JP2019016715A - ステージ装置、および物品製造方法 - Google Patents

ステージ装置、および物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019016715A
JP2019016715A JP2017133984A JP2017133984A JP2019016715A JP 2019016715 A JP2019016715 A JP 2019016715A JP 2017133984 A JP2017133984 A JP 2017133984A JP 2017133984 A JP2017133984 A JP 2017133984A JP 2019016715 A JP2019016715 A JP 2019016715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
movement stage
actuator
coarse movement
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017133984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7022527B2 (ja
JP2019016715A5 (ja
Inventor
憲司 野田
Kenji Noda
憲司 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017133984A priority Critical patent/JP7022527B2/ja
Publication of JP2019016715A publication Critical patent/JP2019016715A/ja
Publication of JP2019016715A5 publication Critical patent/JP2019016715A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022527B2 publication Critical patent/JP7022527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ステージ同士の衝突の衝撃を緩和するのに有利なステージ装置を提供すること。【解決手段】ステージ装置は、移動可能な第1ステージと、前記第1ステージの上で移動可能な第2ステージと、前記第1ステージを駆動する第1アクチュエータと、前記第2ステージを駆動する第2アクチュエータと、前記第1アクチュエータおよび前記第2アクチュエータを制御する制御部とを有し、前記制御部は、前記第1アクチュエータを用いて前記第1ステージのダイナミックブレーキを作動させる際、前記第1ステージに対して前記第2ステージを前記第1ステージの進行方向とは反対側にずらすように前記第2アクチュエータを制御する。【選択図】 図1

Description

本発明は、ステージ装置、および物品製造方法に関する。
ステージ装置においては、ステージの移動中にトラブルが発生した際にステージの挙動が制御不能に陥ることを防止するために、ステージを緊急停止させるフェールセーフ機構が必要である。そのようなフェールセーフ機構として、特許文献1には、ダイナミックブレーキを利用するものが開示されている。
粗動ステージと微動ステージを有するステージ装置において、ダイナミックブレーキにより緊急停止した場合、微動ステージが粗動ステージに衝突する可能性がある。特許文献2には、粗動ステージのストローク範囲の中でダイナミックブレーキの制動力に差を設けることで、ダイナミックブレーキの作動によるステージ同士の衝突時の衝撃を抑制する技術が開示されている。
特開2012−004201号公報 特開2015−099916号公報
しかし、特許文献2のように、ステージの位置に応じて粗動ステージの制動力を変更しても、制動距離の制約から、ステージ同士の衝突時の衝撃を緩和するのには限界がある。
本発明は、例えば、ステージ同士の衝突の衝撃を緩和するのに有利なステージ装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面によれば、移動可能な第1ステージと、前記第1ステージの上で移動可能な第2ステージと、前記第1ステージを駆動する第1アクチュエータと、前記第2ステージを駆動する第2アクチュエータと、前記第1アクチュエータおよび前記第2アクチュエータを制御する制御部とを有し、前記制御部は、前記第1アクチュエータを用いて前記第1ステージのダイナミックブレーキを作動させる際、前記第1ステージに対して前記第2ステージを前記第1ステージの進行方向にずらすように前記第2アクチュエータを制御することを特徴とするステージ装置が提供される。
本発明によれば、例えば、ステージ同士の衝突の衝撃を緩和するのに有利なステージ装置を提供することができる。
実施形態におけるステージ装置を例示する図。 実施形態におけるステージ装置を例示する図。 従来のステージ装置を説明する図。 実施形態における露光装置を例示する図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の実施形態は本発明の実施の具体例を示すにすぎないものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、以下の実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の課題解決のために必須のものであるとは限らない。
図1は、本実施形態におけるステージ装置1の構成を示す図である。ステージ装置1は、粗動ステージ4(第1ステージ)と、微動ステージ3(第2ステージ)とを有する。粗動ステージ4は、例えば少なくともY方向に所定のストローク範囲で移動可能に構成されている。微動ステージ3は、粗動ステージ4の上で粗動ステージ4よりも高分解能で移動可能に構成されている。
粗動ステージ4は、第1アクチュエータ5によって駆動される。第1アクチュエータ5は、粗動ステージ4を挟んでX方向の+側と−側にそれぞれ配置されたコイル列5を含むリニアモータでありうる。コイル列5は、移動方向であるY方向(進行方向)に沿って配置されたCoil1〜9で示される複数のコイル9を含む。粗動ステージ4には、コイル列5に対面し、その上を移動可能な磁石11が固定されている。磁石11は、N極およびS極を有し、磁石11と対向しているコイル9に電流を流すことでローレンツ力が発生し推力を得る。これにより、粗動ステージ4は、コイル列5との間でY方向に移動することができる。
微動ステージ3は、対象物(例えば基板)を載置するステージであり、粗動ステージ4の動作とは独立して、粗動ステージ4に対して相対的にY方向に移動しうる。その移動は粗動ステージ4の移動よりも高分解能なものであって、対象物の位置決めにおける微調整を可能とするものである。微動ステージ3は、第2アクチュエータを構成するアクチュエータ7aおよび7bによって駆動される。アクチュエータ7aおよび7bはそれぞれ、微動ステージ3を挟んでY方向の+側および−側に配置されている。アクチュエータ7aは、粗動ステージ4の上に固定された電磁石1aと、微動ステージ3に固定された磁性体2aとを含みうる。同様に、アクチュエータ7bは、粗動ステージ4の上に固定された電磁石1bと、微動ステージ3に固定された磁性体2bとを含みうる。電磁石1aおよび1bは、制御電流が供給されることで磁界を発生するコイルを備え、発生した磁界により、磁性体2aまたは2bとの間に磁路が形成されて、吸引力が発生する。例えば微動ステージ3を+Y方向へ移動する際には、加速するときはアクチュエータ7aによって微動ステージ3を制御し、減速するときはアクチュエータ7bによって微動ステージ3を制御する。
ステージ装置1は、粗動ステージ4のストローク範囲の端に設けられた衝撃吸収部12を有する。衝撃吸収部12は、例えば、粗動ステージ4が意図せず停止しないなどの異常動作時に、機械的に粗動ステージ4自体を受け止めて停止させるフェールセーフ機能を担う。なお、図1には、粗動ステージ4のストローク範囲のうちのY方向の+側に設けられた衝撃吸収部12のみが示されており、−側に設けられうる衝撃吸収部は図示が省略されている。
制御部6は、例えばCPUやメモリを含むコンピュータでありうる。制御部6は、駆動プロファイルを記憶しており、この駆動プロファイルに従って、第1アクチュエータ5および第2アクチュエータ(アクチュエータ7aおよび7b)を制御することで、粗動ステージ4と微動ステージ3の移動を制御する。コイルセレクタ8は、制御部6による制御の下、複数のコイル9のうちから電流供給対象のコイルを選択し、選択したコイルに電流制御信号に応じた電流を供給する。スイッチユニット10は、それぞれコイルに接続される複数の接点を含む。位置計測部13は、微動ステージ3および粗動ステージ4の位置を計測する。制御部6は、位置計測部13により計測された微動ステージ3および粗動ステージ4の位置に基づいて、微動ステージ3および粗動ステージ4の位置をフィードバック制御することができる。
粗動ステージ4の正常動作時は、制御部6は、電流制御信号をコイルセレクタ8に送信する。コイルセレクタ8は、受信した電流制御信号に従い、複数のコイル9のうちから選択したコイルに電流を供給する。電流供給の切り替えにより、複数のコイル9に順次ローレンツ力が発生し、磁石11が固定されている粗動ステージ4は、図1の矢印方向に移動する。なお、スイッチユニット10に含まれる各接点は、図1では全てクローズとなっているが、正常運転時は全てオープンである。
次に、粗動ステージ4を緊急停止させる際のダイナミックブレーキ動作について説明する。緊急時には、制御部6は、スイッチユニット10にブレーキ信号を送信し、特定のコイル「Coil−n(nは1〜9の任意)」を含む電気回路をクローズさせる(閉回路を形成させる)。緊急時のブレーキ信号は、例えば、微動ステージ3及び粗動ステージ4の目標位置と計測位置の差分が大きい場合に送信される。また、粗動ステージ4の通過を検知するセンサを設け、このセンサの検知信号に基づいて粗動ステージ4が暴走したと判定した場合にブレーキ信号を送信してもよい。
この状態で、粗動ステージ4が移動を続けようとすると、接点がクローズされたところのコイル9を含む閉回路において誘導起電力が発生する。この誘導起電力により、粗動ステージ4の動きを妨げる向きに電流が流れるため、粗動ステージ4に対してブレーキ力が発生する。すべてのコイル9でも、これと同様の閉回路を形成させれば、粗動ステージ4の移動速度は、順次通過するコイル9からのブレーキ力によって低下していく。そして、最終的には、粗動ステージ4は、衝撃吸収部12に接触して完全に停止する。
ここで、図1に示されるような、粗動ステージ4が+Y方向に移動している状態を考える。従来は、図3に示すように、電磁石1aと磁性体2aの吸引力と電磁石1bと磁性体2bの吸引力とが同じになるように、すなわち、粗動ステージ4と微動ステージ3との間隔d1とd2が等しくなるように、アクチュエータ7a,7bを制御していた。また、従来は、緊急時に粗動ステージ4のダイナミックブレーキを作動させる際には、アクチュエータ7aおよび7bの給電を停止させていた。しかしその場合、緊急時、粗動ステージ4がダイナミックブレーキ動作を行うことにより、微動ステージ3が粗動ステージ4に衝突する可能性がある。装置の故障を防ぐため、そのような衝突時の衝撃を効果的に緩和する必要がある。
本実施形態では、緊急時に粗動ステージ4のダイナミックブレーキを作動させる際、制御部6は、粗動ステージ4と微動ステージ3との衝突時の衝撃が小さくなるような駆動プロファイルに従い微動ステージ3及び粗動ステージ4を制御する。具体的には、粗動ステージ4がダイナミックブレーキ動作を開始する際、制御部6は、粗動ステージ4に対して微動ステージ3を粗動ステージ4の進行方向にずらすようにアクチュエータ7aを制御する。図1の例では、粗動ステージ4に対して微動ステージ3を粗動ステージ4の進行方向にずらして、微動ステージ3を粗動ステージ4に接触させる(d1=0)。その後はアクチュエータ7aによって粗動ステージ4が停止するまで粗動ステージ4と微動ステージ3とを接触させた状態を維持する。緊急時、粗動ステージ4と微動ステージ3とをこのように制御するために、制御部6は、粗動ステージ4と微動ステージ3との駆動を、それぞれ異なる駆動プロファイルに基づいて制御してもよい。
これにより、粗動ステージ4がダイナミックブレーキの作動開始時には既に粗動ステージ4と微動ステージ3が接触している状態になるため、粗動ステージ4と微動ステージ3との衝突時の衝撃を小さくすることができる。また、粗動ステージ4と微動ステージ3とを接触させ続けることで、粗動ステージ4と微動ステージ3の衝突回数を減らす効果もある。
なお、正常動作時において粗動ステージ4が加速、等速、減速駆動を行っている際の粗動ステージ4と微動ステージ3との間隔d1,d2は、どのような関係にあってもよい。
上述した図1の例では、微動ステージ3を粗動ステージ4に接触させる(d1=0)ようにした。しかし、微動ステージ3を粗動ステージ4に接触させなくとも、図2に示すように、進行方向側に微動ステージ3を粗動ステージ4に近接させる(すなわち、d2>d1>0)だけでも、衝突時の衝撃緩和の効果は得られる。この場合、制御部6は、微動ステージ3を粗動ステージ4の進行方向にずらして、進行方向側の粗動ステージ4と微動ステージ3との間隔が進行方向と反対側の粗動ステージ4と微動ステージ3との間隔より狭くなるようにアクチュエータ7a,7bを制御する。
また、上述した図1の例では、緊急時に粗動ステージ4がダイナミックブレーキ動作を開始する際に、微動ステージ3を粗動ステージ4に接触させる(d1=0)ようにした。しかし、緊急時ではなく正常動作時の時から、図2に示すように、進行方向側に微動ステージ3を粗動ステージ4に予め近接させるようにしてもよい。例えば、正常動作時に粗動ステージ4が+Y方向に移動中、制御部6は予め、粗動ステージ4と微動ステージ3との間隔d1およびd2がd1<d2となるようにアクチュエータ7aを制御する。同様に、正常動作時に粗動ステージ4が−Y方向に移動中、制御部6は予め、粗動ステージ4と微動ステージ3との間隔d1およびd2がd1>d2となるようにアクチュエータ7bを制御する。ここで、粗動ステージ4と微動ステージ3とを上記のように制御するために、制御部6は、粗動ステージ4と微動ステージ3との駆動を、それぞれ異なる駆動プロファイルに基づいて制御してもよい。
粗動ステージ4と微動ステージ3の間隔を制動動作時に予め狭めておくことで、緊急時に粗動ステージ4がダイナミックブレーキ動作を行った際、粗動ステージ4と微動ステージ3は、その相対速度が小さい状態で衝突することになる。これにより、粗動ステージ4と微動ステージ3との衝突時の衝撃を小さくすることができる。
<リソグラフィ装置の実施形態>
次に、原版のパターンを基板に形成するリソグラフィ装置について説明する。本実施形態では、このリソグラフィ装置に上述のステージ装置が適用される。ここでは一例としてリソグラフィ装置が露光装置である例を説明する。図4は、実施形態における露光装置60の構成を示す概略図である。露光装置60は、例えば、半導体デバイスの製造工程に使用され、ステップ・アンド・リピート方式またはステップ・アンド・スキャン方式により原版Rに形成されているパターンを基板W上に露光(転写)する投影型露光装置とする。露光装置60は、照明系61と、原版Rを保持する原版ステージ62と、投影光学系63と、基板Wを保持する基板ステージ64と、制御部65とを備える。なお、図4では、投影光学系63の光軸(本実施形態では鉛直方向)と平行にZ軸を取り、Z軸に垂直な平面内で露光時の基板Wの走査方向にY軸を取り、Y軸に直交する非走査方向にX軸を取っている。
照明系61は、不図示の光源から照射された光を調整し、原版Rを照明する。原版Rには、基板W上に転写されるべきパターン(例えば回路パターン)が形成されている。原版Rは、例えば石英ガラス製である。原版ステージ62は、原版Rを保持しつつ、XYの各軸方向に移動可能である。投影光学系63は、照明系61からの光で照明された原版R上のパターンの像を所定の倍率(例えば1/2〜1/5)で基板W上に投影する。基板Wは、表面上にレジスト(感光剤)が塗布された、例えば単結晶シリコンからなる基板である。基板ステージ64は、基板Wを不図示のチャックを介して保持しつつXYZの各軸方向に移動可能である。制御部65は、例えばコンピュータで構成され、露光装置60の各構成要素に回線を介して接続されて、プログラムに従って各構成要素の制御を実行し得る。
本実施形態に係る露光装置60では、原版ステージ62または基板ステージ64として、上述のステージ装置を採用し得る。なお、この場合、ステージ装置における制御部6は、露光装置60の制御部65と一体としても構成してもよいし、別体として構成してもよい。また、制御部65自体も、露光装置60の他の部分と一体で(共通の筐体内に)構成してもよいし、露光装置60の他の部分とは別体で(別の筐体内に)構成してもよい。
以上、リソグラフィ装置として露光装置の例を説明したが、本実施形態に係るリソグラフィ装置は、それに限らず、他のリソグラフィ装置であってもよい。例えば、リソグラフィ装置は、荷電粒子線で基板(上の感光剤)に描画を行う描画装置であってもよく、あるいは、基板上のインプリント材を型で成形して基板上にパターンを形成するインプリント装置であってもよい。
<物品製造方法の実施形態>
本発明の実施形態における物品製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品製造方法は、上記のリソグラフィ装置(露光装置やインプリント装置、描画装置など)を用いて基板に原版のパターンを転写する工程と、かかる工程でパターンが転写された基板を加工する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
1:ステージ装置、3:微動ステージ、4:粗動ステージ、5:アクチュエータ、6:制御部

Claims (8)

  1. 移動可能な第1ステージと、
    前記第1ステージの上で移動可能な第2ステージと、
    前記第1ステージを駆動する第1アクチュエータと、
    前記第2ステージを駆動する第2アクチュエータと、
    前記第1アクチュエータおよび前記第2アクチュエータを制御する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記第1アクチュエータを用いて前記第1ステージのダイナミックブレーキを作動させる際、前記第1ステージに対して前記第2ステージを前記第1ステージの進行方向にずらすように前記第2アクチュエータを制御する
    ことを特徴とするステージ装置。
  2. 前記制御部は、前記ダイナミックブレーキを作動させる際、前記第1ステージに対して前記第2ステージを前記第1ステージの進行方向にずらして、前記進行方向側の前記第1ステージと第2ステージとの間隔が前記進行方向と反対側の前記第1ステージと前記第2ステージとの間隔より狭くなるように前記第2アクチュエータを制御することを特徴とする請求項1に記載のステージ装置。
  3. 前記制御部は、前記ダイナミックブレーキを作動させる際、前記第1ステージに対して前記第2ステージを前記第1ステージの進行方向にずらして、前記第2ステージを前記第1ステージに接触させることを特徴とする請求項1に記載のステージ装置。
  4. 前記第1アクチュエータは、前記進行方向に沿って配置された複数のコイルを含むリニアモータであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のステージ装置。
  5. 前記制御部は、緊急時に、前記複数のコイルのうちの少なくとも1つを含む閉回路を構成することにより、前記ダイナミックブレーキを作動させることを特徴とする請求項4に記載のステージ装置。
  6. 前記第1ステージは粗動ステージであり、
    前記第2ステージは微動ステージである
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のステージ装置。
  7. 原版のパターンを基板に形成するリソグラフィ装置であって、
    前記基板を保持する請求項1乃至6のいずれか1項に記載のステージ装置を有することを特徴とするリソグラフィ装置。
  8. 請求項7に記載のリソグラフィ装置を用いて基板にパターンを形成する工程と、
    前記パターンが形成された基板を加工する工程と、
    を有し、前記加工された基板から物品を製造することを特徴とする物品製造方法。
JP2017133984A 2017-07-07 2017-07-07 ステージ装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法 Active JP7022527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133984A JP7022527B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 ステージ装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133984A JP7022527B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 ステージ装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019016715A true JP2019016715A (ja) 2019-01-31
JP2019016715A5 JP2019016715A5 (ja) 2020-08-13
JP7022527B2 JP7022527B2 (ja) 2022-02-18

Family

ID=65357129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133984A Active JP7022527B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 ステージ装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7022527B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243810A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Canon Inc 位置決め装置及び露光装置
JP2007329435A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Canon Inc ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2011244608A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Nikon Corp リニアモータ、移動体装置、露光装置、デバイス製造方法、及びフラットパネルディスプレイの製造方法
JP2012004201A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Nikon Corp 移動体装置、露光装置、デバイス製造方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、及び移動体装置の制御方法
JP2015073083A (ja) * 2013-09-04 2015-04-16 キヤノン株式会社 ステージ装置、およびその駆動方法
JP2015519738A (ja) * 2012-04-27 2015-07-09 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. アクチュエータを備えるリソグラフィ装置、およびアクチュエータを保護する方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243810A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Canon Inc 位置決め装置及び露光装置
JP2007329435A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Canon Inc ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2011244608A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Nikon Corp リニアモータ、移動体装置、露光装置、デバイス製造方法、及びフラットパネルディスプレイの製造方法
JP2012004201A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Nikon Corp 移動体装置、露光装置、デバイス製造方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、及び移動体装置の制御方法
JP2015519738A (ja) * 2012-04-27 2015-07-09 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. アクチュエータを備えるリソグラフィ装置、およびアクチュエータを保護する方法
JP2015073083A (ja) * 2013-09-04 2015-04-16 キヤノン株式会社 ステージ装置、およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7022527B2 (ja) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6396566B2 (en) Stage system for exposure apparatus and device manufacturing method in which a stage supporting member and a countermass supporting member provide vibration isolation
US6172738B1 (en) Scanning exposure apparatus and device manufacturing method using the same
JP2007103657A (ja) 光学素子保持装置、露光装置およびデバイス製造方法
JP4446951B2 (ja) 位置決めデバイス、リソグラフィ装置及び駆動ユニット
US7880864B2 (en) Stage apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US6157159A (en) Stage system and exposure apparatus using the same
JP6681982B2 (ja) 位置決めデバイス、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法
JP4528260B2 (ja) リソグラフィ装置およびアクチュエータ
JP3679776B2 (ja) 駆動装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2005251788A (ja) 位置決め装置およびそれを用いた露光装置
US7619330B2 (en) Stage apparatus
JP2009016385A (ja) ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2015073083A (ja) ステージ装置、およびその駆動方法
JP2006237069A (ja) ステージ装置および露光装置ならびにデバイス製造方法
JP6444127B2 (ja) ステージ装置、リソグラフィ装置、それを用いた物品の製造方法
JP7022527B2 (ja) ステージ装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法
US7239051B2 (en) Driving apparatus and exposure apparatus
US7034474B2 (en) Auto-calibration of attraction-only type actuator commutations
US20050162802A1 (en) Offset gap control for electromagnetic devices
US7385318B2 (en) Positioning system, magnetic bearing, and method of controlling the same
US20150098074A1 (en) Stage braking system for a motor
US7429845B2 (en) System and method for controlling a stage assembly
JP2000029530A (ja) ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
US6906334B2 (en) Curved I-core
US11381196B2 (en) Stage driving apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200629

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7022527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151