JP2019048421A - コンクリートの製造方法 - Google Patents
コンクリートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019048421A JP2019048421A JP2017174042A JP2017174042A JP2019048421A JP 2019048421 A JP2019048421 A JP 2019048421A JP 2017174042 A JP2017174042 A JP 2017174042A JP 2017174042 A JP2017174042 A JP 2017174042A JP 2019048421 A JP2019048421 A JP 2019048421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- concrete
- aggregate
- mortar
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 70
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000010998 test method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000012615 aggregate Substances 0.000 claims description 80
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000009736 wetting Methods 0.000 abstract description 10
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- OMDQUFIYNPYJFM-XKDAHURESA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-2-(hydroxymethyl)-6-[[(2r,3s,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-3-[(2s,3s,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]methoxy]oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)O1 OMDQUFIYNPYJFM-XKDAHURESA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- 229920002498 Beta-glucan Polymers 0.000 description 1
- 229920000926 Galactomannan Polymers 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920001479 Hydroxyethyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 229920002310 Welan gum Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005332 obsidian Substances 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
Description
材料に軽量骨材を用いた水硬性組成物として、特許文献1には、セメント、細骨材及び軽量骨材より選ばれる骨材、繊維状鉱物、増粘剤、膨張材及びガラス転移温度−20℃〜0℃のエマルションとを含むことを特徴とする水硬性組成物が記載されている。
また、特許文献2には、セメントと、ブレーン比表面積が6,000cm2/gを超えた高炉スラグ微粉末と、膨張材と、密度が0.1〜0.7kg/リットルの軽量骨材と、水溶性セルロース系増粘剤及びアクリル系増粘剤とを含有し、減水剤を含有しないことを特徴とする高流動軽量モルタル組成物が記載されている。
また、特許文献3には、セメント系材料を主体としたセメント組成物であって、該セメント組成物の全重量に対して0.1〜0.5重量%のベントナイトと、0.04〜0.15重量%のベントナイトの膨潤性を高める添加剤と、高性能減水剤とを含むことを特徴とするセメント組成物、及び、該セメント組成物が軽量骨材を含むことが記載されている。
一方、乾燥した(例えば、絶乾状態にした)軽量骨材の見かけ密度は、プレウェッティングを行った軽量骨材の見かけ密度と比較して小さくなることから、コンクリートの軽量化という観点からは、乾燥した軽量骨材を使用することが好ましい。しかし、乾燥した軽量骨材を使用した場合、コンクリートの混練中に、該軽量骨材が練り混ぜ水を徐々に吸収することで、スランプロスが大きくなるという問題がある。
そこで、本発明の目的は、吸水率の大きい骨材を使用し、かつ、該骨材のプレウェッティングを行わなくても、硬化前の流動性に優れ、スランプロスが小さく、かつ、硬化後の強度(例えば、圧縮強度)に優れたコンクリートを製造することができる方法を提供することである。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[5]を提供するものである。
[1] セメント、細骨材、増粘剤および水を原料として用いて、モルタルを調製するモルタル調製工程と、上記モルタルと、「JIS A 1134:2006(構造用軽量粗骨材の密度及び吸水率試験方法)」に準拠して測定した24時間吸水率の値が10〜40質量%である粗骨材を混合して、コンクリートを調製する粗骨材混合工程、を含むコンクリートの製造方法。
[2] 上記モルタル調製工程が、以下の(a)と(b)のいずれかの方法によって行われる前記[1]に記載のコンクリートの製造方法。
(a)上記セメントと上記細骨材と上記増粘剤を空練りして、混合物を得た後、該混合物と上記水を混合して、モルタルを調製する方法
(b)上記セメントと上記細骨材を空練りして、混合物を得た後、該混合物と上記増粘剤と上記水を混合して、モルタルを調製する方法
[3] 上記モルタル調製工程において、セメント分散剤を原料として用いる前記[1]又は[2]に記載のコンクリートの製造方法。
[4] 上記セメント100質量部当たりの上記増粘剤の量が、0.01〜0.5質量部である前記[1]〜[3]のいずれかに記載のコンクリートの製造方法。
[5] 上記増粘剤が、セルロース系増粘剤、アクリル系増粘剤、ポリビニル化合物、バイオポリマー系増粘剤、グリコール系増粘剤、および、アミノ酸系増粘剤からなる群より選ばれる一種以上からなる前記[1]〜[4]のいずれかに記載のコンクリートの製造方法。
本工程は、セメント、細骨材、増粘剤および水を原料として用いて、モルタルを調製する工程である。
セメントの例としては、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、低熱ポルトランドセメント等の各種ポルトランドセメントや、高炉セメント、フライアッシュセメント等の混合セメントや、エコセメント等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
細骨材の例としては、川砂、山砂、陸砂、海砂、砕砂、珪砂、スラグ細骨材、及び軽量細骨材、またはこれらの混合物等が挙げられる。
細骨材の量は、特に限定されるものではなく、コンクリートにおける一般的な量であればよい。例えば、セメント100質量部に対して、好ましくは50〜500質量部、より好ましくは100〜400質量部、特に好ましくは150〜300質量部である。該配合量が上記範囲内であれば、コンクリートの硬化後の強度が向上し、収縮率が小さくなる。
細骨材率は、好ましくは5〜70%、より好ましくは20〜60%、特に好ましくは30〜55%である。細骨材率が上記範囲内であれば、硬化前のコンクリートの流動性や作業性(ワーカビリティ;材料分離抵抗性等)が向上する。
中でも、入手の容易性や、スランプロスをより小さくすることができる観点から、セルロース系増粘剤が好ましい。
セメント100質量部当たりの増粘剤の量は、好ましくは0.01〜0.5質量部、より好ましくは、0.03〜0.4質量部、さらに好ましくは0.04〜0.3質量部、特に好ましくは0.06〜0.25質量部である。該量が0.01質量部以上であれば、スランプロスをより小さくすることができる。該量が0.5質量部以下であれば、調製されたモルタルの粘度が過度に大きくならず、作業性の低下を防ぐことができる。
水セメント比(水/セメントの質量比)は、特に限定されるものではなく、コンクリートの製造における一般的な水セメント比であればよい。例えば、水セメント比は、好ましくは30〜70%、より好ましくは40〜65%、特に好ましくは45〜60%である。該比が30%以上であれば、作業性がより向上する。該比が70%以下であれば、硬化後のコンクリートの強度がより大きくなる。
セメント分散剤としては、リグニン系、ナフタレンスルホン酸系、メラミン系、またはポリカルボン酸系等の、減水剤、AE減水剤、高性能減水剤または高性能AE減水剤等が挙げられる。中でも、硬化前のコンクリートの流動性および作業性をより向上させて、硬化後のコンクリートの強度をより大きくする観点から、AE減水剤又は高性能AE減水剤が好ましく、高性能AE減水剤がより好ましい。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
セメント100質量部に対するセメント分散剤の量(複数の種類を用いる場合、合計量)は、固形分換算で、好ましくは0.05〜2.0質量部、より好ましくは0.10〜1.0質量部、特に好ましくは0.12〜0.5質量部である。該量が0.05質量部以上であれば、硬化前のコンクリートの流動性および作業性をより向上させて、硬化後のコンクリートの強度をより大きくすることができる。該量が2.0質量部以下であれば、原料にかかるコストを低減することができる。
セメント100質量部に対するAE剤(通常、液状)の配合量は、好ましくは0.001〜1.0質量部、より好ましくは0.002〜0.5質量部、特に好ましくは0.003〜0.2質量部である。
(a)セメントと細骨材と増粘剤を空練りして、混合物を得た後、該混合物と水を混合して、モルタルを調製する方法
(b)セメントと細骨材を空練りして、混合物を得た後、該混合物と増粘剤と水を混合して、モルタルを調製する方法
中でも、モルタル中に増粘剤を偏りなく均一に分散させることができ、スランプロスをより小さくすることができる観点から、(a)の方法が好ましい。
また、本工程においてセメント分散剤およびAE剤の少なくともいずれか一方を使用する場合、原料である水とセメント分散剤等を、予め混合して使用することが好ましい。
本工程は、前工程で得られたモルタルと、「JIS A 1134:2006(構造用軽量粗骨材の密度及び吸水率試験方法)」に準拠して測定した24時間吸水率(絶対乾燥状態から24時間吸水させた状態における吸水率)の値が10〜40質量%である粗骨材を混合して、コンクリートを調製する工程である。
本発明で用いられる粗骨材は、プレウェッティングを行っていないもの(乾燥した状態(好ましくは絶対乾燥状態)のもの)である。プレウェッティングを行っていない粗骨材を用いることで、コンクリートの軽量化を図ることができる。
粗骨材の例としては、膨張頁岩、真珠岩、抗火石、及び黒曜石等から選ばれる1種以上を主原料として製造した人工軽量粗骨材や、火山れき等の天然軽量粗骨材等が挙げられる。
粗骨材の絶乾密度は、好ましくは1.0〜2.0g/cm3、より好ましくは1.1〜1.8g/cm3、特に好ましくは1.2〜1.5g/cm3である。該密度が1.0g/cm3以上であれば、硬化後のコンクリートの強度をより大きくすることができる。該密度が2.0g/cm3以下であれば、コンクリートをより軽量化することができる。
使用材料は、以下に示すとおりである。
[使用材料]
(1)セメント;普通ポルトランドセメント(太平洋セメント社製)
(2)細骨材;山砂
(3)増粘剤;セルロース系増粘剤、太平洋マテリアル社製、商品名「太平洋エルコン」
(4)粗骨材;太平洋セメント社製、商品名「アサノライト」、絶対乾燥状態のもの、絶乾密度:1.29g/cm3、「JIS A 1134:2006(構造用軽量粗骨材の密度及び吸水率試験方法)」に準拠して測定した24時間吸水率:19.2%
(5)セメント分散剤;高性能AE減水剤、BASFジャパン社製、商品名「マスターグレニウムSP8SV」
(6)AE剤;BASFジャパン社製、商品名「マスターエア303A」
(7)水;水道水
表1に示す配合に従って、セメント、細骨材、及び、増粘剤を強制2軸ミキサ(公称容量:60リットル)に投入した後、20秒間空練りした。次いで、水セメント比が55%となる量の水であって、予め、セメント分散剤0.7質量部(固形分換算:0.14質量部)およびAE剤を混合した水、並びに、補正水を、ミキサに投入して、60秒間混練した後、粗骨材(絶対乾燥状態のもの)を投入し、さらに60秒間混練して、コンクリートを調製した(表2中、「混練方法」の「I」と示す。)。
なお、補正水とは、混練中に粗骨材に吸収される水を考慮して追加される水である。該水は、粗骨材に吸収されることから、水セメント比の数値の算出において考慮しないものとする。また、該量は、粗骨材100質量部に対して2質量部となる量とした。
得られたコンクリートのスランプ(混練の終了の直後、30分後、60分後)を、「JIS A 1101(コンクリートのスランプ試験方法)」に準拠して測定した。
また、得られたコンクリートの材齢7日、及び、28日における圧縮強度を、「JIS A 1108(コンクリートの圧縮強度試験方法)」に準拠して測定した。
なお、コンクリートの調製や圧縮強度の測定における養生等は、20℃の条件下で行った。
粗骨材を、24時間水に浸漬して、プレウェッティングを行った。
表1に示す配合に従って、セメント、細骨材、及び、及び、プレウェッティングを行った粗骨材160質量部(絶対乾燥状態の粗骨材134質量部が、プレウェッティングによって26質量部の水を吸収したもの)を強制2軸ミキサ(公称容量:60リットル)に投入した後、20秒間空練りした。次いで、水セメント比が55%となる量の水であって、予め、セメント分散剤0.7質量部(固形分換算:0.14質量部)およびAE剤を混合した水を、ミキサに投入して、120秒間混練してコンクリートを調製した(表2中、「混練方法」の「II」と示す。)。
得られたコンクリートの、スランプ(混練の終了の直後、30分後、60分後)、並びに、材齢7日、及び、28日における圧縮強度を、実施例1と同様にして測定した。
なお、コンクリートの調製や圧縮強度の測定における養生等は、20℃の条件下で行った。
[比較例2]
プレウェッティングを行った粗骨材の代わりに、プレウェッティングを行っていない粗骨材(絶対乾燥状態のもの)を使用し、かつ、水セメント比が55%となる量の水に加えて、さらに、補正水をミキサに投入する以外は、比較例1と同様にしてコンクリートを調製した。
得られたコンクリートのスランプ(混練の終了の直後、30分後、60分後)を、実施例1と同様にして測定した。なお、比較例2では、コンクリートの流動性の低下の程度が大きく、圧縮強度の測定は不可能であった。
増粘剤を使用しない以外は、実施例1と同様にしてコンクリートを調製した。
得られたコンクリートの、スランプ(混練の終了の直後、30分後、60分後)、並びに、材齢7日、及び、28日における圧縮強度を、実施例1と同様にして測定した。
[比較例4]
表1に示す配合に従って、セメント、細骨材、粗骨材(絶対乾燥状態のもの)、及び、増粘剤を強制2軸ミキサ(公称容量:60リットル)に投入した後、20秒間空練りした。次いで、水セメント比が55%となる量の水であって、予め、セメント分散剤0.7質量部(固形分換算:0.14質量部)およびAE剤を混合した水、並びに、補正水をミキサに投入して、120秒間混練してコンクリートを調製した。
得られたコンクリートの、スランプ(混練の終了の直後、30分後、60分後)、並びに、材齢7日、及び、28日における圧縮強度を、実施例1と同様にして測定した。
結果を表2に示す。
これに対して、比較例1(プレウェッティングを行った粗骨材を使用し、通常の混練方法でコンクリートを調製したもの)のコンクリートにおける、スランプの低下の程度は、10.5cmであることがわかる。
また、比較例2(プレウェッティングを行っていない粗骨材を用いた以外は、比較例1と同様にしてコンクリートを調製したもの)における、スランプの低下の程度は、7.5cmであることがわかる。また、スランプの値(直後:9.0cm、30分後:4.5cm、60分後:1.5cm)は、非常に小さく、圧縮強度の測定ができないことがわかる。
また、比較例3(増粘剤を使用しない以外は、実施例1〜3と同様にしてコンクリートを調製したもの)における、スランプの低下の程度は、7.6cmであることがわかる。
さらに、比較例4(コンクリートの混練方法を、セメント、細骨材、粗骨材、及び、増粘剤を混練した後、水とセメント分散剤を投入して混練する以外は、実施例2と同様にコンクリートを調製したもの)における、スランプの低下の程度は、7.5cmであることがわかる。
また、実施例1〜3における、混練直後のスランプ(18.5〜20.0cm)は、比較例1〜4における、混練直後のスランプ(9.0〜18.0cm)と同等以上であることがわかる。また、実施例1〜3における、混練30分後および混練60分後のスランプ(30分後:15.0〜19.0cm、60分後:11.5〜16.5cm)は、比較例1〜4における、混練30分後および混練60分後のスランプ(30分後:4.5〜12.0cm、60分後:1.5〜9.0cm)よりも大きいことがわかる。
さらに、実施例1〜3におけるコンクリートの圧縮強度(材齢7日:27.2〜32.1N/mm2)、材齢28日:43.8〜44.7N/mm2)は、比較例1〜4におけるコンクリートの圧縮強度(材齢7日:21.4〜26.8N/mm2)、材齢28日:34.1〜36.7N/mm2)よりも大きいことがわかる。
Claims (5)
- セメント、細骨材、増粘剤および水を原料として用いて、モルタルを調製するモルタル調製工程と、
上記モルタルと、「JIS A 1134:2006(構造用軽量粗骨材の密度及び吸水率試験方法)」に準拠して測定した24時間吸水率の値が10〜40質量%である粗骨材を混合して、コンクリートを調製する粗骨材混合工程、
を含むコンクリートの製造方法。 - 上記モルタル調製工程が、以下の(a)と(b)のいずれかの方法によって行われる請求項1に記載のコンクリートの製造方法。
(a)上記セメントと上記細骨材と上記増粘剤を空練りして、混合物を得た後、該混合物と上記水を混合して、モルタルを調製する方法
(b)上記セメントと上記細骨材を空練りして、混合物を得た後、該混合物と上記増粘剤と上記水を混合して、モルタルを調製する方法 - 上記モルタル調製工程において、セメント分散剤を原料として用いる請求項1又は2に記載のコンクリートの製造方法。
- 上記セメント100質量部当たりの上記増粘剤の量が、0.01〜0.5質量部である請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンクリートの製造方法。
- 上記増粘剤が、セルロース系増粘剤、アクリル系増粘剤、ポリビニル化合物、バイオポリマー系増粘剤、グリコール系増粘剤、および、アミノ酸系増粘剤からなる群より選ばれる一種以上からなる請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンクリートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017174042A JP6968637B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | コンクリートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017174042A JP6968637B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | コンクリートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019048421A true JP2019048421A (ja) | 2019-03-28 |
JP6968637B2 JP6968637B2 (ja) | 2021-11-17 |
Family
ID=65905730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017174042A Active JP6968637B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | コンクリートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6968637B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019060198A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-18 | 太平洋セメント株式会社 | コンクリート舗装及びその製造方法 |
JP2021020315A (ja) * | 2019-07-24 | 2021-02-18 | 太平洋セメント株式会社 | 軽量コンクリートの製造方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0788834A (ja) * | 1993-09-22 | 1995-04-04 | Mitsubishi Materials Corp | コンクリートの製造方法 |
JPH1119920A (ja) * | 1997-07-04 | 1999-01-26 | Chichibu Onoda Cement Corp | 軽量コンクリートの製造方法 |
JPH11198129A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-07-27 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント組成物の調製方法 |
JP2000109378A (ja) * | 1998-10-08 | 2000-04-18 | Taiheiyo Cement Corp | 軽量コンクリート |
JP2000264699A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-26 | Taiheiyo Cement Corp | 軽量骨材コンクリート |
JP2001105524A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-04-17 | Taiheiyo Cement Corp | 構築用パネルおよび該構築用パネルを用いた植栽用構造物 |
JP2001247347A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Kajima Corp | コンクリートの流動安定用混和剤およびこれを用いたコンクリート。 |
JP2002128574A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Taiheiyo Cement Corp | 軽量コンクリート |
JP2003003423A (ja) * | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Civil Engineering Research Institute Of Hokkaido | 橋梁上部工の合成床版軽量コンクリート構造物 |
JP2006036547A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Kumagai Gumi Co Ltd | 異比重骨材含有コンクリート組成物とその製造方法 |
JP2006306655A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Taiheiyo Material Kk | モルタル又はコンクリートの劣化抑制方法 |
-
2017
- 2017-09-11 JP JP2017174042A patent/JP6968637B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0788834A (ja) * | 1993-09-22 | 1995-04-04 | Mitsubishi Materials Corp | コンクリートの製造方法 |
JPH1119920A (ja) * | 1997-07-04 | 1999-01-26 | Chichibu Onoda Cement Corp | 軽量コンクリートの製造方法 |
JPH11198129A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-07-27 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント組成物の調製方法 |
JP2000109378A (ja) * | 1998-10-08 | 2000-04-18 | Taiheiyo Cement Corp | 軽量コンクリート |
JP2000264699A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-26 | Taiheiyo Cement Corp | 軽量骨材コンクリート |
JP2001105524A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-04-17 | Taiheiyo Cement Corp | 構築用パネルおよび該構築用パネルを用いた植栽用構造物 |
JP2001247347A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Kajima Corp | コンクリートの流動安定用混和剤およびこれを用いたコンクリート。 |
JP2002128574A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Taiheiyo Cement Corp | 軽量コンクリート |
JP2003003423A (ja) * | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Civil Engineering Research Institute Of Hokkaido | 橋梁上部工の合成床版軽量コンクリート構造物 |
JP2006036547A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Kumagai Gumi Co Ltd | 異比重骨材含有コンクリート組成物とその製造方法 |
JP2006306655A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Taiheiyo Material Kk | モルタル又はコンクリートの劣化抑制方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019060198A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-18 | 太平洋セメント株式会社 | コンクリート舗装及びその製造方法 |
JP7014556B2 (ja) | 2017-09-28 | 2022-02-01 | 太平洋セメント株式会社 | コンクリート舗装の製造方法 |
JP2021020315A (ja) * | 2019-07-24 | 2021-02-18 | 太平洋セメント株式会社 | 軽量コンクリートの製造方法 |
JP7295733B2 (ja) | 2019-07-24 | 2023-06-21 | 太平洋セメント株式会社 | 軽量コンクリートの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6968637B2 (ja) | 2021-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101989505B1 (ko) | 콘크리트 조강 촉진형 혼화제 및 이를 포함하는 콘크리트 조성물 | |
EP2785664B1 (fr) | Béton ou mortier léger structurel, son procédé de fabrication et son utilisation en tant que béton auto-placant | |
JP5051579B2 (ja) | 高流動超早強性混和剤および高流動超早強性コンクリート | |
KR101000258B1 (ko) | 숏크리트의 성능향상을 위한 고성능 혼화재 조성물 및 이를 포함하는 숏크리트 | |
CN103951353B (zh) | 用于道路加固的灌浆料及其制备方法 | |
JP2016121030A (ja) | 繊維補強セメント複合材及びその製造方法 | |
CN108585698A (zh) | 一种轻质隔墙板专用填缝砂浆 | |
CN113860821B (zh) | 一种绿色环保型轻集料混凝土及其制备方法 | |
JP2019048421A (ja) | コンクリートの製造方法 | |
JP2011136864A (ja) | ポーラスコンクリート用混和剤及びポーラスコンクリート | |
CN108516775A (zh) | 一种基于橡胶纤维复合的高强度混凝土及其制备方法 | |
JP5059354B2 (ja) | 土質安定用地盤注入材 | |
JP2021155231A (ja) | 膨張材含有コンクリート | |
CN116573905A (zh) | 3d打印生土基材料及其制备方法 | |
JP2008162843A (ja) | 高強度混和材及び遠心成形用コンクリート組成物 | |
JP2017178739A (ja) | 速硬コンクリートの製造方法 | |
JP2004284873A (ja) | 水硬性複合材料 | |
JP2010155758A (ja) | セメント混和材及びセメント組成物 | |
JP3806420B2 (ja) | シラスを用いた低強度モルタル充填材 | |
JP7436152B2 (ja) | 軽量コンクリートの製造方法 | |
JP7436153B2 (ja) | 軽量コンクリートの製造方法 | |
CN107721347A (zh) | 一种以石灰为底料的桥梁伸缩缝区专用混凝土及其制备方法 | |
JP3290171B2 (ja) | ポーラスコンクリートの製造方法 | |
JP2016121039A (ja) | 水中不分離性モルタル組成物 | |
KR102499635B1 (ko) | 순환골재 콘크리트용 혼화제 및 이를 포함하는 순환골재 콘크리트 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6968637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |