JP2019038176A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019038176A
JP2019038176A JP2017161670A JP2017161670A JP2019038176A JP 2019038176 A JP2019038176 A JP 2019038176A JP 2017161670 A JP2017161670 A JP 2017161670A JP 2017161670 A JP2017161670 A JP 2017161670A JP 2019038176 A JP2019038176 A JP 2019038176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
scanning direction
resolution
dot size
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017161670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6810895B2 (ja
Inventor
敏明 六尾
Toshiaki Mutsuo
敏明 六尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017161670A priority Critical patent/JP6810895B2/ja
Priority to CN201810781998.1A priority patent/CN109428986B/zh
Priority to US16/109,932 priority patent/US10560596B2/en
Publication of JP2019038176A publication Critical patent/JP2019038176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6810895B2 publication Critical patent/JP6810895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0408Different densities of dots per unit length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40068Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 ベタ部の濃度を適切にしつつ、バンディングの発生を抑制する画像形成装置を得る。【解決手段】 出力値変換部13は、対象画像内のベタ部において、主走査方向および副走査方向に沿って一つ置きに特定された画素について、ドットが間引かれるように画素値を変更し、特定されなかった画素について、ドットサイズが増加されるように画素値を変更する。コントローラー2は、その画素値に応じたドットサイズでベタ部を印刷するように印刷装置3を制御する。【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
あるインクジェット方式の画像形成装置は、ベタ部のドットを画素位置ごとに交互に間引くことで、バンディングの発生を抑制している(例えば特許文献1参照)。
特開2011−224884号公報
しかしながら、上述のように一定量の割合でドットを間引いた場合、液滴サイズ(ドットサイズ)によってはベタ部の濃度が低下してしまう可能性がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、ベタ部の濃度を適切にしつつ、バンディングの発生を抑制する画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、印刷装置と、対象画像内のベタ部において、主走査方向および副走査方向に沿って一つ置きに特定された画素について、ドットが間引かれるように画素値を変更し、特定されなかった画素について、ドットサイズが増加されるように画素値を変更する出力値変換部と、前記画素値に応じたドットサイズで前記ベタ部を印刷するように前記印刷装置を制御するコントローラーとを備える。
本発明によれば、ベタ部の濃度を適切にしつつ、バンディングの発生を抑制する画像形成装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、ベタ部におけるドット間引き候補画素とドットサイズ増加候補画素とを説明する図である。 図3は、図1における出力値変換部13により、インクジェット専用紙のために使用されるパターンの例を示す図である。 図4は、図1における出力値変換部13により、普通紙のために使用されるパターンの例を示す図である。 図5は、インクジェット専用紙のためのドットサイズを説明する図である。 図6は、インクジェット専用紙のための、図1における出力値変換部13によるベタ部の画素値の変換の一例を示す図である。 図7は、インクジェット専用紙のための、図1における出力値変換部13による画素値変換後のベタ部におけるドット配列の一例を示す図である。 図8は、インクジェット専用紙のための、図1における出力値変換部13による画素値変換前のベタ部におけるドット配列の一例を示す図である。 図9は、普通紙のためのドットサイズを説明する図である。 図10は、普通紙のための、図1における出力値変換部13によるベタ部の画素値の変換の一例を示す図である。 図11は、普通紙のための、図1における出力値変換部13による画素値変換後のベタ部におけるドット配列の一例を示す図である。 図12は、普通紙のための、図1における出力値変換部13による画素値変換前のベタ部におけるドット配列の一例を示す図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像形成装置は、電子写真方式またはインクジェット方式のプリンター、複合機などであり、画像処理部1と、コントローラー2と、印刷装置3とを備える。
画像処理部1は、入力画像に対して画像処理を実行し、印刷用の画像を生成する。画像処理部1は、スクリーン処理部11、解像度変換部12、および出力値変換部13を備える。
スクリーン処理部11は、入力画像に対してスクリーン処理を実行する。これにより、解像度を変更せずに、例えば256階調の入力画像から2値画像が生成される。
解像度変換部12は、スクリーン処理により得られた画像に対して解像度変換を行い、その画像の主走査方向および副走査方向の解像度を、印刷装置3の印刷解像度に一致させる。ここでは、入力画像の主走査方向および副走査方向の解像度が互いに同一であり、入力画像の主走査方向および副走査方向のうちの一方の解像度が2分の1に変換される。例えば、主走査方向および副走査方向の元の解像度が1200dpiであり、互いに隣接する2画素の画素値の和または平均値が、変換後の対応する1画素の画素値とされて、主走査方向の解像度が600dpiに変換される。これにより、解像度変換後の画像は、3値画像となる。
出力値変換部13は、対象画像(ここでは、上述のスクリーン処理および解像度変換の後の画像)内のベタ部において、主走査方向および副走査方向に沿って一つ置きに特定された画素について、ドットが間引かれるように画素値を変更し、そのようにして特定されなかった画素について、ドットサイズが増加されるように画素値を変更する。なお、ベタ部は、最大濃度を有する領域である。例えば対象画像が3値画像であり、画素値が0、1、および2のいずれかである場合、ベタ部は、画素値が2でありかつ連続する領域である。
図2は、ベタ部におけるドット間引き候補画素とドットサイズ増加候補画素とを説明する図である。図2に示すドット間引き候補画素(図2における空白の画素)とドットサイズ増加候補画素(図2におけるハッチされた画素)は、ドット間引き候補画素とドットサイズ増加候補画素とが交互に配置されるように、画素座標値に基づいて特定される。例えば、主走査方向の座標値の最下位ビットと副走査方向の座標値の最下位ビットとの排他的論理和の値に応じて、各画素が、ドット間引き候補画素およびドットサイズ増加候補画素のいずれかに分類される。
この実施の形態では、出力値変換部13は、パターンマッチング部13aを備え、パターンマッチング部13aを使用して、パターンマッチングで、ベタ部において、ドットが間引かれる画素およびドットサイズが増加される画素を特定する。つまり、ドットが間引かれる画素およびドットサイズが増加される画素がベタ部内の画素となるように、パターンが構成される。具体的には、パターンマッチングで周辺画素値が特定パターンに一致する画素のうち、ドット間引き候補画素が、ドットが間引かれる画素として特定され、それ以外の画素は、ドットが間引かれる画素として特定されない。また、パターンマッチングで周辺画素値が別の特定パターンに一致する画素のうち、ドットサイズ増加候補画素が、ドットサイズが増加される画素として特定され、それ以外の画素は、ドットサイズが増加される画素として特定されない。
また、この実施の形態では、出力値変換部13は、用紙種別に応じて、ベタ部の縁部分における、ドットが間引かれる画素とドットサイズが増加される画素との比率を変更する。ここでは、出力値変換部13は、パターンマッチングのパターンを用紙種別に応じて変更することで、ベタ部の縁部分における、ドットが間引かれる画素とドットサイズが増加される画素との比率を変更する。
図3は、図1における出力値変換部13により、普通紙のために使用されるパターンの例を示す図である。図3(A)は、ドットが間引かれる画素を特定するためのパターンであり、図3(B)は、ドットサイズが増加される画素を特定するためのパターンである。
図4は、図1における出力値変換部13により、インクジェット専用紙のために使用されるパターンの例を示す図である。図4(A)は、ドットが間引かれる画素を特定するためのパターンであり、図4(B)は、ドットサイズが増加される画素を特定するためのパターンである。なお、インクジェット専用紙は、普通紙より滲みにくい。したがって、普通紙の場合の液滴に比べ、ドットサイズが大きくなる大きな液滴が使用される。
出力値変換部13は、対象画像において走査方向に沿って1画素ずつ注目画素を移動させていき、図3(A)または図4(A)に示すパターンと対象画像の画素値とが一致するか否かを判定し、両者が一致する場合、注目画素がドット間引き候補画素であれば、注目画素の画素値をゼロに変更する。
同様に、出力値変換部13は、元の対象画像において走査方向に沿って1画素ずつ注目画素を移動させていき、図3(B)または図4(B)に示すパターンと対象画像の画素値とが一致するか否かを判定し、両者が一致する場合、注目画素がドットサイズ増加候補画素であれば、注目画素の画素値を3に変更する。
図3および図4に示すパターンは、上述のように、主走査方向の解像度が2分の1とされ、各画素の画素値が、隣接する2つの画素の画素値の和とされる画像(つまり、各画素値が0、1、および2のいずれかとなる画像)に適用される。
図3および図4に示すように、ベタ部の縁部分においては、図3(A)に示すパターンのサイズが図4(A)に示すパターンのサイズより小さいため、図3(A)に示すパターンによって、ドットが間引かれる画素が、図4(A)に示すパターンに比べ多くなる。また、図3(B)に示すパターンのサイズが図4(B)に示すパターンのサイズより大きいため、ベタ部の縁部分においては、図3(B)に示すパターンによって、ドットサイズが増加される画素が、図4(B)に示すパターンに比べ少なくなる。
ここでは、対象画像の主走査方向の解像度と対象画像の副走査方向の解像度とが異なり、出力値変換部13は、間引かなかったドットのドットサイズを、対象画像の主走査方向の解像度および対象画像の副走査方向の解像度のうち低い方の解像度と同一な主走査方向の解像度および副走査方向の解像度の場合のドットサイズに増加させる。例えば、主走査方向の解像度が600dpiであり、副走査方向の解像度が1200dpiである場合、主走査方向の解像度が600dpiであり、副走査方向の解像度が600dpiである場合のドットサイズ(円形ドットのドット径)が適用される。
画像処理部1は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備えるコンピューターやASIC(Application Specific Integrated Circuit)を備え、コンピューターにおいてROMなどに記憶されているプログラムをRAMにロードしCPUにより実行することにより、あるいはASICにより、上述の各処理部として動作したりする。
コントローラー2は、例えばASICで構成され、印刷装置3を制御する。印刷装置3は、画像処理部1により処理された画像を、電子写真方式またはインクジェット方式で記録用紙に印刷する。コントローラー2は、上述の画素値に応じたドットサイズでベタ部を印刷するように印刷装置3を制御する。
インクジェット方式では、1つのドットのために1つの液滴が吐出される。独立した1つのドットが1つの液滴で形成される場合、ドットの形状は円形となる。画素値に応じた液量で液滴が吐出され、画素値に応じたサイズのドットが形成される。
電子写真方式では、1つのドットのために、レーザー光を感光体ドラムに照射して円形の静電潜像が形成され、トナーによって現像され、直接的にまたは間接的に転写される。これにより、ドットの形状は円形となる。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
入力画像および用紙種別情報が画像処理部1に入力されると、まず、スクリーン処理部11は、入力画像に対してスクリーン処理を実行する。これにより2値画像が生成される。なお、入力画像および用紙種別情報は、ユーザーにより指定される。
次に、解像度変換部12は、その2値画像に対して、上述のように解像度変換を施し、ここでは、3値画像を生成する。
そして、出力値変換部13は、上述のように、画素座標値に基づいてドット間引き候補画素とドットサイズ増加候補画素とを特定し、パターンマッチングで特定されるベタ部におけるドット間引き候補画素の画素値をゼロとし、ドットサイズ増加候補画素の画素値を3として、4値画像を生成する。
図5は、インクジェット専用紙のためのドットサイズを説明する図である。図6は、インクジェット専用紙のための、図1における出力値変換部13によるベタ部の画素値の変換の一例を示す図である。図7は、インクジェット専用紙のための、図1における出力値変換部13による画素値変換後のベタ部におけるドット配列の一例を示す図である。図8は、インクジェット専用紙のための、図1における出力値変換部13による画素値変換前のベタ部におけるドット配列の一例を示す図である。
印刷装置3がインクジェット方式の印刷装置であり、用紙種別情報がインクジェット専用紙を示している場合には、図5に示すようなドットサイズとなるように、吐出される液滴の量が制御される。ここで、解像度変換後の主走査方向の解像度が600dpiであり、副走査方向の解像度が1200dpiである場合には、画素値が3(最大値)であるときに、600dpiでの1画素分の領域の対角線の長さがドットサイズの直径となるように、液滴量が制御される。ドットサイズは、滲みの少ない用紙種別情報ほど大きく設定される。インクジェット専用紙の場合には、滲みが少ないために、比較的大きなドットサイズとされる。
そして、図6(A)に示すような解像度変換後の画像の場合、出力値変換部13により、図3に示すパターンに基づいて、図6(B)に示すように、ドット間引きおよびドットサイズ増加が実行される。このドット間引きおよびドットサイズ増加の後のドット配列は、図7に示すようになる。一方、ドット間引きおよびドットサイズ増加を行わない場合のドット配列は、図8に示すようになる。このように、交互にドット間引きおよびドットサイズ増加を行うことで、ベタ部の濃度を確保するとともに、不適切な筋やバンディングなどが発生しにくくなる。
図9は、普通紙のためのドットサイズを説明する図である。図10は、普通紙のための、図1における出力値変換部13によるベタ部の画素値の変換の一例を示す図である。図11は、普通紙のための、図1における出力値変換部13による画素値変換後のベタ部におけるドット配列の一例を示す図である。図12は、普通紙のための、図1における出力値変換部13による画素値変換前のベタ部におけるドット配列の一例を示す図である。
印刷装置3がインクジェット方式の印刷装置であり、用紙種別情報が普通紙を示している場合には、図9に示すようなドットサイズとなるように、吐出される液滴の量が制御される。ここで、解像度変換後の主走査方向の解像度が600dpiであり、副走査方向の解像度が1200dpiである場合には、画素値が3(最大値)であるときに、600dpiでの1画素分の領域の1辺の長さがドットサイズの直径となるように、液滴量が制御される。普通紙の場合には、滲みが多いために、比較的小さなドットサイズとされる。インクジェット方式の印刷装置の場合、通常、画素値の最大値に対応する最大液滴量で液滴を吐出すると、ヘッドノズル先の液面が不安定になりやすいが、図7および図11に示すように、最大液滴量のドットの次のドットが間引かれているため、次のドットのための液滴の吐出までの時間が長くなり、その時間でヘッドノズル先の液面が安定するため、印刷装置3は、最大液滴量で液滴を吐出しても、液滴量を適切に制御することが可能である。
そして、図10(A)に示すような解像度変換後の画像の場合、出力値変換部13により、図4に示すパターンに基づいて、図10(B)に示すように、ドット間引きおよびドットサイズ増加が実行される。このドット間引きおよびドットサイズ増加の後のドット配列は、図11に示すようになる。一方、ドット間引きおよびドットサイズ増加を行わない場合のドット配列は、図12に示すようになる。このように、交互にドット間引きおよびドットサイズ増加を行うことで、ベタ部の濃度を確保するとともに、不適切な筋やバンディングなどが発生しにくくなる。また、普通紙の場合、滲みが比較的多くドットサイズが小さくされるため、ベタ部の縁部において間引くドットを減らすとともにドットサイズを増加するドットを増やすことで、ベタ部の濃度が確保される。
以上のように、上記実施の形態によれば、出力値変換部13は、対象画像内のベタ部において、主走査方向および副走査方向に沿って一つ置きに特定された画素について、ドットが間引かれるように画素値を変更し、そのようにして特定されなかった画素について、ドットサイズが増加されるように画素値を変更する。コントローラー2は、その画素値に応じたドットサイズでベタ部を印刷するように印刷装置3を制御する。
これにより、ドットが間引かれた画素を、その画素に隣接する、ドットサイズが増加された画素のドットで適切に塞ぐことができる。したがって、ベタ部の濃度を適切にしつつ、バンディングの発生が抑制される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
本発明は、例えば、画像形成装置に適用可能である。
2 コントローラー
3 印刷装置
12 解像度変換部
13 出力値変換部

Claims (6)

  1. 印刷装置と、
    対象画像内のベタ部において、主走査方向および副走査方向に沿って一つ置きに特定された画素について、ドットが間引かれるように画素値を変更し、特定されなかった画素について、ドットサイズが増加されるように画素値を変更する出力値変換部と、
    前記画素値に応じたドットサイズで前記ベタ部を印刷するように前記印刷装置を制御するコントローラーと、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記出力値変換部は、用紙種別に応じて、前記ベタ部の縁部分における、ドットが間引かれる前記画素とドットサイズが増加される前記画素との比率を変更することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記出力値変換部は、パターンマッチングで、ドットが間引かれる前記画素とドットサイズが増加される前記画素とを特定することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記対象画像の主走査方向の解像度と前記対象画像の副走査方向の解像度とが異なり、
    前記出力値変換部は、特定されなかった前記画素のドットサイズを、前記対象画像の主走査方向の解像度および前記対象画像の副走査方向の解像度のうち低い方の解像度と同一な主走査方向の解像度および副走査方向の解像度の場合のドットサイズに増加させること、
    を特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
  5. 主走査方向の解像度と副走査方向の解像度とが互いに同一である原画像において、主走査方向および副走査方向の一方において、互いに隣接する2画素を1画素へ変更することで、前記対象画像を生成する解像度変換部をさらに備えることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記原画像は、スクリーン処理後の画像であることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
JP2017161670A 2017-08-24 2017-08-24 画像形成装置 Active JP6810895B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161670A JP6810895B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 画像形成装置
CN201810781998.1A CN109428986B (zh) 2017-08-24 2018-07-17 图像形成装置
US16/109,932 US10560596B2 (en) 2017-08-24 2018-08-23 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161670A JP6810895B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019038176A true JP2019038176A (ja) 2019-03-14
JP6810895B2 JP6810895B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=65436247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017161670A Active JP6810895B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10560596B2 (ja)
JP (1) JP6810895B2 (ja)
CN (1) CN109428986B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7480559B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-10 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6579388B2 (ja) * 2016-12-02 2019-09-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341466A (en) * 1991-05-09 1994-08-23 New York University Fractal computer user centerface with zooming capability
JP2005045322A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP4166744B2 (ja) * 2004-10-18 2008-10-15 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
CN1799842A (zh) * 2004-12-27 2006-07-12 精工爱普生株式会社 印刷装置、程序及方法、图像处理装置、程序及方法
JP2006341406A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Canon Inc インクジェット記録システム
JP5708908B2 (ja) * 2010-04-20 2015-04-30 株式会社ミマキエンジニアリング 画像記録方法及び画像記録装置
JP6149408B2 (ja) * 2013-01-29 2017-06-21 株式会社リコー 固体撮像素子、画像読取装置及び画像形成装置
CN103903216B (zh) * 2014-03-11 2017-01-18 陕西科技大学 一种基于光栅防伪隐藏图像矢量图线条宽度的确定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7480559B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-10 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190068821A1 (en) 2019-02-28
JP6810895B2 (ja) 2021-01-13
CN109428986B (zh) 2020-10-30
US10560596B2 (en) 2020-02-11
CN109428986A (zh) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9185264B2 (en) Print control device capable of generating image data using plurality of error matrices
JP4428362B2 (ja) 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および印刷制御装置、印刷制御プログラム、印刷制御方法ならびに前記プログラムを記録した記録媒体
EP3099051A1 (en) Apparatus, method, and storage medium storing program for processing image data
US10315436B2 (en) Control device and method for printing first image and second image
US10511741B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
US9738066B1 (en) System and method for image data processing for inoperable inkjet compensation in an inkjet printer
JP7193773B2 (ja) 制御装置、および、コンピュータプログラム
US11017276B2 (en) Information processing apparatus, printing system, printing method, and storage medium that correct widths of lines in a first direction included in a print image based on a print result of a line width detection image
JP6810895B2 (ja) 画像形成装置
JP2020026061A (ja) 記録装置、記録方法、および記録制御装置
US20090002766A1 (en) Image processing apparatus and method thereof
US8848253B2 (en) Threshold matrix generation method, image data generation method, image data generation apparatus, image recording apparatus, and threshold matrix
JP2019177512A (ja) 制御装置、および、コンピュータプログラム
US10647109B2 (en) Printing apparatus and printing control apparatus
US20220358777A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
US9789684B2 (en) Control device for controlling printer having print head
JP4661043B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷方法およびプログラム
JP7487609B2 (ja) 画像形成装置、及び、画像形成方法
US10872279B2 (en) Image processing apparatus, printing system, printing apparatus, method of detecting print image, and storage medium
US8665485B2 (en) Swapping resolution factors for direct marking printing
JP2005231060A (ja) 画像処理装置及びインクジェット記録装置
JP7070834B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP5891683B2 (ja) 印刷装置および印刷物生産方法
JP2005199609A (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷方法、調査方法およびプログラム
US20230385584A1 (en) Printing apparatus, method of controlling printing apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6810895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150