JP2019074527A - 干渉抑制を用いるレーダー検出 - Google Patents

干渉抑制を用いるレーダー検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2019074527A
JP2019074527A JP2018193571A JP2018193571A JP2019074527A JP 2019074527 A JP2019074527 A JP 2019074527A JP 2018193571 A JP2018193571 A JP 2018193571A JP 2018193571 A JP2018193571 A JP 2018193571A JP 2019074527 A JP2019074527 A JP 2019074527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
range
parameter
map
range map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018193571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6726253B2 (ja
Inventor
ヒューマー マリオ
Huemer Mario
ヒューマー マリオ
マイスナー パウル
Meissner Paul
マイスナー パウル
メルツァー アレクサンダー
Melzer Alexander
メルツァー アレクサンダー
オニッチ アレクサンダー
Onic Alexander
オニッチ アレクサンダー
シュトゥールベアガー ライナー
Stuhlberger Rainer
シュトゥールベアガー ライナー
スレイマニ フィスニク
Sulejmani Fisnik
スレイマニ フィスニク
ヴァーグナー マティアス
Mathias Wagner
ヴァーグナー マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2019074527A publication Critical patent/JP2019074527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6726253B2 publication Critical patent/JP6726253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/2813Means providing a modification of the radiation pattern for cancelling noise, clutter or interfering signals, e.g. side lobe suppression, side lobe blanking, null-steering arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/583Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/584Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • G01S7/2883Coherent receivers using FFT processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】レーダーデータを処理するための方法が、本願明細書に記載されている。【解決手段】一実施形態に従って、方法は、レーダー受信機から受信されるデジタルレーダー信号に基づいて、レンジマップを計算するステップを含む。レンジマップは、複数の離散周波数値および複数の離散時間値のためのスペクトル値を含み、各スペクトル値は、少なくとも第1のパラメータによって表される。さらに、方法は、少なくとも1つの離散周波数値のために、レンジマップ内の少なくとも第1のパラメータに動作を適用するステップであって、レンジマップの少なくとも部分を平滑化または解析するステップを含む。【選択図】図10

Description

本発明は、レーダーセンサの分野に関するものであり、特には、干渉抑制を用いるレーダーセンシング技術に関するものである。
レーダーセンサは、物体の距離および速度が測定される多数の検出アプリケーションにおいて見られる。自動車部門では、いわゆる先進運転支援システム(ADAS)において用いられうるレーダーセンサのための要求が増加している。先進運転支援システムの例は、「適応走行制御」(ACC)および「レーダー走行制御」システムである。この種のシステムを用いて、自動車の速度を自動的に調整し、前方を走行する他の自動車から安全な距離を維持することができる。先進運転支援システムの他の例は、ブラインドスポットモニタであり、ブラインドスポットモニタは、レーダーセンサを使用し、車両のブラインドスポット(死角)内の他の車両を検出することができる。特に、自動走行車は、多数のセンサ、例えばレーダーセンサを用いて、車の周囲のさまざまな物体を検出し、位置を確認することができる。自動走行車の領域内の物体の位置および速度に関する情報は、安全運転を助けるために用いられる。
現代のレーダーシステムは、高集積RF回路を利用し、高集積RF回路は、レーダートランシーバのRFフロントエンドのすべての中心的機能を1つの単一のパッケージ(単一のチップトランシーバ)内に組み入れてもよい。この種のRFフロントエンドは、通常、とりわけ、局部RF発振器(LO)、電力増幅器(PA)、低雑音増幅器(LNA)およびミキサーを含む。周波数変調連続波(FMCW)レーダーシステムは、その周波数が信号周波数を上下にランプすることによって変調されるレーダー信号を用いる。この種のレーダー信号は、しばしば、「チャープ信号」または単にチャープと呼ばれる。レーダーセンサは、通常、チャープのシーケンスを、1つまたは複数のアンテナを用いて放射し、放射信号は、レーダーセンサの「視野」内に位置する1つまたは複数の物体(レーダーターゲットと呼ばれる)により後方散乱される。後方散乱信号(レーダーエコー)は、レーダーセンサによって受信および処理される。レーダーターゲットの検出は、通常、デジタル信号処理を用いて達成される。
ますます多くの自動車がレーダーセンサを備えるので、干渉は問題になっている。すなわち、(1つの自動車内に設置される)第1のレーダーセンサによって放射されるレーダー信号は、(他の自動車内に設置される)第2のレーダーセンサの受信アンテナに散在し(時々組み入れられ)、第2のレーダーセンサの動作を損ないうる。
レーダーデータを処理するための方法が、本願明細書に記載されている。一実施形態に従って、方法は、レーダー受信機から受信されるデジタルレーダー信号に基づいて、レンジマップを計算するステップを含む。レンジマップは、複数の離散周波数値および複数の離散時間値のためのスペクトル値を含み、各スペクトル値は、少なくとも第1のパラメータによって表される。さらに、方法は、少なくとも1つの離散周波数値のために、レンジマップ内の少なくとも第1のパラメータを平滑化するステップを含む。
他の実施形態に従って、方法は、レーダー受信機から受信されるデジタルレーダー信号に基づいて、レンジマップを計算するステップを含む。レンジマップは、複数の離散周波数値および複数の離散時間値のためのスペクトル値を含み、各スペクトル値は、少なくとも第1のパラメータによって表される。さらに、方法は、少なくとも1つの離散周波数値のために、レンジマップ内の少なくとも第1のパラメータに動作を適用するステップを含む。さらに、レンジ/ドップラーマップは、レンジマップに基づいて計算され、レーダーターゲット検出は、レンジ/ドップラーマップに基づいて、かつ、動作の結果を用いて、行われる。
さらに、レーダー装置が、本願明細書に記載されている。一実施形態に従って、レーダー装置は、デジタルレーダー信号を提供するように構成されるレーダー受信機と、プロセッサと、を含む。本実施形態では、プロセッサは、デジタルレーダー信号に基づいて、レンジマップを計算するように構成され、レンジマップは、複数の離散周波数値および複数の離散時間値のためのスペクトル値を含み、各スペクトル値は、少なくとも第1のパラメータによって表される。さらに、プロセッサは、少なくとも1つの離散周波数値のために、レンジマップ内の少なくとも第1のパラメータを平滑化するように構成される。
他の実施形態に従って、レーダー装置は、デジタルレーダー信号を提供するように構成されるレーダー受信機と、プロセッサと、を含む。本実施形態では、プロセッサは、デジタルレーダー信号に基づいて、レンジマップを計算するように構成され、レンジマップは、複数の離散周波数値および複数の離散時間値のためのスペクトル値を含み、各スペクトル値は、少なくとも第1のパラメータによって表される。さらに、プロセッサは、少なくとも1つの離散周波数値に対応するレンジマップ値のために、レンジマップ内の少なくとも第1のパラメータに動作を適用し、レンジマップに基づいて、レンジ/ドップラーマップを計算し、レンジ/ドップラーマップに基づいて、かつ、動作の結果を用いて、レーダーターゲット検出を実行する、ように構成される。
本発明は、以下の図面および説明を参照し、より良く理解可能である。図面における構成要素は、必ずしも一定の比率ではなく、代わりに、本発明の原理を示すために強調される。図面では、同様の参照符号は、対応する部分を示す。
距離および/または速度測定のためのFMCWレーダーシステムの動作原理を示す図である。 FMCWレーダーシステム内で用いられるRF信号の周波数変調を示す2つのタイミング図を含む。 FMCWレーダー装置の基本構造を示すブロック図である。 アナログRFフロントエンドの一例を示す回路図であり、アナログRFフロントエンドは、図3のFMCWレーダー装置内に含まれてもよい。 レーダーセンサにおいてデータ収集のために用いられるチャープのシーケンスを示すタイミング図である。 レーダーセンサにおいて一般的に用いられるレンジドップラーの概念を示す。 どのように干渉がレーダーセンサの受信機に対して散在する(時々組み入れられる)かの一例を示す。 タイミング図において、レーダーセンサの送信信号および干渉物からの干渉信号を示し、これらの信号の時間上の周波数波形は、少なくとも部分的に重なる。 レーダー信号(ベースバンドに対するダウンコンバートの後)を含む1つの例示的な波形を示し、図8に示されるターゲットからのレーダーエコーおよび干渉を含む。 レーダーセンサのアナログRFフロントエンドおよび干渉物のアナログRFフロントエンドの一例を示す回路図である。 デジタルレーダー信号内の干渉を抑制/減少するための方法の1つの例示的実施態様を示すフローチャートである。 レンジマップの構造を示す。 周波数ビンのための時間上の信号電力を示す1つの例示的な波形を示し、ノイズのみの波形と、ノイズおよびレーダーエコーの波形と、ノイズおよび干渉の波形と、を含む。 図12のレンジマップ内に含まれる振幅の平滑化を示す。 図12のレンジマップ内に含まれるスペクトル値の位相が干渉によりどのように歪められうるかの例を示す。 スライディング・ウィンドウ動作が低速時間軸に沿ってレンジマップにどのように適用され、干渉の存在を検出しうるかを説明する。 スライディング・ウィンドウ統計を用いた干渉検出の1つの例示的実施態様を示すフローチャートである。
[0027]図1は、従来の周波数変調連続波(FMCW)レーダーセンサ1を示す。この例では、別々の送信(TX)アンテナ5および受信(RX)アンテナ6がそれぞれ用いられる(バイスタティックまたは擬似モノスタティックレーダー構成)。しかしながら、単一のアンテナを用いることができ、その結果、受信アンテナおよび送信アンテナが物理的に同一であることに留意されたい(モノスタティックレーダー構成)。送信アンテナ5は、RF信号sRF(t)を連続的に放射し、RF信号sRF(t)は、例えば、鋸歯信号(周期的線形ランプ信号)によって周波数変調される。放射信号sRF(t)は、物体Tで後方散乱され、物体Tは、レーダー装置の測定範囲内のレーダーチャネル内に位置し、後方散乱信号yRF(t)は、受信アンテナ6によって受信される。物体Tは、通常、レーダーターゲットと呼ばれる。より一般的な例では、複数のターゲットがレーダーセンサの視野内に存在してもよく、アンテナアレイが単一のRXアンテナの代わりに用いられてもよい。同様に、アンテナアレイが、単一のTXアンテナの代わりに用いられてもよい。アンテナアレイを用いることによって、通常到来方向(DoA)と呼ばれるレーダーエコーの入射角を測定することができる。到来方向の測定は、多くのアプリケーションにとって重要であり、それゆえ、大部分のレーダーセンサは、アンテナアレイを利用する。図面を単純に保つために、1つのTXアンテナおよび1つのRXアンテナのみが図面に示される。本願明細書に記載されている概念がアンテナアレイを有するレーダーセンサに容易に適用できることを理解されたい。
[0028]図2は、信号sRF(t)の上述した周波数変調を示す。図2の第1の図に示すように信号sRF(t)は、一連の「チャープ」から構成される、すなわち、増加する(アップチャープ)周波数を有する正弦波形または減少する(ダウンチャープ)周波数を有する正弦波形から構成される。この例では、チャープの瞬時周波数fLO(t)は、所定の期間TCHIRP内で、スタート周波数fSTARTからストップ周波数fSTOPに線形に増加する(図2の第2の図参照)。この種のチャープは、線形周波数ランプとも呼ばれる。図2には、3つの同一の線形周波数ランプが示される。しかしながら、パラメータfSTART、fSTOP、TCHIRPおよび個々の周波数ランプ間の休止がレーダー装置1の実際の実施態様に依存して変化してもよいことに留意されたい。実際には、周波数変化は、例えば、線形(線形チャープ、周波数ランプ)でもよいし、指数(指数チャープ)でもよいし、双曲線(双曲線チャープ)でもよい。
[0029]図3は、レーダーセンサ1の例示的な構造を示すブロック図である。したがって、少なくとも1つの送信アンテナ5(TXアンテナ)および少なくとも1つの受信アンテナ6(RXアンテナ)は、RFフロントエンド10に接続され、RFフロントエンド10は、半導体チップ(通常モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)と呼ばれる)内に集積されてもよい。RFフロントエンド10は、RF信号処理のために必要なすべての回路部品を含んでもよい。この種の回路部品は、例えば、局部発振器(LO)、RF電力増幅器、低雑音増幅器(LNA)、方向性結合器(例えば、ラットレース結合器および循環器)およびRF信号(例えば、受信信号yRF(t)、図1参照)をベースバンドまたはIFバンドにダウンコンバートするためのミキサーを含んでもよい。上述したように、アンテナアレイが単一のアンテナの代わりに用いられてもよい。図示例は、バイスタティック(または擬似モノスタティック)レーダーシステムを示し、このシステムは、別々のRXアンテナおよびTXアンテナを有する。モノスタティックレーダーシステムの場合、単一のアンテナまたは単一のアンテナアレイが両方のために用いられ、電磁(レーダー)信号を送受信してもよい。この場合、方向性結合器(例えば循環器)を用いて、レーダーチャネルに送信されるRF信号を、レーダーチャネルから受信されるRF信号から分離してもよい。
[0030]周波数変調連続波(FMCW)レーダーセンサの場合、TXアンテナ5によって放射されるRF信号は、ほぼ20GHz(例えば24GHz)と81GHz(例えば自動車アプリケーションの約77GHz)との間の範囲内でもよい。上述したように、RXアンテナ6によって受信されるRF信号は、レーダーエコーを含む、すなわち、レーダーターゲットで後方散乱された信号を含む。受信されたRF信号yRF(t)は、ベースバンドにダウンコンバートされ、ベースバンド内でアナログ信号処理を用いてさらに処理され(図3のベースバンド信号処理チェーン20参照)、アナログ信号処理は、基本的に、ベースバンド信号のフィルタリングおよび増幅を含む。ベースバンド信号は、最後に、1つまたは複数のアナログデジタル変換器30を用いてデジタル化され、デジタル領域内でさらに処理される(図3の、例えば、デジタル信号プロセッサ40内で実施されるデジタル信号処理チェーン参照)。システム全体は、システムコントローラ50によって制御され、システムコントローラ50は、適切なファームウェアを実行するプロセッサを用いて、少なくとも部分的に実施されてもよい。プロセッサは、例えば、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ等内に含まれてもよい。デジタル信号プロセッサ40(DSP)は、システムコントローラ50の一部でもよいし、それから分離してもよい。RFフロントエンド10およびアナログベースバンド信号処理チェーン20(およびオプションでADC30)は、単一のMMIC内に集積されてもよい。しかしながら、構成要素は、2つ以上の集積回路間で分散されてもよい。
[0031]図4は、RFフロントエンド10の1つの例示的実施態様を示し、RFフロントエンド10は、図3に示されるレーダーセンサ内に含まれてもよい。図4がRFフロントエンドの基本構造を示す簡略回路図であることに留意されたい。アプリケーションにかなり依存しうる実際の実施態様は、もちろんより複雑である。RFフロントエンド10は、RF信号sLO(t)を生成する局部発振器(LO)101を含み、RF信号sLO(t)は、図2に関して上述したように周波数変調されてもよい。信号sLO(t)は、LO信号とも呼ばれる。レーダーアプリケーションでは、LO信号は、通常、SHF(マイクロ波)またはEHF(ミリ波)バンド内にあり、例えば、自動車アプリケーションでは、76GHzと81GHzとの間にある。
[0032]LO信号sLO(t)は、送信信号経路において受信信号経路においてと同様に処理される。TXアンテナ5によって放射される送信信号sRF(t)は、LO信号sLO(t)を、例えばRF電力増幅器102を用いて増幅することによって生成される。増幅器102の出力は、TXアンテナ5に、例えば、ストリップライン、結合器、整合回路等を介して結合される。RXアンテナ6によって提供される受信信号yRF(t)は、ミキサー104に提供される。この例では、受信信号yRF(t)(すなわちアンテナ信号)は、RF増幅器103(例えば、ゲインgを有する低雑音増幅器)によって予め増幅され、その結果、ミキサー104は、そのRF入力で増幅信号g・yRF(t)を受信する。ミキサー104は、その参照入力でLO信号sLO(t)をさらに受信し、増幅信号g・yRF(t)をベースバンドにダウンコンバートするように構成される。ミキサー出力で結果として生じるベースバンド信号は、yBB(t)と示される。ベースバンド信号yBB(t)は、アナログベースバンド信号処理チェーン20(図3参照)によってさらに処理され、アナログベースバンド信号処理チェーン20は、基本的に、1つまたは複数のフィルタ(例えばバンドパスフィルタ21)を含み、不所望のサイドバンドおよびイメージ周波数を除去し、かつ、1つまたは複数の増幅器、例えば増幅器22を含む。アナログデジタル変換器30(図3参照)に供給されてもよいアナログ出力信号は、y(t)と示される。
[0033]この例では、ミキサー104は、RF信号g・yRF(t)(増幅したアンテナ信号)をベースバンドにダウンコンバートする。それぞれのベースバンド信号(ミキサー出力信号)は、yBB(t)と示される。ダウンコンバートは、単一の段階で(すなわちRFバンドからベースバンドに)、または、1つまたは複数の中間の段階を介して(RFバンドからIFバンドに、その後ベースバンドに)達成されてもよい。アナログ出力信号y(t)は、アナログデジタル変換器30(図3および図4参照)を用いてデジタル化されてもよく、それぞれのデジタル出力信号は、y[n]と示される。この信号は、デジタルレーダー信号とも呼ばれる。
[0034]図5は、FMCWレーダーセンサにおいて一般的に実施されるような例示的なFM方式を概略的に示す。図示例では、16個のアップチャープのシーケンスが、1つのデータ収集のために送信される。実際には、チャープシーケンスは、通常、より多くのチャープ(例えば256個のチャープ)を含み、この例は、説明目的のためだけに単純化されていることに留意されたい。本願明細書に記載されている実施形態では、チャープシーケンスの個々のチャープを特徴付けるランプパラメータ(スタートおよびストップ周波数、周波数変化の傾き、チャープ前の変調休止等)は、シーケンスの間一定である。しかしながら、いくつかの実施形態では、ランプパラメータの1つまたは複数は、チャープシーケンスのチャープ間で変化してもよい。図6に、レーダーエコーを評価するための1つの例示的な信号処理方法が示される。図示の信号処理方式は、通常、レンジ/ドップラー処理と呼ばれ、レーダーセンサにおいて一般的に用いられ、いわゆるレンジ/ドップラーマップ(図6参照)によって表されるレンジ/速度領域内のレーダーターゲットを検出する。
[0035]図6は、周波数変調レーダー信号を放射するFMCWレーダーセンサにより用いられる測定原則を示し、周波数変調レーダー信号は、鋸歯形状の変調信号を用いて変調される。図6(a)は、送信するレーダー信号(実線、図4の信号sRF(t)参照)およびそれぞれの受信するレーダー信号(破線、図4の信号yRF(t)参照)の時間上の周波数を示す。したがって、送信するレーダー信号の周波数は、スタート周波数fSTARTからストップ周波数fSTOPに線形に増加し(チャープ番号0)、次にfSTARTに戻り、ストップ周波数fSTOPに達するまで再び増加し(チャープ番号1)等である。図5に関して上述したように、送信するレーダー信号は、「チャープパルス」または「チャープ」とも呼ばれる「周波数ランプ」のシーケンスから構成される。アプリケーションに依存して、所定の変調休止は、2つの隣接するチャープ間に挿入されてもよく、レーダー信号は、休止の間、ストップ周波数またはスタート周波数に留まってもよい(または、ストップ周波数とスタート周波数との間の任意の周波数に留まってもよい)。1つのチャープの期間TCHIRPは、数μsから数ms、例えば20μsから2000μsまでの範囲内でもよい。しかしながら、実際の値は、アプリケーションに依存して、より大きくても、より小さくてもよい。
