JP2019004298A - 画像読取装置、前記画像読取装置を備えた画像処理装置、画像読取方法、画像読取プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

画像読取装置、前記画像読取装置を備えた画像処理装置、画像読取方法、画像読取プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019004298A
JP2019004298A JP2017117208A JP2017117208A JP2019004298A JP 2019004298 A JP2019004298 A JP 2019004298A JP 2017117208 A JP2017117208 A JP 2017117208A JP 2017117208 A JP2017117208 A JP 2017117208A JP 2019004298 A JP2019004298 A JP 2019004298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
image reading
documents
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017117208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6869118B2 (ja
Inventor
浅川 昌也
Masaya Asakawa
昌也 浅川
洋一 友田
Yoichi Tomota
洋一 友田
雄貴 渡辺
Yuki Watanabe
雄貴 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017117208A priority Critical patent/JP6869118B2/ja
Priority to CN201810588806.5A priority patent/CN109089007A/zh
Priority to US16/005,788 priority patent/US10523838B2/en
Publication of JP2019004298A publication Critical patent/JP2019004298A/ja
Priority to US16/704,300 priority patent/US10666829B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6869118B2 publication Critical patent/JP6869118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2036Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of a plurality of pictures corresponding to a single side of a plurality of media
    • H04N1/2038Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of a plurality of pictures corresponding to a single side of a plurality of media lying in the same plane
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00376Means for identifying a mark sheet or area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00761Detection methods using reference marks, e.g. on sheet, sheet holder or guide
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/032Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも自由に複数の原稿を原稿載置台に配置して一括して読み取らせることが可能な画像読取装置を提供する。【解決手段】原稿載置台と、前記原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取部と、前記複数の画像データを処理する画像データ処理部とを備え、前記画像読取部が、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、前記画像データ処理部は、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする画像読取装置。【選択図】図8

Description

この発明は、画像読取装置、前記画像読取装置を備えた画像処理装置、画像読取方法、画像読取プログラムおよび記録媒体に関する。
従来、名刺や免許証やクレジットカード等のカードの裏表の画像を一括で読み取るカード読取機能を有する画像読取装置が知られている。
このようなカード読取機能を有する画像読取装置として、両面自動読取装置などの特殊な装置を用いることでカードの両面を同時に読み取る装置がある。しかしながら、このような装置にプラスチック製のカードなどの厚紙を読み取らせる場合、厚紙を通紙させるための専用パスが必要となるため、機構が複雑になり、装置のコストの増加につながっていた。
また、一度に読み取った原稿の裏表の画像を関連付けすることにより、裏表に画像が記載されている原稿の裏表の画像を、一体に記憶したり表示したりする等の処理をすることが可能な、画像読取装置の発明も開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2009−100211号公報
しかしながら、このようなカード読取機能は、一般に読み取らせるカードのサイズや読み取り位置が定められており、カードの読み取りの際、ユーザーは規定のサイズのカードを原稿載置台の指定された位置に正しく載置するように求められる。
それゆえ、ユーザーが原稿載置台に規定外のサイズのカードを載置した場合や、予め定められた読み取り位置からカードが外れた場合、カードの画像をうまく読み取れないという問題があった。
この発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、従来よりも自由に複数の原稿を原稿載置台に配置して一括して読み取らせることが可能な画像読取装置、前記画像読取装置を備えた画像処理装置、画像読取方法、画像読取プログラムおよび記録媒体を提供するものである。
この発明は、原稿載置台と、前記原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取部と、前記複数の画像データを処理する画像データ処理部とを備え、前記画像読取部が、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、前記画像データ処理部は、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする画像読取装置を提供するものである。
また、この発明は、前記画像読取装置と、表示部と、前記画像読取装置で生成された画像データを処理して前記表示部に表示させる画像処理部とを備えた画像処理装置を提供するものである。
また、この発明は、原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取ステップと、前記複数の画像データを処理する画像データ処理ステップとを含み、前記画像読取ステップにおいて、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、前記画像データ処理ステップにおいて、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする画像読取方法を提供するものである。
また、この発明は、画像読取装置のプロセッサに、原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取ステップと、前記複数の画像データを処理する画像データ処理ステップとを実行させる画像読取プログラムであって、前記画像読取ステップにおいて、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、前記画像データ処理ステップにおいて、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする画像読取プログラムを提供するものである。
また、この発明は、画像読取装置のプロセッサに、原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取ステップと、前記複数の画像データを処理する画像データ処理ステップとを実行させる画像読取プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記画像読取ステップにおいて、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、前記画像データ処理ステップにおいて、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供するものである。
この発明によれば、従来よりも自由に複数の原稿を原稿載置台に配置して一括して読み取らせることが可能な画像読取装置、前記画像読取装置を備えた画像処理装置、画像読取方法、画像読取プログラムおよび記録媒体を実現できる。
この発明のデジタル複合機の外観を示す斜視図である。 図1のデジタル複合機の平面図である。 図1のデジタル複合機のパネルユニットを示す説明図である。 図1のデジタル複合機の原稿カバーを開いたときの原稿載置台を示す説明図である。 図4の原稿載置台を示す説明図である。 図1のデジタル複合機の概略構成を示すブロック図である。 図1のデジタル複合機のカード読み取りの操作手順の概略を示すフローチャートである。 図1のデジタル複合機のカード読み取り処理の概略を示すフローチャートである。 図1のデジタル複合機のカード読み取り処理の一例を示す説明図である。 図1のデジタル複合機のカード読み取りの操作手順の一例を示す説明図である。 図1のデジタル複合機のカード読み取りの操作手順の一例を示す説明図である。 図11のカードの読み込み用の設定画面の拡大説明図である。 図1のデジタル複合機のカード読み取りの操作手順の一例を示す説明図である。 図13の送信レイアウト選択用の設定画面の拡大説明図である。 図4の原稿載置台へのカードの配置の一例を示す説明図である。 図15で読み取られたカードの表面のプレビュー画面の一例を示す説明図である。 図4の原稿載置台へのカードの配置の別の一例を示す説明図である。 図4の原稿載置台への不適切なカードの配置の一例を示す説明図である。 図4の原稿載置台へのカードの配置の一例を示す説明図である。 図19で読み取られたカードの裏面のプレビュー画面の一例を示す説明図である。 追加の読み込みを行うか否かの確認メッセージの一例を示す説明図である。 選択された送信レイアウトに従って表示されたカードの裏表面のプレビュー画面の一例を示す説明図である。 図4の原稿載置台へのカードの配置の一例を示す説明図である。図23(A)は、カードの表面を読み取るための配置の一例を示し、図23(B)は、カードの裏面を読み取るための配置の一例を示す。 この発明の実施形態2に係る送信用のレイアウトの例を示す説明図である。図24(A)は、縦向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示し、図24(B)は、横向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示す。 この発明の実施形態2に係る送信用のレイアウトの例を示す説明図である。図25(A)(B)は、縦向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示し、図25(C)(D)は、横向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示す。 この発明の実施形態2に係る送信用のレイアウトの例を示す説明図である。図26(A)(B)は、縦向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示し、図26(C)(D)は、横向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示す。 この発明の実施形態2に係る送信用のレイアウトの例を示す説明図である。図27(A)(B)は、縦向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示す。 この発明の不適切なカードの配置の一例を示す説明図である。図28(A)は、カードの表面を読み取るための配置の一例を示し、図28(B)は、カードの裏面を読み取るための配置の一例を示す。 この発明の不適切なカードの配置の一例を示す説明図である。図29(A)は、カードの表面を読み取るための配置の一例を示し、図29(B)は、カードの裏面を読み取るための配置の一例を示す。 この発明の不適切なカードの配置の一例を示す説明図である。図30(A)は、カードの表面を読み取るための配置の一例を示し、図30(B)は、カードの裏面を読み取るための配置の一例を示す。 この発明の不適切なカードの配置の一例を示す説明図である。図31(A)は、カードの表面を読み取るための配置の一例を示し、図31(B)は、カードの裏面を読み取るための配置の一例を示す。 実施形態4に係る画像読取装置の原稿載置台へのカードの配置の一例を示す説明図である。図32(A)は、カードの表面を読み取るための配置の一例を示し、図32(B)は、カードの裏面を読み取るための配置の一例を示す。
(i)この発明による画像読取装置は、原稿載置台と、前記原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取部と、前記複数の画像データを処理する画像データ処理部とを備え、前記画像読取部が、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、前記画像データ処理部は、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする。
また、この発明による画像処理装置は、前記画像読取装置と、表示部と、前記画像読取装置で生成された画像データを処理して前記表示部に表示させる画像処理部とを備えたことを特徴とする。
また、この発明による画像読取方法は、原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取ステップと、前記複数の画像データを処理する画像データ処理ステップとを含み、前記画像読取ステップにおいて、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、前記画像データ処理ステップにおいて、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする。
また、この発明による画像読取プログラムは、画像読取装置のプロセッサに、原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取ステップと、前記複数の画像データを処理する画像データ処理ステップとを実行させる画像読取プログラムであって、前記画像読取ステップにおいて、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、前記画像データ処理ステップにおいて、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする。
また、この発明によるコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、画像読取装置のプロセッサに、原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取ステップと、前記複数の画像データを処理する画像データ処理ステップとを実行させる画像読取プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記画像読取ステップにおいて、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、前記画像データ処理ステップにおいて、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする。
この発明において、「予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿」は、予め定められた複数の領域の全ての領域に原稿が載置されている必要はなく、予め定められた複数の領域の一部の領域に原稿が載置されていてもよい。例えば、縦横に分割された原稿載置台の4つの領域のうち、1〜3つの領域に原稿を載置した場合も含まれるものとする。
さらに、この発明の好ましい態様について説明する。
(ii)この発明の画像読取装置において、前記複数の領域の位置を指示する指標が記載された領域指示部をさらに備えたものであってもよい。
このようにすれば、複数の領域の位置を指示する領域指示部を参考に複数の原稿を配置することができるため、従来よりも自由に複数の原稿を原稿載置台に配置して一括して読み取らせることが可能な画像読取装置を実現できる。
「複数の領域の位置を示す指標が記載された領域指示部」は、例えば、領域間の境界の位置を示す三角矢印や指示線、境界線等の指標が表示された原稿載置台の周縁部(原稿ガイド)である。また、原稿載置台に対応する位置に複数の領域を示す矢印や指示線が描かれた原稿カバーであってもよい。また、複数の領域の境界の位置を示す指向性のレーザー等であってもよい。
(iii)この発明の画像読取装置において、前記複数の画像データの出力用のレイアウトを設定する出力レイアウト設定部をさらに備え、前記画像データ処理部は、出力レイアウト設定部によって設定されたレイアウトに従って前記画像データを関連付けるものであってもよい。
このようにすれば、出力レイアウト設定部によって設定されたレイアウトに従って画像データが関連付けられるため、従来よりも自由に複数の原稿を原稿載置台に配置して一括して読み取らせることが可能な画像読取装置を実現できる。
(iv)この発明の画像読取装置において、表示部をさらに備え、前記表示部は、一括で読み取るべき原稿の枚数に応じて予め定められた前記原稿載置台の複数の領域の位置を示して、前記複数の領域内にそれぞれ複数の原稿を載置するように表示するものであってもよい。
このようにすれば、一括で読み取るべき原稿の枚数に応じて予め定められた複数の領域が表示部に表示されるため、従来よりも自由に複数の原稿を原稿載置台に配置して一括して読み取らせることが可能な画像読取装置を実現できる。
(v)この発明の画像読取装置において、前記指標は、一括で読み取るべき原稿の枚数に応じて、前記原稿載置台を前記複数の領域に区分する境界線であってもよい。
このようにすれば、一括で読み取るべき原稿の枚数に応じて、原稿載置台を複数の領域に区分する境界線が表示部に表示されるため、ユーザーは当該境界線を参考に、複数の原稿の裏表の面を同じ領域に載置することが容易にできる。
また、境界線の他に、矢印など他の図形によって複数の領域を示すようにしてもよい。
(vi)この発明の画像読取装置において、前記指標は、一括で読み取るべき原稿の枚数に応じて、前記複数の領域の境界の位置を指示する矢印、指示線またはその他の指示記号であってもよい。
このようにすれば、一括で読み取るべき原稿の枚数に応じて、複数の領域の境界の位置を指示する矢印、指示線またはその他の指示記号が表示部に表示されるため、ユーザーは当該指示記号を参考に、原稿載置台の同じ領域に複数の原稿の裏表の面を載置することが容易にできる。
(vii)この発明の画像読取装置において、前記画像読取部が前記第1画像データを生成した後、前記表示部は、前記第1画像データの読み取り結果を表示するものであってもよい。
このようにすれば、複数の原稿の一面を一括で読み取った結果が表示されるため、ユーザーは当該結果を参考に、原稿載置台の同じ領域に複数の原稿の裏面を反転して載置することが容易にできる。
(viii)この発明の画像読取装置において、前記画像読取部が前記第1画像データを生成した後、前記表示部は、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置すべき旨の指示を表示するものであってもよい。
このようにすれば、複数の原稿の一面を一括で読み取った後、複数の原稿の裏表の面を反転して複数の領域に再載置すべき旨の指示が表示部に表示されるため、ユーザーは当該指示を参考に、原稿載置台の同じ領域に複数の原稿の裏面を反転して載置することが容易にできる。
(ix)この発明の画像読取装置において、前記指示は、アニメーションおよびメッセージの少なくとも1つを含むものであってもよい。
このようにすれば、複数の原稿の一面を一括で読み取った後、複数の原稿の裏表の面を反転して複数の領域に再載置すべき旨のアニメーションやメッセージが表示部に表示されるため、ユーザーは当該アニメーションやメッセージを参考に、原稿載置台の同じ領域に複数の原稿の裏面を反転して載置することが容易にできる。
(x)この発明の画像読取装置において、ユーザーからの指令を受け付ける操作部をさらに備え、前記画像読取部が前記第1および第2画像データを生成した場合、前記表示部は、前記原稿の枚数に応じて、前記複数の原稿が予め定められた配列に従って縦横に配列された複数のレイアウトを表示させ、前記複数のレイアウトのうち、一の前記レイアウトの選択を前記操作部が受け付けたとき、前記出力レイアウト設定部は、選択された前記一のレイアウトに従って前記画像データを関連付けるものであってもよい。
このようにすれば、原稿の枚数に応じて表示部に表示された複数のレイアウトのうち、ユーザーが選択したレイアウトに従って画像データが関連付けられるため、多様なレイアウトを容易に選択して出力可能な画像読取装置を実現できる。
(xi)この発明の画像読取装置において、画像読取判定部およびエラー報知部をさらに備え、前記画像読取判定部が、前記複数の領域内に前記複数の原稿が正しく配置されていないと判定したとき、前記エラー報知部は、エラー情報を報知するものであってもよい。
このようにすれば、複数の領域内に複数の原稿が正しく配置されていない場合にエラー情報が報知されるため、従来よりも自由に複数の原稿を原稿載置台に配置して一括して読み取らせることが可能な画像読取装置を実現できる。
以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。
〔実施形態1〕
図1〜図5に基づき、この発明の画像読取装置を備えた画像処理装置の一例としてのデジタル複合機1の概要について説明する。
図1は、この発明のデジタル複合機1の外観を示す斜視図である。図2は、図1のデジタル複合機1の平面図である。図3は、図1のデジタル複合機1のパネルユニット17を示す説明図である。図4は、図1のデジタル複合機1の原稿カバー19を開いたときの原稿載置台191を示す説明図である。図5は、図4の原稿載置台191を示す説明図である。
デジタル複合機1は、複写機能やスキャナ機能、ファクシミリ機能を有し、原稿から読み取った画像データをデジタル処理して出力する装置である。
なお、この発明は、デジタル複合機1に限定されるものではなく、例えば、スキャナやパスポートリーダーなどの画像読取機能を有するすべての機器に適用可能である。
図1、図2および図4に示すように、デジタル複合機1は、原稿載置台191を覆う原稿カバー19およびパネルユニット17を備える。
図3に示すように、パネルユニット17は、タッチパネル機能を有する表示操作部171および物理操作部172を備える。
図4および図5に示すように、ユーザーは、原稿カバー19を上方に開き、原稿載置台191上に複数のカードC1・C2を置いて一括で読み取らせる。
デジタル複合機1は、表示操作部171を介して受付けたユーザーからの指示に基づき、カードの読み取り等のジョブを実行する。
次に、図6に基づき、デジタル複合機1の概略構成を説明する。
図6は、図1のデジタル複合機1の概略構成を示すブロック図である。
図6に示すように、デジタル複合機1は、制御部10、画像読取部11、画像形成部12、記憶部13、画像処理部14、通信部15、給紙部16、パネルユニット17および計時部18を備える。
以下、デジタル複合機1の各構成要素を説明する。
制御部10は、デジタル複合機1を統合的に制御するものであって、CPU、RAM、ROM、各種のインターフェース回路等からなる。
制御部10は、デジタル複合機1全体の動作をコントロールするために、各センサの検知、モーター、クラッチ、パネルユニット17等、あらゆる負荷の監視・制御を行う。
画像読取部11は、原稿載置台191に置かれたカード等の原稿または原稿トレイから搬送されてきた原稿を検知して読み取り、画像データを生成する部分である。
画像形成部12は、画像処理部14によって生成された画像データを用紙上に印刷出力する部分であり、LSU121を備える。
LSU121は、画像読取部11によって取得されたデジタル信号からなる画像情報に対応するレーザー光を帯電状態にある感光体ドラムの表面に照射して、静電潜像を形成する装置である。
記憶部13は、デジタル複合機1の各種機能を実現するために必要な情報や、制御プログラムなどを記憶する素子や記憶媒体である。例えば、RAMやROM等の半導体素子、ハードディスク、フラッシュ記憶部、SSD等の記憶媒体が用いられる。
なお、データを保持する領域がハードディスクドライブで、プログラムを保持する領域がフラッシュ記憶部で構成するといったように、プログラムとデータが異なる装置に保持されてもよい。
画像処理部14は、画像読取部11によって読み取られた原稿の画像を適正な電気信号に変換して画像データを生成する部分である。また、画像読取部11から入力された画像データを表示操作部171からの指令に従い、拡大・縮小等の出力に適するように処理を行う部分である。また、予め定められたレイアウトに従って複数の画像データを関連付ける部分である。
通信部15は、ネットワーク等を介して、コンピュータや携帯情報端末、外部の情報処理装置やファクシミリ装置等との通信をおこない、メールやFAXなどの種々の情報をこれら外部の通信装置と送受信する部分である。
給紙部16は、給紙カセット、手差トレイに格納された用紙を画像形成部12まで搬送する部分である。
パネルユニット17は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)を備えたユニットであり、表示操作部171および物理操作部172を備える。
表示操作部171は、各種情報の表示を行い、タッチパネル機能によりユーザーからの指令を受け付ける部分である。表示操作部171は、例えば、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、ELディスプレイなどで構成され、オペレーティングシステムやアプリケーションソフトウェアが処理状態など電子的なデータを表示するためのモニタやラインディスプレイなどの表示装置である。制御部10は、表示操作部171を通じて、デジタル複合機1の動作および状態の表示を行う。
<カード読み取り処理の概略>
次に、図7および図8に基づき、この発明の実施形態1に係るデジタル複合機1のカード読み取り処理の概略について説明する。
図7および図8は、図1のデジタル複合機1のカード読み取り処理の概略を示すフローチャートである。
以下、原稿載置台191上に載置された複数のカードの裏表の画像を読み取り、複数の画像データを生成するモードをマルチカードスキャンモードとして説明する。
図7のステップS1において、制御部10は、ユーザーからマルチカードスキャンモードが選択されたとき(ステップS1)、続くステップS2において、マルチカードスキャン用の設定画面を表示操作部171に表示させて設定を受け付ける(ステップS2)。
具体的には、制御部10は、カードの読み取り・送信(出力)用の設定画面を表示操作部171に表示して、ユーザーに設定させる。
続いて、ステップS3において、制御部10は、カードの読み取り・送信用の設定が完了したか否かを判定する(ステップS3)。
カードの読み取り・送信用の設定が完了した場合(ステップS3の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS4の処理を行う(ステップS4)。
一方、カードの読み取り・送信用の設定が完了していない場合(ステップS3の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS3の判定を繰り返す(ステップS3)。
次に、ステップS4において、制御部10は、原稿載置台191の予め定められた複数の領域内に複数の原稿をそれぞれ配置した後、プレビューキーまたはOKキー等の所定のキーをタッチするように表示操作部171に表示させる(ステップS4)。
次に、ステップS5において、制御部10は、プレビューキーがタッチされた否かを判定する(ステップS5)。
プレビューキーがタッチされた場合(ステップS5の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS6において、原稿載置台191に読み取られた画像データのプレビュー画面を表示操作部171に表示させる(ステップS6)。
その後、制御部10は、ステップS7の判定を行う(ステップS7)。
一方、ステップS5において、プレビューキーがタッチされていない場合(ステップS5の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS7の判定を行う(ステップS7)。
次に、ステップS7において、制御部10は、OKキーがタッチされたか否かを判定する(ステップS7)。
OKキーがタッチされた場合(ステップS7の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS8において、複数の領域にそれぞれ配置された複数の原稿の一面に対応する複数の画像データ(第1画像データ)を生成する(ステップS8)。
その後、制御部10は、図8のステップS9の処理を行う(ステップS9)。
一方、OKキーがタッチされていない場合(ステップS7の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS5の判定を繰り返す(ステップS5)。
次に、図8のステップS9において、制御部10は、前記複数の原稿を裏返して前記原稿載置台191の複数の領域内にそれぞれ配置した後、プレビューキーまたはOKキー等の所定のキーをタッチするように表示操作部171に表示させる(ステップS9)。
続いて、ステップS10において、制御部10は、プレビューキーがタッチされた否かを判定する(ステップS10)。
プレビューキーがタッチされた場合(ステップS10の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS11において、原稿載置台191に読み取られた画像データのプレビュー画面を表示操作部171に表示させる(ステップS11)。
その後、制御部10は、ステップS12の判定を行う(ステップS12)。
一方、ステップS10において、プレビューキーがタッチされていない場合(ステップS10の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS12の判定を行う(ステップS12)。
次に、ステップS12において、制御部10は、OKキーがタッチされたか否かを判定する(ステップS12)。
OKキーがタッチされた場合(ステップS12の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS13において、複数の領域にそれぞれ配置された複数の原稿の反対面に対応する複数の画像データ(第2画像データ)を生成する(ステップS13)。
その後、制御部10は、図8のステップS14の判定を行う(ステップS14)。
一方、OKキーがタッチされていない場合(ステップS12の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS10の判定を繰り返す(ステップS10)。
次に、ステップS14において、制御部10は、読み込み終了キーがタッチされたか否かを判定する(ステップS14)。
読み込み終了キーがタッチされた場合(ステップS14の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS15において、前記原稿載置台191から読み込んだ第1・第2画像データを前記領域ごとに関連付ける(ステップS15)。
その後、制御部10は、ステップS17の処理待ちをする(ステップS17)。
一方、ステップS14の判定において、読み込み終了キーがタッチされていない場合(ステップS14の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS16において、追加の読み込み原稿があるか否かを表示操作部171に表示させて確認する(ステップS16)。
追加の読み込み原稿がある場合(ステップS16の判定がYesの場合)、制御部10は、図7のステップS4の処理を繰り返す(ステップS4)。
一方、追加の読み込み原稿がない場合(ステップS16の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS14の判定を繰り返す(ステップS14)。
次に、ステップS17において、スタートキーがタッチされると、制御部10は、ステップS18において、画像処理部14にユーザーによって設定されたレイアウトに従い、読み込まれた画像データを処理させ、画像形成部12に画像形成を実行させる(ステップS18)。
<カード読み取りの操作手順の一例>
次に、図9〜図23に基づき、この発明の実施形態1に係るデジタル複合機1のカード読み取りの操作手順の一例について説明する。
図9〜図11および図13は、図1のデジタル複合機1のカード読み取りの操作手順の一例を示す説明図である。図12は、図11のカードの読み込み用の設定画面SS1の拡大説明図である。図14は、図13の送信レイアウト選択用の設定画面SS2の拡大説明図である。図15は、図4の原稿載置台191へのカードC1・C2の配置の一例を示す説明図である。図16は、図15で読み取られたカードC1・C2の表面のプレビュー画面の一例を示す説明図である。図17は、図4の原稿載置台191へのカードC1・C2の配置の別の一例を示す説明図である。図18は、図4の原稿載置台191への不適切なカードC1・C2の配置の一例を示す説明図である。図19は、図4の原稿載置台191へのカードC1・C2の配置の一例を示す説明図である。図20は、図19で読み取られたカードC1・C2の裏面のプレビュー画面の一例を示す説明図である。図21は、追加の読み込みを行うか否かの確認メッセージの一例を示す説明図である。図22は、選択された送信レイアウトに従って表示されたカードC1・C2の裏表面のプレビュー画面の一例を示す説明図である。図23は、図4の原稿載置台191へのカードC1・C2の配置の一例を示す説明図である。図23(A)は、カードC1・C2の表面を読み取るための配置の一例を示し、図23(B)は、カードC1・C2の裏面を読み取るための配置の一例を示す。
最初に、図9に示すように、表示操作部171において、ユーザーは、「他の機能」キーK1をタッチする。
次に、図10に示すように、ユーザーは、マルチクロップカードスキャンモードを選択すべく、「マルチクロップカードスキャン」キーK2をタッチする。
このとき、図11に示すように、カードの読み込み用の設定画面SS1が表示操作部171に表示される。
ここで、設定画面SS1において、カードの読み込み枚数が2枚のとき、原稿載置台191を示す領域を左右2つの領域に区分する縦向きの境界線が表示される。
また、カードの読み込み枚数が4枚のとき、原稿載置台191を示す領域を4つの領域に区分する縦横2本の境界線が表示される。
このようにして、ユーザーはこれらの境界線を参考に、複数の原稿の裏表の面を同じ領域に載置することが容易にできる。
図12の設定画面SS1の例において、「1枚」、「2枚」および「4枚」のカードの読み込み用の設定の中から「2枚」が選択されている。
次に、図13において、ユーザーが「送信レイアウト」タブT2を選択すると、図14に示すように、送信レイアウト用の設定画面SS2が表示操作部171に表示される。
図14の設定画面SS2の例において、表示された3つの送信用のレイアウトの中から左端の送信用のレイアウトが選択されている。
図13および図14において、カード内の数字はカードの種類を示し、白背景・黒数字のカードは表面を示し、黒背景・白抜き数字のカードは裏面を示すものとする(以下の図面においても同様)。
図14の左端のレイアウトは、2枚のカードの裏表の画像を1枚の用紙に送信するレイアウトを示している。また、真ん中のレイアウトは、2枚のカードの裏表の画像をカードごとにそれぞれ別の用紙に送信するレイアウトを示している。右端のレイアウトは、2枚のカードの表の画像と裏の画像をそれぞれ別の用紙に送信するレイアウトを示している。
「読み込み」および「送信レイアウト」の設定が完了したら、ユーザーは、「OK」キーK3を押す。
次に、ユーザーは、原稿カバー19を開き、図15に示すように、複数のカード(図15では2枚のカードC1・C2)を原稿載置台191上に配置する。
このとき、ユーザーは、原稿載置台191の周囲の原稿ガイド上に記載された三角矢印G1の両側の領域AR1およびAR2内のそれぞれにカードC1およびC2を、カードの表面が読み取られるように配置する。
なお、図15の三角矢印はあくまで一例にすぎず、ライン(指示線)であってもよいし、他の記号であってもよい。
これらの記号は、原稿ガイド上に印刷される。
また、図15の原稿ガイドには、原稿サイズも印刷されている。
なお、図15の例では、領域AR1・AR2を明確に示すため、三角矢印G1の延長線上に点線を記してあるが、実際の原稿載置台191上には点線は記されていない。
また、3枚〜4枚のカードを配置する場合は、三角矢印G1およびG2の2つの延長線で区切られた原稿載置台191の4つの領域AR1〜AR4内にカードを配置する。
それ以上の枚数のカードを配置する場合も同様である。
2枚のカードC1・C2をそれぞれ領域AR1・AR2に配置した後、ユーザーは、表示操作部171の「プレビュー」キーK4をタッチする。
このとき、図16に示すように、読み取られたカードC1・C2の表面のプレビュー画面が表示操作部171に表示される。
ここで、プレビュー画面には、領域AR1・AR2の境界となる点線が表示される。
なお、図15では、領域AR1・AR2の中心にそれぞれカードC1・C2が配置されている例を示したが、図17に示すように、領域AR1・AR2内であれば、どの位置にカードを配置してもよい。
画像処理部14は、読み取ったカードC1・C2の画像データから、カードC1・C2の四隅の頂点を特定し、当該四隅の頂点に囲まれた画像データのみを抽出する。それゆえ、領域内の自由な場所に配置した場合であっても、カードC1・C2の画像データのみが抽出される。
図16に示すように、プレビュー画面には、抽出されたカードC1・C2のプレビュー画像がそれぞれの領域AR1・AR2の中心位置に配置される。
一方、図18に示すように、三角矢印G1の延長線上にまたがるようにカードC1を配置した場合や、原稿載置台191の原稿の読み取り可能領域からカードC2が外れた場合は、カードC1・C2の画像を正しく読み取ることができない。
図16において、カード表面のプレビュー画面を確認して問題がなければ、ユーザーは「OK」キーK3をタッチする。
次に、図19に示すように、ユーザーは、カードの裏面が読み取られるように2枚のカードC1・C2を裏返して原稿載置台191上に配置した後、図20に示す表示操作部171の「プレビュー」キーK4をタッチする。
このとき、図20に示すように、読み取られたカードC1・C2の裏面のプレビュー画面が表示操作部171に表示される。
カード裏面のプレビュー画面を確認して問題がなければ、ユーザーは「OK」キーK3をタッチする。
次に、図21に示すように、追加の読み込みを行うか否かの確認メッセージが表示操作部171に表示され、追加の読み込みを行わない場合は、ユーザーは「読み込み終了」キーK5をタッチする。
一方、追加の読み込みを行う場合、ユーザーは、次の原稿をセットして「スタート」キーK6をタッチする。
次に、図22に示すように、送信レイアウトの設定で選択されたレイアウトに従って、読み込まれたカードC1・C2の表面・裏面のプレビュー画面が表示操作部171に表示される。
ユーザーは、プレビュー画面を確認して問題がなければ、印刷を開始すべく、「スタート」キーK6をタッチする。
図23(A)(B)に示すように、領域AR1・AR2内であれば、カードC1・C2は自由な位置に配置してもよい。また、カードC1・C2の裏表の配置の位置は、同じ位置に配置する必要はなく、図23(A)(B)に示すように、異なる位置に配置してもよい。
このようにして、ユーザーは、予め定められた領域AR1・AR2内であれば、自由にカードC1・C2を配置して読み取りを行うことができるため、従来よりも自由に複数のカードC1・C2を原稿載置台191に配置して一括して読み取らせることが可能となる。
〔実施形態2〕
次に、図24〜図27に基づき、この発明の実施形態2に係るデジタル複合機1について説明する。
図24〜図27は、この発明の実施形態2に係る送信用のレイアウトの例を示す説明図である。
図24は、1枚のカードC1の表裏が読み取られた画像を1枚の用紙に送信するためのレイアウトの例を示す。図24(A)は、縦向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示し、図24(B)は、横向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示す。
図24(A)の例において、1枚の縦長の用紙に1枚のカードC1の表裏の画像が上から縦一列に並べられている。
図24(B)の例において、1枚の横長の用紙に1枚のカードC1の表裏の画像が左から横一行に並べられている。
ユーザーは、縦向きの用紙に送信するときは、図24(A)のレイアウトを選択し、横向きの用紙に送信するときは、図24(B)のレイアウトを選択する。
図25は、2枚のカードC1・C2の表裏が読み取られた画像を1枚の用紙に送信するためのレイアウトの例を示す。図25(A)(C)は、縦向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示し、図25(B)(D)は、横向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示す。
図25(A)(B)の例において、1枚の縦長の用紙に2枚のカードC1・C2の表裏の画像が横2行縦2列に並べられている。
以下、縦の列を示すときは、左側を基準として1列目、2列目などと記載し、横の行を示すときは、上側を基準として1行目、2行目などと記載することにする。
また、以下の説明において、複数の画像を縦1列に並べる場合は、上側から順に並べるものとし、横1行に並べる場合は、左側から順に並べるものとする。
図25(A)の例において、1行目に1枚目のカードC1の表裏の画像が横一行に並べられ、2行目に2枚目のカードC2の表裏の画像が横一行に並べられている。
また、図25(B)の例において、1列目に1枚目のカードC1の表裏の画像が縦一列に並べられ、2列目に2枚目のカードC2の表裏の画像が縦一列に並べられている。
図25(C)(D)の例において、1枚の横長の用紙に2枚のカードC1・C2の表裏の画像が横2行縦2列に並べられている。
具体的には、図25(C)の例において、1行目に1枚目のカードC1の表裏の画像が横一行に並べられ、2行目に2枚目のカードC2の表裏の画像が横一行に並べられている。
また、図25(D)の例において、1列目に1枚目のカードC1の表裏の画像が縦一列に並べられ、2列目に2枚目のカードC2の表裏の画像が縦一列に並べられている。
ユーザーは、縦向きの用紙に送信するときは、図25(A)(B)のレイアウトのいずれかを選択し、横向きの用紙に送信するときは、図25(C)(D)のレイアウトのいずれかを選択する。
図26は、2枚のカードC1・C2の表裏が読み取られた画像を2枚の用紙に送信するためのレイアウトの例を示す。図26(A)(B)は、縦向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示し、図26(C)(D)は、横向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示す。
図26(A)(B)の例において、2枚の縦長の用紙に2枚のカードC1・C2の表裏の画像が縦1列に並べられている。
具体的には、図26(A)の例において、1枚目の用紙に2枚のカードC1およびC2の表の画像が縦1列に並べられ、2枚目の用紙に2枚のカードC1およびC2の裏の画像が縦1列に並べられている。
また、図26(B)の例において、1枚目の用紙に1枚目のカードC1の表裏の画像が縦1列に並べられ、2枚目の用紙に2枚目のカードC2の表裏の画像が縦1列に並べられている。
図26(C)(D)の例において、2枚の横長の用紙に2枚のカードC1・C2の表裏の画像が横1行に並べられている。
具体的には、図26(C)の例において、1枚目の用紙に2枚のカードC1およびC2の表の画像が横1行に並べられ、2枚目の用紙に2枚のカードC1およびC2の裏の画像が横1行に並べられている。
また、図26(D)の例において、1枚目の用紙に1枚目のカードC1の表裏の画像が横1行に並べられ、2枚目の用紙に2枚目のカードC2の表裏の画像が横1行に並べられている。
ユーザーは、縦向きの用紙に送信するときは、図26(A)(B)のレイアウトのいずれかを選択し、横向きの用紙に送信するときは、図26(C)(D)のレイアウトのいずれかを選択する。
これらの画像は、1枚の用紙の裏表に印刷してもよく、また、2枚の用紙に別々に印刷してもよい。
図27は、4枚のカードC1〜C4の表裏が読み取られた画像を1枚の用紙に送信するためのレイアウトの例を示す。図27(A)(B)は、縦向きの用紙に送信するためのレイアウトの一例を示す。
図27(A)(B)の例において、1枚の縦長の用紙に4枚のカードC1〜C4の表裏の画像が横4行縦2列に並べられている。
具体的には、図27(A)の例において、1列目に4枚のカードC1〜C4の表の画像が縦1列に並べられ、2列目に4枚のカードC1〜C4の裏の画像が縦1列に並べられている。
また、図27(B)の例において、1列目1〜2行目に1枚目のカードC1の表裏の画像が縦1列に並べられ、2列目1〜2行目に2枚目のカードC2の表裏の画像が縦1列に並べられ、1列目3〜4行目に3枚目のカードC3の表裏の画像が縦1列に並べられ、2列目3〜4行目に4枚目のカードC4の表裏の画像が縦1列に並べられている。
ユーザーは、図27(A)(B)のレイアウトのいずれかを選択する。
なお、送信用のレイアウトは、上にあげた場合に限られず、この発明は、例示された以外のレイアウトを除外するものではない。
このようにして、ユーザーは、原稿載置台191にカードを配置する際にレイアウトを決めて設定しなくても、読み取られたカードの画像に基づき作成されたレイアウトの中から所望のレイアウトを自由に選択できるため、従来よりも手軽に複数のカードの裏表面の印刷が可能となる。
〔実施形態3〕
次に、図28〜図31に基づき、この発明の実施形態3に係るデジタル複合機1について説明する。
図28〜図31は、この発明の不適切なカードの配置の一例を示す説明図である。(A)は、カードの表面を読み取るための配置の一例を示し、(B)は、カードの裏面を読み取るための配置の一例を示す。
図18に示すように、制御部10は、複数のカードが予め定められた領域内に正しく配置されていない場合、複数のカードを当該領域内に正しく配置すべき旨のエラー表示を表示操作部171に表示させるようにしてもよい。
また、領域AR1・AR2に配置されたカードC1・C2の表裏面の配置が一致しない場合、制御部10は、複数のカードを当該領域内に正しく配置すべき旨のエラー表示を表示操作部171に表示させるようにしてもよい。
領域AR1・AR2に配置されたカードC1・C2の表裏面の配置が一致しない場合としては、図28および図29に示すように、領域AR1・AR2に配置されたカードC1・C2の枚数が裏表面で異なる場合があげられる。
また、図30に示すように、領域AR1〜AR4に配置されたカードC1〜C3の枚数が同じであっても、カードC1〜C3が配置された領域の位置が裏表面で異なる場合も、制御部10は、エラー表示を表示操作部171に表示させる。
また、図31に示すように、領域AR1・AR2にそれぞれカードが正しく配置されている場合であっても、同じ領域AR2に配置されたカードC2・C3のサイズや形状が異なる場合も、制御部10は、エラー表示を表示操作部171に表示させる。
このようにすれば、原稿載置台191に載置された複数の原稿が複数の領域内に正しく配置されていない場合にエラーが報知されるため、従来よりも原稿載置台191の自由な位置に間違えることなく複数の原稿を配置して、一括して読み取りが可能な画像読取装置を実現できる。
〔実施形態4〕
次に、図32に基づき、この発明の実施形態4に係るデジタル複合機1について説明する。
図32は、この発明の実施形態4に係るデジタル複合機1の原稿載置台191へのカードの配置の別の一例を示す説明図である。図32(A)は、カードの表面を読み取るための配置の一例を示し、図32(B)は、カードの裏面を読み取るための配置の一例を示す。
図32に示すように、領域AR1・AR2内においてカードC1・C2が斜めに傾いて配置された場合や逆さに配置された場合であっても、カードの縁の角度やカード内に印刷された文字の向きなどに基づき、カードC1・C2の傾きを検知してカードC1・C2の画像データの傾きが正しい向きとなるように自動修正するようにしてもよい。
このようにすれば、ユーザーは、複数の領域内に自由にカードを配置できるため、従来よりも手軽に複数のカードの裏表面の印刷が可能となる。
この発明の好ましい態様には、上述した複数の態様のうちの何れかを組み合わせたものも含まれる。
前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
1:デジタル複合機、 10:制御部、 11:画像読取部、 12:画像形成部、 13:記憶部、 14:画像処理部、 15:通信部、 16:給紙部、 17:パネルユニット、 18:計時部、 19:原稿カバー、 171:表示操作部、 172:物理操作部、 191:原稿載置台、 AR1,AR2:領域、 C1,C2:カード、 G1,G2:三角矢印、 K1,K2,K3,K4,K5,K6:キー、 SS1,SS2:設定画面、 T1,T2:タブ

Claims (15)

  1. 原稿載置台と、前記原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取部と、前記複数の画像データを処理する画像データ処理部とを備え、
    前記画像読取部が、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、
    前記画像データ処理部は、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記複数の領域の位置を指示する指標が記載された領域指示部をさらに備えた請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記複数の画像データの出力用のレイアウトを設定する出力レイアウト設定部をさらに備え、
    前記画像データ処理部は、出力レイアウト設定部によって設定されたレイアウトに従って前記画像データを関連付ける請求項1または2に記載の画像読取装置。
  4. 表示部をさらに備え、
    前記表示部は、一括で読み取るべき原稿の枚数に応じて予め定められた前記原稿載置台の複数の領域の位置を指示する指標を表示して、前記複数の領域内にそれぞれ複数の原稿を載置するように表示する請求項1〜3のいずれか1つに記載の画像読取装置。
  5. 前記指標は、一括で読み取るべき原稿の枚数に応じて、前記原稿載置台を前記複数の領域に区分する境界線である請求項4に記載の画像読取装置。
  6. 前記指標は、一括で読み取るべき原稿の枚数に応じて、前記複数の領域の境界の位置を指示する矢印、指示線またはその他の指示記号である請求項4または5に記載の画像読取装置。
  7. 前記画像読取部が前記第1画像データを生成した後、前記表示部は、前記第1画像データの読み取り結果を表示する請求項4〜6のいずれか1つに記載の画像読取装置。
  8. 前記画像読取部が前記第1画像データを生成した後、前記表示部は、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置すべき旨の指示を表示する請求項4〜7のいずれか1つに記載の画像読取装置。
  9. 前記指示は、アニメーションおよびメッセージの少なくとも1つを含む請求項8に記載の画像読取装置。
  10. ユーザーからの指令を受け付ける操作部をさらに備え、
    前記画像読取部が前記第1および第2画像データを生成した場合、
    前記表示部は、前記原稿の枚数に応じて、前記複数の原稿が予め定められた配列に従って縦横に配列された複数のレイアウトを表示させ、前記複数のレイアウトのうち、一の前記レイアウトの選択を前記操作部が受け付けたとき、前記出力レイアウト設定部は、選択された前記一のレイアウトに従って前記画像データを関連付ける請求項4〜9のいずれか1つに記載の画像読取装置。
  11. 画像読取判定部をさらに備え、
    前記画像読取判定部が、前記複数の領域内に前記複数の原稿が正しく配置されていないと判定したとき、
    前記表示部は、エラー情報を表示する請求項4〜10のいずれか1つに記載の画像読取装置。
  12. 請求項4〜11のいずれか1つに記載の画像読取装置と、前記画像読取装置で生成された画像データを処理して前記表示部に表示させる画像処理部とを備えた画像処理装置。
  13. 原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取ステップと、前記複数の画像データを処理する画像データ処理ステップとを含み、
    前記画像読取ステップにおいて、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、
    前記画像データ処理ステップにおいて、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする画像読取方法。
  14. 画像読取装置のプロセッサに、原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取ステップと、前記複数の画像データを処理する画像データ処理ステップとを実行させる画像読取プログラムであって、
    前記画像読取ステップにおいて、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、
    前記画像データ処理ステップにおいて、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とする画像読取プログラム。
  15. 画像読取装置のプロセッサに、原稿載置台に載置された複数の原稿を一括で読み取って複数の画像データを生成する画像読取ステップと、前記複数の画像データを処理する画像データ処理ステップとを実行させる画像読取プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記画像読取ステップにおいて、前記原稿載置台の予め定められた複数の領域内にそれぞれ載置された複数の原稿の一面を一括で読み取って複数の第1画像データを生成した後、前記複数の原稿の裏表の面を反転して前記複数の領域内にそれぞれ再載置された前記複数の原稿の反対面を一括で読み取って複数の第2画像データを生成した場合、
    前記画像データ処理ステップにおいて、前記第1および第2画像データを前記領域ごとに裏表の画像データとして関連付けることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2017117208A 2017-06-14 2017-06-14 画像読取装置、前記画像読取装置を備えた画像処理装置、画像読取方法、画像読取プログラムおよび記録媒体 Active JP6869118B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117208A JP6869118B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 画像読取装置、前記画像読取装置を備えた画像処理装置、画像読取方法、画像読取プログラムおよび記録媒体
CN201810588806.5A CN109089007A (zh) 2017-06-14 2018-06-08 图像读取装置、图像处理装置、图像读取方法及记录介质
US16/005,788 US10523838B2 (en) 2017-06-14 2018-06-12 Image scanning device and image processing apparatus including card scanning function, and image scanning method thereof
US16/704,300 US10666829B2 (en) 2017-06-14 2019-12-05 Image scanning device and image processing apparatus including card scanning function, and image scanning method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117208A JP6869118B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 画像読取装置、前記画像読取装置を備えた画像処理装置、画像読取方法、画像読取プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019004298A true JP2019004298A (ja) 2019-01-10
JP6869118B2 JP6869118B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=64657800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117208A Active JP6869118B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 画像読取装置、前記画像読取装置を備えた画像処理装置、画像読取方法、画像読取プログラムおよび記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10523838B2 (ja)
JP (1) JP6869118B2 (ja)
CN (1) CN109089007A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111415382A (zh) * 2020-03-02 2020-07-14 北京字节跳动网络技术有限公司 图片中人体手臂美体处理方法、装置及电子设备
US11240400B2 (en) * 2018-09-06 2022-02-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading and image forming apparatus relating image data pieces of front and back sides of documents based on different symbols assigned
US11800028B2 (en) 2021-05-14 2023-10-24 Ricoh Company, Ltd. Card reading device and card reading system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020031320A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像表示方法
JP7157638B2 (ja) * 2018-11-20 2022-10-20 シャープ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
US20230351103A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 Xerox Corporation Methods and systems for automatically validating filled-out application forms against one or more verification documents
JP2024014608A (ja) * 2022-07-22 2024-02-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2024040974A (ja) * 2022-09-13 2024-03-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2024040975A (ja) * 2022-09-13 2024-03-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置及びプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05119409A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Toshiba Corp 原稿台及び画像形成装置
JP2001305915A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Ricoh Co Ltd デジタル画像形成装置
JP2002094773A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2008153890A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プログラムおよび仕上がり情報生成方法
JP2009100211A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Sharp Corp 画像読取装置及び画像読取方法
JP2009100102A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2010200070A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Brother Ind Ltd 画像合成出力プログラム、画像合成出力装置及び画像合成出力システム
JP2010206343A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Nec Engineering Ltd 画像読取装置
JP2010251875A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置及び原稿読取支援方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3840471B2 (ja) * 2003-12-24 2006-11-01 松下電器産業株式会社 原稿読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4366397B2 (ja) * 2006-12-04 2009-11-18 キヤノン株式会社 画像読取装置および画像処理方法
CN201489281U (zh) * 2009-09-09 2010-05-26 夏普办公设备(常熟)有限公司 复印机的图像阴影消除装置
JP2011061635A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Brother Industries Ltd 画像形成装置および画像形成装置を制御するためのコンピュータプログラム
JP5510075B2 (ja) * 2010-05-28 2014-06-04 ブラザー工業株式会社 画像読取装置、情報処理装置、プログラム及び読取システム
CN202309851U (zh) * 2011-10-12 2012-07-04 珠海赛纳打印科技股份有限公司 一种扫描设备及包含该扫描设备的图像形成装置
CN104601852B (zh) * 2014-12-23 2018-01-12 珠海赛纳打印科技股份有限公司 一种文件双面复印方法及装置
JP6562822B2 (ja) * 2015-12-01 2019-08-21 シャープ株式会社 画像読取装置
JP6620582B2 (ja) * 2016-02-09 2019-12-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05119409A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Toshiba Corp 原稿台及び画像形成装置
JP2001305915A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Ricoh Co Ltd デジタル画像形成装置
JP2002094773A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2008153890A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プログラムおよび仕上がり情報生成方法
JP2009100102A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2009100211A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Sharp Corp 画像読取装置及び画像読取方法
JP2010200070A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Brother Ind Ltd 画像合成出力プログラム、画像合成出力装置及び画像合成出力システム
JP2010206343A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Nec Engineering Ltd 画像読取装置
JP2010251875A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置及び原稿読取支援方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11240400B2 (en) * 2018-09-06 2022-02-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading and image forming apparatus relating image data pieces of front and back sides of documents based on different symbols assigned
CN111415382A (zh) * 2020-03-02 2020-07-14 北京字节跳动网络技术有限公司 图片中人体手臂美体处理方法、装置及电子设备
US11800028B2 (en) 2021-05-14 2023-10-24 Ricoh Company, Ltd. Card reading device and card reading system

Also Published As

Publication number Publication date
US10523838B2 (en) 2019-12-31
JP6869118B2 (ja) 2021-05-12
US20200106916A1 (en) 2020-04-02
CN109089007A (zh) 2018-12-25
US20180367694A1 (en) 2018-12-20
US10666829B2 (en) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869118B2 (ja) 画像読取装置、前記画像読取装置を備えた画像処理装置、画像読取方法、画像読取プログラムおよび記録媒体
EP1764998A2 (en) Image processing apparatus and computer program product
US10681234B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6043779B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置制御プログラム
US10798260B2 (en) Image forming device with icon display and system thereof
JP2007200280A (ja) ユーザインタフェース装置、画像表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2006259045A (ja) 画像形成装置及び方法
US20190132471A1 (en) Image processing apparatus
US10853010B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US10896012B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
CN106990683B (zh) 打印装置、图像读取装置、生产打印物的方法
JP2015167001A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、画像処理装置及び画像処理システム
JP7155845B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6323390B2 (ja) 電子機器及び表示制御プログラム
JP2018019203A (ja) 画像処理装置及びプログラム
CN111142764A (zh) 图像处理装置
JP6330762B2 (ja) 画像形成装置
JP6150782B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置制御プログラム
US11140276B2 (en) Image processing apparatus, non-transitory storage medium, and image processing method
JP6074968B2 (ja) 画像処理装置及び制御プログラム
US20240031671A1 (en) Image processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and image processing method
JP2019091984A (ja) 画像処理装置
EP3865944B1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming system
WO2023013464A1 (ja) 画像形成装置
JP7230656B2 (ja) 画像形成装置、仕上がりイメージ表示方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150