JP2019012815A - 可撓性超伝導リード線アセンブリ - Google Patents

可撓性超伝導リード線アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2019012815A
JP2019012815A JP2018091113A JP2018091113A JP2019012815A JP 2019012815 A JP2019012815 A JP 2019012815A JP 2018091113 A JP2018091113 A JP 2018091113A JP 2018091113 A JP2018091113 A JP 2018091113A JP 2019012815 A JP2019012815 A JP 2019012815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
superconducting wire
lead assembly
negative
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018091113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6680828B2 (ja
Inventor
ススム・ミネ
Mine Susumu
アンボ・ウー
Wu Anbo
ミンフェン・スー
Minfeng Xu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2019012815A publication Critical patent/JP2019012815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680828B2 publication Critical patent/JP6680828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B12/00Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines
    • H01B12/02Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines characterised by their form
    • H01B12/06Films or wires on bases or cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/006Supplying energising or de-energising current; Flux pumps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34015Temperature-controlled RF coils
    • G01R33/34023Superconducting RF coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B12/00Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines
    • H01B12/02Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/04Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/04Cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • H01F6/065Feed-through bushings, terminals and joints
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/34Cable fittings for cryogenic cables
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic superconductors
    • H10N60/857Ceramic superconductors comprising copper oxide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

【課題】可撓性を有する超伝導リード線アセンブリを提供する。【解決手段】本明細書に記載の超伝導リード線アセンブリ(10)は、正の超伝導ワイヤ(Aの12)と、負の超伝導ワイヤ(Bの12)であって、正の超伝導ワイヤは、極低温装置(200)に流入電流を流すように構成され、負の超伝導ワイヤは、極低温装置から流出電流を流すように構成される、負の超伝導ワイヤと、電気絶縁セパレータ(14)であって、正の超伝導ワイヤおよび負の超伝導ワイヤの内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺するために、正の超伝導ワイヤと負の超伝導ワイヤとは、互いに近接して、電気絶縁セパレータの両側に配置される、電気絶縁セパレータと、を含み、超伝導リード線アセンブリの長さは可撓性である。一実施形態では、正の超伝導ワイヤおよび負の超伝導ワイヤは、高温超伝導(HTS)材料を含むことができる。【選択図】図1

Description

本発明は、可撓性超伝導リード線アセンブリに関する。
超伝導材料が超伝導特性を示すことを可能にするために、非常に低い温度が使用される。第1および第2の超伝導ワイヤを使用して、しばしば室温(約300°K)の電源により極低温で動作する極低温装置に電力を供給することができる。超伝導ワイヤの温度を低温の極低温装置の動作範囲(通常約4°K)に低下させ、次いでその温度を維持するために、冷却されたガスまたは極低温液体がしばしば使用される。これは、大電流により超伝導ワイヤがその抵抗特性のために端部端子で熱を発生するためである。超伝導ワイヤは、これらの大電流によって発生する熱を適切な機械的設計の特徴によって低減することができるが、材料からの不安定性および熱の漏れが依然として発生する可能性がある。
超伝導ワイヤは、それより下の温度で超伝導材料が超伝導になる、関連する臨界温度Tを有する超伝導材料を含むことができる。超伝導ワイヤは、極低温装置を有する様々な環境で使用することができる。極低温装置は、例えば、超伝導磁石、モータ、発電機、故障電流リミッタ、エネルギー貯蔵装置、粒子加速器、中規模磁石、および実験室用磁石を含むことができる。磁気共鳴撮像(MRI)システムは超伝導磁石で動作する。通常、MRIシステムは、基本磁場(B)を生成するための超伝導磁石を有する。
国際公開第2016/124276号
本明細書に記載されている極低温システムは、極低温装置を収容する容器と、容器内に配置された正の超伝導ワイヤと、容器内に配置された負の超伝導ワイヤと、を有する超伝導リード線アセンブリと、を含み、正の超伝導ワイヤは、極低温装置への流入電流を流す流入超伝導ワイヤであり、負の超伝導ワイヤは、極低温装置からの流出電流を流す流出超伝導ワイヤであり、超伝導リード線アセンブリは、電気絶縁セパレータを含み、正の超伝導ワイヤと負の超伝導ワイヤとは、互いに近接して、電気絶縁セパレータの両側に配置され、正の超伝導ワイヤおよび負の超伝導ワイヤの内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺し、超伝導リード線アセンブリの長さは可撓性である。一実施形態では、正の超伝導ワイヤおよび負の超伝導ワイヤは、高温超伝導(HTS)材料を含むことができる。
また本明細書に記載されている極低温システムは、極低温装置を収容する容器と、容器内に配置された正の超伝導ワイヤと、容器内に配置された負の超伝導ワイヤと、を有する超伝導リード線アセンブリと、を含み、正の超伝導ワイヤは、極低温装置への流入電流を流す流入超伝導ワイヤであり、負の超伝導ワイヤは、極低温装置からの流出電流を流す流出超伝導ワイヤであり、超伝導リード線アセンブリは、電気絶縁セパレータを含み、正の超伝導ワイヤと負の超伝導ワイヤとは、互いに近接して、電気絶縁セパレータの両側に配置され、正の超伝導ワイヤおよび負の超伝導ワイヤの内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺し、超伝導リード線アセンブリの長さは可撓性であり、流入電流および流出電流を同時に流している間に超伝導リード線アセンブリは静止位置の状態を維持し、超伝導リード線アセンブリの長さは可撓性であり、超伝導リード線アセンブリは、容器内で屈曲構成になっている。一実施形態では、正の超伝導ワイヤおよび負の超伝導ワイヤは、高温超伝導(HTS)材料を含むことができる。
また本明細書に記載されている超伝導リード線アセンブリは、正の超伝導ワイヤと、負の超伝導ワイヤであって、正の超伝導ワイヤは、極低温装置に流入電流を流すように構成され、負の超伝導ワイヤは、極低温装置から流出電流を流すように構成される、負の超伝導ワイヤと、電気絶縁セパレータであって、正の超伝導ワイヤおよび負の超伝導ワイヤの内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺するために、正の超伝導ワイヤと負の超伝導ワイヤとは、互いに近接して、電気絶縁セパレータの両側に配置される、電気絶縁セパレータと、を含み、超伝導リード線アセンブリの長さは可撓性である。一実施形態では、正の超伝導ワイヤおよび負の超伝導ワイヤは、高温超伝導(HTS)材料を含むことができる。
また本明細書に記載されている方法は、極低温装置を有する極低温システムの容器内に超伝導リード線アセンブリを取り付けるステップであって、超伝導リード線アセンブリは、極低温装置に流入電流を流すように構成された正の超伝導ワイヤと、極低温装置から流出電流を流すように構成された負の超伝導ワイヤと、電気絶縁セパレータと、を含み、正の超伝導ワイヤおよび負の超伝導ワイヤの内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺するために、正の超伝導ワイヤと負の超伝導ワイヤとは、電気絶縁セパレータの周りに互いに近接して配置され、超伝導リード線アセンブリの長さは可撓性であり、取り付けるステップは、電源から極低温装置に電流を供給するために超伝導リード線アセンブリを極低温装置に接続し、超伝導リード線アセンブリを屈曲構成に屈曲させるステップを含む、取り付けるステップと、超伝導リード線アセンブリを用いて極低温装置に電力を供給するために電源から電力を供給するステップであって、正の超伝導ワイヤを通る流入電流と、負の超伝導ワイヤを通る流出電流と、を同時に流すステップを含む、電力を供給するステップと、を含む。一実施形態では、正の超伝導ワイヤおよび負の超伝導ワイヤは、高温超伝導(HTS)材料を含むことができる。
本発明のこれらの、ならびに他の特徴、態様および利点は、添付の図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読めば、よりよく理解されよう。添付の図面では、図面の全体にわたって、類似する符号は類似する部分を表す。
一実施形態による正および負の超伝導ワイヤを有するリード線アセンブリの斜視図である。 一実施形態による正および負の超伝導ワイヤを有するリード線アセンブリの正面断面図である。 一実施形態による超伝導ワイヤを示す正面断面図である。 一実施形態による超伝導ワイヤの層を示す断面図である。 一実施形態によるリード線アセンブリの上面斜視図である。 一実施形態によるリード線アセンブリの側面斜視図である。 一実施形態によるリード線アセンブリの斜視図である。 導電性リード線アセンブリを有する極低温システムを示す概略設計図である。 一実施形態による磁気共鳴撮像システムによって提供される極低温システムを示す側切断図である。 一実施形態による磁気共鳴撮像システムによって提供される極低温システムを示す、図9の線X−Xに沿った正面断面図である。 一実施形態による磁気共鳴撮像システムによって提供される極低温システムを示す、図9の線X−Xに沿った正面断面図である。
極低温装置は、通常、室温の電源から低温の極低温装置に電流を供給するワイヤを使用する。ワイヤを用いて電流が供給される極低温装置は、例えば、超伝導磁石、モータ、発電機、故障電流リミッタ、エネルギー蓄積装置、粒子加速器、中規模磁石、研究室用磁石、または変圧器のうちの1つまたは複数を含むことができる。
本明細書の実施形態は、超伝導ワイヤを含む伝導ワイヤが、伝導ワイヤを流れる電流に起因するローレンツ力として知られる電磁気力により生じる反復運動を受け易いことを認識する。ローレンツ力は、電流が伝導ワイヤを流れるときに、伝導ワイヤを反復的に動かすことができる。本明細書の実施形態は、反復動作が、発生した磁場を特徴とする動作環境を含む様々な動作環境において不安定性または不一致を生じ得ることを認識する。
いくつかの実施形態では、超伝導ワイヤを流れる電流に起因する電磁気力によって生じる超伝導ワイヤの反復運動に対抗するために、剛性支持構造を超伝導リード線アセンブリに含めることができる。本明細書の実施形態は、超伝導ワイヤに剛性支持構造を含めるアプローチに関連する問題を認識する。例えば、剛性支持構造の使用は、極低温システムに関連する重要な設計コストおよび製造コストを追加する場合がある。剛性構成要素の相互嵌合、および複数の固定位置構成要素によって特徴付けられるシステムによる剛性構成要素の経路指定には、より厳しい公差が必要な場合がある。
いくつかの市販の超伝導ワイヤは、超伝導材料と非超伝導材料との組み合わせを有し、例えば、超伝導材料で形成された超伝導層を囲む導電性保護層を含むことができる。非超伝導材料は、機械的支持を提供することができ、システム信頼性を高めることができる(例えば、超伝導ワイヤは、クエンチの場合に電流を流し続けることができる)。本明細書の実施形態は、超伝導ワイヤの非超伝導材料が、利点を提供しつつも、熱伝導性であって、極低温装置に向かって望ましくない熱を伝導することができることを認識する。
図1は、超伝導リード線アセンブリ10を示す概略図である。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、例えば「A」には細長い正の超伝導ワイヤ12、例えば「B」には第2の細長い超伝導ワイヤ12、電気絶縁セパレータ14、接合材料16、カバーアセンブリ18、および保護チューブ20を含むことができる。超伝導リード線アセンブリ10は、極低温装置に電流を供給するように適合することができる。一実施形態では、例えばある長さの高温超伝導(HTS)ワイヤによって、本明細書に記載の超伝導ワイヤ12を提供することができる。一実施形態では、本明細書に記載の超伝導ワイヤ12は、一般にHTSテープと呼ばれる、ある長さの平坦な高温超伝導ワイヤによって提供することができる。
一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、極低温システム100内に含まれてもよく、極低温装置200の中に、および極低温装置200から電流を運ぶために使用することができる。極低温装置200は、例えば、超伝導磁石、モータ、発電機、故障電流リミッタ、エネルギー蓄積装置、粒子加速器、中規模磁石、研究室用磁石、または変圧器のうちの1つまたは複数を含むことができる。極低温装置200は、流入電流端子および流出電流端子を有する図1に示すような1つまたは複数の電流端子アセンブリ110を含むことができる。例えば経路12Aに沿って極低温装置200に向かって電流を運ぶ正の超伝導ワイヤ12は、電流端子アセンブリ110の流入電流端子に接続することができ、極低温装置から例えば経路12Bに沿って電流を運ぶことができる負の超伝導ワイヤ12は、電流端子アセンブリ110の流出電流端子に接続することができる。
図1に示すように、超伝導リード線アセンブリ10は、電流端子アセンブリ110に接続された第1の端部と、電流端子アセンブリ111に接続された第2の端部と、を含むことができる。電流端子アセンブリ111は、極低温装置200から離間して配置された極低温システム100の構成要素202に含まれてもよい。「A」の正の超伝導ワイヤ12は、電流端子アセンブリ111の流出電流端子に接続することができる。「B」の負の超伝導ワイヤ12は、電流端子アセンブリ111の流入電流端子に接続することができる。
極低温システム100内では、極低温装置200は構成要素202よりも低温にすることができる。超伝導リード線アセンブリ10は、相対的に温かい領域、例えば図示された極低温システム100の構成要素202から極低温システム100の低温領域、例えば極低温装置200まで延びることができる。したがって、超伝導リード線アセンブリ10の第1の端部は、超伝導リード線アセンブリ10の低温側とみなすことができ、超伝導リード線アセンブリ10の第2の端部は、超伝導リード線アセンブリ10の高温側とみなすことができる。
一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、その長さ全体にわたって可撓性を有するように構成することができる。超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導リード線アセンブリ10が図1に示すような屈曲構成である場合に、湾曲する中心線22を有することができる。超伝導リード線アセンブリ10が真っ直ぐな構成である場合には、中心線22は直線状であって、超伝導リード線アセンブリ10の直線状の長手方向軸線と同一の広がりを有することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、その長さ全体にわたって可撓性であり、超伝導リード線アセンブリ10を屈曲させることができ、超伝導リード線アセンブリ10が屈曲構成である場合には中心線22が湾曲することができる。
超伝導リード線アセンブリ10の正面断面図、例えば中心線22と平行に見た図が図2に示されている。超伝導ワイヤ12の拡大した断面正面図を図3に示す。図2および図3を参照すると、超伝導ワイヤ12の超伝導層1202は、超伝導材料で形成することができる。一実施形態では、超伝導層1202は、希土類材料、例えば、GdBCOまたはイットリウムバリウム銅酸化物(YBCO)などの希土類材料で形成することができる。一実施形態では、超伝導層1202は、酸化銅材料、例えば、BiSrCaCu10(BSCCO)、またはReBaCu(ReBCO)で形成することができる。超伝導材料は、それより低い温度で超伝導材料が超伝導になる臨界温度(T)を有することができる。材料が超伝導になると、抵抗率はゼロになる。一実施形態では、超伝導ワイヤ12の超伝導層1202は、高温超伝導(HTS)材料で形成することができる。一実施形態では、HTS材料は、約90°K以上の臨界温度(T)を有することができる。一実施形態では、HTS材料は、約90°K〜約120°K以上の温度範囲の臨界温度(T)を有することができる。
図2および図3に示すように、超伝導層1202を保護層1208で囲むことができる。一実施形態では、保護層1208は、銀または銅めっきによって提供することができる。一実施形態では、銀または銅めっきによって提供される保護層1208は、例えば、超伝導層1202を有する構造の上に銀または銅を堆積させることによって形成することができる。堆積は、例えば、化学気相成長法(CVD)によって形成することができる。1つの特定の実施形態における超伝導ワイヤ12の構造を示す図3を参照すると、超伝導ワイヤ12は、より少ない層を有してもよいし、あるいは代替的なまたは追加の層、例えば一実施形態ではバッファ層があってもよい基板1204上に形成された層を含んでもよい。
図4は、1つの特定の実施形態における超伝導ワイヤ12の拡大した概略断面正面図を示す。
図4を参照すると、一実施形態における基板1204は、非磁性ステンレス鋼で形成することができる。一実施形態では、基板1204は、約50〜200マイクロメートルの厚さを有することができる。一実施形態では、超伝導層1202は、超伝導材料で形成することができ、約1.0マイクロメートル〜約1.5マイクロメートルの厚さを有することができる。超伝導ワイヤ12の追加の層に関して、超伝導ワイヤ12は、一実施形態では、銀(Ag)コーティングによって提供される保護層1208を含むことができる。代替的な実施形態における保護層は、銅(Cu)または他の導電性金属で形成することができる。保護層1208は、一実施形態では基板1204および超伝導層1202上に形成することができる。保護層1208は、一実施形態では約0.5〜約2.0マイクロメートルの厚さを有することができる。一実施形態では、保護層1208は、銀または銅を、超伝導層1202および基板1204を有する構造上に堆積させることによって形成することができる。堆積は、例えば、CVDを用いて行うことができる。一実施形態では、基板1204と超伝導層1202との間にバッファ層を設けることができる。このようなバッファ層は、存在する場合には、超伝導層1202を形成する材料の結晶構造に適合するように選択することができ、CVDを用いて堆積することによって基板1204上に形成することができる。
図5、図6、および図7には、超伝導リード線アセンブリ10の追加の図が示されており、図1〜図4の図面に関連して参照される。図1、図2、および図6から最もよく分かるように、一実施形態における超伝導リード線アセンブリ10は、正の超伝導ワイヤ12および負の超伝導ワイヤ12を含むことができる。「A」の正の超伝導ワイヤ12は、第1の経路12Aに沿って電流を運ぶために設けることができ、「B」の負の超伝導ワイヤ12は、図1に示される第2の反対の経路12Bに沿って同時に電流を運ぶために設けることができる。
正および負の超伝導ワイヤ12は、図2に最もよく示されているように、電気絶縁セパレータ14によって分離することができる。一実施形態では、電気絶縁セパレータ14を誘電体材料で形成することができる。一実施形態では、位置「A」の正の超伝導ワイヤ12を電気絶縁セパレータ14の第1の側に配置することができ、第2の超伝導ワイヤ12を電気絶縁セパレータ14の反対側の位置「B」に配置することができる。正の超伝導ワイヤ12、電気絶縁セパレータ14、および負の超伝導ワイヤ12は、例えば接着剤によって提供され得る接合材料16を用いて共に接合することができる。「A」および「B」の正および負の超伝導ワイヤは、電気絶縁セパレータ14の周りに対称に配置することができ、電気絶縁セパレータ14を中央に配置することができる。中央に配置された電気絶縁セパレータ14の周りの「A」および「B」において超伝導ワイヤ12を対称に構成することは、図2に示す特徴を含むことができ、「A」の正の超伝導ワイヤ12と「B」の負の超伝導ワイヤ12のそれぞれの超伝導層1202は互いに対向しており、「A」の正の超伝導ワイヤ12と「B」の負の超伝導ワイヤ12のそれぞれの基板1204よりも電気絶縁セパレータ14に近い。さらに、「A」の超伝導ワイヤ12および「B」の負の超伝導ワイヤ12は、それぞれ共通の寸法を有することができ、この共通の寸法は、超伝導リード線アセンブリ10の全長にわたって維持することができる。「A」の正の超伝導ワイヤ12と「B」の負の超伝導ワイヤと電気絶縁セパレータ14の各々は、細長い構成を有することができる。超伝導ワイヤ12が電気絶縁セパレータ14の周りに対称に配置されるように、超伝導ワイヤ12の相対位置を固定するために接合材料16を使用することができる。中央に配置された電気絶縁セパレータ14の周りの「A」および「B」における超伝導ワイヤ12の対称的な構成は、ローレンツ力の相殺を促進する。一実施形態におけるカバーアセンブリ18は、可撓性のある誘電材料などの可撓性絶縁材料で形成することができ、図1、図6および図7に示すように、ある長さの超伝導リード線アセンブリ10に沿って螺旋状に巻回するように形成することができる。一実施形態では、保護チューブ20は、剛性の保護材料で形成することができ、図1に示すように、ある長さの超伝導リード線アセンブリ10に沿って螺旋状に巻回するように形成することができる。
一実施形態では、「A」の正の超伝導ワイヤ12は、「B」の負の超伝導ワイヤ12に近接して配置することができ、例えば一実施形態では、約1.0ミリメートル以下の分離距離に維持することができ、電気絶縁セパレータ14によって分離することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導ワイヤ12が約500マイクロメートル以下の分離距離を有するように設けられてもよい。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導ワイヤ12が約400マイクロメートル以下の分離距離を有するように設けられてもよい。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導ワイヤ12が約300マイクロメートル以下の分離距離を有するように設けられてもよい。分離が厚すぎると、超伝導リード線アセンブリ10の可撓性が失われる可能性があり、2本の超伝導ワイヤ12のローレンツ力が相殺されなくなる。分離が十分に薄い場合、例えば、一実施形態では1.0ミリメートル以下、一実施形態では500マイクロメートル以下、一実施形態では400マイクロメートル以下、一実施形態では300マイクロメートル以下である場合には、超伝導リード線アセンブリ10は可撓性であり、「A」および「B」の両方の超伝導ワイヤ12におけるローレンツ力(電磁力)は共通の値であって逆方向であり、これは超伝導リード線アセンブリ10への累積的な電磁力が相殺することを意味する。
図1、図3〜図7に関連して図2の断面図を参照すると、超伝導リード線アセンブリ10は、電気絶縁セパレータ14の周りに対称に配置された「A」および「B」における超伝導ワイヤ12によって特徴付けられる、図2の断面図によって示される対称的なプロファイルが超伝導リード線アセンブリ10の長さ全体にわたって持続するように構成することができる。図2の例によって示されるような対称的な断面プロファイルが超伝導リード線アセンブリ10の長さにわたって持続するように超伝導リード線アセンブリ10を設けることにより、電磁力の相殺が超伝導リード線アセンブリ10の長さ全体にわたって達成することができ、超伝導リード線アセンブリ10がその長さ全体にわたって可撓性のままであることを保証することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、約0.01メートル以上の長さを有することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、約0.05メートル以上の長さを有することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、約0.1メートル以上の長さを有することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、約0.2メートル以上の長さを有することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、約0.5メートル以上の長さを有することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、約1.0メートル以上の長さを有することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、約2.0メートル以上の長さを有することができる。
図8は、超伝導リード線アセンブリ10を含む極低温システム100のさらなる特徴を示す。極低温システム100は、室温の電源102を含むことができる。電源102は、真空容器によって提供することができる容器210と共に配置された極低温装置200に電力を供給することができる。極低温装置200は、例えば、超伝導磁石、モータ、発電機、故障電流リミッタ、エネルギー蓄積装置、粒子加速器、中規模磁石、研究室用磁石、または変圧器のうちの1つまたは複数を含むことができる。極低温システム100は、極低温装置200を冷却するために極低温流体を循環させることができる。
電力は、電力導体212と組み合わせて本明細書に記載の超伝導ワイヤ12によって提供される流入導電性経路および流出導電性経路によって極低温装置200に供給することができる。流入導電性経路は、「A」の超伝導ワイヤ12と組み合わせて「AA」の電力導体212によって提供することができる。流出導電性経路は、「BB」の電力導体212と組み合わせて「B」の超伝導ワイヤ12によって提供することができる。
電力導体212は、金属、例えば銅の電力導体であってもよく、電源102から容器210の内部まで延びることができる。容器210は、熱障壁216を含むことができる。一実施形態では、熱障壁216は、約30°K〜約80°Kの温度範囲の温度を有することができ、極低温装置200は、約4°K〜約10°Kの温度範囲の温度を有することができる。超伝導リード線アセンブリ10は、熱障壁216の電流端子アセンブリ111から延びることができる。超伝導リード線アセンブリ10は、相対的に温かい領域、例えば熱障壁216から極低温システム100の低温領域、例えば極低温装置200まで延びることができ、したがって、超伝導リード線アセンブリ10の第1の端部は、超伝導リード線アセンブリ10の低温側とみなすことができ、超伝導リード線アセンブリ10の第2の端部は、超伝導リード線アセンブリ10の高温側とみなすことができる。
超伝導リード線アセンブリ10は、極低温装置200に(経路12Aを介して)電流を供給するための「A」における正の超伝導ワイヤ12と、極低温装置200から(経路12Bを介して)電流を運ぶための「B」における負の超伝導ワイヤ12と、を含むことができる。超伝導リード線アセンブリ10は、極低温装置200の電流端子アセンブリ110に接続することができる。
一態様では、図1〜図7を参照して説明したように、超伝導リード線アセンブリ10は、その長さ全体にわたって可撓性を有するように構成することができる。超伝導リード線アセンブリ10は、一実施形態では、電磁力に起因する超伝導ワイヤの反復運動に対抗する剛性支持構造がないことによって、その長さ全体にわたって可撓性を有するように構成することができる。電磁力に起因する1つまたは複数の超伝導ワイヤの反復運動に対抗する剛性支持構造の使用を避けるために、「A」の正の超伝導ワイヤ12と「B」の負の超伝導ワイヤ12とを互いに近接して設けることができ、超伝導ワイヤ12に対して中心に配置することができる電気絶縁セパレータ14の周りに対称に配置することができる。上述のように超伝導ワイヤ12を配置すると、1つまたは複数の超伝導ワイヤ12の反復運動をもたらす電磁力が相殺され、本明細書に記載するように構成された反復移動に対抗する剛性支持構造への依存を回避することができる。動作中に、超伝導リード線アセンブリ10は、図8に示すように屈曲した状態にあることができるが、屈曲して静止した状態を維持することができ、例えば電流の流れに起因する電磁力による反復運動の影響を受けない。動作中に、超伝導リード線アセンブリ10は、電磁力の相殺をもたらす、「A」の超伝導ワイヤ12と「B」の超伝導ワイヤ12との間の間隔調整によって、反復運動の影響を受けない。
一実施形態では、容器210は真空容器を画定することができ、この場合、超伝導リード線アセンブリ10の超伝導ワイヤ12は、容器210内の循環する蒸気によって冷却されない。超伝導リード線アセンブリ10をその長さにわたって可撓性を有するように構成することによって、例えば極低温システム100の固定位置のシステム構成要素の再設計なしに、または再設計を少なくして、超伝導リード線アセンブリ10を低コストで延伸することが容易になる。超伝導リード線アセンブリ10をより長く設けることにより、いくつかの実施形態に示すように、熱伝導材料を含むことができる超伝導リード線アセンブリ10から極低温装置200への熱の導入を低減することができる。
さらなる態様および利点は、極低温システム100が磁気共鳴撮像(MRI)システムによって提供される、図9〜図11を参照して説明される以下の例を参照して説明される。
MRIシステムによって提供される極低温システム100を、図9〜図11の断面側面図に示す。極低温システム100は、超伝導磁石によって提供される極低温装置200を含むことができる。図9〜図11の実施形態に示される超伝導磁石によって提供される極低温装置200は、極低温容器302を含み、極低温容器302によって画定され、区切られ得る。図9〜図11の実施形態の極低温容器302は、円筒状アニュラスの形態であってもよく、中心軸318の周りに配置することができる。極低温容器302内に配置され、超伝導磁石をさらに画定することは、複数の超伝導コイル306とすることができる。図9〜図11の実施形態における容器210は、真空容器によって提供することができる。容器210内には、図9〜図11の実施形態では熱遮蔽板によって提供することができる熱障壁216を設けることができる。
超伝導磁石を画定する極低温容器302は、極低温容器302を通って冷却流体を循環させるために冷凍機314と流体連通することができる。図9〜図11に示すような超伝導コイル306は、極低温容器302に収容される極低温流体、例えば液体ヘリウムによって冷却することができる。極低温容器302は、熱障壁216が約30°K〜約80°Kの温度範囲の温度を示し、極低温容器302によって画定される極低温装置200が約4°K〜約10°Kの温度範囲の温度を示すように冷却することができる。他の実施形態では、超伝導コイル306を冷却するために使用される極低温容器302を取り除くことができ、または他の種類の直接伝導冷却手段を冷却装置として使用して、超伝導コイル306を動作極低温に冷却することができる。
電力は、電力導体212と組み合わせて本明細書に記載の超伝導ワイヤ12によって提供される流入導電性経路および流出導電性経路によって極低温装置200に供給することができる。流入導電性経路は、「A」の超伝導ワイヤ12と組み合わせて「AA」の電力導体212によって提供することができる。流出導電性経路は、「B」の超伝導ワイヤ12と組み合わせて「BB」の電力導体212によって提供することができる。
電力導体212は、金属電力導体によって提供することができ、電源102(図8)から容器210の内部まで延びることができる。一実施形態では、容器210は、真空容器によって提供することができる。超伝導リード線アセンブリ10は、相対的に温かい領域、例えば熱障壁216から極低温システム100の低温領域、例えば極低温装置200まで延びることができる。したがって、超伝導リード線アセンブリ10の第1の端部は、超伝導リード線アセンブリ10の低温側とみなすことができ、超伝導リード線アセンブリ10の第2の端部は、超伝導リード線アセンブリ10の高温側とみなすことができる。
超伝導ワイヤ12は、熱障壁216から極低温装置200まで延びることができる。超伝導ワイヤ12は、本明細書に記載するように、超伝導リード線アセンブリ10に含まれてもよい。超伝導ワイヤ12は、極低温装置200に電流を供給するための「A」の正の超伝導ワイヤ12と、極低温装置200から(経路12Bを介して)電流を運ぶための「B」の負の超伝導ワイヤ12と、を含むことができる。
一実施形態では、高温超伝導(HTS)材料を含むように超伝導ワイヤ12を設けることにより、熱障壁216と極低温装置200との間に配置された場合に超伝導ワイヤ12が超伝導状態を維持することを保証することができる。上述したように、一実施形態におけるHTS材料は、約90°K以上の臨界温度(T)を有することができ、領域熱障壁216および極低温装置200は、約80°K〜約4°Kの温度範囲の温度を有することができる(極低温容器302は、熱障壁216が約30°K〜約80°Kの温度範囲の温度を示し、極低温容器302によって画定される極低温装置200が約4°K〜約10°Kの温度範囲の温度を示すように冷却することができる。)本明細書の実施形態は、正確に臨界温度(T)で動作する場合に、超伝導材料が電流を最適に流すことができず、背景磁場によって影響を受け易いことを認識する。本明細書の実施形態は、超伝導リード線アセンブリ10を動作状態マージンを含むように提供することによって、超伝導リード線アセンブリ10の動作を改善することができることを認識する。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導ワイヤ12の超伝導材料が、予想される環境動作温度を超える臨界温度(T)を有するように提供することができる。予想される動作温度を超える臨界温度(T)を有する超伝導材料、例えばHTS材料を含むように超伝導ワイヤ12を提供することにより、超伝導ワイヤ12の電流搬送能力を向上させることができる。予想される動作温度を超える臨界温度(T)を有する超伝導材料、例えばHTS材料を含むように超伝導ワイヤ12を提供することにより、超伝導ワイヤ12への磁場の影響を低減することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導ワイヤ12が、最も温かい環境動作温度よりも少なくとも5°K高い超伝導材料臨界温度(T)を含むように提供することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導ワイヤ12が、最も温かい環境動作温度よりも少なくとも10°K高い超伝導材料臨界温度(T)を含むように提供することができる。一実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導ワイヤ12が、最も温かい環境動作温度よりも少なくとも20°K高い超伝導材料臨界温度(T)を含むように提供することができる。
超伝導リード線アセンブリ10の第1の端部は、極低温装置200に含まれる第1の電流端子アセンブリ110に接続することができる。第1の電流端子アセンブリ110は、極低温装置200を画定する極低温容器302に含めることができる。例えば経路12Aに沿って極低温装置200に向かって電流を運ぶ正の超伝導ワイヤ12は、第1の電流端子アセンブリ110の流入電流端子に接続することができ、極低温装置200から例えば経路12Bに沿って電流を運ぶことができる負の超伝導ワイヤ12は、第1の電流端子アセンブリ110の流出電流端子に接続することができる。
超伝導リード線アセンブリ10の第2の端部は、極低温装置200よりも極低温システム100のより暖かい領域で、容器210内の構成要素の一部として含まれる第2の電流端子アセンブリ111に接続することができる。第2の電流端子アセンブリ111は、熱遮蔽板によって提供することができる熱障壁216上に含まれてもよい。例えば経路12Aに沿って電流端子アセンブリ111から極低温装置200へ電流を運ぶ「A」における正の超伝導ワイヤ12は、電流端子アセンブリ111の流出電流端子に接続することができ、例えば経路12Bに沿って極低温装置200から電流端子アセンブリ111へ電流を運ぶ「B」における負の超伝導ワイヤ12は、電流端子アセンブリ111の流入電流端子に接続することができる。
超伝導磁石のランプアッププロセス中に、外部電源102(図8)は、極低温容器302内の超伝導コイル306の間に電流を流すために、電力導体212および超伝導ワイヤ12および配線2によって提供される流入導電性経路および流出導電性経路を通して超伝導コイル306に電力を供給することができる。超伝導コイル306が所定の電流および磁場になるように通電されると、主超伝導スイッチが閉じて、超伝導コイル306による閉超伝導ループが確立され得る。したがって、超伝導コイル306によって磁場領域に磁場を発生させることができる。
図9〜図11は、極低温容器302内に配置された超伝導コイル306を有する超伝導磁石を励磁するために使用される超伝導リード線アセンブリ10の特徴を示す。
電流端子アセンブリ111は、図9〜図11の実施形態における熱遮蔽板によって提供される熱障壁216上に含まれてもよい。電流端子アセンブリ110は、図9〜図11の実施形態の超伝導磁石によって提供される極低温装置200に含まれてもよい。図1〜図7に示す超伝導リード線アセンブリ10は、電流端子アセンブリ110と電流端子アセンブリ111との間に接続され、真空を画定することができる容器210内に延在することができる。
図9〜図11に示すように、熱障壁216の間の最小間隔距離LMINは、図9〜図11に示すように与えられてもよく、中心軸318を通って延在する直径に沿った距離である。図10に示す配置では、超伝導リード線アセンブリ10の長さは、長さLMIN、すなわち熱遮蔽板および極低温装置200によって提供することができる熱障壁216の間の最小間隔距離と同様である。しかし、図10の実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、図示するように有利に屈曲させることができ、例えばその長さ全体にわたって可撓性であるために厳密な公差を必要とせずに接続を容易にすることができる。動作中に、超伝導リード線アセンブリ10は、図8〜図11に示すように屈曲した状態にあることができるが、屈曲して静止した状態を維持することができ、例えば電流の流れに起因する電磁力による反復運動の影響を受けない。動作中に、超伝導リード線アセンブリ10は、電磁力の相殺をもたらす、「A」の超伝導ワイヤ12と「B」の超伝導ワイヤ12との間の間隔調整によって、反復運動の影響を受けない。
ここで図11に示す構成を参照すると、超伝導リード線アセンブリ10のための代替的な構成が示されている。
図11に示す構成では、流入電流端子および流出電流端子を有する電流端子アセンブリ110は、熱障壁216において電流端子アセンブリ111に対向しない点で極低温装置200に含まれ、むしろ電流端子アセンブリ111からオフセットされた点で極低温装置200に含まれる。図11の実施形態では、熱障壁216の電流端子アセンブリ111を12時の位置に配置することができ、極低温装置200の電流端子アセンブリ110を7時の位置に配置することができる。したがって、図11に示す実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、熱障壁216と極低温装置200との間の最小間隔距離である、図9〜図11に示す最小間隔距離をはるかに超えた長さLを特徴とすることができる。すなわち、図11の実施形態では、L>>LMINである。図11の実施形態は、様々な利点を特徴とする。例えば、図2〜図4に示すような超伝導層1202の材料の選択によって超伝導リード線アセンブリ10を超伝導になるように提供することができるが、超伝導リード線アセンブリ10は、例えば保護層1208を含むことによって、極低温装置200内への熱の伝導によって極低温装置200の動作に有害となり得るある程度の熱伝導率を示すことが予想され得る。一実施形態では、L11はLMINの1.5倍以上であってもよい。一実施形態では、L11はLMINの2倍以上であってもよい。一実施形態では、L11はLMINの3倍以上であってもよい。一実施形態では、L11はLMINの5倍以上であってもよい。一実施形態では、L11はLMINの10倍以上であってもよい。
熱伝導率の影響を低減するために、超伝導リード線アセンブリ10によって熱が極低温装置200に入力される場合には、図11に示す超伝導リード線アセンブリ10の実質的な長さが有利であり、例えば極低温装置200への熱の伝導を制限することができる。極低温装置200への熱入力の量は、超伝導リード線アセンブリ10の長さが、図11の実施形態に示すように、図10の実施形態に対して増加するにつれて減少することができる。本明細書に記載の超伝導リード線アセンブリ10は、その長さ全体にわたって可撓性とすることができる。したがって、容器210内への超伝導リード線アセンブリ10の取り付けのための取り付けオプションが利用可能である。すなわち、超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導リード線アセンブリ10は、可撓性のある形態で設けられていない(例えば、電磁力による反復運動に対抗する剛性支持構造を含む)代替的な実施形態で使用され得る、対向する表面間の複雑な取り付け装置または公差要件を必要とせずに、熱障壁216と極低温装置との間の領域で図8〜図11に示す容器210内に取り付けることができる 。
図8〜図11に示す実施形態では、超伝導リード線アセンブリ10は、極低温装置200内への流入電流を運ぶ正の超伝導ワイヤ12と、極低温装置200からの流出電流を運ぶ負の超伝導ワイヤ12と、を含む。代替的な実施形態では、単一の超伝導ワイヤ12を有する第1の超伝導リード線アセンブリは、極低温装置200に流入電流を運ぶように動作可能とすることができ、また、単一の超伝導ワイヤ12を有する第2の離間した超伝導リード線アセンブリは、極低温装置200から流出電流を運ぶように配置することができる。流入電流および流出電流のための別々のリード線アセンブリを有する記載した代替的な実施形態は、いくつかの点で有利であり得るが、そのような代替的な実施形態は、欠点を特徴とする場合がある。本明細書の実施形態は、流入電流および流出電流構成用の別々のリード線アセンブリにおいて、ローレンツ力が、超伝導ワイヤ12の反復運動および電流を運ぶ超伝導ワイヤ12の不安定性を引き起こす場合があることを認識する。ローレンツ力の不安定性に対抗するために、剛性支持構造が、超伝導ワイヤ12などの超伝導ワイヤを含む導電性リード線アセンブリに含まれて、その屈曲を防止することができる。
本明細書の実施形態は、超伝導ワイヤ12などのある長さの超伝導ワイヤの望ましくない反復屈曲に対抗するための剛性支持構造の使用が、欠点、すなわち、より高い部品コスト、例えば、剛性支持構造のコストおよびさらなる設計コストを特徴とする場合があることを認識し、例えば剛性支持構造を有することによって特徴付けられる剛性リードアセンブリが使用される場合には、極低温システム100は、例えば極低温容器302内の対向する表面または協調した表面が、極低温システム100の固定点の間に剛性の超伝導リード線アセンブリを接続することを可能にするために必要とされ得る設計公差の増加を特徴とする場合がある。超伝導リード線アセンブリ10は、ローレンツ力に対抗するための剛性支持構造に頼るのではなく、流入電流を運ぶための「A」の正の超伝導ワイヤ12と、ローレンツ力が相殺されるように流出電流を同時に運ぶための「B」の負の超伝導ワイヤ12と、を設けることによってローレンツ力に対抗する。図8〜図11に示す可撓性の超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導ワイヤのローレンツ力に対抗するための屈曲に対向する剛性支持構造の必要性を回避する。超伝導リード線アセンブリ10は、正の超伝導ワイヤ12および負の超伝導ワイヤ12の導電性に起因するローレンツ力が相殺されるように構成することができる。超伝導リード線アセンブリ10は、システムを簡素化し、極低温システム100の設計および超伝導リード線アセンブリ10の容器210内への取り付けに関連するコストを低減することができる。
記載される方法は、極低温装置200を有する極低温システム100の容器210内に超伝導リード線アセンブリ10を取り付けるステップであって、超伝導リード線アセンブリ10は、極低温装置200に流入電流を流すように構成された正の超伝導ワイヤ12と、極低温装置200から流出電流を流すように構成された負の超伝導ワイヤ12と、電気絶縁セパレータ14と、を含み、正の超伝導ワイヤ12および負の超伝導ワイヤ12の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺するために、正の超伝導ワイヤ12と負の超伝導ワイヤ12とは、電気絶縁セパレータ14の周りに互いに近接して配置され、超伝導リード線アセンブリ10の長さは可撓性であり、取り付けるステップは、電源102(図8)から極低温装置200に電流を供給するために超伝導リード線アセンブリを極低温装置200に接続し、超伝導リード線アセンブリ10を屈曲構成に屈曲させるステップを含む、取り付けるステップを含む。例えば、図11を参照すると、超伝導リード線アセンブリ10は、図11に示すような屈曲構成で屈曲されてもよく、中心軸318の周りにほぼ円形の形状を形成することができ、さらに、極低温システム100の固定位置特徴326を回避するように配線することができる。
記載される方法は、超伝導リード線アセンブリ10を用いて極低温装置200に電力を供給するために電源102(図8)から電力を供給するステップであって、「A」の正の超伝導ワイヤ12を通る流入電流と、「B」の負の超伝導ワイヤ12を通る流出電流と、を同時に流すステップを含む、電力を供給するステップを含む。
本明細書に記載の方法は、電力を供給するステップに続いて、超伝導リード線アセンブリ10が第2の屈曲構成になるように、超伝導リード線アセンブリ10を再屈曲させて、超伝導リード線アセンブリ10を用いて極低温装置200に電力を供給するために電源102(図8)から電力を再供給するステップを含み、電力を再供給するステップは、「A」の正の超伝導ワイヤ12を通る流入電流と、「B」の負の超伝導ワイヤ12を通る流出電流と、を同時に流すステップを含み、電力を再供給するステップは、「A」の正の超伝導ワイヤ12および「B」の負の超伝導ワイヤ12の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力が互いに相殺する動作によって、超伝導リード線アセンブリ10が第2の屈曲構成で静止した状態を維持することを特徴とする。例えば、超伝導リード線アセンブリ10の最初の配線の後に、超伝導リード線アセンブリ10を第2の屈曲構成に再配線して再屈曲させることが望ましい場合がある。例えば、設計要求または特定された問題(例えば、磁場発生を改善するため)は、領域330(図11)と一致する経路を回避することを有利にすることができ、その場合には、超伝導リード線アセンブリ10は、超伝導リード線アセンブリ10が再配線され、領域330(図11)を避けるために代替的な経路セグメント332を含む代替的な経路に沿って延在する第2の屈曲構成に単純に再屈曲されてもよい。
本明細書は、本発明を開示するため、およびどのような当業者も、任意のデバイスまたはシステムの作製および使用ならびに任意の組み込まれた方法の実行を含む本発明の実践を可能にするために、実施例を使用している。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到する他の実施例を含むことができる。そのような他の実施例は、それらが特許請求の範囲の文言から相違しない構造要素を有する場合、または特許請求の範囲の文言から実質的には相違しない同等の構造要素を含む場合、特許請求の範囲の技術的範囲に包含される。
上記の説明は例示するものであって、限定することを意図したものではないことを理解されたい。例えば、上記の実施形態(および/またはその態様)は、互いに組み合わせて使用されてもよい。さらに、様々な実施形態の範囲から逸脱することなく、特定の状況または材料を様々な実施形態の教示に適合させるために、多くの変形を行うことができる。本明細書で説明した材料の寸法および種類は、様々な実施形態のパラメータを定義することを意図するが、それらは、限定するものではなく、単なる例である。多くの他の実施形態は、上記の説明を検討すると当業者には明らかであろう。したがって、様々な実施形態の範囲が、添付の特許請求の範囲、およびそのような特許請求の範囲による等価物の全範囲を参照して判断される。添付の特許請求の範囲において、「含む(including)」および「その中で(in which)」という用語は、それぞれの用語「含む(comprising)」および「そこで(wherein)」の平易な英語の等価物として用いられる。さらに、以下の特許請求の範囲において、「第1の」、「第2の」、および「第3の」などの用語は、単にラベルとして用いており、それらの対象物に対して数の要件を課すことを意図するものではない。本明細書において「に基づいて」という用語の形式は、要素が部分的に基づいている関係および要素が完全に基づいている関係を包含する。「定義された」という用語の形式は、要素が部分的に定義される関係、および要素が完全に定義される関係を包含する。さらに、以下の特許請求の範囲の限定は、そのような特許請求の範囲の限定が「のための手段(means for)」の後にさらなる構造のない機能についての記載が続くフレーズを明白に用いない限り、そしてそうするまでは、ミーンズプラスファンクション形式で書かれたものではなく、米国特許法第112条第6項に基づいて解釈されることを意図するものではない。任意の特定の実施形態に基づいて、上述したすべてのこのような対象物または利点が必ずしも達成できるわけではないことを理解されたい。したがって、例えば、当業者には明らかなように、本明細書に記載されたシステムおよび技術は、本明細書で教示または示唆されるように他の目的または利点を必ずしも達成することなく、本明細書で教示される1つの利点もしくは1群の利点を達成または最適化する態様で具現化または実施してもよい。
本発明について限られた数の実施形態にのみ関連して詳述しているが、本発明がこのような開示された実施形態に限定されないことを直ちに理解されたい。むしろ、これまでに記載されていない任意の数の変形、変更、置換または等価な構成を組み込むために、本発明を修正することができ、それらは本発明の趣旨と範囲に相応している。さらに、本開示の様々な実施形態について記載しているが、本開示の態様は記載した実施形態のうちのいくつかのみを含んでもよいことを理解されたい。したがって、本発明は、上記の説明によって限定されるとみなされるのではなく、添付した特許請求の範囲によって限定されるだけである。
[実施態様1]
極低温システム(100)であって、
極低温装置(200)を収容する容器(210)と、
前記容器(210)内に配置された正の超伝導ワイヤ(12)と、前記容器(210)内に配置された負の超伝導ワイヤ(12)と、を有する超伝導リード線アセンブリ(10)と、を含み、前記正の超伝導ワイヤ(12)は、前記極低温装置(200)への流入電流を流す流入超伝導ワイヤ(12)であり、前記負の超伝導ワイヤ(12)は、前記極低温装置(200)からの流出電流を流す流出超伝導ワイヤ(12)であり、前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、電気絶縁セパレータ(14)を含み、前記正の超伝導ワイヤ(12)と前記負の超伝導ワイヤ(12)とは、互いに近接して、前記電気絶縁セパレータ(14)の両側に配置され、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺し、前記超伝導リード線アセンブリ(10)の長さは可撓性である、極低温システム(100)。
[実施態様2]
前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)は、高温超伝導(HTS)材料を含む、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様3]
前記容器(210)は真空容器(210)である、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様4]
前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)は、前記電気絶縁セパレータ(14)の周りに対称に配置されている、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様5]
前記正の超伝導ワイヤ(12)、前記負の超伝導ワイヤ(12)および前記電気絶縁セパレータ(14)は、それぞれ細長い構成である、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様6]
前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、その長さ全体にわたって可撓性である、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様7]
前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)は、それぞれの超伝導層(1202)および基板(1204)を含み、前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の前記それぞれの超伝導層(1202)が、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)のそれぞれの基板(1204)よりも前記電気絶縁セパレータ(14)の近くに配置されるように構成される、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様8]
前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、前記容器(210)内で屈曲構成になっている、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様9]
前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、前記極低温装置(200)の電流端子アセンブリ(110,111)に接続された第1の端部と、前記容器(210)内に配置された前記極低温システム(100)の構成要素(202)の電流端子アセンブリ(110,111)に接続された第2の端部と、を有し、前記極低温装置(200)は前記構成要素(202)よりも低温である、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様10]
前記極低温装置(200)は、超伝導磁石、モータ、発電機、故障電流リミッタ、エネルギー蓄積装置、粒子加速器、中規模磁石、実験室用磁石、および変圧器からなる群から選択される1つまたは複数を含む、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様11]
前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、熱障壁(216)から前記極低温装置(200)まで延びる、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様12]
前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、超伝導ワイヤ(12)を通って流れる電流に起因する電磁気力により生じる超伝導ワイヤ(12)の反復運動に対抗するための剛性支持構造を欠いている、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様13]
前記正の超伝導ワイヤ(12)は超伝導材料を含み、前記超伝導材料は、酸化銅超伝導材料および希土類超伝導材料からなる群から選択される、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様14]
前記正の超伝導ワイヤ(12)は、超伝導材料からなる超伝導層(1202)と、前記超伝導層(1202)の周囲に形成された非超伝導材料と、を含む、実施態様1に記載のシステム(100)。
[実施態様15]
超伝導リード線アセンブリ(10)であって、
正の超伝導ワイヤ(12)と、
負の超伝導ワイヤ(12)であって、前記正の超伝導ワイヤ(12)は、極低温装置(200)に流入電流を流すように構成され、前記負の超伝導ワイヤ(12)は、前記極低温装置(200)から流出電流を流すように構成される、負の超伝導ワイヤ(12)と、
電気絶縁セパレータ(14)であって、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺するために、前記正の超伝導ワイヤ(12)と前記負の超伝導ワイヤ(12)とは、互いに近接して、前記電気絶縁セパレータ(14)の両側に配置される、電気絶縁セパレータ(14)と、を含み、前記超伝導リード線アセンブリ(10)の長さは可撓性である、超伝導リード線アセンブリ(10)。
[実施態様16]
前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)は、高温超伝導(HTS)材料を含む、実施態様15に記載の超伝導リード線アセンブリ(10)。
[実施態様17]
前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、超伝導ワイヤ(12)を通って流れる電流に起因する電磁気力により生じる超伝導ワイヤ(12)の反復運動に対抗するための剛性支持構造を欠いている、実施態様15に記載の超伝導リード線アセンブリ(10)。
[実施態様18]
前記正の超伝導ワイヤ(12)は、超伝導材料からなる超伝導層(1202)と、前記超伝導層(1202)の周囲に形成された非超伝導材料と、を含む、実施態様15に記載の超伝導リード線アセンブリ(10)。
[実施態様19]
前記正の超伝導ワイヤ(12)は超伝導材料を含み、前記超伝導材料は、酸化銅超伝導材料および希土類超伝導材料からなる群から選択される、実施態様15に記載の超伝導リード線アセンブリ(10)。
[実施態様20]
前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)は、前記電気絶縁セパレータ(14)の周りに対称に配置されている、実施態様15に記載の超伝導リード線アセンブリ(10)。
[実施態様21]
前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)は、それぞれの超伝導層(1202)および基板(1204)を含み、前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の前記それぞれの超伝導層(1202)が、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)のそれぞれの基板(1204)よりも前記電気絶縁セパレータ(14)の近くに配置されるように構成される、実施態様15に記載のシステム(100)。
[実施態様22]
方法であって、
極低温装置(200)を有する極低温システム(100)の容器(210)内に超伝導リード線アセンブリ(10)を取り付けるステップであって、前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、極低温装置(200)に流入電流を流すように構成された正の超伝導ワイヤ(12)と、前記極低温装置(200)から流出電流を流すように構成された負の超伝導ワイヤ(12)と、電気絶縁セパレータ(14)と、を含み、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺するために、前記正の超伝導ワイヤ(12)と前記負の超伝導ワイヤ(12)とは、前記電気絶縁セパレータ(14)の周りに互いに近接して配置され、前記超伝導リード線アセンブリ(10)の長さは可撓性であり、前記取り付けるステップは、電源(102)から前記極低温装置(200)に電流を供給するために前記超伝導リード線アセンブリ(10)を前記極低温装置(200)に接続し、前記超伝導リード線アセンブリ(10)を屈曲構成に屈曲させるステップを含む、取り付けるステップと、
前記超伝導リード線アセンブリ(10)を用いて前記極低温装置(200)に電力を供給するために電源(102)から電力を供給するステップであって、前記正の超伝導ワイヤ(12)を通る流入電流と、前記負の超伝導ワイヤ(12)を通る流出電流と、を同時に流すステップを含む、電力を供給するステップと、
を含む方法。
[実施態様23]
前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)は、高温超伝導(HTS)材料を含む、実施態様22に記載の方法。
[実施態様24]
前記電力を供給するステップは、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力が互いに相殺する動作によって、前記超伝導リード線アセンブリ(10)が前記屈曲構成で静止した状態を維持することを特徴とする、実施態様22に記載の方法。
[実施態様25]
前記方法は、前記電力を供給するステップに続いて、前記超伝導リード線アセンブリ(10)が第2の屈曲構成になるように、前記超伝導リード線アセンブリ(10)を再屈曲させて、前記超伝導リード線アセンブリ(10)を用いて前記極低温装置(200)に電力を供給するために電源(102)から電力を再供給するステップを含み、前記電力を再供給するステップは、前記正の超伝導ワイヤ(12)を通る流入電流と、前記負の超伝導ワイヤ(12)を通る流出電流と、を同時に流すステップを含み、前記電力を再供給するステップは、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力が互いに相殺する動作によって、前記超伝導リード線アセンブリ(10)が前記第2の屈曲構成で静止した状態を維持することを特徴とする、実施態様22に記載の方法。
10 超伝導リード線アセンブリ
12 超伝導ワイヤ
12A 経路
12B 経路
14 電気絶縁セパレータ
16 接合材料
18 カバーアセンブリ
20 保護チューブ
22 超伝導リード線アセンブリの中心線
100 極低温システム
102 電源
110 電流端子アセンブリ
111 電流端子アセンブリ
200 極低温装置
210 容器
212 電力導体
216 熱障壁
202 極低温システム100の構成要素
302 極低温容器
306 超伝導コイル
330 領域
332 代替的な経路セグメント
1202 超伝導ワイヤの超伝導層
1204 基板
1208 保護層

Claims (15)

  1. 極低温システム(100)であって、
    極低温装置(200)を収容する容器(210)と、
    前記容器(210)内に配置された正の超伝導ワイヤ(12)と、前記容器(210)内に配置された負の超伝導ワイヤ(12)と、を有する超伝導リード線アセンブリ(10)と、を含み、前記正の超伝導ワイヤ(12)は、前記極低温装置(200)への流入電流を流す流入超伝導ワイヤ(12)であり、前記負の超伝導ワイヤ(12)は、前記極低温装置(200)からの流出電流を流す流出超伝導ワイヤ(12)であり、前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、電気絶縁セパレータ(14)を含み、前記正の超伝導ワイヤ(12)と前記負の超伝導ワイヤ(12)とは、互いに近接して、前記電気絶縁セパレータ(14)の両側に配置され、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺し、前記超伝導リード線アセンブリ(10)の長さは可撓性である、極低温システム(100)。
  2. 前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)は、高温超伝導(HTS)材料を含む、請求項1に記載のシステム(100)。
  3. 前記容器(210)は真空容器(210)である、請求項1に記載のシステム(100)。
  4. 前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)は、前記電気絶縁セパレータ(14)の周りに対称に配置されている、請求項1に記載のシステム(100)。
  5. 前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、その長さ全体にわたって可撓性である、請求項1に記載のシステム(100)。
  6. 前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)は、それぞれの超伝導層(1202)および基板(1204)を含み、前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の前記それぞれの超伝導層(1202)が、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)のそれぞれの基板(1204)よりも前記電気絶縁セパレータ(14)の近くに配置されるように構成される、請求項1に記載のシステム(100)。
  7. 前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、前記容器(210)内で屈曲構成になっている、請求項1に記載のシステム(100)。
  8. 前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、前記極低温装置(200)の電流端子アセンブリ(110,111)に接続された第1の端部と、前記容器(210)内に配置された前記極低温システム(100)の構成要素(202)の電流端子アセンブリ(110,111)に接続された第2の端部と、を有し、前記極低温装置(200)は前記構成要素(202)よりも低温である、請求項1に記載のシステム(100)。
  9. 前記極低温装置(200)は、超伝導磁石、モータ、発電機、故障電流リミッタ、エネルギー蓄積装置、粒子加速器、中規模磁石、実験室用磁石、および変圧器からなる群から選択される1つまたは複数を含む、請求項1に記載のシステム(100)。
  10. 前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、熱障壁(216)から前記極低温装置(200)まで延びる、請求項1に記載のシステム(100)。
  11. 前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、超伝導ワイヤ(12)を通って流れる電流に起因する電磁気力により生じる超伝導ワイヤ(12)の反復運動に対抗するための剛性支持構造を欠いている、請求項1に記載のシステム(100)。
  12. 超伝導リード線アセンブリ(10)であって、
    正の超伝導ワイヤ(12)と、
    負の超伝導ワイヤ(12)であって、前記正の超伝導ワイヤ(12)は、極低温装置(200)に流入電流を流すように構成され、前記負の超伝導ワイヤ(12)は、前記極低温装置(200)から流出電流を流すように構成される、負の超伝導ワイヤ(12)と、
    電気絶縁セパレータ(14)であって、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺するために、前記正の超伝導ワイヤ(12)と前記負の超伝導ワイヤ(12)とは、互いに近接して、前記電気絶縁セパレータ(14)の両側に配置される、電気絶縁セパレータ(14)と、を含み、前記超伝導リード線アセンブリ(10)の長さは可撓性である、超伝導リード線アセンブリ(10)。
  13. 方法であって、
    極低温装置(200)を有する極低温システム(100)の容器(210)内に超伝導リード線アセンブリ(10)を取り付けるステップであって、前記超伝導リード線アセンブリ(10)は、極低温装置(200)に流入電流を流すように構成された正の超伝導ワイヤ(12)と、前記極低温装置(200)から流出電流を流すように構成された負の超伝導ワイヤ(12)と、電気絶縁セパレータ(14)と、を含み、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力を相殺するために、前記正の超伝導ワイヤ(12)と前記負の超伝導ワイヤ(12)とは、前記電気絶縁セパレータ(14)の周りに互いに近接して配置され、前記超伝導リード線アセンブリ(10)の長さは可撓性であり、前記取り付けるステップは、電源(102)から前記極低温装置(200)に電流を供給するために前記超伝導リード線アセンブリ(10)を前記極低温装置(200)に接続し、前記超伝導リード線アセンブリ(10)を屈曲構成に屈曲させるステップを含む、取り付けるステップと、
    前記超伝導リード線アセンブリ(10)を用いて前記極低温装置(200)に電力を供給するために電源(102)から電力を供給するステップであって、前記正の超伝導ワイヤ(12)を通る流入電流と、前記負の超伝導ワイヤ(12)を通る流出電流と、を同時に流すステップを含む、電力を供給するステップと、
    を含む方法。
  14. 前記電力を供給するステップは、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力が互いに相殺する動作によって、前記超伝導リード線アセンブリ(10)が前記屈曲構成で静止した状態を維持することを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  15. 前記方法は、前記電力を供給するステップに続いて、前記超伝導リード線アセンブリ(10)が第2の屈曲構成になるように、前記超伝導リード線アセンブリ(10)を再屈曲させて、前記超伝導リード線アセンブリ(10)を用いて前記極低温装置(200)に電力を供給するために電源(102)から電力を再供給するステップを含み、前記電力を再供給するステップは、前記正の超伝導ワイヤ(12)を通る流入電流と、前記負の超伝導ワイヤ(12)を通る流出電流と、を同時に流すステップを含み、前記電力を再供給するステップは、前記正の超伝導ワイヤ(12)および前記負の超伝導ワイヤ(12)の内部で反対方向に同時に流れる電流に起因する電磁気力が互いに相殺する動作によって、前記超伝導リード線アセンブリ(10)が前記第2の屈曲構成で静止した状態を維持することを特徴とする、請求項18に記載の方法。
JP2018091113A 2017-05-12 2018-05-10 可撓性超伝導リード線アセンブリ Active JP6680828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/593,736 2017-05-12
US15/593,736 US10804017B2 (en) 2017-05-12 2017-05-12 Flexibile superconducting lead assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019012815A true JP2019012815A (ja) 2019-01-24
JP6680828B2 JP6680828B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=62116706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018091113A Active JP6680828B2 (ja) 2017-05-12 2018-05-10 可撓性超伝導リード線アセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10804017B2 (ja)
EP (1) EP3401930B1 (ja)
JP (1) JP6680828B2 (ja)
KR (1) KR102086908B1 (ja)
CN (1) CN108878053B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419208B2 (ja) 2020-09-30 2024-01-22 株式会社東芝 超電導電流リード及び超電導磁石装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11070123B2 (en) * 2017-07-07 2021-07-20 The Boeing Compan Energy storage and energy storage device
US11393614B2 (en) 2020-02-28 2022-07-19 General Electric Company Current lead assembly for cryogenic apparatus
CN111243822A (zh) * 2020-03-23 2020-06-05 北京交通大学 一种超导限流器并联带材的支撑结构
CN114283969B (zh) * 2021-11-30 2023-09-19 远东电缆有限公司 脉冲大电流的电磁力自消减硅橡胶电缆结构
WO2024072382A1 (en) * 2022-09-28 2024-04-04 General Electric Renovables España, S.L. Field charging system for a superconducting magnet
CN116364381B (zh) * 2023-03-08 2023-09-01 中国科学院合肥物质科学研究院 一种兼具平移和弯转功能的二极磁体结构

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351460A (ja) * 1990-12-21 1992-12-07 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 超電導回転電機の回転子
JPH10112407A (ja) * 1996-08-16 1998-04-28 Y Y L:Kk 超伝導ケーブルシステム
JP2000251547A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Toshiba Corp 酸化物超電導線材及び超電導装置
JP2008251564A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyushu Univ 高温超伝導電流リードと臨界電流密度増加方法
JP2011024802A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toshiba Corp 超電導磁石および磁気共鳴イメージング装置
JP2012235008A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導電流リード及び超電導マグネット装置
JP2013143474A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Kobe Steel Ltd 超電導マグネット装置及びその電流リード
JP2013543631A (ja) * 2010-09-15 2013-12-05 スーパーパワー インコーポレイテッド 電気メッキされた安定化層含有量を低減する構造
JP2015204338A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 昭和電線ケーブルシステム株式会社 超電導電流リード及び超電導電流リードの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435146A (ja) 1990-05-25 1992-02-05 Oki Electric Ind Co Ltd ターミナルアダプタ装置の障害部分選出方式
JP3536230B2 (ja) 1995-04-27 2004-06-07 中部電力株式会社 超電導装置
US6034324A (en) 1995-09-12 2000-03-07 Bwx Technology, Inc. Modular high temperature superconducting down lead with safety lead
GB0103255D0 (en) 2001-02-09 2001-03-28 Tyco Electronics Raychem Gmbh Insulator arrangement
WO2004013868A2 (en) 2002-08-01 2004-02-12 Southwire Company Triaxial superconducting cable and termination therefor
JP5431932B2 (ja) 2006-07-21 2014-03-05 アメリカン スーパーコンダクター コーポレイション 高温超電導テープを含有する高電流小型可撓性導体
GB2457706B (en) 2008-02-22 2010-03-10 Siemens Magnet Technology Ltd Coil energisation apparatus and method of energising a superconductive coil
CN102117691B (zh) 2010-01-05 2012-11-28 通用电气公司 超导磁体的电流引线系统
DK2551859T3 (da) 2011-07-28 2014-11-03 Nexans Anordning med et superledende elektrisk jævnstrømskabelsystem
US9182464B2 (en) 2012-07-27 2015-11-10 General Electric Company Retractable current lead
US9093200B2 (en) 2013-07-09 2015-07-28 Advanced Conductor Technologies Llc Multiphase coaxial superconducting cables and corc degaussing system
KR102340762B1 (ko) 2014-09-22 2021-12-17 엘에스전선 주식회사 초전도 케이블
EP3051542B1 (en) 2015-02-02 2017-06-28 HTS-powercables.nl B.V. High temperature superconductor cable
US9887025B2 (en) 2015-09-30 2018-02-06 American Superconductor Corporation High temperature superconductor wire bundling system and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351460A (ja) * 1990-12-21 1992-12-07 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 超電導回転電機の回転子
JPH10112407A (ja) * 1996-08-16 1998-04-28 Y Y L:Kk 超伝導ケーブルシステム
JP2000251547A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Toshiba Corp 酸化物超電導線材及び超電導装置
JP2008251564A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyushu Univ 高温超伝導電流リードと臨界電流密度増加方法
JP2011024802A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toshiba Corp 超電導磁石および磁気共鳴イメージング装置
JP2013543631A (ja) * 2010-09-15 2013-12-05 スーパーパワー インコーポレイテッド 電気メッキされた安定化層含有量を低減する構造
JP2012235008A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導電流リード及び超電導マグネット装置
JP2013143474A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Kobe Steel Ltd 超電導マグネット装置及びその電流リード
JP2015204338A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 昭和電線ケーブルシステム株式会社 超電導電流リード及び超電導電流リードの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419208B2 (ja) 2020-09-30 2024-01-22 株式会社東芝 超電導電流リード及び超電導磁石装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6680828B2 (ja) 2020-04-15
EP3401930A1 (en) 2018-11-14
KR102086908B1 (ko) 2020-03-09
US20180330856A1 (en) 2018-11-15
CN108878053B (zh) 2020-06-16
CN108878053A (zh) 2018-11-23
KR20180124781A (ko) 2018-11-21
US10804017B2 (en) 2020-10-13
EP3401930B1 (en) 2022-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680828B2 (ja) 可撓性超伝導リード線アセンブリ
US20120094840A1 (en) Refrigerator cooling-type superconducting magnet
US3187235A (en) Means for insulating superconducting devices
EP2390884B1 (en) Superconducting magnetizer
US9691530B2 (en) Superconducting coil device with continuous current switch and method for switching
KR20150065694A (ko) 초전도성 코일 장치 및 제조 방법
KR20130014396A (ko) 초전도성 직류 케이블 시스템을 구비한 배열
US8588876B1 (en) Electric joint design to be used in electromagnetic coils made with high-temperature superconducting tape, aspected wire, or cable
US9530549B2 (en) Superconducting coil device with switchable conductor section and method for switching
JP4599807B2 (ja) 超電導装置用電流リード
US8275429B1 (en) High magnetic field gradient strength superconducting coil system
Hatanaka et al. A HTS scanning magnet and AC operation
JP2014192490A (ja) 永久電流スイッチ及びこれを備える超電導装置
JP2012038476A (ja) 超電導機器
Watanabe et al. Cryogen-free 23 T superconducting magnet with a 7.5 T YBa2Cu3O7 insert coil
JP2018055990A (ja) 超電導電流リード及び酸化物超電導線材
JP2008130860A (ja) 超電導装置および電流リード
WO2021014959A1 (ja) 伝導冷却型超伝導磁石
KR101620697B1 (ko) 초전도 및 상전도 겸용 리액터
JP2018092941A (ja) 超電導電流リード
JP7477959B2 (ja) 超電導コイル装置、および超電導コイルの電流リード構造
JP7370307B2 (ja) 超電導マグネット装置
US20200185129A1 (en) Series-connected superconducting magnet cables
JP2000091651A (ja) 超電導電流リード
JP2023008589A (ja) 永久電流スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250