JP2019039481A - 取付構造および冷却ファン - Google Patents

取付構造および冷却ファン Download PDF

Info

Publication number
JP2019039481A
JP2019039481A JP2017161067A JP2017161067A JP2019039481A JP 2019039481 A JP2019039481 A JP 2019039481A JP 2017161067 A JP2017161067 A JP 2017161067A JP 2017161067 A JP2017161067 A JP 2017161067A JP 2019039481 A JP2019039481 A JP 2019039481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
mounting structure
joining
cooling fan
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017161067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6499734B2 (ja
Inventor
昇▲峻▼ 李
Seung-Jun Lee
昇▲峻▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017161067A priority Critical patent/JP6499734B2/ja
Priority to DE102018006553.8A priority patent/DE102018006553B4/de
Priority to US16/108,685 priority patent/US11274728B2/en
Priority to CN201810969511.2A priority patent/CN109424567B/zh
Priority to CN201821371524.1U priority patent/CN208816361U/zh
Publication of JP2019039481A publication Critical patent/JP2019039481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499734B2 publication Critical patent/JP6499734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/073Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only leaf springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/082Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provision for cooling the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/002Details, component parts, or accessories especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/053Shafts
    • F04D29/054Arrangements for joining or assembling shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/20Mounting rotors on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/668Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps damping or preventing mechanical vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • F16F15/085Use of both rubber and metal springs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/052Axially shiftable rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で外部から伝わる振動を抑制する。【解決手段】取付構造10Aは、冷却ファン12等の装置を構成する第1部材14と第2部材16とを互いに取り付けるための取付構造であって、第1部材14と第2部材16との間に設けられ、硬化物性を持ち、第1部材14と第2部材16とを接合するゴム状の接合部材18と、第1部材14の接合部材18の反対側に設けられ、第2部材16に対する第1部材14の移動を規制する弾性力を有する第1金属部材20とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、第1部材と第2部材とを互いに取り付けるための取付構造と、この取付構造を有する冷却ファンとに関する。
工作機械や産業機械等の様々な機械には、送り軸または主軸等の回転軸を回転させるために電動機が取り付けられている。電動機には、電動機を強制的に冷却させることで、電動機の表面からの放熱性を良好にし、連続定格トルク等の特性を向上させるため、冷却ファンが取り付けられている。
しかしながら、機械加工時または搬送時等に機械に発生する振動が電動機を介して冷却ファンに伝わることに起因して、冷却ファンに大きな振動が加わる場合がある。
下記の特許文献1には、電動機の通風カバーと冷却ファンとの間に、雌ねじ部を有するベース板、ファン取付板、および、ゴム製の筒状の防振材を介挿させ、防振材に挿通させた取付ボルトと雌ねじ部とを螺合させることにより、冷却ファンを電動機に取り付けることが開示されている。
特開2015−204641号公報
特許文献1の取付構造のように、防振材を用いて冷却ファンに伝わる振動を抑制する場合、防振材が外部に露出しているので、周囲環境によって防振材が経年劣化し、振動抑制性能が低下することが懸念される。また、防振材を取付ボルトと雌ねじ部とによって締結しているので、耐振効果が得られにくい。
そこで、冷却ファン自体の剛性や、電動機に対する冷却ファンの取付剛性を高めることにより、冷却ファンの耐振動性を向上させる手法が考えられる。この場合、冷却ファンの構成部品について、高強度の材質とするか、サイズを大きくするか、または、補強部材を追加することで、剛性を高めることができる。しかしながら、これらの手法では、高コストになるとともに、冷却ファンのサイズが大きくなり、重量が増える。この結果、電動機と冷却ファンとの間で、サイズまたは重量のバランスが取れなくなる。
そこで、本発明は、簡易な構成で外部から伝わる振動を抑制することができる取付構造を提供することを目的とする。また、本発明は、このような取付構造を用いた冷却ファンを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、第1部材と第2部材とを互いに取り付けるための取付構造であって、前記第1部材と前記第2部材との間に設けられ、硬化物性を持ち、前記第1部材と前記第2部材とを接合するゴム状の接合部材と、前記第1部材の前記接合部材の反対側に設けられ、前記第2部材に対する前記第1部材の相対的な移動を規制する弾性力を有する第1金属部材と、を備える。
本発明の第2の態様は、第1部材と、前記第1部材の一部が挿入される第2部材とを互いに取り付けるための取付構造であって、前記第1部材と前記第2部材との間に設けられ、硬化物性を持ち、前記第1部材と前記第2部材とを接合するゴム状の接合部材と、前記第1部材と前記第2部材との間の前記接合部材が設けられていない部分に設けられ、前記第2部材に対する前記第1部材の軸方向の相対的な移動を規制する弾力性を有する金属部材と、を備える。
本発明の第3の態様は、第1の態様または第2の態様の取付構造を有する冷却ファンである。
本発明によれば、簡易な構成で外部から伝わる振動を抑制(吸収)することができる。
図1Aは、第1の実施の形態の取付構造の断面図であり、図1Bは、図1Aの取付構造の第1変形例の断面図である。 図2Aおよび図2Bは、それぞれ、図1Aの取付構造の第2および第3変形例の断面図である。 図3Aおよび図3Bは、それぞれ、図1Aの取付構造の第4および第5変形例の断面図である。 図4Aおよび図4Bは、それぞれ、図1Aの取付構造の第6および第7変形例の断面図である。 図5Aは、第2の実施の形態の取付構造の断面図であり、図5Bは、図5Aの金属部材および接合部材の箇所を拡大した一部断面図である。 図6Aは、第3の実施の形態の取付構造が適用される冷却ファンの側面図であり、図6Bは、図6Aの取付構造の箇所を拡大した一部断面図である。 図6Aのプロペラの平面図である。 図8Aは、図6Aの冷却ファンの変形例(第8変形例)の側面図であり、図8Bは、図8Aの取付構造の箇所を拡大した一部断面図である。 図9Aは、図6Aの冷却ファンの変形例(第9変形例)の側面図であり、図9Bは、図9Aの取付構造の箇所を拡大した一部断面図である。
本発明に係る取付構造および冷却ファンについて、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら、以下、詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態の取付構造10Aについて、図1Aを参照しながら説明する。
この取付構造10Aは、後述する冷却ファン12(図6A、図6Bおよび図8A〜図9B参照)等の各種の装置を構成する第1部材14と第2部材16とを互いに取り付けるための取付構造である。
具体的に、取付構造10Aは、第1部材14と第2部材16との間に設けられ、硬化物性を持ち、第1部材14と第2部材16とを接合するゴム状の接合部材18と、第1部材14の接合部材18の反対側に設けられ、第2部材16に対する第1部材14の相対的な移動を規制する弾性力を有する第1金属部材20とを備える。接合部材18は、外部から第1部材14に伝わった振動を吸収することにより、第2部材16に伝わる振動を抑制し、あるいは、外部から第2部材16に伝わった振動を吸収することにより、第1部材14に伝わる振動を抑制する。
第2部材16には、接合部材18と第1部材14とを貫通する柱状の支持部材22が設けられている。第1部材14を貫通して延びた支持部材22の先端部の外周面には、溝24が形成されている。第1金属部材20は、溝24と嵌合することで、支持部材22と締結される。第1金属部材20の一部は、第1部材14の接合部材18の反対側に接触し、第1金属部材20の弾性力によって、第1部材14を接合部材18および第2部材16側に押圧する。これにより、第2部材16に対する第1部材14の相対的な移動が規制されるとともに、外部から第1部材14に伝わった振動が第1金属部材20で吸収されることで、第2部材16に伝わる振動が抑制されるか、あるいは、外部から第2部材16に伝わった振動が第1金属部材20で吸収されることで、第1部材14に伝わる振動が抑制される。
ここで、第1部材14および第2部材16は、接合部材18により接合可能であれば、どのような形状、大きさまたは材質であってもよい。
また、接合部材18は、第1部材14または第2部材16に塗布して第1部材14と第2部材16とを貼り合わせる際には液状であるが、その後、硬化することで、第1部材14と第2部材16とを接合させるゴム状の弾性部材である。すなわち、接合部材18は、自ら硬化する物性を有するゴム状の部材であり、第1部材14および第2部材16の防振性、耐振性および制振性を確保するために用いられる。このような接合部材18として、例えば、シリコーン系、ウレタン系またはゴム系の材料を含む、接着シール、液状ガスケット、または、弾性接着剤を用いることができる。接着シール、液状ガスケットまたは弾性接着剤を接合部材18に用いることにより、第1部材14と第2部材16との間の形状が複雑で、接合部分の確保が容易でない場合でも、第1部材14と第2部材16とを簡単かつ容易に接合しつつ、振動を吸収することができる。なお、両側の接着部分が弾性接着剤である両面テープを接合部材18に用いてもよい。
さらに、第1金属部材20は、第1部材14と第2部材16とを締結させる金属製の弾性部材であり、接合部材18による第1部材14と第2部材16との接合力を補強するために設けられる。従って、取付構造10Aでは、接合部材18と第1金属部材20とを組み合わせることにより、接合部材18および第1金属部材20の各弾性力によって、第1部材14と第2部材16とを締結する。このような第1金属部材20として、例えば、板ばね、スナップリングまたはホルダースプリングを用いることができる。なお、図1Aでは、第1金属部材20が止め輪等のスナップリング、または、ホルダースプリングである場合を図示している。
さらにまた、支持部材22は、第2部材16と一体に形成されてもよいし、または、第2部材16と別部材であってもよい。第2部材16と別部材である場合、支持部材22は、第2部材16と異なる材質であってもよい。
このように、第1の実施の形態の取付構造10Aによれば、硬化物性を持つゴム状の接合部材18と、弾性力を有する第1金属部材20との組み合わせによって、第1部材14または第2部材16に伝わった振動を、接合部材18および第1金属部材20でそれぞれ吸収することができる。これにより、簡易な構成で外部から伝わる振動を抑制(吸収)し、防振性、耐振性および制振性を確保することができる。また、第1金属部材20によって、接合部材18による第1部材14と第2部材16との接合力を補強することができる。つまり、接合部材18と第1金属部材20とによって、第1部材14と第2部材16との締結力(接合力)、および、振動の吸収力を高めることができる。
[第1の実施の形態の変形例]
次に、第1の実施の形態の取付構造10Aの変形例(第1〜第7変形例)について、図1B〜図4Bを参照しながら説明する。なお、第1〜第7変形例において、図1Aの取付構造10Aの構成要素と同じ構成要素については、同じ参照符号を付けて、詳細な説明を省略し、以下同様とする。
<第1変形例>
図1Bの第1変形例では、第2部材16の一端部から接合部材18および第1部材14の側面に沿って第1部材14の接合部材18の反対側にまで支持部材22aが延びている。第1部材14の接合部材18の反対側には、第1部材14から接合部材18に離間する方向に延びる支持部26が設けられている。支持部26には、支持部材22aの溝24aと対向するように、溝28が形成されている。この場合、両方の溝24a、28に第1金属部材20の両端がそれぞれ嵌合することにより、第1金属部材20は、支持部材22aおよび支持部26に締結される。なお、図1Bでは、第1金属部材20が板ばねであり、板ばねが第1部材14の接合部材18の反対側に接触することで、第2部材16に対する第1部材14の相対的な移動を規制する場合を図示している。
第1変形例でも、図1Aの構成と同様の効果が得られる。また、第2部材16の一端部に支持部材22aが設けられているので、図1Aの構成と比較して、第1部材14と接合部材18との接合面積、および、第2部材16と接合部材18との接合面積を広く取ることができる。これにより、第1部材14および第2部材16に対する接合部材18の接合力が大きくなる。この結果、接合部材18および第1金属部材20は、外部からの振動を効率よく吸収することができる。
<第2変形例>
図2Aの第2変形例では、第2部材16に、第2部材16の一端部から延びる一方の支持部材22aと、第2部材16の他端部から接合部材18および第1部材14の側面に沿って第1部材14の接合部材18の反対側にまで延びる他方の支持部材22bとが、設けられている。従って、2つの支持部材22a、22bは、第2部材16の両端部から互いに延びている。この場合、他方の支持部材22bには、一方の支持部材22aの溝24aと対向するように、溝24bが形成されている。従って、2つの溝24a、24bに第1金属部材20の両端がそれぞれ嵌合することにより、第1金属部材20は、2つの支持部材22a、22bに締結される。
第2変形例では、上記の構成により、図1Aおよび図1Bの構成と同様の効果が得られる。また、第2部材16から延びる2つの支持部材22a、22bに第1金属部材20の両端が締結されるので、図1Bの第1変形例と比べ、第1部材14と第2部材16との締結力(接合力)が向上する。
<第3変形例>
図2Bの第3変形例は、一方の支持部材22aのみ第2部材16に設けられ、この支持部材22aに第1金属部材20が締結される点で、図2Aの第2変形例と異なる。従って、第3変形例では、第2変形例と比較して、簡素な構成で、外部からの振動を接合部材18および第1金属部材20で吸収することができる。
<第4変形例>
図3Aの第4変形例は、取付構造10Aが第1部材14、接合部材18および第2部材16を貫通する柱状の貫通部材30を有する点で、図1A〜図2Bの構成とは異なる。
第1部材14から接合部材18と離間する方向に突出する貫通部材30の一端部には、第1溝32が形成されている。第1金属部材20は、第1溝32と嵌合することによって貫通部材30と締結される。
第2部材16から接合部材18と離間する方向に突出する貫通部材30の他端部には、第2溝34が形成されている。第2部材16の接合部材18の反対側には、第2溝34と嵌合することで、貫通部材30に締結される第2金属部材36が設けられている。第2金属部材36は、第1金属部材20と協働して、第1部材14と第2部材16とを締結させる金属製の弾性部材であり、第1金属部材20と同じ構成を備え、接合部材18による第1部材14と第2部材16との接合力を補強するために設けられる。なお、図3Aでは、第2金属部材36が止め輪等のスナップリング、または、ホルダースプリングである場合を図示している。
この場合、第1金属部材20は、第1部材14の接合部材18の反対側に接触し、第1金属部材20の弾性力によって第1部材14を接合部材18および第2部材16側に押圧する。一方、第2金属部材36は、第2部材16の接合部材18の反対側に接触し、第2金属部材36の弾性力によって第2部材16を接合部材18および第1部材14側に押圧する。これにより、第1金属部材20と第2金属部材36とによって、第1部材14と第2部材16との相対的な移動が規制されるとともに、外部から第1部材14に伝わった振動が第1金属部材20で吸収されることで、第2部材16に伝わる振動が抑制されるか、あるいは、第2部材16に伝わった振動が第2金属部材36で吸収されることで、第1部材14に伝わる振動が抑制される。
貫通部材30は、第1金属部材20および第2金属部材36を支持することができるものであれば、どのような材質であってもよい。
このように、第4変形例では、貫通部材30の第1溝32に第1金属部材20が締結されるとともに、第2溝34に第2金属部材36が締結される。そのため、図1A〜図2Bの構成と比較して、第1部材14と第2部材16との締結力、および、振動の吸収力がより増大する。
<第5変形例>
図3Bの第5変形例では、図2Aの第2変形例のように、第2部材16の両端部から接合部材18および第1部材14の側面に沿って、第1部材14の接合部材18の反対側にまで2つの第1支持部材38a、38bがそれぞれ延びている。2つの第1支持部材38a、38bの第1部材14側の一端部の各々には、互いに対向するように、第1溝40a、40bが形成されている。第1金属部材20は、2つの第1溝40a、40bと嵌合することによって2つの第1支持部材38a、38bに締結され、第1部材14の接合部材18の反対側に接触する。
また、第5変形例では、第1部材14に、接合部材18と第2部材16とを貫通し、第2部材16の接合部材18の反対側に延びる柱状の第2支持部材42が設けられている。第2部材16を貫通する第2支持部材42の先端部の外周面には、第2溝44が形成されている。第2金属部材36は、第2溝44と嵌合することによって第2支持部材42に締結され、第2部材16の接合部材18の反対側に接触する。
第5変形例では、上記の構成により、図3Aの第4変形例と同様の効果が得られる。なお、2つの第1支持部材38a、38bは、第2部材16と一体に形成されてもよいし、または、第2部材16と別部材であってもよい。2つの第1支持部材38a、38bが第2部材16と別部材である場合、第2部材16と異なる材質であってもよい。第2支持部材42についても、第1部材14と一体に形成されてもよいし、または、第1部材14と別部材であってもよい。第2支持部材42が第1部材14と別部材である場合、第1部材14と異なる材質であってもよい。
<第6変形例>
図4Aの第6変形例は、第1部材14と第2部材16との間に第3部材46が設けられ、第1部材14と第3部材46との間を接合部材18aで接合させ、第2部材16と第3部材46との間を接合部材18bで接合させている点で、図1A〜図3Bの構成とは異なる。
なお、第6変形例でも、第1金属部材20や第2金属部材36を用いることは可能である。この場合、図1A〜図3Bの構成を適用すればよい。また、第3部材46は、接合部材18a、18bによって第1部材14および第2部材16と接合することができるのであれば、どのような形状、大きさまたは材質であってもよい。また、両面テープの基部を第3部材46とし、基部の両面の接着部分を接合部材18a、18bとしてもよい。
<第7変形例>
図4Bの第7変形例の取付構造10Aでは、第1金属部材20および第2金属部材36を支持する支持部材48を第3部材46に設けてもよい。支持部材48は、第3部材46の端部に接続され、第1部材14および第2部材16の各側面に沿って延びている。支持部材48と第1部材14とは、接合部材18aによって接合され、支持部材48と第2部材16とは、接合部材18bによって接合されている。
第1金属部材20は、支持部材48の第1部材14側に形成された第1溝50と嵌合することにより、支持部材48に締結される。また、第2金属部材36は、支持部材48の第2部材16側に形成された第2溝52と嵌合することにより、支持部材48に締結される。
なお、支持部材48は、第3部材46と一体に形成されてもよいし、または、第3部材46と別部材であってもよい。さらに、支持部材48が第3部材46と別部材である場合、第3部材46と異なる材質であってもよい。
第7変形例では、上記の構成により、図3A〜図4Aの第4〜第6変形例と同様の効果が得られる。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態の取付構造10Bについて、図5Aおよび図5Bを参照しながら説明する。
この取付構造10Bでは、第2部材16に形成した穴部54に第1部材14の一部を挿入し、挿入した第1部材14と穴部54の内壁との間を接合部材18で接合する。また、穴部54の接合部材18が設けられていない内壁の箇所には、溝56が形成されている。さらに、穴部54に挿入された第1部材14の一部のうち、接合部材18が設けられていない部分には、第2部材16の溝56に対向するように、溝58が形成されている。両方の溝56、58には、金属部材60の両端が嵌合する。これにより、金属部材60は、第1部材14と第2部材16とに締結され、第2部材16に対する第1部材14の軸方向の相対的な移動を規制する。
このように取付構造10Bは、接合部材18および金属部材60の各弾性力によって、外部から第1部材14または第2部材16に伝わる振動を、接合部材18および金属部材60でそれぞれ吸収することができる。なお、例えば、第1部材14を、後述する冷却ファン12(図6A、図6Bおよび図8A〜図9B参照)のシャフト62とし、第2部材16を、冷却ファン12のケース64とすれば、シャフト62をケース64に固定した際に、外部からシャフト62またはケース64に伝わる振動を、接合部材18および金属部材60で効率よく吸収することができる。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態の取付構造10Cについて、図6A〜図7を参照しながら説明する。
第3の実施の形態は、上述した第1または第2の実施の形態の取付構造10A、10B(図1A〜図5B参照)を、冷却ファン12の構成部品に対する取付構造10Cとして適用したものである。冷却ファン12は、例えば、工作機械や産業機械等の機械の回転軸(送り軸、主軸)を回転させる不図示の電動機に取り付けられており、ロータ66と、ロータ66に回転不能に支持されるプロペラ68とを有する。
なお、第3の実施の形態では、一例として、ロータ66がインナロータである場合について説明するが、アウタロータである場合でも取付構造10Cを適用可能である。また、冷却ファン12は、電動機の駆動によってロータ66およびプロペラ68を回転させてもよいし、または、冷却ファン12に内蔵されるモータの駆動によってロータ66およびプロペラ68を回転させてもよい。従って、電動機によってプロペラ68を回転させる場合、ロータ66は、電動機の一部である。
ロータ66は、インナロータであって、シャフト62にベアリング70を介して、シャフト62の軸方向回りに回転可能に構成された筒状の部材である。すなわち、ロータ66は、シャフト62が挿通する円筒部66aと、円筒部66aから上方に突出し、ベアリング70を介してシャフト62の先端部を支持する筒状の突出部66bとを有する。
プロペラ68は、突出部66bに嵌まり込むように、ロータ66の円筒部66aの上部に取り付けられている。プロペラ68は、突出部66bに嵌まり込む筒状または円盤状のボス部68aと、ボス部68aの外周面に所定角度間隔で連結された複数の羽根68bとを有するインペラである。
取付構造10Cは、ロータ66とプロペラ68とを互いに取り付けるために冷却ファン12に適用されるものであり、例えば、図1Aの取付構造10Aを利用したものである。なお、ロータ66とプロペラ68とを取付可能であれば、図1Aの構成以外の取付構造10A、10Bを用いてもよい。
この取付構造10Cにおいて、第1部材14は、プロペラ68のボス部68aであり、第2部材16は、ロータ66の円筒部66aであり、支持部材22は、突出部66bである。接合部材18は、円筒部66aの上部と、ボス部68aとの間を接合する。また、突出部66bの外周面のボス部68aよりも上側の箇所には、溝24が形成されている。この溝24に第1金属部材20が嵌合することにより、第1金属部材20が突出部66bに締結される。これにより、第1金属部材20の一部は、ボス部68aの上面に接触し、ロータ66の円筒部66aに対するプロペラ68のボス部68aにおけるシャフト62の軸方向への相対的な移動が規制される。
このように、第3の実施の形態の取付構造10C、および、この取付構造10Cが適用される冷却ファン12では、外部から冷却ファン12に伝わる振動を接合部材18および第1金属部材20で吸収することができる。これにより、冷却ファン12の防振性を確保することができる。
また、電動機からロータ66を介してプロペラ68に振動が伝わり、プロペラ68の重量と振動加速度とによって、プロペラ68にモーメント荷重が発生する。そこで、第3の実施の形態では、プロペラ68とロータ66とを、取付構造10Cを介して互いに取り付ける。これにより、モーメント荷重に起因する振動は、接合部材18および第1金属部材20で吸収され、ロータ66およびシャフト62に振動が伝わることを抑制することができる。この結果、モーメント荷重に起因する振動で、ロータ66およびシャフト62が破損することを防止することができる。
さらに、取付構造10Cは、図1Aの取付構造10Aを利用しているので、図1Aの構成による効果も容易に得られる。
なお、冷却ファン12において、ロータ66がインナロータまたはアウタロータのいずれの場合でも、上記の各効果が容易に得られることは、もちろんである。
[第3の実施の形態の変形例]
第3の実施の形態の取付構造10C、および、この取付構造10Cを適用した冷却ファン12の変形例について、図8A〜図9Bを参照しながら説明する。
図8Aおよび図8Bに示す変形例(以下、第8変形例ともいう。)では、プロペラ68のボス部68aと複数の羽根68bとを互いに取り付けるために、取付構造10Cが冷却ファン12に適用されるものであり、例えば、図1Aの第1の実施の形態の取付構造10Aを取付構造10Cに利用したものである。
第8変形例において、ボス部68aの外周部72は、複数の羽根68bに向かって下方に延び、一方で、複数の羽根68bの内側部分は、ボス部68aの外周部72よりも内側で上方に向かって延びる取付部74としてそれぞれ構成されている。各取付部74には、シャフト62(図6B参照)の径方向に沿って、取付部74からボス部68aの外周部72を貫通して外側に延びる支持部材22がそれぞれ設けられている。
そして、第8変形例において、第1部材14は、ボス部68aの外周部72であり、第2部材16は、複数の羽根68bの取付部74である。この場合、接合部材18は、複数の羽根68bの取付部74と、ボス部68aの外周部72とを接合する。また、複数の支持部材22において、ボス部68aの外周部72から外側に突出する箇所には、溝24がそれぞれ形成されている。各溝24に第1金属部材20がそれぞれ嵌合することにより、第1金属部材20が支持部材22に締結される。そのため、複数の第1金属部材20の各々は、一部がボス部68aの外周部72に接触することにより、複数の羽根68bの取付部74に対するボス部68aの外周部72のシャフト62の径方向への相対的な移動を規制する。
図9Aおよび図9Bに示す変形例(以下、第9変形例ともいう。)では、プロペラ68のボス部68aとロータ66の円筒部66aとを互いに取り付けるために取付構造10Cが冷却ファン12に適用されるものであり、例えば、図1Bの第1変形例の取付構造10Aを取付構造10Cに利用したものである。
第9変形例において、ボス部68aの内周部76は、ロータ66の円筒部66aの外周面に沿って上方に延び、一方で、円筒部66aの上部には、シャフト62(図6B参照)の径方向に沿って、円筒部66aから外側に延びる支持部材22aが設けられている。
そして、第9変形例において、第1部材14は、ボス部68aの内周部76であり、第2部材16は、ロータ66の円筒部66aである。この場合、接合部材18は、ロータ66の円筒部66aと、ボス部68aの内周部76とを接合する。また、支持部材22aのボス部68aの内周部76から外側に突出する箇所には、溝24aが形成されている。さらに、ボス部68aには、支持部材22aの溝24aに対向して、溝28が形成されている。両方の溝24a、28に第1金属部材20の両端が嵌合することにより、第1金属部材20が支持部材22aおよびボス部68aに締結される。そのため、第1金属部材20の一部は、ボス部68aの内周部76に接触し、ロータ66の円筒部66aに対するボス部68aの内周部76のシャフト62の径方向への相対的な移動を規制する。
このように、第8変形例および第9変形例でも、図6Aおよび図6Bの取付構造10Cと同様の効果が得られる。
[実施の形態から得られる技術的思想]
上記の実施の形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
第1部材(14)と第2部材(16)とを互いに取り付けるための取付構造(10A、10C)であって、第1部材(14)と第2部材(16)との間に設けられ、硬化物性を持ち、第1部材(14)と第2部材(16)とを接合するゴム状の接合部材(18、18a、18b)と、第1部材(14)の接合部材(18、18a、18b)の反対側に設けられ、第2部材(16)に対する第1部材(14)の相対的な移動を規制する弾性力を有する第1金属部材(20)と、を備える。
このように、硬化物性を持つゴム状の接合部材(18、18a、18b)と、弾性力を有する第1金属部材(20)との組み合わせによって、第1部材(14)または第2部材(16)に伝わった振動を、接合部材(18、18a、18b)および第1金属部材(20)でそれぞれ吸収することができる。これにより、簡易な構成で外部から伝わる振動を抑制(吸収)し、防振性、耐振性および制振性を確保することができる。また、第1金属部材(20)によって、接合部材(18、18a、18b)による第1部材(14)と第2部材(16)との接合力を補強することができるので、第1部材(14)と第2部材(16)との締結力(接合力)、および、振動の吸収力を高めることができる。
第2部材(16)には、第1金属部材(20)を支持するための支持部材(22、22a、22b)が設けられ、第1金属部材(20)は、支持部材(22、22a、22b)に形成された溝(24、24a、24b)と嵌合する。
これにより、第1金属部材(20)の弾性力によって、第1部材(14)が接合部材(18、18a、18b)および第2部材(16)側に押圧され、第2部材(16)に対する第1部材(14)の相対的な移動が規制される。また、外部から第1部材(14)に伝わった振動が第1金属部材(20)で吸収されることで、第2部材(16)に伝わる振動を抑制するか、あるいは、外部から第2部材(16)に伝わった振動が第1金属部材(20)で吸収されることで、第1部材(14)に伝わる振動を抑制することができる。
取付構造(10A、10C)は、第2部材(16)の接合部材(18)の反対側に設けられ、第1部材(14)に対する第2部材(16)の相対的な移動を規制する弾性力を有する第2金属部材(36)をさらに備える。
これにより、第1金属部材(20)と第2金属部材(36)とを用いて、第1部材(14)と第2部材(16)との相対的な移動を規制することができる。また、外部から第1部材(14)に伝わった振動が第1金属部材(20)で吸収されることで、第2部材(16)に伝わる振動を抑制するか、あるいは、第2部材(16)に伝わった振動が第2金属部材(36)で吸収されることで、第1部材(14)に伝わる振動を抑制することができる。この結果、第1部材(14)と第2部材(16)との締結力、および、振動の吸収力がより増大する。
第2部材(16)には、第1金属部材(20)を支持するための第1支持部材(38a、38b)が設けられ、第1部材(14)には、第2金属部材(36)を支持するための第2支持部材(42)が設けられ、第1金属部材(20)は、第1支持部材(38a、38b)に形成された溝(40a、40b)と嵌合し、第2金属部材(36)は、第2支持部材(42)に形成された溝(44)と嵌合する。
これにより、第1金属部材(20)と第2金属部材(36)とを用いて、第1部材(14)と第2部材(16)との締結力、および、振動の吸収力をさらに増大させることができる。
取付構造(10A、10C)は、第1部材(14)および第2部材(16)を貫通する貫通部材(30)を有し、第1金属部材(20)は、貫通部材(30)に形成された第1の溝(32)と嵌合し、第2金属部材(36)は、貫通部材(30)に形成された第2の溝(34)と嵌合する。
この場合でも、第1金属部材(20)と第2金属部材(36)とを用いて、第1部材(14)と第2部材(16)との締結力、および、振動の吸収力を一層増大させることができる。
取付構造(10A、10C)は、第1部材(14)と第2部材(16)との間に設けられた第3部材(46)を備え、接合部材(18a、18b)は、第1部材(14)と第3部材(46)との間、および、第2部材(16)と第3部材(46)との間に設けられている。
これにより、第1金属部材(20)または第2金属部材(36)を好適に用いることが可能となる。
取付構造(10A、10C)は、第1部材(14)と第2部材(16)との間に設けられた第3部材(46)を備え、接合部材(18a、18b)は、第1部材(14)と第3部材(46)との間、および、第2部材(16)と第3部材(46)との間に設けられ、第3部材(46)には、第1金属部材(20)および第2金属部材(36)を支持するための支持部材(48)が設けられ、第1金属部材(20)は、支持部材(48)に形成された第1の溝(50)と嵌合し、第2金属部材(36)は、支持部材(48)に形成された第2の溝(52)と嵌合する。
この場合でも、接合部材(18a、18b)の弾性力と、第1金属部材(20)および第2金属部材(36)の各弾性力とによって、第1部材(14)と第2部材(16)とが締結され、第1部材(14)と第2部材(16)との相対的な移動が規制される。この結果、第1部材(14)、第2部材(16)または第3部材(46)に伝わる振動を、接合部材(18a、18b)、第1金属部材(20)および第2金属部材(36)でそれぞれ吸収することができる。
第1部材(14)と、第1部材(14)の一部が挿入される第2部材(16)とを互いに取り付けるための取付構造(10B、10C)であって、第1部材(14)と第2部材(16)との間に設けられ、硬化物性を持ち、第1部材(14)と第2部材(16)とを接合するゴム状の接合部材(18)と、第1部材(14)と第2部材(16)との間の接合部材(18)が設けられていない部分に設けられ、第2部材(16)に対する第1部材(14)の軸方向の相対的な移動を規制する弾力性を有する金属部材(60)と、を備える。
これにより、接合部材(18)および金属部材(60)の各弾性力によって、外部から第1部材(14)または第2部材(16)に伝わる振動を、接合部材(18)および金属部材(60)でそれぞれ吸収することができる。この結果、簡易な構成で外部から伝わる振動を抑制(吸収)することができる。
金属部材(60)は、第1部材(14)に形成された溝(58)と第2部材(16)に形成された溝(56)とに嵌合する。
これにより、接合部材(18)による第1部材(14)と第2部材(16)との接合力を、金属部材(60)の弾性力で補強しつつ、第1部材(14)または第2部材(16)に伝わる振動を接合部材(18)および金属部材(60)で効率よく吸収することができる。
接合部材(18、18a、18b)は、接着シール、液状ガスケット、または、弾性接着剤である。
これにより、第1部材(14)と第2部材(16)との間の形状が複雑で、接合部分の確保が容易でない場合でも、第1部材(14)と第2部材(16)とを簡単かつ容易に接合しつつ、振動を吸収することができる。また、第1金属部材(20)、第2金属部材(36)または金属部材(60)を長時間使用することにより、第1金属部材(20)、第2金属部材(36)または金属部材(60)における第1部材(14)または第2部材(16)との接触部分が摩耗する場合でも、接合部材(18、18a、18b)による第1部材(14)と第2部材(16)との接合力によって、第1金属部材(20)、第2金属部材(36)または金属部材(60)の弾性力を補うことができる。
金属部材(20、36、60)は、板ばね、スナップリングまたはホルダースプリングである。
これにより、金属部材(20、36、60)の弾性力によって、接合部材(18、18a、18b)の接合力(弾性力)を補いつつ、第1部材(14)または第2部材(16)の相対的な移動を容易かつ確実に規制することができる。
冷却ファン(12)は、上記の取付構造(10A〜10C)を有する。
これにより、外部から冷却ファン(12)に伝わる振動を接合部材(18、18a、18b)および金属部材(20、36、60)で吸収することができる。これにより、冷却ファン(12)の防振性を確保することができる。
冷却ファン(12)は、電動機を冷却するために、電動機に取り付けられる。
これにより、電動機から冷却ファン(12)に伝わる振動を、接合部材(18、18a、18b)および金属部材(20、36、60)で効率よく吸収することができる。
第1部材(14)および第2部材(16)は、冷却ファン(12)のロータ(66)とプロペラ(68)、プロペラ(68)のボス部(68a)と羽根(68b)、または、冷却ファン(12)のケース(64)とシャフト(62)、の少なくともいずれか1つである。
これにより、電動機から冷却ファン(12)に伝わる振動や、プロペラ(68)からロータ(66)に伝わる振動を、接合部材(18、18a、18b)および金属部材(20、36、60)で確実に抑制(吸収)することができる。例えば、電動機からロータ(66)を介してプロペラ(68)に振動が伝わり、プロペラ(68)の重量と振動加速度とによって、プロペラ(68)にモーメント荷重が発生する場合、モーメント荷重に起因する振動を、接合部材(18、18a、18b)および金属部材(20、36、60)で吸収することで、ロータ(66)およびシャフト(62)への振動の伝達を抑制するとともに、ロータ(66)およびシャフト(62)の破損を防止することができる。
10A〜10C…取付構造 12…冷却ファン
14…第1部材 16…第2部材
18、18a、18b…接合部材 20…第1金属部材
36…第2金属部材 60…金属部材

Claims (14)

  1. 第1部材と第2部材とを互いに取り付けるための取付構造であって、
    前記第1部材と前記第2部材との間に設けられ、硬化物性を持ち、前記第1部材と前記第2部材とを接合するゴム状の接合部材と、
    前記第1部材の前記接合部材の反対側に設けられ、前記第2部材に対する前記第1部材の相対的な移動を規制する弾性力を有する第1金属部材と、
    を備える、取付構造。
  2. 請求項1に記載の取付構造であって、
    前記第2部材には、前記第1金属部材を支持するための支持部材が設けられ、
    前記第1金属部材は、前記支持部材に形成された溝と嵌合する、取付構造。
  3. 請求項1に記載の取付構造であって、
    前記第2部材の前記接合部材の反対側に設けられ、前記第1部材に対する前記第2部材の相対的な移動を規制する弾性力を有する第2金属部材をさらに備える、取付構造。
  4. 請求項3に記載の取付構造であって、
    前記第2部材には、前記第1金属部材を支持するための第1支持部材が設けられ、
    前記第1部材には、前記第2金属部材を支持するための第2支持部材が設けられ、
    前記第1金属部材は、前記第1支持部材に形成された溝と嵌合し、
    前記第2金属部材は、前記第2支持部材に形成された溝と嵌合する、取付構造。
  5. 請求項3に記載の取付構造であって、
    前記第1部材および前記第2部材を貫通する貫通部材を有し、
    前記第1金属部材は、前記貫通部材に形成された第1の溝と嵌合し、
    前記第2金属部材は、前記貫通部材に形成された第2の溝と嵌合する、取付構造。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の取付構造であって、
    前記第1部材と前記第2部材との間に設けられた第3部材を備え、
    前記接合部材は、前記第1部材と前記第3部材との間、および、前記第2部材と前記第3部材との間に設けられている、取付構造。
  7. 請求項3に記載の取付構造であって、
    前記第1部材と前記第2部材との間に設けられた第3部材を備え、
    前記接合部材は、前記第1部材と前記第3部材との間、および、前記第2部材と前記第3部材との間に設けられ、
    前記第3部材には、前記第1金属部材および前記第2金属部材を支持するための支持部材が設けられ、
    前記第1金属部材は、前記支持部材に形成された第1の溝と嵌合し、
    前記第2金属部材は、前記支持部材に形成された第2の溝と嵌合する、取付構造。
  8. 第1部材と、前記第1部材の一部が挿入される第2部材とを互いに取り付けるための取付構造であって、
    前記第1部材と前記第2部材との間に設けられ、硬化物性を持ち、前記第1部材と前記第2部材とを接合するゴム状の接合部材と、
    前記第1部材と前記第2部材との間の前記接合部材が設けられていない部分に設けられ、前記第2部材に対する前記第1部材の軸方向の相対的な移動を規制する弾力性を有する金属部材と、
    を備える、取付構造。
  9. 請求項8に記載の取付構造であって、
    前記金属部材は、前記第1部材に形成された溝と前記第2部材に形成された溝とに嵌合する、取付構造。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の取付構造であって、
    前記接合部材は、接着シール、液状ガスケット、または、弾性接着剤である、取付構造。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の取付構造であって、
    前記金属部材は、板ばね、スナップリングまたはホルダースプリングである、取付構造。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の取付構造を有する冷却ファン。
  13. 請求項12に記載の冷却ファンであって、
    電動機を冷却するために、前記電動機に取り付けられる、冷却ファン。