[0036](RXアンテナによって受信される)受信するレーダー信号は、(アンテナによって放射される)送信するレーダー信号に対して、タイムラグΔtだけ遅延し、この遅延は、レーダー信号が、TXアンテナからレーダーターゲットまで移動し(レーダーターゲットでレーダー信号が後方散乱され)、RXアンテナまで戻る移動時間によるものである。タイムラグΔtは、しばしば、往復遅延RTDと呼ばれる。レーダーセンサからレーダーターゲットまでの距離dは、d=c・Δt/2であり、すなわち、光速c×タイムラグΔtの半分である。図6(a)から分かるように、タイムラグΔtは、結果として、周波数偏移Δfを生じ、周波数偏移Δfは、受信する信号をダウンミキシングし(図4のミキサー104、図6(b)参照)、ベースバンド信号をデジタル化し、次のデジタルスペクトル解析を実行することによって決定可能であり、周波数偏移は、ベースバンド信号のビート周波数として現れる。線形チャープ(すなわち鋸歯形状の変調信号)を用いるとき、タイムラグΔtは、Δt=Δf/kとして計算可能であり、係数kは、周波数ランプの傾きであり、k=(fSTOP−fSTART)/TCHIRPとして計算可能である。
[0037]FMCWレーダーセンサの基本的な動作原則が概略的に上述されてきたが、実際には、より高度な信号処理が適用されてもよいことに留意されたい。特に、ドップラー効果により受信する信号の追加の周波数偏移fによって、距離測定におけるエラーが生じうる。なぜなら、ドップラー偏移fが周波数偏移Δfに追加されるからであり、周波数偏移Δfは、上述したように、レーダー信号の移動時間Δt(往復遅延RTD)によるものである。アプリケーションに依存して、ドップラー偏移は、送受信するレーダー信号から推定されてもよく、一方、いくつかのアプリケーションでは、ドップラー偏移は、距離測定にとって無視できるほどでもよい。これは、特に、チャープ期間TCHIRPが短く、その結果、周波数偏移Δfが、レーダーセンサの測定範囲内の任意の距離のためのドップラー偏移fと比較して高いとき、当てはまりうる。この例では、レーダー信号の周波数は、fSTARTからfSTOPに増加し、結果として、いわゆる「アップチャープ」を生ずる。しかしながら、同一の測定技術は、「ダウンチャープ」に適用されてもよく、「ダウンチャープ」は、ストップ周波数fSTOPがスタート周波数fSTARTより低く、周波数がチャープの間、fSTARTからfSTOPに減少するときである。いくつかのレーダーシステムでは、距離が「アップチャープ」および「ダウンチャープ」に基づいて計算されるとき、ドップラー偏移が除去されてもよい。理論的には、レーダーターゲットの実際の測定した距離dは、アップチャープのエコーから取得される距離値およびダウンチャープのエコーから取得される距離値の平均として計算可能であり、平均することによって、ドップラー偏移は相殺される。
[0038]デジタルFMCWレーダー信号の1つの例示的な標準信号処理技術(図3のDSP40参照)は、レンジドップラーマップ(レンジドップラーイメージとも呼ばれる)の計算を含む。図6(b)に示したように、一般的に、線形FMCWレーダーは、ターゲット情報(すなわちレーダーターゲットの距離、角度および速度)を、線形チャープのシーケンスを送信し、ターゲットからの遅延エコー(図4の信号yRF(t)参照)を送信信号のコピーとミックス(ダウンコンバート)する(図4のミキサー104参照)ことによって取得する。ターゲットのレンジ情報(すなわち、センサとレーダーターゲットとの間の距離)は、このダウンコンバート信号のスペクトルから抽出可能である。レンジドップラーマップは、例えば、以下で詳述するように、2段階のフーリエ変換によって取得可能である。レンジドップラーマップは、さまざまなターゲットの検出、識別および分類アルゴリズムの基礎として用いることができる。
[0039]上述したように、レーダーセンサからレーダーターゲットまでの距離dは、式(1)として計算されてもよい。
Figure 2019074527
Δfは、ビート周波数を意味し、Bは、チャープのバンド幅を意味する(B=|fSTOP−fSTART|)。したがって、線形FMCWレーダーの基本的な信号処理は、ビート周波数をスペクトル解析により決定することを含む。レーダーターゲットが移動するとき、ドップラー効果を考慮し、(レーダーセンサに対する)レーダーターゲットの速度を決定しなければならない。これは、上述したレンジドップラーマップに基づいて行うことができ、レンジドップラーマップは、いわゆるレンジドップラー処理を用いて計算可能である。
[0040]レンジドップラーマップを計算するための一般的な方法は、2つのステップを含み、各ステップは、いくつかのフーリエ変換の計算を含み、通常、高速フーリエ変換(FFT)アルゴリズムを用いて実施される。以下の例のために、ADC30(図4参照)により提供されるデジタルレーダー信号y[n]が、M個のチャープを表すN×Mサンプルを含み、各チャープが、N個のサンプル(サンプリング時間間隔TSAMPLE)から構成されると仮定する。これらのN×Mサンプルは、N行M列の2次元アレイY[n,m](図6(c)参照)に配置されてもよい。アレイY[n,m]の各列は、1つのチャープを表す。アレイY[n,m]のn行目は、各チャープのn番目のサンプルを含む。行指数nは、「高速」時間軸上の離散時間値n・TSAMPLEとみなされてもよい。同様に、列指数m(チャープ番号)は、「低速」時間軸上の離散時間値m・TCHIRPとみなされてもよい。
[0041]第1の段階では、第1のFFT(通常レンジFFTと呼ばれる)は、各チャープに適用される。すなわち、FFTは、アレイY[n,m]のM列の各々のために計算される。換言すれば、FFTは、「高速」時間軸に沿ってマトリクスY[n,m]に適用される。結果として生じるフーリエ変換は、レンジマップR[n,m]と呼ばれる2次元アレイに配置可能であり、M列は、M個のチャープのフーリエ変換を含む。N行の各々は、特定の離散周波数値(しばしば周波数ビンと呼ばれる)のための(複素数値の)スペクトル値を含む。レンジマップR[n,m]は、図6(c)に示される。ターゲットからのレーダーエコーは、結果として、特定の周波数ビンに(または、特定の周波数ビンの近くに)現れるピークを生ずる。通常、ピークは、すべての列に現れる、すなわち、すべての(フーリエ変換された)チャープに現れる。周波数ビンの周波数値は、例えば式(1)に従ってレンジ情報に変換可能である。
[0042]第2の段階では、第2のFFT(通常ドップラーFFTと呼ばれる)は、レンジマップR[n,m]のN行の各々に適用される。各行は、特定の周波数ビンのためのM個のチャープのM個のスペクトル値を含み、各周波数ビンは、レーダーターゲットの特定レンジ/距離に対応する。換言すれば、FFTは、「低速」時間軸に沿ってレンジマップR[n,m]に適用される。結果として生じるフーリエ変換は、レンジ/ドップラーマップX[n,m]と呼ばれる2次元アレイに配置可能である。ターゲットからのレーダーエコーは、結果として、レンジ/ドップラーマップX[n,m]の特定の位置に現れるピークを生ずる。ピークが現れる行番号n∈[0,…,N−1]は、周波数ビンを表し、それぞれの周波数値は、例えば式(1)に従ってレンジ情報に変換可能である。ピークが現れる列番号m∈[0,…,M−1]は、速度情報に変換可能なドップラー周波数(ドップラー効果による周波数偏移)を表す。複数のRXアンテナの場合、レンジ/ドップラーマップX[n,m]は、各アンテナのために計算されてもよく、aは、それぞれのRXアンテナの指数を意味する(a=0,1,…A−1,Aは、RXアンテナの数を意味する)。A個のレンジ/ドップラーマップX[n,m]は、3次元アレイ(時々「レーダーデータキューブ」と呼ばれる)にスタックされてもよい。パラメータNおよびMが等しくてもよいが、一般的に異なると理解されたい。
[0043]上述したように、レンジマップR[n,m]、レンジドップラーマップX[n,m]またはレーダーデータキューブは、さまざまな信号処理技術のための入力データとして用いられ、レーダーセンサの周囲(視野)内のレーダーターゲットを検出してもよい。例えば、レーダーチャネル内の物体(レーダーターゲット)によって生じる、レンジマップ内またはレンジ/ドップラーマップ内のピーク(すなわち局所最大値、FFTピーク)を検出するさまざまなピーク検出アルゴリズムは公知である。すなわち、レンジマップまたはレンジドップラーマップ内の値が特定の閾値を超える場合、ターゲットが検出されてもよい。しかしながら、より複雑な検出アルゴリズムもまた用いられてもよい。追加の信号処理ステップが実行され、検出FFTピークからレーダーターゲットのリストを取得する。
[0044]任意の測定データのように、レンジ/ドップラーマップ内のスペクトル値は、ノイズを含む。それゆえ、FFTピークの検出性および検出ピークの信頼性は、ノイズフロアに依存する。さまざまなノイズ源は、ノイズフロア、特に局部発振器(図4の発振器101参照)の位相ノイズに寄与しうる。同一または類似のタイプのより多くのレーダーセンサが同一環境(例えば道路の同一部分)において動作されるときに発生する他の現象は、干渉である。この場合、レーダーセンサのRXアンテナによって受信される信号は、レーダーエコーおよびノイズを含むだけではなく、同一周波数範囲内で動作する1つまたは複数の他のレーダーセンサによって放射され、RXアンテナに対して散在する(時々組み入れられる)信号もまた含む。特定のレーダーセンサを考慮するとき、同一環境内で動作する任意の他のレーダーセンサは、潜在的な干渉物であり、1つまたは複数の干渉物によって放射されるレーダー信号は、干渉信号と呼ばれる。レーダーセンサのRFフロントエンドによって受信される干渉信号は、本当のターゲットによって生じるレーダーエコー上に重畳し、ノイズフロア全体を非常に高い値に少なくとも一時的に増加させうるので、レーダーターゲットの検出は、不可能になる、または、少なくともエラーの傾向が生ずる。
[0045]図7は、干渉物が受信レーダーエコーをどのように妨害しうるかを示す単純な一例を示す。したがって、図7は、3車線の道路および4つの車両V1、V2、V3およびV4を示す。少なくとも車両V1およびV4は、レーダーセンサを備えている。車両V1のレーダーセンサは、RFレーダー信号sRF(t)を放射し、受信信号yRF(t)は、前方を走行する車両V2およびV3から後方散乱されるレーダーエコーと、接近する交通の車両V4から後方散乱されるレーダーエコーと、を含む。さらに、車両V1のレーダーセンサによって受信される信号yRF(t)は、接近する車両V4(車両V1のレーダーセンサにとって干渉物である)のレーダーセンサによって放射されるレーダー信号(干渉信号)を含む。
[0046]車両V1のレーダーセンサによって受信される信号yRF(t)は、式(2)として記載されてもよい。
Figure 2019074527
上述した式(2)から(4)において、信号yRF,T(t)およびyRF,I(t)は、それぞれ、本当のレーダーターゲットおよび干渉による受信信号yRF(t)の信号成分である。実際には、複数のレーダーエコーおよび複数の干渉物が存在しうる。式(3)は、U個の異なるレーダーターゲットによって生じるレーダーエコーの合計を表し、AT,iは、レーダー信号の減衰であり、ΔtT,iは、i番目のレーダーターゲットによって生じる往復遅延である。同様に、式(4)は、V個の干渉物によって生じる干渉信号の合計を表し、AI,iは、放射された干渉信号sRF,i’(t)の減衰を意味し、ΔtI,iは、(各干渉物i=0,1,…V−1のための)関連付けられた遅延を意味する。車両V1のレーダーセンサによって放射されたレーダー信号sRF(t)と、例えば車両V4のレーダーセンサによって放射された干渉するレーダー信号sRF,0’(t)(干渉信号、指数i=0)と、は、一般的に、異なるチャープパラメータ(スタート/ストップ周波数、チャープ期間、繰り返し率等)を有する異なるチャープシーケンスを含むことに留意されたい。干渉による信号成分yRF,I(t)の振幅は、通常、レーダーエコーによる信号成分yRF,T(t)の振幅より著しく高いことに留意されたい。
[0047]図8および図9は、例えば、干渉物がレーダーセンサによって受信される信号yRF(t)内に含まれるレーダーエコーをどのように妨害しうるかを示す。図8は、レーダーセンサによって放射される1つのチャープ(チャープ期間60μs)の時間上の周波数を示す。放射信号sRF(t)のスタート周波数は、ほぼ76250MHzであり、ストップ周波数は、ほぼ76600MHzである。他のレーダーセンサから生成される干渉信号yRF,I(t)は、ほぼ76100MHzで開始し、76580MHzで停止するアップチャープ(チャープ期間30μs)と、前のアップチャープのストップ周波数(76580MHz)から開始し、次のアップチャープのスタート周波数(76100MHz)で停止する次のダウンチャープ(10μsのチャープ期間を有する)と、を含む。レーダーセンサのベースバンド信号のバンド幅Bは、ベースバンド信号処理チェーン20によって(特に図4に示されるフィルタ21によって)実質的に決定され、図8では、破線によって示される。図9は、レーダーセンサ内でベースバンドにダウンコンバートされる干渉信号yRF,I(t)から結果として生じた(予め処理された)ベースバンド信号y(t)の例示的な波形を示す。干渉による信号成分が、ある時間間隔において、有意な振幅を有することが分かり、ある時間間隔では、干渉信号の周波数は、レーダーセンサのバンド幅B内に存在する(図8参照)。この例では、干渉は、60μsのチャープ期間の間、3回発生する、すなわち、ほぼ7μs、28μsおよび42μsで発生する。上述したように、干渉信号の電力は、通常、本当のターゲットからのレーダーエコーの電力より高い。さらに、干渉信号と特定のレーダーセンサの送信信号とは、通常、相関がなく、それゆえ、干渉は、ノイズとみなすことができ、ノイズフロア全体を増加させる。
[0048]図10は、ブロック図によって、どのように干渉信号yRF,I(t)がベースバンドにダウンコンバートされ、本当のレーダーターゲットからのレーダーエコーyRF,T(t)上に重畳するかを説明する(式(2)から(4)参照)。図10は、図4に関して上述したようにレーダーセンサのRFフロントエンド10を示す。局部発振器101は、チャープのシーケンスを含む発振器信号sLO(t)を生成するように構成され、チャープのシーケンスは、増幅され(増幅器102)、送信信号sRF(t)としてTXアンテナ5を介して放射される。ターゲットTで後方散乱され、RXアンテナ6によって受信される信号は、yRF,T(t)と示される(式(3)参照、ターゲットUの数は1である)。さらに、図10は、さらなるレーダーセンサのRFフロントエンド10’を示し、RFフロントエンド10’は、発振器信号sLO’(t)を生成するためのLO発振器101’を含む。(信号sLO(t)と異なる)発振器信号sLO’(t)もまた、チャープのシーケンスを含み、チャープのシーケンスは、増幅され(増幅器102’)、TXアンテナ5’によって干渉信号sRF’(t)として放射される。第1のレーダーセンサのアンテナ6に到来する干渉信号はyRF,I(t)と示される(式(4)参照、干渉物Vの数は1である)。
[0049]レーダーエコーyRF,T(t)および干渉信号yRF,I(t)の両方は、アンテナ6によって受信され、ミキサー104のRF入力で重畳する。図10から、受信信号yRF(t)の干渉信号成分yRF,I(t)が、受信信号yRF(t)内に含まれるレーダーエコーyRF,T(t)と同一方法でベースバンドにダウンコンバートされるのが分かる。したがって、送信信号の瞬時周波数fLOと受信干渉信号yRF,I(t)の瞬時周波数との間の周波数の差がベースバンド信号処理チェーン20のバンド幅B内にあるとき、干渉は、デジタル信号y[n]内にも存在する。残りのオプションは、影響を受けたチャープのサンプルを放棄すること、または、デジタル信号処理技術を使用することによって残りの干渉を(少なくとも部分的に)抑制することである。
[0050]デジタル領域内の干渉を削除することを意図する2つの方法は、時間領域の閾値化(TDT)および周波数領域の閾値化(FDT)である。両方法は、本当のターゲットからのレーダーエコーと干渉とを区別するために用いられる閾値を最適に計算する。しかしながら、レーダーエコーと干渉との間の信頼性が高い区別を可能にする閾値を見つけることは、現実のシナリオにおいて困難でありうる。さらに、FDTを用いるとき、閾値を超える場合、影響を受けたチャープ(または影響を受けたサンプル)は、さらなる処理の間、放棄され、無視される。TDTを用いる方法は、チャープの影響を受けた部分を放棄するだけである。後述する信号処理方法の例によって、閾値を必要とせず(少なくとも部分的な)干渉抑制が可能になり、レーダーエコーと干渉とを区別することができる。
[0051]図11は、デジタル領域内の干渉を抑制または減少するための1つの例示的な方法を示すフローチャートであり、特に、デジタル(ベースバンド)レーダー信号y[n](図4および図10参照)のサンプリングによって取得されたレンジマップR[n,m]に基づく。第1のステップS1において、レンジマップR[n,m]は、デジタルレーダー信号y[n]から計算され、デジタルレーダー信号y[n]は、特定の数のチャープのシーケンスを表す。一般性を失うことなく、チャープの数は、Mと示され、サンプリングレートは、各チャープがN個のサンプルによって表されるように選択される。したがって、デジタルレーダー信号y[n]のN×Mサンプルが処理される。図6(b)および図6(c)に示すように、これらのサンプルは、N×Mマトリクスで配置可能であり、本願明細書では、Y[n,m]と示される。レンジマップR[n,m]は、FFTをM列の各々に適用することによって取得されてもよい。レンジマップR[n,m]の行指数nは、離散周波数値(周波数ビン)を表し、列指数mは、チャープ番号(または低速時間軸上の時間値)を表す。
[0051]図6に関して上述したように、レンジマップR[n,m]のM列は、送信されたRF信号sRF(t)内に含まれるチャープによって生じるレーダーエコーを表すデジタルレーダー信号y[n]のMセグメントのスペクトルを含む。すなわち、レンジマップR[n,m]のマトリクス要素は、複素数値のスペクトル値A~n,mであり、各スペクトル値A~n,mは、特定の周波数ビンおよび特定のチャープ番号(または低速時間軸上の時間値)に関連付けられる。複素数値A~n,mは、式(5)として表現可能である。
Figure 2019074527
n,mは、振幅を表し、φn,mは、スペクトル値A~n,mのそれぞれの位相を表し、jは、虚数単位を意味する。上述したように、nは、周波数ビンを意味し、mは、チャープ数を意味する(低速時間軸上の時間値m・TCHIRPに同等)。より一般的な方法によれば、各複素数値のスペクトル値A~n,mは、少なくとも第1のパラメータによって表され、第1のパラメータは、振幅、位相、実数部もしくは虚数部、または、複素数値を表すのに適切な任意の他のパラメータ(例えば指数関数e^(j・φn,m))でもよい。
[0053]図11のフローチャートを再度参照すると、平滑化動作は、第1のパラメータのシーケンスに(例えば、振幅(An,0,An,1,…,An,m,…,An,M−1))、レンジマップの周波数ビンnの少なくとも1つのために、いくつかのために、または、すべてのために適用される(図11、ステップS2、n=0,…,N−1)。換言すれば、平滑化動作は、レンジマップR[n,m]の少なくとも1行に(または、行ごとに、各行に)適用され、平滑化動作は、非線形動作でもよく、振幅値An,mにのみ影響を及ぼすが、位相値φn,mを不変のままにする(第1のパラメータが振幅であり、第2のパラメータが位相である場合)。特に、非線形平滑化動作は、閾値のない(閾値フリー)動作でもよく、すなわち、滑らかにされる値を入力データとしてのみ用いて、平滑化のための閾値を用いない動作でもよい。この方法は、本願明細書に記載されている例を一般的な閾値化技術と区別する。従来の閾値化技術の代わりに平滑化動作を用いることは、結果として、ノイズの減少にもつながりうる。さらに、(閾値フリー)平滑化動作を用いることは、基本的に、適切な閾値を設定する方法の課題を解消する。
[0054]ステップS3において、レンジ/ドップラーマップX[n,m]は、平滑化されたレンジマップから従来の方法で計算されてもよく(図6参照)、ターゲット検出(距離、速度)は、レンジ/ドップラーマップX[n,m]に基づいて、任意の周知のアルゴリズムを用いて行われてもよい(ステップS4)。上述したように、各周波数ビンnは、特定レンジ/距離値に対応する。以下の例では、第1のパラメータは、レンジマップ内のスペクトル値の振幅であり、位相は、第2のパラメータとみなされてもよい。しかしながら、本発明が振幅の平滑化に限定されるわけではないことに留意されたい。
[0055]以下、平滑化動作がさらに詳細に述べられる。図12は、レンジマップR[n,m]を示し、レンジマップR[n,m]の行は、平滑化動作のための入力データを含む。図12では、図面を単純に保つために、振幅An,mのみが示されることに留意されたい。平滑化動作についてさらに詳細に述べる前に、レンジマップR[n,m]内の振幅値An,mは、シミュレーションによって取得された特定の例のために解析される。図13に示される波形は、それぞれ3つの異なる周波数ビンn、nおよびn(すなわちR[n,m]の3つの異なる行)のための振幅値An1,m、An2,mおよびAn2,mを表す。この例では、チャープの数Mは256である(m=0,…,255)。
[0056]図13において、破線は、周波数ビンnに関連付けられたシーケンスR[n、m]=(An3,0,An3,1,…,An3,255)を表す。この周波数ビンn内の振幅(信号電力に対応する)は、基本的に、ノイズのみを含み、レーダーエコーおよび干渉を含まない。それゆえ、シーケンスR[n、m]は、基本的に、ノイズフロアを表す(すなわち、ノイズのみの信号の1つの実現である)。実線は、周波数ビンnに関連付けられたシーケンスR[n、m]=(An1,0,An1,1,…,An1,255)を表し、この周波数ビンn内の振幅は、基本的に、ノイズおよび本当のレーダーターゲットからのレーダーエコーを含む。ターゲットの距離dは、式(1)に従って決定可能であり、ビート周波数Δfは、周波数ビンnによって与えられる。図13において分かるように、レーダーターゲットによって生じる信号振幅(電力)は、ノイズフロアより著しく上にあり、すべての255のチャープのためにほぼ同一である。すなわち、シーケンスR[n、m]は、基本的に、ノイズおよび干渉による小さい変動のみを有する平坦な横線である。破線(点線)は、周波数ビンnに関連付けられたシーケンスR[n、m]=(An2,0,An2,1,…,An2,255)を表し、この周波数ビンn内の振幅は、基本的に、ノイズおよび干渉を含むが、レーダーエコーを含まない。図13において分かるように、干渉によって生じる信号振幅(電力)は、ノイズフロアより著しく上にある場合もあるが、通常、255のチャープにわたり大きく変化する。いくつかのチャープ(例えばm≒0〜9またはm≒120、m≒150〜160等)のために、信号電力は、ノイズフロアに近くてもよく、一方、他のチャープのために、信号電力は、レーダーエコーの信号電力に類似してもよいし、さらに高くてもよい。
