JP2019045425A - 測量データ処理装置、測量データ処理方法および測量データ処理用プログラム - Google Patents

測量データ処理装置、測量データ処理方法および測量データ処理用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019045425A
JP2019045425A JP2017171289A JP2017171289A JP2019045425A JP 2019045425 A JP2019045425 A JP 2019045425A JP 2017171289 A JP2017171289 A JP 2017171289A JP 2017171289 A JP2017171289 A JP 2017171289A JP 2019045425 A JP2019045425 A JP 2019045425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
orientation
relative
reflecting prism
positioning data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017171289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7037302B2 (ja
Inventor
佐々木 剛
Takeshi Sasaki
剛 佐々木
暢之 深谷
Nobuyuki Fukaya
暢之 深谷
信幸 西田
Nobuyuki Nishida
信幸 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2017171289A priority Critical patent/JP7037302B2/ja
Priority to US16/107,392 priority patent/US10565730B2/en
Priority to EP18190423.6A priority patent/EP3454008B1/en
Priority to CN201811037947.4A priority patent/CN109461190B/zh
Publication of JP2019045425A publication Critical patent/JP2019045425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037302B2 publication Critical patent/JP7037302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/80Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/04Interpretation of pictures
    • G01C11/06Interpretation of pictures by comparison of two or more pictures of the same area
    • G01C11/08Interpretation of pictures by comparison of two or more pictures of the same area the pictures not being supported in the same relative position as when they were taken
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/05Geographic models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/75Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving models
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/275Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30181Earth observation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】航空写真測量に係り、標定用ターゲットの設置に係るコストを削減できる技術を提供する。【解決手段】トータルステーションによりカメラと反射プリズムを搭載した航空機の前記反射プリズムを追尾しつつその位置を測位した測位データを受け付ける測位データ受付部300と、前記カメラが撮影した画像を用いて相互標定により前記カメラの相対的な外部標定要素を求める相互標定部302と、前記測位データと前記外部標定要素とに基づく絶対標定により前記外部標定要素に実スケールを与える絶対標定部303と、予め取得しておいた前記カメラと前記反射プリズムの位置関係に基づき前記実スケールが与えられた前記外部標定要素を修正する演算部である調整計算2実行部305を有する測量データ処理装置400。【選択図】図6

Description

本発明は、航空機に搭載したカメラの外部評定要素を求める技術に関する。
無人航空機(UAV(Unmanned Aerial Vehicle))を航空写真測量に用いる技術が知られている。この技術では、UAVから地表等の測量対象を撮影した写真画像を利用して測量対象の三次元モデル作成する。この技術では、まず撮影対象が重複した複数の写真画像を用いて標定を行い、UAV搭載のカメラの外部標定要素(位置と姿勢)を求め、この外部標定要素を用いて三次元モデルの作成に係る処理が行なわれる。航空写真測量におけるカメラの外部標定要素を求める技術については、例えば特許文献1に記載されている。
特開2014―6148号公報
従来の技術では、地表に位置を予め測定した標定用ターゲットを複数配置し、航空写真の画像に写った標定用ターゲットを用いて後方交会法により各画像に対応したカメラの外部標定要素の算出が行われる。この技術では、標定用ターゲットの設置および測位に係るコストが問題となる。また、地形によっては標定用ターゲットの設置が困難であるという問題もある。
このような背景において、本発明は、航空写真測量に係り、標定用ターゲットの設置に係るコストを削減できる技術を得ることを目的とする。
請求項1に記載の発明は、カメラと反射プリズムを搭載した航空機の前記反射プリズムをトータルステーションにより追尾しつつその位置を測位した測位データを受け付ける測位データ受付部と、前記カメラが撮影した画像を用いて相互標定により前記カメラの相対的な外部標定要素を求め、前記測位データと前記相対的な外部標定要素とに基づく絶対標定により前記相対的な外部標定要素の絶対値を得、予め取得しておいた前記カメラと前記反射プリズムの位置関係に基づき前記外部標定要素の前記絶対値を修正する演算部を有する測量データ処理装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記絶対標定では、前記相互標定で得られた前記カメラの撮影対象に対する前記カメラの相対的な移動経路を、前記測位データに基づく前記カメラの移動経路に座標変換することで、前記相対的な外部標定要素に前記絶対値が与えられることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記相互標定では、前記画像に写った撮影対象と前記画像の撮影時における前記カメラの外部標定要素との相対関係を決める相対三次元モデルが作成され、前記絶対標定では、前記相対三次元モデルにおける前記カメラの相対的な移動経路が前記測位データに基づく前記カメラの移動経路にフィッティングするように、前記三次元モデルの縮尺の調整、平行移動、回転が行われることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、前記反射プリズムに対する前記トータルステーションからの測距光および追尾光の入射角度に基づき、前記反射プリズムの測位データを補正する測位データ補正部を有することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、トータルステーションにより反射プリズムを搭載した航空機の前記反射プリズムを追尾しつつその位置を測位した測位データを扱う測量データ処理装置であって、前記反射プリズムに対する前記トータルステーションからの測距光および追尾光の入射角度に基づき、前記反射プリズムの測位データを補正する測位データ補正部を有する測量データ処理装置である。
請求項6に記載の発明は、請求項4または5に記載の発明において、前記測位データの補正は、前記トータルステーションの指向方向に基づき行われることを特徴とする。請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、前記測位データの補正は、前記トータルステーションの前記指向方向に加えて、前記カメラの姿勢に基づき行われることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、カメラと反射プリズムを搭載した航空機の前記反射プリズムをトータルステーションにより追尾しつつその位置を測位した測位データを受け付け、前記カメラが撮影した画像を用いて相互標定により前記カメラの相対的な外部標定要素を求め、前記測位データと前記相対的な外部標定要素とに基づく絶対標定により前記相対的な外部標定要素の絶対値を得、予め取得しておいた前記カメラと前記反射プリズムの位置関係に基づき前記外部標定要素の前記絶対値を修正する測量データ処理方法である。
請求項9に記載の発明は、コンピュータに読み取らせて実行させるプログラムであって、コンピュータにカメラと反射プリズムを搭載した航空機の前記反射プリズムをトータルステーションにより追尾しつつその位置を測位した測位データを受け付けさせ、前記カメラが撮影した画像を用いて相互標定により前記カメラの相対的な外部標定要素を求めさせ、前記測位データと前記相対的な外部標定要素とに基づく絶対標定により前記相対的な外部標定要素の絶対値を算出させ、予め取得しておいた前記カメラと前記反射プリズムの位置関係に基づき前記外部標定要素の前記絶対値を修正させる測量データ処理用プログラムである。
本発明によれば、航空写真測量に係り、標定用ターゲットの設置に係るコストを削減できる技術が得られる。
実施形態の全体概念図である。 標定の原理を示すイメージ図である。 標定の原理を示すイメージ図である。 反射プリズムにおけるTSの鉛直角と反射点の鉛直方向における位置の関係を示すグラフである。 反射プリズムにおけるTSの鉛直角と反射点の水平方向における位置の関係を示すグラフである。 実施形態における測量データ処理装置のブロック図である。 処理の手順の一例を示すフローチャートである。 入射角の違いに起因して反射プリズムで発生する反射点の変位(ズレ)を説明するイメージ図である。
1.第1の実施形態
(概要)
図1に実施形態の概要の全体図を示す。図1には、TS(トータルステーション)100、UAV200、PC(パーソナルコンピュータ)を利用して構成した測量データ処理装置400が示されている。UAV200は飛行しながらカメラ201による地上の撮影を行う。UAV200は、TS(トータルステーション)100により追跡され、且つ、その三次元位置が逐次測定される。TS100によるUAV200の追跡は、UAV200に搭載した反射プリズム202を追尾光により追尾することで行われる。TS100によるUAV200の測位は、反射プリズム202を対象としたレーザー測距により、TS100から見たUAV200の方向と距離を求めることで行われる。
TS100は、絶対座標系上における既知の三次元位置に設置されており、TS100から見たUAV200の方向と距離が計測されることで、絶対座標系におけるUAV200の三次元位置が特定される。
絶対座標系というのは、地図情報を扱う地上に固定された座標系であり、地図座標系とも言える。通常、GNSSで用いられる座標系が絶対座標系(地図座標系)である。絶対座標系における座標系の表記としては、緯度、経度、標高(平均海面からの高さ)が挙げられる。絶対座標系の座標軸の向きとしては、X軸が東の方向、Y軸が北の方向、Z軸が鉛直上方の方向とする例が挙げられる。
TS(トータルステーション)100は、市場で入手可能なものを用いている。TS100に関しては、例えば特開2009−229192号公報、特開2012−202821号公報に記載されている。TS100によりUAV200を追跡し、測位する技術については、例えば特願2016−247917号や特願2017−002419号等に記載されている。また、TSによるターゲット(反射プリズム202)の検出および追跡に関する技術は、例えば日本国特許第5124319号公報に記載されている。
UAV200は、市販されているものにカメラ201と反射プリズム202を取り付けたものである。UAV200は、飛行制御装置、IUM(慣性計測装置)、飛行計画や飛行ログ等を記憶する記憶装置、無線通信装置、GNSS位置特定装置を備えている。ここで、カメラ201、反射プリズム202、IMU、GNSS位置特定装置の位置および姿勢の関係は予め調べられており既知とされている。
UAV200は、予め定めた飛行計画に従って飛行し、その際にカメラ201により測量対象(例えば地表)を撮影する。撮影は、1秒毎や2秒毎といった時間間隔で行われ、撮影対象が重複し、少しずつずれた画像が飛行経路に沿って多数撮影される。カメラ201が撮影した画像データは、撮影時刻、撮影時刻にIMUによって計測されたUAV200の姿勢(カメラ201の姿勢)、撮影時刻にGNSS位置特定装置によって計測されたUAV200の位置(カメラ201の位置)のデータと共に飛行ログに格納される。飛行ログのデータは、飛行終了後に回収され、測量データ処理装置400で処理される。
航空写真測量の精度を高めるには、各画像の撮影時におけるカメラ201の外部標定要素(位置と姿勢)の精度が重要となる。本実施形態では、以下の手順によりカメラ201の外部標定要素の精度を高める。
(処理フローの概略)
(1)相互標定
航空写真画像に基づく任意スケールの相対三次元モデルの作成を行い、複数の画像間で特定された特徴点と各画像の撮影時におけるカメラ201の位置および姿勢の相対関係を特定する。
(2)絶対標定
TS100が測位したカメラ201の位置(反射プリズムの位置を利用)を用いて上記(1)の相互標定で作成された相対三次元モデルにスケール(実際の値)を与え、カメラ201の絶対座標系における外部標定要素の絶対値を求める。
(3)調整計算1
バンドル調整計算および反射プリズム位置とカメラ位置の関係を考慮した調整計算を同時に行い、特徴点の位置およびカメラの外部標定用要素の最適化を行う。
(4)調整計算2
TS100からの測距光および追尾光の入射角に依存する反射プリズム202における反射点位置の偏差を考慮した(3)の調整計算1を再度行い、特徴点の位置およびカメラの外部標定用要素の最適化を更に進める。
(各処理の詳細)
(1)相互標定
以下、説明を簡素にするために重複した対象を異なる位置から撮影した2枚の画像(以下ステレオ画像)を用いた相互標定について説明する。UAV200は、飛行しながらカメラ201により地表を連続して撮影し、多数の航空写真画像を得る。ここで、時間軸上で近接し、撮影範囲が重複した2枚の航空写真画像をステレオ画像として選択する。UAV200は飛行しながら撮影を刻々と行うので、上記のステレオ画像は、視点の位置が異なり、且つ、重複した対象が写った2枚の画像となる。
図2は、時刻t1におけるカメラ200を示すカメラ201a、時刻t2(t1<t2)におけるカメラ200を示すカメラ201bが地表の重複した領域を撮影した場合のイメージ図である。
この処理では、まずカメラ201aから撮影した第1の画像とカメラ201bから撮影した第2の画像のそれぞれから特徴点の抽出を行い、更に第1の画像と第2の画像における特徴点の対応関係の特定を行う。この技術については、例えば特開2013−186816号公報や特開2013−178656号公報に記載されている。なお、特開2013−186816号公報には、特徴点の抽出、2つの画像間における特徴点のマッチング、交会法、各種の標定、特徴点の三次元位置の算出、バンドル調整等について詳細に記載されている。
図2には、上記第1および第2の画像から抽出された共通の特徴点Pが示されている。なお、2つの画像に共通な特徴点は多数抽出されるが、ここでは説明を簡素にするために1点の特徴点Pのみが図2に図示されている。
相互標定では、カメラ201aから撮影した第1の画像とカメラ201bから撮影した第2の画像の間における特徴点のずれが解消されるようにカメラ201aと201bの向きと位置を探索(調整)し、カメラ201aおよび201bの相対的な外部標定要素(位置と姿勢)を求める。この段階では、実スケール(絶対座標系における座標値や姿勢の値)が与えられておらず、この段階における外部標定要素は、カメラ201aと201bの相対位置関係と相対的な姿勢(向き)の関係となる。
図2の場合でいうと、相互標定により、カメラ201a,201b,特徴点Pの相対的な位置関係と、カメラ201a,201b,特徴点Pを頂点とする三角形の形状(2つの角の角度)とが求まる。ただし、実スケールが与えられていないので、上記の三角形の大きさは定まらず、相対的な図形となる。
相互標定は、カメラ201が撮影した利用可能な全ての画像を対象に行われ、各画像に対応した各視点位置におけるカメラ201の相対的な外部標定要素を得る。上記の説明では、2枚の画像をステレオ画像として用いた相互標定の例を説明したが、実際には重複した対象が写った3枚以上の画像を用いて相互標定が行われる。
多数の画像に対応したカメラ位置に関して、上記の相対的な位置と姿勢の関係を求めることで、多数の特徴点とカメラの位置および姿勢との相対的な関係が特定された相対三次元モデルが得られる。図3には、複数の画像に係る各カメラの位置と向きの相対関係と、複数の画像で共通する特徴点の位置の相対関係を特定した相対三次元モデルを作成する原理が概念的に示されている。この相対三次元モデルは実スケールが与えられておらず、絶対座標系との関係は、相互標定の段階では判っておらず未知である。
(2)絶対標定
仮に、図3における複数の特徴点の絶対座標系における位置が判れば、図3の相対モデルに実スケールが与えられ、またカメラ201の絶対座標系における向きも特定される。これは、従来から行われている標定用ターゲットを用いた絶対標定の原理である。
本実施形態では、標定用ターゲットを用いずに相互標定によって得られた相対三次元モデルに実スケールを与え、図3に示す相対三次元モデルを絶対座標系上で記述できるようにする。以下、本実施形態における絶対標定ついて説明する。
この処理では、図3に例示する相対三次元モデルにおけるカメラ201の移動軌跡に着目する。図1に示すように、本実施形態では、UAV200のカメラ201(反射プリズム202)の移動軌跡は、TS100により追跡および測位され、その軌跡は絶対座標系上で判明している。
そこで、反射プリズム202の位置をカメラ201の位置と見なして、相対三次元モデル上のカメラ202の移動軌跡がTS100で測位した絶対座標系上におけるカメラ202の移動軌跡にフィッティングするように、相対三次元モデルの縮尺調整、平行移動、回転移動を行う。
相対三次元モデルにおけるカメラ202の移動軌跡(各時刻における位置を追った軌跡)をTS100の測位データにフィッティングさせることで、相対三次元モデルにおけるカメラ201の移動軌跡が絶対座標系上で記述可能となる。こうして、相対三次元モデルにおけるカメラ位置に実スケール(実際の値)が与えられる。相対三次元モデルにおける各カメラ位置が与えられることで、相対三次元モデルにおける各カメラの姿勢も絶対座標系における値が得られる。また、当該相対三次元モデルにおける各特徴点の実位置も与えられる。こうして相互標定で得られた相対三次元モデルにおける各パラメータの絶対座標系上における実際の値(絶対値)が与えられる。
本明細書では、絶対座標系上における実際の値が絶対値として扱われる。例えば、緯度,経度,標高が位置の絶対値となる。また、北方向をX軸、東方向をY軸、鉛直上方向をZ軸とするXYZ座標系におけるベクトルの向きが姿勢の絶対値となる。なお、絶対座標系の代わりにTS100を原点する座標系(TS座標系)を採用することもできる。この場合、特徴点やカメラ201の外部標定要素の絶対値は、TS座標系におけるものとなる。
なお、図3の原理で得られる相対三次元モデルは、誤差を含んでおり、また上記の絶対標定において、カメラ201の位置を反射プリズム202の位置と見なすことに起因する誤差もあるので、上記絶対標定におけるカメラ位置の軌跡のフィッティングは完全ではなく誤差を含んでいる。よって、絶対標定で得られる特徴点とカメラ201の外部標定要素の値も誤差を含んでいる。
以上述べたように、本実施形態における絶対標定では、カメラ202の移動軌跡を足掛かりとして、相互標定において用いた相対三次元モデルにおけるカメラ202の移動軌跡に絶対座標系における値を付与し、当該相対三次元モデルに実スケールを与える。すなわち、相互標定で用いた相対三次元モデルをTS100で実測したカメラ位置に座標変換し、当該相対三次元モデルのスケールと向きを絶対座標系上で特定する。
上記の絶対標定により、各画像における特徴点の三次元位置、各画像に対応するカメラ201の外部標定要素(位置と姿勢)が求まる。
(3)調整計算1
上記(2)の絶対標定により得られた特徴点の位置、および外部標定要素は誤差を含んでいる。この誤差を低減するために以下に説明する調整計算を行う。この調整計算では、数1と数2の観測方程式を立て、最小二乗法による各パラメータ(特徴点(Xj,Yj,Zj)および外部標定要素(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i(回転行列)))の最適化が行われる。
Figure 2019045425
c:画面距離(焦点距離)
(Xj,Yj,Zj):着目した特徴点の三次元座標
(xij,yij):画像i上における点jの画像上の座標
(Xoi,Yoi,Zoi):写真iの撮影時におけるカメラ201の位置
(a11i〜a33i):写真iの撮影時におけるカメラ201の姿勢を示す回転行列
Figure 2019045425
(Xpi,Ypi,Zpi):画像iを撮影した時刻における反射プリズム202の位置
(L,L,L) :カメラ位置(投影中心)と反射プリズム反射点との離間距離
上記の数1において、(Xj,Yj,Zj)の初期値は、上述した絶対標定で得られた三次元モデル(絶対座標系上における三次元モデル)における特徴点の三次元座標を用いる。(Xoi,Yoi,Zoi)の初期値は、絶対標定で得られた三次元モデルにおけるカメラ201の位置を用いる。(a11i〜a33i)の初期値は、絶対標定で得られた三次元モデルにおけるカメラ201の姿勢を示す回転行列の値を用いる。(Xpi,Ypi,Zpi)は、TS100が測位した反射プリズム202の位置データを用いる。
数1は、バンドル調整計算を行うための観測方程式である。バンドル調整計算では、測定対象物の特徴点、画像上の点、投影中心の3点を結ぶ光束(バンドル)が同一直線上になければならないという共線条件に基づき、各画像の光束1本毎に数1の観測方程式を立て、最小二乗法により特徴点の座標(Xj,Yj,Zj)と外部標定要素のパラメータ(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)の同時調整が行われる。
数2は、カメラ201と反射プリズム202の位置のズレを考慮にいれた調整計算を行うための観測方程式である。(L,L,L)は、UAV200に固定された座標系におけるカメラ201と反射プリズム202の位置関係を決める既知のパラメータである。
数1と数2を用いた調整計算では、特徴点(Xj,Yj,Zj)および外部標定要素(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i(姿勢を示す回転行列))をパラメータとして、数1および数2の残差を算出する。この際、最小二乗法により上記の残差が収束するような(Xj,Yj,Zj),(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)の組み合わせを探索する。具体的には、数1および数2で示される残差が小さくなるように、各パラメータ(Xj,Yj,Zj),(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)に補正量を加えて数1および数2の同時計算を行うことを繰り返す。そして、数1および数2が収束条件を満たす未知パラメータ(Xj,Yj,Zj),(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)の組み合わせを求める。収束条件としては、残差が十分に小さい、前回の計算からの残差の変動が十分に小さい(計算結果の変動が収束した状態)を用いる。
(4)調整計算2(プリズム反射位置を考慮した補正)
調整計算1を行い、収束条件を満たした(Xj,Yj,Zj),(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)が得られたら、反射プリズム202の反射位置のズレを考慮した調整計算2を行う。調整計算2で用いる観測方程式は、調整計算1と同じ数1および数2である。
調整計算2では、数2における(Xpi,Ypi,Zpi)の値として、反射プリズム202における上記反射位置のズレを考慮した値を用いる。以下、反射プリズム202における反射位置のズレについて説明する。
理想的には、反射プリズム202における反射点の位置は不変であり、入射方向に関係なく、常に同じ位置で反射が生じるが、実際には反射プリズム202への入射光の入射角により、反射点の位置にズレが生じる。この現象およびそれに対応する技術については、例えば特願2016−193216号に記載されている。
例えば、反射プリズムとして、広い入射角度範囲に対応するために、四角錐(ピラミッド型)形状の反射プリズムを複数組み合わせた構造のものがある。この場合、四角錐形状の各反射プリズムそれぞれの反射原点の位置が一致しなので、原理的に入射角によって反射点位置にズレが生じる。また、上記の場合以外でも反射プリズムの材質や構造に起因して入射角によって反射点位置にズレが生じる場合が有り得る。これら反射点位置のズレも外部標定要素の精度に影響を与える。
図4には、TSにより反射プリズムの測距を行った場合におけるTSから見た反射プリズムの方向の鉛直角(鉛直方向における水平面からの角度)と鉛直方向における反射点の位置の変位との関係の一例を示すグラフである。図5は、鉛直角と水平方向における反射点の位置の変位との関係の一例を示すグラフである。
図4および図5に示すように、僅かであるが、反射プリズムに入射する測距光の角度により、反射点の測位データには誤差が生じる。図8は、この際の誤差の発生を概念的に示すイメージ図である。図8には、TS100の測距部の光学系を収めた可動部101の鉛直角が変化すると、反射プリズム202への測距光および追尾光の入射角が変化し、それにより反射プリズム202における実際の反射点が、設計上の位置からずれる様子が概念的に示されている。上記反射点のズレが数1および数2で調整されるXoi,Yoi,Zoi、a11i〜a33i、Xj,Yj,Zjの誤差の要因となる。
そこで、上記の反射位置のズレを反射プリズム202への測距光および追尾光の入射角から予測し、反射プリズム202における反射点のズレの影響を補正する。例えば、四角錐の反射プリズムを複数組み合わせた複合反射プリズムを使用する場合、事前に入射角(追尾部の光学系の鉛直角、水平角)と反射点のズレとの関係を取得し、上述した校正データを作成しておく。そして、実際の測位時に当該校正データに基づく測位データの補正を行う。この手法は、他の形態の反射プリズムを採用する場合も同じである。
この処理では、予め反射プリズム202への鉛直方向における入射角θVに対する反射位置のズレ、および水平方向における入射角θHに対する反射位置のズレを補正用データとして測定しておく。この補正用データにより鉛直方向の補正量Δvと水平方向の補正量Δhと(θV,θH)の関係、すなわち(Δv,Δh)=f(θV,θH)を予め求めておく。(Δv,Δh)=f(θV,θH)は、テーブルデータであってもよいし、校正曲線であってもよいし、計算用の関数であってもよい。なお、θVとθHは、予め定めておいた反射プリズムの基準軸からの角度として定義される。
そして、画像iを撮影した時刻における反射プリズム202の位置(Xpi,Ypi,Zpi)を以下のようにして補正する。まず、画像iの撮影時における回転行列a11i〜a33iから、反射プリズム202の絶対座標系における姿勢を算出する。この反射プリズム202の姿勢と、画像iの撮影時におけるTS100の指向方向の水平角および鉛直角とから、当該時刻における反射プリズム202へのTS100からの測距光および追尾光の入射角の鉛直方向成分θVと水平方向成分θHとを算出する。
ここで、TS100の指向方向の水平角は、北を0°とし、そこから時計回り方向の角度(例えば、東は90°)として計測される。TS100の指向方向の鉛直角は、水平方向を0°として、仰角方向を+角度、俯角方向を−角度として計測する。勿論、これは一例であり、他の定義を採用することも可能である。
そして、上述した予め用意しておいた(Δv,Δh)=f(θV,θH)の関から、(θV,θH)に対応する反射位置の補正値(Δv,Δh)を取得する。そして、この取得した(Δv,Δh)を用いて(Xpi,Ypi,Zpi)の値を補正する。この(Xpi,Ypi,Zpi)の補正値を用いて、数1と数2を用いた計算調整2が行われ、Xoi,Yoi,Zoi、a11i〜a33i、Xj,Yj,Zjの更なる最適化(より精度を高める処理)が行われる。
例えば、鉛直角を水平面からの仰角(+)、俯角(−)として計測し、水平角として北方向を0°として時計回り方向の角度で計測する場合を考える。ここで、画像iを撮影した時刻におけるTS100の鉛直角が45°、水平角が0°であり、回転行列a11i〜a33iから求まる反射プリズム202の姿勢が鉛直角で捉えて0°(つまり水平)であり、水平角が180°(南方向)である場合、反射プリズム202への測距光および追尾光の入射角は、鉛直角で−45°、水平角で0°となる。
(その他)
上述した方法では、標定用ターゲットを利用せずに航空写真測量におけるカメラの外部標定要素を取得できる。この技術において、標定用ターゲットを地表に配置し、画像から抽出した特徴点に対する拘束条件を加えることも可能である。この場合、数1および数2の同時計算において、数3の拘束条件を加える。
Figure 2019045425
(XGj,YGj,ZGj):地上に設置された標定用ターゲットの位置(標定点)
(ハードウェアの構成)
図6には、上述した(1)相互標定,(2)絶対標定,(3)調整計算1,(4)調整計算2を行う測量データ処理装置400のブロック図が示されている。測量データ処理装置400は、コンピュータとして機能する。測量データ処理装置400は、PC(パーソナルコンピュータ)やWS(ワークステーション)を用いて構成されている。
測量データ処理装置400を専用の電子回路で構成することもできる。例えば、FPGA等の電子回路を用いて測量データ処理装置400の一部または全部を構成することもできる。PCやWSを用いて測量データ処理装置400を構成した場合、ユーザは、当該PCやWSのユーザーインターフェース(GUI(グラフィカルユーザインターフェース)等)を用いて、測量データ処理装置400の操作を行う。測量データ処理装置400は、測位データ受付部300、画像データ受付部301、相互標定部302、絶対標定部303、調整計算実行部304、測位データ補正部305、処理制御部308、三次元モデル作成部309、通信部310、記憶部311を備えている。
測位データ受付部300は、TS100が測位したUAV200の位置データ(反射プリズム202の位置データ)を受け付ける。この位置データは、画像iを撮影した時刻における反射プリズム202の絶対座標系における位置(Xpi,Ypi,Zpi)である。
画像データ受付部301は、カメラ201が撮影した画像の画像データを受け付ける。この画像データは、撮影時刻のデータと関連付けされている。なお、カメラ201が撮影した画像データと、UAV200の側で取得した撮影時のカメラ201の位置と姿勢のデータを画像データ受付部301で受け付ける形態も可能である。
相互標定部302は、画像データ受付部301が受け付けた画像データの中から、重複した対象が撮影された複数の画像を抽出し、それを対象に前述した相互標定を行う。この処理では、連続して多数枚が撮影された各画像から抽出した多数の特徴点、各画像を撮影したカメラ201の外部標定要素の相対関係が特定された相対三次元モデルが作成され、各画像に対応したカメラの相対的な外部標定要素が算出される。
絶対標定部303は、相互標定部302で行った相互標定の結果を用いて、上述した絶対標定を行う。この処理では、相互標定で得た相対三次元モデルにおけるカメラ201の移動経路Sと、TS100が追尾したUAV200(反射プリズム202)の移動経路S’とが比較され、移動経路Sと移動経路S’の差が最小となるように、相対三次元モデルの縮尺調整、平行移動、回転移動を行う。上記の差が最小となった段階で、相対三次元モデルに実スケールが与えられ、また絶対座標系(移動経路Sを記述する絶対座標系)における向きが決まる。
調整計算実行部304は、調整計算1と調整計算2の処理を行う。この処理では、数1のバンドル調整計算と、数2のカメラ位置と反射プリズムの位置の違いに起因する誤差を最小化する調整計算とが行われる。数1と数2は同時に行なわれ、画像中から抽出した特徴点の三次元座標、各画像に対応したカメラ201の外部標定要素が最適化される。
測位データ補正部305は、反射プリズム202における入射光の入射角度の違いによる反射位置(反射点)の違い(ズレ)を補正する処理を行う。具体的には、まず反射プリズム202への鉛直方向における入射角をθV、水平方向における入射角をθH、反射点の鉛直方向の補正量をΔv、水平方向の補正量Δhとした場合に、予め(Δv,Δh)=f(θV,θH)を求めておき、そのデータを記憶部311や適当の記憶領域に記憶させておく。そして、実際の測位において、上記の予め取得した(Δv,Δh)=f(θV,θH)に基づき、(θV,θH)から(Δv,Δh)を算出し、TS100の測位データを補正する。この処理が測位データ補正部305で行われる。
ここで、(θV,θH)は、TS100の測距部の指向方向(鉛直方向角と水平角)およびカメラ201(反射プリズム202)の姿勢(回転行列a11i〜a33iから求まる)から算出される。
処理制御部308は、測量データ処理装置400で行われる処理の手順やタイミングを制御する。処理制御部308の機能は、測量データ処理装置400を構成するハードウェア(例えば、PCやWS)が備えるCPUによって担われる。三次元モデル作成部309は、調整計算が行われた結果得られた特徴点の三次元座標を用いてカメラ201が撮影した画像に基づく三次元モデルの作成を行う。画像に基づく三次元モデルの作成については、例えば特開WO2011/070927号公報、特開2012−230594号公報、特開2014−35702号公報等に記載されている。
通信部310は、外部の機器との間で通信を行う。PCやWSを用いて測量データ処理装置400を構成した場合、通信部310は、利用したPCやWSのインターフェース機能や通信機能を利用して構成される。記憶部311は、測量データ処理装置400の動作に必要なプログラムやデータ、測量データ処理装置400の動作の結果得られたデータ等を記憶する。PCやWSを用いて測量データ処理装置400を構成した場合、記憶部311として、利用したPCやWSの半導体メモリやハードディスク装置が利用される。
(処理の手順の一例)
図7は、測量データ処理装置400で行われる処理の一例を示すフローチャートである。図7の処理を実行するプログラムは、測量データ処理装置400の記憶部311に記憶され、処理制御部308によって実行される。当該プログラムは、適当な記憶媒体に記憶され、そこから提供される形態も可能である。
処理が開始されると、UAV200から撮影した画像に基づきスケールなしの三次元モデル(相対三次元モデル)の作成が行われる(ステップS101)。この処理において相互標定が行われ、各画像に対応したカメラ202の相対的な外部標定要素を求める。
次に、ステップ101で作成した相対三次元モデルにおけるカメラ201の移動経路Sが、TS100が測位した反射プリズム202の位置の移動経路S’にフィッティングするように相対三次元モデルの縮尺調整、平行移動、回転移動を行い、相対三次元モデルに反射プリズム202の位置を基準とした座標変換を施す。(ステップS102)。これにより、ステップ101で作成した相対三次元モデルが絶対座標系上で記述される三次元モデルとなり、絶対座標系における各画像の特徴点の三次元座標(Xj,Yj,Zj)、および画像iに対応する絶対座標系におけるカメラの外部標定要素(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)が得られる。
次に調整計算1および2が行われる(ステップS103)。この処理では、数1および数2の最小二乗解を計算することで、(Xj,Yj,Zj)、(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)の最適化を行う。ここで、ステップS104の判定を行い、収束条件を満たした場合に処理を終了し、特徴点の三次元座標(Xj,Yj,Zj)および外部標定要素(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)の値を確定する。収束条件を満たさない場合、未知パラメータ((Xj,Yj,Zj)、(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i))を更新し(ステップS105)、再度調整計算を行う。実際には、未知パラメータの更新が多数回繰り返し行われ、収束条件が満たされた段階で(Xj,Yj,Zj)、(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)の値が確定される。
(優位性)
相互標定により、カメラ201の移動経路Sを記述する相対三次元モデルが作成される。他方でUAV200搭載の反射プリズム202はTS100で測位され、その絶対座標系上における移動経路S’が実測値として特定される。
相互標定の後、絶対標定を行う。絶対標定では、絶対座標系上における実測値である移動経路S’に相対三次元モデル上の移動経路Sがフィッティングするように、相対三次元モデルの縮尺調整、平行移動、回転を行う。絶対座標系上において、移動経路S’に移動経路Sがフィッティングすることで、相互標定で得た相対三次元モデルの絶対座標系上における向きと実スケールが与えられる。
この方法では、標定用ターゲットを利用せずに各画像に対応するカメラ201の外部標定要素が得られる。
絶対標定の後、数1と数2の調整計算を同時に行ない(調整計算1)、撮影対象の特徴点の三次元座標(Xj,Yj,Zj)、およびカメラ201の外部標定要素(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)の最適化を行う。この際、数1のバンドル調整計算と同時に、数2の調整計算を行うことで、カメラ201と反射プリズム202の位置のズレに起因する各パラメータへの誤差の影響が低減される。
調整計算1が収束した段階で、調整計算2を行う。調整計算2では、反射プリズム202へのTS100からの測距光および追尾光の入射角に依存した反射位置の偏差の情報を織り込んだ調整計算を調整計算1と同様に行う。この処理により、撮影対象の特徴点の三次元座標(Xj,Yj,Zj)、およびカメラ201の外部標定要素(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)の最適化が更に行われる。
調整計算2を行うことで、反射プリズム202への測距光および追尾光の入射角の違いよる測位誤差の影響が低減され、(Xj,Yj,Zj)と(Xoi,Yoi,Zoi,a11i〜a33i)が更に高い精度で得られる。これにより、UAV100を用いた航空写真測量の精度を高くでき、精度の高い測量対象に係る三次元モデルが得られる。
(発明の他の応用)
反射プリズム202への測距光および追尾光の入射角による測位位置の補正は、飛行するUAV200をTS100で測位する技術一般に適用可能である。例えば、空撮目的で飛行するUAV200をTS100で追尾する場合に、上記測位位置の補正技術を利用できる。
100…TS(トータルステーション)、200…UAV、201…カメラ、202…反射プリズム。

Claims (9)

  1. カメラと反射プリズムを搭載した航空機の前記反射プリズムをトータルステーションにより追尾しつつその位置を測位した測位データを受け付ける測位データ受付部と、
    前記カメラが撮影した画像を用いて相互標定により前記カメラの相対的な外部標定要素を求め、前記測位データと前記相対的な外部標定要素とに基づく絶対標定により前記相対的な外部標定要素の絶対値を得、予め取得しておいた前記カメラと前記反射プリズムの位置関係に基づき前記外部標定要素の前記絶対値を修正する演算部を有する測量データ処理装置。
  2. 前記絶対標定では、前記相互標定で得られた前記カメラの撮影対象に対する前記カメラの相対的な移動経路を、前記測位データに基づく前記カメラの移動経路に座標変換することで、前記相対的な外部標定要素に前記絶対値が与えられる請求項1に記載の測量データ処理装置。
  3. 前記相互標定では、前記画像に写った撮影対象と前記画像の撮影時における前記カメラの外部標定要素との相対関係を決める相対三次元モデルが作成され、
    前記絶対標定では、前記相対三次元モデルにおける前記カメラの相対的な移動経路が前記測位データに基づく前記カメラの移動経路にフィッティングするように、前記三次元モデルの縮尺の調整、平行移動、回転が行われる請求項1または2に記載の測量データ処理装置。
  4. 前記反射プリズムに対する前記トータルステーションからの測距光および追尾光の入射角度に基づき、前記反射プリズムの測位データを補正する測位データ補正部を有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の測量データ処理装置。
  5. トータルステーションにより反射プリズムを搭載した航空機の前記反射プリズムを追尾しつつその位置を測位した測位データを扱う測量データ処理装置であって、
    前記反射プリズムに対する前記トータルステーションからの測距光および追尾光の入射角度に基づき、前記反射プリズムの測位データを補正する測位データ補正部を有する測量データ処理装置。
  6. 前記測位データの補正は、前記トータルステーションの指向方向に基づき行われる請求項4または5に記載の測量データ処理装置。
  7. 前記測位データの補正は、前記トータルステーションの前記指向方向に加えて、前記カメラの姿勢に基づき行われる請求項6に記載の測量データ処理装置。
  8. カメラと反射プリズムを搭載した航空機の前記反射プリズムをトータルステーションにより追尾しつつその位置を測位した測位データを受け付け、
    前記カメラが撮影した画像を用いて相互標定により前記カメラの相対的な外部標定要素を求め、前記測位データと前記相対的な外部標定要素とに基づく絶対標定により前記相対的な外部標定要素の絶対値を得、予め取得しておいた前記カメラと前記反射プリズムの位置関係に基づき前記外部標定要素の前記絶対値を修正する測量データ処理方法。
  9. コンピュータに読み取らせて実行させるプログラムであって、
    コンピュータに
    カメラと反射プリズムを搭載した航空機の前記反射プリズムをトータルステーションにより追尾しつつその位置を測位した測位データを受け付けさせ、
    前記カメラが撮影した画像を用いて相互標定により前記カメラの相対的な外部標定要素を求めさせ、
    前記測位データと前記相対的な外部標定要素とに基づく絶対標定により前記相対的な外部標定要素の絶対値を算出させ、
    予め取得しておいた前記カメラと前記反射プリズムの位置関係に基づき前記外部標定要素の前記絶対値を修正させる測量データ処理用プログラム。
JP2017171289A 2017-09-06 2017-09-06 測量データ処理装置、測量データ処理方法および測量データ処理用プログラム Active JP7037302B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171289A JP7037302B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 測量データ処理装置、測量データ処理方法および測量データ処理用プログラム
US16/107,392 US10565730B2 (en) 2017-09-06 2018-08-21 Survey data processing device, survey data processing method, and survey data processing program
EP18190423.6A EP3454008B1 (en) 2017-09-06 2018-08-23 Survey data processing device, survey data processing method, and survey data processing program
CN201811037947.4A CN109461190B (zh) 2017-09-06 2018-09-06 测量数据处理装置及测量数据处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171289A JP7037302B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 測量データ処理装置、測量データ処理方法および測量データ処理用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019045425A true JP2019045425A (ja) 2019-03-22
JP7037302B2 JP7037302B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=63371542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171289A Active JP7037302B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 測量データ処理装置、測量データ処理方法および測量データ処理用プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10565730B2 (ja)
EP (1) EP3454008B1 (ja)
JP (1) JP7037302B2 (ja)
CN (1) CN109461190B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110836662A (zh) * 2019-11-04 2020-02-25 南京理工大学 基于相对定向和绝对定向算法的边坡位移监测方法
WO2020230390A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 三菱電機株式会社 位置姿勢推定装置及び位置姿勢推定方法
DE112020001170T5 (de) 2019-03-13 2021-12-02 Denso Corporation Wärmetauscher
US11221216B2 (en) 2018-02-14 2022-01-11 Topcon Corporation Placement table for unmanned aerial vehicle, surveying method, surveying device, surveying system and program
US11341673B2 (en) 2019-04-24 2022-05-24 Topcon Corporation Infrared image processing method, infrared image processing device, and infrared image processing program
EP4008997A1 (en) 2020-07-27 2022-06-08 Topcon Corporation Surveying system, surveying method, and surveying program
WO2024057757A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 株式会社トプコン 演算装置、演算方法およびプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180068411A (ko) * 2016-12-14 2018-06-22 삼성전자주식회사 무인 비행 전자 장치의 운행 제어 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP7161298B2 (ja) * 2018-03-26 2022-10-26 株式会社トプコン ターゲット装置、測量システム
DE102019201635A1 (de) * 2019-02-08 2020-08-13 Zf Friedrichshafen Ag System und Verfahren zum Vermessen eines Sichtfelds eines Umgebungssensors in einem Fahrzeug
IL275201B (en) * 2020-06-07 2022-07-01 Israel Aerospace Ind Ltd Improved target position calculation
CN112268541B (zh) * 2020-10-16 2022-04-15 中国有色金属长沙勘察设计研究院有限公司 一种三维空间探测的方法
CN112950660A (zh) * 2021-01-27 2021-06-11 深圳市冠运智控科技有限公司 一种可正反识别手机背光模组的方法
CN113048940B (zh) * 2021-03-12 2023-05-26 西安艾博电子系统有限公司 一种基于星体定位方法及装置
CN116202500B (zh) * 2023-05-06 2023-07-21 石家庄科林电力设计院有限公司 输电塔架桩基设计点位定位装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506691A (ja) * 1999-07-28 2003-02-18 ライカ・ゲオジステームス・アクチェンゲゼルシャフト 空間的な位置と方向づけを決定する方法と装置
JP2013108927A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Topcon Corp 航空写真撮像方法及び航空写真撮像装置
JP2014167413A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Topcon Corp 航空写真システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5124319B2 (ja) 2008-03-21 2013-01-23 株式会社トプコン 測量機、測量システム、測定対象の検出方法、および測定対象の検出プログラム
JP5480914B2 (ja) 2009-12-11 2014-04-23 株式会社トプコン 点群データ処理装置、点群データ処理方法、および点群データ処理プログラム
JP5725922B2 (ja) 2011-03-25 2015-05-27 株式会社トプコン 測量システム及びこの測量システムに用いる測量用ポール及びこの測量システムに用いる携帯型無線送受信装置
EP2511781A1 (de) 2011-04-14 2012-10-17 Hexagon Technology Center GmbH System und Verfahren zur Steuerung eines unbemannten Fluggeräts
EP2511658A1 (de) * 2011-04-14 2012-10-17 Hexagon Technology Center GmbH Vermessungssystem und Verfahren zur Neupunktbestimmung
US9758239B2 (en) * 2011-04-14 2017-09-12 Hexagon Technology Center Gmbh System and method for controlling an unmanned air vehicle
JP5711039B2 (ja) 2011-04-27 2015-04-30 株式会社トプコン 三次元点群位置データ処理装置、三次元点群位置データ処理方法、三次元点群位置データ処理システムおよびプログラム
JP5955028B2 (ja) 2012-02-28 2016-07-20 株式会社トプコン 画像処理装置、画像処理方法および画像処理用のプログラム
JP5832341B2 (ja) 2012-03-09 2015-12-16 株式会社トプコン 動画処理装置、動画処理方法および動画処理用のプログラム
JP5947634B2 (ja) 2012-06-25 2016-07-06 株式会社トプコン 航空写真撮像方法及び航空写真撮像システム
JP5963353B2 (ja) 2012-08-09 2016-08-03 株式会社トプコン 光学データ処理装置、光学データ処理システム、光学データ処理方法、および光学データ処理用プログラム
JP6122591B2 (ja) * 2012-08-24 2017-04-26 株式会社トプコン 写真測量用カメラ及び航空写真装置
JP6055274B2 (ja) * 2012-10-31 2016-12-27 株式会社トプコン 航空写真測定方法及び航空写真測定システム
KR102077498B1 (ko) * 2013-05-13 2020-02-17 한국전자통신연구원 상호 기하 관계가 고정된 카메라 군의 이동 경로 추출 장치 및 방법
JP6490401B2 (ja) * 2014-11-12 2019-03-27 株式会社トプコン 傾斜検出システム及び傾斜検出方法
EP3062066A1 (en) * 2015-02-26 2016-08-31 Hexagon Technology Center GmbH Determination of object data by template-based UAV control
JP6346873B2 (ja) 2015-06-08 2018-06-20 株式会社クラレ 人工皮革
JP6228267B2 (ja) 2016-06-20 2017-11-08 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、及びビデオゲーム処理プログラム
JP6721479B2 (ja) 2016-09-30 2020-07-15 株式会社トプコン 測定システムおよび測定方法
JP6817806B2 (ja) 2016-12-21 2021-01-20 株式会社トプコン 演算装置、演算方法、演算システムおよびプログラム
JP6826888B2 (ja) 2017-01-11 2021-02-10 株式会社トプコン 測量装置、無人航空機の探索方法、測量システムおよびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506691A (ja) * 1999-07-28 2003-02-18 ライカ・ゲオジステームス・アクチェンゲゼルシャフト 空間的な位置と方向づけを決定する方法と装置
JP2013108927A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Topcon Corp 航空写真撮像方法及び航空写真撮像装置
JP2014167413A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Topcon Corp 航空写真システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11221216B2 (en) 2018-02-14 2022-01-11 Topcon Corporation Placement table for unmanned aerial vehicle, surveying method, surveying device, surveying system and program
DE112020001170T5 (de) 2019-03-13 2021-12-02 Denso Corporation Wärmetauscher
US11341673B2 (en) 2019-04-24 2022-05-24 Topcon Corporation Infrared image processing method, infrared image processing device, and infrared image processing program
WO2020230390A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 三菱電機株式会社 位置姿勢推定装置及び位置姿勢推定方法
JP2020186944A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 三菱電機株式会社 位置姿勢推定装置及び位置姿勢推定方法
CN110836662A (zh) * 2019-11-04 2020-02-25 南京理工大学 基于相对定向和绝对定向算法的边坡位移监测方法
EP4008997A1 (en) 2020-07-27 2022-06-08 Topcon Corporation Surveying system, surveying method, and surveying program
EP4246088A1 (en) 2020-07-27 2023-09-20 Topcon Corporation Surveying system, surveying method, and surveying program
WO2024057757A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 株式会社トプコン 演算装置、演算方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109461190A (zh) 2019-03-12
US10565730B2 (en) 2020-02-18
EP3454008B1 (en) 2020-09-23
US20190073794A1 (en) 2019-03-07
JP7037302B2 (ja) 2022-03-16
CN109461190B (zh) 2023-11-28
EP3454008A1 (en) 2019-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037302B2 (ja) 測量データ処理装置、測量データ処理方法および測量データ処理用プログラム
JP7043283B2 (ja) 無人航空機の設置台、測量方法、測量装置、測量システムおよびプログラム
WO2021185219A1 (zh) 一种用于太空领域的3d采集和尺寸测量方法
JP5992184B2 (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法および画像データ処理用のプログラム
KR101346323B1 (ko) 지상기준점과 부가매개변수를 이용한 비측량용 디지털 카메라 촬영 시스템의 자체검정 방법
JP5134784B2 (ja) 空中写真測量方法
EP3348963B1 (en) Navigation system and survey system
KR101252680B1 (ko) 디지털 항공이미지를 이용한 영상도화시스템
CN112710311A (zh) 一种地形自适应无人机三维实景重建航摄点自动规划方法
Tjahjadi et al. Single frame resection of compact digital cameras for UAV imagery
Sai et al. Geometric accuracy assessments of orthophoto production from uav aerial images
US8218824B2 (en) Spatial information database generating device and spatial information database generating program
KR101224830B1 (ko) 지리 참조 영상 획득을 위한 휴대용 멀티센서 시스템 및 그 방법
JP7241517B2 (ja) 航法装置、航法パラメータ計算方法およびプログラム
Skaloud et al. Mapping with MAV: experimental study on the contribution of absolute and relative aerial position control
Tjahjadi et al. Single image orientation of UAV's imagery using orthogonal projection model
Kuo et al. Calibrating a wide-area camera network with non-overlapping views using mobile devices
Schneider et al. Bundle adjustment and system calibration with points at infinity for omnidirectional cameras
Tommaselli et al. Using relative orientation constraints to produce virtual images from oblique frames
CN113593023B (zh) 三维制图方法、装置、设备及存储介质
CN116091610B (zh) 一种基于三维塔式棋盘格的雷达与相机的联合标定方法
Madawalagama et al. Assessment of uav based low cost photogrammetric system for aerial mapping
CN117761715A (zh) 定位融合方法、装置、架站式三维扫描设备以及存储介质
CN115752468A (zh) 一种基于手眼协调的无人机避障方法
CN115775254A (zh) 位姿获取方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150