JP2019025214A - ミシン - Google Patents

ミシン Download PDF

Info

Publication number
JP2019025214A
JP2019025214A JP2017150314A JP2017150314A JP2019025214A JP 2019025214 A JP2019025214 A JP 2019025214A JP 2017150314 A JP2017150314 A JP 2017150314A JP 2017150314 A JP2017150314 A JP 2017150314A JP 2019025214 A JP2019025214 A JP 2019025214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
sewing
movement amount
needle
amount detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017150314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6998698B2 (ja
Inventor
白石 篤史
Atsushi Shiraishi
篤史 白石
福場 尚文
Takafumi Fukuba
尚文 福場
大士 倉増
Taishi Kuramasu
大士 倉増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2017150314A priority Critical patent/JP6998698B2/ja
Priority to US16/053,019 priority patent/US10870938B2/en
Publication of JP2019025214A publication Critical patent/JP2019025214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6998698B2 publication Critical patent/JP6998698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/12Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by control of operation of machine
    • D05B19/14Control of needle movement, e.g. varying amplitude or period of needle movement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/10Electrical or electromagnetic drives
    • D05B69/12Electrical or electromagnetic drives using rotary electric motors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/14Devices for changing speed or for reversing direction of rotation
    • D05B69/18Devices for changing speed or for reversing direction of rotation electric, e.g. foot pedals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/06Presser feet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】縫い針上昇時にも被縫製物の移動量を精度良く検出する。【解決手段】被縫製物Cの移動量を検出する移動量検出部21,22と、針棒13に上下動を付与する上軸の回転駆動源となるミシンモーターと、移動量検出部の検出に基づいてミシンモーターを制御し、一定の縫いピッチを維持する制御を行う制御装置とを備えるミシン100において、移動量検出部は、針落ち位置の周囲において昇降可能に支持されており、移動量検出部の検出面が針板の上面より突出した状態となるように上方への弾性力を付与する加圧部24を備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、ミシンに対する相対的な被縫製物の移動量を検出するミシンに関する。
従来より、ミシンのフレームに固定装備された光学式のセンサーにより針板上の被縫製物の移動量を求め、一定の移動量ごとに針落ちを行うようにミシンモーターの回転数を制御することにより、縫いピッチを一定に維持するミシンが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4724938号公報
しかしながら、上記従来のミシンは、図4に示すように、縫い針112が引き上げられる際に、被縫製物Cが縫い針112と一緒に引き上げられることから、センサー121及び針板116から被縫製物Cが離間し、被縫製物Cの移動量の検出精度が低下するという問題が生じていた。
本発明は、被縫製物に対する縫い針の上昇時の影響を低減して被縫製物の移動量の検出を行うことをその目的とする。
請求項1記載の発明は、
被縫製物の移動量を検出する移動量検出部と、
針棒に上下動を付与する上軸の回転駆動源となるミシンモーターと、
前記移動量検出部の検出に基づいて前記ミシンモーターを制御し、一定の縫いピッチを維持する制御を行う制御装置とを備えるミシンにおいて、
前記移動量検出部は、針落ち位置の周囲において昇降可能に支持されており、
前記移動量検出部の検出面が針板の上面より突出した状態となるように上方への弾性力を付与する加圧部を備えることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のミシンにおいて、
前記ミシンの針落ち位置に対して前記被縫製物を手動にて移動させてフリーモーション縫いを行うことを特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、請求項1記載のミシンにおいて、
前記被縫製物に対して前記ミシンを手動にて移動させてフリーモーション縫いを行うことを特徴とする。
本発明は、移動量検出部が加圧部により上方に弾性力を付与されているので、縫い針の上昇時に被縫製物が持ち上げられた場合に、移動量検出部が被縫製物に追従して上昇し、移動量検出部と被縫製物との隙間が低減されるので、良好に被縫製物の移動量を検出することが可能となる。
発明の実施形態であるミシンの斜視図である。 針落ち位置周辺の縦断面図である。 定規使用時における針落ち位置周辺の縦断面図である。 従来のミシンにおける針落ち位置周辺の縦断面図である。
[発明の実施形態の概略]
以下、図面を参照して、本発明にかかるミシンについて説明する。図1はミシン100の斜視図である。
なお、本実施形態のミシン100は、専用の保持台に保持された被縫製物としての布地Cを作業者が手動操作により自由に移動させ、針落ち位置に対して布地Cを相対的に位置決めしながら縫製を行ういわゆるフリーモーション縫いを行うことが可能なミシンである。
なお、本実施形態では、保持台の図示及び構造の説明は周知の保持台と同じなので省略する。
ミシン100は、縫い針12を下端部に保持する針棒13を上下動させる図示しない針棒上下動機構と、縫い針12に通された上糸を捕捉して下糸に絡める釜機構と、上糸を引き上げて結節を形成する天秤機構と、上糸に所定の張力を付与する糸調子器と、これらを格納又は保持するミシンフレーム11と、各部の動作制御を行う制御部としての制御装置とを備えている。
上記釜機構、天秤機構及び糸調子器は、ミシンにおける周知の構成と同一であることから詳細な説明は省略する。
ミシンフレーム11は、ミシン本体下部に位置するミシンベッド部111と、ミシンベッド部111の一端部から立設された立胴部と、立胴部からミシンベッド部と同じ方向に延出されたミシンアーム部とからなる。
以下の説明では、水平方向であってミシンベッド部111の長手方向に沿った方向をX軸方向、水平方向であってX軸方向に直交する方向をY軸方向、X軸方向及びY軸方向に直交する鉛直上下方向をZ軸方向とする。
針棒上下動機構は、縫製動作の駆動源となるミシンモーターと、ミシンモーターにより回転駆動が行われる上軸と、上軸のトルクを上下の往復動作に変換して針棒13に付与する図示しないクランク機構とを備えている。
ミシンモーターの出力軸には軸角度検出部としてのエンコーダーが装備されており、出力軸の軸角度変化量に応じてパルス出力を行う。
ミシンモーターの出力軸から上軸への伝達比は既知であり、制御装置は、エンコーダーのパルス出力からミシンモーターの出力軸の軸角度を算出し、さらに、伝達比から上軸の軸角度を算出することができる。
なお、上軸にエンコーダーを設け、直接的に上軸の軸角度を検出しても良い。
また、ミシン100は、縫い針12の上昇時に布地Cから円滑に縫い針12が抜けるように布地Cを押さえる中押さえ14を備えている。この中押さえ14は中押さえ棒141の下端部に支持されている。そして、中押さえ14は、縫い針12を遊挿可能な小型の枠体であり、針棒13を上下動させる駆動源であるミシンモーターから周知の伝達機構を介して動力を得て、針棒13よりも小さい振幅で上下動を行う。なお、この中押さえ14は、針棒13とは位相がずれており、縫い針12の上昇時に中押さえ14が下降する。また、中押さえ14は、布地Cの移動を妨げないようにその下死点高さが針板16の上面によりも高く設定されている。
また、ミシンベッド部111には、針板16の針落ち位置としての針穴162(図2参照)のX軸方向両側に、手動で送られる布地Cに対するミシン100の針落ち位置の近傍であってその相対的な移動量を検出する移動量検出部としての第一と第二のセンサー21,22がそれぞれ設けられている。
これらの第一と第二のセンサー21,22は、針板16の上面から上方に向けられた状態で固定装備された二次元のイメージセンサーである。
さらに、第一と第二のセンサー21,22は、何れも光軸がZ軸方向に平行であって、針棒13の中心線を含む平面を基準に対称となるように配置されている。
また、図2に示すように、第一と第二のセンサー21,22は、何れも、針板16に対して上下方向に貫通形成された二箇所の貫通孔161内にそれぞれ挿入支持されており、各センサー21,22は貫通孔161内で摺動し、針板16に対して上下方向に昇降可能に支持されている。
第一と第二のセンサー21,22の下側には加圧部としての圧縮コイルバネ24が個別に配置されており、第一と第二のセンサー21,22は上方に押圧されている。
従って、下方へ押圧されない状態では、各センサー21,22は、検出面を有する上端部が針板16の上面から突出した状態となっている。
なお、各センサー21,22には、図示しないストッパーが設けられており、貫通孔161から上方に抜けきらないように上限高さが設定されている。
そして、各センサー21,22の上限高さは、各センサー21,22の検出面が、下死点に位置するときの中押さえ14の底面の高さよりも高くなるように設定されている。
上記第一及び第二のセンサー21,22には、図示しない処理装置が併設されており、各センサー21,22の検出信号に基づいて、布地Cの移動量について分解能単位の変化を生じる度にパルス信号を制御装置に入力する。
なお、処理装置は、第一及び第二のセンサー21,22のいずれか一方をメイン、他方をサブと予め決めており、メインのセンサーの検出に基づくパルス信号を制御装置に入力し、メインのセンサーにエラーが生じた場合にはサブのセンサーの検出に基づくパルス信号を制御装置に入力する。
[ミシンの縫製動作]
上記ミシン100における縫製動作を説明する。
まず、保持台に布地Cが保持されると、布地Cはミシン100の針板16の上面に摺接した状態となる。この時、第一及び第二のセンサー21,22は、布地Cにより上から押圧され、その上端部の検出面が針板16の上面とほぼ同じ高さまで押し下げられた状態となる。
そして、ミシン100の図示しないペダルが踏み込まれると、ミシンモーターが駆動して縫製が開始される。作業者は、保持台に保持された布地Cを移動させて任意に縫い目の形成を行う。
縫製時には、縫い針12の上下動に同期しつつ位相が半周期ずれた状態で中押さえ14が上下動を行う。これにより、縫い針12が引き上げられているときに中押さえ14は下降する。
その際、図2に示すように、布地Cは縫い針12に引き上げられて針板16から浮き上がり、中押さえ14の底部に当接した状態となる。そして、布地Cの浮き上がりに追従して第一及び第二のセンサー21,22は針板16の上面から突出し、その検出面が布地Cの下面に当接する。このため、布地Cの浮き上がりの際にも、第一及び第二のセンサー21,22の検出面が布地Cから離間せず、布地Cの移動量の検出を良好に継続することができる。
また、布地Cの移動量が検出されると、制御装置は、布地Cの移動量に対応する速度となるようにミシンモーターの回転速度を制御し、目標とする縫いピッチとなるように針落ちが行われる。
ところで、フリーモーション縫いの際には、図3に示すように、保持台に定規17を装備し、当該定規17の端縁部を中押さえ14に当接させながら布地Cの移動を行うことで、定規17の端縁部の形状に沿わせて縫い目を形成する場合がある。
この定規17を使用する場合でも、第一及び第二のセンサー21,22は、その検出面が針板16の上面と面一となる高さまで容易に押し下げることができるので、定規17がスライド移動する際に第一又は第二のセンサー21,22に対して引っ掛かりを生じることがなく、良好な縫製を行うことが可能である。
なお、定規17に対してより確実かつ円滑に押し下げることができるように、第一及び第二のセンサー21,22の上端部の外周にテーパ又は丸みを形成しても良い。
[発明の実施形態の技術的効果]
上記ミシン100は、第一及び第二のセンサー21,22が針板16における針落ち位置の周囲において昇降可能に支持されており、第一及び第二のセンサー21,22の検出面が針板16の上面より突出した状態となるように上方への弾性力を付与する圧縮コイルバネ24が各センサー21,22の下側に設けられている。
このため、縫い針12の上昇時に当該縫い針12と共に布地Cが引き上げられた場合でも、布地Cの上昇に追従して各センサー21,22が上昇し、その検出面が布地Cから離間しないので、布地Cの移動量の検出を良好に行うことが可能となる。
また、上記ミシン100は、針落ち位置に対して布地Cを手動にて移動させてフリーモーション縫いが行われるが、縫製時に生じる布地Cの上下動による影響を低減して移動量の検出を精度良く行うことができるので、目標とする縫いピッチを一定に維持して、高い縫い品質で縫製を行うことが可能となる。
[その他]
上記ミシン100は、ミシン100に対して布地Cを手動で移動させる場合を例示したが、布地Cに対してミシン100を手動で移動させてフリーモーション縫いを行うミシンでもよいことは言うまでもない。
また、加圧部として圧縮コイルバネ24を例示したが、上方への弾性力を付与することが可能なあらゆる弾性体を加圧部として利用することが可能である。例えば、板バネや空気バネを利用しても良い。
また、加圧部による弾性力は、調節可能とすることが望ましい。例えば、圧縮コイルバネ24を利用している場合には、その圧縮長さをネジ等により調節可能とする等である。
また、第一と第二のセンサー21,22が針穴162のX軸方向両側に配置される場合を例示したが、光軸がZ軸方向に平行であって、針棒の中心線を含む平面を基準に対称となるように配置されていれば、どのように配置されていてもよい。例えば、第一と第二のセンサー21,22が針穴162のY軸方向両側に配置されてもよい。
12 縫い針
13 針棒
14 中押さえ
16 針板
161 貫通孔
162 針穴(針落ち位置)
17 定規
21 第一のセンサー(移動量検出部)
22 第二のセンサー(移動量検出部)
24 圧縮コイルバネ(加圧部)
100 ミシン
C 布地(被縫製物)

Claims (3)

  1. 被縫製物の移動量を検出する移動量検出部と、
    針棒に上下動を付与する上軸の回転駆動源となるミシンモーターと、
    前記移動量検出部の検出に基づいて前記ミシンモーターを制御し、一定の縫いピッチを維持する制御を行う制御装置とを備えるミシンにおいて、
    前記移動量検出部は、針落ち位置の周囲において昇降可能に支持されており、
    前記移動量検出部の検出面が針板の上面より突出した状態となるように上方への弾性力を付与する加圧部を備えることを特徴とするミシン。
  2. 前記ミシンの針落ち位置に対して前記被縫製物を手動にて移動させてフリーモーション縫いを行うことを特徴とする請求項1記載のミシン。
  3. 前記被縫製物に対して前記ミシンを手動にて移動させてフリーモーション縫いを行うことを特徴とする請求項1記載のミシン。
JP2017150314A 2017-08-03 2017-08-03 ミシン Active JP6998698B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017150314A JP6998698B2 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 ミシン
US16/053,019 US10870938B2 (en) 2017-08-03 2018-08-02 Sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017150314A JP6998698B2 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019025214A true JP2019025214A (ja) 2019-02-21
JP6998698B2 JP6998698B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=65229226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017150314A Active JP6998698B2 (ja) 2017-08-03 2017-08-03 ミシン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10870938B2 (ja)
JP (1) JP6998698B2 (ja)

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020168161A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168159A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168147A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168162A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168148A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168163A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168156A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168155A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168150A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168154A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168149A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168158A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168160A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168151A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168152A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168157A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168153A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178874A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178798A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178870A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178800A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178872A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178871A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178799A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178873A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178801A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178802A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003403A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003409A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003402A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003406A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003404A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003410A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003408A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003405A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003407A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029495A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029561A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029492A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029560A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029491A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029494A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029497A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029496A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029493A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029498A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058266A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058268A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058264A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058269A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058267A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058265A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7156821B2 (ja) * 2018-05-21 2022-10-19 Juki株式会社 ミシン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292175A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Brother Ind Ltd ミシン

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL78944A (en) * 1985-06-03 1990-04-29 Prouvost Sa Method and sewing machine for automatically providing end of stitching at a given distance from the edge of a piece of fabric
FR2582685B1 (fr) * 1985-06-03 1988-05-13 Prouvost Sa Dispositif de detection magnetique du bord d'une etoffe non parallele a son sens d'avancement lors d'une operation de couture
DE3617204C1 (de) * 1986-05-22 1987-10-01 Duerkoppwerke Vorrichtung zum Herstellen von an vorbestimmter Stelle endenden Naehten
DE3819017C1 (ja) * 1988-06-03 1989-04-13 J. Strobel & Soehne - Gmbh & Co, 8000 Muenchen, De
JPH02224786A (ja) * 1988-12-23 1990-09-06 Kochs Adler Ag ミシン用材料引張り装置
US5370072A (en) * 1993-09-17 1994-12-06 Union Special Corporation Automatic alignment of material and positioning at the stitch forming location
DE19918169A1 (de) * 1999-04-21 2000-10-26 Zsk Stickmasch Gmbh Höheneinstellung eines Stoffdrückers
US6557478B2 (en) * 2000-08-14 2003-05-06 Stephen J. Sherwin Automatic binding machine
JP4913292B2 (ja) * 2001-05-31 2012-04-11 Juki株式会社 下糸糸巻き装置付き刺繍ミシン
US6959657B1 (en) * 2004-03-10 2005-11-01 Duval Richard J Optical stitch regulator system
US7793602B2 (en) * 2004-12-24 2010-09-14 Koemer Ralph J Stitching method and apparatus employing thread longitudinal movement detection
EP1734166A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-20 Fritz Gegauf AG Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Nähdaten
JP2009011478A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Brother Ind Ltd ミシン及びミシンモータ制御プログラム
US8573145B2 (en) * 2010-03-18 2013-11-05 Stephen Lang Dickerson Feed mechanism that advances fabric
US8511243B2 (en) * 2010-03-31 2013-08-20 Lear Corporation Sewing machine and a method of operation
CN102277696B (zh) * 2010-06-09 2015-03-11 Vsm集团股份公司 送料器移动补偿
JP2012187345A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Brother Ind Ltd ミシン
US9840797B2 (en) * 2014-03-12 2017-12-12 Abm International, Inc. Method, apparatus, and computer-readable medium for stitching
JP6679158B2 (ja) * 2015-10-30 2020-04-15 蛇の目ミシン工業株式会社 送り歯調節機構および該調節機構を備えたミシン
JP6862043B2 (ja) * 2016-09-16 2021-04-21 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシン
US10294597B2 (en) * 2017-06-12 2019-05-21 Zeng Hsing Industrial Co., Ltd. Sewing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292175A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Brother Ind Ltd ミシン

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020168161A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168159A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168147A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168162A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168148A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168163A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168156A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168155A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168150A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168154A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168149A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168158A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168160A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168151A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168152A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168157A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168153A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178802A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178798A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178800A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178799A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178801A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178870A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178872A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178871A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178873A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020178874A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003405A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003409A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003402A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003406A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003404A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003410A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003408A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003403A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021003407A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029491A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029496A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029492A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029498A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029495A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029494A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029497A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029493A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029561A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021029560A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058266A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058268A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058264A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058269A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058267A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021058265A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6998698B2 (ja) 2022-02-10
US10870938B2 (en) 2020-12-22
US20190040558A1 (en) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019025214A (ja) ミシン
JP2007007391A (ja) ミシン
JP2009089833A (ja) ミシンの布送り装置
TWI503461B (zh) A presser foot device and a sewing machine comprising the device
US11066767B2 (en) Sewing machine
KR101726347B1 (ko) 상하 이송 재봉기
JP6552233B2 (ja) ミシン
CN107400995A (zh) 自动缝纫设备的缝料对齐单元和方法、以及自动缝纫设备
JP2017192474A (ja) ミシン
EP2275594A2 (en) Top and bottom feed sewing machine
KR101252055B1 (ko) 재봉기
JPH01303188A (ja) ベルトを縫付けるための縫製ミシン
WO2017175526A1 (ja) ミシン
JP2006280764A (ja) ミシンの上送り装置
JPH11348232A (ja) スクリーン印刷機
CN108277581B (zh) 缝纫机
CN207109273U (zh) 一种模式切换结构、缝料对齐单元及自动缝纫设备
JP4903588B2 (ja) ミシンの布押さえ装置
US10767292B2 (en) Sewing machine
KR101755640B1 (ko) 재봉기
JP2010148550A (ja) ミシン
JP5854478B2 (ja) 縫製装置の下糸繰出し装置
JPH09299642A (ja) エッジコントロール縫製装置
JP2020127677A (ja) ミシンの制御方法及びミシンの制御装置
CN108708084B (zh) 一种三维送料缝纫机的送料压脚调节机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150