A JP 2019078662A JP 2017206413 A JP2017206413 A JP 2017206413A JP 2017206413 A JP2017206413 A JP 2017206413A JP 2019078662 A JP2019078662 A JP 2019078662A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drilling
- information
- tunnel
- lock bolt
- bolt hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005422 blasting Methods 0.000 claims abstract description 51
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 155
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 42
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 25
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 15
- 239000011378 shotcrete Substances 0.000 claims description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
Description
特許文献1に記載の穿孔ナビゲーション装置では、発破工法を用いたトンネル工事において、トンネル延長方向における切羽の位置、移動台車の位置、姿勢および向きの情報等、各種情報に基づいて装薬孔の穿孔位置を算出し、算出した装薬孔の位置を表示するようになっている。
一方、一般的に、発破直後のトンネル内空壁は崩壊し易いことから早期に閉合が求められる。そのため、トンネル内空壁を測量する時間が十分にとれない上、人が切羽近傍に立ち入ることを避ける目的から、トンネル内空壁の測量を人が行うことが困難であるという問題がある。また、コンクリート吹付後の内空断面の情報も、その後の覆工作業において重要な情報となるため、記録することが望ましい。しかし、それらを測量すると時間がかかるので実際に行うのは困難であった。
なお、図面は模式的なものである。そのため、厚みと平面寸法との関係、比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。また、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記の実施形態に特定するものではない。
ブーム6は、ブーム6を水平方向に揺動させるブームスイング9(以下、「第1の可動部9」とも呼ぶ)と、ブーム6を前後に進退動させるブームスライド10(以下、「第2の可動部10」とも呼ぶ)と、ガイドセル8を水平方向に揺動させるガイドスイング11(以下、「第3の可動部11」とも呼ぶ)と、ガイドセル8を垂直方向に揺動させるガイドチルト12(以下、「第4の可動部12」とも呼ぶ)と、ガイドセル8を前後に進退動させるガイドスライド13(以下、「第5の可動部13」とも呼ぶ)とを有する。
穿孔機7は、先端部に穿孔用ビットが設けられた穿孔ロッド14と、穿孔ロッド14の後端部に打撃を付与するドリフタ15とを有する。穿孔機7には、穿孔機7を前後方向(つまりロッド軸方向)に進退動させるフィーダ16が配置されている。これにより、穿孔機7は、オペレータの操作に応じて、穿孔ロッド14の後端部にドリフタ15で打撃力を付与するとともに、前方向に移動することで切羽Kの周壁面の閉合部Hにロックボルト孔Lを穿孔可能になっている。
モータ起動スイッチ17は、油圧ポンプ18の起動時(つまり第1〜第5の可動部9〜13に駆動を開始させるとき)にオペレータが押圧するスイッチである。モータ起動スイッチ17は、オペレータが押圧すると、油圧ポンプ18を起動させる信号(以下、「起動信号」とも呼ぶ)を電動モータ19とコントローラ3(後述)とに出力する。
また、本実施形態の穿孔ナビゲーション装置1は、相対情報取得部20〜24と、始動操作検出部25と、位置記憶部26と、モニタ2と、コントローラ3とを備える。相対情報取得部20〜24は、移動台車5に対する穿孔機7のビットの位置(すなわちビットの相対位置)、姿勢および向きに関する情報(以下、「相対情報」とも呼ぶ)を取得する。そして、相対情報取得部20〜24は、取得した相対情報をコントローラ3に出力する。
また、相対情報取得部22(以下、「垂直角検出部22」とも呼ぶ)は、第4の可動部12に配され、ガイドセル8の垂直方向への揺動角を検出し、その検出結果をコントローラ3に出力する。さらに、相対情報取得部23(以下、「進退量検出部23」とも呼ぶ)は、第2の可動部10に配され、ブーム6の前後方向への進退量を検出し、その検出結果をコントローラ3に出力する。また、相対情報取得部24(以下、「進退量検出部24」とも呼ぶ)は、フィーダ16に配され、ガイドセル8の前後方向への進退量を検出し、その検出結果をコントローラ3に出力する。
コントローラ3は、モータ起動スイッチ17、水平角検出部20、21、垂直角検出部22、進退量検出部23、24、始動操作検出部25、位置記憶部26およびモニタ2に接続されたマイコンである。コントローラ3は、油圧検出部30、情報取得部31、穿孔位置算出部32、表示実行部34、記憶実行部35および停止部36等のハードウェア資源を論理的に備えている。
なお、この穿孔ナビゲーション装置1では、油圧検出部30が、ブーム6の第1〜第5の可動部9〜13を駆動させる油圧ポンプ18の稼働状態を検出するが、他の構成を採用することもできる。例えば、穿孔装置4、つまり、ブーム6や穿孔機7を備える装置(例えばドリルジャンボ等の作業用車両)を駆動させる油圧ポンプの稼働状態を検出するものであればよく、穿孔機7のドリフタ15やフィーダ16を駆動させる油圧ポンプの稼働状態を検出する構成としてもよい。
情報取得部31は、油圧検出部30で油圧ポンプ18の稼働状態から、起動操作を検出すると、トンネル延長方向における切羽Kの位置の情報と、移動台車5の位置、姿勢および向きの情報とを送信させる信号(以下、「送信要求信号」とも呼ぶ)をトンネル用総合測量システム40に送信する。これらの情報を、以下、「演算用情報」とも呼ぶ。
ここで、トンネル用総合測量システム40は、トンネル坑内に設置されたトータルステーション41と、情報取得部31から送信要求信号が送信されるとトータルステーション41に演算用情報を測定させ、測定された演算用情報をコントローラ3(情報取得部31)に送信する演算制御部42とを有する。トンネル用総合測量システム40としては、例えば、特許第3418682号公報で開示されたものを用いることができる。
そして、穿孔位置算出部32は、算出したロックボルト孔Lの穿孔情報を表示実行部34に出力する。表示実行部34は、穿孔位置算出部32で算出したロックボルト孔Lの穿孔位置情報に基づき、図2に示すように、ロックボルト孔Lの穿孔位置の画像をモニタ2に表示させる。
さらに、穿孔エネルギ値を監視することにより、当然に、コンクリート吹付後のトンネル内空壁面(つまり、閉合部Hの表面)の位置をも取得することができる。よって、本実施形態では、コンクリート吹付後の内空断面情報も併せて取得するとともに、表示実行部34は、コンクリート吹付後の内空断面情報をモニタ2に、単動または上記トンネル内空壁Sの推測断面Gと計画断面Pとを比較可能に重畳表示可能になっている(例えば図6参照)。
内空壁位置算出部33は、内空壁位置算出処理を実行し、発破後のトンネル内空壁Sおよび閉合部Hの表面を、ロックボルト孔Lの穿孔位置情報から推測断面Gおよび閉合部Hの表面位置情報としてそれぞれ算出する。なお、本実施形態では、推測断面Gの算出条件として、閉合部Hに対して支保工が入らないトンネルを条件としている。
一方、上述したように、本実施形態の穿孔ナビゲーション装置1が装備された穿孔装置4によれば、ロックボルト孔Lの穿孔を行った場合、その穿孔開始位置の座標および穿孔角度等のロックボルト孔Lの穿孔位置情報は、システムの位置記憶部26に記録されているので、その座標および穿孔角度を容易に確認することができる。
Y2=Y1+t×cosθ (式1)
Z2=Z1+t×sinθ (式2)
次に、本実施形態に係る穿孔ナビゲーション装置1の動作および作用効果を説明する。
ところで、トンネルの施工作業では、まず、地山に装薬孔をさく孔をし、その装薬孔内に爆薬を装薬して発破し、その後にズリ出しを行う。これにより、図5に示すように、切羽の未閉合部には、発破直後のトンネル内空壁面Sが形成される。そして、発破されたトンネル内空壁Sに対しては、迅速なコンクリートの吹付け作業が行われ、図6に示すように、トンネル内空壁面Sが閉合部Hにより閉合される。
具体的には、本実施形態では、閉合部Hにロックボルト孔Lを穿孔するに際し、ブーム6の第1〜第5の可動部9〜13を駆動可能とするために、オペレータは、モータ起動スイッチ17を押圧する。これにより、モータ起動スイッチ17が起動信号を電動モータ19とコントローラ3とに出力する。起動信号が出力されると、電動モータ19が、油圧ポンプ18の駆動を開始する。
演算用情報が送信されると、コントローラ3は、送信された演算用情報を取得し、取得した演算用情報と、水平角検出部20、21、垂直角検出部22および進退量検出部23、24の各検出結果、並びに、油圧検出部30による油圧の検出結果に基づき、閉合部Hに対するロックボルト孔Lの穿孔位置の座標および穿孔角度、並びに、そのときにその座標での単位体積を破砕するために使用した穿孔エネルギ値を算出する。
これにより、図9に示すように、所定のロックボルト孔Lが総て穿孔されると、本実施形態のコントローラ3は、各ロックボルト孔Lの穿孔結果の記録から、発破後のトンネル内空壁Sと交じわる点の座標を上記(式1,式2)で求め、その算出された位置座標相互を、直線または回帰スプライン等の曲線で締結することにより、発破直後のトンネル内空壁面Sに近似する推測断面情報を安全に取得することができる。
また、本実施形態に係る穿孔ナビゲーション装置1によれば、発破直後およびコンクリート吹付後のトンネル内空壁面(符号SおよびHに対応する面)の推測断面情報の取得の他、所定のロックボルト孔Lの穿孔後には、図10に示すように、各ロックボルト孔Lに対してロックボルトLBがそれぞれ打設されるところ、このロックボルトLBの打設表示や、これから打設されるロックボルトLBの位置等を併せて重畳表示することも可能となる。よって、本実施形態に係る穿孔ナビゲーション装置1によれば、トンネルの施工作業をより総合的に支援する上で極めて優れている。
つまり、吹付コンクリートは、その全てが閉合部に付着するわけではなく、一部は落下してしまう。これを「リバウンド」と呼ぶが、「リバウンド」は、いわゆる材料ロスとなる。ここで、吐出した総コンクリートの量とリバウンドとの比を「リバウンド率」と呼ぶところ、通常は、リバウンド率は推測値である。
以上説明したように、本実施形態に係る穿孔ナビゲーション装置1は、閉合部に対してロックボルト孔Lを穿孔したときの穿孔位置情報に基づいて、発破直後およびコンクリート吹付後のトンネル内空壁面(SおよびH)の推測断面情報の少なくとも一方を算出し、その算出した推測断面情報から推測断面G等の画像をモニタ2に表示させるので、発破直後のトンネル内空壁面Sの位置情報を安全に取得できる。
例えば、上記実施形態に係る穿孔ナビゲーション装置1では、内空壁位置算出部33は、ロックボルト孔の穿孔位置情報の取得処理とともに、内空壁位置算出処理を常に自動的に実行する例を示したが、これに限らず、ロックボルト孔の穿孔位置情報の取得処理とは独立して、内空壁位置算出処理を実行してもよい。例えば、オペレータが実行命令を入力したときに実行するようにすることができる。
また、例えば穿孔位置算出部32が、情報取得部31で演算用情報の取得を完了する前に穿孔装置4で穿孔作業が開始された場合には、情報取得部31で過去に取得した演算用情報(例えば、前回取得した演算用情報)と相対情報とに基づき、ロックボルト孔Lの穿孔位置および穿孔角度を算出してもよい。
これにより、本変形例に係る穿孔ナビゲーション装置1によれば、例えば、トータルステーション41による移動台車5の位置等の測量が完了する前、つまり演算用情報の取得が完了する前に、穿孔作業が開始され、位置記憶部26に不確かなロックボルト孔Lの穿孔位置および穿孔角度が記憶されても、位置記憶部26が記憶しているロックボルト孔Lの穿孔位置情報の精度を向上できる。
2…モニタ
3…コントローラ
4…穿孔装置
5…移動台車
6…ブーム
7…穿孔機
8…ガイドセル
9…第1の可動部(ブームスイング)
10…第2の可動部(ブームスライド)
11…第3の可動部(ガイドスイング)
12…第4の可動部(ガイドチルト)
13…第5の可動部(ガイドスライド)
14…穿孔ロッド
15…ドリフタ
16…フィーダ
17…モータ起動スイッチ
18…油圧ポンプ
19…電動モータ
20…水平角検出部(相対情報取得部)
21…水平角検出部(相対情報取得部)
22…垂直角検出部(相対情報取得部)
23…進退量検出部(相対情報取得部)
24…進退量検出部(相対情報取得部)
25…始動操作検出部
26…位置記憶部
30…油圧検出部
31…情報取得部
32…穿孔位置算出部
33…内空壁位置算出部
34…表示実行部
35…記憶実行部
36…停止部
40…トンネル用総合測量システム
41…トータルステーション
42…演算制御部
K…切羽
L…ロックボルト孔
LB…ロックボルト
Ls…ロックボルト孔の穿孔開始位置
Le…ロックボルト孔の穿孔終了位置
S…発破後断面(発破直後のトンネル内空壁面)
H…閉合部(コンクリート吹付後のトンネル内空壁面)
P…計画断面
G…推測断面
Claims (5)
- 移動台車に設けられたブームと、該ブームに設けられてロックボルト孔を穿孔可能な穿孔機と、を備えた穿孔装置を用いて行われる、トンネルの施工作業を支援する穿孔ナビゲーション装置であって、
トンネルの閉合部に対するロックボルト孔の穿孔時に取得された穿孔位置情報に基づいて、発破直後またはコンクリート吹付後のトンネル内空壁面の推測断面情報を算出する内空壁位置算出部と、
前記内空壁位置算出部で算出した推測断面情報から推測断面の画像をモニタに表示させる表示実行部と、を備えることを特徴とする穿孔ナビゲーション装置。 - 前記表示実行部は、前記推測断面の画像を前記モニタに表示するとともに、これから切羽の鏡に対して穿孔する装薬孔の穿孔パターンの画像を前記モニタに重畳表示する請求項1に記載の穿孔ナビゲーション装置。
- 前記閉合部に対するロックボルト孔の穿孔開始位置の座標を(Y1,Z1)、
ロックボルト孔の穿孔時に、発破直後のトンネル内空壁面である発破後断面に到達した位置座標を(Y2,Z2)、
Y軸とロックボルト孔の穿孔方向との穿孔角度をθ、
前記閉合部の吹付けコンクリートの厚さをtとし、該吹付けコンクリートの厚さtが既知であり且つ一定とみなすとき、
前記内空壁位置算出部は、周方向に放射状に穿孔される複数のロックボルト孔の全ての穿孔開始位置の座標(Y1,Z1)および穿孔角度θを前記穿孔位置情報とし、この穿孔位置情報に対し、その位置座標相互を、直線または曲線で締結することにより、コンクリート吹付後のトンネル内空壁面に近似する前記推測断面情報を取得し、
更に、前記穿孔位置情報に対し、以下の(式1、式2)から各ロックボルト孔における前記位置座標(Y2,Z2)をそれぞれ算出するとともに、その算出された位置座標相互を、直線または曲線で締結することにより、発破直後のトンネル内空壁面に近似する前記推測断面情報を取得する請求項1または2に記載の穿孔ナビゲーション装置。
Y2=Y1+t×cosθ (式1)
Z2=Z1+t×sinθ (式2) - 前記トンネルの閉合作業中に穿孔されたロックボルト孔の穿孔位置および穿孔角度を穿孔位置情報として算出する穿孔位置算出部を更に備え、
前記内空壁位置算出部は、前記穿孔位置算出部で算出されたロックボルト孔の穿孔位置情報に基づいて、前記発破直後またはコンクリート吹付後のトンネル内空壁面の推測断面情報を算出する請求項1〜3のいずれか一項に記載の穿孔ナビゲーション装置。 - トンネル延長方向における切羽の位置情報と、前記移動台車の位置、姿勢および向きの情報とを取得する基準情報取得部と、
前記移動台車に対する前記穿孔機の位置、姿勢および向きに関する情報を取得する相対情報取得部と、
前記穿孔機のドリフタを駆動する油圧から前記穿孔エネルギ値を取得する油圧検出部と、を更に備え、
前記穿孔位置算出部は、前記基準情報取得部および前記相対情報取得部並びに油圧検出部が取得した情報に基づいて、前記穿孔位置情報を算出する請求項4に記載の穿孔ナビゲーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017206413A JP6923131B2 (ja) | 2017-10-25 | 2017-10-25 | 穿孔ナビゲーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017206413A JP6923131B2 (ja) | 2017-10-25 | 2017-10-25 | 穿孔ナビゲーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019078662A true JP2019078662A (ja) | 2019-05-23 |
JP6923131B2 JP6923131B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=66627643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017206413A Active JP6923131B2 (ja) | 2017-10-25 | 2017-10-25 | 穿孔ナビゲーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6923131B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020183647A (ja) * | 2019-05-07 | 2020-11-12 | 清水建設株式会社 | 削孔位置決め方法および削孔位置決め制御装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61130593A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-18 | 古河鉱業株式会社 | 余掘測定システム |
JPH1144529A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Ohbayashi Corp | 吹付けコンクリートの厚さ計測システム及び方法 |
JP2000257364A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Nishimatsu Constr Co Ltd | 穿孔位置特定方法及び岩盤探査方法 |
JP2003013699A (ja) * | 2001-07-03 | 2003-01-15 | Penta Ocean Constr Co Ltd | コンクリートの吹付け管理方法及びその装置 |
JP2005083893A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Enzan Kobo:Kk | 断面測定結果の表示方法およびそのプログラム |
JP2011001688A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Kyoto Supeesaa:Kk | 鉄筋配筋用スペーサー |
WO2013098460A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | Sandvik Mining And Construction Oy | Method and mining vehicle for post-drilling insertion |
-
2017
- 2017-10-25 JP JP2017206413A patent/JP6923131B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61130593A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-18 | 古河鉱業株式会社 | 余掘測定システム |
JPH1144529A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Ohbayashi Corp | 吹付けコンクリートの厚さ計測システム及び方法 |
JP2000257364A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Nishimatsu Constr Co Ltd | 穿孔位置特定方法及び岩盤探査方法 |
JP2003013699A (ja) * | 2001-07-03 | 2003-01-15 | Penta Ocean Constr Co Ltd | コンクリートの吹付け管理方法及びその装置 |
JP2005083893A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Enzan Kobo:Kk | 断面測定結果の表示方法およびそのプログラム |
JP2011001688A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Kyoto Supeesaa:Kk | 鉄筋配筋用スペーサー |
WO2013098460A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | Sandvik Mining And Construction Oy | Method and mining vehicle for post-drilling insertion |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020183647A (ja) * | 2019-05-07 | 2020-11-12 | 清水建設株式会社 | 削孔位置決め方法および削孔位置決め制御装置 |
JP7194636B2 (ja) | 2019-05-07 | 2022-12-22 | 清水建設株式会社 | 削孔位置決め方法および削孔位置決め制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6923131B2 (ja) | 2021-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2013396723B2 (en) | Arrangement for controlling percussive drilling process | |
JP5986058B2 (ja) | 採掘車両及びブーム移動方法 | |
CN106065767B (zh) | 用于产生套管钻孔的钻进设备及用于操作钻进设备的方法 | |
WO2013098460A1 (en) | Method and mining vehicle for post-drilling insertion | |
SE1450819A1 (sv) | Method and arrangement for post-drilling insertion | |
US20080230270A1 (en) | Arrangement for Positioning Rock Drilling Rig on Drilling Site | |
EP3385500B1 (en) | Monitoring the profile of a tunnel during tunnel excavation | |
CN105917067A (zh) | 采矿车辆以及初始化采矿工作任务的方法 | |
JP2010216183A (ja) | 削孔機 | |
WO2014191013A1 (en) | Method and control system for a mining vehicle and a mining vehicle | |
EP3084125B1 (en) | Arrangement and method of utilizing rock drilling information | |
CN113654522A (zh) | 一种旋挖桩孔垂直度随钻测量方法 | |
JP2020026697A (ja) | トンネル施工システム及びトンネル施工の支援方法 | |
JP2019078662A (ja) | 穿孔ナビゲーション装置 | |
JP6345991B2 (ja) | 穿孔ナビゲーション装置 | |
JP6923132B2 (ja) | 穿孔ナビゲーション装置 | |
JP6810936B6 (ja) | 穿孔ナビゲーション装置 | |
JP7227843B2 (ja) | 立坑構築装置及び立坑構築方法 | |
JP6788990B2 (ja) | こそく管理装置 | |
JP6596608B1 (ja) | 既設杭軌跡管理システム | |
KR100463260B1 (ko) | 터널의 천공각 및 천공경로 측량방법 | |
JP6434375B2 (ja) | 岩盤探査方法、及び岩盤探査装置 | |
JP2015229832A (ja) | 穿孔ナビゲーション装置 | |
JP2023102126A (ja) | 穿孔制御装置 | |
WO2024196287A1 (en) | Method, control node & computer program for aligning a feed beam in a post-drilling operation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6923131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |