JP2019010770A - 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019010770A
JP2019010770A JP2017127799A JP2017127799A JP2019010770A JP 2019010770 A JP2019010770 A JP 2019010770A JP 2017127799 A JP2017127799 A JP 2017127799A JP 2017127799 A JP2017127799 A JP 2017127799A JP 2019010770 A JP2019010770 A JP 2019010770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
flow path
channel
recovery
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017127799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019010770A5 (ja
JP6961404B2 (ja
Inventor
山田 和弘
Kazuhiro Yamada
和弘 山田
中窪 亨
Toru Nakakubo
亨 中窪
喜幸 中川
Yoshiyuki Nakagawa
喜幸 中川
真吾 奥島
Shingo Okujima
真吾 奥島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017127799A priority Critical patent/JP6961404B2/ja
Priority to US15/976,470 priority patent/US10668736B2/en
Priority to CN201810686933.9A priority patent/CN109203691B/zh
Publication of JP2019010770A publication Critical patent/JP2019010770A/ja
Priority to US16/857,795 priority patent/US11376863B2/en
Publication of JP2019010770A5 publication Critical patent/JP2019010770A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6961404B2 publication Critical patent/JP6961404B2/ja
Priority to US17/835,481 priority patent/US20220297442A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/11Ink jet characterised by jet control for ink spray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14145Structure of the manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17556Means for regulating the pressure in the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17563Ink filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Abstract

【課題】同一の素子基板に複数種類の液体を個別の流路より供給し吐出させ回収する構成において、各液体で同等の流路抵抗が得られるような液体吐出ヘッドを提供する。【解決手段】液体吐出ヘッド3は、水平な面を有する複数の層が鉛直方向に積層されることによって構成され、素子基板10に複数の液体を個別に供給するための供給流路と、個別に回収するための回収流路と、が形成されている積層流路部材210を備える。この際、供給流路の一部であって、複数の素子基板10に対応する位置に第1の液体を水平方向に導く第1の共通供給流路211と第2の液体を水平方向に導く第2の共通供給流路211は、積層流路部材の同じ層に形成される。また、回収流路の一部であって、複数の素子基板10に対応する位置より第1の液体を水平方向に回収する第1の共通回収流路212と第2の液体を水平方向に回収する第2の共通回収流路212は、積層流路部材の同じ層に形成される。【選択図】図4

Description

本発明は液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置に関する。
近年、インクジェット記録ヘッドのような液体吐出ヘッドにおいては、吐出素子における液体の吐出状態を安定化させるため、吐出素子が配列する素子基板で液体を循環させる構成が提案されている。特許文献1には、同一の素子基板に対し、複数種類の液体を個別の流路で供給し、個々の吐出素子において吐出データに従って吐出動作を行い、吐出動作によって消費されなかった液体を回収する構成が開示されている。
特許第5731657号公報
同一の素子基板で複数種類の液体を吐出させる場合、吐出素子に液体を供給したり回収したりするための流路は液体毎に異なる位置に配される。この際、流路の長さや形状、また流路が配された鉛直方向の高さなどが液体毎に異なっていると、これらの間に流路抵抗の差が生じ吐出状態をばらつかせ、全種類の液体で共通の吐出設計を行うことが困難になる。
特許文献1のように、素子基板の上流側と下流側にレギュレータを設ければ、流路内の圧力を液体ごとに調整することはできる。しかしながらこの場合、各液体で個別のレギュレータを用意する必要が生じ、コストアップが懸念される。
本発明は上記問題点を解消するためになされたものである。よってその目的とするところは、同一の素子基板に複数種類の液体を個別の流路より供給し吐出させ回収する構成において、個々の液体の流路抵抗を同等にすることである。
そのために本発明は、第1の液体を吐出する吐出素子と第2の液体を吐出する吐出素子が配列された素子基板と、複数の層が積層されることによって構成され、前記素子基板に前記第1の液体と前記第2の液体を個別に供給するための供給流路と、前記素子基板から前記第1の液体と前記第2の液体を個別に回収するための回収流路と、が形成されている積層流路部材とを備える液体吐出ヘッドであって、前記供給流路の一部であって、複数の前記素子基板に対応する位置に前記第1の液体を導く第1の共通供給流路と、複数の前記素子基板に対応する位置に前記第2の液体を導く第2の共通供給流路は、前記積層流路部材を構成する前記複数の層の中の同じ層に形成され、前記回収流路の一部であって、複数の前記素子基板に対応する位置より前記第1の液体を水平方向に回収する第1の共通回収流路と、複数の前記素子基板に対応する位置より前記第2の液体を水平方向に回収する第2の共通回収流路は、前記積層流路部材を構成する前記複数の層の中の同じ層に形成されることを特徴とする。
本発明によれば、同一の素子基板に複数種類の液体を個別の流路より供給し吐出させ回収する構成において、個々の液体の流路抵抗を同等にすることができる。
記録ヘッドの斜視図および側面図である。 複数の素子基板のレイアウトを示す図である。 インク循環システムの模式図である。 第1の実施形態で用いる積層流路部材の詳細図である。 フィルタユニットの詳細図である。 素子基板の構造と個別流路部材の接続状態を示す断面図である。 負圧調整ユニットの内部構成を説明するための図である。 流抵抗と弁開度の関係を示す図である。 第2の実施形態で用いる積層流路部材の詳細図である。 素子基板の構造と個別流路部材の接続状態を示す断面図である。 個別流路部材の別構成を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る液体吐出ヘッド及び液体吐出装置について説明する。なお、インク等の液体を吐出する本発明の液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドを搭載した液体吐出装置は、プリンタ、複写機、通信システムを有するファクシミリ、プリンタ部を有するワードプロセッサなどの装置がある。さらには各種処理装置と複合的に組み合わせた産業記録装置に適用可能である。例えば、バイオチップ作製や電子回路印刷や半導体基板作製などの用途としても用いることができる。
(第1の実施形態)
図1(a)および(b)は、本発明の液体吐出ヘッドとして使用可能なインクジェット記録ヘッド(以下、単に記録ヘッドと言う)の斜視図および側面図である。記録ヘッド3は、主として液体吐出ユニット300、フィルタユニット220、負圧制御ユニット230が、この順番で図のZ方向(鉛直上方)に積層されて構成される。液体吐出ユニット300とフィルタユニット220は支持部400に支持されており、支持部400の側面には電気配線基板500が取り付けられている。電気配線基板500は、液体吐出ユニット300に吐出信号や電力を供給するための基板であり、吐出信号を装置本体の制御部から受信する信号入力端子91や、吐出動作に必要な電力を装置本体から受容する電力供給端子92を備えている。
液体吐出ユニット300は、インクを吐出する吐出素子が配列された素子基板10と、素子基板10に複数色のインクを個別に供給する個別流路部材30と、フィルタユニット220と個別流路部材30を流体接続する積層流路部材210を備えている(図1b)。素子基板10は、1枚につき2色分のインクを吐出可能な構成を備えている。個別流路部材30は、個々の素子基板10に対応づけて用意され、素子基板10にインクを供給する流路と素子基板10で吐出されなかったインクを回収する流路をインク色別に備えている。積層流路部材210は、Y方向に配列する複数の個別流路部材30に共通して用意され、個別流路部材30にインクを供給する流路と個別流路部材30からインクを回収する流路がインク色別に形成されている。
フィルタユニット220は、接続部111から流入されたインクを、フィルタを介して負圧制御ユニット230に供給し、負圧制御ユニット230によって圧力調整されたインクを液体吐出ユニット300に供給する。また、液体吐出ユニット300から回収されたインクを負圧制御ユニット230に送り、負圧制御ユニット230より戻ったインクを接続部111から排出する。
負圧制御ユニット230は、液体吐出ユニット300に供給する前のインクの圧力を調整するための減圧型レギュレータ(H)と、液体吐出ユニット300から回収されるインクの圧力を調整するための背圧型レギュレータ(L)を備えている。
支持部400は、液体吐出ユニット300、積層流路部材210および電気配線基板500を支持するとともに、積層流路部材210の反りを高精度に矯正し、素子基板10の位置精度を確保する。このため、支持部400においては、SUSやアルミなどの金属材料、アルミナなどのセラミック材料など、十分な剛性を備える材料で形成されることが好ましい。
図2は、液体吐出ユニット300における複数の素子基板10のレイアウトを示す図である。1つの素子基板10には、ブラックインクを吐出する吐出口がY方向に配列する吐出口列Lkと、シアンインクを吐出する吐出口がY方向に配列する吐出口列Lcが、X方向に並列している。そしてこのような素子基板10が、X方向に交互にずれながらY方向に10個、図のように連続的に配置することにより、Y方向にA4幅を有する記録幅が実現されている。このような構成のもと、電気配線基板500より供給された吐出信号に従って、個々の吐出口13より-Z方向にインクを吐出させながら、不図示の記録媒体を+X方向に所定の速度で搬送することにより、当該記録媒体に所望の画像を記録することができる。
図3は、本実施形態の記録ヘッド3を用いたインクジェット記録装置における、インク循環システムを説明するための模式図である。バッファタンク1002は、内部にインクを貯留しつつ、記録ヘッド3との間でインクを循環させるためのタンクである。バッファタンク1002の上壁には不図示の大気連通口が設けられ、その内部は大気圧が維持されている。
バッファタンク1002には、フィルタユニット220にインクを供給するための供給口と、フィルタユニット220からインクを回収するための回収口とが備えられ、いずれもチューブを介してフィルタユニット220の接続部111と接続している。回収口は液面よりも上位に供給口は液面よりも下位に配され、回収されたインクに泡が含まれていても、この泡はバッファタンク1002で除去され、供給口から供給されるインクには泡が含まれないようになっている。
バッファタンク1002とフィルタユニット220の回収流路の途中には循環ポンプ1001が配され、循環経路全体におけるインクの循環を促している。
記録ヘッド3での吐出動作やインクの蒸発に伴い、バッファタンク1002内のインクが所定量以下になると、補充ポンプ1003が駆動してメインタンク1004に収容されているインクをバッファタンク1002に補充する。
バッファタンク1002より接続部111を介してフィルタユニット220に供給されたインクは、フィルタユニット220内に配されるフィルタ221を通過した後、負圧制御ユニット230に流入する。負圧制御ユニット230には、循環ポンプ1001の減圧力に応じて、相対的に高い圧力に調整するための減圧型レギュレータHと、相対的に低い圧力に調整するための背圧型レギュレータLが備えられている。フィルタユニット220から供給されるインクは、減圧型レギュレータHに流入する。減圧型レギュレータHによって相対的に高い圧力に調整されたインクは、フィルタユニット220を介し、液体吐出ユニット300の共通供給流路211に接続される。また、負圧制御ユニット230において、相対的に低い圧力に調整する背圧型レギュレータLは、フィルタユニット220を介し、液体吐出ユニット300の共通回収流路212に接続している。これら減圧型レギュレータHを液体吐出ユニット300の上流側に、背圧型レギュレータLを液体吐出ユニット300の下流側に配することにより、液体吐出ユニット300の吐出頻度に関わらず、液体吐出ユニット300の圧力を所定範囲に維持することができる。負圧制御ユニット230の詳細な構造については後に詳しく説明する。
液体吐出ユニット300には、図2に示すように10枚の素子基板10が互い違いに配置されている。本実施形態においては、5つの共通供給流路211が用意されており、それぞれが2つの素子基板に共通してインクを供給する流路となっている。共通回収流路212についても5つが用意され、それぞれが2つの素子基板より共通してインクを回収する流路となっている。共通供給流路211は更に2つの個別供給流路213aに分岐され、素子基板10に流入する。個々の素子基板10から流出したインクは個別回収流路213bを通り、2つずつが合流して1つの共通回収流路212となる。
既に説明したように、共通供給流路211の上流には減圧型レギュレータHが、共通回収流路212の下流には背圧型レギュレータLが接続されており、共通供給流路211の圧力は共通回収流路212の圧力よりも高い。このため、液体吐出ユニット300においては、共通供給流路211、個別供給流路213a、素子基板10、個別回収流路213b、共通回収流路212の順に移動するインクの流れが生成される。
以上、図3で示したインク循環システムは、インク色ごとに用意されるものである。より詳しく説明すると、素子基板10やフィルタユニット220などの筐体は2色で共通であるが、それぞれに形成されている流路および機構はインク色で個別に用意されている。
図4(a)〜(e)は、図3で説明した循環システムの一部であって、フィルタユニット220と10枚の素子基板を流体接続するための積層流路部材210の詳細図である。図3に示すフィルタユニット220と個別供給流路213aを繋ぐ経路と、フィルタユニット220と個別回収流路213bを繋ぐ経路が、積層流路部材210が形成する流路に相当する。
図1(b)にも示すように、積層流路部材210は、夫々がほぼ水平な面を有する第3流路部材50、第2流路部材60、第1流路部材70がこの順に鉛直方向に積層されることによって構成される。そして、夫々の部材には図4(a)〜(e)に示すようなインク流路が形成されている。
図4(a)は第1流路部材70の上面図であり、図4(b)は第1流路部材70の下面を上面から見た透視図である。図4(c)は第2流路部材60の上面図である。図4(d)は第3流路部材50の上面図であり、図4(e)は第3流路部材50の下面を上面から見た透視図である。第2流路部材60については、上面も下面も同型であることから、上面図だけの図示としている。いずれの部材もY方向に延在し、10枚の素子基板10が図3に示したように配列する領域をカバーしている。
図4(a)に示す第1流路部材70の上面はフィルタユニット220と当接する面である。フィルタユニット220よりインクを受ける流入口(In)とフィルタユニット220にインクを戻す流出口(Out)が、フィルタユニット220の開口部と対応づけて、インク色別に形成されている。
図4(b)に示す第1流路部材(共通供給流路層)70の下面には、2つ分の素子基板10に対応する領域に延びる第1の流路溝211がインク色ごとに形成されている。そして、この第1の流路溝211は、上面の流入口(In)から流入したインクを2つの素子基板10に対応する領域に水平方向に導いて(広げて)いる。本実施形態において、第1の流路溝211の全てが合同な形状を有しており、Y方向に配列する5箇所のいずれの位置および色についても、流路抵抗は等しくなっている。図4(b)における第1の流路溝211が、インクを循環させた場合には結果的に図3に示す共通供給流路211となる。
図4(c)に示す第2流路部材60は、その上面が図4(b)に示す第1流路部材70の下面と当接し、下面が図4(d)に示す第3流路部材50の上面と当接する。第2流路部材60には、インクをXY平面で導く流路溝は存在せず、素子基板10にインクを供給する供給口213と、素子基板10からのインクを回収する回収口214が貫通口として形成されている。
図4(d)に示す第3流路部材(共通回収流路層)50の上面には、2つの素子基板10に対応する領域に延びる第2の流路溝212がインク色ごとに形成されている。第2の流路溝212は、下面に形成された2つ分の素子基板10に対応する流出口(Out)から収容したインクを第2流路部材60の回収口214に水平方向に導いている。第2の流路溝212も第1の流路溝211と同様、全てが合同な形状を有しており、流路抵抗は等しくなっている。図4(d)における第2の流路溝212が、インクを循環させた場合には結果的に図3に示す共通回収流路212となる。このような構成により圧力室内の液体は圧力室の外部との間で循環される。
図4(e)に示す第3流路部材50の下面は個別流路部材30(図1(b))と当接する面である。個別流路部材30にインクを供給する供給口(In)と個別流路部材30からインクを回収する回収口(Out)が、個別流路部材30に設けられた開口部と対応づけられた位置に、インク色別に形成されている。本実施形態において、2色分の供給口(In)と2色分の回収口(Out)は、X方向において線対称になるように、具体的には2色分2つの回収口(Out)が2色分の2つの供給口(In)を挟むように配置されている。このような構成においては、素子基板10で温められた相対的に高温のインクが放熱性の高い外側の位置を流動し、素子基板10で温められる前の相対的に低温のインクが放熱性の低い内側の位置を流動することになる。結果、隣接する流路間での熱交換を効率的に行い、素子基板10に流れるインク温度を所定範囲内に維持することが可能となる。
図5(a)〜(g)は、フィルタユニット220の詳細図である。フィルタユニット220は、図4(a)〜(e)で説明した積層流路部材210の鉛直方向上位に搭載され、バッファタンク1002と液体吐出ユニット300の間に介在してインクの授受を行っている。フィルタユニット220は、図1(b)に示すように、下層部2203、ゴムシート2204、中層部2202および上層部2201が、鉛直方向にこの順で積層して構成されており、夫々に図5(a)〜(g)に示すようなインク流路が形成されている。
図5(a)は上層部2201の上面図であり、図5(b)は上層部2201の下面を上面から見た透視図である。図5(c)は中層部2202の上面図であり、図5(d)は中層部2202の下面を上面から見た透視図である。図5(e)はゴムシート2204の上面図である。図5(f)は下層部2203の上面図であり、図5(g)は下層部2203の下面を上面から見た透視図である。ゴムシート2204については、上面から下面に貫通する流路口のみが形成され、上面も下面も同型であることから、上面図だけの記載としている。いずれの部材もY方向に延在し、10枚の素子基板10が図3に示したように配列する領域をカバーしている。
図5(a)および(b)に示す上層部2201の両端には、バッファタンク1002との間でインクを授受するための接続部111が配され、接続部111の内側には、フィルタユニット220との間でインクを授受するための開口部222が配されている。接続部111についてはInとOutの2つが、開口部222については減圧型レギュレータHと背圧型レギュレータLそれぞれのInとOutに対応する4つが、2色分ずつ配されている。更に、図5(a)に示す上層部2201の上面には、開口部222から所定の位置にインクを導くための流路溝229も形成されている。
図5(c)に示す中層部2202の上面には、上層部2201の開口部222と接続しY方向に延在する流路溝223が、各色につきInとOutに対応して2本ずつ形成されている。それぞれの流路溝223は、図5(d)に示す中層部2202の下面に形成された複数の接続口224と接続している。また、中層部2202においては、上層部2201のInに対応する接続部111から受容したインクを通過させて異物を除去するためのフィルタ221が配備されている。このような中層部2202において、Y方向に延在する2色4本の流路溝223は全てが等しい長さと幅を有しており、2色のフィルタ221も互いに等しい長さと幅を有している。
図5(e)に示すゴムシート2204には、複数の接続口225が、中層部2202の下面に形成された複数の接続口224に対応する位置に形成されている。
図5(f)に示す下層部2203の上面には、ゴムシート2204の接続口225に対応する位置に配された接続口226と、これら接続口226を図5(g)に示す下層部2203の下面に介された開口部228に接続するための流路溝227が形成されている。
図5(g)に示す下層部2203の下面は積層流路部材210の最上位に位置する第1流路部材70と当接する面である。図4(a)に示す第1流路部材70の流入口(In)および流出口(Out)に対応する位置に、開口部228が形成されている。
図5(a)〜(g)では、以上説明した構成におけるインクの流れを破線矢印で示している。図5(a)に示す接続部111(In)から流入されたインクは中層部2202まで下降し、中層部2202のフィルタ221内を通過した後、再び上層部2201に上がり開口部222を介して減圧型レギュレータHに流入する。減圧型レギュレータHで圧力調整されたインクは、上記とは別の開口部222を介して中層部2202に達し流路溝223に沿って、Y方向全域に広がる。その後、中層部2202の裏面に形成された複数の接続口224とゴムシート2204の接続口225を介して下層部2203に達したインクは、下層部2203の上面に形成された流路溝227に沿ってX方向に移動する。そして、下層部2203の下面に形成された開口部228より積層流路部材210に流入する。
再度図4(a)〜(e)を参照する。積層流路部材210の第1流路部材70の流入口(In)より流入したインクは、第1流路部材70の下面に配された共通供給流路211によって、2つの素子基板10に対応する領域に広がる。その後、第2流路部材60の供給口213を介し第3流路部材50に達し、供給口(In)より個別流路部材30に流入する。一方、個別流路部材30から回収され、第3流路部材50下面の供給口(Out)より流入したインクは、第3流路部材50の上面に形成された共通回収流路212によって、素子基板10の2つ分の領域から収集される。そして、第2流路部材60の回収口214を介し第1流路部材70に到達する。その後、第1流路部材70の上面に形成された流出口(Out)よりフィルタユニット220に流出する。図4(b)(d)に示すように、共通供給流路211および共通回収流路212は素子基板10の長手方向に沿って延在している。
再度図5(a)〜(g)を参照する。積層流路部材210より回収されたインクは、破線矢印で示す経路を移動する。すなわち、図5(g)に示す下層部2203下面の開口部228(Out)より流入したインクは、下層部2203上面に形成された流路溝227に沿ってX方向に移動し、ゴムシート2204の接続口225を介して中層部2202に達する。その後、中層部2202の上面に形成された流路溝223によって収集され、上層部2201上面に形成された開口部222より背圧型レギュレータLに流入する。背圧型レギュレータLで圧力調整されたインクは、上記とは別の開口部222を介して上層部2201に戻り、上層部2201の上面に形成された流路溝によって導かれた後、接続部111(Out)から記録ヘッド3の外に排出されて循環ポンプ1001に向かう。
図6は、素子基板10の構造と個別流路部材30の接続状態を示す断面図である。本実施形態の記録ヘッド3は、吐出のためのエネルギ発生素子として電気熱変換素子(ヒータ)を用いている。電気熱変換素子(ヒータ)に電圧パルスを印加することにより、当該ヒータに接触するインクに膜沸騰を生じさせ、生成された泡の成長エネルギによってインクが吐出される仕組みになっている。
素子基板10は、ヒータが所定のピッチで形成された支持基板12に、個々のヒータまでインクを導く流路やヒータが印加された際にインクを吐出させる吐出口13が形成された流路形成部材14が積層されて構成される。本実施形態では、インクを収容する圧力室と、当該圧力室に収容されたインクにエネルギを付与する吐出エネルギ発生素子である電気熱発生素子(ヒータ)と、エネルギが付与されたインクを吐出する吐出口の組を吐出素子と称す。本実施形態では、単位時間において、圧力室を流動するインクの量が吐出口から吐出されるインクの量の最大値よりも少なくなるようにインクの循環量が調整されている。
素子基板10においては、複数の吐出素子が所定の間隔でY方向に配列して成る吐出素子列が、Y方向と交差するX方向に2列並列している。1列はブラックインクのための吐出素子列でありもう1列はシアンインクのための吐出素子列である。
支持基板12において、個々の吐出素子列のX方向の両側には、複数の吐出素子に共通してインクを供給するための基板供給路18と、共通してインクを回収するための基板回収路19がZ方向に貫通し且つY方向に延在するように形成されている。基板供給路18は個別流路部材30内の個別供給流路213aと接続し、基板回収路19は個別流路部材30内の個別回収流路213bと接続している。
図6では、各色につき1つずつの個別供給流路213aと個別回収流路213bしか示していないが、ここに示す個別供給流路213aと個別回収流路213bは、図3に示す個別供給流路213aと個別回収流路213bに対応する。そして、同じ共通供給流路211および共通回収流路212より分岐されるもう片側の個別供給流路213aと個別回収流路213bは、隣接する素子基板10に接続している。
本実施形態の個別流路部材30は、積層流路部材210と素子基板10の流路ピッチの違いを調整する役割も担っている。図1(b)に示すように、本実施形態の記録ヘッド3において、素子基板10のX方向の幅は積層流路部材210のX方向の幅よりも十分に小さく、流路間の距離(ピッチ)も小さい。個別流路部材30においては、その内部に備える個別供給流路213aや個別回収流路213bに傾斜を持たせることにより、Z方向だけでなくX方向にもインクを誘導し、流路間ピッチの異なる積層流路部材210と素子基板10を流体接続させている。
一方、流路形成部材14には、基板供給路18と基板回収路19をX方向に接続するための素子個別流路20がヒータに対応づけて形成されている。そして、素子個別流路20の途中には、ヒータに対向する位置に吐出口13が形成されている。このような流路形成部材14としては、感光性樹脂部材を用い個々の吐出口や流路をフォトリソプロセスによって形成することが好ましい。
既に説明したように、個別流路部材30内の個別供給流路213aは負圧制御ユニット230内の減圧型レギュレータHに接続し、個別流路部材30内の個別回収流路213bは負圧制御ユニット230内の背圧型レギュレータLに接続している。よって、両者の間には所定の圧力差が発生し、個々の素子個別流路20においては、基板供給路18から基板回収路19へ向かう流れが生成される。すなわち、個々の素子個別流路20には、吐出動作とは無関係に安定してインクが流れているため、吐出頻度の低い吐出口近傍でのインク粘度の上昇や、特定の箇所における泡の停留を抑えることができる。
図7(a)〜(c)は、1色分の負圧制御ユニット230の内部構成を説明するための図である。図7(a)は負圧制御ユニット230の斜視図、同図(b)および(c)は断面図を示している。図7(a)および(c)に示すように、負圧制御ユニット230には減圧型レギュレータHと背圧型レギュレータLに相当する2つのレギュレータが、共通のボディ部材250の中に、Y方向に隣り合うように且つX方向の反対方向を向くように配置されている。このような負圧制御ユニット230は各色で同型であり、フィルタユニット220に対し、色単位で交換可能になっている。更に、減圧型レギュレータHと背圧型レギュレータLの構成も基本的には同型である。以下では減圧型レギュレータHを例に内部構成を説明する。
減圧型レギュレータHは、図7(b)に示すように、オリフィス238を介して連通する第1室235と第2室236を有している。第2室236は、主に円筒状の内壁、受圧板232、および受圧板を囲う可撓性フィルム233よって形成される。受圧板232のX方向側にはコイル状の付勢部材231aが取り付けられており、受圧板232は付勢部材231aによって、−X方向の付勢力を受ける。
オリフィス238を貫通するシャフト234の+X方向先端は、第1室235において弁237が取り付けられ、弁237はコイル状の付勢部材231bによってオリフィスを閉じる方向(即ち−X方向)に付勢されている。弁237は、オリフィスの開閉を制御する役割を有し、その材質としてはインク(液体)に対し十分な耐食性を有するゴムやエラストマなどの弾性部材が好ましい。
一方、シャフト234の−X方向先端は、第2室235の受圧板232に当接している。すなわち、シャフト234、弁237および受圧板232は、付勢部材231aおよび231bと大気圧のバランスをとりながら、±X方向に移動可能になっている。第2室236の内圧が設定圧よりも低くなると、受圧板232は+X方向に移動し、弁237がオリフィス238から離れ、オリフィス238が開放される。この開放によってインクが第1室235から第2室236に流れ、第2室236の内圧が設定圧よりも高くなると、受圧板232は−X方向に移動し、弁237がオリフィス238に当接し、オリフィス238は閉じられる。
なお、記録装置が待機状態にあり循環ポンプ1001が停止している状態において、弁237はオリフィス238に当接し閉塞状態になっていることが好ましい。減圧型レギュレータHが流体的にシールされた状態であれば、その下流に位置する液体吐出ユニット300に対し適度の負圧を発生させ、吐出口近傍において好適なメニスカスを保持し、インク漏れなどを防止することができるからである。
以上の構成のもと、フィルタユニット220より開口部23aを経て第1室235に流入したインクは弁237が開放状態にあればオリフィス238を抜けて第2室に入り、第2室236の開口部23bよりフィルタユニット220に戻る。
ここで、大気圧をP0、第1室235の内圧をP1、受圧部248の受圧面積をSd、弁237の受圧面積をSv、付勢部材231aおよび231bのばね定数をK、付勢部材231aおよび231bのばね変位をxとする。このとき図7(b)における受圧板232に対する力の釣り合いの関係から、第2室236における内圧P2は、以下の式1で表すことができる。
P2=P0−(P1×Sv+K×x)/Sd (式1)
式1において、右辺第2項は常に正の値である。よって、P2は定常的に大気圧よりも低く、液体吐出ユニットの吐出口においては好適なメニスカスを維持することができる。なお、第2室236の内圧P2は、付勢部材231aおよび231bのバネ定数Kあるいは自由長を変更することにより好適な負圧に調整することができる。
一方、弁237とオリフィス238の間の流抵抗をR、負圧制御ユニットH内を通過する流量をQとすると、圧損の関係から第2室236の内圧P2は、以下の式2で表すこともできる。
P2=P1−Q×R (式2)
ここで、弁237の開放の程度を示す弁開度Dとして、弁237とオリフィス238の距離を用いると、流抵抗Rと弁開度Dは一般に、弁開度Dが大きくなるほど流抵抗Rは小さくなり、一例として図8に示すような関係を有する。
式1と式2が等しくなるような弁開度Dに落ち着くことにより、第2室236の内圧P2が定まる。この作用により、流量が変動してもP2が一定に維持されるのであるが、以下、詳細な作用について説明する。
例えば、減圧型レギュレータHへの流量Qが増大した場合、大気に連通するバッファタンクの1002の圧力は一定であるので、バッファタンク1002と減圧型レギュレータHの間の流抵抗が増加し、第1室235の内圧P1は減少する。結果、(式1)より第2室236の内圧P2は一時的に増大する。
流量Qと第2室の内圧P2が増大し第1室の内圧P1が減少すると、(式2)より流抵抗Rは低下するので、図8より弁開度Dは大きくなる。但し、弁開度Dが大きくなるほど、付勢部材231aおよび231bの収縮量xは大きくなり、弁237や受圧板232が付勢部材231aおよび231bから受ける−X方向への力も大きくなる。結果、(式1)より第2室236の内圧P2は瞬時に低下する。
反対に、減圧型レギュレータHへの流量Qが減少した場合には、上記と逆の減少が瞬時に起こる。つまり、上述したような減圧型レギュレータHを備えておくことにより、これより下流に位置する部材に提供するインクの流圧を所望の範囲に安定させることができる。
この際、(式1)よりP2の変動幅はP1の変動幅に(Sv/Sd)を乗算した値と等しい。よって本実施形態では、(Sv/Sd)即ち受圧部における受圧面積と弁における受圧面積の比を十分に小さく設計することによって、P2の変動幅を小さく抑え、負圧制御ユニットHより下流の流圧を所望の範囲に安定させている。
なお、以上では、コイル状の2つの付勢部材231aおよび231bを連成バネとして用いたが、付勢部材の数はこれに限定されるものではない。所望の負圧値が得られさえすれば、バネは1つだけであってもよいし、3つ以上の連成バネとすることもできる。更に、コイルバネの代わりに板バネを使用することもできる。但し、本実施形態のように、受圧板232に直接作用する付勢部材231aを弁237に作用する付勢部材231bとは別に用意しておけば、受圧板232がシャフト234から離間した場合でも、受圧板232を−X方向に付勢することができる。この場合、長時間駆動されない記録ヘッド3の内部で泡が膨張するような状況が発生しても、第2室236がバッファとして機能し、記録ヘッド3の内圧を所定範囲に維持することができる。
以下、本実施形態の背圧型レギュレータLの内部構成について、減圧型レギュレータHと異なる点についてのみ説明する。図7(c)において、左側は図7(b)を用いて説明した減圧型レギュレータ、右側が背圧型レギュレータLである。背圧型レギュレータLにおいては、第2室236側に弁237が備えられ、第1室235が下流側、第2室236が上流側となる。オリフィス238を通り第1室に貫通するシャフト234の先端には、付勢部材231bより付勢力を受けるためのシャフトホルダ239が取り付けられている。背圧型レギュレータLの受圧板232はシャフト234と固定されており、受圧板232、シャフト234および弁237は常に一体的に移動する。つまり、背圧型レギュレータLの受圧板232は、付勢部材231aと付勢部材231bの両方から付勢力を受けている。
圧力調整のメカニズムは第1室235と第2室236の関係が逆転するのみで、減圧型レギュレータHとほぼ同様である。すなわち、第2室236に液体が流れ込み内圧が設定圧よりも高くなると、受圧板232が大気圧に抗して+X方向に移動し、弁237がオリフィス238から離れ、オリフィス238が開放される。この開放によってインクが第2室236から第1室236に流れ、第2室236の内圧が設定圧よりも低くなると、弁237がオリフィス238に当接しオリフィス238が閉塞される。このように、本実施形態の負圧制御ユニット230においては、略同型の減圧型レギュレータHと背圧型レギュレータLを、同じボディ部材250に並列させて1色分の負圧制御ユニット230としている。
以上説明した本実施形態のインク循環システムにおいては、異なる色のインクを個別の流路で同一の素子基板10に導き、インクを吐出させている。そしてこの際、いずれのインク色においても流路抵抗が同等になるように、流路を形成していることに特徴がある。具体的には、積層流路部材210、フィルタユニット220、負圧制御ユニットを含む図3で示した全循環流路において流路形状をほぼ同型で作成し、流路形状の違いや水頭差に起因する流抵抗差を生じさせないようにしている。
特に、積層流路部材210においては、シアン用とブラック用の共通供給流路211を同じ第1流路部材70の同じ下面に合同に形成し、シアン用とブラック用のフィルタ221および流路溝223を同じ第3流路部材50の同じ上面に合同に形成している。よって、これら2色のインクは、同じ水頭圧がかかる状態で同型の流路でインクが導かれるため、積層流路部材を通過する前後での圧力差も同等になる。フィルタユニット220についても、シアン用とブラック用の共通供給流路211を同じ中層部2202の同じ面に合同に形成しており、流路抵抗は同等になる。
このため、本実施形態のインク循環システムにおいては、ブラックインクとシアンインクを同等に扱うことができ、負圧制御ユニット230における圧力調整や吐出制御を互いに異ならせる必要がない。結果、シアンインクとブラックインクで同じ型の負圧制御ユニットを使用することができ、部品コストひいては生産コストを抑えることができる。
なお、以上では1つの素子基板10よりブラックインクとシアンインクを吐出する記録ヘッド3を例に説明したが、無論、素子基板10が扱うインクの種類はこれに限定されない。マゼンタインクとイエローインクのように他のカラーインクの組み合わせを扱う素子基板としても良いし、ブラックインクとグレーインクのように色材濃度が異なる同じ色相のインクを扱う素子基板としても良い。前者の場合、例えばブラックインクとシアンインクを扱う記録ヘッド3と、マゼンタインクとイエローインクを扱う記録ヘッド3の両方を用意すれば、フルカラー画像を記録する記録装置を実現することができる。
(第2の実施形態)
本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、液体吐出ユニット300、フィルタユニット220、負圧制御ユニット230で構成される記録ヘッド3を用いる。但し、第1の実施形態の素子基板10がシアンとブラックの2色のインクを吐出する形態であったのに対し、本実施形態の素子基板10は、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色のインクを吐出するものとする。
このため、図1(a)で示したフィルタユニット220の上には各色に対応した4つの負圧制御ユニット230は搭載され、図2で示した素子基板10のそれぞれには4列の吐出口列がX方向に並列しているものとする。また、図5(a)〜(g)に示したフィルタユニット220については、流路や開口の形状については同等であるが、それぞれが各層においてインク色に対応する数だけ用意されるものとする。なお、図3で示したインク循環システムや図7(a)〜(c)で示した負圧制御ユニット230のように各色について個別に用意される構成は第1の実施形態と同様である。
図9(a)〜(i)は、本実施形態における積層流路部材210の詳細図である。本実施形態の積層流路部材210は、第1〜第5の5層が積層されて構成されている。図9(a)は第5流路部材90の上面図である。図9(b)は第4流路部材80の上面図であり、図9(c)は第4流路部材80の下面を上面から見た透視図である。図9(d)は第3流路部材70の上面図であり、図9(e)は第3流路部材70の下面を上面から見た透視図である。図9(f)は第2流路部材60の上面図であり、図9(g)は第2流路部材60の下面を上面から見た透視図である。図9(h)は第1流路部材50の上面図であり、図9(i)は第1流路部材50の下面を上面から見た透視図である。第5流路部材90については、上面から下面に貫通する流路口のみが形成され、上面も下面も同型であることから、上面図だけを図示している。いずれの部材もY方向に延在し、4色10枚の素子基板10が配列する領域をカバーしている。
図9(a)に示す第5流路部材70はフィルタユニット220と当接する面である。フィルタユニット220よりインクを受ける流入口(In)とフィルタユニット220にインクを送る流出口(Out)が、フィルタユニット220の開口部と対応づけて、インク色別に形成されている。
図9(b)に示す第4流路部材80の上面には、2つ分の素子基板10に対応する領域に延びる第1の流路溝81が4色のうち2色のインクについて形成されている。上面の流入口(In)から流入された4色のインクのうち2色のインクが、2つ分の素子基板10に対応する領域に導かれている。流路溝81の全てが合同な形状を有しており、Y方向に配列する5箇所のいずれの位置においても、流路抵抗は等しくなっている。
図9(d)に示す第3流路部材70の上面には、2つ分の素子基板10に対応する領域に延びる第2の流路溝71が4色のうち2色のインクについて形成されている。第2の流路溝71は、下面に形成された2つ分の素子基板10に対応する流出口(Out)からのインクを回収する。回収されたインクは第4流路部材80を介して第5流路部材90の回収口(Out)まで導かれる。第2の流路溝71も第1の流路溝81と同様、全てが合同な形状を有しており、流路抵抗は等しくなっている。
図9(f)に示す第2流路部材60の上面には、4色のうち第1の流路溝81によって2つ分の素子基板10に対応する領域に導かれていない残り2色のインクについて、2つ分の素子基板10に対応する領域に導くための第3の流路溝61が形成されている。第3の流路溝61についても全てが合同な形状を有しており、Y方向に配列する5箇所のいずれの位置においても、流路抵抗は等しくなっている。
図9(h)に示す第1流路部材50の上面には、4色のうち第2の流路溝71によって2つ分の素子基板10から回収されない残り2色のインクについて、2つ分の素子基板10に対応する領域から回収するための第4の流路溝51が形成されている。第4の流路溝51は、下面に形成された2つ分の素子基板10に対応する流出口(Out)から収容したインクを回収する。回収されたインクは第2流路部材60、第3流路部材70、第4流路部材80を介して第5流路部材90の回収口(Out)に導かれる。第4の流路溝51も全てが合同な形状を有しており、流路抵抗は等しくなっている。
すなわち、フィルタユニット220から供給される4色のインクの内の2色のインクは、第4流路部材80に形成された第1の流路溝81によって2つの素子基板10に対応する領域にXY方向に導かれる。そして、第4流路部材80の上面以外の領域では、個別流路部材30まで鉛直下方(−Z)方向に進行する。
4色のインクの内の残りの2色のインクは、第2流路部材60に形成された第3の流路溝61によって2つの素子基板10に対応する領域にXY方向に導かれる。そして、第2流路部材60の上面以外の領域では、個別流路部材30まで鉛直下方(−Z)方向に進行する。
また、個別流路部材30より回収される4色のインクの内の2色のインクは、第3流路部材70に形成された第3の流路溝71によって2つの素子基板10に対応する領域からXY平面にて回収される。そして、第3の流路溝71の上面以外では、フィルタユニット220まで鉛直上方(+Z)方向に進行する。
4色のインクの内の残りの2色は、第1流路部材50に形成された第4の流路溝51によって2つの素子基板10に対応する領域からXY平面にて回収される。そして、第1流路部材50の上面以外の領域では、フィルタユニット220まで鉛直上方(+Z)方向に進行する。
図10は、本実施形態における素子基板10の構造と個別流路部材30の接続状態を説明する断面図である。図6と異なる点は、4色分の吐出口列のための流路が形成されていることである。本実施形態においても、基板供給路18と基板回収路19および個別供給流路213aと個別回収流路213bは、X方向に線対称になるように、レイアウトされている。具体的には、中心線から離れる順番で供給(In)、回収(Out)、供給(In)、回収(Out)となるように、4色の基板供給路18と基板回収路19および個別供給流路213aと個別回収流路213bが配列している。このため、素子基板10で温められた高温のインクの流路は、放熱性の高い外側の位置または素子基板10で温められる前の相対的に低温のインクの流路に挟まれた位置を流れることになる。結果、隣接する流路間で熱交換が行われ、素子基板10に流れるインク温度を一定範囲に維持することができる。
以上説明した本実施形態のインク循環システムにおいても、流路抵抗が同等になるように、各色の流路が形成されている。具体的には、積層流路部材210、フィルタユニット220、負圧制御ユニットを含む図3で示した全循環流路において流路形状をほぼ同型で作成し、流路形状の違いや水頭差に起因する流抵抗差を生じさせないようにしている。
このため、ブラック、シアン、イエローおよびマゼンタのインクを同等に扱うことができ、負圧制御ユニット230における圧力調整を互いに異ならせる必要がない。結果、全インクで同じ型の負圧制御ユニットを使用することができ、部品コストひいては生産コストを抑えることができる。
図11は、第2の実施形態で使用可能な個別流路部材30の別構成を示す図である。図10と異なる点は、各色の個別供給流路213aと個別回収流路213bの間にある流路壁の先端を、個別流路部材30に対する素子基板10のマウント面よりも低く(即ち+Z方向にずれた位置に)していることである。このような構成にすると、個別供給流路213aから個別回収流路213bに向かう第2の流路21が形成され、第1の流路である素子個別流路20を経由しない流れが促される。そして、マウント面から流路壁の先端までの距離を素子個別流路20のZ方向の高さよりも大きくすれば、素子個別流路20に負担をかけることなく素子基板10を効率的に冷却することができる。
また、素子基板10における吐出頻度が高い場合、個々の吐出口のリフィル力が、個別回収流路213bのインク回収力に抗して、個別回収流路213b内のインクを逆流させようと作用する場合がある。しかしながら、本実施形態のように背圧型レギュレータLを用いている場合、その内部構造のために逆流は不可能である。よって、個別回収流路213b内の負圧は急激に高まり吐出動作が正常に行われなくなるおそれが生じる。
しかしながら、図11のような第2流路21が用意され、第2流路21を含んだ状態で背圧型レギュレータLの負圧力が調整されていれば、個別回収流路213bがインクを回収する流量を、吐出口におけるリフィル量よりも十分に上回せることができる。結果、素子基板10における吐出頻度すなわち記録デューティによらず、安定した吐出動作を維持することができる。
なお、図11では全4色について第2流路21を設ける形態としたが、素子基板10の温度分布や個々の吐出口列の吐出頻度に特定の傾向がある場合は、特定の吐出口列の部分のみに第2流路21を設けるようにしても良い。
(その他の実施形態)
以上では、液体を吐出するためのエネルギ発生素子として電気熱変換素子(ヒータ)を用い、この電気熱変換素子に電圧パルスを印加することによりインクを吐出する方式を採用した。しかしながら、本発明はこのような形態に限定されない。例えば、個々の吐出口に対応づけてピエゾ素子を配し、吐出データに応じてピエゾ素子に電圧を印加しその体積変化に伴ってインクを滴として吐出させる構成であっても良い。
また、本発明は必ずしも図3に説明したようなインク循環システムを採用しなくてもよい。例えば、記録ヘッドの上流側に供給用インクタンク、下流側に回収用インクタンクを配し、供給用インクタンクから記録ヘッドに供給されたインクのうち、吐出動作で消費されなかったインクを回収用インクタンクに回収させる形態としても良い。
更に、素子基板10の形状および記録ヘッドにおけるレイアウトも、図2に示した形態に限定されるものではない。例えば、平行四辺形あるいは台形の素子基板とし、その複数が一列にY方向に配列する形態としても良い。無論、個々の素子基板で取り扱い可能なインクの種類も2色あるいは4色に限定されるものではない。いずれにしても、異なる種類のインクに対し同等の流路抵抗が得られるような積層流路部材が用意されれば、全インク色で流路抵抗を同等にするという本発明の効果を発揮することはできる。
3 液体吐出ヘッド(記録ヘッド)
10 素子基板
210 積層流路部材
211 共通供給流路
212 共通回収流路

Claims (19)

  1. 第1の液体を吐出する吐出素子と第2の液体を吐出する吐出素子が配列された素子基板と、
    複数の層が積層されることによって構成され、前記素子基板に前記第1の液体と前記第2の液体を個別に供給するための供給流路と、前記素子基板から前記第1の液体と前記第2の液体を個別に回収するための回収流路と、が形成されている積層流路部材と
    を備える液体吐出ヘッドであって、
    前記供給流路の一部であって、複数の前記素子基板に対応する位置に前記第1の液体を導く第1の共通供給流路と、複数の前記素子基板に対応する位置に前記第2の液体を導く第2の共通供給流路は、前記積層流路部材を構成する前記複数の層の中の同じ層に形成され、
    前記回収流路の一部であって、複数の前記素子基板に対応する位置より前記第1の液体を水平方向に回収する第1の共通回収流路と、複数の前記素子基板に対応する位置より前記第2の液体を水平方向に回収する第2の共通回収流路は、前記積層流路部材を構成する前記複数の層の中の同じ層に形成されることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記第1の共通供給流路と前記第2の共通供給流路は合同な形状を有し、前記第1の共通回収流路と前記第2の共通回収流路は合同な形状を有することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記積層流路部材は、前記複数の素子基板が配列する平面よりも鉛直上方に配されていることを特徴とする請求項1または2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記積層流路部材を構成する前記複数の層のうち、前記第1の共通供給流路と前記第2の共通供給流路が配される層と前記第1の共通回収流路と前記第2の共通回収流路が配される層は異なる層であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記吐出素子は、液体を吐出する吐出口と、該吐出口から液体を吐出のためのエネルギを付与する吐出エネルギ発生素子と、該吐出エネルギ発生素子を内部に備える圧力室と、を含み、
    前記圧力室内の液体は外部との間で循環されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記圧力室を流動する液体の量は、前記吐出口から液体が吐出されることによって単位時間に消費される量の最大値よりも少ないことを特徴とする請求項5に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記吐出素子において、前記吐出エネルギ発生素子は電圧を印加することにより前記圧力室に収容されたインクに膜沸騰を生じさせ、発生した泡の成長エネルギによって前記吐出口から液体が吐出されることを特徴とする請求項5または6に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記素子基板において、前記第1の液体を吐出する前記吐出素子が第1の方向に配列して成る第1の吐出素子列と、前記第2の液体を吐出する前記吐出素子が前記第1の方向に配列して成る第2の吐出素子列は、前記第1の方向と交差する第2の方向に並列に配置し、
    前記第1の吐出素子列より前記第1の液体を回収する第1の基板回収路と、前記第2の吐出素子列より前記第2の液体を回収する第2の基板回収路は、前記第2の方向において前記第1の吐出素子列および前記第2の吐出素子列を挟んだ外側に配され、
    前記第1の吐出素子列に前記第1の液体を供給する第1の基板供給路と、前記第2の吐出素子列に前記第2の液体を供給する第2の基板供給路は、前記第2の方向において前記第1の吐出素子列および前記第2の吐出素子列に挟まれた内側に配されていることを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記素子基板には、前記第1の基板供給路から前記圧力室を経由することなく前記第1の基板回収路に接続する流路と、前記第2の基板供給路から前記圧力室を経由することなく前記第2の基板回収路に接続する流路が更に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記供給流路および前記回収流路は前記第1の液体および前記第2の液体をそれぞれ貯留するバッファタンクに接続され、
    前記回収流路と前記バッファタンクの間には、前記バッファタンク、前記積層流路部材および前記複数の素子基板の間で前記第1の液体と前記第2の液体をそれぞれ循環させるポンプが配されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記バッファタンクと前記供給流路の間に配され、前記供給流路を介して前記素子基板に供給する液体の圧力を第1の圧力に調整するための減圧型レギュレータと、
    前記ポンプと前記回収流路の間に配され、前記回収流路を介して前記素子基板より回収する液体の圧力を前記第1の圧力よりも低い第2の圧力に調整するための背圧型レギュレータを更に備えることを特徴とする請求項10に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記第1の液体および前記第2の液体の夫々に対応する前記減圧型レギュレータと前記背圧型レギュレータの対は同一のボディ部材に収容され、該ボディ部材は、前記積層流路部材に対し交換可能に取り付けられることを特徴とする請求項11に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記減圧型レギュレータは、
    液体を受容する第1の圧力室と、
    前記積層流路部材の前記供給流路に連通し、且つ前記第1の圧力室にオリフィスを介して連通する第2の圧力室と、
    前記オリフィスの開閉を制御するための弁と、
    前記オリフィスを閉じる方向に前記弁を付勢する付勢部材と、
    前記第2の圧力室の内圧の減少に伴って移動して前記オリフィスを開放する方向に前記弁に作用する受圧部と、
    を有し、
    前記第2の圧力室の内圧が所定の値より小さくなったときに前記第1の圧力室から前記第2の圧力室に液体が流入することを特徴とする請求項11または12に記載の液体吐出ヘッド。
  14. 前記背圧型レギュレータは、
    液体を受容する第1の圧力室と、
    前記積層流路部材の前記回収流路に連通し、且つ前記第1の圧力室にオリフィスを介して連通する第2の圧力室と、
    前記オリフィスの開閉を制御するための弁と、
    前記オリフィスを開く方向に前記弁を付勢する付勢部材と
    前記第2の圧力室の内圧の増加に伴って移動して前記オリフィスを開放する方向に前記弁に作用する受圧部と、
    を有し、前記第2の圧力室の内圧が所定の値より大きくなったときに前記第2の圧力室から前記第1の圧力室に液体が流入することを特徴とする請求項11または12に記載の液体吐出ヘッド。
  15. 前記素子基板には第3の液体を吐出する吐出素子と第4の液体を吐出する吐出素子が更に配列されており、
    前記供給流路の一部であって、複数の前記素子基板に対応する位置に前記第3の液体を水平方向に導く第3の共通供給流路と、複数の前記素子基板に対応する位置に前記第4の液体を水平方向に導く第4の共通供給流路は、前記積層流路部材を構成する前記複数の層の中の同じ層であって、前記第1の共通供給流路と前記第2の共通供給流路が配される層とは異なる層に形成され、
    前記回収流路の一部であって、複数の前記素子基板に対応する位置より前記第3の液体を水平方向に回収する第3の共通回収流路と、複数の前記素子基板に対応する位置より前記第4の液体を水平方向に回収する第4の共通回収流路は、前記積層流路部材を構成する前記複数の層の中の同じ層であって、前記第1の共通回収流路と前記第2の共通回収流路が配される層とは異なる層に形成されることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  16. 第1の液体を吐出する吐出エネルギ発生素子と、第2の液体を吐出する吐出エネルギ発生素子と、を夫々備える、第1および第2の素子基板と、
    前記第1および第2の素子基板に液体を供給する供給流路と、前記第1および第2の素子基板から液体を回収する回収流路と、を備える、積層流路部材と、
    を備える液体吐出ヘッドであって、
    前記積層流路部材は、前記第1および第2の素子基板に液体を供給する共通供給流路を備える共通供給流路層と、前記第1および第2の素子基板から液体を回収する共通回収流路を備える共通回収流路層と、を含むことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  17. 前記共通供給流路および前記共通回収流路の夫々は、前記素子基板の長手方向に沿って延在することを特徴とする請求項16に記載の液体吐出ヘッド。
  18. 前記吐出エネルギ発生素子を内部に備える圧力室を備え、前記圧力室内の液体は外部との間で循環されることを特徴とする請求項16または17に記載の液体吐出ヘッド
  19. 第1の液体および第2の液体をそれぞれ貯留するバッファタンクと、
    前記第1の液体および前記第2の液体を吐出する液体吐出ヘッドと、
    前記バッファタンクから前記液体吐出ヘッドに前記第1の液体および前記第2の液体を供給する第1の循環流路と、
    前記液体吐出ヘッドで吐出されなかった前記第1の液体および前記第2の液体を前記バッファタンクに回収する第2の循環流路と、
    前記第2の循環流路の途中に配され、前記バッファタンクと前記液体吐出ヘッドの間で前記第1の液体と前記第2の液体を循環させるポンプと
    を有する液体吐出装置であって、
    前記液体吐出ヘッドは、前記第1の液体を吐出する吐出素子と前記第2の液体を吐出する吐出素子が配列された素子基板と、
    水平な面を有する複数の層が鉛直方向に積層されることによって構成され、前記素子基板に前記第1の液体と前記第2の液体を個別に供給するための供給流路と、前記素子基板から前記第1の液体と前記第2の液体を個別に回収するための回収流路と、が形成されている積層流路部材と
    を備え、
    前記供給流路の一部であって、複数の前記素子基板に対応する位置に前記第1の液体を水平方向に導く第1の共通供給流路と、複数の前記素子基板に対応する位置に前記第2の液体を水平方向に導く第2の共通供給流路は、前記積層流路部材を構成する前記複数の層の中の同じ層に形成され、
    前記回収流路の一部であって、複数の前記素子基板に対応する位置より前記第1の液体を水平方向に回収する第1の共通回収流路と、複数の前記素子基板に対応する位置より前記第2の液体を水平方向に回収する第2の共通回収流路は、前記積層流路部材を構成する前記複数の層の中の同じ層に形成されることを特徴とする液体吐出装置。
JP2017127799A 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 Active JP6961404B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127799A JP6961404B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US15/976,470 US10668736B2 (en) 2017-06-29 2018-05-10 Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
CN201810686933.9A CN109203691B (zh) 2017-06-29 2018-06-28 液体喷出头和液体喷出设备
US16/857,795 US11376863B2 (en) 2017-06-29 2020-04-24 Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US17/835,481 US20220297442A1 (en) 2017-06-29 2022-06-08 Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127799A JP6961404B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019010770A true JP2019010770A (ja) 2019-01-24
JP2019010770A5 JP2019010770A5 (ja) 2020-08-06
JP6961404B2 JP6961404B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=64734591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127799A Active JP6961404B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US10668736B2 (ja)
JP (1) JP6961404B2 (ja)
CN (1) CN109203691B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11312136B2 (en) 2020-03-23 2022-04-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Ink jet head

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6961404B2 (ja) * 2017-06-29 2021-11-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7057071B2 (ja) 2017-06-29 2022-04-19 キヤノン株式会社 液体吐出モジュール
JP7039231B2 (ja) 2017-09-28 2022-03-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7258585B2 (ja) 2019-02-08 2023-04-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7286403B2 (ja) 2019-04-26 2023-06-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び記録装置
US10906320B2 (en) * 2019-04-30 2021-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Standpipe crossflow circulation
JP2021115786A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出モジュール
JP2021115785A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出モジュール

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060000174A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Vinylex Corporation Concrete expansion joint
JP2011110851A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Mimaki Engineering Co Ltd 液体循環システム
JP2012011671A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Olympus Corp インクヘッド及びこれを搭載したインクジェットプリンタ
JP2013539724A (ja) * 2010-10-19 2013-10-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. デュアルレギュレータ印刷モジュール
JP2015089624A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11105293A (ja) 1997-09-30 1999-04-20 Victor Co Of Japan Ltd 静電式インクジェットヘッド及び画像形成装置
JP3250530B2 (ja) 1998-10-14 2002-01-28 日本電気株式会社 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP4320596B2 (ja) 2004-01-26 2009-08-26 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
US8517518B2 (en) 2010-11-09 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and liquid ejection head
JP5615307B2 (ja) 2012-02-14 2014-10-29 富士フイルム株式会社 液滴吐出装置
JP6071713B2 (ja) 2012-06-18 2017-02-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP6238617B2 (ja) 2013-07-24 2017-11-29 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6463034B2 (ja) 2013-09-24 2019-01-30 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6381355B2 (ja) 2013-09-24 2018-08-29 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP2016049700A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
US10040290B2 (en) 2016-01-08 2018-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and method of supplying liquid
US9962937B2 (en) 2016-01-08 2018-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection device
US10022979B2 (en) 2016-01-08 2018-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and manufacturing method
US10179453B2 (en) 2016-01-08 2019-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
US9931845B2 (en) 2016-01-08 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection module and liquid ejection head
US10214014B2 (en) 2016-02-12 2019-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP6750855B2 (ja) 2016-05-27 2020-09-02 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2019005988A (ja) 2017-06-23 2019-01-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7019319B2 (ja) 2017-06-29 2022-02-15 キヤノン株式会社 インク吐出装置および制御方法
JP7019318B2 (ja) 2017-06-29 2022-02-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6961404B2 (ja) * 2017-06-29 2021-11-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7057071B2 (ja) 2017-06-29 2022-04-19 キヤノン株式会社 液体吐出モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060000174A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Vinylex Corporation Concrete expansion joint
JP2011110851A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Mimaki Engineering Co Ltd 液体循環システム
JP2012011671A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Olympus Corp インクヘッド及びこれを搭載したインクジェットプリンタ
JP2013539724A (ja) * 2010-10-19 2013-10-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. デュアルレギュレータ印刷モジュール
JP2015089624A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11312136B2 (en) 2020-03-23 2022-04-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Ink jet head

Also Published As

Publication number Publication date
CN109203691B (zh) 2021-05-25
US11376863B2 (en) 2022-07-05
US20200247136A1 (en) 2020-08-06
US20220297442A1 (en) 2022-09-22
CN109203691A (zh) 2019-01-15
US10668736B2 (en) 2020-06-02
US20190001671A1 (en) 2019-01-03
JP6961404B2 (ja) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6961404B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US10040288B2 (en) Liquid ejection module and liquid ejection head
US10214014B2 (en) Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
CN109572226B (zh) 液体喷射头和液体喷射设备
US9925791B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection head
JP2017209864A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出ヘッド
EP2746052A1 (en) Inkjet printing apparatus
JP6957147B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2017124616A (ja) 液体吐出装置および液体吐出ヘッド
US10201980B2 (en) Liquid discharge head, liquid discharge apparatus, and liquid discharge method
US20190009560A1 (en) Liquid ejection head
US10532574B2 (en) Method of manufacturing liquid ejecting head, and liquid ejecting head
JP2017124602A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2020128043A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6878020B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出ヘッド
JP7114404B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出ヘッド
US20210402770A1 (en) Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
EP4032709A1 (en) Liquid ejection head and liquid ejection device
JP2017124605A (ja) 液体吐出ヘッドおよび記録装置
CN116160771A (zh) 液体喷出头
JP2023077734A (ja) 液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6961404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151