JP2019033181A5 - 光検出装置、運転支援システム、及び自動運転システム - Google Patents

光検出装置、運転支援システム、及び自動運転システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019033181A5
JP2019033181A5 JP2017153462A JP2017153462A JP2019033181A5 JP 2019033181 A5 JP2019033181 A5 JP 2019033181A5 JP 2017153462 A JP2017153462 A JP 2017153462A JP 2017153462 A JP2017153462 A JP 2017153462A JP 2019033181 A5 JP2019033181 A5 JP 2019033181A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
light
mode
detection signal
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017153462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6791055B2 (ja
JP2019033181A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017153462A priority Critical patent/JP6791055B2/ja
Priority claimed from JP2017153462A external-priority patent/JP6791055B2/ja
Priority to PCT/JP2018/029382 priority patent/WO2019031441A1/ja
Publication of JP2019033181A publication Critical patent/JP2019033181A/ja
Publication of JP2019033181A5 publication Critical patent/JP2019033181A5/ja
Priority to US16/782,476 priority patent/US11531351B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6791055B2 publication Critical patent/JP6791055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示は、距離の測定および撮像に使用される受光素子アレイを用いる光検出装置、光検出装置を用いる各種システムに関する。

Claims (11)

  1. 予め設定された検知領域に向けて光を照射するように構成された発光部(10)と、
    前記検知領域から到来する光を受光する1つ以上の単位素子ブロック(B,Ba)を備え、前記単位素子ブロックのそれぞれは、電子増倍機能を有するフォトダイオードである第1素子(E1)、及び電子増倍機能を有さないフォトダイオードである第2素子(E2,E2a〜E2d)を有する受光素子アレイ(31)と、
    前記受光素子アレイから読み出される検出信号を用いて距離を測定するように構成された距離測定部(33)と、
    前記受光部からの検出信号を用いて、画像を生成するように構成された画像生成部(34)と、
    距離測定モード及び撮像モードのいずれかに動作モードを設定するように構成されたモード設定部(52)と、
    前記動作モードが前記距離測定モードに設定されている場合、前記第1素子及び前記第2素子のそれぞれが、受光強度に応じた検出信号を前記距離測定部に出力し、前記動作モードが前記撮像モードに設定されている場合、前記第2素子によって予め設定されたシャッタ期間中に蓄積された電荷量を表す検出信号を前記画像生成部に出力するように構成された読出部(32,51)と、
    を備え、
    前記発光部は、前記動作モードが距離測定モードである場合に動作するように構成された、光検出装置。
  2. 請求項1に記載の光検出装置であって、
    前記距離測定部は、前記第1素子からの検出信号である第1信号が飽和しているか否かを判定し、飽和していなければ前記第1信号を用い、飽和していれば前記第2素子からの検出信号である第2信号を用いて、前記発光部からの照射光を反射した物標までの距離を求めるように構成された、
    光検出装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の光検出装置であって、
    前記受光素子アレイに、到来方向の異なる光を順次入射させるように構成された走査部(20)
    を更に備える光検出装置。
  4. 請求項3に記載の光検出装置であって、
    前記読出部は、前記撮像モードで動作する前記第2素子の検出信号を保持するように構成された保持回路(M8,M9,C1,C2)を更に備え、前記保持回路に保持された検出信号を前記画像生成部に出力するように構成された、
    光検出装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の光検出装置であって、
    当該光検出装置は車両に搭載され、
    前記車両の挙動および前記車両の周囲の状況のうち少なくも一方を表す情報を取得するように構成された情報取得部(40)を更に備え、
    前記モード設定部は、前記情報取得部により取得された情報に従って、前記動作モードを切り替えるように構成された、
    光検出装置。
  6. 請求項5に記載の光検出装置であって、
    前記モード設定部は、前記情報取得部により取得された情報から、前記車両が高速道路を走行していると推定される場合、前記距離測定モードに設定される割合を高くするように構成された、
    光検出装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載の光検出装置であって、
    前記モード設定部は、前記情報取得部により取得された情報から、走行中の道路が渋滞中であることが推定される場合、前記撮像モードに設定される割合を高くするように構成された、
    光検出装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の光検出装置であって、
    前記検知領域内で検知された物標の種類を表す情報を取得し、取得された情報が歩行者の存在を示している場合に、前記発光部の発光強度を低下させるように構成された強度制御部(54)と、
    を更に備える光検出装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の光検出装置であって、
    前記受光素子アレイは、前記第1素子と同一サイズの領域に、前記第2素子が複数設置されている、
    光検出装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の光検出装置を備えた運転支援システム。
  11. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の光検出装置を備えた自動運転システム。
JP2017153462A 2017-08-08 2017-08-08 光検出装置、運転支援システム、及び自動運転システム Active JP6791055B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153462A JP6791055B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 光検出装置、運転支援システム、及び自動運転システム
PCT/JP2018/029382 WO2019031441A1 (ja) 2017-08-08 2018-08-06 受光素子アレイ、光検出装置、運転支援システム、及び自動運転システム
US16/782,476 US11531351B2 (en) 2017-08-08 2020-02-05 Light receiving element array, light detection apparatus, driving support system, and automated driving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153462A JP6791055B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 光検出装置、運転支援システム、及び自動運転システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019033181A JP2019033181A (ja) 2019-02-28
JP2019033181A5 true JP2019033181A5 (ja) 2019-10-17
JP6791055B2 JP6791055B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=65272028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017153462A Active JP6791055B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 光検出装置、運転支援システム、及び自動運転システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11531351B2 (ja)
JP (1) JP6791055B2 (ja)
WO (1) WO2019031441A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020118567A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 測距装置、車載システム及び測距方法
JP7079753B2 (ja) 2019-06-11 2022-06-02 株式会社東芝 光検出装置、電子装置及び光検出方法
WO2021256226A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 測距装置および測距システム
US20230051657A1 (en) 2021-08-10 2023-02-16 ams Sensors USA Inc. Self calibrating barrier modulation pixel

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3179635B2 (ja) * 1993-08-05 2001-06-25 マツダ株式会社 自動車の障害物検出装置
JP4018820B2 (ja) 1998-10-12 2007-12-05 富士フイルム株式会社 固体撮像装置および信号読出し方法
JP5216188B2 (ja) * 2005-09-30 2013-06-19 パナソニック デバイスSunx株式会社 光電センサ用ic、及び光電センサ
JP2007300054A (ja) * 2006-04-05 2007-11-15 Denso Corp 車載用車両認識装置
JP2008020204A (ja) 2006-07-10 2008-01-31 Omron Corp レーダ
EP2738567B1 (en) * 2011-11-15 2017-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Laser radar device, safe landing sensor for planetfall, docking sensor for space apparatus, space debris collection sensor, and vehicle-mounted collision avoidance sensor
US9086389B2 (en) * 2012-10-26 2015-07-21 Kla-Tencor Corporation Sample inspection system detector
JP5977366B2 (ja) 2013-01-10 2016-08-24 ソフトキネティック センサー エヌブイ カラー不可視光センサ、例えば、irセンサ、すなわち、マルチスペクトルセンサ
SE537621C2 (sv) * 2013-09-10 2015-08-11 Scania Cv Ab Detektering av objekt genom användning av en 3D-kamera och en radar
JP2016146417A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光装置及びそれを用いた距離計測装置並びに距離計測装置の駆動方法
JP2016217907A (ja) 2015-05-21 2016-12-22 スタンレー電気株式会社 距離画像生成装置
JP6645074B2 (ja) 2015-08-25 2020-02-12 株式会社Ihi 支障物検知システム
EP3396723A4 (en) * 2015-12-21 2019-08-07 Hamamatsu Photonics K.K. PHOTOELECTRIC CONVERSION ELEMENT AND PHOTOELECTRIC CONVERSION MODULE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108474849B (zh) 距离测量装置
JP2019033181A5 (ja) 光検出装置、運転支援システム、及び自動運転システム
JP6938472B2 (ja) 物体までの距離を測定するためのシステムおよび方法
CN105043539B (zh) 用于运行光电探测器的方法和装置
JP2016529474A5 (ja)
KR102494430B1 (ko) 물체까지의 거리를 결정하기 위한 시스템 및 방법
CN107430187B (zh) 深度传感器模块和深度感测方法
WO2016189808A1 (ja) 測距撮像装置、その測距方法及び固体撮像装置
JP2021507218A (ja) 物体までの距離を測定するためのシステムおよび方法
JP2017520134A5 (ja)
US20130162973A1 (en) Distance measuring system and distance measuring method
US11531351B2 (en) Light receiving element array, light detection apparatus, driving support system, and automated driving system
KR20220003588A (ko) Lidar 시스템의 시간적 지터
CN110431446B (zh) 距离测定装置
JP6739074B2 (ja) 距離測定装置
CN112105944A (zh) 具有使用短脉冲和长脉冲的多模式操作的光学测距系统
JP2021135224A5 (ja)
JP2019082408A (ja) 光学式センサ及び検出方法
US11221402B2 (en) Active pixel array for a time of flight detector
CN109309794B (zh) 一种检测距离的方法
JP4560912B2 (ja) 距離測定装置
JP6287182B2 (ja) 車両検知装置
JP2005140685A (ja) 測距装置及び測距方法
JP2020034454A (ja) 信号処理装置
US11175403B2 (en) Optoelectronic sensor device and method for controlling same