JP2019037651A - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019037651A JP2019037651A JP2017163482A JP2017163482A JP2019037651A JP 2019037651 A JP2019037651 A JP 2019037651A JP 2017163482 A JP2017163482 A JP 2017163482A JP 2017163482 A JP2017163482 A JP 2017163482A JP 2019037651 A JP2019037651 A JP 2019037651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combination
- game
- special
- stopped
- won
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】特定役に当選した場合にストップスイッチの停止操作態様によりコボシ目が停止可能であり、特定役より利益の大きい特別役に当選した場合にストップスイッチの停止操作態様によりコボシ目が停止可能であり、特定役又は特別役に当選した場合に当該当選した遊技で特殊演出を実行するか否かを決定する演出抽選が実行され、特定役に当選した遊技においてコボシ目が停止された場合には当該遊技に続く次の遊技において特別役に当選した場合を除き当該次の遊技における特殊演出が実行されないようにし、当該遊技に続く当該次の遊技において特別役に当選した場合には当該次の遊技において演出抽選が実行され、当該演出抽選の結果に応じて特殊演出を実行可能とする。
【選択図】図13
Description
そして、回転リールに停止された図柄の組合せが特定の組合せであった場合など、告知演出以外で遊技者が当該移行役に当選した可能性があることを認識可能な場合は、告知演出をしないようにした遊技機が知られている(特許文献1)。
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
本発明に係る遊技機は、複数の図柄を変動表示可能な複数の回転リールと、前記回転リールの図柄の変動表示を開始させるためのスタートスイッチと、前記複数の回転リールの各々に対応して設けられ、前記複数の回転リールの図柄の変動表示の開始後、遊技者の操作により前記回転リールの図柄の変動表示を停止させるための複数のストップスイッチと、複数種類の役について当選か否かを決定する役抽選を行う役抽選手段と、を備え、前記役抽選により、前記複数種類の役のうち特定役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチの停止操作態様により前記回転リールの停止時に当該特定役の入賞を成立させない図柄組合せからなる特定出目が停止可能であり、前記役抽選により、前記特定役より遊技者が受けうる利益が大きい役である特別役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチの停止操作態様により前記回転リールの停止時に前記特定出目が停止可能であり、前記特別役は、前記役抽選により前記特別役の当選を決定し、当該特別役に対応する図柄組合せが前記回転リールの停止時に所定の有効ラインに停止されなかった場合に、当該特別役の当選情報を持ち越すことが可能な役であり、前記役抽選により前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止された場合に、特殊演出を実行するか否かを決定する演出抽選が実行され、前記役抽選により、前記特定役に当選し、前記特別役に当選していない遊技において前記特定出目が停止された場合には、当該遊技に続く次の遊技において前記特別役に当選した場合を除き、当該次の遊技における前記特殊演出が実行されないようにし、当該遊技に続く当該次の遊技において前記特別役に当選した場合には、当該次の遊技において前記演出抽選が実行され、当該演出抽選の結果に応じて前記特殊演出を実行可能とする、ことを特徴とする。
「役の入賞」は、遊技者に遊技媒体の払出などの利益を与えるために役抽選により当選した役に対応する図柄の組合せが有効ライン上に停止される場合を含むが、これに限定されない。
「特別役」は、ボーナス遊技状態へ移行させるためのボーナス移行役を含むが、これに限定されず、ボーナス移行役と特定役との重複当選役などであっても良い。
「特定役」は、第1の実施の形態における「チェリー役」が対応しているが、これに限定されない。また、本発明における「特定役」は、「第1の特定役」と言い換えることも可能である。
「演出抽選の結果に応じて特殊演出を実行可能とする」とは、演出抽選により特殊演出の実行が決定された結果、特殊演出を実行する場合以外にも、演出抽選により特殊演出の実行が決定されなかった結果、特殊演出が実行されない場合もある、ということである。
また、本発明に係る遊技機では、特別役に当選しておらず(特別役の当選情報が設定されておらず)特定役に当選した遊技において特定出目が停止された場合、この遊技に続く次の遊技において、特別役に当選することがある。このときには、前記次の遊技において特殊演出が実行可能となる。よって、特定出目が停止した遊技では特別役に当選していないものの、特殊演出が発生したとき(前記次の遊技)には、特別役に当選しているため、特殊演出の実行が、特別役の当選を遊技者へ認知させるものとなる。なお、前記次の遊技において特殊演出が実行されないときもあるが、単に、特殊演出が実行されないというだけであって、特別役に当選していることには変わりはない。
また、本発明に係る遊技機では、特別役に当選した遊技において特定出目が停止された場合、この遊技に続く次の遊技においては、特別役に当選することはなく、例えば小役に当選するなど特別役に当選しないときに限られる。このときには、前記次の遊技において特殊演出が実行可能となる。よって、前記次の遊技では特別役に当選しなかったものの、その前の特定出目が停止された遊技で既に特別役に当選しているため、特殊演出の実行が、特別役の当選を遊技者へ認知させるものとなる。なお、前記次の遊技において特殊演出が実行されないときもあるが、単に、特殊演出が実行されないというだけであって、特別役に当選していることには変わりはない。
したがって、特定役又は特別役のいずれに当選しても、特定出目が停止された遊技に続く次の遊技において特殊演出が実行された場合、そのときは、特別役に当選している場合に限られるため、特殊演出の実行を、特別役の当選を遊技者に認知させるもの、とすることができる。
具体的には、遊技者がストップスイッチを所定の態様で停止操作(例えば特定位置で左回転リールを停止操作)した結果、特定出目が停止して遊技が終了した場合、何ら特別役に係る告知演出が行われないと、その時点では、当該終了した遊技(以下、「第1の遊技」と言う)は、特別役に当選していたケースAと、特定役に当選していたケースBと、の両方が想定されるものの、いずれのケースであるのかを、当該終了した遊技を通じて遊技者は判別することは困難である。
しかしながら、前記終了した遊技に続いて開始する次の遊技(以下、「第2の遊技」と言う)において、特殊演出が実行された場合には、前記終了した遊技(第1の遊技)が“特別役に当選していたケースA”であることが判明する。つまり、特定出目が停止した遊技の終了後、これから開始しようとする前記次の遊技(第2の遊技)において、前記終了した遊技における特別役の当選を認知することができる。よって、これから開始しようとする前記次の遊技を、遊技者は期待感を持って開始することができる。
しかも、前記終了した遊技(第1の遊技)に続いて開始する次の遊技(第2の遊技)における特殊演出であるため、既に終了した過去の遊技のうちの、どの遊技が特別役に当選した遊技であったのか(1つ前の遊技での当選)を特定することができる。よって、特殊演出の実行に対する関心をより一層高めることができる。
また、例えば、特別役の当選を報知する他の告知演出が設けられている場合、前記第1の遊技から前記第2の遊技の間に、当該他の告知演出が前記特殊演出よりも先に実行されると、当該特殊演出により特別役の当選を察知させる効果が薄らぐ恐れがあるが、上述の様に、第1の遊技に続く第2の遊技における特殊演出であるため、前記他の告知演出を設けたとしても、特殊演出による特別役の当選の察知を効果的なものとすることができる。言い換えると、真っ先に、特殊演出による特別役の当選の察知を可能としているため、その後に実行可能な他の告知演出に制限を与えることがなくなり、仮に特殊演出を見落としたとしても他の告知演出で補うことができる。
「役の入賞」は、遊技者に遊技媒体の払出などの利益を与えるために役抽選により当選した役に対応する図柄の組合せが有効ライン上に停止される場合を含むが、これに限定されない。
「特定出目」は、いわゆるコボシ目が含まれるが、これに限定されない。
「特別役」は、ボーナス遊技状態へ移行させるためのボーナス移行役を含むが、これに限定されず、ボーナス移行役と特定役との重複当選役などであっても良い。
「特定役」は、第2の実施の形態における「BE」が対応しているが、これに限定されない。また、本発明における「特定役」は、「第2の特定役」と言い換えることも可能である。
「演出抽選の結果に応じて特殊演出を実行可能とする」とは、演出抽選により特殊演出の実行が決定された結果、特殊演出を実行する場合以外にも、演出抽選により特殊演出の実行が決定されなかった結果、特殊演出が実行されない場合もある、ということである。
したがって、本発明では、特定役又は特別役のいずれに当選しても、特定出目が停止された遊技に続く次の遊技において特殊演出が実行されたときには、遅くとも、そのときには特別役に当選している場合に限られるため、特殊演出の実行を、特別役の当選を遊技者に認知させるもの、とすることができる。
これにより、特殊演出が実行されるかをフラグにより管理することができ、特殊演出が実行されるかを簡単に管理することが可能な遊技機を提供することができる。
これにより、特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報が記憶されている場合は、演出抽選自体を実行しないようにすることで特殊演出に関する処理を軽くすることが可能な遊技機を提供することができる。
「リール演出」には、演出リールの停止時に、当該演出リールの回転が僅かにバウンドするような回転動作をして停止する、いわゆるバウンド停止が行われるものや、演出リールを逆回転させたり、一時停止させたり、正回転や逆回転を繰り返すなどの演出が含まれるが、これに限定されない。
すなわち、リール演出は、当該遊技の終了である第三停止までに終了させることが望ましいが、リール演出の開始が遅くなると、短時間のリール演出しか実行できず、演出のバリエーションに乏しくなってしまうが、スタートスイッチの操作から開始させることで、第三停止まで演出の時間を確保することができ、バリエーションに富んだ様々な演出をすることが可能となる。
これにより、停止図柄判定手段により特定出目が停止されたことを判定することが可能な遊技機を提供することができる。
これにより、実際に特定出目が停止されたか否かを判定することなく、特定出目が停止されたと判定することでき、特殊演出に関する処理を軽くすることが可能な遊技機を提供することができる。
かかる場合には、回転リールの特定出目の図柄は、遊技者のストップスイッチの停止操作態様を問わず、停止させることができる位置、すなわち、引き込み可能な範囲内に配置されていることが望ましい。
これにより、特定出目が停止される位置が前もって分かり、特定出目で停止されたかの判断を迷ったり、誤解したりすることを防止することが可能な遊技機を提供することができる。
これにより、右下がりラインや右上がりラインに比べ、特に遊技の知識の浅い初心者などであっても、誤解することなく特定出目が停止されたことを認識させることが可能となる。
「対応する図柄組合せが停止されることを回避するタイミング」は、図柄が揃わない、すなわち、引き込み可能な範囲外のタイミングでストップスイッチを操作することを含むが、これに限定されない。
「特定出目」は、いわゆるコボシ目が含まれるが、これに限定されない。
「特別役」は、ボーナス遊技状態へ移行させるためのボーナス移行役を含むが、これに限定されず、ボーナス移行役と特定役との重複当選役などであっても良い。
すなわち、通常は、遊技者は、目押しをすることでメダルなどの遊技媒体を獲得するため、図柄が揃うようにストップスイッチを操作するが、本発明では、目押しに失敗した結果、特定出目が停止された場合の他、意図的に図柄が揃わないように目押しをすることで、特定役の入賞よりも利益の大きい特別役の当選を察知するという戦略性に富んだ遊技をさせることが可能な遊技機を提供することができる。
本明細書では、各説明箇所において、方向についての定義等が示されていない場合には、遊技機10の方を向いて位置している遊技者から見て、遊技機10から遊技者の手前側に向かう方向を「前」方向とし、その逆方向を「後」方向とする。また、同様に、「左」や「右」等の左右方向及び「上」や「下」等の上下方向も、遊技者から見た場合の左方向や右方向、又は上方向や下方向を意味する。同様に、各部材の説明においても、方向についての定義等が示されていない場合には、各部材を、遊技機10の所定位置に固定した場合における遊技者から見た方向を意味する。
前扉14の上部には、薄板樹脂からなる上パネル20を備えている。この上パネル20の略中央には、3個の回転リール62(正面から向かって左側の左回転リール64、中央の中回転リール66、右側の右回転リール68)の円周上の図柄61を見ることができる透過可能な図柄表示窓部16が形成されている。この図柄表示窓部16は、3個全ての回転リール62の回転が停止した際には、縦3列横3行に配置した合計9個の図柄61を遊技者に見せるように形成されている。この図柄表示窓部16は、回転リール62の正面側に設けられて、回転リール62の回転が停止した際、後述する有効ライン86上に停止している複数の図柄61を視認するためのものである。回転リール62は、複数の図柄61を図柄表示窓部16を介して変動表示可能なものである。
前記図柄表示窓部16の後方向(奥方向)には、3個のリール駆動モータ65と、この各リール駆動モータ65によってそれぞれ回転させられる合計3個の前記回転リール62と、前記リール駆動モータ65及び前記回転リール62を保持するユニットホルダ(図示せず)とを有するリールユニット60が配置されている。また、リールユニット60には、回転リール62の回転位置が基準となる位置(基準位置)であることを検出するためリール位置センサ63が設けられている。このリール駆動モータ65は、メイン制御基板200から出力されるリール駆動モータ65を駆動するための駆動信号に基づき駆動する。さらに、リールユニット60には、回転リール62上の図柄61を照らすためのバックランプ67が設けられている。
リールユニット60の右側には、1個の演出リール駆動モータ69aと、この演出リール駆動モータ69aによってそれぞれ回転させられる1個の演出リール69と、演出リール駆動モータ69a及び演出リール69を保持するユニットホルダ(図示せず)とを有する演出リールユニット69bが配置されている。また、演出リールユニット69bには、演出リール69の回転位置が基準となる位置(基準位置)であることを検出するため演出リール位置センサ69cが設けられている。この演出リール駆動モータ69aは、サブ制御基板300から出力される演出リール駆動モータ69aを駆動するための駆動信号に基づき駆動する。さらに、演出リールユニット69bには、演出リール69上の絵柄を照らすためのバックランプ69dが設けられている。
ここで、演出リール69は、特定絵柄を含む複数の絵柄を有するものであり、後述するリール演出で用いられるものである。
前記図柄表示窓部16の下方には、クレジットメダルの貯留枚数を表示するクレジット表示器87と、このクレジット表示器87の左側に配置され、遊技機10から払い出されたメダルの総数を表示する払出枚数表示器88とが設けられている。これらの表示器は、例えば2個の7セグメントLEDで構成されており、クレジット表示器87は2桁の貯留枚数、払出枚数表示器88は2桁の払出枚数が表示可能になっている。
前記前扉14の下部には下パネル22が設けられている。そして、前扉14には下パネル22の上部に位置して前扉14の前方向へ向けて突出する操作部30を備えている。
本実施の形態に係る遊技機10には、遊技開始の条件として投入するためのメダルを後述するメダル投入口38からあらかじめ投入して、最大50枚までクレジットメダルとして内部に貯留可能なクレジット機能(投入枚数を電子データとして電子的に記憶し管理する機能)を有している。なお、このクレジットメダルとして貯留可能な最大枚数である50枚を最大クレジットメダル数とする。
前記操作部30の上面右側には、遊技媒体としてのメダルを投入するためのメダル投入口38が設けられている。
筐体12内部であって、前記メダル投入口38の近傍には、メダル投入口38に投入されたメダルが正規のものか否かを選別して、正規のメダルのみをホッパーユニット24に導くメダルセレクタ17が設けられている。このメダルセレクタ17には、メダル投入口38に投入されたメダルを1枚ずつ検出する投入センサ92が設けられている。
メダル投入口38の下方には、クレジット機能によりクレジットしたメダルの全てを払い出すための精算スイッチ36が設けられている。
前記操作部30の中央には、操作により対応する回転リール62の回転を停止させるため、3個の回転リール62のそれぞれに対応する3個のストップスイッチ50が設けられている。このストップスイッチ50は、左回転リール64を停止させるための左ストップスイッチLと、中回転リール66を停止させるための中ストップスイッチCと、右回転リール68を停止させるための右ストップスイッチRとを有している。すなわち、これらのストップスイッチ50は、複数の回転リール62それぞれに対応して設けられ、複数の回転リール62の図柄61の変動表示の開始後、遊技者の操作により回転リール62の図柄61の変動表示を個別に停止させるためのものである。
このストップスイッチ50の左側には、メダルの投入又は後述するベットスイッチ32の操作を条件に回転リール62の回転を開始させるためのスタートスイッチ40が設けられている。すなわち、このスタートスイッチ40は、遊技者の操作により回転リール62の図柄61の変動表示を開始させるためのものである。
このスタートスイッチ40の上方には、貯留されたクレジットメダルから投入されたメダル数(クレジットされたメダル数)から最大投入枚数(具体的には3枚又は2枚)に達するまで投入可能なメダル数を減じて3枚のメダル投入に代えるマックスベットスイッチ34と、クレジットしたメダル数から1枚のメダル数を減じて1枚のメダル投入に代えるシングルベットスイッチ35とが設けられている。
マックスベットスイッチ34の右側には、所定の演出において遊技者が操作可能な演出用ボタンスイッチ42が設けられている。
前記前扉14の裏側には、扉開閉用スイッチ19、設定変更スイッチ46、設定表示器89などが配置されている。
扉開閉用スイッチ19は前扉14が閉じているか否かを検知するためのものである。この扉開閉用スイッチ19は、前扉14が閉塞している場合に、前扉14の背面と扉開閉用スイッチ19の前面とが押圧されることでオンとなり、前扉14が開放するに従って、前扉14の背面が扉開閉用スイッチ19の前面から離間して押圧が解除されることでオフとなる。
設定変更スイッチ46は、後述する電源ユニット43の設定キースイッチ45と共に設定変更を行うためのものである。
設定表示器89は、例えば7セグメントの小型のLEDにより、大当り確率の設定値を表示するものである。設定表示器89には、当該遊技機10の設定値が表示されるが、外部から視認できないようにすべく、設定後一定時間が経過するとその表示は解除される。
このホッパーユニット24には、その駆動によりメダルをメダル払出口28に向けて払い出すホッパーモータ95と、ホッパーユニット24の出口に設けられ、メダル払出口28に払い出されたメダルを1枚ずつ検出する払出センサ94と、ホッパーユニット24のメダルタンクから溢れたメダルを収納するための補助タンクの近傍に設けられ、補助タンク内のメダルが満杯になったことを検出してメイン制御基板200へ信号を出力するオーバーフローセンサ96とが設けられている。
この電源ユニット43には、電源投入又は電源遮断のための操作が可能な電源スイッチ44と、設定変更処理のための設定キースイッチ45とが設けられている。
前記前扉14の下部には、所定の場合にホッパーユニット24からメダルが払い出されるメダル払出口28が形成されている。このメダル払出口28の下方には、メダル払出口28から払い出されたメダルを貯留するため、上方に向かって開口する皿状のメダル受け皿26が形成されている。なお、クレジットされているメダル数が最大クレジットメダル数である50枚未満の場合は、50枚に到達するまで、獲得したメダルはメダル払出口28から払い出されずにクレジットメダルの枚数に加算される。
本実施の形態に係る遊技機10は、マックスベットスイッチ34やシングルベットスイッチ35等の操作又はメダル投入により所定枚数のメダルを投入することにより遊技の開始を可能とするものである。そして、スタートスイッチ40の押下操作により、回転リール62の回転を開始させて遊技が開始されるとともに、複数の役のいずれかに当選か又はハズレかの役抽選が行われる。そして、当該遊技機10は、各回転リール62に対応するストップスイッチ50の操作タイミング及び役抽選の結果に基づいて、回転リール62の回転を役抽選の結果に適合するように停止させる。当該遊技機10は、停止時の図柄61の組み合わせによって、当選した役を構成する図柄61の組み合わせが所定の有効なライン(所定の役の図柄61の組み合わせが当該ライン上に揃ったときに所定の利益が付与されるラインのことであり、以下、有効ライン86とする。)上に停止した場合に、入賞等となり、所定枚数のメダルを払い出す等の所定の利益を遊技者に付与する。これにより、1回の遊技が終了するものである。
なお、有効ライン86として、3ラインを示したが、これに限定されず、1〜2ライン、左回転リール64、中回転リール66及び右回転リール68の上段を横一直線に結んだ上ラインや左回転リール64、中回転リール66及び右回転リール68の下段を横一直線に結んだ下ラインを含めて4〜5ライン、或いはV字形や山形を含めて6ライン以上としても良い。
これらの図柄61は、それぞれの絵柄がプリントされたテープを回転リール62の外周表面に貼付することで形成されている。なお、図2の図柄61の番号(コマ番号)は、回転リール62の外周表面に物理的に付されているものではなく、仮想的な番号であって、各図柄61の停止を制御するためのプログラムで特定の図柄61を指定するためのものである。
前記前扉14には、遊技者に役抽選の当選等の種々の情報を音や光や映像等で報知させるための演出装置70が形成されている。この演出装置70は、スピーカー72と、演出用ランプ78、表示装置84とを備えている。
前記スピーカー72は、前扉14の上部左右に配置された上部スピーカー74と、前扉14の下部左右に配置された下部スピーカー76とを備えている。
前記演出用ランプ78は、前扉14の上部に配置された上部ランプ80と、前扉14の下部の左右に配置された下部ランプ82とを備えている。
前記表示装置84は、その画面に種々の映像を表示するための液晶表示装置である。
なお、表示装置84を用いて行われる種々の演出を液晶表示装置以外の表示装置、例えば、ドット表示器や、演出用の回転リールや、ランプなどを用いて行うようにしても良い。
図3に示すように、遊技機10の内部には、遊技機10の全体の動作を制御するための制御装置100が形成されている。この制御装置100は、遊技を進行させて遊技状態を制御するメイン制御基板200(メイン制御手段ともいう)と、このメイン制御基板200からの情報(コマンド)を受けて、遊技の進行に応じた演出を制御し、主に遊技内容に関する情報を遊技者に報知する演出を行うための制御を行うサブ制御基板300(サブ制御手段300ともいう)とを備えている。
また、筐体12内部の正面から向かって右側には、外部集中端子板18が設けられている。
外部集中端子板18は、遊技データを遊技機10外部に出力させるものであり、メイン制御基板200と配線される接続端子(コネクタ)や、外部機器(図示省略)と配線される接続端子(コネクタ)が設けられた端子板である。また、外部集中端子板18は、図示しないが、データ表示器などの遊技島設備やホールコンピュータに接続されている。
メイン制御基板200は、図4に示すように、役抽選手段210、リール制御手段220、停止図柄判定手段230、払出制御手段240、遊技制御手段250、リール演出制御手段260及び送信手段270の各手段を有する。各手段の詳細については後述する。なお、リール演出制御手段260は、メイン制御基板200ではなく、サブ制御基板300が有しても良いし、又、メイン制御基板200とサブ制御基板300との両方に分けて有するようにしても良い。
メイン制御基板200は、遊技を制御するためのものであって、遊技を進行させるためのものである。以下、本実施の形態における遊技について説明する。
賭け数を設定する方法には、メダル投入口38からメダルを投入する方法と、マックスベットスイッチ34を操作することによってクレジットメダルを賭け数として設定する方法とがある。そして、規定の賭け数(2枚又は3枚)が設定されていることを条件に、スタートスイッチ40を操作すると、賭け数が確定し、役抽選手段210により、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選(役抽選)が行われる。また、役抽選とほぼ同時に、前回の遊技での回転リール62の回転開始時から所定の時間(本実施の形態では、4.1秒)が経過しているか否かが判定され、所定の時間が経過すると、3個すべての回転リール62の回転が開始する。
このとき、有効ライン86上に所定の図柄61の組合せが揃うと、当該図柄61の組合せに対応した処理が行われる。本実施の形態に係る遊技機10は、有効ライン86上に予め定められた図柄61の組合せが揃うと遊技者に利益が付与されるように形成されている。例えば小役に対応した図柄61の組合せが有効ライン86上に揃うと、小役に対応した枚数のメダルが遊技者に対して付与される。
なお、設定値の段階は、4段階に限定されず、6段階、すなわち、設定値1〜設定値6であっても良いし、他の段階であっても良い。
役抽選手段210は、役に当選するか否かの役抽選を実行するものである。そして、役抽選において決定された役を当選役ともいう。すなわち、役抽選手段210は、メイン制御基板200が備える手段であり、スタートスイッチ40の操作を契機に、複数段階の設定値毎に予め定められた抽選確率で役に当選するか否かの役抽選を行うためのものである。
なお、役抽選手段210により抽選される役の種類と図柄61の組合せについては、図6から図8に示すものに限定されない。
すなわち、中ストップスイッチCは、図2に示すように、中ストップスイッチCの操作タイミングを問わず引き込み可能な範囲に「ベル1」、「ベル2」の図柄61が配置されていないため、「ベル1」、「ベル2」の図柄61が引き込み可能な範囲外で中ストップスイッチCが操作された場合は、ベル役が入賞しないようにされている。
左ストップスイッチLは、図2に示すように、左ストップスイッチLの操作タイミングを問わず引き込み可能な範囲に「チェリー」の図柄61が配置されていないため、「チェリー」の図柄61が引き込み可能な範囲外で左ストップスイッチLが操作された場合は、チェリー役(「CH_A1」、「CH_B1〜CH_B3」、「CH_C1〜CH_C4」、「CH_D1〜CH_D4」、「CH_E1〜CH_E4」、「CH_F1〜CH_F4」、「CH_G1〜CH_G4」、「CH_H1〜CH_H3」、「CH_I1〜CH_I8」)が入賞しないようにされている。
本実施の形態の図柄の配列では、例えば、左回転リール64の中段位置に図2の図柄番号0・1・18・19・20の図柄61が位置している時に左ストップスイッチLが操作された場合は、前記引き込み範囲内にあるため、図柄番号18の「チェリー」の図柄61を左回転リール64の中段位置(有効ライン86:中ライン)に停止させることができる。同様に、図柄番号3・4・5・6・7の図柄61が位置している場合は、前記引き込み範囲内にあるため、図柄番号3の「チェリー」の図柄61が中段位置(有効ライン86:中ライン)に停止させることができる。また、同様に、図柄番号9・10・11・12・13の図柄61が位置している場合は、前記引き込み範囲内にあるため、図柄番号9の「チェリー」の図柄61を中段位置(有効ライン86:中ライン)に停止させることができる。
また、同様に、図柄番号2・8・17の図柄61が位置している場合は、それぞれ、図柄番号3・9・18の「チェリー」の図柄61を下段位置(有効ライン86:右上がりライン)に停止させることができる。
同様に、図柄番号14の図柄が位置している場合は、図柄番号9の「チェリー」の図柄61を上段位置(有効ライン86:右下がりライン)に停止させることができる。
しかし、左回転リール64の中段位置に図柄番号15・16の図柄61の図柄61が位置している時に左ストップスイッチLが操作された場合は、前記引き込み範囲を超えるため、いずれの「チェリー」の図柄61も有効ライン86に停止されず(いわゆる「取りこぼし」)、前記引き込み範囲内に位置している図柄番号14の「緑7」の図柄61を左回転リール64の中段位置(有効ライン:中ライン)に停止させることができる。
ここで、本実施の形態における中回転リール66および右回転リール68では、「プラム」の図柄61が5個設けられて、それぞれ5図柄以内に配置されている(いわゆる、「引き1」)。このため、中ストップスイッチCおよび右ストップスイッチRの停止操作タイミングに関わらず、いずれの有効ライン86であっても、いずれかの「プラム」の図柄61を停止させることができるようになっている。
具体的には、当選役グループ「CH」に当選している場合、中ストップスイッチCおよび右ストップスイッチRの停止操作タイミングに関わらず、特定の有効ライン(中ライン)上に、いずれかの「プラム」の図柄61を停止させることができるようになっている。この場合、左回転リール64の中段位置に「緑7」の図柄61が停止している(または停止する)と、特定の有効ライン(中ライン)に「緑7 プラム プラム」の図柄組合せが停止し、「チェリーコボシ役」である「KB1」が成立(入賞)することになる。
なお、当選役グループについては、図9及び図10に示すものに限定されない。
図9及び図10は、予め定められた複数種類の当選役グループを示し、各当選役グループは、1つの役又は複数の役の組合せから構成される。
また、プラム役が当選する「PRM1」、プラム役とCH_I7とが当選する「PRM2」、プラム役とCH_A1とが当選する「PRM3」、ベル役が当選する「BE」、特定役の一例である「CH_A1」、「CH_B1〜CH_B3」、「CH_C1〜CH_C4」、「CH_D1〜CH_D4」、「CH_E1〜CH_E4」、「CH_F1〜CH_F4」、「CH_G1〜CH_G4」、「CH_H1〜CH_H3」、「CH_I1〜CH_I8」と「KB1」とを含むチェリー役が当選する「CH」、全小役が当選する「ALL」が設けられている。
具体的には、図11に示すように、1又は複数の当選役グループで構成された当選役グループが設定されている。そして、本実施の形態では、役抽選手段210は、役抽選により図11に示すいずれかの当選役グループが当選するか否かを決定している。
図11に示すように、各当選役グループは、遊技状態(図12参照)に応じて、役抽選手段210のよる役抽選が行われるか否かが設定されている。
例えば、当選役グループ「NRP1」は、遊技状態が、「RT0」、「RT1」、「RT2」、「RBB1」、「RBB2」、「RBBF」において抽選対象となり、当選役グループ「NRP2」、「PRM1」、「PRM+RBB1」、「PRM1+RBB2」、「PRB2」、「PRM3」、「BE」、「BE+RBB1」、「BE+RBB2」、「CH」、「CH+RBB1」、「CH+RBB2」は、遊技状態が、「RT0」、「RT1」、「RT2」、「RBBF」において抽選対象となる。
また、当選役グループ「ALL」は、遊技状態が、「RBB1」、「RBB2」において抽選対象となる。
リール制御手段220は、メイン制御基板200が備える手段であり、各回転リール62の回転を停止させるためのものである。リール制御手段220は、役抽選手段210の抽選結果と、各ストップスイッチ50が操作されたときの対応する回転リール62の回転位置とに基づいて、各回転リール62の回転を停止させる。なお、リール制御手段220は、必要に応じて各ストップスイッチ50が停止操作されるときの順番(押し順)が所定の条件に適合しているか否かも停止させる条件にする場合がある。リール制御手段220による処理は、後述するステップS12(図19参照)において行われる。
これにより、右下がりラインや右上がりラインに比べ、特に遊技の知識の浅い初心者などであっても、誤解することなく特定出目が停止されたことを認識させることが可能となる。
停止図柄判定手段230は、メイン制御基板200が備える手段であり、すべての回転リール62が停止した際における有効ライン86上の図柄61の組合せを記憶するとともに入賞等の判定をするためのものである。なお、停止図柄判定手段230による処理は、後述するステップS13(図19参照)において行われる。
払出制御手段240は、停止図柄判定手段230の判定結果に基づいて、メダル払い出し等の所定の処理を行うためのものである。払出制御手段240は、停止図柄判定手段230の判定の結果、小役が入賞していると判定されるとメダルの払い出しを行う。なお、払出制御手段240による処理は、後述するステップS14(図19参照)において行われる。
遊技制御手段250は、遊技状態を制御するものである。
具体的には、遊技制御手段250は、図4に示すように、大別すると、ノーマル遊技状態制御手段251、RT状態制御手段252、ボーナス内部中状態制御手段253及びボーナス遊技状態制御手段254の各手段を有する。
ノーマル遊技状態制御手段251は、「ノーマル遊技状態」を制御するものである。ここで、「ノーマル遊技状態」は、後述するRT状態制御手段252による「RT状態」(リプレイタイム状態)、ボーナス内部中状態制御手段253によるボーナス内部中状態又はボーナス遊技状態制御手段254によるボーナス遊技状態以外の状態をいい、「RT0」を含む(図12参照)。
RT状態制御手段252は、「RT状態」を制御するものである。ここで、「RT状態」は、「RT1」、「RT2」を含む(図12参照)。
また、「RT」は、「リプレイタイム」の略語であり、「RT状態」に移行すると、再遊技役(リプレイ役)に当選する当選確率、すなわち再遊技確率が原則として高くなるRT遊技が開始される。
ボーナス内部中状態制御手段253は、ボーナス内部中状態を制御するものである。ここで、「ボーナス内部中状態」には、「RBB1F」、「RBB2F」がある(図12参照)。
なお、「RBB1F」は「RBB1」に当選した場合に移行するボーナス内部中状態であり、「RBB2F」は「RBB2」に当選した場合に移行するボーナス内部中状態であり、「RBB1F」と「RBB2F」とを合わせて「RBBF」という。
ボーナス遊技状態制御手段254は、図12を用いて後述する「ボーナス遊技状態」を制御するものである。ここで、「ボーナス遊技状態」は、いわゆる「第1種特別役物に係る役物連続作動装置」としての「RBB1」、「RBB2」を含む(図12参照)。
また、本実施の形態にかかる「RBB2」は、設定値によって当選確率が異なる「設定差あり」のボーナス移行役「RBB2」に当選し、かつ当該ボーナス移行役に対応した図柄61を有効ライン86上に停止表示させることで移行するものである。
なお、ボーナス移行役「RBB1A」、「RBB1B」、「RBB2」は、共に、設定値によって当選確率が異なるようにしているが、これに限定されず、設定値のよって当選確率が異ならない全設定値共通の当選確率となる「設定差なし」のボーナス移行役を設けても良い。
リール演出制御手段260は、特殊演出を制御するものであり、役抽選により、特定役の一例である「CH_A1」、「CH_B1〜CH_B3」、「CH_C1〜CH_C4」、「CH_D1〜CH_D4」、「CH_E1〜CH_E4」、「CH_F1〜CH_F4」、「CH_G1〜CH_G4」、「CH_H1〜CH_H3」、「CH_I1〜CH_I8」を含む当選役グループ「CH」又は特別役の一例である当選役グループ「CH1+RBB1」、「CH2+RBB2」に当選した場合に、当該当選した遊技で特殊演出を実行するか否かを決定する演出抽選を実行するものである。
また、役抽選により、特定役の一例である「CH_A1」、「CH_B1〜CH_B3」、「CH_C1〜CH_C4」、「CH_D1〜CH_D4」、「CH_E1〜CH_E4」、「CH_F1〜CH_F4」、「CH_G1〜CH_G4」、「CH_H1〜CH_H3」、「CH_I1〜CH_I8」」を含む当選役グループ「CH」に当選した遊技において特定出目が停止された場合には、当該遊技に続く次の遊技において特別役の一例である当選役グループ「CH+RBB1」、「CH+RBB2」に当選した場合を除き、当該次の遊技における特殊演出が実行されないようにし、当該遊技に続く当該次の遊技において特別役に当選した場合には、当該次の遊技において演出抽選を実行し、当該演出抽選の結果が演出抽選の当選であった場合に特殊演出を実行可能とするものである。
そして、次の遊技では、記憶されたフラグ情報が、特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報(演出禁止フラグON)である場合、演出抽選の実行を回避することで、当該遊技における特殊演出が実行されないようにしている。
また、当選役グループ「CH」と特別役の一例である「RBB1」、「RBB2」とが当選する当選役グループ「CH+RBB1」、「CH+RBB2」に当選することで演出禁止フラグがONになった場合は、次の遊技では、演出禁止フラグをOFFにして、演出可能な状態にした後、演出抽選を実行するようにしている(図15参照)。
ここで、特殊演出に関する情報には、特殊演出を実行するか否かの情報や、複数種類備えられた特殊演出のうちから、実行する特殊演出の種類に関する情報などが含まれるが、これに限定されない。
送信手段270は、サブ制御基板300へ信号を送信するためのものである。
サブ制御基板300は、図5に示すように、受信手段310、演出制御手段320の各手段を有する。各手段の詳細については後述する。
具体的には、サブ制御基板300は、ランプ78を駆動するためのLED駆動回路(図示せず)に対してLEDの点灯や消灯を規定するデータを出力したり、スピーカー72から音を出力するための音声出力回路(図示せず)に対して出力する音声を規定するデータを出力したり、表示装置84を駆動するための液晶制御基板(図示せず)に対して出力する映像データを規定するデータを出力したりする。
受信手段310は、送信手段270からの信号を受信するものである。
演出制御手段320は、図12に示す遊技状態に応じた遊技機10の演出を制御するものである。
また、演出制御手段320は、リール演出制御手段260から送信された特殊演出に関する情報に基づいて、特殊演出の一例である演出リールを用いたリール演出を実行する。リール演出については後述する。
つぎに、図12を用いて遊技状態について説明する。
遊技状態は、メイン制御手段200により管理され、図12に示すように、大別すると、ノーマル遊技状態、RT状態、ボーナス内部中状態及びボーナス遊技状態がある。なお、各遊技状態における再遊技役への当選確率は、ノーマル遊技状態のRT0(初期状態)においては1/7.3に設定されている。
また、RT状態のRT1では、再遊技役への当選確率がノーマル遊技状態のRT0よりも高く設定されている。
ノーマル遊技状態は、ノーマル遊技状態制御手段251により制御され、本実施の形態では、RT0がある。
「RT0」は、第1遊技状態の一例であり、「RT0」からは、「ボーナス内部中状態」、「ボーナス遊技状態」に移行可能である。
「ボーナス内部中状態」は、ボーナス内部中状態制御手段253により制御され、本実施の形態では、後述する「ボーナス遊技状態」の種類に応じて「RBB1F」、「RBB2F」がある。
「ボーナス内部中状態」からは、「ボーナス遊技状態」に移行可能である。
「ボーナス遊技状態」は、ボーナス遊技状態制御手段254により制御され、本実施の形態では、「RBB1」、「RBB2」がある。
そして、「RBB1」の終了後は「RT1」に移行し、「RBB2」の終了後は「RT2」に移行する。
「RT状態」は、RT状態制御手段252により制御され、「RT1」、「RT2」がある。
「RT1」は、ボーナス遊技状態「RBB1」の終了後移行する状態であり、「RT2」は、ボーナス遊技状態「RBB2」の終了後移行する状態である。
また、「RT2」は、本実施の形態では、予め定められた遊技区間、例えば、「10ゲーム」を消化することにより終了し、「RT0」に移行する。
つぎに、特殊演出の一例について説明する。
特殊演出は、サブ制御手段300の演出制御手段320により制御され、特定絵柄を含む複数の絵柄を有する演出リール69を用いたリール演出である。そして、遊技者によりスタートスイッチ40が操作されたことを契機に開始されるものである。また、特殊演出の終了については、特に限定は無いが、スタートスイッチ40の操作時で終了しても良いし、ストップスイッチ50のいわゆる第一停止時や第二停止時で終了しても良いし、第三停止時まで継続するようにしても良い。
また、演出リール69を逆回転させたり、一時停止させたり、正回転や逆回転を繰り返すなどの演出が行われても良い。
また、演出リール69の停止時に、バックランプ69dを点滅させることや、ボーナス移行役に対応する図柄61である「赤7」などの同じ絵柄を表示するように停止する演出が行われても良い。
また、特殊演出は、演出リール69を用いたリール演出に限定されず、遊技者に何らかの報知が行われるものであれば良い。例えば、演出用ランプ78を点滅させたり、スピーカー72から音声を出力したり、表示装置84で報知に関する画像を表示したり、複数の報知を組み合わせても良い。
そして、本実施の形態では、「RBB1」が当選している場合に決定可能なリール演出として、所定の回転動作後に「赤色のBONUS」の絵柄(特定絵柄)を停止させるリール演出が設けられている。また、「RBB2」が当選している場合に決定可能なリール演出として、所定の回転動作後に「緑色のBONUS」の絵柄(特定絵柄)を停止させるリール演出が設けられている。
図13〜図18を用いて、特殊演出の流れの一例を説明する。
まず、図13を用いて、1回目の遊技で当選役グループ「CH」に当選し、次の2回目の遊技で当選役グループ「RBB1」又は「RBB2」に当選した場合について説明する。
そして、左ストップスイッチL操作時に「チェリー」の図柄61を引き込み可能な範囲外のタイミングで当該左ストップスイッチLが操作されたため(図17(B)参照)、左回転リール64の中段に「緑7」図柄61が停止され、中ストップスイッチC及び右ストップスイッチR操作時に「プラム」図柄61が停止される。そのため、当選した「CH」に含まれる「KB1」に対応する図柄の組合せが停止され、チェリーコボシ役の出目(チェリーコボシ目)で停止されることとなる(図17(C)参照)。
そして、リール演出が実行されないようにする旨のフラグ情報がONであったため、OFFにして、演出可能な状態にする。
演出抽選を行い、演出抽選に当選した場合は、リール演出が開始される。一方、演出抽選に当選しない場合は、リール演出が開始されない。
なお、本実施の形態では、演出抽選の当選確率を高確率に設定することで、演出抽選がされる期待度を高くしている。
そして、左ストップスイッチL操作時に「チェリー」を引き込み可能な範囲外のタイミングで当該左ストップスイッチLが操作されたため(図17(B)参照)、左回転リール64の中段に「緑7」図柄61が停止され、中ストップスイッチC及び右ストップスイッチR操作時に「プラム」図柄61が停止される。そのため、当選した「CH」に含まれる「KB1」に対応する図柄の組合せが停止され、チェリーコボシ役の出目(チェリーコボシ目)で停止されることとなる(図17(C)参照)。
なお、本例では、2回目の遊技で当選役グループ「BE」に当選した例を示したが、特別役の一例である当選役グループ「RBB1」、「RBB2」以外の当選役グループであれば同様の流れとなる。
そして、左ストップスイッチL操作時に「チェリー」を引き込み可能な範囲外のタイミングで当該左ストップスイッチLが操作されたため(図17(B)参照)、左回転リール64の中段に「緑7」図柄61が停止され、中ストップスイッチC及び右ストップスイッチR操作時に「プラム」図柄61が停止される。そのため、当選した「CH」に含まれる「KB1」に対応する図柄の組合せが停止され、チェリーコボシ役の出目(チェリーコボシ目)で停止されることとなる(図17(C)参照)。
なお、本例では、2回目の遊技で当選役グループ「BE」に当選した例を示したが、他の当選役グループであっても同様の流れとなる。
そして、左ストップスイッチL操作時に「チェリー」の図柄61を引き込み可能な範囲内のタイミングで当該左ストップスイッチLが操作されたため(図18(B)参照)、左回転リール64に「チェリー」図柄61が停止され、中ストップスイッチC及び右ストップスイッチR操作時に「プラム」図柄61が停止される。そのため、当選した「CH」に含まれる「CH_I8」に対応する図柄の組合せが停止され、「CH」が入賞する(図18(C)参照)。
なお、「CH_I8」に限定されず、「CH」に含まれる「KB1」以外のチェリー役であれば良い。
図19に示すフローチャートに基づいて、メイン制御基板200が1回の遊技毎に実行する一般的な遊技制御処理について説明する。
ステップS13において、停止図柄判定手段230により、有効ライン86上の図柄61の組合せに対して所定の役の図柄61の組合せが揃っているか否かの入賞等の判定処理が行われる。ここで、入賞等の判定処理の判定結果のデータは、メイン制御基板200からサブ制御基板300へ送信される。そして、判定処理が終わると、次のステップS14に進む。
図20に示すフローチャートに基づいて、リール演出制御手段260が1回の遊技毎に実行する一般的な特殊演出の処理について説明する。
ステップS20において、図19のステップS10のスタートスイッチ40の操作がされたか否かが判定される。スタートスイッチ40の操作がされたと判定されない場合は、再度ステップS20となる。スタートスイッチ40の操作がされたと判定された場合は、次のステップS21に進む。
ステップS22において、次の遊技において特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報(演出禁止フラグ)をOFFにリセットする。そして、次のステップS23に進む。
ステップS24において、フラグ情報と演出抽選の結果がサブ制御手段300へ送信される。かかるフラグ情報と演出抽選の結果を受信したサブ制御手段300は、特殊演出の一例としてリール演出の実行を開始させる。そして、次のステップS27に進む。
ステップS26において、演出禁止フラグをOFFにする。そして、ステップS26に進む。
ステップS28において、図19のステップS13の停止図柄判定処理により当選役グループ「CH」に含まれる「KB1」の図柄組合せが停止されたか否か、すなわち、チェリーコボシ役が入賞したか否かが判定される。「KB1」の図柄組合せが停止されたと判定されない場合は、次の遊技のステップS20となる。「KB1」の図柄組合せが停止されたと判定された場合は、次のステップS29に進む。
ステップS29において、演出禁止フラグがONにされる。そして、次の遊技のステップS20となる。
つぎに、第2の実施の形態について図21〜図28を用いて説明する。
上述した第1の実施の形態では、特定役(第1の特定役)の一例がチェリー役(「CH_A1」、「CH_B1〜CH_B3」、「CH_C1〜CH_C4」、「CH_D1〜CH_D4」、「CH_E1〜CH_E4」、「CH_F1〜CH_F4」、「CH_G1〜CH_G4」、「CH_H1〜CH_H3」、「CH_I1〜CH_I8」)であるが、本実施の形態では、特定役(第2の特定役)の一例が当選役グループ「BE」である点で異なる。
リール制御手段220は、メイン制御基板200が備える手段であり、各回転リール62の回転を停止させるためのものである。リール制御手段220は、役抽選手段210の抽選結果と、各ストップスイッチ50が操作されたときの対応する回転リール62の回転位置とに基づいて、各回転リール62の回転を停止させる。なお、リール制御手段220は、必要に応じて各ストップスイッチ50が停止操作されるときの順番(押し順)が所定の条件に適合しているか否かも停止させる条件にする場合がある。リール制御手段220による処理は、後述するステップS12(図19参照)において行われる。
そして、特定出目、いわゆるコボシ目で停止された場合は、次の遊技において特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報を記憶する(演出禁止フラグON)ことで、当該次の遊技で特殊演出が実行されないようにしている。
次の遊技では、特別役の一例である「RBB1」、「RBB2」に当選した場合を除き、記憶されたフラグ情報が、特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報(演出禁止フラグON)である場合、演出抽選の実行を回避することで、当該遊技における特殊演出が実行されないようにしている(図22参照)。
そして、特定出目、いわゆるコボシ目で停止された場合は、次の遊技において特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報を記憶する(演出禁止フラグON)ことで、当該次の遊技で特殊演出が実行されないようにしている。
しかし、次の遊技では、ボーナス内部中状態に滞在しているため、演出禁止フラグをOFFにして、演出抽選が実行され、当該遊技における特殊演出を実行可能にしている(図23参照)。
第1の実施の形態と同様に、特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報は、特定役に当選した遊技において特定出目が停止されたことを、停止図柄判定手段230により停止した図柄の組合せが特定の図柄の組合せと一致するか否かを判定することにより記憶されるようにしているが、特定役に当選した遊技において特定出目が停止されたことを、払出制御手段240により遊技媒体が払い出されたか否かを判定することにより記憶されるようにしても良い。
図21〜図28を用いて、特殊演出の流れの一例を説明する。
まず、図21を用いて、1回目の遊技で当選役グループ「BE」に当選し、次の2回目の遊技で当選役グループ「RBB1」又は「RBB2」に当選した場合について説明する。
そして、左ストップスイッチL操作時に左回転リール64に「ベル2」図柄が停止され、中ストップスイッチC操作時に「ベル1」又は「ベル2」を引き込み可能な範囲外のタイミングで当該中ストップスイッチCが操作されたため(図27(B)参照)、中回転リール66に「チェリー」図柄が停止され、右ストップスイッチR操作時に右回転リール68に「ベル2」図柄が停止される。そのため、当選した「BE」に対応する図柄の組合せが停止されず、コボシ目で停止されることとなる(図27(C)参照)。
そして、リール演出が実行されないようにする旨のフラグ情報がONであったため、OFFにして、演出可能な状態にする。
演出抽選を行い、演出抽選に当選した場合は、リール演出が開始される。一方、演出抽選に当選しない場合は、リール演出が開始されない。
なお、本実施の形態では、演出抽選の当選確率を高確率に設定することで、演出抽選がされる期待度を高くしている。
そして、左ストップスイッチL操作時に左回転リール64に「ベル2」図柄が停止され、中ストップスイッチC操作時に「ベル1」又は「ベル2」を引き込み可能な範囲外のタイミングで当該中ストップスイッチCが操作されたため(図27(B)参照)、中回転リール66に「チェリー」図柄が停止され、右ストップスイッチR操作時に右回転リール68に「ベル2」図柄が停止される。そのため、当選した「BE」に対応する図柄の組合せが停止されず、コボシ目で停止されることとなる(図27(C)参照)。
なお、本例では、2回目の遊技で当選役グループ「BE」に当選した例を示したが、特別役の一例である当選役グループ「RBB1」、「RBB2」以外の当選役グループであれば同様の流れとなる。
そして、左ストップスイッチL操作時に左回転リール64に「ベル2」図柄が停止され、中ストップスイッチC操作時に「ベル1」又は「ベル2」を引き込み可能な範囲外のタイミングで当該中ストップスイッチCが操作されたため(図27(B)参照)、中回転リール66に「チェリー」図柄が停止され、右ストップスイッチR操作時に右回転リール68に「ベル2」図柄が停止される。そのため、当選した「RBB1」、「RBB2」に対応する図柄の組合せが停止されず、コボシ目で停止されることとなる(図27(C)参照)。
なお、本例では、2回目の遊技で当選役グループ「BE」に当選した例を示したが、他の当選役グループであっても同様の流れとなる。
そして、左ストップスイッチL操作時に左回転リール64に「ベル2」図柄が停止され、中ストップスイッチC操作時に「ベル1」又は「ベル2」を引き込み可能な範囲内のタイミングで当該中ストップスイッチCが操作されたため(図28(B)参照)、中回転リール66に「ベル1」図柄が停止され、右ストップスイッチR操作時に右回転リール68に「ベル2」図柄が停止される。そのため、当選した「BE」に対応する図柄の組合せが停止され、「BE」が入賞する(図28(C)参照)。
そして、左ストップスイッチL操作時に左回転リール64に「ベル2」図柄が停止され、中ストップスイッチC操作時に「ベル1」又は「ベル2」を引き込み可能な範囲外のタイミングで当該中ストップスイッチCが操作されたため(図27(B)参照)、中回転リール66に「チェリー」図柄が停止され、右ストップスイッチR操作時に右回転リール68に「ベル2」図柄が停止される。そのため、当選した「BE」、「RBB1」、「RBB2」に対応する図柄の組合せが停止されず、コボシ目で停止されることとなる(図27(C)参照)。
なお、本例では、2回目の遊技で当選役グループ「BE」に当選した例を示したが、他の当選役グループであっても同様の流れとなる。
そして、左ストップスイッチL操作時に左回転リール64に「ベル2」図柄が停止され、中ストップスイッチC操作時に「ベル1」又は「ベル2」を引き込み可能な範囲内のタイミングで当該中ストップスイッチCが操作されたため(図28(B)参照)、中回転リール66に「ベル1」図柄が停止され、右ストップスイッチR操作時に右回転リール68に「ベル2」図柄が停止される。そのため、当選した「BE」に対応する図柄の組合せが停止され、「BE」が入賞する(図28(C)参照)。
上記実施の形態は、以下の技術思想を包含する特徴点を含むものである。
(1)特徴点1
(1−1)構成
本発明に係る遊技機10は、複数の図柄61を変動表示可能な複数の回転リール62と、前記回転リール62の図柄61の変動表示を開始させるためのスタートスイッチ40と、前記複数の回転リール62の各々に対応して設けられ、前記複数の回転リール62の図柄61の変動表示の開始後、遊技者の操作により前記回転リール62の図柄61の変動表示を停止させるための複数のストップスイッチ50と、複数種類の役について当選か否かを決定する役抽選を行う役抽選手段210と、を備え、前記役抽選により、前記複数種類の役のうち特定役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチ50の停止操作態様により前記回転リール62の停止時に当該特定役の入賞を成立させない図柄組合せからなる特定出目が停止可能であり、前記役抽選により、前記特定役より遊技者が受けうる利益が大きい役である特別役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチ50の停止操作態様により前記回転リール62の停止時に前記特定出目が停止可能であり、前記特別役は、前記役抽選により前記特別役の当選を決定し、当該特別役に対応する図柄が前記回転リール62の停止時に所定の有効ライン86に停止されなかった場合に、当該特別役の当選情報を持ち越すことが可能な役であり、前記役抽選により前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止された場合に、特殊演出を実行するか否かを決定する演出抽選が実行され、前記当選情報が持ち越されていない状態で、前記役抽選により、前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止された場合には、当該遊技に続く次の遊技において前記特別役に当選した場合を除き、当該次の遊技における前記特殊演出が実行されないようにし、当該遊技に続く当該次の遊技において前記特別役に当選した場合には、当該次の遊技において前記演出抽選が実行され、当該演出抽選の結果に応じて前記特殊演出を実行可能とする、ことを特徴とする。
ここで、「ストップスイッチ50の停止操作態様」には、ストップスイッチ50を所定のタイミングで操作することを含むが、これに限定されない。
「役の入賞」は、遊技者に遊技媒体の払出などの利益を与えるために役抽選により当選した役に対応する図柄の組合せが有効ライン86上に停止される場合を含むが、これに限定されない。
「特定出目」は、いわゆるコボシ目が含まれるが、これに限定されない。
「特別役」は、ボーナス遊技状態へ移行させるためのボーナス移行役を含むが、これに限定されず、ボーナス移行役と特定役との重複当選役などであっても良い。
「特定役」は、第1の実施の形態における「チェリー役」が対応しているが、これに限定されない。また、本発明における「特定役」は、「第1の特定役」と言い換えることも可能である。
「特別役に対応する図柄が前記回転リール62の停止時に所定の有効ライン86に停止されなかった場合」としては、例えば予め設定される有効ライン86のいずれの有効ライン86にも、特別役に対応する図柄組合せが回転リール62の停止時に停止されなかった場合が挙げられる。
特徴点1によれば、特定役と特別役とで共通する特定出目で停止された次の遊技で特殊演出が実行されない場合は、特定役に当選していたことを認識可能であり、特殊演出が実行された場合は、特別役に当選していたことを認識可能とすることで、特定出目で停止された次の遊技で特殊演出がされるかどうかについて興趣を持って次の遊技を実行させることが可能な遊技機10を提供することができる。
(2−1)構成
本発明に係る遊技機10は、複数の図柄61を変動表示可能な複数の回転リール62と、前記回転リール62の図柄の変動表示を開始させるためのスタートスイッチ40と、前記複数の回転リール62の各々に対応して設けられ、前記複数の回転リール62の図柄61の変動表示の開始後、遊技者の操作により前記回転リール62の図柄61の変動表示を停止させるための複数のストップスイッチ50と、複数種類の役について当選か否かを決定する役抽選を行う役抽選手段210と、を備え、前記役抽選により、前記複数種類の役のうち特定役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチ50の停止操作態様により前記回転リール62の停止時にいずれの前記役の入賞も成立させない図柄組合せからなる特定出目が停止可能であり、前記役抽選により、前記特定役より遊技者が受けうる利益が大きい役である特別役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチ50の停止操作態様により前記回転リール62の停止時に前記特定出目が停止可能であり、前記特別役は、前記役抽選により前記特別役の当選を決定し、当該特別役に対応する図柄が前記回転リール62の停止時に所定の有効ライン86に停止されなかった場合に、当該特別役の当選情報を持ち越すことが可能な役であり、前記役抽選により前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止された場合に、特殊演出を実行するか否かを決定する演出抽選が実行され、前記当選情報が持ち越されていない状態で、前記役抽選により、前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止された場合には、当該遊技に続く次の遊技において前記特別役に当選した場合を除き、当該次の遊技における前記特殊演出が実行されないようにし、当該遊技に続く当該次の遊技において前記特別役に当選した場合には、当該次の遊技において前記演出抽選が実行され、当該演出抽選の結果に応じて前記特殊演出を実行可能とする、ことを特徴とする。
ここで、「ストップスイッチ50の停止操作態様」には、ストップスイッチ50を所定のタイミングで操作することを含むが、これに限定されない。
「役の入賞」は、遊技者に遊技媒体の払出などの利益を与えるために役抽選により当選した役に対応する図柄の組合せが有効ライン86上に停止される場合を含むが、これに限定されない。
「特定出目」は、いわゆるコボシ目が含まれるが、これに限定されない。
「特別役」は、ボーナス遊技状態へ移行させるためのボーナス移行役を含むが、これに限定されず、ボーナス移行役と特定役との重複当選役などであっても良い。
「特定役」は、第2の実施の形態における「BE」が対応しているが、これに限定されない。また、本発明における「特定役」は、「第2の特定役」と言い換えることも可能である。
特徴点2によれば、特定役と特別役とで共通する特定出目で停止された次の遊技で特殊演出が実行されない場合は、特定役に当選していたことを認識可能であり、特殊演出が実行された場合は、特別役に当選していたことを認識可能とすることで、特定出目で停止された次の遊技で特殊演出がされるかどうかについて興趣を持って次の遊技を実行させることが可能な遊技機10を提供することができる。
(3−1)構成
本発明に係る遊技機10は、さらに、前記特別役の当選情報が持ち越されていない状態で前記役抽選により前記特別役に当選した遊技において、前記特定出目が停止された場合には、当該遊技に続く次の遊技において、前記役抽選により前記特別役に当選することはなく、前記特別役以外の役に当選した場合には、当該次の遊技において前記演出抽選が実行され、当該演出抽選の結果に応じて前記特殊演出を実行可能とする、ことを特徴とする。
(3−2)作用効果
本発明の様に、特別役の当選が持ち越されておらずに特別役に当選した遊技において、特定出目が停止された場合、この遊技に続く次の遊技では、特別役に当選することはなく、例えば小役に当選するなど特別役に当選しないときに限られる。このときには、前記次の遊技において特殊演出が実行可能となる。よって、前記次の遊技では特別役に当選していないものの、その前の特定出目が停止された遊技で既に特別役に当選しているため、特殊演出の実行が、特別役の当選を遊技者へ認知させるものとなる。
したがって、本発明では、特定役又は特別役のいずれに当選しても、特定出目が停止された遊技に続く次の遊技において特殊演出が実行されたときには、遅くとも、そのときには特別役に当選している場合に限られるため、特殊演出の実行を、特別役の当選を遊技者に認知させるもの、とすることができる。
(4−1)構成
本発明に係る遊技機10は、さらに、前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止された場合は、前記次の遊技において前記特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報を記憶することで、当該次の遊技で前記特殊演出が実行されないようにしていることを特徴とする。
特徴点4によれば、特殊演出が実行されるかをフラグにより管理することができ、特殊演出が実行されるかを簡単に管理することが可能な遊技機10を提供することができる。
(5−1)構成
本発明に係る遊技機10は、さらに、前記次の遊技では、前記記憶されたフラグ情報が、前記特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報である場合、前記演出抽選の実行を回避することで、当該遊技における前記特殊演出が実行されないようにすることを特徴とする。
特徴点5によれば、特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報が記憶されている場合は、演出抽選自体を実行しないようにすることで特殊演出に関する処理を軽くすることが可能な遊技機10を提供することができる。
(6−1)構成
本発明に係る遊技機10は、さらに、 遊技の進行を制御するメイン制御手段200と、 前記メイン制御手段200から送信される情報に基づき遊技の進行に合わせた演出を制御するサブ制御手段300と、を備え、前記メイン制御手段200は、前記フラグ情報を記憶するとともに、当該記憶する前記フラグ情報をもとに、前記次の遊技で前記特殊演出に関する情報を前記サブ制御手段300に送信し、前記特殊演出は、前記サブ制御手段300により制御され、特定絵柄を含む複数の絵柄を有する演出リール69を用いたリール演出であり、遊技者により前記スタートスイッチ40が操作されたことを契機に開始され、前記サブ制御手段は、前記特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報が記憶されている場合に前記メイン制御手段より送信される当該フラグ情報に対応する情報を受信し、この受信した情報に基づいて、前記リール演出を実行しないことを特徴とする。
ここで、「特殊演出に関する情報」には、特殊演出を実行するか否かの情報や、複数種類備えられた特殊演出のうちから、実行する特殊演出の種類に関する情報などが含まれるが、これに限定されない。
「リール演出」には、演出リール69の停止時に、当該演出リール69の回転が僅かにバウンドするような回転動作をして停止する、いわゆるバウンド停止が行われるものや、演出リール69を逆回転させたり、一時停止させたり、正回転や逆回転を繰り返すなどの演出が含まれるが、これに限定されない。
特徴点6によれば、スタートスイッチ40が操作されたことを契機にリール演出が開始されることで、遊技が終了する、いわゆる第三停止までに、様々な演出をすることが可能な遊技機10を提供することができる。
すなわち、リール演出は、当該遊技の終了である第三停止までに終了させることが望ましいが、リール演出の開始が遅くなると、短時間のリール演出しか実行できず、演出のバリエーションに乏しくなってしまうが、スタートスイッチの操作から開始させることで、第三停止まで演出の時間を確保することができ、バリエーションに富んだ様々な演出をすることが可能となる。
(7−1)構成
本発明に係る遊技機10は、さらに、すべての前記回転リール62が停止した際における図柄61の組合せが予め定められた図柄61の組合せとなっているか否かを判定する停止図柄判定手段230を備え、前記特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報は、前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止されたことを、前記停止図柄判定手段230により停止した図柄61の組合せが特定の図柄61の組合せと一致するか否かを判定することにより記憶されることを特徴とする。
特徴点7によれば、停止図柄判定手段230により特定出目が停止されたことを判定することが可能な遊技機10を提供することができる。
(8−1)構成
本発明に係る遊技機10は、さらに、前記回転リール62で停止された図柄61が予め定められた図柄61と一致する場合に遊技媒体を払い出す払出制御手段240を備え、前記特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報は、前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止されたことを、前記払出制御手段240により遊技媒体が払い出されたか否かを判定することにより記憶されることを特徴とする。
特徴点8によれば、実際に特定出目が停止されたか否かを判定することなく、特定出目が停止されたと判定することでき、特殊演出に関する処理を軽くすることが可能な遊技機10を提供することができる。
かかる場合には、回転リール62の特定出目の図柄は、遊技者のストップスイッチ50の停止操作態様を問わず、停止させることができる位置、すなわち、引き込み可能な範囲内に配置されていることが望ましい。
(9−1)構成
本発明に係る遊技機10は、さらに、前記有効ライン86は複数設けられ、前記特定出目は、複数の前記有効ライン86のうち、予め定められた1本の有効ライン86に停止されるように設定されていることを特徴とする。
(9−2)作用効果
特徴点9によれば、特定出目が停止される位置が前もって分かり、特定出目で停止されたかの判断を迷ったり、誤解したりすることを防止することが可能な遊技機を提供することができる。
これにより、右下がりラインや右上がりラインに比べ、特に遊技の知識の浅い初心者などであっても、誤解することなく特定出目が停止されたことを認識させることが可能となる。
(10−1)構成
本発明に係る遊技機10は、さらに、複数の図柄61を変動表示可能な複数の回転リール62と、前記回転リール62の図柄61の変動表示を開始させるためのスタートスイッチ40と、前記複数の回転リール62の各々に対応して設けられ、前記複数の回転リール62の図柄61の変動表示の開始後、遊技者の操作により前記回転リール62の図柄61の変動表示を停止させるための複数のストップスイッチ50と、複数種類の役について当選か否かを決定する役抽選を行う役抽選手段210と、を備え、前記役抽選により、前記複数種類の役のうち特定役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチ50の停止操作が、当該特定役に対応する図柄組合せが停止されることを回避するタイミングで行われることにより前記回転リール62の停止時にいずれの前記役の入賞も成立させない図柄組合せからなる特定出目が停止可能であり、前記役抽選により、前記特定役より遊技者が受けうる利益が大きい役である特別役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチ50の停止操作が、当該特別役に対応する図柄組合せが停止されることを回避するタイミングで行われることにより前記回転リール62の停止時に前記特定出目が停止可能であり、前記特別役は、前記役抽選により当該特別役の当選を決定し、当該特別役に対応する図柄が前記回転リール62の停止時に所定の有効ライン86に停止されなかった場合に、当該特別役の当選情報を持ち越すことが可能な役であり、前記役抽選により前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止された場合に、特殊演出を実行するか否かを決定する演出抽選が実行され、前記当選情報が持ち越されていない状態で、前記役抽選により、前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止された場合には、当該遊技に続く次の遊技において前記特別役に当選した場合を除き、当該次の遊技における前記特殊演出が実行されないようにし、当該遊技に続く当該次の遊技において前記特別役に当選した場合には、当該次の遊技において前記演出抽選が実行され、当該演出抽選の結果に応じて前記特殊演出を実行可能とする、ことを特徴とする。
ここで、「役の入賞」は、遊技者に遊技媒体の払出などの利益を与えるために役抽選により当選した役に対応する図柄61の組合せが有効ライン86上に停止される場合を含むが、これに限定されない。
「対応する図柄組合せが停止されることを回避するタイミング」は、図柄61が揃わない、すなわち、引き込み可能な範囲外のタイミングでストップスイッチ50を操作することを含むが、これに限定されない。
「特定出目」は、いわゆるコボシ目が含まれるが、これに限定されない。
「特別役」は、ボーナス遊技状態へ移行させるためのボーナス移行役を含むが、これに限定されず、ボーナス移行役と特定役との重複当選役などであっても良い。
特徴点10によれば、特定役と特別役とで共通する特定出目で停止された次の遊技で特殊演出が実行されない場合は、特定役に当選していたことを認識可能であり、特殊演出が実行された場合は、特別役に当選していたことを認識可能とすることで、特定出目で停止された次の遊技で特殊演出がされるかどうかについて興趣を持って次の遊技を実行させることが可能な遊技機10を提供することができる。
すなわち、通常は、遊技者は、目押しをすることでメダルなどの遊技媒体を獲得するため、図柄61が揃うようにストップスイッチ50を操作するが、本発明では、目押しに失敗した結果、特定出目が停止された場合の他、意図的に図柄61が揃わないように目押しをすることで、特定役の入賞よりも利益の大きい特別役の当選を察知するという戦略性に富んだ遊技をさせることが可能な遊技機10を提供することができる。
14 前扉 16 図柄表示窓部
17 メダルセレクタ 18 外部集中端子板
19 扉開閉用スイッチ 20 上パネル
22 下パネル 24 ホッパーユニット
26 メダル受け皿 28 メダル払出口
30 操作部 32 ベットスイッチ
34 マックスベットスイッチ 35 シングルベットスイッチ
36 精算スイッチ 38 メダル投入口
40 スタートスイッチ 42 演出用ボタンスイッチ
43 電源ユニット 44 電源スイッチ
45 設定キースイッチ 46 設定変更スイッチ
50 ストップスイッチ L 左ストップスイッチ
C 中ストップスイッチ R 右ストップスイッチ
60 リールユニット 61 図柄
62 回転リール 63 リール位置センサ
64 左回転リール 65 リール駆動モータ
66 中回転リール 67 バックランプ
68 右回転リール 69 演出リール
69a 演出リール駆動モータ 69b 演出リールユニット
69c 演出リール位置センサ 69d バックランプ
70 演出装置
72 スピーカー 74 上部スピーカー
76 下部スピーカー 78 演出用ランプ
80 上部ランプ 82 下部ランプ
84 表示装置 86 有効ライン
87 クレジット表示器 88 払出枚数表示器
89 設定表示器
92 投入センサ 94 払出センサ
95 ホッパーモータ 96 オーバーフローセンサ
100 制御装置
200 メイン制御基板 210 役抽選手段
220 リール制御手段 230 停止図柄判定手段
240 払出制御手段 250 遊技制御手段
251 一般遊技状態制御手段 252 RT制御手段
253 ボーナス内部中状態制御手段 254 ボーナス遊技状態制御手段
260 リール演出制御手段 270 送信手段
300 サブ制御基板 310 受信手段
320 演出制御手段
Claims (9)
- 複数の図柄を変動表示可能な複数の回転リールと、
前記回転リールの図柄の変動表示を開始させるためのスタートスイッチと、
前記複数の回転リールの各々に対応して設けられ、前記複数の回転リールの図柄の変動表示の開始後、遊技者の操作により前記回転リールの図柄の変動表示を停止させるための複数のストップスイッチと、
複数種類の役について当選か否かを決定する役抽選を行う役抽選手段と、を備え、
前記役抽選により、前記複数種類の役のうち特定役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチの停止操作態様により前記回転リールの停止時に当該特定役の入賞を成立させない図柄組合せからなる特定出目が停止可能であり、
前記役抽選により、前記特定役より遊技者が受けうる利益が大きい役である特別役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチの停止操作態様により前記回転リールの停止時に前記特定出目が停止可能であり、
前記特別役は、前記役抽選により前記特別役の当選を決定し、当該特別役に対応する図柄組合せが前記回転リールの停止時に所定の有効ラインに停止されなかった場合に、当該特別役の当選情報を持ち越すことが可能な役であり、
前記役抽選の結果により特殊演出を実行するか否かを決定する演出抽選が実行され、
前記役抽選により、前記特定役に当選し、前記特別役に当選していない遊技において前記特定出目が停止された場合には、
当該遊技に続く次の遊技において前記特別役に当選した場合を除き、当該次の遊技における前記特殊演出が実行されないようにし、
当該遊技に続く当該次の遊技において前記特別役に当選した場合には、当該次の遊技において前記演出抽選が実行され、当該演出抽選の結果に応じて前記特殊演出を実行可能とする、
ことを特徴とする遊技機。 - 複数の図柄を変動表示可能な複数の回転リールと、
前記回転リールの図柄の変動表示を開始させるためのスタートスイッチと、
前記複数の回転リールの各々に対応して設けられ、前記複数の回転リールの図柄の変動表示の開始後、遊技者の操作により前記回転リールの図柄の変動表示を停止させるための複数のストップスイッチと、
複数種類の役について当選か否かを決定する役抽選を行う役抽選手段と、を備え、
前記役抽選により、前記複数種類の役のうち特定役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチの停止操作態様により前記回転リールの停止時にいずれの前記役の入賞も成立させない図柄組合せからなる特定出目が停止可能であり、
前記役抽選により、前記特定役より遊技者が受けうる利益が大きい役である特別役に当選した場合に、遊技者の前記ストップスイッチの停止操作態様により前記回転リールの停止時に前記特定出目が停止可能であり、
前記特別役は、前記役抽選により前記特別役の当選を決定し、当該特別役に対応する図柄組合せが前記回転リールの停止時に所定の有効ラインに停止されなかった場合に、当該特別役の当選情報を持ち越すことが可能な役であり、
前記役抽選の結果により特殊演出を実行するか否かを決定する演出抽選が実行され、
前記役抽選により、前記特定役に当選し、前記特別役に当選していない遊技において前記特定出目が停止された場合には、
当該遊技に続く次の遊技において前記特別役に当選した場合を除き、当該次の遊技における前記特殊演出が実行されないようにし、
当該遊技に続く当該次の遊技において前記特別役に当選した場合には、当該次の遊技において前記演出抽選が実行され、当該演出抽選の結果に応じて前記特殊演出を実行可能とする、
ことを特徴とする遊技機。 - 前記役抽選により前記特別役に当選した遊技において、前記特定出目が停止された場合には、
当該遊技に続く次の遊技において、前記役抽選により前記特別役に当選することはないように設定され、
当該遊技に続く当該次に遊技において、前記役抽選により前記特別役以外の役に当選した場合には、当該次の遊技において前記演出抽選が実行され、当該演出抽選の結果に応じて前記特殊演出を実行可能とする、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。 - 前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止された場合は、前記次の遊技において前記特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報を記憶することで、当該次の遊技で前記特殊演出が実行されないようにしていることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の遊技機。
- 前記次の遊技では、前記記憶されたフラグ情報が、前記特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報である場合、前記演出抽選の実行を回避することで、当該遊技における前記特殊演出が実行されないようにすることを特徴とする請求項4に記載の遊技機。
- 遊技の進行を制御するメイン制御手段と、
前記メイン制御手段から送信される情報に基づき遊技の進行に合わせた演出を制御するサブ制御手段と、を備え、
前記メイン制御手段は、前記フラグ情報を記憶するとともに、当該記憶する前記フラグ情報をもとに、前記次の遊技で前記特殊演出に関する情報を前記サブ制御手段に送信し、
前記特殊演出は、前記サブ制御手段により制御され、特定絵柄を含む複数の絵柄を有する演出リールを用いたリール演出であり、遊技者により前記スタートスイッチが操作されたことを契機に開始され、
前記サブ制御手段は、前記特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報が記憶されている場合に前記メイン制御手段より送信される当該フラグ情報に対応する情報を受信し、この受信した情報に基づいて、前記リール演出を実行しない
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の遊技機。 - すべての前記回転リールが停止した際における図柄の組合せが予め定められた図柄の組合せとなっているか否かを判定する停止図柄判定手段を備え、
前記特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報は、前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止されたことを、前記停止図柄判定手段により停止した図柄の組合せが特定の図柄の組合せと一致するか否かを判定することにより記憶されることを特徴とする請求項4、5又は6に記載の遊技機。 - 前記回転リールで停止された図柄が予め定められた図柄と一致する場合に遊技媒体を払い出す払出制御手段を備え、
前記特殊演出が実行されないようにする旨のフラグ情報は、前記特定役に当選した遊技において前記特定出目が停止されたことを、前記払出制御手段により遊技媒体が払い出されたか否かを判定することにより記憶されることを特徴とする請求項2に従属する請求項4に記載の遊技機。 - 前記有効ラインは複数設けられ、
前記特定出目は、複数の前記有効ラインのうち、予め定められた1本の有効ラインに停止されるように設定されていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7又は8に記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017163482A JP2019037651A (ja) | 2017-08-28 | 2017-08-28 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017163482A JP2019037651A (ja) | 2017-08-28 | 2017-08-28 | 遊技機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019037651A true JP2019037651A (ja) | 2019-03-14 |
Family
ID=65726756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017163482A Pending JP2019037651A (ja) | 2017-08-28 | 2017-08-28 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019037651A (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002085632A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Konami Parlor Entertainment Kk | 図柄合わせ遊技機及び報知装置 |
JP2008229099A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Heiwa Corp | 遊技機 |
JP2013031745A (ja) * | 2012-11-16 | 2013-02-14 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2013116369A (ja) * | 2013-03-15 | 2013-06-13 | Sammy Corp | 遊技機 |
JP2015136539A (ja) * | 2014-01-23 | 2015-07-30 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
JP2017012635A (ja) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | サミー株式会社 | スロットマシン |
JP2017046938A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 株式会社三共 | スロットマシン |
JP2017051825A (ja) * | 2016-12-22 | 2017-03-16 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
-
2017
- 2017-08-28 JP JP2017163482A patent/JP2019037651A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002085632A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Konami Parlor Entertainment Kk | 図柄合わせ遊技機及び報知装置 |
JP2008229099A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Heiwa Corp | 遊技機 |
JP2013031745A (ja) * | 2012-11-16 | 2013-02-14 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2013116369A (ja) * | 2013-03-15 | 2013-06-13 | Sammy Corp | 遊技機 |
JP2015136539A (ja) * | 2014-01-23 | 2015-07-30 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
JP2017012635A (ja) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | サミー株式会社 | スロットマシン |
JP2017046938A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 株式会社三共 | スロットマシン |
JP2017051825A (ja) * | 2016-12-22 | 2017-03-16 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6765718B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5599008B1 (ja) | 遊技機 | |
JP6849239B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7125110B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6803064B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6423915B1 (ja) | 遊技機 | |
JP6461726B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6321720B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2019107328A (ja) | 遊技機 | |
JP7391377B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6713152B1 (ja) | 遊技機 | |
JP2019130102A (ja) | 遊技機 | |
JP6084729B1 (ja) | 遊技機 | |
JP6216834B1 (ja) | 遊技機 | |
JP6860226B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7251732B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7016531B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5883063B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6635436B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2019037651A (ja) | 遊技機 | |
JP2016146871A (ja) | 遊技機 | |
JP2021023546A (ja) | 遊技機 | |
JP6860218B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5649086B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7408080B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200527 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200731 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20200902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201118 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210323 |