JP2019050387A - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2019050387A
JP2019050387A JP2018198449A JP2018198449A JP2019050387A JP 2019050387 A JP2019050387 A JP 2019050387A JP 2018198449 A JP2018198449 A JP 2018198449A JP 2018198449 A JP2018198449 A JP 2018198449A JP 2019050387 A JP2019050387 A JP 2019050387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
encapsulant
cell module
transparent cover
transmission curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018198449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6910999B2 (ja
Inventor
ブネア、ガブリエラ
Bunea Gabriela
ボイトノット、ニコラス
Boitnott Nicholas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunPower Corp
Original Assignee
SunPower Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SunPower Corp filed Critical SunPower Corp
Publication of JP2019050387A publication Critical patent/JP2019050387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910999B2 publication Critical patent/JP6910999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

【課題】太陽電池の分極問題を解決できるUV透過曲線と体積比抵抗とを有するモジュールを提供する。【解決手段】太陽電池モジュール100は、相互接続された複数の太陽電池101と、複数の太陽電池101の正面を覆う透明カバー201と、複数の太陽電池101の背面に設けられた背面シート205とを含む。カプセル材203は、太陽電池を保護してパッケージ化する。透明カバー201とカプセル材203は、集合的に350nm以下のUV透過曲線を有し、カプセル材は少なくとも5x1013Ωcmの体積比抵抗を有する。【選択図】図2

Description

<関連出願への参照>
本願は、2009年8月27日に提出された、「広げたUV透過曲線を有するカプセル材を利用する、太陽電池の分極のモジュールレベルの解決法:Module Level Solution To Solar Cell Polarization Using An Encapsulant With Opened UV transmission Curve」なる名称の、米国仮特許出願第61/237,588号明細書の恩恵を請求する。
本発明は、概して太陽電池に係り、より詳しくは太陽電池モジュールに係るが、これに限定はされない。
太陽電池は、太陽光を電気エネルギーに変換する公知のデバイスであり、半導体プロセス技術を利用して半導体基板上に製造することができる。一般的には、太陽電池は、シリコン基板上にp型領域とn型領域とを形成することにより製造することができる。各隣接するp型領域とn型領域とによって、p−n接合が形成される。太陽電池に入射する太陽光は、p型領域およびn型領域に移動する電子と正孔とを生成して、p−n接合に電圧差を生じさせる。背面接合型の太陽電池においては、p型領域とn型領域とが、外部電気回路またはデバイスを太陽電池に接続して太陽電池から受電することができるようにする金属接触とともに背面側に位置していてよい。背面接合型の太陽電池は、米国特許第5,053,083号、4,927,770号明細書でも開示されており、これらの全体をここに参照として組み込む。
幾つかの太陽電池を接続して、1つの太陽電池アレイを形成する。太陽電池アレイは、太陽電池モジュールへとパッケージ化され、太陽電池アレイを、環境条件に耐えさせて、屋外(field)で利用可能とする保護層を含んでよい。
注意しなければ、太陽電池は、屋外で分極が進み、出力電力が低減してしまう場合がある。太陽電池の分極の解決法については、米国特許出願第7,554,031号明細書に開示されており、この全体をここに参照として組み込む。本開示は、カプセル材の向上による、太陽電池の分極に対するモジュールレベルの解決法に係る。
一実施形態では、太陽電池モジュールは、相互接続された複数の太陽電池と、複数の太陽電池の正面を覆う透明カバーと、複数の太陽電池の背面に設けられた背面シートとを含む。カプセル材は、太陽電池を保護してパッケージ化する。透明カバーとカプセル材とは、分極問題を解決できる総体的なUV透過曲線と体積比抵抗とを有する。一実施形態では、カプセル材は、比較的幅の広いUV透過曲線を有する。
本発明のこれらの特徴またはその他の特徴が、本開示の全体(添付図面および請求項を含む)を読んだ当業者には自明である。
本発明の一実施形態における太陽電池モジュールを示す。 本発明の一実施形態における、図1の太陽電池モジュールの断面図を示す。 カプセル材として利用されるガラスおよびEVAの透過曲線を示す。 本発明の一実施形態における、太陽電池モジュールのカプセル材の透過曲線を示す。 EVAカプセル材を有する太陽電池モジュールと、比較的幅の広いUV透過曲線を有するカプセル材を有する太陽電池モジュールに対して行われた加速UV照射テストの結果を示す。 幅の広いUV透過曲線を有するカプセル材を有する太陽電池モジュールを、EVAカプセル材を有する太陽電池モジュールと比較する実験により得られたテストデータのプロットを示す。 EVAカプセル材を有するモジュールと、幅の広いUV透過曲線および高体積電気抵抗を有するカプセル材からなるモジュールとの間で出力を比較する屋外テストの結果を示す。 本発明の実施形態で利用されうるカプセル材の透過曲線を示す。 本発明の一実施形態における正面保護パッケージを有する太陽電池モジュールと、ガラス製の透明カバーとEVAカプセル材とを有する太陽電池モジュールとを比較するテストデータのプロットを示す。 本発明の一実施形態における正面保護パッケージを有する太陽電池モジュールと、ガラス製の透明カバーとEVAカプセル材とを有する太陽電池モジュールとを比較するテストデータのプロットを示す。 本発明の一実施形態における正面保護パッケージを有する太陽電池モジュールと、ガラス製の透明カバーとEVAカプセル材とを有する太陽電池モジュールとを比較するテストデータのプロットを示す。
異なる図面間で同じ参照符号が利用されている場合には、同じ、または類似した部材を示している。図面は実際の縮尺に即して描かれてはいない。
本開示においては、本発明の完全な理解を提供するために、装置、部材、および方法の例といった数多くの詳細を提供する。当業者であれば、本発明が特定の詳細の1以上を利用しなくても実行可能であることを理解する。また他の場合には、公知の詳細を示さないようにすることで、本発明の特徴的な側面を曖昧にしないようにしている場所もある。
図1は、本発明の一実施形態における太陽電池モジュール100を示す。太陽電池モジュール100は、いわゆる「地上太陽電池モジュール」というものであり、屋根の上に搭載されたり、発電所により利用されたりする、固定して利用される用途向けのものである。図1の例では、太陽電池モジュール100は、相互に接続された太陽電池101のアレイを含む。図1では、太陽電池101の幾つかだけに参照番号を付すことで、明瞭化を期している。太陽電池101は、特に分極に弱い背面接合型の太陽電池を含んでよい。図1からは、太陽電池101の、通常動作において太陽に向かう正面側が示されている。太陽電池101の背面側は、正面側とは反対側である。フレーム102は、太陽電池アレイに機械的なサポートを提供する。
太陽電池モジュール100の正面は、103という参照番号が付されており、太陽電池101の正面側と同じ側にあり、図1に現れているほうの側である。太陽電池モジュール100の背面104は、正面103の下側である。以下の記載から明らかになるように、正面103には、透光性のカプセル材が含まれている。
図2は、本発明の一実施形態における太陽電池モジュール100の断面図を示す。太陽電池モジュール100は、透明カバー201と、カプセル材203と、太陽電池101と、背面シート205とを含む。透明カバー201は、正面103の上の最上部の層であり、外部環境から太陽電池101を保護する。太陽電池モジュール100は、透明カバー201が、通常動作時に太陽に向かうように搭載される。太陽電池101の正面は、透明カバー201よりも(by way of)太陽の方向側を向いている。図2の例では、透明カバー201は、ガラスを含む(例えば3.2mmの厚み)。
太陽電池101の背面は、背面シート205側を向いており、カプセル材203に取り付けられている。一実施形態では、背面シート205は、Madico社から入手可能なテドラー/ポリエステル/EVA(Tedlar/Polyester/EVA:TPE)を含む。TPEでは、テドラーが、外部環境から保護をする最外部の層であり、ポリエステルが絶縁性をさらに高め、EVAが、カプセル材203に対する接着を促進する、非架橋型(non-crosslinked)の薄い層である。背面シート205への用途でTPEの代替物として利用可能な一例としては、テドラー/ポリエステル/テドラー(Tedlar/Polyester/Tedlar:TPT)がある。本発明の効果が果たせる範囲を逸脱しないようであれば他の背面シートも利用可能である。
カプセル材203は、太陽電池101、透明カバー201、および背面シート205を硬化させて(cure)結合して、保護パッケージを形成する。以下の記載から明らかとなるように、一実施形態では、カプセル材203は、最適なUV(紫外線)透過曲線を有して、より多くの紫外線を透過させる。一実施形態では、カプセル材203は、従来のカプセル材よりも多くの紫外線を透過させる。
従来の太陽電池モジュールは、透明カバーにガラスを利用して、ポリエチレンビニルアセテート(EVA:poly-ethyl-vinyl acetate)をカプセル材として利用する。図3は、ガラスおよびEVAの透過曲線を示す。ガラスは、約275nm以下の波長の光を遮り、EVAは、約350nm以下の波長の光を遮る。参考までに、紫外線の波長は10nmから400nmである。紫外線は、太陽電池を劣化させると考えられているので、太陽電池モジュールは通常、比較的狭いUV透過曲線を有するように設計され、太陽電池をなるべく紫外線光に晒さないようにする配慮が行われている。しかし、発明者たちは、UV透過曲線を広げても(opened up)、実質的に太陽電池を劣化させないことができると考えた。当業者であれば理解するように、「遮る」という用語は必ずしも完全な遮蔽を意味しない。本開示では、「遮る」を、1%以下を透過させることを含む、実質的な低減として利用する。
図5は、EVAカプセル材を有する太陽電池モジュール(プロット501および502)と、幅の広いUV透過曲線を有するカプセル材を有する太陽電池モジュール(プロット503および504)に対して行われた加速UV照射テストの結果を示す。モジュールの太陽電池は、Sunpower Corporation社製の背面接合型の太陽電池である。図5は、生成される効率(「Eff」)テストデータと、時間との関係を示している。テストにおける各日において、屋外利用の1年の1/3をシミュレーションしており、テストでは、屋外で11年分の紫外線を浴びるというシミュレーションを行う。プロット501および502は、EVAカプセル材を有する太陽電池モジュールのテストデータであり、プロット503および504は、幅の広いUV透過曲線を持つカプセル材を有する太陽電池モジュールのテストデータである。図5の効率データから分かるように、幅の広いUV透過曲線を有するカプセル材を利用しても、太陽電池モジュールのUV安定性にはあまり影響がないことが分かる。
比較的幅の広いUV透過曲線においては、カプセル材203を太陽電池モジュール100で利用することにより、太陽電池101が分極しなくなる。図6は、幅の広いUV透過曲線を有するカプセル材を有する太陽電池モジュール(プロット601および602)を、EVAカプセル材を有する太陽電池モジュール(プロット603)と比較する実験により得られたテストデータのプロットを示す。実験は、1kVのバイアスをかけて、摂氏85度で行われ、結果は、公称相対効率変化(nominal relative efficiency change)を時間との関係で示している。公称相対効率変化は分極に起因している。プロット601および602から分かるように、比較的幅の広いUV透過曲線を有するカプセル材を有する太陽電池モジュールは、4時間未満の太陽照射に晒された後で分極から復帰することができる。このプロットは、UV透過量の多いカプセル材を有する太陽電池モジュールが、UV透過量の少ないカプセル材を有する太陽電池モジュールよりも、太陽放射中の分極からの復帰速度が早いことを示している(621を参照のこと)。
カプセル材203の体積比抵抗を、摂氏−40度から摂氏90度の通常動作温度範囲において、少なくとも5x1013Ωcm(抵抗測定のためのASTM規格D257に従って計測した値)以上に上げることによって、さらに太陽電池の分極防止効果が高まる。体積比抵抗の増加をUV透過曲線と組み合わせることで、太陽電池の分極に対するモジュールレベルの効果的な解決法が得られる。
カプセル材203は、350nm未満の波長の光を透過させる透過曲線を有する。図4は、本発明の一実施形態における、カプセル材203の透過曲線を示す。図4はさらに、透明カバー201として利用されるガラスおよびEVAの透過曲線も示している。図4の例においては、カプセル材203は、280nmから始まるUV透過曲線を有している。つまり、図4のカプセル材203は、波長が280nm以上の光を透過して、これより短い波長の光は遮る、ということである。従ってカプセル材203は、EVAよりもUV光を透過させる。
一実施形態のカプセル材203は、350nm未満の波長のUV光を透過して、摂氏−40度から摂氏90度の温度範囲において、5x1013Ω−cm(抵抗測定のためのASTM規格D257に従って計測した値)を超える体積比抵抗を有するカプセル材を含む。
図7は、EVAカプセル材を有する太陽電池モジュール(サンプル番号1、2、および3)と、幅の広いUV透過曲線および高体積比抵抗を有するカプセル材を有する太陽電池モジュール(サンプル番号4、5、および6)を比較したテスト結果を示す。これらのテストされた太陽電池モジュールは全て、Sunpower Corporation社製の背面接合型太陽電池を有している。垂直軸は、これら太陽電池モジュールの正規化された出力を表している。各太陽電池モジュールのサンプルについて3つの計測を行った。グラフは、左から右へと、それぞれ異なる日に取られた計測値を示しており、左端のグラフはテストの初日のものであり、中間が4日目のものであり、右端のグラフが13日目のものを示している。サンプル番号1、2および3の出力は、サンプル番号4、5および6のものと比べて、13日目に劣化していることが分かり、これは、幅の広いUV透過曲線を有するとともに体積比抵抗の高いカプセル材を有するほうが、効果が良好であることを証明している。
UVが最適化されたカプセル材203は、太陽電池101に対して変更を行う必要なく、または、太陽電池モジュール100の接地等の電気的な変更を行う必要なく、分極を防止することができる。従い、本明細書で述べるモジュールレベルの分極の解決法は、現行および将来の設計の太陽電池モジュールにも容易に実装することができる。
本開示においては、当業者であれば、太陽電池モジュールの正面部分の透明トップカバーおよびカプセル材が、総合体としてのUV透過曲線及び体積比抵抗を持つ正面保護パッケージとして集合的に取り扱うことができることに気づくであろう。例えば、太陽電池モジュール101の正面側の透明トップカバー201およびカプセル材203は、総合体としての図8に示すUV透過曲線と少なくとも5x1013Ω−cm(抵抗測定のためのASTM規格D257に従って計測した値)の体積比抵抗とを総合して備えていてもよい。図8の例では、太陽電池101の正面側のカプセル材203の厚みは約450μmである(これに±50μmがあってもよい)。図8の例では、太陽電池モジュール101の正面側の透明トップカバー201およびカプセル材203は、350nm未満の波長(1%の透過)のストップバンドを有する。
図9から図11は、本発明の一実施形態における正面保護パッケージを有する太陽電池モジュール(「向上例」と称する)と、ガラス製の透明カバーとEVAカプセル材とを有する太陽電池モジュール(「制御例」と称する)とを比較するテストデータのプロットを示す。向上例および制御例両方の太陽電池モジュールにおいて、太陽電池は、Sunpower Corporation社製の背面接合型の太陽電池である。図9から図11は、向上例の太陽電池モジュールのトップ保護パッケージが、350nm未満の波長の光を透過するUV透過曲線を有し、5x1013Ω−cmを超える体積比抵抗(抵抗測定のためのASTM規格D257に従って計測した値)を有し、太陽電池の正面側のカプセル材の厚みが正面側で約450μmである(これに±50μmがあってもよい)ことを示している。
図9では、垂直軸が、重み付けされた透過(weighted transmission)の正規化された変化を表しており、水平軸が、UVに晒された年数相応を示している。重み付けされた透過は、ソーラーAM1.5Gスペクトル(solar AM 1.5G spectrum)および太陽電池量子効率(solar cell quantum efficiency)により各波長で重み付けされたカプセル材の透過の正味の量として定義される。「X」のプロットは、向上例の太陽電池モジュールを示し、ダイアモンド型のプロットは、制御例の太陽電池モジュールを示す。向上例の太陽電池モジュールのほうが、制御例の太陽電池モジュールよりも実質的に透過の降下が小さいことが分かる。
図10は、向上例の太陽電池モジュールの効率が、制御例の太陽電池モジュールと比較して、劣化した、分極状態からかなり速く復帰する様子を示している。図10においては垂直軸が相対効率変化を示し、垂直軸は時間(hour)を表す。実線が向上例の太陽電池モジュールを示し、点線が制御例の太陽電池モジュールを示す。向上例の太陽電池モジュールは、一時間以内に復帰しており、制御例の太陽電池モジュールは、7時間を経過してもまだ分極状態に留まっている。
図11は、向上例の太陽電池モジュールと、制御例の太陽電池モジュールとにおける、12週間屋外に置かれた場合のエネルギー出力を示している。図11においては垂直軸が、週毎のエネルギー出力(kWh)を表し、水平軸が、設置後の週の経過を示す。暗い色のバーは、制御例の太陽電池モジュールを表しており、明るい色のバーが、向上例の太陽電池モジュールを表している。図11から分かるように、向上例の太陽電池モジュールは、制御例の太陽電池モジュールと同等、またはこれより優れたエネルギー出力性能を示している。従って、本明細書で提示するモジュールレベルの解決法によって、エネルギー出力に悪影響を与えることなく、分極の効果を防止するまたは最小限に抑えることができるようになることがわかる。本発明の特定の実施形態を記載してきたが、これら実施形態はあくまで例示を目的としたものであって、限定は意図していない。さらなる数多くの実施形態も、本開示を読んだ当業者にとっては明らかとなろう。
[項目1]
通常動作時に太陽側を向く正面、および前記正面の反対側の背面を各々が有する、相互接続された複数の太陽電池と、
前記複数の太陽電池の前記正面を覆う透明カバーと、
前記複数の太陽電池の前記背面に設けられた背面シートと、
前記複数の太陽電池、前記透明カバー、および、前記背面シートを結合して、保護パッケージを構成し、350nm以下の波長の光を透過させるUV(紫外線)透過曲線を有するカプセル材と、
を備える、太陽電池モジュール。
[項目2]
前記複数の太陽電池は、背面接合型の太陽電池を備える項目1に記載の太陽電池モジュール。
[項目3]
前記透明カバーはガラスを含む項目1に記載の太陽電池モジュール。
[項目4]
前記カプセル材の体積比抵抗は、少なくとも5x1013Ωcmである項目1に記載の太陽電池モジュール。
[項目5]
前記カプセル材は、摂氏−40度から摂氏90度の温度範囲において、少なくとも5x1013Ωcmの体積比抵抗を有する項目1に記載の太陽電池モジュール。
[項目6]
通常動作時に太陽側を向く正面、および前記正面の反対側の背面を各々が有する、相互接続された背面接合型の複数の太陽電池と、
前記複数の太陽電池の前記正面を覆う透明カバーと、
前記複数の太陽電池の前記背面に設けられた背面シートと、
前記複数の太陽電池および前記背面シートを保護して結合するカプセル材と、
を備え、
前記カプセル材と前記透明カバーとは集合的に350nm未満の波長のストップバンドを有するUV透過曲線と少なくとも5x1013Ω−cmの体積比抵抗とを有する、太陽電池モジュール。
[項目7]
前記カプセル材と前記透明カバーとの集合的な前記UV透過曲線は、350nm以下の波長のUV光を透過する項目6に記載の太陽電池モジュール。
[項目8]
前記透明カバーはガラスを含む項目6に記載の太陽電池モジュール。
[項目9]
前記背面シートは、テドラー/ポリエステル/EVAを含む項目6に記載の太陽電池モジュール。
[項目10]
前記カプセル材は、摂氏−40度から摂氏90度の温度範囲において、少なくとも5x1013Ωcmの体積比抵抗を有する項目6に記載の太陽電池モジュール。
[項目11]
通常動作時に太陽側を向く正面、および前記正面の反対側の背面を各々が有する、相互接続された複数の太陽電池と、
前記複数の太陽電池の前記正面の上に設けられる透明カバーおよびカプセル材と、
を備え、
前記透明カバーと前記カプセル材とは350nm未満のストップバンドを有する総合体としてのUV透過曲線と少なくとも5x1013Ωcmの総合体としての体積比抵抗とを有する、太陽電池モジュール。
[項目12]
前記複数の太陽電池は、背面接合型の太陽電池を含む項目11に記載の太陽電池モジュール。
[項目13]
前記透明カバーはガラスを含む項目11に記載の太陽電池モジュール。
[項目14]
前記複数の太陽電池の前記背面に設けられた背面シートをさらに備える項目11に記載の太陽電池モジュール。
[項目15]
前記カプセル材は、前記複数の太陽電池と前記背面シートとを保護して結合する項目11に記載の太陽電池モジュール。
[項目16]
前記カプセル材は、摂氏−40度から摂氏90度の温度範囲において、少なくとも5x1013Ωcmの体積比抵抗を有する項目11に記載の太陽電池モジュール。

Claims (4)

  1. 通常動作時に太陽側を向く正面、および前記正面の反対側の背面を各々が有する、複数の相互接続された背面接合型の太陽電池と、
    前記太陽電池の前記正面を覆う透明カバーと、
    前記太陽電池の前記背面に設けられた背面シートと、
    前記太陽電池および前記背面シートを保護して結合するカプセル材と
    を備え、
    前記太陽電池の分極を抑えるべく、前記カプセル材が280nmから始まるUV透過曲線を有し、前記カプセル材と前記透明カバーとが集合的に350nm以下の波長の光を透過させるUV透過曲線を有し、前記カプセル材が摂氏−40度から摂氏90度の温度範囲において、少なくとも5x1013Ωcmの体積比抵抗を有し、かつ、前記太陽電池の前記正面側の前記カプセル材が400μmと500μmとの間の厚みを有し、
    前記背面シートは、テドラー/ポリエステル/EVAまたはテドラー/ポリエステル/テドラーを含む
    太陽電池モジュール。
  2. 前記カプセル材と前記透明カバーとの集合的な前記UV透過曲線は、350nm以下の波長のUV光を透過する請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3. 前記透明カバーはガラスを含む請求項1又は2に記載の太陽電池モジュール。
  4. 通常動作時に太陽側を向く正面、および前記正面の反対側の背面を各々が有する、複数の相互接続された太陽電池と、
    前記太陽電池の前記正面を覆う透明カバーおよびカプセル材と、
    前記太陽電池の前記背面に設けられた背面シートと
    を備え、
    前記太陽電池の分極を抑えるべく、前記カプセル材が280nmから始まるUV透過曲線を有し、前記透明カバーと前記カプセル材とが350nm以下の波長の光を透過させる総合体としてのUV透過曲線を有し、前記カプセル材が摂氏−40度から摂氏90度の温度範囲において、少なくとも5x1013Ωcmの体積比抵抗を有し、かつ、前記カプセル材が400μmと500μmとの間の厚みを有し、
    前記カプセル材は、前記太陽電池と前記背面シートとを保護して結合し、前記背面シートは、テドラー/ポリエステル/EVAまたはテドラー/ポリエステル/テドラーを含む
    太陽電池モジュール。
JP2018198449A 2009-08-27 2018-10-22 太陽電池モジュール Active JP6910999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23758809P 2009-08-27 2009-08-27
US61/237,588 2009-08-27
US12/818,959 2010-06-18
US12/818,959 US20110048505A1 (en) 2009-08-27 2010-06-18 Module Level Solution to Solar Cell Polarization Using an Encapsulant with Opened UV Transmission Curve
JP2014225312A JP2015046624A (ja) 2009-08-27 2014-11-05 広げたuv透過曲線を有するカプセル材を利用する、太陽電池の分極のモジュールレベルの解決法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014225312A Division JP2015046624A (ja) 2009-08-27 2014-11-05 広げたuv透過曲線を有するカプセル材を利用する、太陽電池の分極のモジュールレベルの解決法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019050387A true JP2019050387A (ja) 2019-03-28
JP6910999B2 JP6910999B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=43623037

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526748A Pending JP2013503478A (ja) 2009-08-27 2010-06-21 広げたuv透過曲線を有するカプセル材を利用する、太陽電池の分極のモジュールレベルの解決法
JP2014225312A Pending JP2015046624A (ja) 2009-08-27 2014-11-05 広げたuv透過曲線を有するカプセル材を利用する、太陽電池の分極のモジュールレベルの解決法
JP2016234580A Active JP6763514B2 (ja) 2009-08-27 2016-12-01 太陽電池モジュール
JP2018198449A Active JP6910999B2 (ja) 2009-08-27 2018-10-22 太陽電池モジュール

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526748A Pending JP2013503478A (ja) 2009-08-27 2010-06-21 広げたuv透過曲線を有するカプセル材を利用する、太陽電池の分極のモジュールレベルの解決法
JP2014225312A Pending JP2015046624A (ja) 2009-08-27 2014-11-05 広げたuv透過曲線を有するカプセル材を利用する、太陽電池の分極のモジュールレベルの解決法
JP2016234580A Active JP6763514B2 (ja) 2009-08-27 2016-12-01 太陽電池モジュール

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20110048505A1 (ja)
EP (3) EP2471106B1 (ja)
JP (4) JP2013503478A (ja)
KR (2) KR101815413B1 (ja)
CN (2) CN102484161B (ja)
AU (1) AU2010286943B2 (ja)
CA (1) CA2767001A1 (ja)
ES (2) ES2729985T3 (ja)
MY (1) MY171532A (ja)
WO (1) WO2011025575A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2637217B1 (en) 2010-11-02 2016-03-23 Mitsui Chemicals, Inc. Solar battery encapsulant and solar battery module
US20120266943A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Bo Li Solar cell module structure and fabrication method for preventing polarization
DE102011052992A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 Schott Solar Ag Solarzellenmodul
US9941435B2 (en) * 2011-07-01 2018-04-10 Sunpower Corporation Photovoltaic module and laminate
EP2833417A4 (en) * 2012-03-27 2015-09-23 Kasei Co C I SOLAR CELL MODULE SEALING FILM AND SOLAR CELL MODULE USING THE SAME
JPWO2013150730A1 (ja) * 2012-04-06 2015-12-17 三井化学東セロ株式会社 太陽電池モジュール
WO2014017282A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 株式会社ブリヂストン 太陽電池用封止膜、太陽電池モジュール及び太陽電池用封止膜の選定方法
US9685571B2 (en) * 2013-08-14 2017-06-20 Sunpower Corporation Solar cell module with high electric susceptibility layer
WO2015171575A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Encapsulant composition comprising a copolymer of ethylene, vinyl acetate and a third comonomer
WO2017164683A1 (ko) * 2016-03-25 2017-09-28 코오롱인더스트리 주식회사 유기태양전지 및 이의 제조방법
US11611006B2 (en) 2017-04-28 2023-03-21 Maxeon Solar Pte. Ltd. Automated reel processes for producing solar modules and solar module reels
US11424714B2 (en) 2017-04-28 2022-08-23 Sunpower Corporation Angled polymer solar modules
US10763780B2 (en) * 2017-06-26 2020-09-01 Sunpower Corporation Photovoltaic module having bi-directional couplings
ES2943469T3 (es) 2018-03-08 2023-06-13 Dow Global Technologies Llc Módulo fotovoltaico y composición encapsulante que tienen resistencia mejorada a la degradación inducida por potencial
KR20200039184A (ko) * 2018-10-05 2020-04-16 엘지전자 주식회사 태양 전지 패널

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008036708A2 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Dow Global Technologies Inc. Electronic device module comprising polyolefin copolymer
JP2008529286A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 オリジン エナジー ソーラー ピーティワイ リミテッド 半導体ストリップのモジュール式サブアセンブリ
US20080185033A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Kalejs Juris P Solar electric module
JP2009105179A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Toray Advanced Film Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2009126962A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Daikin Ind Ltd フッ素樹脂組成物及びフッ素樹脂成形体

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328751B2 (ja) * 1974-11-27 1978-08-16
JPS5195858A (en) * 1975-01-14 1976-08-23 ****** *** *ku***chi*se*ku*******ka*****************chi***ne********
US3961997A (en) * 1975-05-12 1976-06-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fabrication of polycrystalline solar cells on low-cost substrates
US4084099A (en) * 1977-02-04 1978-04-11 Pako Corporation Wide scanning angle sensor
US4278831A (en) * 1979-04-27 1981-07-14 The Boeing Company Process for fabricating solar cells and the product produced thereby
US4427839A (en) * 1981-11-09 1984-01-24 General Electric Company Faceted low absorptance solar cell
US4496788A (en) * 1982-12-29 1985-01-29 Osaka Transformer Co., Ltd. Photovoltaic device
US4478879A (en) * 1983-02-10 1984-10-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Screen printed interdigitated back contact solar cell
US4665277A (en) * 1986-03-11 1987-05-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Floating emitter solar cell
US4927770A (en) 1988-11-14 1990-05-22 Electric Power Research Inst. Corp. Of District Of Columbia Method of fabricating back surface point contact solar cells
US5217539A (en) * 1991-09-05 1993-06-08 The Boeing Company III-V solar cells and doping processes
US5053083A (en) * 1989-05-08 1991-10-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bilevel contact solar cells
JP2740284B2 (ja) * 1989-08-09 1998-04-15 三洋電機株式会社 光起電力素子
US5057439A (en) * 1990-02-12 1991-10-15 Electric Power Research Institute Method of fabricating polysilicon emitters for solar cells
US5030295A (en) * 1990-02-12 1991-07-09 Electric Power Research Institut Radiation resistant passivation of silicon solar cells
US5213628A (en) * 1990-09-20 1993-05-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
US5164019A (en) * 1991-07-31 1992-11-17 Sunpower Corporation Monolithic series-connected solar cells having improved cell isolation and method of making same
US5391235A (en) * 1992-03-31 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module and method of manufacturing the same
US5512757A (en) * 1992-04-06 1996-04-30 Rosemount Analytical, Inc. Spectrophotometer and optical system therefor
US5266125A (en) * 1992-05-12 1993-11-30 Astropower, Inc. Interconnected silicon film solar cell array
US5369291A (en) * 1993-03-29 1994-11-29 Sunpower Corporation Voltage controlled thyristor
US5360990A (en) * 1993-03-29 1994-11-01 Sunpower Corporation P/N junction device having porous emitter
US5468652A (en) * 1993-07-14 1995-11-21 Sandia Corporation Method of making a back contacted solar cell
DE19508712C2 (de) * 1995-03-10 1997-08-07 Siemens Solar Gmbh Solarzelle mit Back-Surface-Field und Verfahren zur Herstellung
DE19522539C2 (de) * 1995-06-21 1997-06-12 Fraunhofer Ges Forschung Solarzelle mit einem, eine Oberflächentextur aufweisenden Emitter sowie Verfahren zur Herstellung derselben
JP3222361B2 (ja) * 1995-08-15 2001-10-29 キヤノン株式会社 太陽電池モジュールの製造方法及び太陽電池モジュール
US5641362A (en) * 1995-11-22 1997-06-24 Ebara Solar, Inc. Structure and fabrication process for an aluminum alloy junction self-aligned back contact silicon solar cell
DE19650111B4 (de) * 1996-12-03 2004-07-01 Siemens Solar Gmbh Solarzelle mit geringer Abschattung und Verfahren zur Herstellung
US6552414B1 (en) * 1996-12-24 2003-04-22 Imec Vzw Semiconductor device with selectively diffused regions
CH691010A5 (fr) * 1997-01-09 2001-03-30 Asulab Sa Appareil électrique fonctionnant à l'aide d'une source photovoltaïque, notamment pièce d'horlogerie.
AUPO638997A0 (en) * 1997-04-23 1997-05-22 Unisearch Limited Metal contact scheme using selective silicon growth
US5918140A (en) * 1997-06-16 1999-06-29 The Regents Of The University Of California Deposition of dopant impurities and pulsed energy drive-in
US6702417B2 (en) * 1997-07-12 2004-03-09 Silverbrook Research Pty Ltd Printing cartridge with capacitive sensor identification
JPH1154767A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Bridgestone Corp 太陽電池封止材
CA2306384A1 (en) * 1997-10-14 1999-04-22 Patterning Technologies Limited Method of forming an electronic device
US6013582A (en) * 1997-12-08 2000-01-11 Applied Materials, Inc. Method for etching silicon oxynitride and inorganic antireflection coatings
US6278054B1 (en) * 1998-05-28 2001-08-21 Tecstar Power Systems, Inc. Solar cell having an integral monolithically grown bypass diode
AUPP437598A0 (en) * 1998-06-29 1998-07-23 Unisearch Limited A self aligning method for forming a selective emitter and metallization in a solar cell
US6111189A (en) * 1998-07-28 2000-08-29 Bp Solarex Photovoltaic module framing system with integral electrical raceways
JP3169907B2 (ja) * 1998-09-25 2001-05-28 日本電気株式会社 多層配線構造およびその製造方法
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
AUPP702498A0 (en) * 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART77)
US6631986B2 (en) * 1998-12-16 2003-10-14 Silverbrook Research Pty Ltd Printer transport roller with internal drive motor
JP2000312019A (ja) * 1999-02-25 2000-11-07 Canon Inc 太陽電池モジュールアレイ、太陽電池モジュールアレイの設置構造、太陽電池モジュールの設置方法及び太陽光発電システム
US6262359B1 (en) * 1999-03-17 2001-07-17 Ebara Solar, Inc. Aluminum alloy back junction solar cell and a process for fabrication thereof
US6337283B1 (en) * 1999-12-30 2002-01-08 Sunpower Corporation Method of fabricating a silicon solar cell
US6274402B1 (en) * 1999-12-30 2001-08-14 Sunpower Corporation Method of fabricating a silicon solar cell
US6387726B1 (en) * 1999-12-30 2002-05-14 Sunpower Corporation Method of fabricating a silicon solar cell
US6423568B1 (en) * 1999-12-30 2002-07-23 Sunpower Corporation Method of fabricating a silicon solar cell
JP2000183385A (ja) * 2000-01-01 2000-06-30 Bridgestone Corp 太陽電池封止材
US6313395B1 (en) * 2000-04-24 2001-11-06 Sunpower Corporation Interconnect structure for solar cells and method of making same
EP1172864A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-16 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Solar cell module
US6333457B1 (en) * 2000-08-29 2001-12-25 Sunpower Corporation Edge passivated silicon solar/photo cell and method of manufacture
US6524880B2 (en) * 2001-04-23 2003-02-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Solar cell and method for fabricating the same
TW501286B (en) * 2001-06-07 2002-09-01 Ind Tech Res Inst Polysilicon thin film solar cell substrate
JP2002190610A (ja) * 2001-10-03 2002-07-05 Bridgestone Corp 太陽電池封止材
US20030070707A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 King Richard Roland Wide-bandgap, lattice-mismatched window layer for a solar energy conversion device
US7217883B2 (en) * 2001-11-26 2007-05-15 Shell Solar Gmbh Manufacturing a solar cell with backside contacts
WO2003064529A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Shell Solar Gmbh Barrier layer made of a curable resin containing polymeric polyol
JP3889644B2 (ja) * 2002-03-25 2007-03-07 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
US6872321B2 (en) * 2002-09-25 2005-03-29 Lsi Logic Corporation Direct positive image photo-resist transfer of substrate design
US7388147B2 (en) * 2003-04-10 2008-06-17 Sunpower Corporation Metal contact structure for solar cell and method of manufacture
ES2375607T3 (es) * 2003-07-07 2012-03-02 Dow Corning Corporation Encapsulación de células solares.
GB0315846D0 (en) * 2003-07-07 2003-08-13 Dow Corning Solar cells and encapsulation thereof
US6998288B1 (en) * 2003-10-03 2006-02-14 Sunpower Corporation Use of doped silicon dioxide in the fabrication of solar cells
US7238594B2 (en) * 2003-12-11 2007-07-03 The Penn State Research Foundation Controlled nanowire growth in permanent, integrated nano-templates and methods of fabricating sensor and transducer structures
US7118192B2 (en) * 2004-01-21 2006-10-10 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly with support for print engine controller
US7165834B2 (en) * 2004-01-21 2007-01-23 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module with fixedly attached printhead tiles
US7335555B2 (en) * 2004-02-05 2008-02-26 Advent Solar, Inc. Buried-contact solar cells with self-doping contacts
US20050178428A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Solar Roofing Systems Inc. Photovoltaic system and method of making same
US20050268963A1 (en) * 2004-02-24 2005-12-08 David Jordan Process for manufacturing photovoltaic cells
US7292368B2 (en) * 2004-05-05 2007-11-06 Eastman Kodak Company Halftone proofing with inkjet printers
US7390961B2 (en) * 2004-06-04 2008-06-24 Sunpower Corporation Interconnection of solar cells in a solar cell module
US7838868B2 (en) * 2005-01-20 2010-11-23 Nanosolar, Inc. Optoelectronic architecture having compound conducting substrate
US7055756B2 (en) * 2004-10-25 2006-06-06 Lexmark International, Inc. Deposition fabrication using inkjet technology
US20060130891A1 (en) * 2004-10-29 2006-06-22 Carlson David E Back-contact photovoltaic cells
US7341328B2 (en) * 2004-12-06 2008-03-11 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer with two-stage capping mechanism
US7357476B2 (en) * 2004-12-06 2008-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Capping/purging system for inkjet printhead assembly
US7322669B2 (en) * 2004-12-06 2008-01-29 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer with protector for a printhead capping facility
US7554031B2 (en) * 2005-03-03 2009-06-30 Sunpower Corporation Preventing harmful polarization of solar cells
US7468485B1 (en) * 2005-08-11 2008-12-23 Sunpower Corporation Back side contact solar cell with doped polysilicon regions
US7339728B2 (en) * 2005-10-11 2008-03-04 Cardinal Cg Company Low-emissivity coatings having high visible transmission and low solar heat gain coefficient
AU2006335142B2 (en) * 2005-12-21 2011-09-22 Sunpower Corporation Back side contact solar cell structures and fabrication processes
US20070228331A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Haitko Deborah A Q silicone-containing composition, optoelectronic encapsulant thereof and device thereof
US20070269750A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Eastman Kodak Company Colored masking for forming transparent structures
DE102006048216A1 (de) * 2006-10-11 2008-04-17 Wacker Chemie Ag Laminate mit thermoplastischen Polysiloxan-Harnstoff-Copolymeren
US20080173349A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 United Solar Ovonic Llc Solar cells for stratospheric and outer space use
US20080236655A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Baldwin Daniel F Solar module manufacturing processes
JP2008235610A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 太陽電池モジュール
US7517709B1 (en) * 2007-11-16 2009-04-14 Applied Materials, Inc. Method of forming backside point contact structures for silicon solar cells
JP2009135200A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Bridgestone Corp 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
US8222516B2 (en) * 2008-02-20 2012-07-17 Sunpower Corporation Front contact solar cell with formed emitter
US8062693B2 (en) * 2008-09-22 2011-11-22 Sunpower Corporation Generation of contact masks for inkjet printing on solar cell substrates
JP2010109164A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Toshiba Corp Euvマスクの欠陥修正方法
US8242354B2 (en) * 2008-12-04 2012-08-14 Sunpower Corporation Backside contact solar cell with formed polysilicon doped regions
DE102009001629A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-23 Kuraray Europe Gmbh Photovoltaikmodule enthaltend plastifizierte Zwischenschicht-Folien mit hoher Strahlungstransmission
US8188363B2 (en) * 2009-08-07 2012-05-29 Sunpower Corporation Module level solutions to solar cell polarization

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529286A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 オリジン エナジー ソーラー ピーティワイ リミテッド 半導体ストリップのモジュール式サブアセンブリ
WO2008036708A2 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Dow Global Technologies Inc. Electronic device module comprising polyolefin copolymer
US20080185033A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Kalejs Juris P Solar electric module
JP2009105179A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Toray Advanced Film Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2009126962A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Daikin Ind Ltd フッ素樹脂組成物及びフッ素樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3522236B1 (en) 2020-08-19
EP3255681A1 (en) 2017-12-13
CN102484161B (zh) 2016-01-20
EP3255681B1 (en) 2019-03-27
EP2471106B1 (en) 2017-09-13
JP2015046624A (ja) 2015-03-12
EP2471106A4 (en) 2014-07-23
AU2010286943A1 (en) 2012-02-02
US20110048505A1 (en) 2011-03-03
CA2767001A1 (en) 2011-03-03
CN102484161A (zh) 2012-05-30
WO2011025575A1 (en) 2011-03-03
JP6763514B2 (ja) 2020-09-30
CN105336804B (zh) 2021-02-09
JP6910999B2 (ja) 2021-07-28
MY171532A (en) 2019-10-16
EP3522236A1 (en) 2019-08-07
CN105336804A (zh) 2016-02-17
KR20160142405A (ko) 2016-12-12
US20170271538A1 (en) 2017-09-21
JP2017076808A (ja) 2017-04-20
KR101815413B1 (ko) 2018-01-04
ES2729985T3 (es) 2019-11-07
KR20120082350A (ko) 2012-07-23
ES2819062T3 (es) 2021-04-14
EP2471106A1 (en) 2012-07-04
JP2013503478A (ja) 2013-01-31
AU2010286943B2 (en) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019050387A (ja) 太陽電池モジュール
JP6216977B2 (ja) 太陽電池の分極のモジュールレベルの解決法
JP7040854B2 (ja) 裏面反射板付き両面受光型太陽電池モジュール
US20120266943A1 (en) Solar cell module structure and fabrication method for preventing polarization
KR101241718B1 (ko) 태양전지 모듈 및 이의 제조방법
US20110297226A1 (en) Photovoltaic cell and its transparent light conversion powder
KR101221870B1 (ko) 태양 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350