JP2019004535A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019004535A JP2019004535A JP2017114850A JP2017114850A JP2019004535A JP 2019004535 A JP2019004535 A JP 2019004535A JP 2017114850 A JP2017114850 A JP 2017114850A JP 2017114850 A JP2017114850 A JP 2017114850A JP 2019004535 A JP2019004535 A JP 2019004535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential
- circuit
- signal
- switching element
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 69
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims abstract description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 100
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 101001033697 Homo sapiens Interphotoreceptor matrix proteoglycan 2 Proteins 0.000 description 14
- 102100039092 Interphotoreceptor matrix proteoglycan 2 Human genes 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 101150005988 cin2 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/462—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
- G05F1/463—Sources providing an output which depends on temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/082—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
- H03K17/0822—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/18—Modifications for indicating state of switch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K2017/0806—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/0063—High side switches, i.e. the higher potential [DC] or life wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/0072—Low side switches, i.e. the lower potential [DC] or neutral wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/0081—Power supply means, e.g. to the switch driver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
(構成の概要)
図1は、本発明の実施の形態1におけるIPM200(半導体装置)およびモニタ90の構成を示す模式図である。IPM200は、インバータの機能を有しており、HVIC100(半導体チップ)と、それによって駆動されるアームAMと、アームAMの状態情報を検出する検出回路40とを有している。モニタ90は、検出回路40の検出結果に応じてIPM200から出力される情報出力信号をモニタするものであり、典型的にはマイクロコンピュータである。
ローサイドIGBT15がオン状態にある間、信号伝達回路70は、変換回路60からの変換信号に対応した情報出力信号をモニタ90へ伝達する。このことについて、以下に説明する。ローサイドIGBT15がターンオンされると、中間電位VSは略ローサイド電位(グラウンド電位)となる。これにより、ダイオード74には順方向電圧が印加される。よって第1の箇所71と第2の箇所72との間には、信号スイッチング素子73のスイッチングに対応して電流が流れる。この電流に対応して、モニタ90へ出力される電位が変動する。よって、信号スイッチング素子73がスイッチングが変換回路60からの変換信号によって行われることで、信号伝達回路70は、変換信号に対応した情報出力信号をモニタ90へ伝達することができる。
図2は、上記状態情報がハイサイドIGBT25に印加されている電圧の情報である場合における検出回路40(図1)の一例である検出回路40Aを説明する回路図である。ハイサイドIGBT25は、エミッタ端子(第1の端子)、コレクタ端子(第2の端子)およびゲート端子(第3の端子)を有しており、ゲート端子に印加された電圧に応じてエミッタ端子とコレクタ端子との間の電気的接続を制御する。検出回路40Aは、状態情報として、エミッタ端子とコレクタ端子との間に印加されている電圧Vceを検出する。具体的には検出回路40Aは、抵抗素子41Aと、抵抗素子42Aと、抵抗素子43Aと、ダイオード45Aとを有している。抵抗素子41Aと、抵抗素子42Aと、抵抗素子43Aとは、中間電位VSが印加されている箇所からフローティング電位VBが印加されている箇所までをつなぐように、順に直列接続されている。エミッタ端子は、中間電位VSが印加されている箇所と抵抗素子41Aとの間に接続されている。コレクタ端子は抵抗素子42Aと抵抗素子43Aとの間にダイオード45Aを介して接続されている。ダイオード45Aの向きは、ハイサイドIGBT25がオフ状態のときに電流の流れが阻止されるように選択されている。抵抗素子41Aと抵抗素子42Aとの間の電位を有する検出信号が情報信号入力端子FIへ出力される。
本発明によれば、信号伝達回路70(図1)には、中間電位VSがローサイド電位の場合に第1の箇所71と第2の箇所72との間の電圧によって順方向電流が流れるように定められた向きを有するダイオード74が設けられている。これにより、ローサイドIGBT15がオン状態にありかつハイサイドIGBT25がオフ状態にあることによって中間電位VSが略ローサイド電位であるときは、ダイオード74に順方向電圧が印加される。この状態において、信号伝達回路70の信号スイッチング素子73をスイッチングすることによって、ダイオード74を流れる電流が制御される。よってこの電流を利用することで、信号伝達回路70を介して情報伝達を行うことができる。一方、ローサイドIGBT15がオフ状態にありハイサイドIGBT25がオン状態にあることによって中間電位VSが略ハイサイド電位であるときには、ダイオード74に逆方向電圧が印加されることによって、信号伝達回路70は絶縁状態にある。これにより、モニタ90(ローサイド)と変換回路60(ハイサイド)との間の信号伝達回路70による電気的接続が遮断される。よって、ローサイドとハイサイドとの間で求められる絶縁を確保することができる。信号伝達回路70におけるこの絶縁は、信号スイッチング素子73ではなくダイオード74によって確保される。このため信号スイッチング素子73としては、高耐圧のものを用いる必要がない。よって、信号スイッチング素子73のサイズを抑えることができる。よって、IPM200のサイズを小さくすることができ、特にHVIC100のサイズを顕著に小さくすることができる。
上記実施の形態においては1つのアームAMが示されているが、アームの数は限定されない。各々がIMP200と同様である複数の構成が設けられることによって、複数のアームAMを有するIPMが構成され得る。特に、3つのアームAMを有するIPMが構成されることによって、三相インバータとしての機能が得られる。その場合、主出力端子TOに対応する3つの主出力端子が三相交流の出力端子としての機能を有する。
(構成)
図5を参照して、本実施の形態のIPMは、IPM200(図1:実施の形態1)の構成に加えてさらに、サンプルアンドホールド回路50と、VS検知回路80(中間電位検知回路)とを有している。
VS<(1+r2/r1)・Vr−E2
が得られる。中間電位VSが上記不等式を満たすときにコンパレータ84Aは「ハイ」を出力する。r2、r1、Vr、およびE2を適宜設定することで、中間電位VSがローサイド電位近傍にあることが検出可能になる。例えば、ローサイド電位およびハイサイド電位がそれぞれ0Vおよび600Vであることによって中間電位VSが0Vから600Vの間を変動すると仮定する。また、E2=15V、Vr=0.32V、r1=10kΩ、r2=490kΩと設定する。この場合、上記不等式は、VS<(1+490×103/10×103)・0.32−15=50・0.32−15=1[V]となる。すなわち、中間電位VSが1V未満のときにコンパレータ84Aは「ハイ」を出力することになる。なお、中間電位VSが600Vのときであっても、抵抗素子82Aの両端には、高々12.3Vの電圧しか印加されることはない。
図8は、本発明の実施の形態のIPMの動作を概略的に示すタイミングチャート図である。なお本図は、後述するローアクティブ方式が採用されている場合を例に示されており、ハイアクティブ方式の場合はハイサイド制御信号Vcin1およびハイサイド制御信号Vcin2の各々の波形は反転する。
本実施の形態によれば、サンプルアンドホールド回路50は、ハイサイドIGBT25がターンオンされるタイミングでサンプル動作を開始し、ハイサイドIGBT25がターンオフされるタイミングでホールド動作を開始する。このサンプルアンドホールド回路50からの信号を用いることで、変換回路60は、ハイサイドIGBT25のターンオフ直前に検出された状態情報を出力することができる。
VS検知回路80がサンプルアンドホールド回路50なしに設けられてもよい。その場合であっても、変換信号を不必要に出力することが抑制される。
(構成)
図9を参照して、本実施の形態のIPMは、実施の形態2のIPMの構成に加えてさらに、出力電流検知回路57と、ピークホールド回路55とを有している。ピークホールド回路55は、HVIC100(図1)内に集積化されていることが好ましい。
図11は、本実施の形態におけるIMPの動作の例を概略的に示すタイミングチャート図である。本例は、IPMによって正弦波の三相交流が出力される場合についてのものである。本例においては、ハイサイド制御信号Vcin1のパルス幅の制御によって、ハイサイドIGBT25(図1)のコレクタ電流Icの波形が、正弦波の半周期とされている。この半周期の途中でハイサイドIGBT25の接合温度Tjが最大値をとる。ピークホールド回路55を用いることによって、この最大値の情報が、上記半周期の後の、中間電位VSがローサイド電位である期間に、信号伝達回路70から出力される。
本実施の形態によれば、主出力端子TOからの出力電流の存在を検知している間、ピークホールド動作が行われる。これにより変換回路60は、出力電流が発生している一期間におけるピーク情報を出力することができる。
VS検知回路80およびサンプルアンドホールド回路50の少なくともいずれかが省略されてもよい。その場合であっても、ピークホールド回路55を用いることによって、出力電流が発生している一期間におけるピーク情報を出力することができる。
(構成)
図12を参照して、本実施の形態においては、VS検知回路80(図5)の一種としてVS検知回路80B(中間電位検知回路)が用いられる。また信号伝達回路70(図1)に代わり信号伝達回路70Bが用いられる。
ダミーパルス発生源85Bは、ダミーパルスを発生することによって、信号スイッチング素子73を一時的にオン状態へと制御する。このとき、中間電位VSがローサイド電位であれば、ダイオード74に順方向電圧が印加されているので、伝達部抵抗素子79には電流が流れる。よって伝達部抵抗素子79で電圧降下が生じる。このため信号伝達回路70Bからコンパレータ84Bへ入力される電位は、中間電位VSを基準としてハイサイド電位の方へ電圧降下の分シフトした電位である。よってコンパレータ84Bは変換回路60へ、中間電位VSがローサイド電位であることを表すハイ信号を出力する。逆に中間電位VSがハイサイド電位であれば、ダイオード74に逆方向電圧が印加されているので、伝達部抵抗素子79には電流が流れない。よって伝達部抵抗素子79で電圧降下は生じない。このため信号伝達回路70Bからコンパレータ84Bへ入力される電位は中間電位VSのままである。よってコンパレータ84Bは変換回路60へ、中間電位VSがハイサイド電位であることを表すロー信号を出力する。以上の動作により、中間電位VSが検知され、その結果が変換回路60へ出力される。
本実施の形態によれば、VS検知回路80Bは、ダイオード74と伝達部抵抗素子79との間に接続されている。これにより、VS検知回路80の構成を簡素化することができる。
図13を参照して、本実施の形態のIPMには、供給電位VDおよび中間電位VSを用いてフローティング電位VBを発生するブートストラップ回路30が設けられている。ブートストラップ回路30はHVIC100(図1)内に集積化されていることが好ましい。ブートストラップ回路30は、抵抗素子31と、ダイオード32と、キャパシタ33と、抵抗素子39とを有している。キャパシタ33は、一方端が中間電位VSの箇所に接続されており、他方端からフローティング電位VBを出力する。この他方端へは、供給電位VDの箇所から抵抗素子31とダイオード32とが直列に接続されることによって構成された充電経路が接続されている。この充電経路には抵抗素子39が挿入されている。ブートストラップ回路30が充電動作中は充電経路に電流が流れる。これにより抵抗素子39で電圧降下が発生する。
(構成)
図14を参照して、本実施の形態のIPMにおいては、ハイサイドIGBT25(図1)の状態情報に対応した、ローサイドIGBT15(図1)についての状態情報が検出される。例えば、ハイサイドIGBT25およびローサイドIGBT15の各々について、IGBTの接合温度の情報が検出される。
本実施の形態によれば、ローサイドIGBT15の状態情報とハイサイドIGBT25の状態情報とのうちのいずれか一方を選択的に出力することができる。これにより、前者および後者のうち必要な方のみを出力することができる。よって、モニタ90における信号処理の付加が軽減される。
IPMにおいて、互いに比較可能な3種類以上の状態情報が検出されてもよい。例えば、三相インバータとしての機能を有するためにIPMが3つのアームAM(図1)を有している場合、3つのハイサイドIGBTと、3つのローサイドIGBTとが用いられる。これらIGBTの各々の接合温度が検出されるとすると、合計6種類の状態情報が検出される。この場合、選択回路は、これら6種類の状態情報を表す情報出力信号を受け付ける。そして選択回路は、これら6種類の情報を比較することによって、1種類の状態情報をモニタ90(図1)へ選択的に出力する。接合温度が検出される例においては、6種類の接合温度の値が比較され、その最大値を表す信号がモニタ90へ出力される。
Claims (13)
- ローサイド電位を有するローサイド端子と、
前記ローサイド電位と異なるハイサイド電位を有するハイサイド端子と、
中間電位を有する主出力端子と、
前記主出力端子と前記ローサイド端子との間に設けられたローサイドスイッチング素子と、
前記ローサイドスイッチング素子を駆動し、基準電位として前記ローサイド電位を用いかつ電源電位として前記ローサイド電位からのオフセット電圧によって規定される供給電位を用いて動作するローサイド駆動回路と、
前記主出力端子と前記ハイサイド端子との間に設けられたハイサイドスイッチング素子と、
前記ハイサイドスイッチング素子を駆動し、基準電位として前記中間電位を用いかつ電源電位として前記中間電位からのオフセット電圧によって規定されるフローティング電位を用いて動作するハイサイド駆動回路と、
基準電位として前記中間電位を用い、前記ハイサイドスイッチング素子の状態情報を検出することによって検出信号を出力する検出回路と、
基準電位として前記中間電位を用い、前記検出回路からの前記検出信号に対応した変換信号を出力する変換回路と、
前記変換回路からの前記変換信号に対応した信号を、基準電位として前記ローサイド電位を用いた電圧信号として出力する信号伝達回路と、
を備え、前記信号伝達回路は、
前記中間電位が印加される第1の箇所と、
前記ローサイド電位および前記ハイサイド電位とは異なる、前記ローサイド電位と前記ハイサイド電位との間の参照電位が印加される第2の箇所と、
前記第1の箇所に接続された一方端と、他方端とを有し、前記変換信号に従ってスイッチングされる信号スイッチング素子と、
前記第2の箇所と前記信号スイッチング素子の前記他方端との間に設けられ、前記中間電位が前記ローサイド電位の場合に前記第1の箇所と前記第2の箇所との間の電圧によって順方向電流が流れるように定められた向きを有するダイオードと、
を含む、半導体装置。 - 前記参照電位は前記供給電位を用いて印加される、請求項1に記載の半導体装置。
- 前記ハイサイドスイッチング素子は、第1の端子と第2の端子と第3の端子とを有し、前記第3の端子に印加された電圧に応じて前記第1の端子と前記第2の端子との間の電気的接続を制御するものであり、前記ハイサイドスイッチング素子の状態情報は、前記ハイサイドスイッチング素子の第1の端子と第2の端子との間に印加されている電圧についての情報を含む、請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記検出回路は、前記ハイサイドスイッチング素子の温度を検出する温度検出素子を有しており、前記ハイサイドスイッチング素子の状態情報は、前記ハイサイドスイッチング素子の温度についての情報を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記ハイサイド駆動回路へ信号を送るレベルシフト回路をさらに備え、前記ハイサイド駆動回路および前記レベルシフト回路は一の半導体チップ内に集積化されている、請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記信号伝達回路の前記ダイオードは前記半導体チップに外付けされている、請求項5に記載の半導体装置。
- 前記信号伝達回路の前記信号スイッチング素子は前記半導体チップ内に集積化されている、請求項5または6に記載の半導体装置。
- 前記中間電位が前記ローサイド電位および前記ハイサイド電位のうち前記ローサイド電位に近い状態であるロー状態にあるか前記ハイサイド電位に近い状態であるハイ状態にあるかを検知する中間電位検知回路をさらに備え、
前記変換回路は、前記中間電位検知回路が前記ハイ状態から前記ロー状態への移行を検知したことをトリガとして用いて、前記変換信号の出力を開始する、請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記信号伝達回路は前記信号スイッチング素子と前記ダイオードとの間に伝達部抵抗素子を含み、前記中間電位検知回路は前記ダイオードと前記伝達部抵抗素子との間に接続されている、請求項8に記載の半導体装置。
- 前記供給電位および前記中間電位を用いて前記フローティング電位を発生するブートストラップ回路をさらに備え、
前記中間電位検知回路は前記ブートストラップ回路が充電動作中か否かを検知する、請求項8に記載の半導体装置。 - 前記検出回路と前記変換回路との間に設けられたサンプルアンドホールド回路をさらに備え、
前記サンプルアンドホールド回路は、前記ハイサイドスイッチング素子がターンオンされるタイミングでサンプル動作を開始し、前記ハイサイドスイッチング素子がターンオフされるタイミングでホールド動作を開始する、請求項1から10のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記主出力端子からの出力電流の存在を検知する出力電流検知回路と、
前記検出回路と前記変換回路との間に設けられ、前記出力電流検知回路が前記出力電流の存在を検知している間はピークホールド動作を行うピークホールド回路と、
をさらに備える、請求項1から11のいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記ローサイドスイッチング素子の状態情報と、前記信号伝達回路を介して得られた前記ハイサイドスイッチング素子の状態情報と、を比較することによって、前記ローサイドスイッチング素子の状態情報と前記ハイサイドスイッチング素子の状態情報とのうちのいずれか一方を選択的に出力する選択回路をさらに備える、請求項1から12のいずれか1項に記載の半導体装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017114850A JP6692323B2 (ja) | 2017-06-12 | 2017-06-12 | 半導体装置 |
US15/872,099 US10116302B1 (en) | 2017-06-12 | 2018-01-16 | Semiconductor device |
DE102018204472.4A DE102018204472B4 (de) | 2017-06-12 | 2018-03-23 | Halbleitervorrichtung |
CN201810602264.2A CN109039130B (zh) | 2017-06-12 | 2018-06-12 | 半导体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017114850A JP6692323B2 (ja) | 2017-06-12 | 2017-06-12 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019004535A true JP2019004535A (ja) | 2019-01-10 |
JP6692323B2 JP6692323B2 (ja) | 2020-05-13 |
Family
ID=63895014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017114850A Active JP6692323B2 (ja) | 2017-06-12 | 2017-06-12 | 半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10116302B1 (ja) |
JP (1) | JP6692323B2 (ja) |
CN (1) | CN109039130B (ja) |
DE (1) | DE102018204472B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112994673A (zh) * | 2019-12-12 | 2021-06-18 | 三菱电机株式会社 | 半导体装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6979937B2 (ja) * | 2018-11-22 | 2021-12-15 | 三菱電機株式会社 | ハイサイド駆動回路 |
CN117200546B (zh) * | 2023-07-28 | 2024-04-02 | 海信家电集团股份有限公司 | 智能功率模块ipm、控制方法、芯片及电子设备 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09238476A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-09-09 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体素子の異常検出および保護回路 |
JP2004304929A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Hitachi Ltd | ゲート駆動方法、ゲート駆動回路及びゲート駆動用パワーic |
JP2007252020A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-27 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 電力変換装置 |
JP2009159671A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Mitsubishi Electric Corp | 電力用素子の故障検出装置 |
JP2010246182A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Toyota Motor Corp | インバータの故障検知装置 |
JP2012196065A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Sanden Corp | インバータ装置 |
US8841940B2 (en) * | 2013-02-06 | 2014-09-23 | Infineon Technologies Austria Ag | System and method for a driver circuit |
WO2015118768A1 (ja) * | 2014-02-06 | 2015-08-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 負荷駆動回路 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5900714A (en) * | 1996-11-08 | 1999-05-04 | International Rectifier Corporation | Circuit for sensing motor load current |
JP2000134074A (ja) | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Hitachi Ltd | 半導体モジュール |
WO2002023736A1 (en) * | 2000-09-18 | 2002-03-21 | International Rectifier Corporation | Current sense ic |
JP4462776B2 (ja) | 2001-03-13 | 2010-05-12 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置および信号レベル変換装置 |
JP3779904B2 (ja) * | 2001-10-05 | 2006-05-31 | 三菱電機株式会社 | レベルシフト回路 |
JP4044861B2 (ja) | 2003-04-03 | 2008-02-06 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置およびその電力変換装置を備える電力変換システム装置 |
JP4113491B2 (ja) * | 2003-12-15 | 2008-07-09 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP4242353B2 (ja) * | 2004-02-04 | 2009-03-25 | パナソニック株式会社 | 半導体装置 |
US7259972B2 (en) * | 2004-10-07 | 2007-08-21 | System General Corporation | Primary-side-control power converter having a switching controller using frequency hopping and voltage and current control loops |
US7352595B2 (en) * | 2005-11-08 | 2008-04-01 | System General Corp. | Primary-side controlled switching regulator |
KR20120078947A (ko) * | 2011-01-03 | 2012-07-11 | 페어차일드코리아반도체 주식회사 | 스위치제어 회로, 이를 이용하는 컨버터, 및 스위치 제어 방법 |
TWI481194B (zh) * | 2012-02-10 | 2015-04-11 | Richtek Technology Corp | 浮接閘驅動器電路以及在浮接閘驅動器電路中為單端準位平移器改善抗雜訊能力的電路與方法 |
US9264022B2 (en) * | 2013-04-18 | 2016-02-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Level shift circuit |
DE102013112264A1 (de) * | 2013-11-07 | 2015-05-07 | Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg | Ansteuersystem zur Ansteuerung von Brückenschaltungen mit symmetrisch geerdetem Zwischenkreis |
US9780648B2 (en) * | 2014-08-30 | 2017-10-03 | Ixys Corporation | Synchronous sensing of inductor current in a buck converter control circuit |
TWI544303B (zh) * | 2015-01-30 | 2016-08-01 | 財團法人工業技術研究院 | 單光子雪崩光電二極體的超額偏壓控制系統與方法 |
-
2017
- 2017-06-12 JP JP2017114850A patent/JP6692323B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-16 US US15/872,099 patent/US10116302B1/en active Active
- 2018-03-23 DE DE102018204472.4A patent/DE102018204472B4/de active Active
- 2018-06-12 CN CN201810602264.2A patent/CN109039130B/zh active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09238476A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-09-09 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体素子の異常検出および保護回路 |
JP2004304929A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Hitachi Ltd | ゲート駆動方法、ゲート駆動回路及びゲート駆動用パワーic |
JP2007252020A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-27 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 電力変換装置 |
JP2009159671A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Mitsubishi Electric Corp | 電力用素子の故障検出装置 |
JP2010246182A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Toyota Motor Corp | インバータの故障検知装置 |
JP2012196065A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Sanden Corp | インバータ装置 |
US8841940B2 (en) * | 2013-02-06 | 2014-09-23 | Infineon Technologies Austria Ag | System and method for a driver circuit |
WO2015118768A1 (ja) * | 2014-02-06 | 2015-08-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 負荷駆動回路 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112994673A (zh) * | 2019-12-12 | 2021-06-18 | 三菱电机株式会社 | 半导体装置 |
US11658652B2 (en) | 2019-12-12 | 2023-05-23 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102018204472B4 (de) | 2020-07-30 |
CN109039130A (zh) | 2018-12-18 |
US10116302B1 (en) | 2018-10-30 |
JP6692323B2 (ja) | 2020-05-13 |
DE102018204472A1 (de) | 2018-12-13 |
CN109039130B (zh) | 2020-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109075782B (zh) | 结温度和电流感测 | |
US9874614B2 (en) | Semiconductor apparatus and power conversion apparatus | |
KR101782705B1 (ko) | 구동 장치 및 스위칭 회로의 제어 방법 | |
US7548070B2 (en) | Method and circuit arrangement for detecting a wire break | |
US11183835B2 (en) | Short circuit detection and protection for a gate driver circuit and methods of detecting the same using logic analysis | |
JP5439564B2 (ja) | 半導体装置における負荷電流のゼロ交差の検出 | |
JP5423951B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20040041619A1 (en) | Mosgate driver integrated circuit with adaptive dead time | |
JP6302760B2 (ja) | 劣化診断機能を有する電力変換装置 | |
CN111490668A (zh) | 栅极驱动器、传送信息位的方法和集成电路 | |
US20220029618A1 (en) | Temperature-sensitive transistor gate driver | |
JP6692323B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20160241242A1 (en) | Drive unit | |
US20160269007A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2011024382A (ja) | ゲート駆動回路 | |
JP2010130557A (ja) | ゲート駆動装置 | |
JP2013187940A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2019169825A (ja) | 半導体装置及び電力変換装置 | |
JP2013195291A (ja) | 電圧変化検出回路および電圧変化検出方法 | |
CN112787489B (zh) | 半导体装置的驱动装置及驱动方法和电力变换装置 | |
US9503072B2 (en) | Semiconductor switching device | |
US20210105010A1 (en) | Gate-driving circuit | |
JPWO2018008333A1 (ja) | インバータ駆動装置 | |
KR102377401B1 (ko) | 전력 반도체 소자의 쇼트 서킷 검출 장치 및 전력 반도체 시스템 | |
JP2018179625A (ja) | 負荷駆動回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6692323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |