JP2019043441A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019043441A
JP2019043441A JP2017170473A JP2017170473A JP2019043441A JP 2019043441 A JP2019043441 A JP 2019043441A JP 2017170473 A JP2017170473 A JP 2017170473A JP 2017170473 A JP2017170473 A JP 2017170473A JP 2019043441 A JP2019043441 A JP 2019043441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
controller
irradiator
peripheral information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017170473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6816679B2 (ja
Inventor
建正 畑
Takemasa Hata
建正 畑
広明 小寺
Hiroaki Kodera
広明 小寺
隆人 遠藤
Takahito Endo
隆人 遠藤
直樹 原山
Naoki Harayama
直樹 原山
克哉 岩崎
Katsuya Iwasaki
克哉 岩崎
優志 関
Yuji Seki
優志 関
駒田 英明
Hideaki Komada
英明 駒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017170473A priority Critical patent/JP6816679B2/ja
Priority to CN201811024406.8A priority patent/CN109426269A/zh
Priority to US16/121,740 priority patent/US11029689B2/en
Publication of JP2019043441A publication Critical patent/JP2019043441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816679B2 publication Critical patent/JP6816679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0248Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means in combination with a laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0242Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using non-visible light signals, e.g. IR or UV signals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0244Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using reflecting strips
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/125Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/20Indexing codes relating to the driver or the passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/862Combination of radar systems with sonar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/865Combination of radar systems with lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9316Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles combined with communication equipment with other vehicles or with base stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9324Alternative operation using ultrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車載カメラなどの情報検出装置における情報を検出する精度が低下することを抑制することができる車両の制御装置を提供する。【解決手段】車両Veの周辺情報を検出してコントローラ28に出力する外部センサ53を備え、人が運転操作することなく、コントローラ28が外部センサ53が検出した情報を基に自動運転走行が可能な車両の制御装置において、コントローラ28は、照射器57を作動している状態で(ステップS2)、外部センサ53が検出した周辺情報が記憶されていない情報であることを判断した場合に(ステップS3)、照射器57の照射方向を外部センサ53が検出した周辺情報に対応する物に変更する(ステップS4)。【選択図】図3

Description

この発明は、人が運転操作することなく自動で走行することができる車両の制御装置に関するものである。
特許文献1には、車両を自動的に制御して運転者による操作なしで走行可能な自動運転車両の制御装置が記載されている。この特許文献1に記載された制御装置は、車両の周辺状況や運転者の状態などを検知して、その検知した情報に基づいて自動運転を安全に行うことができるか否かの判断を行うように構成されている。そして、その判断によって自動運転走行が安全にできないと判断された場合には、運転者による手動運転走行に切り替える通知が行われ、あるいは、その通知が行われたにも拘らず運転者が手動運転走行に切り替えない場合には、車両は路側帯などの安全な場所に誘導される。
また、特許文献2には、道路勾配によって前照灯の照射角度を調整する前照灯の制御装置が記載されている。この特許文献2に記載された制御装置では、例えば道路勾配が下り方向に変化する時は、照射角度を下向きに変更し、これとは反対に道路勾配が上り方向に変化する時は、照射角度を上向きに変更するように制御される。
特開2014−106854号公報 特開2009−040227号公報
特許文献1に記載された自動運転車両の制御装置によれば、上述したように車両の周辺状況などを検知してその情報に基づいて自動運転走行するか否かを判断しているから自動運転制御を実行する判断の的確性を向上させることができる。また、特許文献1の制御装置では、その車両の周辺状況を検知する際に、例えば車外を撮影する車載カメラや予め記憶されたデータベース(例えば地図情報)を用いる。一方、このデータベースに記憶されていない情報(例えば表示を変更可能な道路標識や故障車などの障害物)が存在する場合には、その情報を検出あるいは把握するために上記の車載カメラを用いるからその車載カメラで得られた情報の重要度が増大する。そのような場合、例えば夜間や悪天候時に自動運転によって走行する場合には、その車載カメラなどの情報の検出精度が低下するおそれがあり、この点で改善の余地があった。
この発明は上記のような技術的課題に着目して考え出されたものであり、車載カメラなどの情報検出装置における情報を検出する精度が低下することを抑制することができる車両の制御装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、駆動力源と、車輪に制動力を付与する制動装置と、操舵輪の操舵角を操作する操舵装置と、車外を照射する照射器と、前記駆動力源と前記制動装置と前記操舵装置と前記照射器とのそれぞれを制御するコントローラと、車両の周辺情報を検出して前記コントローラに出力する外部センサとを備え、人が運転操作することなく、前記外部センサが検出した情報を基に前記コントローラが前記駆動力源と前記制動装置と前記操舵装置とを制御することにより自動運転走行できる車両の制御装置において、前記照射器は、照射方向の変更が可能であり、前記コントローラと通信可能な前記車両の周辺情報を記憶する記憶装置を更に備え、前記コントローラは、前記照射器を作動させている状態で、前記外部センサが検出した周辺情報が既に記憶されていない情報であること、もしくは前記記憶装置に記憶されていない情報であることを判断した場合に、前記照射器の照射方向を前記外部センサが検出した周辺情報に対応する物の方向に変更することを特徴とするものである。
また、この発明では、前記外部センサが検出した周辺情報は、地図データベースに基づく道路情報を含んでよい。
また、この発明では、前記照射器の照射方向を前記周辺情報に対応する物の方向に変更することにより前記周辺情報の検出度が低下する場合には、前記照射器の照射方向を前記周辺情報に対応する物の範囲の中で更に変更してよい。
そして、この発明では、前記周辺情報の前記検出度が低下するか否かの判断は、前記周辺情報に対応する物が自発光体もしくは反射体である場合に前記検出度が低下すると判断し、前記周辺情報に対応する物が前記自発光体である場合には、前記照射器を前記自発光体のうち自発光部以外の箇所を照射し、前記周辺情報に対応する物が前記反射体である場合には、前記照射器を前記反射体のうち反射部以外の箇所を照射してよい。
この発明によれば、例えば夜間の走行など外部センサの情報を検出する検出精度が低下する状況において、コントローラもしくはそのコントローラと通信可能な記憶装置に記憶されていない車両の周辺情報(例えば故障車、渋滞情報、制限速度の値が変わる道路標識)が外部センサから検出された場合には、照射器を上記の周辺情報に対応する物に向けて照射方向を変更する。そのため、その照射器の照射により外部センサ(例えば車載カメラ)における検出精度の低下を抑制でき、言い換えればその検出精度を向上させることができる。
また、この発明によれば、上述した照射器の照射方向を新たに検出した周辺情報に対応する物に変更することにより、その物の検出度が低下する場合には、照射器の照射方向をその周辺情報に対応する物の範囲の中で更に変更するように構成されている。そのため、例えば上述した周辺情報に対応する物が自発光体や反射体であったとしても、その自発光体における自発光部以外の箇所に、あるいは反射体における反射部以外の箇所に照射することができるから、照射器を上記の周辺情報に対応する物に向けて照射した際に、照射器の光と自発光体や反射体の光とが反射することがなく、その結果、車両の周辺情報を正確に認識ならびに把握することができる。
この発明で対象とすることができる車両の一例を説明するためのスケルトン図である。 この発明の実施形態におけるシステム構成を説明するための模式図である。 この発明の実施形態における制御例を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施形態における他の制御例を説明するためのフローチャートである。
この発明の実施形態について図を参照しつつ説明する。先ず、この実施形態の車両は、駆動力源として駆動用モータ(以下、単にモータと記す)を備えた車両であって、エンジンとモータとのそれぞれを駆動力源としたハイブリッド車両や、モータのみを駆動力源とした電気自動車を対象とすることができる。また、モータには、バッテリに充電された電力を供給するように構成されていてもよく、従来知られている燃料電池から電力を供給するように構成されていてもよい。さらに、上述した車両の他にエンジンのみを駆動力源としたいわゆるコンベ車両を対象としてもよい。
図1は、その車両Veの一例を説明するためのスケルトン図であり、エンジン1と二つのモータ2,3とを駆動力源として備えたハイブリッド車両Ve(以下、単に車両Veもしくは自車両Veとも記す)を示す図である。図1に示すエンジン1の出力軸4には、エンジン1による燃料の燃焼に伴った捩り振動を低減するためのダンパ機構5が連結されている。このダンパ機構5は、従来知られているバネダンパと同様に構成されており、出力軸4に連結された入力部材6と、その入力部材6と相対回転可能に設けられた出力部材7と、入力部材6のトルクを弾性力により出力部材7に伝達するように円周方向に所定の間隔を空けて配置された弾性体8とを備えている。
その出力部材7には、インプットシャフト9が一体に回転するように連結され、インプットシャフト9には、シングルピニオン型の遊星歯車機構10が連結されている。この遊星歯車機構10は、従来知られている遊星歯車機構と同様に構成されており、環状に形成されたサンギヤ11と、サンギヤ11と同心円上に配置されたリングギヤ12と、サンギヤ11およびリングギヤ12にそれぞれ噛み合う複数のピニオンギヤ13と、それぞれのピニオンギヤ13が自転できかつインプットシャフト9の回転軸線を中心として公転できるように、それぞれのピニオンギヤ13を保持するキャリヤ14とを備えている。
サンギヤ11には、遊星歯車機構10よりもエンジン1側に延出し、かつインプットシャフト9が挿入された第1円筒軸15が連結されており、その端部に第1モータ2が連結されている。この第1モータ2は、永久磁石形の同期モータなどの発電機能を有するものであり、そのロータ2aが第1円筒軸15と一体に回転するように構成され、ステータ2bがハウジングなどの固定部材16に連結されている。
また、リングギヤ12には、遊星歯車機構10を挟んでエンジン1とは反対側に延出した第2円筒軸17が連結され、その第2円筒軸17に第1モータ2と同様に構成された第2モータ3が連結されている。具体的には、第2モータ3のロータ3aが第2円筒軸17と一体に回転するように構成され、ステータ3bがハウジングなどの固定部材16に連結されている。
その第2円筒軸17には、出力軸18が一体に回転するように連結され、その出力軸18に、複数の外歯が形成されたパーキングロックギヤ19が一体に回転するように連結されている。このパーキングロックギヤ19に噛み合うことにより、出力軸18が回転することを制限するパーキングロック機構20が設けられている。このパーキングロック機構20は、図示しない電磁アクチュエータを備えており、その電磁アクチュエータを制御することにより、パーキングロックギヤ19をロックした状態と解放した状態とを切り替えることができるように構成されている。また、パーキングロック機構20は、上記のようにパーキングロックギヤ19をロックした状態で、ハイブリッド車両Veに搭載された電源装置21からの電力供給を遮断したとしても、パーキングロックギヤ19をロックした状態を維持することができるように構成されている。
そして、出力軸18の端部には、デファレンシャルギヤ22が連結され、デファレンシャルギヤ22には、車幅方向に延出する二つのドライブシャフト23を介して、駆動輪24が連結されている。また、上記駆動輪24は、操舵装置25により操舵角が変化するように構成されている。すなわち、それぞれの駆動輪24は、操舵輪としても機能する。さらに、図1に示す車両Veは、上記駆動輪24を含む四つの車輪26を備えており、それぞれの車輪26には、各車輪26に制動力を作用させるためのブレーキ(制動装置)27が連結されている。
上述したように構成された車両Veは、エンジン1を主な動力源として走行するHVモードと、第2モータ3を主な動力源として走行するEVモードとを切り替えることができる。具体的には、HVモードは、コントローラ(ECU)28により定められた要求駆動力に応じて、エンジン1から動力を出力し、その動力の一部が遊星歯車機構10を介して駆動輪24に伝達されるように、第1モータ2により反力トルクを出力する。この際に、第1モータ2が発電機として機能する場合には、第1モータ2により発電された電力を第2モータ3に供給して、第2モータ3から第2円筒軸17に動力を加える。すなわち、第1モータ2が反力トルクを出力することにより、エンジン1から出力された動力の一部が電気エネルギに変換され、その電気エネルギを第2モータ3により機械的なエネルギに変換して、エンジン1と駆動輪24とのトルクの伝達経路に戻すように構成されている。なお、第1モータ2が反力トルクを出力することにより、第1モータ2がモータとして機能する場合には、エンジン1と駆動輪24とのトルクの伝達経路に加えられた動力を、第2モータ3により電気エネルギに変換してそのトルクの伝達経路の動力を減らすように構成されている。
また、EVモードは、コントローラ28により定められた要求駆動力に応じて第2モータ3から動力を出力して走行する。その際には、エンジン1への燃料の供給を停止し、また第1モータ2への電力の供給を停止してよい。
つぎに、各モータ2,3に電力を供給する電気回路の一例について説明する。図1に示すように各モータ2,3には、それぞれインバータ29,30が連結されている。これらのインバータ29,30は、正極母線31と負極母線32とによりバッテリ(電源装置)21の出力端子に接続されている。また、各インバータ29,30は、正極母線31と負極母線32とにより、一方のモータ2(3)で発電される電力を他方のモータ3(2)に供給することができるように構成されている。また、正極母線31と負極母線32とには、電圧保持回路としてのコンデンサ33が並列接続され、さらに、空調装置を作動させるためのコンプレッサなど、比較的大きな電力が要求される補機類34が接続されている。正極母線31および負極母線32とバッテリ21の出力端子との間にはリレースイッチ35が接続されている。このリレースイッチ35は、搭乗者によるスイッチボタンやキーの操作に応じて通電状態と非通電状態とを切り替えることができるとともに、例えば、タイマーなどによりリレースイッチ35をオンとする時刻をコントローラ28に記憶させておくことにより、自動で非通電状態から通電状態に切り替わることができるように構成されている。
この車両Veは、上記のエンジン1や各モータ2,3あるいはブレーキ27などを制御するためのコントローラ28が設けられている。このコントローラ28のシステム構成の一例を図2に示している。図2に示すように、コントローラ28は、メインコントローラ36と、メインコントローラ36から出力された信号が入力され、その入力された信号を変換する駆動用コントローラ37およびサブコントローラ38とを備えている。この駆動用コントローラ37は、エンジン1に設けられたスロットルアクチュエータや各モータ2,3に設けられたインバータ29,30などに信号を出力するように構成されている。また、サブコントローラ38は、ブレーキ27などの種々の装置に設けられたアクチュエータに信号を出力するように構成されている。
さらに、上記の駆動用コントローラ37への電力の供給を遮断することができるメインスイッチ39が設けられている。このメインスイッチ39は、上記のリレースイッチ35の通電状態と非通電状態とを切り替えるために操作される上記スイッチボタンやキーの仕方に応じて、駆動用コントローラ37への電力の供給の有無を切り替えることができるように構成されている。例えば、上記スイッチボタンを押した場合に、メインスイッチ39がオンに切り替えられ、さらにスイッチボタンを予め定められた所定時間以上押し続けることにより、メインスイッチ39に加えて、リレースイッチ35がオンに切り替えられるように構成されている。また、メインスイッチ39は、メインコントローラ36により自動的に駆動用コントローラ37への電力の供給の有無を切り替えることができるように構成されている。
上記のメインコントローラ36は、マイクロコンピュータを主体にして構成されており、車両Veの走行状態および各部の作動状態や挙動等を検出する主な内部センサ40から信号が入力される。その内部センサ40は、例えば、アクセルペダル41の踏み込み量を検出するアクセルセンサ42、ブレーキペダル43の踏み込み量を検出するブレーキセンサ(もしくはブレーキスイッチ)44、ステアリング45の舵角を検出する舵角センサ46、各車輪26の回転速度をそれぞれ検出する車速センサ47、車両Veの前後加速度を検出する前後加速度センサ48、車両Veの横加速度を検出する横加速度センサ49、車両Veのヨーレートを検出するヨーレートセンサ50、シフトレバー(もしくはシフトスイッチ)51の位置を検出するシフトセンサ52などである。その内部センサ40から入力された信号や、予め記憶されている演算式あるいはマップなどに基づいて、エンジン1や各モータ2,3を制御するための信号を、駆動用コントローラ37に出力し、またブレーキ27などを制御するための信号を、サブコントローラ38に出力するように構成されている。なお、図1には、内部センサ40からコントローラ28に入力される信号、およびコントローラ28からエンジン1、各モータ2,3、ブレーキ27に出力する信号を破線で示している。
さらに、この発明の実施形態で制御対象とする車両Veは、車両Veの運転操作を自動制御して走行させる自動運転が可能である。この発明の実施形態において定義している自動運転とは、走行環境の認識や周辺状況の監視、ならびに、発進・加速、操舵、および、制動・停止などの全ての運転操作を、全て車両Veの制御システムが行う自動運転である。例えば、NHTSA[米国運輸省道路交通安全局]が策定した自動化レベルにおける「レベル4」、あるいは、米国のSAE[Society of Automotive Engineers]が策定した自動化レベルにおける「レベル4」および「レベル5」に該当する高度自動運転もしくは完全自動運転である。したがって、この発明の実施形態で制御対象とする車両Veは、車内に搭乗者(運転者、同乗者、および、乗客など)が存在しない状況であっても自動運転によって走行することが可能である。すなわち、車両Veは、車内に搭乗者が存在する状態で自動運転によって走行する有人自動運転と、車内に搭乗者が存在しない状態で自動運転によって走行する無人自動運転とが可能である。なお、車両Veは、例えば上記のSAEの自動化レベルにおける「レベル4」で定義されているように、自動運転で走行する自動運転モードと、車両Veの運転操作を運転者が行う手動運転モードとを選択できる構成であってもよい。また、上記の「レベル4」および「レベル5」の他、例えば「レベル3」で定義される自動運転モードであってもよい。なお、「レベル3」で定義される自動運転モードとは、限定的な環境下もしくは交通状況のみでシステムが加速、操舵、制動を行い、システムが要請したときは運転者が対応しなければならない条件付自動運転をいう。
したがって、この車両Veは、搭乗者(人)が運転操作することなく、モータ2,3やブレーキ27あるいは操舵装置25を自動的に制御することにより走行する、いわゆる自動運転走行をすることができる。そのような自動運転走行をする際における各モータ2,3、ブレーキ27、操舵装置25、パーキングロック機構20なども上記コントローラ28により制御される。
上記のメインコントローラ36には、自動運転走行を行うために内部センサ40に加えて、車両Veの周辺情報や外部状況を検出する主な外部センサ53から信号が入力される。その外部センサ53は、例えば、車載カメラ、レーダー[RADAR:Radio Detection and Ranging]、およびライダー[LIDAR:Laser Imaging Detection and Ranging]、車車間通信などである。
車載カメラは、例えば車両Veのフロントガラスの内側に設置され、車両Veの外部状況に関する撮像情報をメインコントローラ36に送信するように構成されている。車載カメラは、単眼カメラであってもよく、あるいはステレオカメラであってもよい。ステレオカメラは、両眼視差を再現するように配置された複数の撮像部を有している。ステレオカメラの撮像情報によれば、車両Ve前方の奥行き方向の情報も取得することができる。
レーダーは、ミリ波やマイクロ波などの電波を利用して車両Veの外部の他車両や障害物等を検出し、その検出データをメインコントローラ36に送信するように構成されている。例えば、電波を車両Veの周囲に放射し、他車両や障害物等に当たって反射された電波を受信して測定・分析することにより、他車両や障害物等を検出する。
ライダーは、レーザー光を利用して車両Veの外部の他車両や障害物等を検出し、その検出データをメインコントローラ36に送信するように構成されている。例えば、レーザー光を車両Veの周囲に放射し、他車両や障害物等に当たって反射されたレーザー光を受光して測定・分析することにより、他車両や障害物等を検出する。
車車間通信(車両間通信)は、車両同士の無線通信により周囲の車両の情報(例えば、目的地、位置、速度、進行方向、車両制御情報など)を入手し、必要に応じて運転者や搭乗者に安全運転支援を行うシステムである。また、この車車間通信は、ITS[Intelligent Transport Systems]安全運転支援無線システムの車載器が搭載されている車両同士の情報交換によりサービスが受けられるものであって、インフラ設備の整備されていない不特定の場所でサービスの享受が可能である。したがって、インフラ設備の設置が難しい場所でもサービスが受けられる。
上記のような内部センサ40や外部センサ53の他に、GPS[Global Positioning System]受信部54、地図データベース55、および、ナビゲーションシステム56等からメインコントローラ36に信号が入力される。GPS受信部54は、複数のGPS衛星からの電波を受信することにより、車両Veの位置(例えば、車両Veの緯度および経度)を測定し、その位置情報をメインコントローラ36に送信するように構成されている。地図データベース55は、地図情報を蓄積したデータベースであり、例えば車両Veと通信可能な情報処理センタなどの外部施設のコンピュータに記憶されたデータを利用することができる。なお、地図データベース55は、メインコントローラ36の内部に記憶されていてもよく、この地図データベース55が、この発明の実施形態における「記憶装置」に相当する。ナビゲーションシステム56は、GPS受信部54が測定した車両Veの位置情報と、地図データベース55の地図情報とに基づいて、車両Veの走行ルートを算出するように構成されている。
上記のメインコントローラ36は、内部センサ40や外部センサ53などから入力された検出データや情報データおよび予め記憶させられているデータ等を使用して演算を行い、その演算結果を基に、駆動用コントローラ37およびサブコントローラ38ならびに補助機器57に信号を出力する。そして、駆動用コントローラ37が、エンジン1(スロットルバルブを含む)およびモータ2,3のアクチュエータ(インバータ29,30を含む)に対して制御指令信号を出力し、サブコントローラ38が、ブレーキ27、操舵装置25等の車両Ve各部のアクチュエータに対して、制御指令信号を出力するように構成されている。なお、以下の説明では、各アクチュエータを区別することなく、単にアクチュエータ58と記す場合がある。
車両Veを自動運転走行させるための主なアクチュエータ58として、ブレーキアクチュエータ、および操舵アクチュエータ等を備えている。ブレーキアクチュエータは、サブコントローラ38から出力される制御信号に応じてブレーキ27を作動させ、各車輪26へ付与する制動力を制御するように構成されている。操舵アクチュエータは、サブコントローラ38から出力される制御信号に応じて電動パワーステアリング装置のアシストモータを駆動し、操舵トルクを制御するように構成されている。
補助機器57は、上記のアクチュエータ58に含まれない機器もしくは装置であり、例えば、ワイパー、前照灯、方向指示器、エアコンディショナ、オーディオ装置など、車両Veの運転操作に直接には関与しない機器・装置である。
メインコントローラ36は、車両Veを自動運転走行させるための主な制御部として、例えば、車両位置認識部59、外部状況認識部60、走行状態認識部61、走行計画生成部62、走行制御部63、補助機器制御部64、および、有人無人判断部65などを有している。
車両位置認識部59は、GPS受信部54で受信した車両Veの位置情報および地図データベース55の地図情報に基づいて、地図上における車両Veの位置を認識するように構成されている。なお、ナビゲーションシステム56で用いられる車両Veの位置を、そのナビゲーションシステム56から取得することもできる。あるいは、道路上や道路脇の外部に設置されたセンサで車両Veの位置を測定可能な場合は、そのセンサとの通信によって車両Veの位置を取得することもできる。
外部状況認識部60は、例えば車載カメラの撮像情報やレーダーもしくはライダーの検出データに基づいて、車両Veの外部状況を認識するように構成されている。外部状況としては、例えば、走行車線の位置、道路幅、道路の形状、路面勾配、および車両周辺の障害物に関する情報等が取得される。また、走行環境として車両Veの周辺の気象情報や路面の摩擦係数などを取得してもよい。
走行状態認識部61は、内部センサ40の各種の検出データに基づいて、車両Veの走行状態を認識するように構成されている。車両Veの走行状態としては、例えば、車速、前後加速度、横加速度、およびヨーレートなどが取得される。
走行計画生成部62は、例えば、ナビゲーションシステム56で演算された目標ルート、車両位置認識部59で認識された車両Veの位置、および外部状況認識部60で認識された外部状況等に基づいて、車両Veの進路を生成するように構成されている。進路は、目標ルートに沿って車両Veが進行する軌跡である。また、走行計画生成部62は、目標ルート上で、安全に走行すること、法令を順守して走行すること、および効率よく走行すること等の基準に沿って、車両Veが適切に走行することができるように進路を生成する。
そして、走行計画生成部62は、生成した進路に応じた走行計画を生成するように構成されている。具体的には、少なくとも、外部状況認識部60で認識された外部状況および地図データベース55の地図情報に基づいて、予め設定された目標ルートに沿った走行計画が生成される。
走行計画は、車両Veの将来の駆動力要求を含む車両Veの走行状態を予め設定するものであり、例えば現在時刻から数秒先の将来のデータを基に生成される。車両Veの外部状況や走行状況によっては、現在時刻から数十秒先の将来のデータを用いることもできる。走行計画は、例えば、目標ルートに沿った進路を車両Veが走行する際に、車速、加速度、および操舵トルク等の推移を示すデータとして走行計画生成部62から出力される。
また、走行計画は、車両Veの速度パターン、加速度パターン、および操舵パターンとして走行計画生成部62から出力することもできる。速度パターンとは、例えば、進路上に所定間隔で設定された目標制御位置に対して、各目標制御位置毎に時間に関連付けられて設定された目標車速からなるデータである。加速度パターンとは、例えば、進路上に所定間隔で設定された目標制御位置に対して、各目標制御位置毎に時間に関連付けられて設定された目標加速度からなるデータである。操舵パターンとは、例えば、進路上に所定間隔で設定された目標制御位置に対して、各目標制御位置毎に時間に関連付けられて設定された目標操舵トルクからなるデータである。
また、この走行計画には、自車両Veが先行車両を追従する走行計画を含み、その一例として、従来知られているクルーズ・コントロールやアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)、ならびに、車車間通信により追従制御する通信協調型アダプティブ・クルーズ・コントロール(CACC)がある。そのクルーズ・コントロールなどの切り替えは、ステアリングホイールの脇やステアリングパッドに取り付けられた入力操作スイッチ群であって、システムの起動および停止、制御モードの切替え、設定車速の入力、目標車間距離の設定等が行なわれる。
走行制御部63は、走行計画生成部62で生成された走行計画に基づいて、車両Veの走行を自動で制御するように構成されている。具体的には、走行計画に応じた制御信号が、駆動用コントローラ37およびサブコントローラ38を介してエンジン1や各モータ2,3あるいはアクチュエータ58に出力される。それによって、車両Veが自動運転走行される。
補助機器制御部64は、走行計画生成部62で生成された走行計画に基づいて、補助機器57を自動で制御するように構成されている。具体的には、走行計画に応じた制御信号が、必要に応じて、ワイパー、前照灯、方向指示器、エアコンディショナ、オーディオ装置などの補助機器57に対して出力される。
有人無人判断部65は、自車両Veならびに先行車両に搭乗者が存在するか否かを判断する。具体的には、自車両Veにおいては、パワースイッチあるいはイグニションキースイッチやスタートボタンスイッチがONに操作された場合や、着座センサが座席上に人が乗っていることを検知した場合、シートベルト着装センサがシートベルトの着装を検知した場合、ステアリングホイールが操作された場合など車室内に設けられている装置の操作状況または作動状態に基づいて搭乗者の有無を判断する。また先行車両においては、上述した車車間通信により無線通信することにより先行車両の情報を取得したり、あるいは、自車両Veにおける車載カメラなどによって先行車両の搭乗者の有無を判断する。
このように図1に示す車両Veは、いわゆる自動運転により走行することが可能である。その自動運転では、外部状況や走行環境を把握するために上述した外部センサ53における車載カメラなどの情報検出装置(以下、単に車載カメラと記す)や地図データベース55を用いる。一方、この地図データベース55に記憶されていない情報(例えば道路標識や故障車などの障害物)が存在する場合には、その情報を検出あるいは把握するために上記の車載カメラを用いるからその車載カメラで得られた情報の重要度が増す。そのような場合、例えば夜間や悪天候時に自動運転によって走行する場合には、その車載カメラにおける情報を検出する能力(検出精度)が低下するおそれがある。そこで、この発明の実施形態では、夜間など検出精度が低下する状況において、車載カメラの情報を検出する能力が低下しないように構成されている。以下に、コントローラ28によって実行される制御例の一例について説明する。
図3は、その制御の一例を示すフローチャートであって、上述したように、所定の条件における車載カメラの情報を検出する能力の低下を抑制するための制御の一例である。図3に示す例では、先ず、自車両Veが自動運転中であるか否かを判断する(ステップS1)。これは、自車両Veが人が運転操作を行わない自動運転中であるか否かの判断であって、例えば自動運転モードに切り替えるスイッチの信号に基づいて判断することができ、あるいは、コントローラ28で実行される他の制御で自動運転を実行するフラグが成立しているか否かに基づいて判断することができる。したがって、このステップS1で否定的に判断された場合、すなわち自動運転に切り替えるスイッチの信号が出力されていないことなどにより自動運転中でないと判断された場合には、これ以降の制御を実行することなくこのルーチンを一旦終了する。
なお、このステップS1で否定的に判断された場合は、人が運転操作を行って走行する手動運転モードが選択されていると判断することができる。また、この車両Veは、搭乗者が存在する有人自動運転であっても、あるいは、搭乗者が存在しない無人自動運転であってもよい。そして、この自車両Veが有人か無人かの判断は、例えば、赤外線センサやドップラーセンサなどの生体センサあるいは動体検知センサを設け、搭乗者の体温や動作を検知することにより、車内に搭乗者が存在するか否かを判断することができる。また上記の判断の他に、上述した有人無人判断部65で説明したように車室内に設けられている装置の操作状況または作動状態に基づいて、搭乗者の有無を判断することもできる。
これとは反対に、自動運転に切り替えるスイッチの信号が出力されていることなどにより、ステップS1で肯定的に判断された場合には、自車両Veは自動運転中であって、ついで自車両Veの前照灯が点灯(あるいは作動)しているか否かを判断する(ステップS2)。なお、この前照灯がこの発明の実施形態における「照射器」に相当する。また照射器は、前照灯(すなわちヘッドライト)に限られず、例えば搭乗者の視認性を確保し、同時に他の車両からの被視認性を向上させる目的で装備されるフォグランプ(補助前照灯)や、車載カメラ専用のライトなど車外を照射するライトが含まれる。またこのような可視光線に限られず、赤外線ライト、ミリ波レーダーなどの不可視光線と併せて使用してもよい。つまり、この照射器は、可視光線と不可視光線とを含むものである。なお、これ以降の説明では、照射器は、前照灯として説明する。
また、上記の前照灯を点灯させる状況としては、例えば夜間での走行、濃霧や雨天など悪天候での走行、トンネル内での走行など視界が悪化する状況である。したがって、このステップS2で否定的に判断された場合、すなわち夜間等でなく視界が悪化していない場合には、これ以降の制御を実行することなくこのルーチンを一旦終了する。
これとは反対に、このステップS2で肯定的に判断された場合、すなわち夜間など視界が悪化して前照灯が点灯している場合には、ついでデータベースにない対象物が検出されたか否かを判断する(ステップS3)。なお、前照灯は上述した補助機器57の一部であって補助機器制御部64により自動で制御される。
車両Veは自動運転走行している際に、道路標識、踏切装置、その他の様々な対象物を検出する。またそのような対象物は、メインコントローラ36に記憶されたデータベース、すなわち外部センサ53などから入力された検出データや情報データおよび予めそのメインコントローラ36に記憶させられているデータと照合して検出する。したがって、このステップS3で肯定的に判断された場合、すなわち走行中に検出された対象物(例えば故障車)が、メインコントローラ36に入力されたデータベース、あるいは予め記憶されているデータベースと一致せず新たな対象物を検出した場合には、前照灯の向き(以下、照射方向とも記す)をその対象物の方向に変更する(ステップS4)。つまり、外部センサ53が検出した対象物が既に記憶している情報でない場合(すなわち記憶されていない情報の場合)に、前照灯の照射する向きをその対象物に向ける。
なお、上記の対象物および後述する渋滞情報などの道路情報が、この発明の実施形態における「外部センサが検出した周辺情報に対応する物」に相当し、例えば道路上に故障車が存在することの情報、道路が陥没していることの情報など様々な情報を検出し、その情報が単に物であれば対象物として捉え、あるいは、その情報が渋滞情報や速度規制などであれば道路情報として捉える。
上述したように、この発明の実施形態ではステップS3において肯定的に判断され、データベースにない対象物を検出しているから、車載カメラにてその対象物を確認する。また、この発明の実施形態では、ステップS2において肯定的に判断されて前照灯が点灯している状況であるから、この前照灯の向きを対象物の方向へ変更する。なお、この前照灯は上下左右に動作させることができ、具体的には補助機器制御部64によって制御される。
したがって、夜間など車載カメラの検出精度が低下する状況においても前照灯を新たに検出した対象物に向けることにより、その対象物をより正確に認識することができる。なお、上記の新たに検出した対象物は、例えばライダーやレーダーにより何かしらの物があるのは検出しているものの、その具体的な内容物を把握できていない場合も含む。例えば、前方に故障車が存在することを検出しているものの、その故障車が単に燃料切れや車輪のパンクで故障しているのか、あるいは、横転して故障しているかなどその具体的な内容が把握できていない場合である。
一方、上記のステップS3で否定的に判断された場合、すなわち走行中に検出された対象物が、メインコントローラ36に入力されたデータベース、あるいは予め記憶されているデータベースと一致する場合には、ついでデータベースにない道路情報が検知されたか否かを判断する(ステップS5)。これは、上述したようにこの発明の実施形態では、車両Veの周辺情報として故障車など単に物として捉えられる情報と、車載カメラが電光掲示板などに表示されて文字を認識することにより把握する情報(例えば渋滞情報)とが存在する。上述したステップS3は、データベースにその物(すなわち対象物)が存在するか否かの判断を行っており、一方このステップS5は、その単なる物の情報ではなく、渋滞情報や速度規制など電光掲示板等に表示される道路情報を対象としている。
具体的には、自動運転中に、上述したメインコントローラ36に既に記憶されていない道路情報が検出されたか否かを判断するステップであって、例えば悪天候により速度規制がされている場合、事故等によって車両規制(例えば片側車両規制)が行われている場合、渋滞情報など外部状況や走行環境が変化して上記のメインコントローラ36に記憶されていない情報が検知されたか否かを判断する。より具体的には、その検知した道路情報とメインコントローラ36に既に記憶されている道路情報(すなわちデータベース)とを照合して、その照合した結果に基づいて、データベースにその道路情報が存在するか否かを判断する。また、メインコントローラ36に既に記憶されている道路情報か否かの判断は、例えば道路情報を示す電光掲示板が存在することは検知しているものの、その電光掲示板が示す道路情報の内容を把握できていないような状況も含まれる。例えば、悪天候により最高速度の速度規制がされている場合であって、その規制速度が何キロを示しているのかを把握できないような場合などが想定される。
したがって、このステップS5で肯定的に判断された場合、すなわちその検知した道路情報が、メインコントローラ36に既に記憶されていない道路情報である場合には、上記のステップS3で肯定的に判断された場合と同様に前照灯の向きをその道路情報を示す物の方向に変更する(ステップS4)。具体的には、例えば道路情報を示す電光掲示板の方向に前照灯を照射する。
一方、これとは反対に、このステップS5で否定的に判断された場合、すなわち検知した道路情報が、メインコントローラ36に既に記憶されている場合には、これ以降の制御を実行することなくこのルーチンを一旦終了する。つまり、前照灯の照射方向を変更せずにそのまま走行する。
そして、ステップS4にて前照灯の向きを変更したら照射する対象物を特定する(ステップS6)。つまり、前照灯の向きを変更して照射する対象物が、ステップS3で新たに検出された対象物なのか、あるいは、ステップS5で新たに検知した道路情報なのかを特定する。また併せて、その対象物の具体的な内容や道路情報の具体的な内容を特定する。ついで、そのように前照灯の照射する方向を変更して照射する対象物を特定したら、自動運転における各値を書き換える(更新する)とともに、その情報をメインコントローラ36に送信する(ステップS7)。なお、上記の自動運転における各値とは、この図3のフローチャートを実行する前に設定した、前述の走行計画生成部62における走行計画や目標ルート、ならびに、それらに応じた車速の値や速度パターンなどである。また併せて、上述した情報処理センタなどの外部施設のコンピュータのデータベースに上記の情報を送信し、そのデータベースを更新してもよい。そして、ステップS7の情報に基づいて前照灯を制御した後に、前照灯を所定の位置(原点位置)に戻してリターンする。
このように、前照灯の照射する向きを制御することによって、新たに検出あるいは検知した周辺情報を正確に認識ならびに把握することができる。つまり、この発明の実施形態では、車両Veが自動運転中であってかつ前照灯が点灯している際に、検出した対象物や検知した道路情報がメインコントローラ36(記憶装置である地図データベース55も含む)に既に記憶されているか否かに応じて前照灯の照射する方向を変更する。これにより例えば、夜間での走行など外部センサ(例えば車載カメラ)の情報を検出する精度が低下する状況において、新たに対象物が検出あるいは道路情報が検知された場合であっても、前照灯をその対象物や道路情報を示す掲示板等に向けて照射することにより、その対象物や道路情報を車載カメラで正確に認識することができる。そのため、車載カメラなどの情報の検出精度の低下を抑制もしくは回避することができ、言い換えればその検出精度を向上させることができる。そして、このように車載カメラの検出能力を低下させることを抑制できるから、周辺状況をより正確に把握することができる。
また、この発明の実施形態では、上記の新たに検出した対象物は、上述したように何らかの対象物が存在することはレーダーやライダー等で検出できているものの、その物の具体的な内容が把握できない場合も含まれるから、前照灯をその対象物に向けて照射することにより、正確に対象物の内容を把握することができる。
つぎに、この発明における他の実施形態について説明する。図3に示す例では、上述したように、新たな対象物や道路情報を検出あるいは検知したら前照灯の照射する方向を制御するように構成されている。一方、その対象物や道路情報を示す掲示板等が、自ら光を発する自発光体(以下、単に自発光体と記す)や反射体である場合には、前照灯を照射することにより、自発光体や反射体の光と前照灯の光とが反射して却って車載カメラにおける対象物を検出する能力が低下するおそれがある。そこで、図4に示す例では、図3の例に加えて、新たに検出あるいは検知した対象物や道路情報を示す掲示板等が、車載カメラの検出能力を低下させるおそれがある場合には、前照灯の制御内容を変更するように構成されている。以下に、その制御例のフローチャートについて説明する。なお、上述した図3の制御例と同様のステップについては、同様の符号を付し、またその説明を簡略もしくは省略する。
先ず、ステップS1からステップS5までは、上記の図3の制御例と同様である。すなわち、自車両Veが自動運転中か否かを判断し(ステップS1)、夜間などの走行により前照灯が点灯しているか否かを判断し(ステップS2)、データベースにない対象物を検出したか否かを判断し(ステップS3)、そのステップS1からステップS3で肯定的に判断されて新たな対象物を検出した場合には、前照灯の照射方向をその検出した対象物の方向に変更する(ステップS4)。一方、ステップS3で否定的に判断された場合であっても新たな道路情報を検知した場合には(ステップS5)、その道路情報を示す掲示板等に向けて前照灯を照射するように制御する(ステップS4)。
そして、そのステップS3およびステップS5で検出あるいは検知した対象物や道路情報を示す掲示板等が、車載カメラの検出精度(検出度)を低下させる物か否かを判断する(ステップS100)。これは上述したように、新たに検出あるいは検知した対象物や道路情報を示す掲示板が、自発光体や反射体である場合には、前照灯を照射することにより却って対象物の検出度を低下させるおそれがある。そのため、このステップS100では、前照灯の向きを対象物の方向に変更したことにより、検出度が低下するか否かを判断する。具体的には、先ず自発光体とは、例えば工事中を示す看板、発煙筒、速度表示を示す電光掲示板など自ら光を発している物であり、また反射体は、例えば道路脇に設けられたラバーポール(車線分離標)などである。したがって、このステップS100で肯定的に判断された場合、すなわち前照灯を照射した対象物が、上記のような自発光体あるいは反射体であって、その場合において前照灯を照射することにより対象物の検出度(あるいは検知量)が低下するおそれがある場合には、前照灯の向きをその対象物の範囲で変更する(ステップS200)。つまり、ステップS4で変更した前照灯の向きを更に変更し、より具体的には、前照灯を照射する位置を対象物の範囲の中で変更する。そしてその位置は、例えば対象物における範囲のうち自発光体の自発光部以外の箇所、あるいは、反射体のうち反射部以外の箇所とする。
なお、その対象物の検出度(あるいは検知量)が低下するか否かの判断は、例えば対象物のうち自発光部とそうでない部分とで検出度あるいは検知量が同じになるような場合には、対象物の検出度が低下すると判断される。またこのような前照灯の向きを変更する制御を実行するか否かの判断は、上記のような状況に限られず、例えば速度規制を示す掲示板の場合には、速度規制の表示が前照灯の光によっていわゆる白とびするなどして、その速度規制を示す文字が認識できないような場合には、同様に前照灯の向きを変更する。さらに、所定の照度量や検知量を閾値として設定した各種のパラメータを用いて判断してもよい。
一方、上記のステップS100で否定的に判断された場合、すなわち対象物の検出度(あるいは検知量)が低下しないと判断された場合には、ステップS4で変更した前照灯の向きを対象物が認識できるまでその向きで固定する(ステップS300)。つまり前照灯の照射する位置をステップS4で変更した位置に固定する。そして、ステップS300にて例えば速度規制を示す標識が正確に認識でき、データベースとして記憶されたら、前照灯の向きを所定の位置(原点位置)に戻す。また、対象物が例えば故障車である場合には、その故障車として認識できたら、あるいは、その故障車の前を通り過ぎたら、前照灯の向きを所定の位置に戻す。
このように、図4に示す例においても、図3の例と同様に前照灯の照射する向きを制御することによって、新たに検出あるいは検知した情報を正確に認識することができる。また特に図4に示す例では、前照灯の照射する向きをその新たに検出した対象物(もしくは道路情報を示す掲示板)の方向に変更した際に、その対象物に応じて検出度が低下しないか否かを判断するように構成されている。具体的には、その対象物が自発光体や反射体である場合には、前照灯の照射する位置を対象物の中で変更し、かつ対象物を正確に認識できる位置に変更している。そのため、対象物が自発光体や反射体であっても、正確にその対象物を認識ならびに把握することができるから、その結果、車載カメラにおける情報を検出する能力、すなわち検出精度が低下することを抑制もしくは回避することができる。
以上、この発明の複数の実施形態について説明したが、この発明は上述した例に限定されないのであって、この発明の目的を達成する範囲で適宜変更してもよい。上記のいずれの実施形態では、前照灯が点灯している際に、新たに対象物を検出あるいは検知した際に、前照灯の向きをその対象物に向けるように構成されているものの、要はこの発明の実施形態では、前照灯が点灯している際に、その前照灯を制御することによって、新たな車両の周辺情報を正確に認識ならびに把握できればよい。また、図4に示す例では、周辺情報を示す物の検出度が低下する一例として自発光体や反射体を例として説明したものの、この自発光体と反射体とで更に制御内容を変更してもよい。例えば自発光体は自ら光りを発しているから、その物が反射体である場合に比べて前照灯を照射する時間を短くしてもよい。さらに、上記の前照灯の向きを変更する際は、例えば周辺情報を示す物の大きさが大きい場合には、単に前照灯をその対象物に向けて照射するだけでなく、前照灯を上下あるいは左右に動作させながらその対象物を認識ならびに把握してもよい。
1…エンジン、 2,3…モータ、 25…操舵装置、 27…ブレーキ(制動装置)、 28…コントローラ(ECU)、 36…メインコントローラ、 37…駆動用コントローラ、 38…サブコントローラ、 40…内部センサ、 53…外部センサ、 55…地図データベース、 56…ナビゲーションシステム、 57…補助機器(前照灯)、 64…補助機器制御部、 Ve…車両。

Claims (4)

  1. 駆動力源と、車輪に制動力を付与する制動装置と、操舵輪の操舵角を操作する操舵装置と、車外を照射する照射器と、前記駆動力源と前記制動装置と前記操舵装置と前記照射器とのそれぞれを制御するコントローラと、車両の周辺情報を検出して前記コントローラに出力する外部センサとを備え、人が運転操作することなく、前記外部センサが検出した情報を基に前記コントローラが前記駆動力源と前記制動装置と前記操舵装置とを制御することにより自動運転走行できる車両の制御装置において、
    前記照射器は、照射方向の変更が可能であり、
    前記コントローラと通信可能な前記車両の周辺情報を記憶する記憶装置を更に備え、
    前記コントローラは、
    前記照射器を作動させている状態で、前記外部センサが検出した周辺情報が既に記憶されていない情報であること、もしくは前記記憶装置に記憶されていない情報であることを判断した場合に、前記照射器の照射方向を前記外部センサが検出した周辺情報に対応する物の方向に変更する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両の制御装置において、
    前記外部センサが検出した周辺情報は、地図データベースに基づく道路情報を含む
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の車両の制御装置において、
    前記照射器の照射方向を前記周辺情報に対応する物の方向に変更することにより前記周辺情報の検出度が低下する場合には、前記照射器の照射方向を前記周辺情報に対応する物の範囲の中で更に変更する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  4. 請求項3に記載の車両の制御装置において、
    前記周辺情報の前記検出度が低下するか否かの判断は、前記周辺情報に対応する物が自発光体もしくは反射体である場合に前記検出度が低下すると判断し、
    前記周辺情報に対応する物が前記自発光体である場合には、前記照射器を前記自発光体のうち自発光部以外の箇所を照射し、
    前記周辺情報に対応する物が前記反射体である場合には、前記照射器を前記反射体のうち反射部以外の箇所を照射する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
JP2017170473A 2017-09-05 2017-09-05 車両の制御装置 Active JP6816679B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170473A JP6816679B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 車両の制御装置
CN201811024406.8A CN109426269A (zh) 2017-09-05 2018-09-04 车辆的控制装置
US16/121,740 US11029689B2 (en) 2017-09-05 2018-09-05 Vehicle control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170473A JP6816679B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019043441A true JP2019043441A (ja) 2019-03-22
JP6816679B2 JP6816679B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=65514821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017170473A Active JP6816679B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11029689B2 (ja)
JP (1) JP6816679B2 (ja)
CN (1) CN109426269A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3739419B1 (en) * 2019-05-14 2021-11-10 Sandvik Mining and Construction Oy Autonomous mine vehicle operation
JP7449472B2 (ja) * 2020-07-01 2024-03-14 マツダ株式会社 ヘッドライト制御システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260106A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Nissan Motor Co Ltd 自律走行車両
JP2008230364A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Denso Corp 前照灯制御装置
US20120092882A1 (en) * 2009-04-01 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Method and device for illuminating roadsides
JP2013119357A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Toyota Central R&D Labs Inc 照明制御装置
JP2016049912A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 トヨタ自動車株式会社 照射装置
JP2017128282A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 富士通周辺機株式会社 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321440A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具装置
JP2006341713A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ヘッドライト照射方向変更システム、及びヘッドライト照射方向変更方法
JP2009040227A (ja) 2007-08-09 2009-02-26 Mazda Motor Corp 車両の前照灯制御装置
DE102009026571A1 (de) * 2009-05-29 2010-12-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrzeug gestützten Beleuchtung bei unzureichend beleuchteten Verkehrsumgebungen
US9296299B2 (en) * 2011-11-16 2016-03-29 Autoconnect Holdings Llc Behavioral tracking and vehicle applications
CN103582906B (zh) * 2011-06-02 2016-01-20 丰田自动车株式会社 车辆用视野辅助装置
JP5573803B2 (ja) * 2011-09-21 2014-08-20 株式会社デンソー ライト検出装置、ライト検出プログラム、およびライト制御装置
US8888304B2 (en) * 2012-05-10 2014-11-18 Christopher V. Beckman Optical control techniques
JP5592441B2 (ja) * 2012-06-26 2014-09-17 本田技研工業株式会社 配光制御装置
JP2014106854A (ja) 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 自動運転車両制御装置および方法
DE102014222900A1 (de) * 2014-11-10 2016-05-12 Bombardier Transportation Gmbh Betrieb eines Schienenfahrzeugs mit einem Bilderzeugungssystem
US9896022B1 (en) * 2015-04-20 2018-02-20 Ambarella, Inc. Automatic beam-shaping using an on-car camera system
CN107851184B (zh) * 2015-07-28 2022-12-23 苹果公司 用于光和图像投影的系统和方法
AT517524B1 (de) * 2015-08-03 2017-10-15 Zkw Group Gmbh Laserbeleuchtungsvorrichtung für Fahrzeugscheinwerfer
US20180186278A1 (en) * 2016-08-30 2018-07-05 Faraday&Future Inc. Smart beam lights for driving and environment assistance
US10204280B2 (en) * 2017-06-01 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle exterior light outage

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260106A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Nissan Motor Co Ltd 自律走行車両
JP2008230364A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Denso Corp 前照灯制御装置
US20120092882A1 (en) * 2009-04-01 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Method and device for illuminating roadsides
JP2013119357A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Toyota Central R&D Labs Inc 照明制御装置
JP2016049912A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 トヨタ自動車株式会社 照射装置
JP2017128282A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 富士通周辺機株式会社 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11029689B2 (en) 2021-06-08
US20190072967A1 (en) 2019-03-07
JP6816679B2 (ja) 2021-01-20
CN109426269A (zh) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10065644B2 (en) Vehicle control system
JP6428732B2 (ja) 車両の制御装置
CN107776567B (zh) 混合动力车辆的控制装置
CN109849915B (zh) 队列行驶系统
KR20180024324A (ko) 램프 및 자율 주행 차량
US10573177B2 (en) Vehicle controlling technology
EP3597502A2 (en) Vehicle control device
KR101768590B1 (ko) 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 차량의 제어방법
US10983516B2 (en) Vehicle control system
CN109291910B (zh) 车辆的控制装置
US11279367B2 (en) Vehicle control device provided in vehicle and vehicle control method
JP2019187130A (ja) 自動運転車両の制御装置
JP2018030510A (ja) 車両の制御装置
KR102420922B1 (ko) 차량 운전 보조장치 및 이를 포함하는 차량
KR20180106227A (ko) 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 그의 제어 방법
JP6816679B2 (ja) 車両の制御装置
US20230347893A1 (en) Platoon traveling system
JP2018076047A (ja) 車両の制御装置
JP2019034581A (ja) 隊列走行システム
US20220194407A1 (en) Notification device
KR101951424B1 (ko) 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 그의 제어방법
JP2019034736A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6677121B2 (ja) 車両の制御装置
JP2024086252A (ja) 隊列走行システム
JP2023071550A (ja) 駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6816679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151