JP2019054420A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019054420A
JP2019054420A JP2017177417A JP2017177417A JP2019054420A JP 2019054420 A JP2019054420 A JP 2019054420A JP 2017177417 A JP2017177417 A JP 2017177417A JP 2017177417 A JP2017177417 A JP 2017177417A JP 2019054420 A JP2019054420 A JP 2019054420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
area
projection
target parking
projection area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017177417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7091624B2 (ja
Inventor
欣司 山本
Kinji Yamamoto
欣司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2017177417A priority Critical patent/JP7091624B2/ja
Priority to PCT/JP2018/008321 priority patent/WO2019053922A1/ja
Priority to US16/629,999 priority patent/US10970812B2/en
Priority to CN201880055229.1A priority patent/CN111066319B/zh
Publication of JP2019054420A publication Critical patent/JP2019054420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7091624B2 publication Critical patent/JP7091624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • G06T3/08
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/27Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view providing all-round vision, e.g. using omnidirectional cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/31Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles providing stereoscopic vision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/04Texture mapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/002Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles specially adapted for covering the peripheral part of the vehicle, e.g. for viewing tyres, bumpers or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/207Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using multi-purpose displays, e.g. camera image and navigation or video on same display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/303Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using joined images, e.g. multiple camera images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2016Rotation, translation, scaling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2021Shape modification

Abstract

【課題】車両の目標駐車領域が自然に見える合成画像を表示する。【解決手段】実施形態の画像処理装置は、一例として、車両が搭載する撮像部により車両の周囲を撮像して得られる撮像画像を取得する取得部と、車両と当該車両の上方に立ち上がる第1投影領域とを含む立体投影面に対して撮像画像を投影し、かつ立体投影面を仮想視点から見た合成画像を生成する生成部と、合成画像を表示部に表示させる表示制御部と、立体投影面において車両を駐車する目標駐車領域を決定する決定部と、第1投影領域における、車両の位置から目標駐車領域までの車両の移動経路および目標駐車領域の少なくとも一部を、車両に対して水平な第2投影領域に変更する変更部と、を備える。【選択図】図6

Description

本発明の実施形態は、画像処理装置に関する。
車両の周囲を撮像して得られる撮像画像を、立体的な投影面に投影し、撮像画像が投影された立体的な投影面を、仮想視点から見た合成画像を表示する技術が開発されている。
特許第5292874号公報 特許第3300334号公報
しかしながら、立体的な投影面において車両を含む平坦な投影面が狭い場合、車両の周囲に存在する駐車領域が平坦な投影面に投影されず、駐車領域を特定可能とする駐車枠が歪んでしまう。一方、当該平坦な投影面が広すぎる場合、車両から離れた位置の障害物が平坦な投影面に投影されるため、当該障害物が歪み、違和感のある合成画像が表示される。
実施形態の画像処理装置は、一例として、車両が搭載する撮像部により車両の周囲を撮像して得られる撮像画像を取得する取得部と、車両と当該車両の上方に立ち上がる第1投影領域とを含む立体投影面に対して撮像画像を投影し、かつ立体投影面を仮想視点から見た合成画像を生成する生成部と、合成画像を表示部に表示させる表示制御部と、立体投影面において車両を駐車する目標駐車領域を決定する決定部と、第1投影領域における、車両の位置から目標駐車領域までの車両の移動経路および目標駐車領域の少なくとも一部を、車両に対して水平な第2投影領域に変更する変更部と、を備える。よって、本実施形態の画像処理装置は、一例として、車両の目標駐車領域が自然に見える合成画像を表示できる。
また、実施形態の画像処理装置は、一例として、第1投影領域は、第2投影領域の周囲に位置し、第2投影領域は、車両を含み、変更部は、車両の位置から見て目標駐車領域の奥側の端が第2投影領域に含まれるように、第2投影領域を全体的に大きくする。よって、本実施形態の画像処理装置は、一例として、車両の目標駐車領域が自然に見える合成画像を表示できる。
また、実施形態の画像処理装置は、一例として、変更部は、第1投影領域における目標駐車領域および移動経路の少なくとも一部のみが第2投影領域に含まれるように、第2投影領域を部分的に大きくする。よって、本実施形態の画像処理装置は、一例として、車両の目標駐車および目標駐車の周囲の障害物が自然に見える合成画像を表示できる。
また、実施形態の画像処理装置は、一例として、第1投影領域は、第2投影領域の周囲に位置し、第2投影領域は、車両を含み、変更部は、目標駐車領域の周囲に障害物が存在しない場合、車両の位置から見て目標駐車領域の奥側の端が第2投影領域に含まれるように、第2投影領域を全体的に大きくし、目標駐車領域の周囲に障害物が存在する場合、第1投影領域における目標駐車領域および移動経路の一部のみが第2投影領域に含まれるように、第2投影領域を部分的に大きくする。よって、本実施形態の画像処理装置は、一例として、車両の目標駐車位置の周囲の環境が変わっても、目標駐車領域および当該目標駐車領域の周囲が自然に見える合成画像を表示できる。
また、実施形態の画像処理装置は、一例として、立体投影面の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを対応付ける第1マップと、車両に対して水平な投影面のみからなる平面投影面の座標と当該座標に投影するテクスチャ座標とを対応付ける第2マップと、を記憶する記憶部と、目標駐車領域が決定した場合、第1マップのうち、第2投影領域における移動経路の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを対応付けるマップを、平面投影面における移動経路の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを対応付ける第2マップに上書きして、第1マップを生成部に送信する送信部と、をさらに備え、生成部は、送信部から受信する第1マップに従って、撮像画像を立体投影面に投影する。よって、本実施形態の画像処理装置は、一例として、合成画像の表示処理を高速化できる。
図1は、第1の実施形態にかかる画像処理装置を搭載する車両の車室の一部が透視された状態の一例が示された斜視図である。 図2は、第1の実施形態にかかる車両の一例の平面図である。 図3は、第1の実施形態にかかる車両の機能構成の一例を示すブロック図である。 図4は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUの機能構成の一例を示すブロック図である。 図5は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによる合成画像の表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図6は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによる立体投影領域の変更処理の一例を説明するための図である。 図7は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによる立体投影領域の変更処理の一例を説明するための図である。 図8は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって表示される合成画像の一例を示す図である。 図9は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって撮像画像を投影する立体投影面の断面図の一例である。 図10は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって表示される合成画像の一例を示す図である。 図11は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって撮像画像を投影する立体投影面の断面図の一例である。 図12は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって表示される合成画像の一例を示す図である。 図13は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって撮像画像を投影する立体投影面の断面図の一例である。 図14は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって表示される合成画像の一例を示す図である。 図15は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって撮像画像を投影する立体投影面の断面図の一例である。 図16は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって表示される合成画像の一例を示す図である。 図17は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって撮像画像を投影する立体投影面の断面図の一例である。 図18は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって表示される合成画像の一例を示す図である。 図19は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって撮像画像を投影する立体投影面の断面図の一例である。 図20は、第2の実施形態にかかる車両が有するECUにおける撮像画像の投影処理の一例を説明するための図である。
以下、本発明の例示的な実施形態が開示される。以下に示される実施形態の構成、ならびに当該構成によってもたらされる作用、結果、および効果は、一例である。本発明は、以下の実施形態に開示される構成以外によって実現可能であるとともに、基本的な構成に基づく種々の効果や、派生的な効果のうち、少なくとも1つを得ることが可能である。
本実施形態にかかる画像処理装置を搭載する車両は、内燃機関(エンジン)を駆動源とする自動車(内燃機関自動車)であっても良いし、電動機(モータ)を駆動源とする自動車(電気自動車、燃料電池自動車等)であっても良いし、それらの双方を駆動源とする自動車(ハイブリッド自動車)であっても良い。また、車両は、種々の変速装置、内燃機関や電動機の駆動に必要な種々の装置(システム、部品等)を搭載可能である。また、車両における車輪の駆動に関わる装置の方式、個数、レイアウト等は、種々に設定可能である。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかる画像処理装置を搭載する車両の車室の一部が透視された状態の一例が示された斜視図である。図1に示すように、車両1は、車体2と、操舵部4と、加速操作部5と、制動操作部6と、変速操作部7と、モニタ装置11と、を備える。車体2は、乗員が乗車する車室2aを有する。車室2a内には、乗員としての運転手が座席2bに臨む状態で、操舵部4や、加速操作部5、制動操作部6、変速操作部7等が設けられている。操舵部4は、例えば、ダッシュボード24から突出したステアリングホイールである。加速操作部5は、例えば、運転手の足下に位置されたアクセルペダルである。制動操作部6は、例えば、運転手の足下に位置されたブレーキペダルである。変速操作部7は、例えば、センターコンソールから突出したシフトレバーである。
モニタ装置11は、例えば、ダッシュボード24の車幅方向(すなわち、左右方向)の中央部に設けられる。モニタ装置11は、例えば、ナビゲーションシステムまたはオーディオシステム等の機能を有していても良い。モニタ装置11は、表示装置8、音声出力装置9、および操作入力部10を有する。また、モニタ装置11は、スイッチ、ダイヤル、ジョイスティック、および押しボタン等の各種の操作入力部を有しても良い。
表示装置8は、LCD(Liquid Crystal Display)やOELD(Organic Electroluminescent Display)等で構成され、画像データに基づいて各種画像を表示可能である。音声出力装置9は、スピーカ等で構成され、音声データに基づいて各種音声を出力する。音声出力装置9は、車室2a内において、モニタ装置11以外の異なる位置に設けられていても良い。
操作入力部10は、タッチパネル等で構成され、乗員による各種情報の入力を可能とする。また、操作入力部10は、表示装置8の表示画面に設けられ、表示装置8に表示される画像を透過可能である。これにより、操作入力部10は、表示装置8の表示画面に表示される画像を乗員に視認させることを可能とする。操作入力部10は、表示装置8の表示画面上における乗員のタッチ操作を検出することによって、乗員による各種情報の入力を受け付ける。
図2は、第1の実施形態にかかる車両の一例の平面図である。図1および図2に示すように、車両1は、四輪自動車等であり、左右2つの前輪3Fと、左右2つの後輪3Rと、を有する。4つの車輪3の全てまたは一部が、転舵可能である。
車両1は、複数の撮像部15を搭載する。本実施形態では、車両1は、例えば、4つの撮像部15a〜15dを搭載する。撮像部15は、CCD(Charge Coupled Device)またはCIS(CMOS Image Sensor)等の撮像素子を有するデジタルカメラである。撮像部15は、所定のフレームレートで車両1の周囲を撮像可能である。そして、撮像部15は、車両1の周囲を撮像して得られた撮像画像を出力する。撮像部15は、それぞれ、広角レンズまたは魚眼レンズを有し、水平方向には、例えば、140°〜220°の範囲を撮像可能である。また、撮像部15の光軸は、斜め下方に向けて設定されている場合もある。
具体的には、撮像部15aは、例えば、車体2の後側の端部2eに位置し、リアハッチのドア2hのリアウィンドウの下方の壁部に設けられている。そして、撮像部15aは、車両1の周囲のうち、当該車両1の後方の領域を撮像可能である。撮像部15bは、例えば、車体2の右側の端部2fに位置し、右側のドアミラー2gに設けられている。そして、撮像部15bは、車両1の周囲のうち、当該車両1の側方の領域を撮像可能である。撮像部15cは、例えば、車体2の前側、すなわち、車両1の前後方向の前方側の端部2cに位置し、フロントバンパやフロントグリル等に設けられている。そして、撮像部15cは、車両1の周囲のうち、当該車両1の前方の領域を撮像可能である。撮像部15dは、例えば、車体2の左側、すなわち、車幅方向の左側の端部2dに位置し、左側のドアミラー2gに設けられている。そして、撮像部15dは、車両1の周囲のうち、当該車両1の側方の領域を撮像可能である。
図3は、第1の実施形態にかかる車両の機能構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、車両1は、操舵システム13と、ブレーキシステム18と、舵角センサ19と、アクセルセンサ20と、シフトセンサ21と、車輪速センサ22と、車内ネットワーク23と、ECU(Electronic Control Unit)14と、を備える。モニタ装置11、操舵システム13、ブレーキシステム18、舵角センサ19、アクセルセンサ20、シフトセンサ21、車輪速センサ22、およびECU14は、電気通信回線である車内ネットワーク23を介して電気的に接続されている。車内ネットワーク23は、CAN(Controller Area Network)等により構成される。
操舵システム13は、電動パワーステアリングシステムやSBW(Steer By Wire)システム等である。操舵システム13は、アクチュエータ13aおよびトルクセンサ13bを有する。そして、操舵システム13は、ECU14等によって電気的に制御され、アクチュエータ13aを動作させて、操舵部4に対して、トルクを付加して操舵力を補うことによって、車輪3を転舵する。トルクセンサ13bは、運転者が操舵部4に与えるトルクを検出し、その検出結果をECU14に送信する。
ブレーキシステム18は、車両1のブレーキのロックを制御するABS(Anti-lock Brake System)、コーナリング時の車両1の横滑りを抑制する横滑り防止装置(ESC:Electronic Stability Control)、ブレーキ力を増強させてブレーキをアシストする電動ブレーキシステム、およびBBW(Brake By Wire)を含む。ブレーキシステム18は、アクチュエータ18aおよびブレーキセンサ18bを有する。ブレーキシステム18は、ECU14等によって電気的に制御され、アクチュエータ18aを介して、車輪3に制動力を付与する。ブレーキシステム18は、左右の車輪3の回転差等から、ブレーキのロック、車輪3の空回り、および横滑りの兆候等を検出して、ブレーキのロック、車輪3の空回り、および横滑りを抑制する制御を実行する。ブレーキセンサ18bは、制動操作部6の可動部としてのブレーキペダルの位置を検出する変位センサであり、ブレーキペダルの位置の検出結果をECU14に送信する。
舵角センサ19は、ステアリングホイール等の操舵部4の操舵量を検出するセンサである。本実施形態では、舵角センサ19は、ホール素子等で構成され、操舵部4の回転部分の回転角度を操舵量として検出し、その検出結果をECU14に送信する。アクセルセンサ20は、加速操作部5の可動部としてのアクセルペダルの位置を検出する変位センサであり、その検出結果をECU14に送信する。
シフトセンサ21は、変速操作部7の可動部(バー、アーム、ボタン等)の位置を検出するセンサであり、その検出結果をECU14に送信する。車輪速センサ22は、ホール素子等を有し、車輪3の回転量や単位時間当たりの車輪3の回転数を検出するセンサであり、その検出結果をECU14に送信する。
ECU14は、撮像部15により車両1の周囲を撮像して得られる撮像画像を予め設定された投影面に投影し、当該投影面を、仮想視点から見た画像を生成し、当該生成した画像を表示装置8に表示させる画像処理装置の一例として機能する。ECU14は、コンピュータ等で構成され、ハードウェアとソフトウェアが協働することにより、車両1の制御全般を司る。具体的には、ECU14は、CPU(Central Processing Unit)14a、ROM(Read Only Memory)14b、RAM(Random Access Memory)14c、表示制御部14d、音声制御部14e、およびSSD(Solid State Drive)14fを備える。CPU14a、ROM14b、およびRAM14cは、同一の回路基板内に設けられていても良い。
CPU14aは、ROM14b等の不揮発性の記憶装置に記憶されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従って各種の演算処理を実行する。例えば、CPU14aは、表示装置8に表示させる画像データに対する画像処理等を実行する。
ROM14bは、各種プログラムおよび当該プログラムの実行に必要なパラメータ等を記憶する。RAM14cは、CPU14aでの演算で用いられる各種データを一時的に記憶する。表示制御部14dは、ECU14での演算処理のうち、主として、撮像部15から取得してCPU14aへ出力する画像データに対する画像処理、CPU14aから取得した画像データを表示装置8に表示させる表示用の画像データへの変換等を実行する。音声制御部14eは、ECU14での演算処理のうち、主として、CPU14aから取得して音声出力装置9に出力させる音声の処理を実行する。SSD14fは、書き換え可能な不揮発性の記憶部であって、ECU14の電源がオフされた場合にあってもCPU14aから取得したデータを記憶し続ける。
図4は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUの機能構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、ECU14は、車両状態取得部401、画像取得部402、合成画像生成部403、車両周囲状況検出部404、目標駐車領域決定部405、投影領域変更部406、および画像出力部407を備える。例えば、回路基板に搭載されたCPU14a等のプロセッサが、ROM14bまたはSSD14f等の記憶媒体内に格納された周辺監視用のプログラムを実行することにより、ECU14は、車両状態取得部401、画像取得部402、合成画像生成部403、車両周囲状況検出部404、目標駐車領域決定部405、投影領域変更部406、および画像出力部407の機能を実現する。車両状態取得部401、画像取得部402、合成画像生成部403、車両周囲状況検出部404、目標駐車領域決定部405、投影領域変更部406、および画像出力部407の一部または全部を回路等のハードウェアによって構成しても良い。
車両状態取得部401は、舵角センサ19により検出される操舵部4の操舵量、アクセルセンサ20により検出されるアクセルペダルの位置、シフトセンサ21により検出される変速操舵部7の可動部の位置、車輪速センサ22により検出される車輪3の回転数など、車両1の状態を取得する。画像取得部402は、撮像部15から、車両1の周囲を当該撮像部15により撮像して得られる撮像画像を取得する。
合成画像生成部403は、画像取得部402により取得した撮像画像を、立体的な投影面(以下、立体投影面と言う)に対して投影する。ここで、立体投影面は、車両1と、当該車両1の上方に立ち上がる投影領域(以下、立体投影領域と言う)と、を含む投影面である。本実施形態では、立体投影面は、車両1に対して水平な投影領域(以下、平面投影領域と言う)と、当該平面投影領域の周囲に位置する立体投影領域と、を有する。そして、合成画像生成部403は、撮像画像を立体投影面に投影し、撮像画像を投影した立体投影面を、仮想視点から見た画像(以下、合成画像と言う)を生成する。
車両周囲状況検出部404は、画像取得部402により取得した撮像画像等に基づいて、車両1を駐車する位置である目標駐車位置、車両1の周囲に存在する障害物など、車両1の周囲の状況を検出する。目標駐車領域決定部405は、立体投影面における、車両1を駐車する領域である目標駐車領域を決定する。ここで、目標駐車領域は、立体投影面において、車両周囲状況検出部404により検出される目標駐車位置に対応する領域である。具体的には、目標駐車領域は、立体投影面において、目標駐車位置の撮像画像(撮像部15により車両1の目標駐車位置を撮像して得られる撮像画像)を投影する領域である。
画像出力部407は、合成画像生成部403により生成された合成画像を表示装置8に出力して、合成画像を表示装置8に表示させる表示制御部の一例として機能する。投影領域変更部406は、立体投影領域における車両1の移動経路および目標駐車領域の少なくとも一部を、平面投影領域に変更する。ここで、移動経路は、車両1の位置から目標駐車領域までに車両1が移動する経路である。これにより、車両1の移動経路の撮像画像が平坦な投影面に投影され、立体投影面において、車両1の目標駐車領域(例えば、駐車枠)が歪んだり、投影されなかったりすることを防止できるので、車両1の目標駐車領域が自然に見える合成画像を表示できる。
次に、図5を用いて、本実施形態にかかる車両1が有するECU14による合成画像の表示処理の流れの一例について説明する。図5は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによる合成画像の表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。
本実施形態では、画像状態取得部401は、操作入力部10等から、合成画像の表示を指示する表示指示を取得する(ステップS501)。表示指示を取得した場合(ステップS502:Yes)、画像取得部402は、撮像部15から、当該撮像部15によって車両1の周囲を撮像して得られる撮像画像を取得する(ステップS503)。例えば、画像取得部402は、車両1の現在位置において、車両1の周囲を撮像部15により撮像して得られる撮像画像を取得する。
次に、合成画像生成部403は、取得した撮像画像を立体投影面に投影し、かつ当該立体投影面を予め設定された仮想視点から見た合成画像を生成する(ステップS504)。本実施形態では、合成画像生成部403は、取得した撮像画像内の各座標(以下、テクスチャ座標と言う)を、射影変換によって、立体投影面内の座標に変換する。そして、合成画像生成部403は、取得した撮像画像内の各テクスチャ座標の画像を、立体投影面において、当該テクスチャ座標から射影変換された座標が表す位置に投影する。これにより、合成画像生成部403は、撮像画像を立体投影面に投影する。
車両周囲状況検出部404は、画像取得部402により取得した撮像画像等に基づいて、目標駐車位置等の車両1の周囲の状況を検出する(ステップS505)。また、目標駐車領域決定部405は、立体投影面において、車両周囲状況検出部404により検出された目標駐車位置に対応する目標駐車領域を決定する(ステップS506)。次いで、合成画像生成部403は、決定した目標駐車領域が、立体投影領域に含まれるか否かを判断する(ステップS507)。そして、決定した目標駐車領域が、立体投影領域に含まれない場合(ステップS507:No)、表示制御部406は、合成画像生成部403により生成された合成画像を表示装置8に表示させる(ステップS508)。
一方、決定した目標駐車領域が立体投影領域に含まれる場合(ステップS507:Yes)、合成画像生成部403は、立体投影領域における車両1の移動経路および目標駐車領域を平面投影領域に変更する(ステップS509)。そして、合成画像生成部403は、立体投影領域を変更後の立体投影面に対して撮像画像を投影し直し、かつ撮像画像を投影し直した立体投影面を仮想視点から見た合成画像を生成する(ステップS510)。その後、表示制御部406は、合成画像生成部403により生成された合成画像を表示装置8に表示させる(ステップS508)。
次に、図6を用いて、本実施形態にかかる車両1が有するECU14による立体投影領域の変更処理の一例について説明する。図6は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによる立体投影領域の変更処理の一例を説明するための図である。図6において、平面投影領域R2と平行な1つの方向をZ方向とし、平面投影領域R2と平行かつZ方向と直交する方向をX方向とし、平面投影領域R2に対して垂直な方向をY方向とする。
例えば、合成画像生成部403は、図6に示すように、平面投影領域R2と立体投影領域R1とを含む立体投影面Rを予め生成する。平面投影領域R2は、車両1の位置Pを中心とする円形(正円や楕円など)の平坦な投影領域である。本実施形態では、平面投影領域R2を円形の投影領域としているが、これに限定するものではなく、例えば、多角形の平坦な投影領域であっても良い。立体投影領域R1は、平面投影領域R2を基準として、平面投影領域R2の端(外縁)から、平面投影領域R2から離れるに従ってY方向(平面投影領域R2の上方)に徐々に立ち上がる投影領域である。具体的には、立体投影領域R2は、平面投影領域R2の外縁から、Y方向に楕円状または放物線状に立ち上がる曲面である。すなわち、合成画像生成部403は、車両1の位置Pを含むお椀型の三次元の面を立体投影面Rとして生成する。次いで、合成画像生成部403は、生成した立体投影面Rに対して、画像取得部402により取得した撮像画像を投影する。
また、車両周囲状況検出部404は、画像取得部402により取得される撮像画像等に基づいて、車両1の目標駐車位置を検出する。そして、目標駐車領域決定部405は、図6に示すように、立体投影面Rにおいて、車両周囲状況検出部404により検出された目標駐車位置に対応する目標駐車領域TRを決定する。次いで、投影領域変更部406は、図6に示すように、決定した目標駐車領域TRが立体投影領域R1に含まれる場合、立体投影領域R1における、車両1の位置Pから見て当該目標駐車領域TRの奥側の端Eが平面投影領域R2に含まれるように、平面投影領域R2の半径を大きくする。本実施形態では、投影領域変更部406は、平面投影領域R2の半径を大きくすることによって、車両1の位置Pから見て目標駐車領域TRの奥側の端Eを平面投影領域R2に含めているが、平面投影領域R2を全体的に大きく(拡大)することによって、車両1の位置Pから見て目標駐車領域TRの奥側の端Eを平面投影領域R2に含めるものであれば、これに限定するものではない。
これにより、車両1の移動経路および目標駐車領域TRの撮像画像を、平坦な平面投影領域R2に投影することができ、立体投影面Rにおいて、車両1の目標駐車位置を特定可能とする画像(例えば、駐車枠)が歪んだり、投影されなかったりすることを防止できる。その結果、車両1の目標駐車領域TRが自然に見える合成画像を表示できる。
次に、図7を用いて、本実施形態にかかる車両1が有するECU14による立体投影領域の変更処理の他の例について説明する。図7は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによる立体投影領域の変更処理の一例を説明するための図である。図7において、平面投影領域R2と平行な1つの方向をZ方向とし、平面投影領域R2と平行かつZ方向と直交する方向をX方向とし、平面投影領域R2に対して垂直な方向をY方向とする。
例えば、合成画像生成部403は、図7に示すように、図6と同様にして、予め生成した立体投影面Rに対して、画像取得部402により取得した撮像画像を投影する。また、車両周囲状況検出部404は、画像取得部402により取得した撮像画像等に基づいて、車両1の目標駐車位置を検出する。そして、目標駐車領域決定部405は、図7に示すように、立体投影面Rにおいて、車両周囲状況検出部404により検出された目標駐車位置に対応する目標駐車領域TRを決定する。
次いで、投影領域変更部406は、図7に示すように、決定した目標駐車領域TRが立体投影領域R1に含まれる場合、立体投影領域R1における目標駐車領域TRのみが平面投影領域R2に含まれるように、平面投影領域R2を部分的に大きく(拡張)する。言い換えると、合成画像生成部403は、図7に示すように、決定した目標駐車領域TRが立体投影領域R1に含まれる場合、立体投影領域R1における目標駐車領域TR以外の領域を立体投影領域R1に保持しつつ、当該目標駐車領域TRが平面投影領域R2に含まれるように、平面投影領域R2を拡張する。
以上により、目標駐車領域TRに隣接する領域に他の車両等の立体的な障害物が存在する場合に、目標駐車領域TRの撮像画像を平坦な平面投影領域R2に投影しつつ、目標駐車領域TRに隣接する領域に投影される立体的な障害物の撮像画像を立体投影領域R1に投影できる。これにより、立体投影面Rに投影される障害物の画像が長く間延びした画像とならずに、車両1の目標駐車領域TR(例えば、駐車枠)が歪むことを防止できる。その結果、車両1の目標駐車領域TRおよび目標駐車領域TRの周囲の障害物が自然に見える合成画像を表示できる。本実施形態では、投影領域変更部406は、立体投影領域R1における目標駐車領域TR全体を平面投影領域R2に変更しているが、立体投影領域R1における目標駐車領域TRおよび移動経路の少なくとも一部のみが平面投影領域R2に含まれるように、平面投影領域R2を拡張するものであれば良い。
また、投影領域変更部406は、決定した目標駐車領域TRの周囲に障害物が存在するか否かに応じて、立体投影領域R1を平面投影領域R2に変更する方法を切り替えることも可能である。具体的には、投影領域変更部406は、目標駐車領域TRの周囲に障害物が存在しない場合、車両1の位置Pから見て当該目標駐車領域TRの奥側の端Eが平面投影領域R2に含まれるように、平面投影領域R2を拡大する。一方、投影領域変更部406は、目標駐車領域TRの周囲に障害物が存在する場合、立体投影領域R1における目標駐車領域TRおよび移動経路の少なくとも一部のみが平面投影領域R2に含まれるように、平面投影領域R2を拡張する。これにより、車両1の目標駐車位置の周囲の環境が変わっても、目標駐車領域TRおよび当該目標駐車領域TRの周囲が自然に見える合成画像を表示できる。
また、投影領域変更部406は、立体投影面Rにおいて、車両1から見て、目標駐車領域TRよりも遠方(先)の領域が平面投影領域R2に含まれる場合、平面投影領域R2を縮小することも可能である。具体的には、投影領域変更部406は、立体投影面Rにおいて、車両1から見て目標駐車領域TRの奥側の端Eが平面投影領域R2の端と一致するように、平面投影領域R2を縮小する。これにより、目標駐車領域TRの撮像画像を平面投影領域R2に投影しつつ、目標駐車領域TRより遠方の領域を立体投影領域R1に投影することが可能となる。
次に、図8〜13を用いて、本実施形態にかかる車両1が有するECU14によって表示される合成画像の一例について説明する。図8,10,12は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって表示される合成画像の一例を示す図である。図9,11,13は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって撮像画像を投影する立体投影面の断面図の一例である。図9,11,13において、横軸は、X方向およびZ方向に平行なXZ面における、車両1の位置からの立体投影面内の各点までの距離を表し、縦軸は、立体投影面内の各点の高さ(すなわち、Y方向の座標)を表す。
例えば、合成画像生成部403は、図9に示すように、車両1の位置を中心とする半径5000mmの円形の平面投影領域と、当該平面投影領域の外縁からY方向に放物線状に立ち上がる立体投影領域とを含む立体投影面に撮像画像を投影する。この場合、車両1の位置から見て、目標駐車領域の手前から立体投影面がY方向に立ち上がり、目標駐車領域の撮像画像が立体的な投影面に投影される。そのため、図8に示すように、表示装置8に表示される合成画像Gに含まれる目標駐車領域TR(例えば、目標駐車領域TRに含まれる駐車枠W)が歪曲してしまい、車両1の目標駐車領域TRが自然に見える合成画像Gを表示できない。
また、合成画像生成部403は、図11に示すように、車両1の位置を中心とする半径30000mmの円形の平面投影領域と、当該平面投影領域の外縁からY方向に放物線状に立ち上がる立体投影領域とを含む立体投影面に撮像画像を投影する。この場合、目標駐車領域が平坦な投影面に投影される。しかしながら、車両1の位置から見て、目標駐車領域よりも遠方に存在する他の車両等の立体的な障害物も平坦な投影面に投影される。そのため、図10に示すように、表示装置8に表示される合成画像Gに含まれる目標駐車領域TR(例えば、駐車枠W)に歪曲は発生しないが、遠方に存在する立体的な障害物の画像が合成画像Gに含まれなくなり、車両1の目標駐車領域TRおよびその周囲を特定可能とする合成画像Gを表示できない。
そこで、投影領域変更部406は、図13に示すように、車両1の位置から見て目標駐車領域の奥側の端が平面投影領域に含まれるように、平面投影領域を拡大する。そして、合成画像生成部403は、車両1の位置を中心とする半径7000mmの円形の平面投影領域と、当該平面投影領域の外縁からY方向に放物線状に立ち上がる立体投影領域とを含む立体投影面に撮像画像を投影する。この場合、立体投影面において、目標駐車領域が平面投影領域に含まれ、かつ車両1の位置から見て、目標駐車領域よりも遠方に存在する立体的な障害物は立体投影領域に投影される。これにより、図12に示すように、表示装置8に表示される合成画像Gに含まれる目標駐車領域TRが歪曲せず、遠方に存在する立体的な障害物の画像を合成画像Gに含めることができるので、車両1の目標駐車領域TRおよびその周囲が自然に見える合成画像Gを表示できる。
次に、図14〜19を用いて、本実施形態にかかる車両1が有するECU14によって表示される合成画像の他の例について説明する。図14,16,18は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって表示される合成画像の一例を示す図である。図15,17,19は、第1の実施形態にかかる車両が有するECUによって撮像画像を投影する立体投影面の断面図の一例である。図15,17,19において、横軸は、X方向およびZ方向に平行なXZ面における、車両1の位置からの立体投影面内の各点までの距離を表し、縦軸は、立体投影面内の各点の高さ(すなわち、Y方向の座標)を表す。
例えば、合成画像生成部403は、図15に示すように、車両1の位置を中心とする半径5000mmの円形の平面投影領域と、当該平面投影領域の外縁からY方向に放物線状に立ち上がる立体投影領域とを含む立体投影面に撮像画像を投影する。この場合、車両1の位置から見て、目標駐車領域の手前から立体投影面がY方向に立ち上がり、目標駐車領域が立体的な投影面に投影される。そのため、図14に示すように、表示装置8に表示される合成画像Gにおいて、目標駐車領域TRの周囲に存在する他の車両Cは自然に表示されるが、目標駐車領域TR(例えば、駐車枠W)が歪曲してしまい、車両1の目標駐車領域TRが自然に見える合成画像Gを表示できない。
また、合成画像生成部403は、図17に示すように、車両1の位置を中心とする半径30000mmの円形の平面投影領域と、当該平面投影領域の外縁からY方向に放物線状に立ち上がる立体投影領域とを含む立体投影面に撮像画像を投影する。この場合、立体投影面において、目標駐車領域が平面投影領域に含まれ、目標駐車領域が平坦な投影面に投影される。しかしながら、目標駐車領域の周囲に存在する他の車両、および車両1の位置から見て目標駐車領域TRよりも遠方に存在する立体的な障害物も平坦な投影面に投影される。そのため、図16に示すように、表示装置8に表示される合成画像Gに含まれる目標駐車領域TR(例えば、駐車枠W)の歪曲は発生しないが、目標駐車領域TRに周囲に存在する他の車両Cおよび遠方に存在する立体的な障害物の画像が長く間延びした画像となり、車両1の目標駐車領域TRおよびその周囲が自然に見える合成画像Gを表示できない。
そこで、投影領域変更部406は、図19に示すように、立体投影領域における目標駐車領域TRのみが平面投影領域に含まれるように、平面投影領域を拡張する。そして、合成画像生成部403は、平面投影領域を拡張した立体投影面に撮像画像を投影する。この場合、目標駐車領域の周囲、および車両1の位置から見て、目標駐車領域よりも遠方に存在する立体的な障害物が立体投影領域に投影される。これにより、図18に示すように、表示装置9に表示される合成画像Gに含まれる目標駐車領域TR(例えば、駐車枠W)が歪曲せず、目標駐車領域TRの周囲(例えば、他の車両C)、および目標駐車領域TRより遠方に存在する立体的な障害物を合成画像Gに含めることができるので、車両1の目標駐車領域TRおよびその周囲が自然に見える合成画像Gを表示できる。
このように、第1の実施形態にかかる車両1によれば、車両1の目標駐車領域および車両1の移動経路が平坦な投影面に投影され、立体投影面において、車両1の目標駐車領域(例えば、駐車枠)が歪んだり、投影されなかったりすることを防止できるので、車両1の目標駐車領域が自然に見える合成画像を表示できる。
(第2の実施形態)
本実施形態は、立体投影面の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを対応付ける3D対応マップと、車両に対して水平な投影面のみからなる平面投影面の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを対応付ける2Dマップとを用いて、撮像画像を立体投影面に投影する例である。以下の説明では、第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
図20は、第2の実施形態にかかる車両が有するECUにおける撮像画像の投影処理の一例を説明するための図である。本実施形態では、ROM14bは、3DマップM1と、2DマップM2とを記憶する記憶部である。ここで、3DマップM1は、立体投影面の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを対応付けるマップである。2DマップM2は、車両1に対して水平な投影面のみからなる平面投影面の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを対応付けるマップである。
本実施形態では、投影領域変更部406は、目標駐車領域が決定すると(すなわち、車両1の駐車支援処理が実行される場合)、3DマップM1のうち、立体投影領域における移動経路の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを対応付けるマップを、平面投影面における移動経路の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを対応付ける2DマップM1で上書きする。そして、投影領域変更部406は、2DマップM2で上書きされた3DマップM1を、合成画像生成部403に送信する。また、本実施形態では、投影領域変更部406は、目標駐車領域が決定していない場合(すなわち、車両1の駐車支援処理が実行されていない場合)、ROM14bに記憶される3DマップM1を、2DマップM2による上書きを行わずに、合成画像生成部403に送信する。これにより、合成画像を表示する度に、立体投影面内の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを計算する必要が無くなるので、合成画像の表示処理を高速化できる。また、立体投影面内における移動経路が変化した場合でも、3DマップM1を2DマップM2で上書きして送信すれば良く、立体投影面内の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを再計算する必要が無いので、合成画像の表示処理をより高速化できる。
本実施形態では、合成画像生成部403は、投影領域変更部406から受信する3DマップM1に従って、画像取得部402により取得した撮像画像を、立体投影面に投影する。具体的には、合成画像生成部403は、撮像画像に含まれる各画素について、3DマップM1において当該画素のテクスチャ座標と対応付けられる立体投影面の座標を特定する。そして、合成画像生成部403は、立体投影面において、特定した座標の位置に対して、当該画素を投影することにより、撮像画像を立体投影面に投影する。
このように、第2の実施形態にかかる車両1によれば、合成画像を表示する度に、立体投影面内の座標と当該座標に投影する撮像画像のテクスチャ座標とを計算する必要が無くなるので、合成画像の表示処理を高速化できる。
1…車両、8…表示装置、14…ECU、14a…CPU、14b…ROM、14c…RAM、14d…表示制御部、14f…SSD、15…撮像部、401…車両状態取得部、402…画像取得部、403…合成画像生成部、404…車両周囲状況検出部、405…目標駐車領域決定部、406…投影領域変更部、407…画像出力部。

Claims (5)

  1. 車両が搭載する撮像部により前記車両の周囲を撮像して得られる撮像画像を取得する取得部と、
    前記車両と当該車両の上方に立ち上がる第1投影領域とを含む立体投影面に対して前記撮像画像を投影し、かつ前記立体投影面を仮想視点から見た合成画像を生成する生成部と、
    前記合成画像を表示部に表示させる表示制御部と、
    前記立体投影面において前記車両を駐車する目標駐車領域を決定する決定部と、
    前記第1投影領域における、前記車両の位置から前記目標駐車領域までの前記車両の移動経路および前記目標駐車領域の少なくとも一部を、前記車両に対して水平な第2投影領域に変更する変更部と、
    を備える画像処理装置。
  2. 前記第1投影領域は、前記第2投影領域の周囲に位置し、
    前記第2投影領域は、前記車両を含み、
    前記変更部は、前記車両の位置から見て前記目標駐車領域の奥側の端が前記第2投影領域に含まれるように、前記第2投影領域を全体的に大きくする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記変更部は、前記第1投影領域における前記目標駐車領域および前記移動経路の少なくとも一部のみが前記第2投影領域に含まれるように、前記第2投影領域を部分的に大きくする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記第1投影領域は、前記第2投影領域の周囲に位置し、
    前記第2投影領域は、前記車両を含み、
    前記変更部は、前記目標駐車領域の周囲に障害物が存在しない場合、前記車両の位置から見て前記目標駐車領域の奥側の端が前記第2投影領域に含まれるように、前記第2投影領域を全体的に大きくし、前記目標駐車領域の周囲に障害物が存在する場合、前記第1投影領域における前記目標駐車領域および前記移動経路の一部のみが前記第2投影領域に含まれるように、前記第2投影領域を部分的に大きくする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記立体投影面の座標と当該座標に投影する前記撮像画像のテクスチャ座標とを対応付ける第1マップと、前記車両に対して水平な投影面のみからなる平面投影面の座標と当該座標に投影する前記テクスチャ座標とを対応付ける第2マップと、を記憶する記憶部と、
    前記目標駐車領域が決定した場合、前記第1マップのうち、前記第2投影領域における前記移動経路の座標と当該座標に投影する前記撮像画像の前記テクスチャ座標とを対応付けるマップを、前記平面投影面における前記移動経路の座標と当該座標に投影する前記撮像画像の前記テクスチャ座標とを対応付ける前記第2マップに上書きして、前記第1マップを前記生成部に送信する送信部と、をさらに備え、
    前記生成部は、前記送信部から受信する前記第1マップに従って、前記撮像画像を前記立体投影面に投影する請求項1から4のいずれか一に記載の画像処理装置。




JP2017177417A 2017-09-15 2017-09-15 画像処理装置 Active JP7091624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177417A JP7091624B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 画像処理装置
PCT/JP2018/008321 WO2019053922A1 (ja) 2017-09-15 2018-03-05 画像処理装置
US16/629,999 US10970812B2 (en) 2017-09-15 2018-03-05 Image processing device
CN201880055229.1A CN111066319B (zh) 2017-09-15 2018-03-05 图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177417A JP7091624B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019054420A true JP2019054420A (ja) 2019-04-04
JP7091624B2 JP7091624B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=65723258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017177417A Active JP7091624B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10970812B2 (ja)
JP (1) JP7091624B2 (ja)
CN (1) CN111066319B (ja)
WO (1) WO2019053922A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7208356B2 (ja) * 2018-09-26 2023-01-18 コーヒレント・ロジックス・インコーポレーテッド 任意の世界ビューの生成
DE102019204656A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Conti Temic Microelectronic Gmbh Parkassistenzsystem
JP7000383B2 (ja) * 2019-07-04 2022-01-19 株式会社デンソー 画像処理装置および画像処理方法
WO2023195056A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 株式会社ソシオネクスト 画像処理方法、ニューラルネットワークの学習方法、三次元画像表示方法、画像処理システム、ニューラルネットワークの学習システム、及び三次元画像表示システム
WO2023243310A1 (ja) * 2022-06-17 2023-12-21 株式会社デンソー 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143410A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Nissan Motor Co Ltd 駐車支援装置及び方法
JP2013074423A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Aisin Seiki Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2013074350A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Clarion Co Ltd 俯瞰画像表示装置
JP2015015527A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 クラリオン株式会社 映像表示システム、映像合成装置及び映像合成方法
JP2017068826A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アイシン精機株式会社 車両用画像処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010112433A (ko) 1999-04-16 2001-12-20 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 화상처리장치 및 감시시스템
JP3300334B2 (ja) 1999-04-16 2002-07-08 松下電器産業株式会社 画像処理装置および監視システム
JP5292874B2 (ja) 2007-12-17 2013-09-18 富士通株式会社 車両用画像処理装置、車両用画像処理プログラム、車両用画像処理方法
DE112010005670B4 (de) * 2010-06-18 2015-11-12 Mitsubishi Electric Corporation Fahrunterstützungsvorrichtung, Fahrunterstützungssystem und Fahrunterstützungs-Kameraeinheit
KR101265667B1 (ko) * 2011-06-21 2013-05-22 ㈜베이다스 차량 주변 시각화를 위한 3차원 영상 합성장치 및 그 방법
CN103854335B (zh) * 2012-12-05 2017-05-03 厦门雅迅网络股份有限公司 一种行车记录仪全景视频生成方法
US10434877B2 (en) * 2016-05-05 2019-10-08 Via Technologies, Inc. Driver-assistance method and a driver-assistance apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143410A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Nissan Motor Co Ltd 駐車支援装置及び方法
JP2013074423A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Aisin Seiki Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2013074350A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Clarion Co Ltd 俯瞰画像表示装置
JP2015015527A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 クラリオン株式会社 映像表示システム、映像合成装置及び映像合成方法
JP2017068826A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アイシン精機株式会社 車両用画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019053922A1 (ja) 2019-03-21
CN111066319A (zh) 2020-04-24
US10970812B2 (en) 2021-04-06
JP7091624B2 (ja) 2022-06-28
US20200134777A1 (en) 2020-04-30
CN111066319B (zh) 2021-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7151293B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP6015314B2 (ja) 駐車目標位置を算出する装置、駐車目標位置を算出する方法およびプログラム
JP7222254B2 (ja) 周辺表示制御装置
JP7091624B2 (ja) 画像処理装置
US10540807B2 (en) Image processing device
WO2019026320A1 (ja) 表示制御装置
CN110997409B (zh) 周边监控装置
JP7283514B2 (ja) 表示制御装置
JP7009785B2 (ja) 周辺監視装置
JP2020053819A (ja) 撮像システム、撮像装置、および信号処理装置
WO2019035229A1 (ja) 周辺監視装置
JP2019036832A (ja) 周辺監視装置
JP7259914B2 (ja) 周辺監視装置
JP6965563B2 (ja) 周辺監視装置
JP2018191061A (ja) 周辺監視装置
JP2019014397A (ja) 周辺監視装置
JP6601097B2 (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7091624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150