JP4599807B2 - 超電導装置用電流リード - Google Patents

超電導装置用電流リード Download PDF

Info

Publication number
JP4599807B2
JP4599807B2 JP2003126134A JP2003126134A JP4599807B2 JP 4599807 B2 JP4599807 B2 JP 4599807B2 JP 2003126134 A JP2003126134 A JP 2003126134A JP 2003126134 A JP2003126134 A JP 2003126134A JP 4599807 B2 JP4599807 B2 JP 4599807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
current
tape
current lead
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003126134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004335160A (ja
Inventor
敬昭 坊野
章 富岡
育孝 讃岐
雅行 今野
秀美 林
完一 寺薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2003126134A priority Critical patent/JP4599807B2/ja
Publication of JP2004335160A publication Critical patent/JP2004335160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599807B2 publication Critical patent/JP4599807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超電導エネルギー貯蔵用超電導コイルや超電導限流器、超電導ケーブル、超電導発電機、超電導変圧器などの超電導装置において、室温にある電源から極低温に冷却された超電導機器へと電力を供給する電流リードに関する。
【0002】
【従来の技術】
超電導コイルは、物性研究用装置や磁気共鳴装置などに利用されており、磁気浮上列車や核融合用磁気閉じ込め装置等にも応用されつつある。しかしながら、超電導コイルは極低温中に置かれて使用され、室温に置かれた電源より電力を供給して運転されるので、電力を供給する電流リードを介して極低温域に侵入する熱を抑えることが重要課題となっている。すなわち、冷媒としてしばしば用いられる液体ヘリウムは、1リットルの値段が約1000円にもなる高価な液体であり、また、1Wの侵入熱により蒸発した液体ヘリウムを冷凍機により再液化するために必要な冷凍機入力は、理想的な条件においても約400W、実際には約1000Wに達する。したがって、電流リードを介しての侵入熱が多いと、液体ヘリウムの購入等に伴うコストが上昇するばかりでなく、再液化に用いる冷凍機が大型化、大容量化するので、超電導装置の利点である小型化、少電力化を実現させるには、電流リードの低熱侵入化が重要課題となる。
【0003】
このため、各種の超電導装置の開発に際し、その実用化の可能性を左右するものとして低熱侵入の電流リードの開発が進められ、いわゆる高温超電導材料の発見に伴い、これを低温側の電流経路に用いた高温超電導電流リードが開発されてきている。
図2は、従来の高温超電導電流リードを用いた超電導磁石装置の縦断面図である。極低温容器3の内部に超電導コイル2が収納され、図示しない液体ヘリウム等の冷媒により冷却されている。超電導コイル2には室温部に配された図示しない電源より電力を供給するための一対の電流リード1が組込まれている。この電流リード1は、いわゆる高温超電導電流リードで、良導電性金属材料を電流経路とする室温側リード7と高温超電導材料を電流経路とする低温側リード8との直列接続体により構成されている。図3は、図2に組み込まれた電流リード1のY−Y断面図、すなわち高温超電導材料を電流経路とする低温側リード8の断面図である(例えば、特許文献1、あるいは特許文献2を参照)。図3に見られるように、低温側リード8は、銀シース型のテープ状高温超電導線材からなる複数本のユニット導体4Aを円筒状の支持部材6の表面に幅広面が円筒座標系の周方向と平行になるように配置して構成されている。ユニット導体4Aとして用いられているテープ状高温超電導線材の臨界電流値は磁界の影響を受け、特に幅広面に垂直方向の磁界を受けると臨界電流値が著しく低下する。このため、上記のごとくユニット導体4Aを配列することによって、電流リード1で生じる自己磁界の方向と幅広面とを平行にし、垂直方向の磁界成分を少なくして臨界電流値の低下を抑えている。なお、室温側リード7には、良導電性金属材料である銅線を複数本束ねて構成した銅製リードがしばしば用いられる。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−188691号公報
【特許文献2】
特開平11−260162号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように従来の高温超電導電流リードでは、円筒状の支持部材の表面に複数のテープ状高温超電導線材を幅広面が円筒座標系の周方向と平行になるように配置して低温側リードを構成し、自己磁界による臨界電流値の低下を抑えている。しかしながら、このように構成した高温超電導電流リードにおいても、例えば図2に示したごとく超電導コイル2に接続して用いれば、超電導コイル2の発生する磁界の影響を受けて不具合が生じる危険性がある。すなわち、図2に示したごとき超電導コイル2においては、コイルの内側に、例えば図中の上方向への磁界が生じ、コイルの外側にその逆方向、例えば図中の下方向への磁界が生じ、コイルの巻線の上端、下端には径方向の磁界が生じる。したがって、図2に示されたごとく配置された電流リード1の低温側リード8には、図3に矢印付き細線で示したごとき超電導コイル2からの磁界が加わることとなる。このため、図3中にAで示した領域の近傍(領域A)に配されたユニット導体4Aのテープ状高温超電導線材は、超電導コイル2からの磁界を幅広面に平行に受け、図3中にBで示した領域の近傍(領域B)に配されたユニット導体4Aのテープ状高温超電導線材は、超電導コイル2からの磁界を垂直に受けることとなる。既に述べたように、テープ状高温超電導線材においては、幅広面に垂直方向の磁界を受けると臨界電流値が著しく低下するので、領域Aのユニット導体4Aは超電導コイル2からの磁界の影響を受けないが、領域Bのユニット導体4Aは超電導コイル2からの磁界により臨界電流値が著しく低下する。このため、領域Aのユニット導体4Aには電流が多く流れ、領域Bのユニット導体4Aにはあまり流れないという偏流が生じることとなる。このように偏流が生じると、電流リードとしての通電容量が低下するばかりでなく、室温側リード7との接続部の接続抵抗による発熱にバラツキが生じ、局部的な加熱を引起す危険性がある。
【0006】
本発明は、上記のごとき従来技術の問題点を考慮してなされたもので、テープ状高温超電導線材からなる複数のユニット導体を用いて構成される低温側リードが超電導コイルの近傍に設置されるものにおいても、複数のユニット導体間の偏流の発生が防止され、かつ通電容量の低下や接続抵抗による局部的加熱が回避され、安定して運転できる超電導装置用電流リードを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明においては、
極低温に冷却された超電導コイルに室温にある電源より電力を供給する超電導装置用電流リードで、室温側電流経路と低温側電流経路との直列接続体よりなり、室温側電流経路が良導電性金属材料により構成され、低温側電流経路がテープ状酸化物超電導線よりなる複数本のユニット導体の並列接続体により構成された超電導装置用電流リードにおいて、
(1)上記の複数本のユニット導体のテープ状酸化物超電導線を支持する支持部材を備え、上記の複数本のユニット導体のテープ状酸化物超電導線を、幅広面を同一方向に向けて,この幅広面が支持部材の面に沿うようにして支持部材上に配列するとともに、前記幅広面が超電導コイルの発生する磁界に平行となるように配置することとし、
(2)超電導コイルに電力を供給する超電導装置用電流リードにおいては、複数本のユニット導体のテープ状酸化物超電導線が、その幅広面を超電導コイルの半径方向に略一致するように配置して組込むこととする。
【0008】
(3)また、上記の(1)、(2)において、低温側電流経路を構成する複数本のユニット導体を、低熱伝導性金属材料よりなる支持部材に設けられた溝中に埋設することとし、さらに、
(4)ユニット導体を、外表面に金属薄膜を形成した支持部材の溝中に、金属薄膜を介してはんだ付け接続することとする。
上記(1)のごとく電流リードを構成すれば、ユニット導体のテープ状酸化物超電導線の幅広面が超電導機器の発生磁界に平行となるように配して組込むことによって、超電導機器の発生磁界によるテープ状酸化物超電導線の臨界電流の低下が抑えられ、ユニット導体間の偏流を生じることなく、各ユニット導体に均等に電流が流れることとなる。例えば、超電導コイルに電力を供給する超電導装置用電流リードにおいては、上記の(2)のごとく配置して組込むことにより、テープ状酸化物超電導線の臨界電流の低下が抑えられ、偏流を生じることなく各ユニット導体に均等に電流が流れることとなる。
【0009】
また、上記の(3)のごとくユニット導体を支持部材の溝中に埋設すれば、磁界との相互作用により働く電磁力が安定に支持されるとともに、万が一何らかの要因によりテープ状酸化物超電導線がクエンチ(常伝導遷移)を生じても、電流が支持部材にバイパスして通流するので破損が回避される。なお、支持部材は低熱伝導性金属材料によって形成されているので、本支持部材を介しての侵入熱は微量に抑えられる。特に、上記の(4)のごとくとすれば、支持部材がはんだ付けの困難なステンレスやチタン等の金属材料で形成されている場合においても、ユニット導体と支持部材とを電気的にも、また機械的にも強力に接合することができるので、電磁力の支持とクエンチ時の電流バイパスが安定して行われる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を例を挙げて詳しく説明する。なお、本発明は、この実施例に制限されるものではなく、同一の基本理念に基づく構成に広く適用される。
図1は、本発明の実施例の構成図で、(a)は、本発明の超電導装置用電流リードを組込んだ超電導磁石装置の縦断面図、(b)は、(a)に示された超電導装置用電流リードの低温側電流経路のX−X面の断面図である。図1(a)に見られるように、本超電導磁石装置においては、極低温容器3の内部に超電導コイル2が収納され、その超電導コイル2へ図示しない電源から電力を供給する電流リード1が組込まれている。電流リード1は、電流経路が良導電性金属材料により構成された室温側リード7と、電流経路がテープ状酸化物超電導線よりなるユニット導体4で構成された低温側リード8との直列接続体として構成されている。このうち、低温側リード8は、図1(b)に見られるように、複数本の銀シース型のテープ状酸化物超電導線からなるユニット導体4をステンレス材料よりなる支持部材5の溝中に埋設し、はんだ付け接続して構成されており、本構成の低温側リード8の特徴は、複数のユニット導体4が幅広面を同一方向に向けて配列されていることにある。また、図1(a)に示した超電導磁石装置の特徴は、上記の電流リード1が、低温側リード8のユニット導体4の幅広面を超電導コイル2の半径方向とほぼ一致するように配置して組込まれていることにある。
【0011】
したがって、本装置では、電流リード1の低温側リード8が超電導コイル2に近接して配置されているが、超電導コイル2の発生する磁界の方向は低温側リード8のユニット導体4の幅広面と平行な方向になるため、ユニット導体4のテープ状酸化物超電導線の臨界電流の低下は微小に抑えられる。また、複数のユニット導体4に加わる磁界の強さはほぼ同一となるので、各ユニット導体4にほぼ均等に電流が流れ、偏流を生じる恐れはない。したがって、従来の電流リードに見られたような、外部磁界による低温側リードのユニット導体間の通電電流の偏流に起因する通電容量の低下や局部的加熱を生じることなく、安定して使用することができる。
【0012】
なお、上記の低温側リード8のユニット導体4が埋設されている支持部材5は、電磁力等のユニット導体4に加わる力を支持する役割を果す。したがって、剛性の高いステンレス材料により構成すれば効果的に支持され、特に図1(b)に示したごとく溝中にユニット導体4を埋設すれば、より効果的に支持される。また、ステンレス材料は低熱伝導性の材料であるため、支持部材を介しての侵入熱を微小に抑えることができる。
また、支持部材5は、何らかの要因でユニット導体4のテープ状酸化物超電導線がクエンチを生じた際には、安全を確保するために電流をバイパスして流す役割を持つ。このため、本実施例の構成では、銀シース型のテープ状酸化物超電導線からなるユニット導体4と支持部材5とをはんだ付け接続して電気的にも良好に接着している。なお、このステンレス材料やチタン等の金属材料のように直接はんだ付けをすることが困難な材料からなる支持部材5を用いる場合には、あらかじめその接着面に銅や銅合金の薄膜を形成し、その薄膜面とユニット導体4とをはんだ付けして構成することによって、強固な接着が得られる。
【0013】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、
極低温に冷却された超電導機器に室温にある電源より電力を供給する超電導装置用電流リードを、
(1)請求項1に記載のごとく構成することとしたので、低温側リードを構成するユニット導体のテープ状酸化物超電導線の幅広面が超電導機器の発生磁界に平行となるように配して組込むことによって、超電導機器の発生磁界によるテープ状酸化物超電導線の臨界電流の低下が抑えられることとなったので、複数のユニット導体間の偏流の発生が防止され、かつ通電容量の低下や接続抵抗による局部的加熱が回避され、安定して運転できる超電導装置用電流リードが得られることとなった。
【0014】
(2)また、請求項2のごとく構成すれば、超電導コイルを用いる超電導機器用として特に好適な超電導装置用電流リードが得られる。
(3)また、請求項3のごとく構成すれば、低温側リードを構成するユニット導体に加わる電磁力が安定に支持されるとともに、万が一何らかの要因によりテープ状酸化物超電導線がクエンチを生じても、電流が支持部材にバイパスして破損が回避されるので、通電容量の低下や接続抵抗による局部的加熱が回避され、安定して運転できる超電導装置用電流リードとして好適である。
(4)また、請求項4のごとく構成すれば、ユニット導体と支持部材とが電気的、機械的にも強力に接合され、電磁力の支持とクエンチ時の電流バイパスが安定して行われるので、通電容量の低下や接続抵抗による局部的加熱が回避され、安定して運転できる超電導装置用電流リードとしてより好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の超電導装置用電流リードを組込んだ超電導磁石装置の縦断面図、(b)は、(a)に示された超電導装置用電流リードの低温側電流経路のX−X面の断面図
【図2】従来の高温超電導電流リードを用いた超電導磁石装置の縦断面図
【図3】図2に組み込まれた電流リードのY−Y断面での断面図
【符号の説明】
1 電流リード
2 超電導コイル
3 極低温容器
4 ユニット導体
5 支持部材
7 室温側リード
8 低温側リード

Claims (4)

  1. 極低温に冷却された超電導コイルに室温にある電源より電力を供給する超電導装置用電流リードで、室温側電流経路と低温側電流経路との直列接続体よりなり、室温側電流経路が良導電性金属材料により構成され、低温側電流経路がテープ状酸化物超電導線よりなる複数本のユニット導体の並列接続体により構成された超電導装置用電流リードにおいて、
    前記複数本のユニット導体のテープ状酸化物超電導線を支持する支持部材を備え、複数本のユニット導体のテープ状酸化物超電導線が幅広面を同一方向に向けて,この幅広面が支持部材の面に沿うようにして支持部材上に配列されるとともに、前記幅広面が超電導コイルの発生する磁界に平行となるように配置されていることを特徴とする超電導装置用電流リード。
  2. 超電導コイルに電力を供給する超電導装置用電流リードで、複数本のユニット導体のテープ状酸化物超電導線が、その幅広面を前記ソレノイド型超電導コイルの半径方向に略一致するように配置して組込まれていることを特徴とする請求項1に記載の超電導装置用電流リード。
  3. 低温側電流経路を構成する複数本のユニット導体が、低熱伝導性金属材料よりなる支持部材に設けられた溝中に埋設されていることを特徴とする請求項1または2に記載の超電導装置用電流リード。
  4. 前記ユニット導体が、外表面に金属薄膜を形成した支持部材の溝中に、金属薄膜を介してはんだ付け接続されていることを特徴とする請求項3に記載の超電導装置用電流リード。
JP2003126134A 2003-05-01 2003-05-01 超電導装置用電流リード Expired - Fee Related JP4599807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126134A JP4599807B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 超電導装置用電流リード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126134A JP4599807B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 超電導装置用電流リード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004335160A JP2004335160A (ja) 2004-11-25
JP4599807B2 true JP4599807B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=33503150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003126134A Expired - Fee Related JP4599807B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 超電導装置用電流リード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4599807B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251564A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyushu Univ 高温超伝導電流リードと臨界電流密度増加方法
JP5005582B2 (ja) * 2008-03-04 2012-08-22 富士電機株式会社 超電導電流リードの製造方法
JP5115245B2 (ja) * 2008-03-06 2013-01-09 富士電機株式会社 超電導電流リード
JP5022279B2 (ja) * 2008-03-19 2012-09-12 昭和電線ケーブルシステム株式会社 酸化物超電導電流リード
JP5266852B2 (ja) * 2008-04-15 2013-08-21 富士電機株式会社 超電導電流リード
JP2012028041A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導電流リード
JP2012064323A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 超電導電流リード
JP2013187405A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toshiba Corp 超伝導マグネット装置の接続導体及び超伝導マグネット装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140241A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導磁石装置
JPH06309954A (ja) * 1993-04-28 1994-11-04 Hitachi Cable Ltd 酸化物超電導導体
JPH06309955A (ja) * 1993-04-28 1994-11-04 Hitachi Cable Ltd 酸化物超電導導体
JPH09115356A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Sumitomo Electric Ind Ltd テープ状酸化物超電導線材ならびにそれを用いた超電導マグネットおよび電流リード
JPH11340027A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 電流リード

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140241A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導磁石装置
JPH06309954A (ja) * 1993-04-28 1994-11-04 Hitachi Cable Ltd 酸化物超電導導体
JPH06309955A (ja) * 1993-04-28 1994-11-04 Hitachi Cable Ltd 酸化物超電導導体
JPH09115356A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Sumitomo Electric Ind Ltd テープ状酸化物超電導線材ならびにそれを用いた超電導マグネットおよび電流リード
JPH11340027A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 電流リード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004335160A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010140398A1 (ja) 冷凍機冷却型超電導磁石
EP0596249B1 (en) Compact superconducting magnet system free from liquid helium
JP6680828B2 (ja) 可撓性超伝導リード線アセンブリ
US8340737B1 (en) High temperature superconductor current lead for connecting a superconducting load system to a current feed point
US8989828B2 (en) Superconducting magnet apparatus
JP4599807B2 (ja) 超電導装置用電流リード
JP5531664B2 (ja) 超電導電流リード
JP2011222959A (ja) 超伝導マグネット向けの電流リードアセンブリ
JP5266852B2 (ja) 超電導電流リード
JPH10189328A (ja) 超電導マグネット
JP3569997B2 (ja) 超電導装置用電流リード
JP2012099573A (ja) 超電導電流リード及び超電導マグネット装置
JP3573972B2 (ja) 超電導磁石
JP2011176018A (ja) 超電導電流リード
JP3020140B2 (ja) 冷凍機冷却型超電導磁石用永久電流スイッチ装置
JPH11112043A (ja) 超電導装置用電流リード
JP5060275B2 (ja) 超電導コイル装置
JPH10247532A (ja) 超電導装置用電流リード
JP3178119B2 (ja) 超電導コイルのガス冷却式電流リード
JP5749126B2 (ja) 伝導冷却型超電導マグネット装置
JP6392028B2 (ja) 超伝導電磁石
JP7370307B2 (ja) 超電導マグネット装置
JP5814220B2 (ja) 電流リード及び超電導マグネット装置
WO2021014959A1 (ja) 伝導冷却型超伝導磁石
WO2024048179A1 (ja) 超電導磁石装置、及び核磁気共鳴診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees