JP2000029530A - ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法 - Google Patents

ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法

Info

Publication number
JP2000029530A
JP2000029530A JP10192895A JP19289598A JP2000029530A JP 2000029530 A JP2000029530 A JP 2000029530A JP 10192895 A JP10192895 A JP 10192895A JP 19289598 A JP19289598 A JP 19289598A JP 2000029530 A JP2000029530 A JP 2000029530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
drive mechanism
thrust
linear motor
feed screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10192895A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobushige Korenaga
伸茂 是永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10192895A priority Critical patent/JP2000029530A/ja
Publication of JP2000029530A publication Critical patent/JP2000029530A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステージの駆動を高速高精度に行うととも
に、ステージの搭載物に対する発熱の影響を低減させ
る。 【解決手段】 ステージを所定方向に移動させるための
推力を発生する第1駆動機構と、これとは別の第2駆動
機構とを備え、該第2駆動機構の駆動の際に該第2駆動
機構に対して少なくとも該所定方向に与える力を発生す
る力発生機構を設けたことを特徴とするステージ装置に
より、高精度と高速を両立させる。換言すると比較的分
解能は悪いが推力の大きいアクチュエータと比較的推力
は小さいが分解能の高いアクチュエータとを並列に設け
た駆動系として発熱による精度劣化をなくしつつ、加速
中にも比較的推力は小さいが分解能の高いアクチュエー
タの位置偏差を累積させないようにして加速後の制定時
間を短縮することにより高精度と高速を両立させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対象物を搭載し、
この対象物を走査移動する間に対象物を高速高精度に位
置決めを行うためのステージ装置に関する。また、この
ようなステージ装置を用いた露光装置や、この露光装置
を用いたデバイス製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図11にリニアモータを用いた従来のス
テージ装置の概略図を示す。
【0003】不図示のべースにガイド102が固定さ
れ、ガイド102に対して1軸方向に沿って滑動自在に
工作物を載置するステージ101が支持されている。ス
テージ101の両サイドにはリニアモータ可動子104
が固定され、各リニアモータ可動子104にはリニアモ
ータ固定子105が非接触で対面し、各リニアモータ固
定子105は不図示のべースに固定されている。リニア
モータ可動子104は4極の磁石104aと磁石の磁束
を循環させるためのヨーク104bを一体にしたものを
上下に配置して構成される。リニアモータ固定子105
は複数(この場合6個)のコイル105aを1列に並べ
たものを固定子枠105bで固定したもので構成され
る。リニアモータ103は一般的なブラシレスDCモー
タの展開タイプで磁石104aとコイル105aの相対
位置関係に応じて駆動コイルおよびその電流の方向を切
り替えて所望の方向に所望の力を発生するものである。
【0004】上記構成において、まずステージ101を
静止させた状態でステージ101の位置に応じて所定の
リニアモータコイル105aに電流を流してステージ1
01を加速し、所望の速度に達したら加速をやめて露光
や検査等の仕事を行い、一定速度期間を過ぎると所定の
リニアモータコイル105aに電流を流してステージ1
01を減速し、ステージ101を停止させる。
【0005】ステージ101の位置は不図示のレーザ干
渉計等の高精度位置センサによって計測され、目的位置
との誤差をゼロにするように加減速とは別にリニアモー
タコイル105aに電流を流すようにしており、加減速
中・一定速度期間中とにかかわらず常に高精度な位置制
御や速度制御を行うようになっている。
【0006】また、図12に2つの駆動手段を並列に配
置した場合における従来のステージ装置の概略図を示
す。
【0007】不図示のべースにガイド102が固定さ
れ、ガイド102に対して1軸方向に沿って滑動自在に
工作物を載置するステージ101が支持されている。ス
テージ101の両サイドにはリニアモータ可動子104
が固定され、各リニアモータ可動子104にはリニアモ
ータ固定子105が非接触で対面し、各リニアモータ固
定子105は不図示べースに固定されている。
【0008】リニアモータの方式は図11のものとほぼ
同様であるが、比較的小出力のものが設けられている。
【0009】さらに、リニアモータ系103と平行して
送りネジ駆動系110が設けられる。
【0010】送りネジ駆動系110は、送りネジ11
1、ナット112、モータ113、軸受け114、軸受
け箱115、凹部材116から構成される。不図示のべ
ースに固定された軸受け箱115・玉軸受け114に送
りネジ111が回転自在に固定され、送りネジ111の
回転により直動するナット112が送りネジ111に設
けられている。送りネジ111の一端には送りネジ11
1を回転させるモータ113が設けられる。また、可動
子104には凹部材116が固定され、凹部材116と
ナット112は微小すきまを介して対面するようになっ
ている。
【0011】上記構成において、まずステージ101を
静止させた状態で送りネジ駆動用のモータ113に電流
を流してステージ101を加速する。送りネジ111の
トルクはナット112によりガイド方向の推力に変換さ
れ、凹部材116を介してステージ101を所望の速度
に達するまで加速する。ステージの加速中はナット11
2と凹部材116が接触し、加速に必要な力をステージ
に伝達する。ステージの加速が終了すると、ステージの
位置に応じて所定のリニアモータコイル105aに所定
方向の電流を流してステージ101を一定速度に制御す
る。ステージ101が定速運動している間、送りネジ駆
動モータ113はナット112と凹部材116を非接触
に保つように制御する。ナットと凹部材とのすきまは、
送りネジ駆動モータによるナットの位置決め精度よりも
広くなるように構成されている。そのため、ステージの
定速運動を制御するリニアモータよりも、送りねじ駆動
系の制御は比較的粗い制御で良い。ステージ101の位
置は不図示のレーザ干渉計等の高精度位置センサで計測
されている。ナット112と凹部材116の相対位置は
直接センサで観察しても良いし、ステージ計測用の干渉
計と送りネジ駆動モータ113のエンコーダの計測値と
の両者から演算で求めても良い。一定速度期間を過ぎる
と送りネジ駆動用モータ113に電流を流してステージ
101を減速し停止させる。ステージの減速中はナット
と凹部材が接触し、減速に必要な力をステージに伝達し
ている。
【0012】この方式ではステージの加減速を送りネジ
で、一定速度領域のステージの位置制御や速度制御をリ
ニアモータで行うようにしている。リニアモータにより
高精度に位置制御・速度制御されるのは一定速度領域だ
けである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述した前者の従来例
の場合、ステージの加減速運動中も一定速度運動中も常
に高精度な位置・速度制御が作動しているという点では
良いが、加減速時におけるリニアモータコイルからの発
熱が大きくなる。発熱源となるコイルが工作物の近くに
あり、またコイルを複数有しステージ位置によってコイ
ルを切り替える多相型リニアモータ固定子は、全体を冷
却するのは困難であるため、工作物周辺の部材が熱膨張
で変形したり、計測基準が熱膨張で変形したり、またレ
ーザ干渉計の光路の空気密度が擾乱されるため、工作物
の位置精度を低下させるという問題がある。
【0014】また、上述した後者の従来例の場合、熱源
がモータ部だけに集中し、冷却が容易であり、熱源が工
作物から離れた位置にあるため、工作物周辺の熱膨張や
レーザ干渉計の光路の空気密度変化がおこりにくい。よ
って発熱による精度劣化が少ないという点で優れてい
る。しかし、ナットが凹部材に接触している加減速中
は、リニアモータによる精度の高い位置・速度制御が効
かない。これは、リニアモータで力を発生しても、送り
ネジ系の剛性が高いので、ステージの位置は送りネジの
駆動によって決まってしまうからである。送りネジ系の
高い剛性にリニアモータが無理に対抗しようとすると、
結局リニアモータの発熱が大きくなり、熱源を分離する
意味がなくなる。よって加減速中はリニアモータの位置
制御系を効かないようにするか、リニアモータ駆動力を
低いレベルでクランプしておくことでリニアモータの発
熱を無視できるようにする。しかし、このように送りネ
ジ系だけでステージを加速すると、加速終了時には送り
ネジ系の精度で位置が決まっているため、ステージの位
置決めを加減速制御系(送りネジ系)から位置制御系
(リニアモータ)に切り替えたとき、大きな位置偏差が
蓄積されており、制御系にステップ的に入力することに
なる。この結果、位置偏差が所定の値になるまでの時間
(制定時間)が長くなり、大推力で加速した意味がなく
なるという問題がある。
【0015】このような課題を解決するためには、ステ
ージの加減速を行う駆動系と、ステージの高精度な位置
決めを行う駆動系とを両立させることが必要である。換
言すると比較的分解能は悪いが推力の大きいアクチュエ
ータと、比較的推力は小さいが分解能の高いアクチュエ
ータとを並列に設けた駆動系として発熱による精度劣化
をなくしつつ、推力の大きいアクチュエータによる加速
中にも、比較的推力は小さいが分解能の高いアクチュエ
ータにより位置偏差を累積させないようにして、ステー
ジの加速運動後から一定速度運動を行うまでの制定時間
を短縮することにより位置決めの高精度化と高速化を図
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明のステージ装置は、ステージを所定方向に移動させ
るための推力を発生する第1駆動機構と、これとは別の
第2駆動機構とを備え、該第2駆動機構の駆動の際に該
第2駆動機構に対して少なくとも該所定方向に与える力
を発生する力発生機構を設けたことを特徴とする。
【0017】また、前記第2駆動機構は、前記所定方向
に沿って所定の自由度を持つように支持されていること
が望ましい。
【0018】また、前記第2駆動機構によって前記ステ
ージを加速もしくは減速する際に、前記第1駆動機構に
よって該ステージの位置もしくは速度を制御することが
望ましい。また、前記第1駆動機構は前記第2駆動機構
よりも高い位置決め精度を有し、前記第2駆動機構は前
記第1駆動機構よりも大きな推力を発生可能であること
が好ましい。
【0019】また、前記ステージは、前記第2駆動機構
から推力を受けつつ、前記第1駆動機構からの推力によ
ってステージの目標位置からの誤差が補正されることが
望ましい。
【0020】また、前記第2駆動機構が、送りネジ、ベ
ルト駆動機構、ばねの弾性エネルギー、回転モータの少
なくともいずれかを利用したものであることが望まし
く、前記第1駆動機構が、リニアモータを有することが
望ましく、前記力発生機構は、電磁力によって駆動する
リニアモータ、ボイスコイルモータ、リニアパルスモー
タの少なくともいずれかを利用したものであることが好
ましい。
【0021】また、上記課題を解決すべく本発明の露光
装置は、露光基板を保持して移動させるための上記いず
れか記載のステージ装置と、該保持された基板に露光を
行う手段を有することを特徴とする。
【0022】また、前記露光装置は、パターンが形成さ
れたレチクルを保持するレチクルステージを備えること
が望ましく、レチクルを保持して投影光学系に対して走
査移動させる前記レチクルステージと、ウエハを保持し
て該投影光学系に対して該レチクルステージと共に走査
移動させるウエハステージとを有し、走査露光によって
レチクルのパターンをウエハに転写することが好まし
い。
【0023】また、上記課題を解決すべく本発明のデバ
イス製造方法は、上記いずれか記載の露光装置を用意す
る工程と、レチクルパターンをウエハに転写する工程を
有することを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】<実施形態1>図1に本発明のス
テージ装置に関する第1実施形態の概略図を示す。
【0025】不図示のべースにガイド2が固定され、ガ
イド2に対して1軸方向に沿って滑動自在に工作物を載
置するステージ1が支持されている。ステージ1の両サ
イドにはリニアモータ可動子4が固定され、各リニアモ
ータ可動子4にはリニアモータ固定子5が非接触で対面
し、各リニアモータ固定子5は不図示のべースに固定さ
れている。第1駆動機構であるリニアモータ3の方式は
従来ものとほぼ同様であり、ステージの一定速度運動を
制御するに十分な、比較的小出力のものが設けられてい
る。さらにリニアモータ系3には第2駆動機構である送
りネジ駆動系がステージに対して並列に設けられてい
る。
【0026】送りネジ駆動系10は、送りネジ11、ナ
ット12、モータ13、回転・直動エアベアリング1
4、直動エアベアリング15、凹部材16、2極リニア
モータユニット20から構成される。
【0027】まず、送りネジ系10の詳細について述べ
る。不図示のべースに固定される2個所の回転直動エア
ベアリング14によって送りネジ11が回転直進自在に
支持される。送りネジ11の一端には、すりわり状の凹
加工が施され、軸に凸加工されたモータ13の駆動軸と
の間でステージ駆動方向に対して自由度を持つように直
動エアベアリング15が構成されている。軸に凸加工さ
れた駆動軸をもつモータ13はべースに固定される。
【0028】送りネジ11には送りネジ11の回転によ
り直動するナット12が設けられている。送りネジの一
端には送りネジ11を回転させるモータ13が設けられ
る。また、ステージに固定された可動子4には凹部材6
が固定され、凹部材とナットは微小すきまを介して対面
するようになっている。ナットからの推力をステージに
伝達する手段は従来例と同様である。送りネジ11のも
う一端は力発生機構である2極リニアモータユニット2
0に固定される。
【0029】図2に2極リニアモータユニット20の3
面図を示す。コイル24が2個のコイル支持26により
不図示のべースに固定されている。このコイル24を囲
むように磁石ユニット21が配置されるが、磁石ユニッ
ト21は前述の送りネジ11に固定され、コイル24と
非接触を保つようになっている。磁石ユニット21は2
極磁石22とヨーク23を一体にしたものをコイル24
の上下に配置し、両側を側板で固定して箱構造にしたも
のである。
【0030】コイル24の形状は、直線部分と曲線部分
を持つトラック状の形状をしており、コイル24の直線
部分が磁石22と作用し、ローレンツ力により電流に比
例した力を非接触で出すようになっている。
【0031】上記構成において、まずステージ1を静止
させた状態で送りネジ駆動用のモータ13に電流を流し
てステージ1を加速する。送りネジ11のトルクはナッ
ト12によりガイド方向の推力に変換され、ステージ1
に固定された凹部材6を介してステージ1を所望の速度
に達するまで加速する。
【0032】このとき同時に2極リニアモータ20のコ
イル24に電流を流して送りネジ系11がステージ1に
伝達する推力とほぼ等しい推力を発生するようにする。
これは送りネジ11がエアベアリング14・15によっ
てガイド2と平行な方向に滑動自在に支持されるので発
生推力と同じ力を与えて釣り合わせる必要があるからで
ある。
【0033】送りネジを非接触でガイド方向と平行に支
持し、モータ13と送りネジ11の間のすりわり状の加
工部に設けた直動エアベアリング15によって、モータ
13が送りネジ11に対して回転力のみを伝達するよう
にし、送りネジのスラスト方向の力はモータに伝達され
ず全て2極リニアモータ20で受けるようにしているた
め、ステージに固定されたリニアモータ可動子4からみ
た送りネジ系10のガイド方向における剛性は、ほとん
ど無視できる。また、コイル24と磁石22の相対位置
がずれることによる力の変化がない。つまり、2極リニ
アモータ20をばね系として考えたときのばね定数はゼ
ロと考えることができる。
【0034】この結果、ステージの加速中にナット12
と凹部材16が接触し、ステージの加速に必要な力をス
テージ1に伝達するときにおいても、ステージ1の両サ
イドに設けたリニアモータによる位置制御や速度制御が
効くようになる。つまりステージ両サイドのリニアモー
タの位置制御や速度制御を常に行いながら、加減速時に
は送りネジ系10で力のみをステージに与えることがで
きる。
【0035】従来では送りネジ系できまる位置を両サイ
ドのリニアモータで補正しようとすると送りネジ系の剛
性に対抗するため大きな推力が必要になり、位置や速度
の偏差を補正することができなかった。しかし、本実施
形態では送りネジ系10の根元に設けた2極リニアモー
タ20のステージ駆動方向における剛性がゼロとみなせ
るので、送りネジ系10からは推力をもらいつつ、ステ
ージの目標位置からの誤差はステージ両サイドに設けた
リニアモータで補正することが可能である。
【0036】この結果、ステージの加速終了時において
もステージ両サイドのリニアモータの位置制御系の位置
偏差が蓄積されず、ステージ加速後から所定の位置精度
になるまでの制定時間を極めて短くできる。また、2極
リニアモータ20は工作物から離れた位置にあり、コイ
ル24全体の寸法が短いので冷却が容易であり、さらに
2極リニアモータ20のストロークはほぼゼロであるの
で、コイルの切り替えが必要なく、ストロークの大きい
リニアモータに比べて発熱の小さいリニアモータの設計
が可能である。そのため、送りネジ系10のモータと同
様に、発熱による精度劣化が極めて少ない。また、2極
リニアモータはステージから離れていることが望まし
く、少なくともステージの両サイドに設けられているリ
ニアモータより離れていることが望ましい。
【0037】ステージの加速が終了すると、送りネジ駆
動モータ13はナット12と凹部材16を非接触に保つ
ように制御する。ナットと凹部材とのすきまは、送りネ
ジ駆動モータによるナットの位置決め精度よりも広くな
るように構成されている。そのため、送りネジ駆動系の
位置精度は、ステージの両サイドに設けられたリニアモ
ータよりも比較的粗い精度で良い。ステージ1の位置
は、不図示のレーザ干渉計等の高精度位置センサで計測
されている。ナット12と凹部材16の相対位置は直接
センサで観察しても良いし、ステージ計測用の干渉計と
送りネジ駆動モータ13のエンコーダの計測値との両者
から演算で求めても良い。
【0038】ステージが一定速度領域を過ぎると、送り
ネジ系10で凹部材16を介してステージに減速力を与
えてステージ1を減速させると同時に、2極リニアモー
タ20にはステージに作用する減速力と同じ力を発生さ
せる。このときもステージ両サイドのリニアモータ3に
よる位置制御や速度制御は行ったままである。
【0039】また、本実施形態のステージ装置では、図
3に示す通り2極リニアモータユニット20の代わりに
円筒状のボイスコイルアクチュエータ30を用いても良
い。
【0040】ヨーク31の外形は円筒形状であり鉄など
の強磁性体で構成される。ヨーク31には円環状のみぞ
32があり、この溝32に円環状のコイル33が非接触
で対面している。コイル33はコイル支持35によりべ
ースに固定される。ヨークの円環状みぞ32の一部には
円筒の半径方向に磁束密度を発生する単極磁石34が設
けられている。ほぼスピーカの駆動部と似た構成になっ
ている。このコイル33に電流を流すと、ヨーク31と
コイル33の相対位置には無関係な、電流に比例した力
が発生する。
【0041】また本実施形態では、2極リニアモータ2
0やボイスコイルアクチュエータ30に限るものではな
く、推力が電流によって決まるアクチュエータなら何を
採用してもよい。たとえば、リニアパルスモータのよう
な鉄片どうしの磁気吸引力を用いるものであっても、設
計的に鉄辺同士の相対位置ずれに起因する力の大きさ、
つまりばね定数が、電流によって決まる力に対して小さ
く設計されていれば採用が可能である。
【0042】図4は本実施形態のの変形例であり、送り
ネジ系の代わりにベルト駆動系50を利用したものであ
る。ベルト駆動系50はモータ51のトルクをベルト5
4と突起55を介して凹部材16に伝え、ステージ1を
加速するものである。モータ支持板52全体が小ガイド
53で支持される2極リニアモータ20の磁石ユニット
21に直列に結合されている。作用動作および効果は前
述の送りネジ系によるステージの動作および効果とほぼ
同様である。
【0043】<実施形態2>図5に本発明のステージ装
置に関する第2実施形態を説明するための概略図を示
す。
【0044】本実施形態の基本的な構造は、前述の実施
形態の送りネジ系の代わりにばねを用いたものである。
【0045】不図示のべースにガイド2が固定され、工
作物を載置するステージ1がガイド2に対して1軸方向
に沿って滑動自在に支持されている。ステージ1の両サ
イドにはリニアモータ可動子4が固定され、各リニアモ
ータ可動子4にはリニアモータ固定子5が非接触で対面
し、各リニアモータ固定子5は不図示のべースに固定さ
れている。第1駆動機構であるリニアモータの方式は前
述の従来のものとほぼ同様で、比較的小出力のものが設
けられている。さらにステージ1の駆動範囲の前後に
は、第2駆動機構であるばねアクチュエータ系40が設
けられている。ばねアクチュエータ系40は、ばね41
と2極リニアモータユニット20から構成される。
【0046】図6に力発生機構である2極リニアモータ
ユニットの詳細を示す。コイル24が2個のコイル支持
26により不図示のべースに固定されている。このコイ
ル24を囲むように磁石ユニット21が配置されるが、
磁石ユニット21は小ガイド27に滑動自在に支持され
る磁石ステージ28に固定され、コイル24と非接触を
保つようになっている。磁石ユニット21は、2極磁石
22とヨーク23を一体にしたものをコイル24の上下
に配置し両側を側板で固定して箱構造にしたものであ
る。コイル24は、直線部分と曲線部分を持つトラック
状の形状をしており、コイル24の直線部分が磁石と作
用して電流に比例した力を出すようになっている。
【0047】本実施形態に用いられる2極リニアモータ
ユニットと前述の2極リニアモータユニットとの違い
は、磁石ユニット21の支持を送りネジではなく自前の
磁石ステージ28および小ガイド27で行っていること
である。この磁石ユニット21の側板25にばねが固定
されている。
【0048】上記構成において、まずステージ1を静止
させた状態で、不図示のべースに設けた不図示の加圧手
段によりばね41をステージ1の加速に必要なだけたわ
めておく。このとき同時に2極リニアモータ20にはば
ねのたわみよる力と等しい力を発生するように電流を流
しておく。この状態でステージ両サイドのリニアモータ
3でばね41の端部に触れる位置にステージ1を移動し
てその位置で位置サーボをかける。
【0049】次に、前記加圧手段を解除する。するとば
ね41はたわみに応じた弾性力をステージ1に伝達しな
がら伸びる。ばねの弾性力によってステージが加速して
いる間、2極リニアモータ20には常にばね41のたわ
みに応じた力と等しい力を発生するように電流をなが
す。ばねの発生する力は、ばねの伸びとともに変化する
が、2極リニアモータ20の電流は、あらかじめばね4
1の伸びを時間の関数で計算しておいてこれをもとに与
えても良いし、ばね41の伸びを別途センサで計測して
電流を制御しても良いし、ステージ1とばね41の間に
力センサを設けてステージに所定の力がかかるように電
流を制御しても良い。本実施形態のようにばねを用いて
ステージを加速する場合でも、前述の送りネジ系の場合
と同様に、ステージ両サイドのリニアモータ3からみた
ばねアクチュエータ系40の駆動方向に対する剛性は、
ほとんど無視できる。なぜなら、ステージからのばねの
スラスト方向の反力は、すべて非接触駆動機構である2
極リニアモータで受けているからである。また、2極リ
ニアモータ20の発生する力は電流に比例し、コイルと
磁石ユニットの相対位置がずれることによる力の変化が
ない。
【0050】この結果、ステージの加速中においても、
ステージ1の両サイドに設けたリニアモータ3による位
置制御や速度制御が効くようになる。つまりステージ両
サイドのリニアモータ3の位置制御や速度制御を常に作
動しておき、加減速時にはばねアクチュエータ系40で
力のみをステージに与えることができるようになる。従
来例では送りネジ系できまる位置を両サイドのリニアモ
ータで補正しようとすると送りネジ系の剛性に対抗する
ため大きな推力が必要になったり、補正しきれなかった
りするのに対し、本実施例では、ばねアクチュエータ系
40の根元に設けた2極リニアモータ20の駆動方向に
対する剛性がほぼゼロとみなせるため、ばねアクチュエ
ータ系40からは推力をもらいつつ、ステージの目標位
置に対する誤差はステージ両サイドに設けたリニアモー
タ3で補正することが可能になる。
【0051】この結果、ステージの加速終了時にステー
ジ両サイドのリニアモータ3の位置制御系の位置偏差が
蓄積せず、ステージの加速終了後から所定の位置精度に
なるまでの制定時間を極めて短くできる。また、2極リ
ニアモータ20は工作物から離れた位置にあること、コ
イル全体の寸法が短いので冷却が容易であること、さら
に2極リニアモータ20のストロークはほぼゼロである
ことから、ストロークの大きいリニアモータにくらべて
発熱の小さい設計が可能である。そのため、送りネジ系
のモータと同様発熱による精度劣化が極めて少ない。ま
た、2極リニアモータはステージから離れていることが
望ましく、少なくともステージの両サイドに設けられて
いるリニアモータより離れていることが望ましい。
【0052】ステージの加速終了後、ステージ1はばね
アクチュエータ40と切り離されリニアモータ3のみで
位置制御や速度制御がなされる。一定速度領域を過ぎる
とステージ1は反対側のばね41と接触する。ステージ
との接触前、反対側のばね41は自然長で2極リニアモ
ータの電流もゼロになっている。ステージ1の位置はレ
ーザ干渉計で計測されており、ステージ1が反対側のば
ね41と出会う位置にきたら、前述の加速の時と同様
に、ばね41のたわみに応じて2極リニアモータ20に
電流を流し、ステージを減速停止させる。反対側のばね
によるステージの減速停止動作中も、ステージ両サイド
のリニアモータ3による位置制御や速度制御は作動した
ままである。
【0053】前述の実施形態において、ステージの加速
が終了すると送りネジ駆動モータはナットと凹部材を非
接触に保つように制御していた。しかし本実施例では、
ばねアクチュエータ系40は、ステージの加速終了後か
らステージの減速開始までの間、位置制御をしなくても
よいという利点がある。加速が終わった時点でばねアク
チュエータ系40とステージ系1が完全に切り離される
ので、ばね41を自然長にしておけば何もしなくて良い
という特有の効果がある。このとき2極リニアモータ2
0の電流はゼロである。
【0054】また本実施形態では最初に一度ばねをたわ
めると、ステージの運動エネルギが減速中にばね41に
貯えられ、蓄えられたばねの弾性エネルギーが次のステ
ージの加速時に開放されるので、前述の実施形態の送り
ネジに相当する部分の冷却が不要になるという利点もあ
る。
【0055】図7は本実施形態のステージ装置の変形例
であり、ばねの代わりに回転モータ+コロを利用したも
のである。小ガイド27で支持された2極リニアモータ
20に前述のばねの代わりに回転モータ45+アーム4
6+コロ47を連結している。コロは加減速時のみステ
ージ両サイドのリニアモータ可動子に設けた突起と接触
し、ステージの加速減速を行うようになっている。他の
駆動動作は、前述のばねアクチュエータ系の駆動動作と
ほぼ同様である。
【0056】このように、ステージの加減速を行う機構
は限られるものではなく、本発明の本質は、加減速機構
がステージの駆動方向に対して剛性を持たないこと、つ
まり加減速機構がステージの駆動方向に対して自由度を
持つように支持されていることが重要である。しかし、
加減速機構を駆動方向に対して自由度を持つよう支持を
しても、加減速機構が実際に大きなストロークで駆動さ
れるわけではないことは上述した通りである。
【0057】<実施形態3>次に前述した実施形態のス
テージ装置をレチクルステージとして搭載した走査型露
光装置の実施形態を図8を用いて説明する。
【0058】鏡筒定盤96は床または基盤91からダン
パ98を介して支持されている。また鏡筒定盤96は、
レチクル定盤94を支持すると共に、レチクルステージ
95とウエハステージ93の間に位置する投影光学系9
7を支持している。
【0059】ウエハステージは、床または基盤から支持
されたステージ定盤上に支持され、ウエハを載置して位
置決めを行う。また、レチクルステージは、鏡筒定盤に
支持されたレチクルステージ定盤上に支持され、レチク
ルを搭載して移動可能である。レチクルステージ95上
に搭載されたレチクルをウエハステージ93上のウエハ
を露光する露光光は、照明光学系99から発生される。
【0060】なお、ウエハステージ93は、レチクルス
テージ95と同期して走査される。レチクルステージ9
5とウエハステージ93の走査中、両者の位置はそれぞ
れ干渉計によって継続的に検出され、レチクルステージ
95とウエハステージ93の駆動部にそれぞれフィード
バックされる。これによって、両者の走査開始位置を正
確に同期させるとともに、定速走査領域の走査速度を高
精度で制御することができる。
【0061】本実施形態では、前述のステージ装置をレ
チクルステージとして用いているため、高速・高精度な
露光が可能となる。
【0062】本実施形態では、前述のステージ装置をレ
チクルステージとして用いているが、これに限るもので
はなく、例えばウエハステージに前述のステージ装置を
採用すれば、ウエハの高速・高精度な位置決めを行うこ
ともできる。
【0063】<実施形態4>次に上記説明した露光装置
を利用した半導体ディバイスの製造方法の実施例を説明
する。図9は半導体ディバイス(ICやLSI等の半導
体チップ、あるいは液晶パネルやCCD等)の製造フロ
ーを示す。ステップ11(回路設計)では半導体ディバ
イスの回路設計を行なう。ステップ12(マスク製作)
では設計した回路パターンを形成したマスクを製作す
る。ステップ13(ウエハ製造)ではシリコン等の材料
を用いてウエハを製造する。ステップ14(ウエハプロ
セス)は前工程と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハ
を用いて、リソグラフィ技術によってウエハ上に実際の
回路を形成する。ステップ15(組み立て)は後工程と
呼ばれ、ステップ14によって作製されたウエハを用い
て半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程
(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程
(チップ封入)等の工程を含む。ステップ16(検査)
ではステップ5で作製された半導体ディバイスの動作確
認テスト、耐久性テスト等の検査を行なう。こうした工
程を経て半導体ディバイスが完成し、これが出荷(ステ
ップS17)される。
【0064】図10は上記ウエハプロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステップ21(酸化)ではウエハの表面を酸
化させる。ステップ22(CVD)ではウエハ表面に絶
縁膜を形成する。ステップ23(電極形成)ではウエハ
上に電極を蒸着によって形成する。ステップ24(イオ
ン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ2
5(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ス
テップ26(露光)では上記説明した露光装置によって
マスクの回路パターンをウエハに焼付露光する。ステッ
プ27(現像)では露光したウエハを現像する。ステッ
プ28(エッチング)では現像したレジスト像以外の部
分を削り取る。ステップ29(レジスト剥離)ではエッ
チングが済んで不要となったレジストを取り除く。これ
らのステップを繰り返し行なうことによって、ウエハ上
に多重に回路パターンが形成される。本実施例の製造方
法を用いれば、従来は製造が難しかった高集積度の半導
体ディバイスを製造することができる。
【0065】
【発明の効果】請求項1記載のステージ装置によれば、
ステージは第2駆動機構から推力を受けつつ、第1駆動
機構の推力も受けることができる。つまり、第2駆動機
構によってステージを移動させているときでも、第1駆
動機構によってステージの位置決めを行うことができ
る。
【0066】請求項2記載のステージ装置によれば、第
2駆動機構の所定方向の力を第3駆動機構によって受け
ることができる。これにより、第1駆動機構からみた第
2駆動機構の所定方向における剛性をほぼ無視でき、第
2駆動機構によってステージを移動させているときで
も、第1駆動機構によってステージの位置決めを行うこ
とができる。
【0067】請求項3記載のステージ装置によれば、ス
テージが第2駆動機構によって加減速している間にも第
1駆動機構によってステージの位置制御や速度制御を行
うことができる。
【0068】請求項4記載のステージ装置により、ステ
ージを第2駆動機構によって高速に駆動しているときで
も、第1駆動機構によって高い移動精度を発揮できる。
【0069】請求項6記載のステージ装置により、第2
駆動機構の所定方向の力を第3駆動機構により受けるこ
とができる。これにより、第1駆動機構からみた第2駆
動機構の所定方向における剛性をほぼ無視でき、第2駆
動機構によってステージを移動させているときでも、第
1駆動機構によってステージの位置決めを行うことがで
きる。
【0070】請求項8記載のステージ装置により、ステ
ージが第2駆動機構によってか減速している間にも第1
駆動機構によりステージの位置や速度を制御することが
でき、例えばステージの加速終了時に位置偏差が蓄積せ
ず、位置制御等のための制定時間を短縮することができ
る。
【0071】本発明の請求項13記載の露光装置によれ
ば、高速高精度な露光が可能となり、高い生産性を発揮
する露光装置を提供できる。
【0072】本発明の請求項16記載のデバイス製造方
法によれば、高速高精度にデバイスを製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態のボールネジを用いたステージ装
置の概略図
【図2】第1実施形態で用いられる2極リニアモータの
概略図
【図3】第1実施形態のステージ装置の変形例の概略図
【図4】第1実施形態の変形例のベルトを用いたステー
ジ装置の概略図
【図5】第2実施形態のばねアクチュエータを用いたス
テージ装置の概略図
【図6】第2実施形態で用いられる2極リニアモータの
概略図
【図7】第2実施形態の変形例の回転モータを用いたス
テージ装置の概略図
【図8】走査型露光装置の概略図
【図9】デバイス製造のフロー図
【図10】ウエハプロセスの詳細なフロー図
【図11】第1従来例の概略図
【図12】第2従来例の概略図
【符号の説明】
1 ステージ 2 ガイド 3 リニアモータ 4 可動子 5 固定子 5a コイル 10 送りねじ駆動系 11 送りネジ 12 ナット 13 モータ 14 回転・直動エアベアリング 15 直動エアベアリング 16 凹部材 20 2極リニアモータユニット 21 磁石ユニット 22 磁石 23 ヨーク 24 コイル 25 側板 26 コイル支持 27 小ガイド 28 磁石ステージ 30 ボイスコイルアクチュエータ 31 ヨーク 32 溝 33 コイル 34 磁石 35 コイル支持 40 ばねアクチュエータ系 41 ばね 45 回転モータ 46 アーム 47 コロ 48 突起 50 ベルト駆動系 51 モータ 52 モータ支持板 53 小ガイド 54 ベルト 55 突起 101 ステージ 102 ガイド 103 リニアモータ 104 可動子 104a 磁石 104b ヨーク 105 固定子 105a コイル 105b 固定子枠 110 送りねじ駆動系 111 送りネジ 112 ナット 113 モータ 114 軸受け 115 軸受け箱 116 凹部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/30 516B 518

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステージを所定方向に移動させるための
    推力を発生する第1駆動機構と、これとは別の第2駆動
    機構とを備え、該第2駆動機構の駆動の際に該第2駆動
    機構に対して少なくとも該所定方向に与える力を発生す
    る力発生機構を設けたことを特徴とするステージ装置。
  2. 【請求項2】 前記第2駆動機構は、前記所定方向に沿
    って所定の自由度を持つように支持されていることを特
    徴とする請求項1記載のステージ装置。
  3. 【請求項3】 前記第2駆動機構によって前記ステージ
    を加速もしくは減速する際に、前記第1駆動機構によっ
    て該ステージの位置もしくは速度を制御することを特徴
    とする請求項1または2記載のステージ装置。
  4. 【請求項4】 前記第1駆動機構は前記第2駆動機構よ
    りも高い位置決め精度を有し、前記第2駆動機構は前記
    第1駆動機構よりも大きな推力を発生可能であることを
    特徴とする請求項1〜3いずれか記載のステージ装置。
  5. 【請求項5】 前記力発生機構は、前記所定方向に関し
    て前記第1駆動機構よりも前記ステージから遠い位置に
    配置されていることを特徴とする請求項1〜4いずれか
    記載のステージ装置。
  6. 【請求項6】 前記力発生機構は、前記第2駆動機構に
    かかる前記所定方向の力を受けるために必要な推力を発
    生することを特徴とする請求項1〜5いずれか記載のス
    テージ装置。
  7. 【請求項7】 前記力発生機構は、前記第2駆動機構が
    前記ステージに与える推力と実質的に同じ推力を前記第
    2駆動機構に与えることを特徴とする請求項1〜6いず
    れか記載のステージ装置。
  8. 【請求項8】 前記ステージは、前記第2駆動機構から
    推力を受けつつ、前記第1駆動機構からの推力によって
    ステージの目標位置からの誤差が補正されることを特徴
    とする請求項1〜7いずれか記載のステージ装置。
  9. 【請求項9】 前記第2駆動機構が、送りネジ、ベルト
    駆動機構、ばねの弾性エネルギー、回転モータの少なく
    ともいずれかを利用したものであることを特徴とする請
    求項1〜8いずれか記載のステージ装置。
  10. 【請求項10】 前記第1駆動機構が、リニアモータを
    有することを特徴とする請求項1〜9いずれか記載のス
    テージ装置。
  11. 【請求項11】 前記力発生機構は、非接触駆動機構で
    あることを特徴とする請求項1〜10いずれか記載のス
    テージ装置。
  12. 【請求項12】 前記力発生機構が、電磁力によって駆
    動するリニアモータ、ボイスコイルモータ、リニアパル
    スモータの少なくともいずれかを利用したものであるこ
    とを特徴とする請求項11記載のステージ装置。
  13. 【請求項13】 露光基板を保持して移動させるための
    請求項1〜12いずれか記載のステージ装置と、該保持
    された基板に露光を行う手段を有することを特徴とする
    露光装置。
  14. 【請求項14】 前記ステージ装置は、パターンが形成
    されたレチクルを保持するレチクルステージであること
    を特徴とする請求項13記載の露光装置。
  15. 【請求項15】 レチクルを保持して投影光学系に対し
    て走査移動させる前記レチクルステージと、ウエハを保
    持して該投影光学系に対して該レチクルステージと共に
    走査移動させるウエハステージとを有し、走査露光によ
    ってレチクルのパターンをウエハに転写することを特徴
    とする請求項14記載の露光装置。
  16. 【請求項16】 請求項13〜15いずれか記載の露光
    装置を用意する工程と、レチクルパターンをウエハに転
    写する工程を有することを特徴とするデバイス製造方
    法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載のデバイス製造方法に
    おいて、ウエハにレジストを塗布する工程と、ウエハに
    露光された部分を現像する工程とを更に有することを特
    徴とする請求項16記載のデバイス製造方法。
JP10192895A 1998-07-08 1998-07-08 ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法 Withdrawn JP2000029530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192895A JP2000029530A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192895A JP2000029530A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000029530A true JP2000029530A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16298771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10192895A Withdrawn JP2000029530A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000029530A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015139A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Nikon Corporation Systeme a etage, dispositif d'exposition, et procede de fabrication du dispositif
WO2005040945A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. ステージ装置
US7505071B2 (en) 2004-05-11 2009-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Horizontal charge coupled device driving circuit with reduced power consumption, solid-state image-sensing device having the same, and driving method of the solid-state image-sensing device
JP2009241409A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置
KR101424252B1 (ko) * 2007-05-11 2014-08-04 엘지디스플레이 주식회사 스테이지 장치
JP2017048043A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015139A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Nikon Corporation Systeme a etage, dispositif d'exposition, et procede de fabrication du dispositif
US6741332B2 (en) 2001-08-08 2004-05-25 Nikon Corporation Stage system, exposure apparatus, and device manufacturing method
WO2005040945A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. ステージ装置
US7743998B2 (en) 2003-10-23 2010-06-29 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Stage device
US7505071B2 (en) 2004-05-11 2009-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Horizontal charge coupled device driving circuit with reduced power consumption, solid-state image-sensing device having the same, and driving method of the solid-state image-sensing device
KR101424252B1 (ko) * 2007-05-11 2014-08-04 엘지디스플레이 주식회사 스테이지 장치
JP2009241409A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置
JP2017048043A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6177978B1 (en) Stage device and exposure apparatus using the same
US6396566B2 (en) Stage system for exposure apparatus and device manufacturing method in which a stage supporting member and a countermass supporting member provide vibration isolation
JP3745167B2 (ja) ステージ装置、露光装置およびデバイス製造方法ならびにステージ駆動方法
JP3849932B2 (ja) 移動ステージ装置
JP3720613B2 (ja) 位置決め装置、露光装置およびデバイス製造方法ならびに位置決め方法
US6654098B2 (en) Stage apparatus, exposure apparatus, and device production method
US7880864B2 (en) Stage apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US6157159A (en) Stage system and exposure apparatus using the same
JP2005046941A (ja) ケーブル微動ユニット付きステージ装置
JP2008010643A (ja) ステージ装置
US5537186A (en) Movable stage mechanism and exposure apparatus using the same
KR100516689B1 (ko) 구동장치, 노광장치 및 디바이스제조방법
JPH11287880A (ja) ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2007258356A (ja) ステージ装置
JP2000029530A (ja) ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
US7468783B2 (en) Exposure apparatus, control method for the same, and device manufacturing method
JP4012199B2 (ja) ステージ装置、露光装置およびデバイス製造方法
JP4040660B2 (ja) 走査露光装置
JPH1012538A (ja) 走査ステージ装置およびこれを用いた露光装置
JP7022527B2 (ja) ステージ装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法
JP2000223411A (ja) 位置決め装置および露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2005109522A (ja) ステージ装置、露光装置およびデバイス製造方法ならびにステージ駆動方法
JP2000243811A (ja) ステージ装置及び露光装置
JP4174289B2 (ja) 位置決め装置、その位置決め装置を適用した露光装置、デバイスの製造方法
CN115598930A (zh) 驱动装置及其控制方法、光刻装置和物品制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004