  14. 請求項12または13に記載の冷却ファンであって、
    前記第1部材および前記第2部材は、前記冷却ファンのロータとプロペラ、前記プロペラのボス部と羽根、または、前記冷却ファンのケースとシャフト、の少なくともいずれか1つである、冷却ファン。
JP2017161067A 2017-08-24 2017-08-24 取付構造および冷却ファン Active JP6499734B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161067A JP6499734B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 取付構造および冷却ファン
DE102018006553.8A DE102018006553B4 (de) 2017-08-24 2018-08-17 Montagestruktur und Kühlgebläse
US16/108,685 US11274728B2 (en) 2017-08-24 2018-08-22 Mounting structure and cooling fan
CN201810969511.2A CN109424567B (zh) 2017-08-24 2018-08-23 安装构造及冷却风扇
CN201821371524.1U CN208816361U (zh) 2017-08-24 2018-08-23 安装构造及冷却风扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161067A JP6499734B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 取付構造および冷却ファン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019039481A true JP2019039481A (ja) 2019-03-14
JP6499734B2 JP6499734B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=65321581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017161067A Active JP6499734B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 取付構造および冷却ファン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11274728B2 (ja)
JP (1) JP6499734B2 (ja)
CN (2) CN208816361U (ja)
DE (1) DE102018006553B4 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4522576Y1 (ja) * 1966-03-10 1970-09-07
JPS5922313U (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 三協鋲螺工業株式会社 スプリングプツシユナツト
JPH0737406A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Koito Mfg Co Ltd エイミングスクリュー係止用プッシュオンフィックス
JP2015204641A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 山洋電気株式会社 冷却ファンの取付構造

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1613232A (en) * 1926-06-07 1927-01-04 Nat Lock Washer Co Spring washer
US2126708A (en) * 1936-03-09 1938-08-16 Metalastik Ltd Torsional rubber spring
US2207831A (en) * 1939-04-26 1940-07-16 Smith Corp A O Bearing
US2653459A (en) * 1949-12-22 1953-09-29 Olga B Morrill Fan blade mounting
US2802353A (en) * 1952-07-25 1957-08-13 Thomas H Peirce Fan drive insulator assembly
US2879090A (en) * 1957-05-24 1959-03-24 Gen Motors Corp Resilient mounting means for absorbing axial and lateral thrusts
US3089314A (en) * 1961-06-08 1963-05-14 Gen Electric Fan construction
US3250939A (en) * 1962-12-03 1966-05-10 Sylvania Electric Prod Electric lamp with integral support
US4031936A (en) * 1975-11-14 1977-06-28 Illinois Tool Works Inc. Preassembled spring washer fastener unit
JPS57192740A (en) 1981-05-21 1982-11-26 Rinnai Corp Room heater
DE3327550C2 (de) * 1983-07-30 1985-06-13 TRW Ehrenreich GmbH & Co KG, 4000 Düsseldorf Spurstangengelenk
US5061778A (en) * 1989-02-22 1991-10-29 Kawasaki Steel Corporation Resin composition for composite-type vibration-damping material, composite-type vibration-damping material using the resin composition and process for production of the vibration-damping material
US5110081A (en) * 1990-09-26 1992-05-05 Lang Jr William O Vibration-isolating mount
US5366178A (en) * 1993-08-23 1994-11-22 Hughes Aircraft Company Sensor window compliant mounting assembly
US6352411B1 (en) * 1997-05-05 2002-03-05 King Of Fans, Inc. Quick install blade arms for ceiling fans
US6210117B1 (en) * 1999-09-03 2001-04-03 King Of Fans, Inc. Device for connecting a fan blade to a rotor of a ceiling fan motor
WO1999049236A1 (en) 1998-03-20 1999-09-30 Courtney, William Improved elastomeric impact absorber with viscous damping
US6446979B1 (en) * 1999-07-09 2002-09-10 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Rocket motor joint construction including thermal barrier
US6585488B1 (en) * 2000-02-25 2003-07-01 King Of Fans, Inc. Ceiling fan blade isolation system
US6367819B1 (en) * 2000-03-20 2002-04-09 Ole S. Andersen Shock absorbing skateboard truck assembly
DE20015848U1 (de) 2000-09-13 2000-12-28 Schwarz Verbindungs-Systeme GmbH, 75382 Althengstett Verbindungsanordnung zum lösbaren Verbinden zweier Bauteile mit einem Halte-Bolzen, einer Halte-Feder-Anordnung, einem Entriegelungs-Teil und einem Auslösestift
US6652236B2 (en) * 2001-11-29 2003-11-25 Hoo Cheung Group Ltd. Fan blade assembly and method of assembling
US6821091B2 (en) * 2002-06-05 2004-11-23 Litex Industries Inc. Securing device
JP4109515B2 (ja) 2002-08-22 2008-07-02 本田技研工業株式会社 コントロールケーブルの端末支持装置
JP2007151379A (ja) 2005-10-26 2007-06-14 Toshiba Corp 回転電機
EP2234197A4 (en) * 2007-12-12 2012-10-24 Nec Corp STRUCTURE FOR PREVENTING ELECTROLYTIC CORROSION AND WAVE CONNECTOR STRUCTURE
JP5428505B2 (ja) 2009-04-30 2014-02-26 サンスター技研株式会社 フローティングブレーキディスクの組立方法
GB201008863D0 (en) * 2010-05-27 2010-07-14 Airbus Operations Ltd Method of sealing a gap
DE102016201560B4 (de) 2016-02-02 2024-02-01 Robert Bosch Gmbh Halterung zur Befestigung eines Aggregats, insbesondere einer Pumpe, an einem Kraftfahrzeug
US20180262094A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 Peopleflo Manufacturing, Inc. Magnetically coupled fan assembly and electric rotary motor combination

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4522576Y1 (ja) * 1966-03-10 1970-09-07
JPS5922313U (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 三協鋲螺工業株式会社 スプリングプツシユナツト
JPH0737406A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Koito Mfg Co Ltd エイミングスクリュー係止用プッシュオンフィックス
JP2015204641A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 山洋電気株式会社 冷却ファンの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US11274728B2 (en) 2022-03-15
CN208816361U (zh) 2019-05-03
CN109424567B (zh) 2020-02-14
DE102018006553B4 (de) 2021-09-23
DE102018006553A1 (de) 2019-02-28
CN109424567A (zh) 2019-03-05
US20190063545A1 (en) 2019-02-28
JP6499734B2 (ja) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2587641A2 (en) Motor having heat transfer sheet
JP5934879B2 (ja) ブラシレスモータ
WO2013151015A1 (ja) 真空ポンプ
JP2019011837A (ja) 防振部材、ファンモータ、及び、取付構造
JP6499734B2 (ja) 取付構造および冷却ファン
JP2012500617A (ja) はずみ車アセンブリ
JP6466272B2 (ja) 転積装置
US20180112718A1 (en) Motor connection structure of engine clutch for hybrid transmission
KR101884054B1 (ko) 탄성 보호 케이스가 구비된 회전구조
EP3043086A1 (en) Motor
JP2015206364A (ja) 電動ファン
JP2015117754A (ja) 摩擦ダンパー
KR200476729Y1 (ko) 모터의 고정구조
US10804765B2 (en) Electromechanical integral motor
JP5954526B2 (ja) 振動体保持具および同振動体保持具を備えた電動機
CN2930073Y (zh) 马达避振结构
JP2015124712A (ja) 送風機
JP2016098993A (ja) フライホイール
CN213367547U (zh) 一种永磁式步进电机
JP2011167025A (ja) 電子部品の実装構造
CN219145145U (zh) 一种修毛器防水结构
CN213367551U (zh) 一种电机端盖与电机转子安装结构及抗高冲击电机
JP2018074864A (ja) モータ装置
US7182517B2 (en) Anti-vibration device for a motor bearing
KR20180039786A (ko) 진동 저감 사이드 핸들 및 이를 포함하는 전동 공구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150