JP2019056871A - 再生制御方法および再生制御装置 - Google Patents

再生制御方法および再生制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019056871A
JP2019056871A JP2017182246A JP2017182246A JP2019056871A JP 2019056871 A JP2019056871 A JP 2019056871A JP 2017182246 A JP2017182246 A JP 2017182246A JP 2017182246 A JP2017182246 A JP 2017182246A JP 2019056871 A JP2019056871 A JP 2019056871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
sound
analysis
processing unit
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017182246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019056871A5 (ja
JP6724879B2 (ja
Inventor
陽 前澤
Akira Maezawa
陽 前澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2017182246A priority Critical patent/JP6724879B2/ja
Priority to CN201880056884.9A priority patent/CN111052223B/zh
Priority to PCT/JP2018/032579 priority patent/WO2019058942A1/ja
Publication of JP2019056871A publication Critical patent/JP2019056871A/ja
Priority to US16/800,993 priority patent/US11348561B2/en
Publication of JP2019056871A5 publication Critical patent/JP2019056871A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724879B2 publication Critical patent/JP6724879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/542Event management; Broadcasting; Multicasting; Notifications
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10GREPRESENTATION OF MUSIC; RECORDING MUSIC IN NOTATION FORM; ACCESSORIES FOR MUSIC OR MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. SUPPORTS
    • G10G1/00Means for the representation of music
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/40Rhythm
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/031Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal
    • G10H2210/076Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal for extraction of timing, tempo; Beat detection
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/031Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal
    • G10H2210/091Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal for performance evaluation, i.e. judging, grading or scoring the musical qualities or faithfulness of a performance, e.g. with respect to pitch, tempo or other timings of a reference performance
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/395Acceleration sensing or accelerometer use, e.g. 3D movement computation by integration of accelerometer data, angle sensing with respect to the vertical, i.e. gravity sensing.
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/075Musical metadata derived from musical analysis or for use in electrophonic musical instruments
    • G10H2240/085Mood, i.e. generation, detection or selection of a particular emotional content or atmosphere in a musical piece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】仮想的な他の実演者と実演しているような感覚を実演者に付与する。【解決手段】コンピュータが、演奏者Pによる実演を解析し、楽曲データDが表す楽曲の演奏音を放音装置14に再生させ、解析の結果に応じて演奏音の再生を制御し、解析の結果に応じて実演に関するメッセージを出力する。【選択図】図2

Description

本発明は、楽曲の再生を制御する技術に関する。
楽曲のうち演奏者が演奏している位置を解析する技術(スコアアライメント)が従来から提案されている。例えば特許文献1には、演奏者が実際に演奏した楽曲の演奏音から演奏位置を推定し、演奏位置の進行に同期するように伴奏パートの演奏音の再生を制御する技術が開示されている。また、特許文献2には、伴奏音のキーとテンポとを演奏者による演奏に追従させる技術が開示されている。
特開2016−099512号公報 特開2006−201654号公報
しかし、伴奏パートの再生を演奏者の実際の演奏に単に同期させるだけでは、他者と協調して演奏しているような感覚を演奏者に充分に付与できない。以上の事情を考慮して、本発明は、仮想的な他の実演者と実演(例えば演奏)しているような感覚を実演者に付与することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様に係る再生制御方法は、コンピュータが、実演者による実演を解析し、楽曲データが表す楽曲の演奏音を放音装置に再生させ、前記解析の結果に応じて前記演奏音の再生を制御し、前記解析の結果に応じて前記実演に関するメッセージを出力する。
また、本発明の好適な態様に係る再生制御装置は、実演者による実演を解析する解析処理部と、楽曲データが表す楽曲の演奏音を放音装置に再生させる再生制御部であって、前記解析処理部による解析の結果に応じて前記演奏音の再生を制御する再生制御部と、前記解析処理部による解析の結果に応じて前記実演に関するメッセージを出力する出力処理部とを具備する。
本発明の第1実施形態に係る再生制御装置の構成図である。 演奏画面の模式図である。 情報出力処理のフローチャートである。 再生制御装置の動作を示すフローチャートである。 総評画面の模式図である。 変形例における総評画面の部分的な模式図である。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る再生制御装置100の構成を例示するブロック図である。再生制御装置100を利用する演奏者Pは、楽器を使用して楽曲の特定のパート(以下「演奏パート」という)を演奏する。再生制御装置100は、演奏者Pによる演奏パートの演奏に並行して、当該楽曲の他のパート(以下「再生パート」という)の演奏音を再生する。演奏パートは、例えば楽曲の主旋律のパートであり、再生パートは、例えば当該楽曲の伴奏のパートである。したがって、演奏者Pは、楽曲の再生パートを担当する仮想的な演奏者(以下「仮想演奏者」という)と当該楽曲を合奏する感覚で演奏パートを演奏する。なお、再生制御装置100が再生パートの演奏音を再生する動作を以下では「再生動作」と表記する。なお、演奏パートと再生パートとは楽曲の共通のパートでもよい。
第1実施形態の再生制御装置100は、演奏者Pによる演奏を解析した結果に応じたメッセージ(以下「感想メッセージ」という)を再生動作に並行して順次に表示する。感想メッセージは、仮想演奏者が演奏者Pの演奏について抱く感情を表現した文字列であり、仮想演奏者の発言または心情として演奏者Pに報知される。
図1に例示される通り、第1実施形態の再生制御装置100は、制御装置11と記憶装置12と収音装置13と放音装置14と表示装置15とを具備する。制御装置11は、例えばCPU(Central Processing Unit)等の処理回路であり、再生制御装置100を構成する各要素(記憶装置12,収音装置13,放音装置14および表示装置15)を統括的に制御する。
記憶装置12は、例えば磁気記録媒体もしくは半導体記録媒体等の公知の記録媒体、または、複数種の記録媒体の組合せで構成され、制御装置11が実行するプログラムと制御装置11が使用する各種のデータとを記憶する。なお、再生制御装置100とは別体の記憶装置12(例えばクラウドストレージ)を用意し、移動体通信網またはインターネット等の通信網を介して制御装置11が記憶装置12に対する書込および読出を実行してもよい。すなわち、記憶装置12は再生制御装置100から省略され得る。
第1実施形態の記憶装置12は、楽曲の内容(すなわち楽譜)を表す楽曲データDを記憶する。図1に例示される通り、楽曲データDは、演奏データD1と再生データD2とで構成される。演奏データD1は、演奏者Pが演奏する演奏パートの内容(例えば演奏パートを構成する音符列)を指定する。他方、再生データD2は、再生制御装置100が再生する再生パートの内容(例えば再生パートを構成する音符列)を指定する。演奏データD1および再生データD2の各々は、例えば、発音または消音を指示する指示データと、当該指示データの発生時点を指定する時間データとが時系列に配列されたMIDI(Musical Instrument Digital Interface)形式の時系列データである。指示データは、例えば音高と強度とを指定して発音または消音等の動作を指示する。時間データは、例えば相前後する指示データの間隔を指定する。
記憶装置12は、複数の感想メッセージMaを記憶する。具体的には、仮想演奏者の相異なる感情を表現する複数の感想メッセージMaが記憶装置12に記憶される。複数の感想メッセージMaの各々には識別情報が付与される。記憶装置12に記憶された複数の感想メッセージMaのうち演奏者Pによる演奏に応じて選択された感想メッセージMaが演奏者Pに対して出力される。
収音装置13は、演奏者Pによる演奏で楽器から発音された演奏音を収音し、当該演奏音の波形を表す音響信号Xを生成する。例えばマイクロホンが収音装置13として好適に採用される。電気弦楽器等の電気楽器から出力される音響信号Xを利用してもよい。したがって、収音装置13は省略され得る。なお、収音装置13が生成した音響信号Xをアナログからデジタルに変換するA/D変換器の図示は便宜的に省略した。
表示装置15は、制御装置11による制御のもとで各種の画像を表示する。例えば液晶表示パネルまたは有機EL(Electroluminescence)表示パネルが表示装置15として好適に採用される。第1実施形態の表示装置15は、感想メッセージMaを表示する。放音装置14(スピーカまたはヘッドホン)は、再生制御装置100から指示された音響を再生する。第1実施形態の放音装置14は、再生制御装置100による制御のもとで再生パートの演奏音を再生する。
制御装置11は、記憶装置12に記憶されたプログラムを実行することで、楽曲の再生パートの再生と感想メッセージMaの出力とを実現するための複数の機能(解析処理部21,再生制御部22および出力処理部23)を実現する。なお、制御装置11の機能を複数の装置の集合(すなわちシステム)で実現してもよいし、制御装置11の機能の一部または全部を専用の電子回路で実現してもよい。
解析処理部21は、演奏者Pによる演奏パートの演奏を解析する。具体的には、解析処理部21は、収音装置13が生成した音響信号Xを解析することで、演奏者Pが演奏している楽曲内の位置(以下「演奏位置」という)Q1と、演奏者Pによる演奏の速度(以下「演奏速度」という)Q2と、演奏者Pによる演奏の巧拙の指標(以下「評価指標」という)Q3とを算定する。解析処理部21による各指標Q(Q1〜Q3)の算定は、演奏者Pによる演奏に並行して順次に(すなわち相異なる複数の時点において)反復される。
第1実施形態の解析処理部21は、音響信号Xと楽曲データDの演奏データD1(すなわち演奏パートの演奏内容)とを相互に照合することで演奏位置Q1を算定する。解析処理部21による演奏位置Q1の推定には、公知の解析技術(スコアアライメント技術)が任意に採用され得る。例えば、特許文献1に開示された解析技術を演奏位置Q1の推定に利用することが可能である。また、ニューラルネットワークまたは多分木等の識別モデルを演奏位置Q1の推定に利用してもよい。例えば、多数の演奏音の特徴量を教師データとして利用した機械学習(例えば深層学習)により識別モデルが生成される。解析処理部21は、音響信号Xから抽出される特徴量を学習済の識別モデルに付与することで演奏位置Q1を推定する。また、解析処理部21は、演奏位置Q1の時間的な変化を演奏速度Q2(テンポ)として算定する。
また、解析処理部21は、音響信号Xが表す演奏と演奏データD1が表す演奏(すなわち模範的な演奏)との類似の度合に応じた評価指標Q3を算定する。具体的には、解析処理部21は、音響信号Xが表す演奏と演奏データD1が表す演奏との間において各音符の発音の時点の時間的な誤差を評価することで、演奏者Pが各音符を演奏した時点の適否を表す評価指標Q3を算定する。例えば、音響信号Xが表す演奏と演奏データD1が表す演奏との間で各音符の発音の時点の誤差が小さいほど(演奏者Pによる各音符の演奏の時点が模範的な演奏に近いほど)、評価指標Q3が大きい数値となる場合を想定する。なお、演奏位置Q1を推定する処理のなかで算定される指標(例えば演奏位置Q1の尤度)を評価指標Q3として利用してもよい。
図1の再生制御部22は、楽曲データDの再生データD2が表す再生パートの演奏音を放音装置14に再生させる。すなわち、再生制御部22は、再生パートの再生動作を放音装置14に実行させる。具体的には、再生制御部22は、再生データD2が指定する再生パートの各音符の波形を表す音響信号Yを生成して放音装置14に供給する。再生データD2に対応する音響信号Yの生成には公知の音響生成処理(例えばソフトウェア音源)が任意に採用される。なお、再生制御部22がMIDI音源等の音源回路に音響信号Yを生成させてもよい。なお、再生制御部22が生成した音響信号Yをデジタルからアナログに変換するD/A変換器の図示は便宜的に省略した。
第1実施形態の再生制御部22は、解析処理部21が演奏者Pの演奏を解析した結果に応じて放音装置14による再生動作を制御する。具体的には、再生制御部22は、解析処理部21が推定した演奏位置Q1の進行に再生動作が追従するように音響信号Yを生成する。例えば、再生制御部22は、演奏位置Q1の進行が速い場合(すなわち演奏速度Q2が速い場合)には再生パートの再生速度(テンポ)を上昇させ、演奏位置Q1の進行が遅い場合には再生パートの再生速度を低下させる。すなわち、演奏位置Q1の進行(時間軸上の移動)に同期するように、演奏者Pによる演奏と同等の演奏速度で再生パートの再生動作が実行される。したがって、演奏者Pは、仮想演奏者が恰も自分の演奏に合わせて再生パートを演奏してくれているような感覚で演奏パートを演奏できる。
出力処理部23は、感想メッセージMaを表示装置15に表示させる。第1実施形態の出力処理部23は、図2の演奏画面Gaを表示装置15に表示させる。図2に例示される通り、演奏画面Gaは、楽譜領域Ga1と演奏者画像Ga2と感想メッセージMaとを含む画像である。楽譜領域Ga1には、演奏データD1が示す演奏パートの複数の音符の時系列が、音高軸と時間軸とを含む座標平面に表示(すなわちピアノロール表示)される。また、演奏位置Q1を示す指示子Ga3が楽譜領域Ga1に表示され、演奏者Pによる演奏(すなわち演奏位置Q1の進行)に連動して時間軸上を移動する。演奏者画像Ga2は、仮想演奏者を表す画像(キャラクタ)である。
感想メッセージMaは、仮想演奏者の発言であることを表す吹出しに表示される。出力処理部23は、記憶装置12に記憶された複数の感想メッセージMaのうち、解析処理部21が演奏者Pの演奏を解析した結果に対応した感想メッセージMaを表示装置15に表示させる。図3は、出力処理部23が感想メッセージMaを表示装置15に表示させる処理(以下「情報出力処理」という)を例示するフローチャートである。情報出力処理は、所定の周期で反復される。
情報出力処理を開始すると、出力処理部23は、解析処理部21が算定した指標Q(Q1〜Q3)が所定の条件を満たすか否かを判定する(S31)。具体的には、出力処理部23は、演奏速度Q2が所定の範囲内の数値であるか否かを判定し、評価指標Q3が所定の閾値T3を上回るか否かを判定する。出力処理部23は、指標Qに関する判定結果が変化したか否かを判定する(S32)。判定結果が変化した場合(S32:YES)、出力処理部23は、記憶装置12に記憶された複数の感想メッセージMaのうち、判定結果が変化した条件に対応する感想メッセージMaを表示装置15に表示させる(S33)。具体的には、出力処理部23は、判定結果が変化した条件に対応する識別情報を生成し、当該識別情報に対応する感想メッセージMaを記憶装置12から選択して表示装置15に表示させる。以上の説明から理解される通り、指標Qが所定の条件を満たすか否かを判定した結果が変化するたびに、当該条件に対応する感想メッセージMaが表示装置15に表示される。したがって、演奏者Pが自分の演奏を迅速に修正できるという利点がある。
例えば、演奏速度Q2が所定の範囲(以下「標準範囲」という)内の数値から標準範囲の上限値を上回る数値に変化した場合、出力処理部23は、演奏速度Q2が速いことを意味する感想メッセージMa「はやすぎ!」を表示装置15に表示させる。演奏速度Q2が標準範囲内の数値から標準範囲の下限値を下回る数値に変化した場合、出力処理部23は、演奏速度Q2が遅いことを意味する感想メッセージMa「おそいよ!」を表示装置15に表示させる。他方、演奏速度Q2が標準範囲の外側の数値から内側の数値に変化した場合、出力処理部23は、演奏速度Q2が適切であることを意味する感想メッセージMa「ちょうどいいテンポ!」を表示装置15に表示させる。以上の説明から理解される通り、表示装置15に表示される感想メッセージMaは、演奏者Pによる演奏速度Q2が標準範囲内の数値となるように演奏者Pを案内する情報である。
また、評価指標Q3が所定の閾値を下回る数値から当該閾値を上回る数値に変化した場合、出力処理部23は、各音符の演奏の時点が適切であることを意味する感想メッセージMa「タイミングぴったり!」を表示装置15に表示させる。他方、評価指標Q3が所定の閾値を上回る数値から当該閾値を下回る数値に変化した場合、出力処理部23は、各音符の演奏の時点がずれていることを意味する感想メッセージMa「タイミングあってないよ!」を表示装置15に表示させる。
以上に例示した感想メッセージMaは、指標Qが所定の条件を満たすか否かの判定(S31)の結果が変化するたびに、所定の時間(以下「表示継続時間」という)にわたり表示装置15に表示され、表示継続時間の経過により演奏画面Gaから消去される。例えば、前述の「はやすぎ!」という感想メッセージMaは、演奏速度Q2が所定の範囲内の数値から当該範囲の上限値を上回る数値に変化した時点で表示装置15に表示され、表示の開始から表示継続時間が経過した時点で演奏画面Gaから消去される。同様に、例えば前述の「タイミングぴったり!」という感想メッセージMaは、評価指標Q3が所定の閾値を下回る数値から当該閾値を上回る数値に変化した時点で表示装置15に表示され、表示の開始から表示継続時間が経過した時点で演奏画面Gaから消去される。
図4は、再生制御装置100の動作(再生制御方法の一例)を例示するフローチャートである。例えば所定の周期で図4の処理が反復される。図4の処理を開始すると、解析処理部21は、演奏者Pによる演奏パートの演奏を解析する(S1)。具体的には、解析処理部21は、収音装置13が生成した音響信号Xを解析することで、演奏位置Q1と演奏速度Q2と評価指標Q3とを算定する。
再生制御部22は、再生データD2が表す再生パートの再生動作を放音装置14に実行させる一方、解析処理部21が演奏者Pの演奏を解析した結果に応じて再生動作を制御する(S2)。具体的には、再生制御部22は、再生パートの再生動作が演奏位置Q1の進行に追従するように音響信号Yを生成する。他方、出力処理部23は、図3の情報出力処理により、演奏者Pによる演奏に関する感想メッセージMaを解析処理部21による解析の結果に応じて表示装置15に表示させる(S3)。以上に説明した処理が所定の周期で反復されることで、演奏者Pによる楽曲の演奏に並行して感想メッセージMaが随時に表示される。
以上に説明した通り、第1実施形態では、演奏者Pによる演奏を解析した結果に応じて演奏音の再生が制御されるだけでなく、当該解析の結果に応じた感想メッセージMaが出力される。したがって、仮想的な他の演奏者と協調して演奏しているような感覚を演奏者Pに付与することが可能である。また、演奏音の再生の制御と感想メッセージMaの出力とに解析の結果が共用されるから、演奏音の再生の制御と感想メッセージMaの出力とのために別個の処理が必要である構成と比較して処理が簡素化されるという利点もある。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態について説明する。以下に例示する各態様において作用または機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
第1実施形態では、再生パートの再生動作に並行して感想メッセージMaを表示した。第2実施形態では、第1実施形態と同様に再生動作に並行して感想メッセージMaを表示するほか、楽曲全体にわたる演奏の総評を表すメッセージ(以下「総評メッセージ」という)を楽曲の演奏終了後に表示する。なお、第1実施形態で例示した感想メッセージMaの表示を、第2実施形態では省略してもよい。
第2実施形態の出力処理部23は、楽曲演奏が終了すると、図5の総評画面Gbを表示装置15に表示させる。総評画面Gbは、演奏者画像Gb1と集計領域Gb2と評価領域Gb3とを含んで構成される。演奏者画像Gb1は、仮想演奏者を表す画像である。
集計領域Gb2は、演奏中に頻繁に表示された感想メッセージMaが配置される領域である。具体的には、表示回数の降順で上位に位置する所定個の感想メッセージMaが表示回数とともに集計領域Gb2に表示される。演奏者Pは、集計領域Gb2を視認することで、自分の演奏の傾向を確認することが可能である。
第2実施形態の記憶装置12には複数の総評メッセージMbが記憶される。複数の総評メッセージMbの各々には、感想メッセージMaの識別情報が付加されている。出力処理部23は、楽曲の演奏中に表示装置15に表示された感想メッセージMaのうち最頻の感想メッセージMaに対応する総評メッセージMbを表示装置15に表示させる。すなわち、総評メッセージMbは、楽曲全体にわたる演奏者Pの演奏傾向について仮想演奏者が抱く感情を表現した文字列である。例えば、「タイミングぴったり!」という感想メッセージMaが楽曲の演奏中に最頻である場合には、図5に例示される通り、「あわせやすくて演奏たのしかった!」という総評メッセージMbが評価領域Gb3に表示される。
第2実施形態においても第1実施形態と同様の効果が実現される。また、第2実施形態では、楽曲全体にわたる演奏の総評を表す総評メッセージMbが表示装置15に表示されるから、楽曲全体にわたる演奏の傾向を演奏者Pが把握できるという利点がある。
<変形例>
以上に例示した各態様に付加される具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2個以上の態様を、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合してもよい。
(1)前述の各形態では、解析処理部21が演奏位置Q1と演奏速度Q2と評価指標Q3とを算定したが、演奏者Pによる演奏について解析処理部21が算定する指標Qは、以上の例示に限定されない。例えば、演奏者Pによる演奏と再生パートの演奏音との間における時間的な誤差(例えば拍点のズレ)の指標Q4を解析処理部21が算定してもよい。出力処理部23は、例えば、指標Q4が所定の閾値を上回る場合には「あわせにくい!」等の感想メッセージMaを表示装置15に表示させ、指標Q4が閾値を下回る場合には「あわせやすい!」等の感想メッセージMaを表示装置15に表示させる。また、演奏者Pによる演奏ミスの有無を表す指標Q5を解析処理部21が特定してもよい。例えば、音響信号Xの音量が所定の時間にわたり所定値を下回る場合(演奏者Pによる演奏ミスで演奏が中断した場合)、指標Q5は、演奏ミスの発生を示す数値に設定される。
(2)演奏者Pによる演奏に並行して感想メッセージMaを順次に表示する情報出力処理の有効/無効を演奏者Pが任意に選択できる構成も採用される。情報出力処理の有効が選択された場合、前述の各形態と同様に、演奏者Pによる演奏に並行して感想メッセージMaの表示と再生パートの演奏音の再生とが実行される。他方、情報出力処理の無効が選択された場合、演奏者Pによる演奏に並行して再生パートの演奏音の再生は実行されるが、感想メッセージMaの表示は省略される。
(3)複数の仮想演奏者の何れかを演奏者Pが選択できる構成も好適である。記憶装置12には、複数の感想メッセージMaが仮想演奏者毎に個別に記憶される。各感想メッセージMaの内容は仮想演奏者毎に相違する。出力処理部23は、複数の仮想演奏者のうち演奏者Pが選択した仮想演奏者について記憶装置12に記憶された複数の感想メッセージMaを当該演奏者Pの演奏に応じて選択的に表示装置15に表示させる。したがって、演奏者Pの演奏が同様である場合でも、演奏者Pが選択した仮想演奏者が相違する場合には、別個の感想メッセージMaが表示される。
(4)前述の各形態では、演奏者Pによる楽曲の演奏を解析したが、解析処理部21による解析の対象は、演奏者Pによる演奏に限定されない。例えば、ダンサーによるダンスを解析処理部21が解析してもよい。具体的には、ダンサーの身体に装着された加速度センサー、または、ダンサーを撮像する撮像装置からの出力信号を解析することで、解析処理部21は、例えばダンスのリズム(拍点)を推定する。再生制御部22は、再生データD2が表す再生パートの再生動作を放音装置14に実行させ、解析処理部21がダンスを解析した結果に応じて再生動作を制御する。具体的には、ダンスのリズムに同期するように再生動作を制御する。出力処理部23は、解析処理部21がダンスを解析した結果に応じた感想メッセージMaを表示装置15に表示させる。以上の説明から理解される通り、解析処理部21は、実演者による実演を解析する要素として包括的に表現される。実演者の具体例は演奏者Pまたはダンサーであり、実演の具体例は演奏またはダンスである。
(5)前述の各形態では、感想メッセージMaを表示装置15に表示したが、感想メッセージMaを利用者に報知する方法は以上の例示に限定されない。例えば、感想メッセージMaを発音した音声を放音装置14から再生することで演奏者Pに報知してもよい。感想メッセージMaを発音した音声は、記憶装置12に音声データとして記憶されていてもよいし、公知の音声合成技術により生成されてもよい。以上の説明から理解される通り、感想メッセージMaの出力は、表示装置15による表示と放音装置14による再生との双方を包含する。なお、以上の例示では感想メッセージMaに着目したが、第2実施形態における総評メッセージMbについても同様に、放音装置14から音声として再生してもよい。
(6)第2実施形態では、楽曲の全体にわたる総評を表す総評メッセージMbを表示装置15に表示したが、楽曲を時間軸上で区分した複数の区間の各々について総評メッセージMbを個別に選択して表示装置15に表示してもよい。例えば、図6に例示される通り、楽曲の序盤については総評メッセージMb1が表示され、楽曲の中盤については総評メッセージMb2が表示され、楽曲の終盤については総評メッセージMb3が表示される。
(7)前述の各形態では、収音装置13または電気楽器から出力される音響信号Xを解析することで指標Q(Q1〜Q5)を算定したが、演奏者Pの演奏に関する指標Qの算定に利用される情報は音響信号Xに限定されない。例えば、MIDI楽器等の電子楽器から出力される時系列データを解析することで、演奏者Pの演奏に関する指標Qを算定してもよい。
(8)前述の各形態では、演奏位置Q1の進行に追従するように再生動作を制御したが、解析処理部21による解析結果(指標Q)に応じて再生動作を制御する具体的な方法は以上の例示に限定されない。例えば、解析処理部21が音響信号Xの音量を算定する構成では、再生パートの演奏音の音量が音響信号Xの音量に応じて変動するように再生動作を制御してもよい。
(9)前述の各形態で例示した通り、再生制御装置100は、制御装置11とプログラムとの協働で実現される。本発明の好適な態様に係るプログラムは、実演者による実演を解析する解析処理部21、楽曲データDが表す楽曲の演奏音を放音装置14に再生させる再生制御部22であって、解析処理部21による解析の結果に応じて演奏音の再生を制御する再生制御部22、および、解析処理部21による解析の結果に応じて前記実演に関するメッセージを出力する出力処理部23としてコンピュータを機能させるプログラムである。
以上に例示したプログラムは、コンピュータが読取可能な記録媒体に格納された形態で提供されてコンピュータにインストールされ得る。記録媒体は、例えば非一過性(non-transitory)の記録媒体であり、CD-ROM等の光学式記録媒体が好例であるが、半導体記録媒体や磁気記録媒体等の公知の任意の形式の記録媒体を包含し得る。なお、「非一過性の記録媒体」とは、一過性の伝搬信号(transitory, propagating signal)を除く全てのコンピュータ読み取り可能な記録媒体を含み、揮発性の記録媒体を除外するものではない。また、通信網を介した配信の形態でプログラムをコンピュータに配信することも可能である。
(10)以上に例示した具体的な形態から把握される本発明の好適な態様を以下に例示する。
<態様1>
本発明の好適な態様(態様1)に係る再生制御方法は、コンピュータが、実演者による実演を解析し、楽曲データが表す楽曲の演奏音を放音装置に再生させ、前記解析の結果に応じて前記演奏音の再生を制御し、前記解析の結果に応じて前記実演に関するメッセージを出力する。以上の態様では、実演者による実演を解析した結果に応じて楽曲の演奏音の再生が制御され、かつ、当該解析の結果に応じて実演に関するメッセージが出力される。したがって、仮想的な演奏者と協調して実演しているような感覚を実演者に付与することが可能である。
<態様2>
態様1の好適例(態様2)において、前記実演の解析では、前記楽曲内で前記実演者が演奏している位置を推定し、前記再生の制御においては、前記推定した位置の進行に追従するように前記楽曲の演奏音を前記放音装置に再生させる。以上の態様では、実演者が演奏する位置の進行に追従するように楽曲の演奏音が再生されるから、実演者は、仮想的な演奏者が恰も自分の演奏に合わせて演奏しているかのような感覚で楽曲を演奏できる。
<態様3>
態様1または態様2の好適例において、前記実演の解析では、前記実演者が演奏している前記楽曲内の位置と、前記演奏の速度と、前記演奏の巧拙の指標と、前記演奏と前記放音装置に再生させる演奏音との時間的な誤差の指標と、前記実演者による演奏ミスの有無を示す指標とを特定する。
<態様4>
態様1から態様3の何れかの好適例(態様4)において、前記解析の結果が所定の条件を満たすか否かを判定し、前記判定の結果が変化するたびに前記メッセージを出力する。以上の態様では、解析の結果が所定の条件を満たすか否かの判定の結果が変化するたびにメッセージが出力されるから、演奏者がメッセージの内容を迅速に自分の演奏に反映させることが可能である。
<態様5>
態様1から態様4の何れかの好適例(態様5)において、前記解析の結果に関する感情を表すメッセージを出力する。以上の態様では、解析の結果に関する感情を表すメッセージが出力されるから、仮想的な演奏者と協調して実演しているような感覚を実演者に付与することが可能である。
<態様6>
本発明の好適な態様に係る再生制御装置は、実演者による実演を解析する解析処理部と、楽曲データが表す楽曲の演奏音を放音装置に再生させる再生制御部であって、前記解析処理部による解析の結果に応じて前記演奏音の再生を制御する再生制御部と、前記解析処理部による解析の結果に応じて前記実演に関するメッセージを出力する出力処理部とを具備する。以上の態様では、実演者による実演を解析した結果に応じて楽曲の演奏音の再生が制御され、かつ、当該解析の結果に応じて実演に関するメッセージが出力される。したがって、仮想的な演奏者と協調して実演しているような感覚を実演者に付与することが可能である。
100…再生制御装置、11…制御装置、12…記憶装置、13…収音装置、14…放音装置、15…表示装置、21…解析処理部、22…再生制御部、23…出力処理部、Ga…演奏画面、Gb…総評画面。

Claims (7)

  1. コンピュータが、
    実演者による実演を解析し、
    楽曲データが表す楽曲の演奏音を放音装置に再生させ、
    前記解析の結果に応じて前記演奏音の再生を制御し、
    前記解析の結果に応じて前記実演に関するメッセージを出力する
    再生制御方法。
  2. 前記実演の解析においては、前記楽曲内で前記実演者が演奏している位置を推定し、
    前記再生の制御においては、前記推定した位置の進行に追従するように前記楽曲の演奏音を前記放音装置に再生させる
    請求項1の再生制御方法。
  3. 前記実演の解析においては、
    前記実演者が演奏している前記楽曲内の位置と、
    前記演奏の速度とを特定する
    請求項1または請求項2の再生制御方法。
  4. 前記実演の解析においては、
    前記演奏の巧拙の指標と、
    前記演奏と前記放音装置に再生させる演奏音との時間的な誤差の指標と、
    前記実演者による演奏ミスの有無を示す指標とを特定する
    請求項1から請求項3の何れかの再生制御方法。
  5. 前記解析の結果が所定の条件を満たすか否かを判定し、
    前記判定の結果が変化するたびに前記メッセージを出力する
    請求項1から請求項4の何れかの再生制御方法。
  6. 前記解析の結果に関する感情を表すメッセージを出力する
    請求項1から請求項5の何れかの再生制御方法。
  7. 実演者による実演を解析する解析処理部と、
    楽曲データが表す楽曲の演奏音を放音装置に再生させる再生制御部であって、前記解析処理部による解析の結果に応じて前記演奏音の再生を制御する再生制御部と、
    前記解析処理部による解析の結果に応じて前記実演に関するメッセージを出力する出力処理部と
    を具備する再生制御装置。
JP2017182246A 2017-09-22 2017-09-22 再生制御方法、再生制御装置およびプログラム Active JP6724879B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182246A JP6724879B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 再生制御方法、再生制御装置およびプログラム
CN201880056884.9A CN111052223B (zh) 2017-09-22 2018-09-03 播放控制方法、播放控制装置及记录介质
PCT/JP2018/032579 WO2019058942A1 (ja) 2017-09-22 2018-09-03 再生制御方法、再生制御装置およびプログラム
US16/800,993 US11348561B2 (en) 2017-09-22 2020-02-25 Performance control method, performance control device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182246A JP6724879B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 再生制御方法、再生制御装置およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019056871A true JP2019056871A (ja) 2019-04-11
JP2019056871A5 JP2019056871A5 (ja) 2020-04-02
JP6724879B2 JP6724879B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=65810682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017182246A Active JP6724879B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 再生制御方法、再生制御装置およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11348561B2 (ja)
JP (1) JP6724879B2 (ja)
CN (1) CN111052223B (ja)
WO (1) WO2019058942A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022190403A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 ヤマハ株式会社 信号処理システム、信号処理方法およびプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6724879B2 (ja) * 2017-09-22 2020-07-15 ヤマハ株式会社 再生制御方法、再生制御装置およびプログラム
DE112017008076T5 (de) * 2017-11-07 2020-06-25 Yamaha Corporation Datenerzeugungsvorrichtung und -programm
JP6724938B2 (ja) * 2018-03-01 2020-07-15 ヤマハ株式会社 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム
CN114067768A (zh) * 2020-07-31 2022-02-18 雅马哈株式会社 播放控制方法及播放控制系统
JP2022075147A (ja) * 2020-11-06 2022-05-18 ヤマハ株式会社 音響処理システム、音響処理方法およびプログラム
US11893898B2 (en) 2020-12-02 2024-02-06 Joytunes Ltd. Method and apparatus for an adaptive and interactive teaching of playing a musical instrument
US11972693B2 (en) * 2020-12-02 2024-04-30 Joytunes Ltd. Method, device, system and apparatus for creating and/or selecting exercises for learning playing a music instrument
US11900825B2 (en) 2020-12-02 2024-02-13 Joytunes Ltd. Method and apparatus for an adaptive and interactive teaching of playing a musical instrument
US11670188B2 (en) 2020-12-02 2023-06-06 Joytunes Ltd. Method and apparatus for an adaptive and interactive teaching of playing a musical instrument

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532340A (ja) * 2009-07-02 2012-12-13 ザ ウェイ オブ エイチ, インコーポレイテッド 音楽教育システム
JP2015079183A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ヤマハ株式会社 スコアアライメント装置及びスコアアライメントプログラム
JP2015194767A (ja) * 2015-06-29 2015-11-05 ヤマハ株式会社 音声評価装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006881B1 (en) * 1991-12-23 2006-02-28 Steven Hoffberg Media recording device with remote graphic user interface
US7423213B2 (en) * 1996-07-10 2008-09-09 David Sitrick Multi-dimensional transformation systems and display communication architecture for compositions and derivations thereof
US7098392B2 (en) * 1996-07-10 2006-08-29 Sitrick David H Electronic image visualization system and communication methodologies
CN1216353C (zh) * 1996-10-18 2005-08-24 雅马哈株式会社 音乐教学系统和教学方法
JP3801356B2 (ja) * 1998-07-22 2006-07-26 ヤマハ株式会社 データ付き楽曲情報作成装置、再生装置、送受信システム及び記録媒体
JP3772635B2 (ja) * 2000-03-27 2006-05-10 カシオ計算機株式会社 演奏教習システム
JP3659190B2 (ja) * 2001-04-12 2005-06-15 ヤマハ株式会社 再生制御装置、方法及びプログラム
JP3867515B2 (ja) * 2001-05-11 2007-01-10 ヤマハ株式会社 楽音制御システムおよび楽音制御装置
JP4221567B2 (ja) * 2002-12-02 2009-02-12 カシオ計算機株式会社 演奏練習装置、演奏練習方法および演奏練習プログラム
JP2004205567A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Casio Comput Co Ltd 演奏評価装置および演奏評価プログラム
JP2006201654A (ja) 2005-01-24 2006-08-03 Yamaha Corp 伴奏追従システム
CN101657817A (zh) * 2007-02-14 2010-02-24 缪斯亚米有限公司 基于音乐的搜索引擎
JP4921343B2 (ja) * 2007-12-26 2012-04-25 株式会社河合楽器製作所 演奏評価装置,プログラムおよび電子楽器
CN201294089Y (zh) * 2008-11-17 2009-08-19 音乐传奇有限公司 互动音乐演奏设备
US8148621B2 (en) * 2009-02-05 2012-04-03 Brian Bright Scoring of free-form vocals for video game
US9292166B2 (en) * 2009-03-18 2016-03-22 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved karaoke-related user interfaces, and associated methods
WO2011030225A2 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Joytunes, Ltd. System and method for improving musical education
GB2511003B (en) * 2011-09-18 2015-03-04 Touchtunes Music Corp Digital jukebox device with karaoke and/or photo booth features, and associated methods
US9087234B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-21 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US9857934B2 (en) * 2013-06-16 2018-01-02 Jammit, Inc. Synchronized display and performance mapping of musical performances submitted from remote locations
US9064484B1 (en) * 2014-03-17 2015-06-23 Singon Oy Method of providing feedback on performance of karaoke song
JP6467887B2 (ja) * 2014-11-21 2019-02-13 ヤマハ株式会社 情報提供装置および情報提供方法
CN105489209A (zh) * 2016-01-19 2016-04-13 李元辉 一种电声乐器节奏可控的方法及其对卡拉ok的改进
JP6724879B2 (ja) * 2017-09-22 2020-07-15 ヤマハ株式会社 再生制御方法、再生制御装置およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532340A (ja) * 2009-07-02 2012-12-13 ザ ウェイ オブ エイチ, インコーポレイテッド 音楽教育システム
JP2015079183A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ヤマハ株式会社 スコアアライメント装置及びスコアアライメントプログラム
JP2015194767A (ja) * 2015-06-29 2015-11-05 ヤマハ株式会社 音声評価装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022190403A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 ヤマハ株式会社 信号処理システム、信号処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111052223A (zh) 2020-04-21
US11348561B2 (en) 2022-05-31
CN111052223B (zh) 2023-10-27
WO2019058942A1 (ja) 2019-03-28
US20200193948A1 (en) 2020-06-18
JP6724879B2 (ja) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6724879B2 (ja) 再生制御方法、再生制御装置およびプログラム
KR100949872B1 (ko) 악곡 연습 지원 장치, 악곡 연습 지원 장치의 제어 방법, 악곡 연습 지원 장치를 제어하는 제어 방법을 컴퓨터로 실행시키는 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체
JP6776788B2 (ja) 演奏制御方法、演奏制御装置およびプログラム
US11250722B2 (en) Performance training apparatus and method
JP2008139426A (ja) 評価用データのデータ構造、カラオケ装置及び記録媒体
KR101221673B1 (ko) 전자기타 연습장치
JP2009169103A (ja) 練習支援装置
JP6070652B2 (ja) リファレンス表示装置およびプログラム
JP2013024967A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム
JP5387642B2 (ja) 歌詞テロップ表示装置及びプログラム
JP2013200455A (ja) 演奏練習支援システム
JPWO2019092791A1 (ja) データ生成装置およびプログラム
JP6451336B2 (ja) 録音装置、方法およびプログラム
JP6838357B2 (ja) 音響解析方法および音響解析装置
JP4891135B2 (ja) 評価装置
US10629090B2 (en) Performance training apparatus and method
JP3998461B2 (ja) 演奏練習装置、演奏練習方法、プログラム及び記録媒体
JP6862667B2 (ja) 楽譜表示制御装置及びプログラム
JP2007225916A (ja) オーサリング装置、オーサリング方法およびプログラム
JP5888295B2 (ja) 演奏情報表示装置、プログラム
JP2007233078A (ja) 評価装置、制御方法及びプログラム
JP7107720B2 (ja) 運指表示プログラム
JP7425558B2 (ja) コード検出装置及びコード検出プログラム
CN116830179A (zh) 信息处理系统、电子乐器、信息处理方法及机器学习系统
JP2008039984A (ja) ビブラート検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6724879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151