[0057]上記をまとめると、図13の3つの曲線は、特定の離散周波数値(周波数ビン)で、レンジマップの列にわたる「セクション」を視覚化し、これらのセクションは、低速時間軸(チャープ番号)上のそれぞれの周波数ビンの信号振幅/電力を示す。レーダーエコーは、低速時間軸に沿って著しくは変化しない(局所的な)ピークとして現れる。すなわち、実質的に、同一のピーク電力は、関連した周波数ビンですべてのチャープに現れる。これとは異なり、干渉信号は、ピークとしても現れるが、このピークは、低速時間軸に沿って大きく変化する。すなわち、干渉による信号電力は、通常、関連した周波数ビンですべてのチャープに均一に現れるというわけではない。
[0058]図14は、上述した平滑化動作をレンジマップR[n,m]の行に適用することによって、どのように干渉が抑制可能か、または、少なくとも減少可能かについての2つの例を示す。図14(a)によれば、平滑化動作は、各周波数ビンのために、低速時間軸に沿って、スペクトル値の振幅に適用される。換言すれば、各周波数ビンのために、M個の連続チャープに関連付けられたスペクトル値の振幅は平滑化され、干渉による強い変動を減少する(図13の破線の曲線参照)。平滑化動作は、非線形動作でもよく、(干渉による)低速時間軸に沿った強い変動を減少するように構成されるが、本当のターゲットからのレーダーエコーに著しくは影響を及ぼさない。なぜなら、本当のターゲットからのレーダーエコーによって、通常、低速時間軸に沿って実質的に一定の局所的信号最大が生じるからである(図13の実線の曲線参照)。
[0059]したがって、平滑化動作は、関数(6)として記載可能である。
Figure 2019074527
この関数は、振幅値(An,0,An,1,…,An,M−1)を特定の周波数ビンnで平滑化された振幅値(A’n,0,A’n,1,…,A’n,M−1)にマップする。単純な一例では、平滑化動作は、最小化動作min(・)でもよい。この場合、平滑化動作は、関数(7)として記載可能である。
Figure 2019074527
換言すれば、各周波数ビンn=0,1,…N−1で、振幅An,mは、最小値An,minにより置換される。この例は、図14(b)に示される。
[0060]上述したように、本願明細書に記載されている実施形態に関連して用いられる平滑化動作は、閾値(この閾値と振幅値とが比較可能である)を用いず、それゆえ、閾値を適切に設定する方法の課題を回避する。特定の振幅値An,mが平滑化動作によって修正される場合、対応する修正された(すなわち滑らかにされた)振幅値A’n,mは、同じ周波数ビンnにおける振幅値の1つまたは複数に依存し、固定値または既定値に修正されない(例えば、閾値条件が満たされる場合、値をゼロに設定する)。式(7)の例では、現在の周波数ビンの最小値が用いられる。さらに、同じ周波数ビンnにおける振幅値の1つまたは複数に基づいて、特定の振幅値An,mを修正することによって、特定の振幅値An,mが可変的であり、ゼロのような所定の一定値に設定されないことを達成できる。それゆえ、上述した平滑化動作は、結果としてノイズの減少およびより良好な干渉軽減につながりうる。
[0061]シミュレーションデータ(シミュレーションレーダーエコーおよび干渉を含むシミュレーションレンジマップ)に適用されるとき、最小化動作が良好な結果を生ずるが、本当のレーダーターゲットおよび干渉物からの測定データに適用されるとき、他の平滑化動作がより良好な結果を生ずる場合があることを理解されたい。他の適切な平滑化動作は、とりわけ、平均、移動平均フィルタ、メジアンフィルタ、スライディング・ウィンドウ内の最小化動作(移動最小)等でもよい。2つ以上の平滑化動作が組み合わされ、さらに適切な平滑化動作を取得してもよい。メジアンフィルタの場合、式(6)内の値A’n,mは、式(8)として計算可能である。
Figure 2019074527
2w+1は、メジアンフィルタのウィンドウサイズであり、0未満の指数は、0により置換され、M−1より大きい指数は、M−1により置換される。例示的なウィンドウサイズ7の場合(w=3)、式(8)は、式(9)になる。
Figure 2019074527
式(8)および(9)から分かるように、非線形平滑化フィルタは、一般的に、関連する周波数ビンにおけるすべての振幅値を修正する。最小フィルタの場合でさえ、実際には、すべての振幅値が修正される(ただし、周波数ビンにおける単一値が最小である場合を除く)。
[0062]上述したように、平滑化動作は、位相値φn,mに影響を及ぼさない。したがって、平滑化されたレンジマップR’[n,m]は、平滑化された振幅値A’n,mおよび元の位相値φn,mから構成される。すなわち、式(10)のとおりである。
Figure 2019074527
平滑化されたレンジマップR’[n,m]は、任意の従来の方法でさらに処理可能であり、例えば、FFTの第2の段階をレンジマップR’[n,m]の行に適用することによってレンジドップラーマップX[n,m]を取得し、これにより、とりわけ、ターゲット速度を検出することができる。ターゲットの検出および分類は、従来のアルゴリズムを用いたレンジドップラーマップX[n,m]に基づいて行われてもよい。各FFT段の前に、ウィンドウイング動作が適用されてもよい。この種のウィンドウイングは、当業者に周知であるので、この点に関する詳細は述べられない。
[0063]本願明細書に記載されている例によれば、レンジマップR[n,m]内の振幅An,mのみが平滑化され、一方、位相項e^(j・φn,m)は不変のままである。これにより、レンジ/ドップラー処理を続行し、検出ターゲットの速度を決定することができる。レンジマップR[n,m]内の振幅An,mを平滑化する概念が位相項e^(j・φn,m)の追加の操作/修正を除外しないことに留意されたい。
[0064]しかしながら、干渉は、振幅An,mに影響を及ぼすだけではなく、位相値にもまた影響を及ぼす。比較的低い干渉信号電力のために(例えば、干渉電力がレーダーエコーの電力を著しく超えないとき)、干渉による位相項e^(j・φn,m)が悪化(変化)すると、ターゲット速度における測定エラーは、無視できるほどの場合がある。しかしながら、より高い干渉信号電力のために(例えば、干渉電力がレーダーエコーの電力を著しく超えるとき)、干渉による位相項e^(j・φn,m)が悪化(変化)すると、速度測定は、著しい間違いを含む場合がある。この状況は、図15に示される。図15(a)(b)は、複素数値のレーダーエコーおよび干渉信号の重畳と、本願明細書に記載されている例に従う干渉抑制の効果と、を示す。図15(a)に示される場合、干渉は、ターゲットからのレーダーエコー信号の位相をわずかにだけ悪化(変化)させ、歪められていない(元の)レーダーエコー信号と干渉抑制後のレーダーエコー信号との間の位相エラーは小さい。図15(b)に示される場合、干渉は、ターゲットからのレーダーエコー信号の位相を著しく悪化(変化)させ、それゆえ、位相エラーは大きい。上記からみて、本願明細書に記載されている干渉抑制方法は、特に、短距離のレーダーアプリケーション(比較的短い測定距離、例えば最高10mを有するレーダーセンサ)に適しており、短距離のレーダーアプリケーションでは、レーダーエコーの信号電力は、比較的高い。代替的または追加的に、従来の閾値化方法が、長距離のレーダーアプリケーション(比較的長い測定距離、例えば10m〜200mを有するレーダーセンサ)に用いられてもよい。特に、本願明細書に記載されている干渉抑制方法とTDTまたはFDTのような周知の閾値化技術との組み合わせは、短距離および長距離のレーダーアプリケーションに役立つであろう。
[0065]上述したように、平滑化動作は、低速時間軸に沿って、行ごとにレンジマップに適用される(または、転置表現が用いられる場合は列ごとに)、すなわち、平滑化動作は、各チャープのために、特定の周波数ビン内のスペクトル値の振幅に適用される。したがって、特定の周波数ビン内のスペクトル値の振幅は、時間離散信号とみなすことができ、上述した平滑化動作の少なくともいくつかは、時間離散フィルタ(例えばメジアンフィルタ)のような数学演算とみなすことができる。低速時間軸に沿った時間離散フィルタリングの概念は、一般化されてもよく、したがって、フィルタリングのような数学演算は、信号の平滑化のため(のみ)に用いられるわけではなく、レンジマップ(または少なくともその部分)を解析するためにもまた、例えば、干渉の存在を検出するためにもまた用いられる。特に、スライディング・ウィンドウを用いるフィルタ、例えば、(1次元の)分散フィルタが用いられてもよい。式(6)と同様に、この種のスライディング・ウィンドウ動作SWOは、式(11)として記載されてもよい。
Figure 2019074527
分散フィルタの場合、フィルタ処理値A’n,mは、式(12)として計算されてもよい。
Figure 2019074527
式(12)では、スライディング・ウィンドウの長さは、再び、2w+1であり、A- n,mは、現在のウィンドウ位置のための(移動)平均である。低速時間軸(チャープ番号)上の離散時間値のために、分散が所定の閾値を超える場合、干渉の存在は、それぞれのチャープにおいて検出される。閾値比較は、スライディング・ウィンドウ動作内に含まれてもよい。この場合、計算された分散が閾値を超えるか否かに依存して、スライディング・ウィンドウ動作は、0または1を出力してもよい。この例では、動作D[n,m]=SWO(R[n,m])は、結果として、ブール値(例えば、0および1)のみを含む検出マトリクスを生じてもよく、ブール値は、干渉が特定の周波数ビン(レンジ)および特定のチャープのために存在するか否かを示す。
[0066]この干渉検出は、平滑化動作の前に行われてもよく、干渉が検出されたチャープは、上位の(より高レベルの)コントローラにデジタル通信され、それらのチャープに基づく測定値が信頼できないおそれがあることを信号送信してもよい。干渉検出が次の平滑化なしで行われてもよいことを理解されたい。式(11)によるスライディング・ウィンドウ動作SWOは、実数値の動作であるが、複素数の入力値のために定義される他のスライディング・ウィンドウ動作が適用可能でもよい。その場合、スライディング・ウィンドウ動作は、振幅にだけではなく、むしろレンジマップR[n,m]内の複素数値のスペクトル値にも適用されてもよい。
[0067]分散フィルタは、いわゆるスライディング・ウィンドウ統計の単なる一例である。スライディング・ウィンドウ統計の他の例は、上述した移動最小化動作、移動二乗平均平方根動作、標準偏差フィルタ等である。いくつかのスライディング・ウィンドウ動作(例えばメジアンフィルタ、移動最小化動作等)が上述したように平滑化のために用いられてもよく、その他が干渉の存在の検出のために用いられてもよいことを理解されたい。図16に、スライディング・ウィンドウ動作をレンジマップR[n,m]に適用する一般的な例が示され、スライディング・ウィンドウは、破線で示され、スライディング・ウィンドウの移動方向は、矢印で示される。同一のスライディング・ウィンドウ動作が、各周波数ビンのために同一の方法で、例えば、式(11)および(12)に従って適用されてもよいことを理解されたい。
[0068]図17は、上述した干渉検出を示すフローチャートである。図11の上述した例のように、第1のステップS1において、レンジマップR[n,m]は、(例えばFFTアルゴリズムを用いて)デジタルレーダー信号y[n]から計算され、デジタルレーダー信号y[n]は、特定の数のチャープのシーケンスを表す。このステップにおいて、デジタルレーダー信号y[n]のN×Mサンプルが処理される。図16の例に示すように、レンジマップR[n,m]の行指数nは、レンジ値に対応する離散周波数値(周波数ビン)を表し、列指数mは、チャープ番号(すなわち低速時間軸上の離散時間値)を表す。例えば、スライディング・ウィンドウ動作のような動作は、低速時間軸に沿って、レンジマップR[n,m]に各周波数ビンのために適用されてもよい(ステップS2’)。スライディング・ウィンドウ動作の出力は、例えば、スライディング・ウィンドウ統計でもよく、スライディング・ウィンドウ統計に基づいて、干渉の存在が検出されてもよい。一例では、スライディング・ウィンドウ動作は、特定のウィンドウ位置のための統計パラメータを計算すること、統計パラメータと閾値とを比較すること、および、統計パラメータが(干渉により)閾値を超えるか否かを示す値を出力することを含んでもよい。この点で、(例えばスライディング・ウィンドウ)動作が上述した平滑化のように閾値フリーであることに留意されたい。動作の結果のみが閾値と比較され、干渉の存在を検出してもよい。したがって、スライディング・ウィンドウ動作の出力は、干渉が特定の周波数ビン(レンジ)および特定のチャープ(またはチャープのグループ)のために検出されたか否かを示すブールの値(例えば0および1)のシーケンスでもよい。オプションで(破線で描かれる)、平滑化動作は、上述したようにレンジマップを平滑化するために適用されてもよく(ステップS2)、スライディング・ウィンドウ動作は、平滑化されていないレンジマップに適用される。最後に、レンジ/ドップラーマップX[n,m]は、レンジマップまたは平滑化されたレンジマップから計算されてもよく(ステップS3)、ターゲット検出(例えば距離、速度、角度の検出)は、レンジ/ドップラーマップに基づいて実行されてもよい(ステップS4)。干渉検出の結果は(ステップS2’)、ターゲット検出のために用いられ、例えば、ターゲット検出および関連した位置(距離および角度)の信頼性ならびに速度測定を評価してもよい。
[0069]最後に、本願明細書において用いられるレンジマップR[n,m]の数学表現が一例としてみなされなければならず、他の実施態様において異なって選択されてもよいことに留意されたい。例えば、レンジマップR[n,m]およびレンジ/ドップラーマップX[n,m]のマトリクス表現は、転置されてもよい。さらに、2次元表現は、本願明細書に記載されている例を実施するのに用いられるシステム(プロセッサ、ソフトウェア開発ツール等)に依存して、1次元表現に変換されてもよい。上述したFFT動作および平滑化動作を実行するプロセッサは、MMIC内に集積されてもよいし、同一回路基板上の別々のチップ内に配置されてもよいし、HFフロントエンドを含むMMICと同一のレーダーモジュール内に配置されてもよい。
[0070]本発明は、1つまたは複数の実施態様に関して図示および記載されてきたが、代替および/または修正が、添付の請求の範囲の精神および範囲から逸脱することなく図示例に対して行われてもよい。特に、上述した構成要素または構造(ユニット、アセンブリ、デバイス、回路、システム等)によって実行されるさまざまな機能に関して、この種の構成要素を記載するのに用いられる用語(「手段」の参照を含む)は、特に明記しない限り、記載されている構成要素の特定の機能を実行する(例えば、機能的に等価な)任意の構成要素または構造に対応することを意図し、たとえ、任意の構成要素または構造が、開示された構造に構造的に等価でなくても、本願明細書に図示される本発明の例示的実施態様における機能を実行する場合は上記のとおりである。

Claims (23)

  1. レーダー受信機から受信されるデジタルレーダー信号に基づいて、レンジマップを計算するステップであって、前記レンジマップは、複数の離散周波数値および複数の離散時間値のためのスペクトル値を含み、各スペクトル値は、少なくとも第1のパラメータによって表されるステップと、
    少なくとも1つの離散周波数値のために、前記レンジマップ内の少なくとも前記第1のパラメータを平滑化するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記第1のパラメータは、それぞれのスペクトル値の振幅であり、
    前記レンジマップ内の前記振幅は、時間離散シーケンスを表し、
    各時間離散シーケンスは、それぞれの離散周波数に関連付けられ、
    前記レンジマップ内の前記振幅を平滑化するステップは、少なくとも1つの離散周波数のために、平滑化動作をそれぞれの時間離散シーケンスに適用するステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記レンジマップ内の前記第1のパラメータを平滑化するステップは、前記レンジマップ内の振幅を平滑化するステップと、前記スペクトル値の位相を不変のままにするステップと、を含む、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記レンジマップ内の前記第1のパラメータを平滑化するステップは、非線形閾値フリー平滑化動作を適用するステップを含む、
    請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記非線形閾値フリー平滑化動作は、各離散周波数のために、前記レンジマップ内の前記第1のパラメータを非線形にフィルタリングするステップを含む、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記非線形閾値フリー平滑化動作は、最小化動作、平均、スライディング・ウィンドウ動作、移動平均フィルタ、メジアンフィルタ、移動最小化動作のうちの少なくとも1つを備える、
    請求項4に記載の方法。
  7. チャープのシーケンスを含むRF発振器信号を生成し、前記RF発振器信号を、送信アンテナを介して送信するステップと、
    RFレーダー信号を、受信アンテナを介して受信するステップと、
    前記RFレーダー信号に基づいて、前記デジタルレーダー信号を提供するステップと、
    をさらに含む、
    請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記デジタルレーダー信号は、N個のサンプルの少なくともM個の連続セグメントを含み、前記M個のセグメントの各々は、チャープの前記シーケンス内の対応するチャープを有し、前記M個のセグメントの各々は、前記複数の離散時間値の1つに関連付けられ、
    前記レンジマップを計算するステップは、離散フーリエ変換を前記M個の連続セグメントの各セグメントに適用し、結果として、前記M個のセグメントの各々のためにN個のスペクトル値を生ずるステップを含む、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記レンジマップ内の前記第1のパラメータを平滑化するステップの後、前記レンジマップに基づいて、レンジ/ドップラーマップを計算するステップと、
    前記レンジ/ドップラーマップ内に含まれるデータに基づいて、レーダーターゲットを検出するステップと、
    をさらに含む、
    請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 第1のパラメータを平滑化するステップは、前記少なくとも1つの離散周波数値のために、複数の第1のパラメータを修正するステップを含み、
    前記第1のパラメータの特定の1つのパラメータが修正される場合、前記修正されたパラメータは、前記少なくとも1つの離散周波数値に関連付けられた1つまたは複数の第1のパラメータに依存する、
    請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. レーダー受信機から受信されるデジタルレーダー信号に基づいて、レンジマップを計算するステップであって、前記レンジマップは、複数の離散周波数値および複数の離散時間値のためのスペクトル値を含み、各スペクトル値は、少なくとも第1のパラメータによって表されるステップと、
    少なくとも1つの離散周波数値のために、前記レンジマップ内の少なくとも前記第1のパラメータに動作を適用するステップと、
    前記レンジマップに基づいて、レンジ/ドップラーマップを計算するステップと、
    前記レンジ/ドップラーマップに基づいて、かつ、前記動作の結果を用いて、レーダーターゲット検出を実行するステップと、
    を含む方法。
  12. 前記動作は、スライディング・ウィンドウ動作である、および/または、前記動作は、スライディング・ウィンドウ統計を含む、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記スライディング・ウィンドウ動作は、分散フィルタ、標準偏差フィルタ、移動二乗平均平方根動作のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記スライディング・ウィンドウ動作は、
    特定のウィンドウのための統計パラメータを計算することと、
    前記統計パラメータと閾値とを比較することと、
    前記統計パラメータが前記閾値を超えるか否かを示す値を出力することと、
    を含む、
    請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記レンジ/ドップラーマップを計算する前に、少なくとも1つの離散周波数値のために、閾値フリー平滑化動作を用いて、前記レンジマップ内の前記第1のパラメータを平滑化するステップをさらに含む、
    請求項11から14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記スライディング・ウィンドウ動作の前記結果は、干渉の存在を示す、
    請求項11から14のいずれかに記載の方法。
  17. デジタルレーダー信号を提供するように構成されるレーダー受信機と、
    プロセッサと、
    を備えるレーダー装置であって、
    前記プロセッサは、前記デジタルレーダー信号に基づいて、レンジマップを計算するように構成され、前記レンジマップは、複数の離散周波数値および複数の離散時間値のためのスペクトル値を含み、各スペクトル値は、少なくとも第1のパラメータによって表され、
    前記プロセッサは、少なくとも1つの離散周波数値のために、前記レンジマップ内の少なくとも前記第1のパラメータを平滑化するように構成される、
    レーダー装置。
  18. 前記第1のパラメータは、それぞれのスペクトル値の振幅である、および/または、前記レンジマップ内の前記第1のパラメータは、各離散周波数値のために平滑化される、
    請求項17に記載のレーダー装置。
  19. デジタルレーダー信号を提供するように構成されるレーダー受信機と、
    プロセッサと、
    を備えるレーダー装置であって、
    前記プロセッサは、前記デジタルレーダー信号に基づいて、レンジマップを計算するように構成され、前記レンジマップは、複数の離散周波数値および複数の離散時間値のためのスペクトル値を含み、各スペクトル値は、少なくとも第1のパラメータによって表され、
    前記プロセッサは、
    少なくとも1つの離散周波数値に対応するレンジマップ値のために、前記レンジマップ内の少なくとも前記第1のパラメータに動作を適用し、
    前記レンジマップに基づいて、レンジ/ドップラーマップを計算し、
    前記レンジ/ドップラーマップに基づいて、かつ、前記動作の結果を用いて、レーダーターゲット検出を実行する、
    ように構成される、
    レーダー装置。
  20. 前記動作は、スライディング・ウィンドウ動作である、および/または、前記動作は、スライディング・ウィンドウ統計を含む、
    請求項19に記載のレーダー装置。
  21. 前記第1のパラメータは、それぞれのスペクトル値の振幅である、および/または、前記動作は、各離散周波数値のために適用される、
    請求項19または20に記載のレーダー装置。
  22. 前記動作の前記結果は、干渉の存在を示す、
    請求項19に記載のレーダー装置。
  23. 前記プロセッサは、前記レンジ/ドップラーマップを計算する前に、少なくとも1つの離散周波数値のために、閾値フリー平滑化動作を用いて、前記レンジマップ内の前記第1のパラメータを平滑化するようにさらに構成され、
    前記動作は、前記平滑化されていないレンジマップ内の前記第1のパラメータに適用される、
    請求項19から22のいずれかに記載のレーダー装置。
JP2018193571A 2017-10-13 2018-10-12 干渉抑制を用いるレーダー検出 Active JP6726253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017123892 2017-10-13
DE102017123892.1 2017-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019074527A true JP2019074527A (ja) 2019-05-16
JP6726253B2 JP6726253B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=65910183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018193571A Active JP6726253B2 (ja) 2017-10-13 2018-10-12 干渉抑制を用いるレーダー検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10969463B2 (ja)
JP (1) JP6726253B2 (ja)
KR (1) KR102186191B1 (ja)
CN (1) CN109669161B (ja)
DE (1) DE102018123383A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021099309A (ja) * 2019-11-15 2021-07-01 アクシス アーベー 方法、コンピュータプログラム製品、装置、および周波数変調連続波レーダーシステム
JP2021105553A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 国立大学法人茨城大学 Fmcwレーダ装置
JP2021124396A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 古河電気工業株式会社 レーダ装置、対象物検出方法およびプログラム
WO2021261329A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 株式会社デンソー レーダ装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018132745B4 (de) * 2018-12-18 2022-05-05 Infineon Technologies Ag Fmcw radar mit störsignalunterdrückung im zeitbereich
US11740345B2 (en) * 2019-03-06 2023-08-29 Texas Instruments Incorporated Dithering FMCW radar parameters to mitigate spurious signals
WO2020222685A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-05 Saab Ab Active receiver distortion suppression in a radar system
CN112630767A (zh) * 2019-09-20 2021-04-09 华为技术有限公司 一种信息上报、信息接收的方法及装置
DE102019128432A1 (de) * 2019-10-22 2021-04-22 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Radarsensors für ein Fahrzeug mit Kompensation von Störungen im Nahbereich, Recheneinrichtung sowie Radarsensor
US20210181303A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-17 Semiconductor Components Industries, Llc Calibrating array antennas based on signal energy distribution as a function of angle
CN111624561B (zh) * 2020-04-26 2023-08-11 上海航天电子有限公司 一种离散多目标信号均衡的滤波方法
DE102020126179A1 (de) 2020-10-07 2022-04-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Radarsystems, Radarsystem und Fahrzeug mit wenigstens einem Radarsystem
KR102415969B1 (ko) * 2020-11-24 2022-06-30 재단법인대구경북과학기술원 딥러닝에 기반한 fmcw 레이더 신호의 노이즈 제거 방법 및 장치
KR102514124B1 (ko) * 2021-01-18 2023-03-27 재단법인대구경북과학기술원 레이더 기반의 탑승자 인식 장치 및 그 방법
US20230094118A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Texas Instruments Incorporated Radar system implementing segmented chirps and phase compensation for object movement
CN113791391B (zh) * 2021-10-15 2024-03-26 西安黄河机电有限公司 一种干扰特征参数识别方法、装置、存储及设备
DE102022200579A1 (de) 2022-01-19 2023-07-20 Zf Friedrichshafen Ag Rechenvorrichtung für einen Radarsensor
CN117784134A (zh) * 2022-09-22 2024-03-29 加特兰微电子科技(上海)有限公司 信号处理方法、存储介质、集成电路、器件和终端设备
CN117519474B (zh) * 2023-11-06 2024-05-14 中国人民解放军陆军工程大学 一种考虑运动先验的雷达手势特征获取方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522972A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 送信信号と受信信号とを分離しかつ妨害放射を抑制する装置を持つレーダシステム及び方法
JP2016524143A (ja) * 2013-06-03 2016-08-12 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレン Fmcwレーダにおける干渉抑制
JP2017058291A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 富士通テン株式会社 レーダ装置、レーダ装置用の信号処理装置及び測速方法
JP2017521669A (ja) * 2014-07-17 2017-08-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 レーダーシステムにおける分配されたレーダー信号処理

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995270A (en) * 1975-06-16 1976-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Constant false alarm rate (CFAR) circuitry for minimizing extraneous target sensitivity
GB2080070A (en) * 1980-07-02 1982-01-27 Decca Ltd Pulse Doppler Radar Apparatus
US4489319A (en) * 1981-03-06 1984-12-18 Raytheon Company Detector with variance sensitivity
GB2197148B (en) * 1983-06-08 1988-10-19 Marconi Co Ltd Apparatus for locating a splash or other effects caused by the impact of a projectile
GB2141302B (en) * 1983-06-08 1986-12-17 Marconi Co Ltd Radar apparatus comprising clutter detection means
EP0178892B1 (en) * 1984-10-12 1993-06-30 British Aerospace Public Limited Company Signal processing and radio ranging system
US5235338A (en) * 1990-10-31 1993-08-10 Hsiao Stephen S Moving target detection through range cell migration radar
JP2792338B2 (ja) * 1992-06-04 1998-09-03 三菱電機株式会社 信号処理装置
US5319583A (en) * 1992-06-22 1994-06-07 General Electric Company Digital computer sliding-window minimum filter
US5416488A (en) * 1993-12-27 1995-05-16 Motorola, Inc. Radar return signal processing method
BR0308342A (pt) * 2002-03-13 2005-01-11 Raytheon Canada Ltd Gerador espectral para radar, método de geração espectral para radar, módulo de supressão de ruìdo e método de suprimir interferência externa
US7580812B2 (en) * 2004-01-28 2009-08-25 Honeywell International Inc. Trending system and method using window filtering
US7814783B2 (en) * 2005-06-20 2010-10-19 Windbidco Pty Ltd Sodar sounding of the lower atmosphere
GB0523676D0 (en) * 2005-11-21 2005-12-28 Plextek Ltd Radar system
EP2057480B1 (de) 2006-10-06 2014-06-04 ADC Automotive Distance Control Systems GmbH Radarsystem zur umfelderfassung mit kompensation von störsignalen
CN101342083B (zh) * 2007-07-12 2012-07-18 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 多普勒信号频谱计算方法与装置
JP5514156B2 (ja) 2011-06-06 2014-06-04 株式会社東芝 レーダ装置及び受信データ処理方法
US20120313808A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Raytheon Company Method and Apparatus for Mitigating an Effect of User Movement in Motion Detecting Radar
CN106507958B (zh) * 2012-05-09 2014-08-27 中国科学院电子学研究所 外辐射源雷达信号实时相干积累的方法
US9584347B2 (en) * 2013-05-31 2017-02-28 Silicon Laboratories Inc. Methods and systems for rapid detection of digital radio signals
US10436888B2 (en) 2014-05-30 2019-10-08 Texas Tech University System Hybrid FMCW-interferometry radar for positioning and monitoring and methods of using same
US9541637B2 (en) * 2014-07-29 2017-01-10 Delphi Technologies, Inc. Radar data compression system and method
US10502824B2 (en) 2015-11-09 2019-12-10 Infineon Technologies Ag Frequency modulation scheme for FMCW radar
CN105510895B (zh) * 2015-12-01 2017-10-31 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种随机脉冲间隔序列的信号处理方法
WO2017141353A1 (ja) 2016-02-16 2017-08-24 三菱電機株式会社 Fmcwレーダ装置
GB2552186A (en) * 2016-07-13 2018-01-17 Aptcore Ltd Signal Processing Apparatus for Generating a Range-Doppler Map
CN106646446B (zh) * 2017-03-15 2019-03-08 中国人民解放军国防科学技术大学 脉冲压缩捷变频雷达的动目标检测方法
CN107171994B (zh) * 2017-06-06 2020-06-05 南京理工大学 无线电引信信号识别和重构系统及方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522972A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 送信信号と受信信号とを分離しかつ妨害放射を抑制する装置を持つレーダシステム及び方法
JP2016524143A (ja) * 2013-06-03 2016-08-12 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレン Fmcwレーダにおける干渉抑制
JP2017521669A (ja) * 2014-07-17 2017-08-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 レーダーシステムにおける分配されたレーダー信号処理
JP2017058291A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 富士通テン株式会社 レーダ装置、レーダ装置用の信号処理装置及び測速方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021099309A (ja) * 2019-11-15 2021-07-01 アクシス アーベー 方法、コンピュータプログラム製品、装置、および周波数変調連続波レーダーシステム
JP7124037B2 (ja) 2019-11-15 2022-08-23 アクシス アーベー 方法、コンピュータプログラム製品、装置、および周波数変調連続波レーダーシステム
JP2021105553A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 国立大学法人茨城大学 Fmcwレーダ装置
JP7462865B2 (ja) 2019-12-26 2024-04-08 国立大学法人茨城大学 Fmcwレーダ装置
JP2021124396A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 古河電気工業株式会社 レーダ装置、対象物検出方法およびプログラム
JP7317739B2 (ja) 2020-02-05 2023-07-31 古河電気工業株式会社 レーダ装置、対象物検出方法およびプログラム
WO2021261329A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 株式会社デンソー レーダ装置
JP7363678B2 (ja) 2020-06-23 2023-10-18 株式会社デンソー レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018123383A1 (de) 2019-04-18
KR102186191B1 (ko) 2020-12-04
CN109669161A (zh) 2019-04-23
KR20190041949A (ko) 2019-04-23
US20190113600A1 (en) 2019-04-18
JP6726253B2 (ja) 2020-07-22
CN109669161B (zh) 2024-05-24
US10969463B2 (en) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6726253B2 (ja) 干渉抑制を用いるレーダー検出
KR102241929B1 (ko) 위상을 보정하는 레이더 감지
EP3640675B1 (en) Estimating angle of a human target using millimeter-wave radar
US11693106B2 (en) Multiple input multiple output (MIMO) frequency-modulated continuous-wave (FMCW) radar system
US11693085B2 (en) FMCW radar with interference signal suppression
US11885903B2 (en) FMCW radar with interference signal suppression using artificial neural network
US11209523B2 (en) FMCW radar with interference signal rejection
US20190293749A1 (en) Fmcw radar with additional am for interference detection
US10234541B2 (en) FMCW radar device
US11592520B2 (en) FMCW radar with interfering signal suppression in the time domain
US11789114B2 (en) FMCW radar with frequency hopping
US11681011B2 (en) Detection of interference-induced perturbations in FMCW radar systems
EP4187275A1 (en) Cfar phased array pre-processing using noncoherent and coherent integration in automotive radar systems
EP3399334B1 (en) Object detecting device and sensor device
JP5460290B2 (ja) レーダ装置
KR20200004583A (ko) 오브젝트 검출 방법 및 장치
KR20190016254A (ko) 거리 측정 방법 및 장치
KR20160066413A (ko) Fmcw 레이더의 동작방법
KR20150135734A (ko) 선형 주파수 변조 신호와 잡음 신호를 이용한 레이더 및 이의 제어 방법
JP3061738B2 (ja) マルチprf法を用いた測距装置および測距方法
US20240134002A1 (en) Phase imbalance detection in a frequency modulated continuous wave radar system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250