JP2019025290A - 炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法 - Google Patents

炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019025290A
JP2019025290A JP2017230142A JP2017230142A JP2019025290A JP 2019025290 A JP2019025290 A JP 2019025290A JP 2017230142 A JP2017230142 A JP 2017230142A JP 2017230142 A JP2017230142 A JP 2017230142A JP 2019025290 A JP2019025290 A JP 2019025290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
fiber plate
club head
mold
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017230142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6524191B2 (ja
Inventor
▲徳▼福 蕭
Te-Fu Hsiao
▲徳▼福 蕭
淵仁 侯
Yuan-Jen Hou
淵仁 侯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced International Multitech Co Ltd
Original Assignee
Advanced International Multitech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced International Multitech Co Ltd filed Critical Advanced International Multitech Co Ltd
Publication of JP2019025290A publication Critical patent/JP2019025290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524191B2 publication Critical patent/JP6524191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • A63B53/042Heads having an impact surface provided by a face insert the face insert consisting of a material different from that of the head

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】従来より簡単にゴルフクラブヘッドに模様または図案を形成する方法を提供する。
【解決手段】それぞれ内面を有する下型及び上型を含む圧着型を成形温度に加熱する工程S21と、塗布面及び離型面を有する離型層と、模様面及び接着面を有し、模様面で塗布面に貼り付く模様層と、を具えているフィルムを離型面と対面している一つの型と接触させ、フィルムと該一つの型との間の空気を抽出してフィルムの離型面を該一つの型に貼り付かせる工程S22と、炭素繊維複合材料をフィルムの接着面に設置し、型締めして熱圧着を行うことにより、炭素繊維複合材料を硬化させて炭素繊維板体に形成し、フィルムの模様層に接着する工程S23と、型開きしてから、離型層を剥がして炭素繊維プレートを取り出す工程S24と、炭素繊維プレートをクラブヘッド本体に設置する工程S25と、を含むゴルフクラブヘッドの製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明はゴルフクラブヘッドに関し、特に炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法に関する。
ゴルフクラブにおいて、クラブヘッドは、ボールを打つ重要部分であり、ゴルフクラブの外見の特徴でもあるので、クラブヘッドの外観を加工してゴルフクラブ全体の外見を向上することが重要視されている。しかし、一般のゴルフクラブ、例えば特許文献1に記載されているゴルフクラブは、クラブヘッドが全て金属製であるので、金属を加工して模様または図案を形成することは、加工の難度及びコストが非常に高いという欠点がある。
台湾特許第I569855号明細書
上記問題点に鑑みて、本発明は、従来より簡単にゴルフクラブヘッドに模様または図案を形成する方法の提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、上下互いに対面している下型及び上型を含み、前記下型に上面となっている内面を有し、前記上型に下面になっている内面を有する圧着型を成形温度まで加熱する予熱工程と、塗布面及び前記塗布面の反対側にある離型面を有する離型層と、所定の模様が形成されている模様面及び前記模様面の反対側にある接着面を有し、前記模様面が前記塗布面に貼り付くように前記塗布面に塗布されている模様層と、を具えているフィルムを前記圧着型における上下両型の間に展開しながら、該上下両型の当該フィルムの離型面と対面している一つの型と接触させ、そして、当該フィルムと当該フィルムに接触している一つの型の内面との間になっている空間を空間中の空気の抽出することにより負圧にさせて前記フィルムの前記離型面を、前記一つの型の内面に貼り付かせる貼付工程と、炭素繊維複合材料を前記フィルムにおける前記模様層の前記接着面に重ねるように設置し、そして、前記圧着型の上下両型を型締めして熱圧着を行うことにより、前記炭素繊維複合材料を硬化させて炭素繊維板体に形成すると共に、前記フィルムの前記模様層の前記接着面に接着する圧着工程と、型開きをしてから、前記フィルムの前記離型層を剥がし、前記模様面が露出する前記模様層と前記炭素繊維板体とをそれぞれ上下両面に有する炭素繊維プレートを取り出す炭素繊維プレート取り出し工程と、前記炭素繊維プレートをクラブヘッド本体に設置する炭素繊維プレート設置工程と、を含むことを特徴とする炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法を提供する。
また、本発明は、上下互いに対面している下型及び上型を含み、前記下型に上面となっている内面を有し、前記上型に下面になっている内面を有する圧着型を成形温度まで加熱する予熱工程と、離型面と、前記離型面の反対側にあって、所定の模様が形成されている模様面と、を有する離型フィルムを前記圧着型における上下両型の間に展開しながら、該上下両型の当該フィルムの離型面と対面している一つの型と接触させ、そして、当該離型フィルムと当該離型フィルムに接触している一つの型の内面との間になっている空間中の空気を抽出することにより負圧にさせて前記離型フィルムの前記離型面を、前記一つの型の内面に貼り付かせる貼付工程と、炭素繊維複合材料を前記離型フィルムの前記模様面に重ねるように設置し、そして、前記圧着型の上下両型を型締めさせて熱圧着を行うことにより、前記炭素繊維複合材料の一面を前記模様面の前記所定の模様に変形させる圧着工程と、型開きをしてから、前記離型フィルムを剥がして、前記所定の模様が形成されている第1の面を具える炭素繊維プレートを取り出す炭素繊維プレート取り出し工程と、前記炭素繊維プレートをクラブヘッド本体に設置する炭素繊維プレート設置工程と、を備えることを特徴とする炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法を提供する。
上記の製造方法によれば、本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法は、所定の模様または図案を有する炭素繊維プレートを製造した後、その炭素繊維プレートをクラブヘッド本体に設置することにより、所定の模様または図案を有するゴルフクラブヘッドを製造するので、直接に金属製のゴルフクラブヘッドに所定の模様または図案を形成するよりも簡単な加工で、ゴルフクラブヘッドに所定の模様または図案を形成することができる。
本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第1の実施形態を示すフロー図である。 上記の第1の実施形態の予熱工程を示す断面図である。 上記の第1の実施形態の貼付工程を示す断面図である。 上記の第1の実施形態の圧着工程を示す断面図である。 上記の第1の実施形態の炭素繊維プレート取り出し工程を示す断面図である。 上記の第1の実施形態の炭素繊維プレート設置工程を示す図である。 上記の第1の実施形態の炭素繊維プレート設置工程を示す斜視図である。 本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第2の実施形態を示す図である。 上記の第2の実施形態の炭素繊維プレート設置工程を示す図である。 本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第3の実施形態の貼付工程を示す断面図である。 上記の第3の実施形態の圧着工程を示す断面図である。 上記の第3の実施形態の炭素繊維プレート設置工程を示す図である。 本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第4の実施形態を示す図である。
以下、各図面を参照しながら、本発明の各実施形態について詳しく説明する。
本発明をより詳細に説明する前に、適切と考えられる場合において、符号は、同様の特性を有し得る対応の又は類似の要素を示すために各図面間で繰り返し用いられることに留意されたい。
図1は本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第1の実施形態を示すフロー図である。図2は上記の第1の実施形態の予熱工程を示す断面図である。
図3は上記の第1の実施形態の貼付工程を示す断面図である。図4は上記の第1の実施形態の圧着工程を示す断面図である。図5は上記の第1の実施形態の炭素繊維プレート取り出し工程を示す断面図である。図6は上記の第1の実施形態の炭素繊維プレート設置工程を示す図である。図7は上記の第1の実施形態の炭素繊維プレート設置工程を示す斜視図である。
本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法は、図1に示されるように、予熱工程S21と、貼付工程S22と、圧着工程S23と、炭素繊維プレート取り出し工程S24と、炭素繊維プレート設置工程S25と、を含む。
<第1の実施形態>
本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第1の実施形態について、図2〜図7を用いて詳しく説明する。
予熱工程S21は、図2に示されるように、上下互いに対面している下型31及び上型32を含み、下型31に上面となっている内面312を有し、上型32に下面となっている内面321を有する圧着型3を成形温度まで加熱する工程である。
この実施形態において、下型31として、上面となっている内面312に凹部311が形成され、且つ、凹部311における内面312は、中央部分が最も低くなる曲面に形成されているものを使用する。上型32として、下面になっている内面321に凹部311に対応する形を有する突起部322が形成されているものを使用する。そして、成形温度を120℃〜180℃の範囲内に設定する。
貼付工程S22は、図3に示されるように、塗布面41及び塗布面41の反対側にある離型面42を有する離型層43と、所定の模様Aが形成されている模様面401及び模様面401の反対側にある接着面402を有し、模様面401が塗布面41に貼り付くように塗布面41に塗布されている模様層40と、を具えているフィルム4を圧着型3における上下両型32、31の間に展開するように配置させて、上下両型32、31のうちのフィルム4の離型面42と対面している一つの型(図3では下型31)と接触させ、そして、フィルム4とフィルム4に接触している一つの型の内面(図3では下型31の内面312)との間になっている空間中の空気を抽出することにより負圧にさせてフィルム4の離型面42を、前記一つの型の内面に貼り付かせる工程である。
この実施形態において、模様層40の模様面401における所定の模様Aは、粗さを不均一に形成することができ、また、突起する模様や図案に形成することができる。
所定の模様Aの粗さを調整することにより、模様面401が光沢面、艶消し面または光沢度が徐々に変化する面に形成されることができる。
圧着工程S23は、図4に示されるように、炭素繊維複合材料5をフィルム4における模様層40の接着面402に重ねるように設置し、そして、圧着型3の上下両型32、31を型締めして熱圧着を行うことにより、炭素繊維複合材料5を硬化させて炭素繊維板体11に形成すると共に、炭素繊維複合材料5内に予め含浸した樹脂が流出して、フィルム4の模様層40の接着面402に接着する工程である。
この実施形態において、炭素繊維複合材料5及びフィルム4は、下型31の凹部311における内面312が形成されている曲面に対応して曲げてられて、これにより前記曲面に対応する模様層40と炭素繊維板体11とを含む炭素繊維プレート10が形成される。
炭素繊維プレート取り出し工程S24は、型開きをしてから、フィルム4の離型層43を剥がし、模様面401が露出する模様層40と炭素繊維板体11とをそれぞれ上下両面に有する炭素繊維プレート10を取り出す工程である。取り出された炭素繊維プレート10の炭素繊維板体11は、図5に示されるように、模様層40の接着面40と接着する第1の面111と、第1の面111の反対側にある第2の面112と、を具える。
炭素繊維プレート設置工程S25は、図6に示されるように、炭素繊維プレート10をクラブヘッド本体12に設置する工程である。
この実施形態において、炭素繊維板体11の第2の面112に接着剤を塗布して、第2の面112で炭素繊維プレート10をクラブヘッド本体12に接着する。
上記の製造方法により、図6に示されるように、クラブヘッド本体12と、第1の面111と第1の面111の反対面である第2の面112とを具える炭素繊維板体11と、炭素繊維板体11の第1の面111に接着されている接着面402及び接着面402の反対側にあって、所定の模様Aが形成されている模様面401を有する模様層40と、を含むと共に、第2の面112でクラブヘッド本体12に接着することによりクラブヘッド本体12に設置されている炭素繊維プレート10と、を具えるゴルフクラブヘッド1を製造できる。
炭素繊維プレート10が炭素繊維板体11の第2の面112でクラブヘッド本体12に設置されているので、所定の模様Aが形成されている模様面401が外部へ露出し、所定の模様Aが形成されているゴルフクラブヘッド1を得られる。
上記の製造方法は、所定の模様Aまたは図案を有する炭素繊維プレート10を製造した後、その炭素繊維プレート10を金属製のクラブヘッド本体12に設置することにより、所定の模様Aまたは図案を有するゴルフクラブヘッド1を製造するので、直接に金属製のゴルフクラブヘッドに所定の模様または図案を形成するよりも遥かに簡単な加工で、ゴルフクラブヘッドに所定の模様または図案を形成することができる。
また、図7に示されるように、炭素繊維プレート10は、クラブヘッド本体12に予め形成した炭素繊維プレート設置凹部Bに設置することができる。
炭素繊維の強度が高いので、図7に示される構成には、金属製のクラブヘッド本体12の強度を維持しながらも、重量及び原料コストを減らせるという利点がある。
<第2の実施形態>
本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第2の実施形態は、上記第1の実施形態と多くの構成が共通するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点のみを説明する。
図8は本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第2の実施形態を示す図である。図9は上記の第2の実施形態の炭素繊維プレート設置工程を示す図である。
貼付工程S22において、フィルム4の離型面42を、図4に示される上型32の内面322に貼り付かせる。圧着工程S23において、図8に示されるように、炭素繊維複合材料5及びフィルム4を、下型31の凹部311における内面312が形成されている曲面に対応して曲げて、前記曲面に対応する炭素繊維プレート10を形成する。炭素繊維プレート設置工程S25において、図9に示されるように、模様面401に接着剤を塗布して、模様面401で炭素繊維プレート10をクラブヘッド本体12に接着する。
この製造方法により、図9に示されるように、模様面401でクラブヘッド本体12に接着されている炭素繊維プレート10を具えるゴルフクラブヘッド1を製造できる。
この構成によれば、模様面401の粗さが高いのでクラブヘッド本体12との接着効果が優れ、接着効果を向上するための表面粗化工程を省略できる。また、本実施形態でも、炭素繊維板体11が外部へ露出するので、全体が金属で形成されている従来のゴルフクラブヘッドと比べて、炭素繊維特有の模様を有するゴルフクラブヘッド1を得られる。
<第3の実施形態>
本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第3の実施形態は、上記第1の実施形態と多くの構成が共通するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点のみを説明する。
図10は本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第3の実施形態の貼付工程を示す断面図である。図11は上記の第3の実施形態の圧着工程を示す断面図である。図12は上記の第3の実施形態の炭素繊維プレート設置工程を示す図である。
貼付工程S22において、図10に示されるように、離型面61と、離型面61の反対側にあって、所定の模様Aが形成されている模様面62と、を有する離型フィルム6を圧着型3における上下両型32、31の間に展開させるように配置して、上下両型32、31の離型フィルム6の離型面61と対面している一つの型(図示においては下型31)と接触させ、そして、離型フィルム6と離型フィルム6に接触している一つの型の内面(図示においては下型31の内面312)との間になっている空間中の空気を抽出することにより負圧にさせて離型フィルム6の離型面61を、前記一つの型の内面に貼り付かせる。
圧着工程S23において、図11に示されるように、炭素繊維複合材料5を離型フィルム6の模様面62に重ねるように設置し、そして、圧着型3の上下両型32,31を型締めして熱圧着を行うことにより、炭素繊維複合材料5を模様面62の所定の模様Aに変形させる。
炭素繊維プレート取り出し工程S24において、型開きをしてから、離型フィルム6を剥がして、炭素繊維複合材料5が所定の模様Aが形成されている第1の面111を具えるようにしてなった炭素繊維プレート10を取り出す。
所定の模様Aは、突起する模様または図案に形成することができる。また、所定の模様Aの粗さを調整することにより、第1の面111が光沢面、艶消し面または光沢度が徐々に変化する面に形成されることができる。
炭素繊維プレート設置工程S25において、炭素繊維プレート10の第1の面111の反対側にある第2の面112に接着剤を塗布し、第2の面112で炭素繊維プレート10をクラブヘッド本体12に接着する。
この製造方法により、図12に示されるように、クラブヘッド本体12と、所定の模様Aが形成されている第1の面111と、第1の面111の反対側にある第2の面112と、を具えると共に、第2の面112でクラブヘッド本体12に接着することによりクラブヘッド本体12に設置されている炭素繊維プレート10と、を具えるゴルフクラブヘッド1を製造できる。また、単層の離型フィルム6を使用するので、より簡単に設置できる利点がある。
<第4の実施形態>
本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第4の実施形態は、上記第3の実施形態と多くの構成が共通するので、ここでは詳しい説明を省略し、その相違点のみを説明する。
図13は本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法の第4の実施形態を示す図である。
貼付工程S22において、離型フィルム6の離型面61を、図11に示される上型32の内面322に貼り付かせる。
炭素繊維プレート設置工程S25において、図13に示されるように、第1の面111に接着剤を塗布し、第1の面111で前記炭素繊維プレート10を前記クラブヘッド本体12に接着する。
この製造方法により、図13に示されるように、第1の面111でクラブヘッド本体12に接着されている炭素繊維プレート10を具えるゴルフクラブヘッド1を製造できる。
この構成によれば、所定の模様Aが形成されている第1の面111の粗さが高いのでクラブヘッド本体12との接着効果が優れ、接着効果を向上するための表面粗化工程を省略できる。また、本実施形態でも、炭素繊維板体11が外部へ露出するので、全体が金属で形成されている従来のゴルフクラブヘッドと比べて、炭素繊維特有の模様を有するゴルフクラブヘッド1を得られる。
本発明の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法は、所定の模様が形成されている炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドを製造でき、多様な外観を有するゴルフクラブヘッドの製造に適用できる。
1 ゴルフクラブヘッド
10 炭素繊維プレート
11 炭素繊維板体
111 第1の面
112 第2の面
12 クラブヘッド本体
S21 予熱工程
S22 貼付工程
S23 圧着工程
S24 炭素繊維プレート取り出し工程
S25 炭素繊維プレート設置工程
3 圧着型
31 下型
311 凹部
32 上型
321 突起部
312、322 内面
4 フィルム
41 塗布面
42、61 離型面
43 離型層
40 模様層
401、62 模様面
402 接着面
5 炭素繊維複合材料
6 離型フィルム
A 所定の模様

Claims (11)

  1. 上下互いに対面している下型及び上型を含み、前記下型に上面となっている内面を有し、前記上型に下面となっている内面を有する圧着型を成形温度まで加熱する予熱工程と、
    塗布面及び前記塗布面の反対側にある離型面を有する離型層と、所定の模様が形成されている模様面及び前記模様面の反対側にある接着面を有し、前記模様面が前記塗布面に貼り付くように前記塗布面に塗布されている模様層と、を具えているフィルムを前記圧着型における上下両型の間に展開するよう設置して、該上下両型の当該フィルムの離型面と対面している一つの型と接触させてから、当該フィルムと当該フィルムに接触している一つの型の内面との間になっている空間中の空気を抽出することにより負圧にさせて前記フィルムの前記離型面を、前記一つの型の内面に貼り付かせる貼付工程と、
    炭素繊維複合材料を前記フィルムにおける前記模様層の前記接着面に重ねるように設置し、そして、前記圧着型の上下両型を型締めして熱圧着を行うことにより、前記炭素繊維複合材料を硬化させて炭素繊維板体に形成すると共に、前記フィルムの前記模様層の前記接着面に接着する圧着工程と、
    型開きをしてから、前記フィルムの前記離型層を剥がし、前記模様面が露出する前記模様層と前記炭素繊維板体とをそれぞれ上下両面に有する炭素繊維プレートを取り出す炭素繊維プレート取り出し工程と、
    前記炭素繊維プレートをクラブヘッド本体に設置する炭素繊維プレート設置工程と、を含むことを特徴とする炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
  2. 前記模様層の前記模様面における前記所定の模様の粗さを不均一に形成することを特徴とする請求項1に記載の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
  3. 前記下型として、上面となっている内面に凹部が形成され、且つ、前記凹部における内面は、中央部分が最も低くなる曲面に形成されているものを使用し、前記上型として、下面になっている内面に前記凹部に対応する形を有する突起部が形成されているものを使用し、
    前記炭素繊維プレートの前記炭素繊維板体は、前記模様層の前記接着面と接着する第1の面と、前記第1の面の反対側にある第2の面と、を具え、
    前記貼付工程において、前記フィルムの前記離型面を、前記下型の内面に貼り付かせ、
    前記圧着工程において、前記炭素繊維複合材料及び前記フィルムを、前記曲面に対応して曲げて、前記曲面に対応する前記炭素繊維プレートを形成し、
    前記炭素繊維プレート設置工程において、前記第2の面に接着剤を塗布して、前記第2の面で前記炭素繊維プレートを前記クラブヘッド本体に接着することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
  4. 前記下型として、上面となっている内面に凹部が形成され、且つ、前記凹部における内面は、中央部分が最も低くなる曲面に形成されているものを使用し、前記上型として、下面になっている内面に前記凹部に対応する形を有する突起部が形成されているものを使用し、
    前記貼付工程において、前記フィルムの前記離型面を、前記上型の内面に貼り付かせ、
    前記圧着工程において、前記炭素繊維複合材料及び前記フィルムを、前記曲面に対応して曲げて、前記曲面に対応する前記炭素繊維プレートを形成し、
    前記炭素繊維プレート設置工程において、前記模様面に接着剤を塗布して、前記模様面で前記炭素繊維プレートを前記クラブヘッド本体に接着することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
  5. 前記予熱工程において、成形温度を120℃〜180℃の範囲内に設定することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
  6. 前記所定の模様を、突起する模様または図案に形成することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
  7. 上下互いに対面している下型及び上型を含み、前記下型に上面となっている内面を有し、前記上型に下面となっている内面を有する圧着型を成形温度まで加熱する予熱工程と、
    離型面と、前記離型面の反対側にあって、所定の模様が形成されている模様面と、を有する離型フィルムを前記圧着型における上下両型の間に展開するよう設置して、該上下両型の当該フィルムの離型面と対面している一つの型と接触させてから、当該フィルムと当該フィルムに接触している一つの型の内面との間になっている空間中の空気を抽出することにより負圧にさせて前記離型フィルムの前記離型面を、前記一つの型の内面に貼り付かせる貼付工程と、
    炭素繊維複合材料を前記離型フィルムの前記模様面に重ねるように設置してから、前記圧着型の上下両型を型締めして熱圧着を行うことにより、前記炭素繊維複合材料の一面を前記模様面の前記所定の模様に変形させる圧着工程と、
    型開きをしてから、前記離型フィルムを剥がして、前記所定の模様が形成されている第1の面を具える炭素繊維プレートを取り出す炭素繊維プレート取り出し工程と、
    前記炭素繊維プレートをクラブヘッド本体に設置する炭素繊維プレート設置工程と、を備えることを特徴とする炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
  8. 前記炭素繊維プレートの前記第1の面を、光沢面または艶消し面に形成することを特徴とする記載の請求項7に記載の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
  9. 前記下型として、上面となっている内面に凹部が形成され、且つ、前記凹部における内面は、中央部分が最も低くなる曲面に形成されているものを使用し、前記上型として、下面になっている内面に前記凹部に対応する形を有する突起部が形成されているものを使用し、
    前記貼付工程において、前記離型フィルムの前記離型面を、前記下型の内面に貼り付かせ、
    前記圧着工程において、前記炭素繊維複合材料及び前記離型フィルムを、前記曲面に対応して曲げて、前記曲面に対応する前記炭素繊維プレートを形成し、
    前記炭素繊維プレート設置工程において、前記炭素繊維プレートの前記第1の面の反対側にある第2の面に接着剤を塗布し、前記第2の面で前記炭素繊維プレートを前記クラブヘッド本体に接着することを特徴とする記載の請求項7または請求項8に記載の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
  10. 前記下型として、上面となっている内面に凹部が形成され、且つ、前記凹部における内面は、中央部分が最も低くなる曲面に形成されているものを使用し、前記上型として、下面になっている内に前記凹部に対応する形を有する突起部が形成されているものを使用し、
    前記貼付工程において、前記離型フィルムの前記離型面を、前記上型の内面に貼り付かせ、
    前記圧着工程において、前記炭素繊維複合材料及び前記離型フィルムを、前記曲面に対応して曲げて、前記曲面に対応する前記炭素繊維プレートを形成し、
    前記炭素繊維プレート設置工程において、前記第1の面に接着剤を塗布し、前記第1の面で前記炭素繊維プレートを前記クラブヘッド本体に接着することを特徴とする記載の請求項7または請求項8に記載の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
  11. 前記予熱工程において、成形温度を120℃〜180℃の範囲内に設定することを特徴とする請求項7〜請求項10のいずれか一項に記載の炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法。
JP2017230142A 2017-07-26 2017-11-30 炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法 Active JP6524191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106125010 2017-07-26
TW106125010A TWI640416B (zh) 2017-07-26 2017-07-26 Golf club head with carbon fiber board and manufacturing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019025290A true JP2019025290A (ja) 2019-02-21
JP6524191B2 JP6524191B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=65034204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017230142A Active JP6524191B2 (ja) 2017-07-26 2017-11-30 炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11253755B2 (ja)
JP (1) JP6524191B2 (ja)
TW (1) TWI640416B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021102042A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 明安國際企業股▲分▼有限公司 炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7459547B2 (ja) * 2020-02-13 2024-04-02 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
TWI736498B (zh) * 2021-01-13 2021-08-11 明安國際企業股份有限公司 高爾夫球桿頭
TWI767700B (zh) * 2021-05-13 2022-06-11 明安國際企業股份有限公司 具有負角造型之複合材料產品的製造方法
TWI782818B (zh) * 2021-12-15 2022-11-01 明安國際企業股份有限公司 高爾夫球桿頭之打擊面板的製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242951A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Fu Sheng Industrial Co Ltd ゴルフクラブヘッドとその製造方法
US20130178305A1 (en) * 2011-07-29 2013-07-11 Cobra Golf Incorporated Golf club head with multi-component contruction
WO2016006578A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 東レ株式会社 ポリプロピレンフィルムおよび離型用フィルム
JP2017125184A (ja) * 2016-01-07 2017-07-20 東レ株式会社 ポリプロピレンフィルムおよび離型用フィルム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761338A (en) * 1971-09-08 1973-09-25 Exxon Research Engineering Co Texturizing film for the manufacture of high pressure laminates
US5108532A (en) * 1988-02-02 1992-04-28 Northrop Corporation Method and apparatus for shaping, forming, consolidating and co-consolidating thermoplastic or thermosetting composite products
FR2687920B1 (fr) * 1992-02-27 1994-05-06 Taylor Made Golf Cy Inc Perfectionnement pour tete de club de golf et procedes pour sa realisation.
EP1190828A1 (en) * 2000-09-26 2002-03-27 Recticel Method and mould for manufacturing polyurethane articles
US20050171292A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Zang Hongmei Polymers and composition for in-mold decoration
TWM281092U (en) * 2005-03-29 2005-11-21 Yu-Shing Lin Decelerating differential
US9452488B2 (en) 2014-02-18 2016-09-27 Karsten Manufacturing Corporation Method of forming golf club head assembly
TWM489757U (en) * 2014-04-29 2014-11-11 Fong Shin Technology Co Ltd Composite material article and decorative film thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242951A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Fu Sheng Industrial Co Ltd ゴルフクラブヘッドとその製造方法
US20130178305A1 (en) * 2011-07-29 2013-07-11 Cobra Golf Incorporated Golf club head with multi-component contruction
WO2016006578A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 東レ株式会社 ポリプロピレンフィルムおよび離型用フィルム
JP2017125184A (ja) * 2016-01-07 2017-07-20 東レ株式会社 ポリプロピレンフィルムおよび離型用フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021102042A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 明安國際企業股▲分▼有限公司 炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法
JP7017604B2 (ja) 2019-12-25 2022-02-08 明安國際企業股▲分▼有限公司 炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI640416B (zh) 2018-11-11
JP6524191B2 (ja) 2019-06-05
TW201910100A (zh) 2019-03-16
US11253755B2 (en) 2022-02-22
US20190030401A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019025290A (ja) 炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法
US10773463B2 (en) Method for producing a composite part, and composite part
JP6562523B2 (ja) 成型用金型の製造方法
US20110293924A1 (en) Housing structure for electronic device and manufacturing method thereof
US9402134B2 (en) Manufacturing method for stiffened diaphragm and the manufactured diaphragm using same
WO2003090993A1 (fr) Procede pour former une lentille composite
TWI537181B (zh) Curved lens film method and device thereof
US10327074B2 (en) Vibrating film and vibrating film assembling process
CN106783720A (zh) 一种显示基板及其制作方法
JP2000000920A (ja) シリコーン樹脂被覆金属複合体及びその製造方法
KR101321786B1 (ko) 사출 벨크로 제조방법
JP2017160993A (ja) ガスケットの製造方法、フレキシブル成形型、およびガスケット
JP2021102042A (ja) 炭素繊維プレートを具えるゴルフクラブヘッドの製造方法
WO2014083662A1 (ja) 成形用治具の製造方法
JP2021006608A5 (ja)
JP6138985B2 (ja) フレキシブル電池用電極粘着方法
CN107179573B (zh) 复合膜及其制备方法
TW200800443A (en) Powder-compressed assembly and its manufacturing method
TW201400296A (zh) 塑料薄膜貼附於物品表面的方法
JPH0732036Y2 (ja) 光ディスク貼り合わせ用金型
JP2015188755A (ja) ゴルフウッドヘッドの杯状フェース板の製造方法
TWI540910B (zh) 加勁振膜之製法以及使用此製法所製造之振膜
JP3211388U (ja) 貼着型支持具
JPS58116000A (ja) 振動板の製法
TW202243860A (zh) 具有負角造型之複合材料產品的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250