JP2019028685A - 電子機器及び画像形成装置 - Google Patents

電子機器及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019028685A
JP2019028685A JP2017146904A JP2017146904A JP2019028685A JP 2019028685 A JP2019028685 A JP 2019028685A JP 2017146904 A JP2017146904 A JP 2017146904A JP 2017146904 A JP2017146904 A JP 2017146904A JP 2019028685 A JP2019028685 A JP 2019028685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ambient temperature
reference voltage
touch panel
calculation unit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017146904A
Other languages
English (en)
Inventor
潤一 福岡
Junichi Fukuoka
潤一 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017146904A priority Critical patent/JP2019028685A/ja
Publication of JP2019028685A publication Critical patent/JP2019028685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】温度センサーを用いることなくかつ部品点数を増やすことなく画像形成装置の周辺温度を検出する。
【解決手段】画像形成装置1は、タッチされる位置に応じて出力電圧が変化するタッチパネル473と、タッチパネル473に印加される基準電圧と予め決められた基準値との誤差に基づいて基準電圧を表す値を補正し、当該補正後の基準電圧の値及びタッチパネル473の出力電圧を表すに基づいてタッチパネル473におけるタッチ位置座標を算出するタッチ位置座標算出部101と、基準電圧の変動量と周辺温度との相関関係を表す温度相関データ102と、タッチ位置座標算出部101から基準電圧を表す値をどれだけ補正したかを表す補正情報を取得し、温度相関データ102に基づいて補正情報に対応する周辺温度を算出し、当該算出した周辺温度を表す温度情報を出力する周辺温度算出部103とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子機器及び画像形成装置に関し、特に、画像形成装置におけるタッチパネルの内部信号から周辺温度を算出する技術に関する。
プリンターや複合機等の画像形成装置では定着部の適切な温度制御を行うために装置の周辺温度を参照することがある。そのため周辺温度を測定する温度センサーが必要になるが、当該温度センサーを備えると、部品点数が増え、コスト増を招く。従って、画像形成装置に元々備わっている、温度センサー以外の手段で周辺温度を検出することが求められる。
温度センサー以外の手段で温度を検出する技術として、例えば、下記特許文献1には、液晶パネルの液晶層に流れた電流に抵抗値を乗じた値から、予め求めた特性を用いて、液晶パネル内部の温度を算出する技術が開示されている。
特開2010−197659号公報
上記特許文献1によれば、温度センサーを用いることなくかつ部品点数を増やすことなく温度を検出することができる。しかしながら、当該検出される温度は液晶パネル内部の温度であって周辺温度ではない。特に液晶パネルは電流が多く流れることにより発熱するため、その内部温度は装置の周辺温度よりも高くなる。すなわち、上記特許文献1の技術では周辺温度を検出することが困難である。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、温度センサーを用いることなくかつ部品点数を増やすことなく電子機器の周辺温度を検出可能にすることを目的とする。
本発明の一局面に係る電子機器は、タッチされる位置に応じて出力電圧が変化するタッチパネルと、前記タッチパネルに印加される基準電圧と、予め決められた基準値との誤差に基づいて前記基準電圧を表す値を補正し、当該補正後の基準電圧の値及び前記タッチパネルの出力電圧に基づいて、前記タッチパネルにおけるタッチ位置座標を算出するタッチ位置座標算出部と、前記基準電圧の変動量と周辺温度との相関関係を表す温度相関データを記憶する記憶部と、前記タッチ位置座標算出部から前記基準電圧を表す値をどれだけ補正したかを表す補正情報を前記変動量として取得し、前記温度相関データに基づいて前記補正情報に対応する周辺温度を算出し、当該算出した周辺温度を表す温度情報を出力する周辺温度算出部と、を備えたものである。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、上記電子機器と、記録媒体上に画像形成を行う画像形成部とを備えるものである。
本発明によれば、温度センサーを用いることなくかつ部品点数を増やすことなく電子機器の周辺温度を検出することができる。
本発明に係る電子機器一実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 画像形成装置の主要内部構成の一例を示すブロック図である。 周辺温度算出に係る構成部分の機能ブロック図である。
以下、本発明の一実施形態に係る電子機器及び画像形成装置について、図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る電子機器の一実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置1は、ファクシミリ機能、コピー機能、プリンター機能、及びスキャン機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。図1に示すように、画像形成装置1は、装置本体2と、装置本体2の上方に配置された画像読取部5と、画像読取部5と装置本体2との間に設けられた連結部3とから構成される。
画像形成装置1の外郭を構成する筐体7には、画像形成装置1の様々な機能を実現するための複数の構成機器が収容されている。例えば、筐体7には、画像読取部5、画像形成部12(図2)、定着部13(図2)、給紙部30等が収容されている。
操作部47は、ユーザーが画像形成装置1を操作したり、文字や数字等の情報を入力したりするためのユーザーインターフェイス装置である。操作部47は、ユーザーへの操作案内画面や各機能の設定画面等を表示するタッチパネル473を備えている。各機能とは、コピー機能、スキャン機能、ファクシミリ機能等の画像形成装置1により実行可能な機能である。操作部47は、タッチパネル473に表示されたアイコンやボタンに対するユーザーによるタッチ操作を検知して、タッチ操作の内容に従って、画像形成装置1が有する各機能の詳細項目の設定や、各機能の実行指示を受け付ける。
次に、画像形成装置1の構成を説明する。図2は画像形成装置1の主要内部構成例を示す機能ブロック図である。図3は、周辺温度算出に係る構成部分の機能ブロック図である。
画像形成装置1は、制御ユニット10を備える。制御ユニット10は、プロセッサー、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成される。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU、又はASIC等である。
画像読取部5は、制御ユニット10による制御の下、光照射部及びCCDセンサー等を有する読取機構を備える。画像読取部5は、光照射部により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサーで受光することにより、原稿から画像を読み取る。画像読取部5は、原稿搬送部6により搬送される原稿の画像を、設定された読取サイズで読み取る。
画像処理部31は、画像読取部5で読み取られた原稿画像を、必要に応じて画像処理する。
画像メモリー32は、画像読取部5による読取で得られた原稿画像や、画像形成部12による画像形成の対象となる画像を一時的に記憶する領域である。
画像形成部12は、一例として、帯電、露光、現像、転写等を行う各装置を含む画像形成プロセス方式や、インクジェットヘッドを含むインクジェット方式等により画像形成を行う。画像形成部12は、記録媒体上に、画像メモリー32に一時的に記憶された画像に基づき画像形成を行う。
定着部13は、画像形成部12の画像形成処理により表面に画像(トナー像)が形成された記録紙を加熱し、熱圧着により当該画像を記録紙に定着させる定着処理を行う。
操作部47は、上述したように、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付ける。操作部47は、ユーザーへの操作案内等を表示するタッチパネル473を備えている。タッチパネル473は、例えば、抵抗膜式、静電容量式のタッチパネルである。
HDD92は、画像読取部5によって読み取られた原稿画像等を記憶する大容量の記憶装置である。
制御ユニット10は、制御部100、タッチ位置座標算出部101、温度相関データ102、及び周辺温度算出部103を備えている。例えば、制御ユニット10は、HDD92に記憶されているコンピュータープログラムに従って動作することにより、制御部100、タッチ位置座標算出部101、及び周辺温度算出部103として機能する。また、温度相関データ102は、制御ユニット10における図略の不揮発性メモリー(特許請求の範囲における記憶の一例)に保存されている。
制御部100は、画像読取部5、原稿搬送部6、画像処理部31、画像メモリー32、画像形成部12、定着部13、操作部47、タッチパネル473、HDD92等と接続され、これら各部の駆動制御を行う。
タッチ位置座標算出部101は、タッチパネル473においてタッチされた位置の座標(タッチ位置座標)を算出する。タッチパネル473には入力電圧として基準電圧が印可されており、タッチ位置に応じて電気的特性、例えば、電気抵抗や静電容量などが変化することにより出力電圧が略線形に変化する。タッチ位置座標算出部101は、タッチパネル473に印加される基準電圧及びタッチパネル473の出力電圧に基づいてタッチパネル473におけるタッチ位置座標を計算する。
しかしながら、タッチパネル473に印可される基準電圧には温度依存性があり、周辺温度に応じて基準電圧が変動しやすい。基準電圧がずれるとタッチパネル473の出力電圧もずれてしまい、結果として算出されるタッチ位置座標に誤差が生じる。このため、タッチ位置座標算出部101はそのような誤差を補正する機能を有している。
具体的には、タッチ位置座標算出部101は、タッチパネル473に印加される基準電圧を監視しており、当該基準電圧をAD変換して得た値、すなわち、基準電圧を表す値と予め決められた基準値とを比較してその誤差(変動量)を算出する。この基準値は、例えば、タッチパネル473の初期調整時にタッチパネル473に実際に印加された基準電圧の大きさを表す値である。すなわち、タッチパネル473の初期調整時に基準電圧を測定してその測定値を制御ユニット10における図略の不揮発性メモリーに基準値として記憶しておく。
タッチ位置座標算出部101は、タッチパネル473に印加される基準電圧を表す値を上記誤差(変動量)の分だけ補正し、その補正後の値を基準電圧とする。タッチ位置座標算出部101は、当該補正後の基準電圧の値、及びタッチパネル473の出力電圧をAD変換した値、すなわち、タッチパネル473の出力電圧を表す値に基づいてタッチパネル473におけるタッチ位置座標を算出する。これにより、基準電圧の温度補償を行った正確なタッチ位置座標の算出が可能とする。
温度相関データ102は、タッチパネル473に印加される基準電圧の変動量(すなわち、上記誤差)と、周辺温度との相関関係を表すデータである。温度相関データ102は、様々に変化させた周辺温度の値と、当該各周辺温度下でのそれぞれの基準電圧に基づいて上記予め決められた基準値から算出された変動量とをプロットし、そのプロットデータの線形回帰により求める。
周辺温度算出部103は、タッチ位置座標算出部101における基準電圧を表す値を補正した量(すなわち、上記誤差及び変動量。以下、補正情報という)及び温度相関データ102に基づいて周辺温度を算出する。より詳細には、周辺温度算出部103は、タッチ位置座標算出部101から基準電圧をどれだけ補正したかを表す補正情報を取得し、温度相関データ102に基づいて当該補正情報に対応する周辺温度を算出する。例えば、周辺温度算出部103により、補正量がゼロの場合、温度相関データ102からは、周辺温度として、上述したタッチパネル473の初期調整時における温度(例えば25℃)が算出される。例えば、周辺温度算出部103は、補正量が補正量αの場合、温度相関データ102からは、温度相関データ102が示す、当該補正量αに対応する周辺温度を、周辺温度として算出する。そして、周辺温度算出部103は、算出した周辺温度を表す温度情報を他のデバイスやシステムに出力する。
例えば、周辺温度算出部103は、上記温度情報を制御部100などに出力する。制御部100は、周辺温度算出部103により算出された周辺温度に基づいて定着部13の温度制御などを行うことができる。
上述した手順で画像形成装置1の周辺温度を算出するが、画像形成装置1は動作中に発熱するため自身の熱により周辺温度が高めに算出されるおそれがある。そこで、画像形成装置1が周辺温度に十分に馴染んだタイミングで周辺温度を算出することが望ましい。これを実現するために、周辺温度算出部103は、画像形成装置1の電源投入直後のタイミングでタッチ位置座標算出部101から補正情報を取得して周辺温度を算出する。あるいは、周辺温度算出部103は、画像形成装置1がスリープ状態から復帰した直後のタイミングで、タッチ位置座標算出部101から前記補正情報を取得して周辺温度を算出する。
以上、説明したように、本実施形態によると、温度センサーを用いることなくかつ部品点数を増やすことなく画像形成装置1の周辺温度を検出することができる。これにより画像形成装置1のコストを低減することができる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1が複合機であるとしたが、これは一例に過ぎず、本発明に係る電子機器は、スマートフォンや医療機器等でもよい。
また、タッチ位置座標算出部101及び周辺温度算出部103は制御ユニット10で実行されるコンピュータープログラムとして実現される以外にハード回路で構成することも可能である。
また、図1乃至図3を用いて上記実施形態により示した構成は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
473 タッチパネル
101 タッチ位置座標算出部
102 温度相関データ
103 周辺温度算出部

Claims (4)

  1. タッチされる位置に応じて出力電圧が変化するタッチパネルと、
    前記タッチパネルに印加される基準電圧と、予め決められた基準値との誤差に基づいて前記基準電圧を表す値を補正し、当該の基準電圧の値及び前記タッチパネルの出力電圧に基づいて、前記タッチパネルにおけるタッチ位置座標を算出するタッチ位置座標算出部と、
    前記基準電圧の変動量と周辺温度との相関関係を表す温度相関データを記憶する記憶部と、
    前記タッチ位置座標算出部から前記基準電圧を表す値をどれだけ補正したかを表す補正情報を前記変動量として取得し、前記温度相関データに基づいて前記補正情報に対応する周辺温度を算出し、当該算出した周辺温度を表す温度情報を出力する周辺温度算出部と、を備えた電子機器。
  2. 前記周辺温度算出部は、前記電子機器の電源投入直後のタイミングで、前記タッチ位置座標算出部から前記補正情報を取得して周辺温度を算出する請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記周辺温度算出部は、本電子機器がスリープ状態から復帰した直後のタイミングで、前記タッチ位置座標算出部から前記補正情報を取得して周辺温度を算出する請求項1に記載の電子機器。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の電子機器と、
    記録媒体上に画像形成を行う画像形成部とを備える画像形成装置。
JP2017146904A 2017-07-28 2017-07-28 電子機器及び画像形成装置 Pending JP2019028685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146904A JP2019028685A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 電子機器及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146904A JP2019028685A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 電子機器及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019028685A true JP2019028685A (ja) 2019-02-21

Family

ID=65478410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146904A Pending JP2019028685A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 電子機器及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019028685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110763366A (zh) * 2019-10-16 2020-02-07 深圳麦格米特电气股份有限公司 一种密封设备环境温度检测方法、控制器、电路及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110763366A (zh) * 2019-10-16 2020-02-07 深圳麦格米特电气股份有限公司 一种密封设备环境温度检测方法、控制器、电路及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966636B2 (ja) 座標入力装置
JP5939303B2 (ja) 表示装置,プログラム
JP5522142B2 (ja) 画像形成装置
US10257372B2 (en) Color measurement system, image generating apparatus, and non-transitory computer readable medium for performing color measurement on an image displayed in an augmented reality space
JP5784052B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
US20170322688A1 (en) Non-transitory storage medium with functionality in response to an object within a distance of a displayed element
US10063733B2 (en) Alignment sheet, image forming apparatus and method for aligning image forming position
JP2019028685A (ja) 電子機器及び画像形成装置
US10572201B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for streamlined display of image to be output and image linked with content
US9436145B2 (en) Image forming apparatus including correction unit that corrects tone correction table
US10616445B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium for managing setting items
JP5865308B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2016103214A (ja) タッチパネル装置及び画像表示方法
JP2015197703A (ja) 操作装置及び位置ズレ調製方法
JP5823417B2 (ja) 画像形成装置
JP7377066B2 (ja) 制御装置および補正方法
JP2006345367A (ja) 画像測定装置及び画像測定方法
JP7202522B2 (ja) テストチャートおよび画像形成装置
JP2018181097A (ja) 操作入力装置、情報処理装置、操作入力方法
US20190349491A1 (en) Display Processing Device, Image Forming Apparatus, Display Processing Method, and Recording Medium
JP2007292738A (ja) センサ補正情報取得方法および検出装置
JP2015141614A (ja) タッチパネル装置及び画像形成装置
JP6038359B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP4957471B2 (ja) ペン型電子機器及びペン先移動情報算出方法
US20180063377A1 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium