JP2018538174A - 反応性プレポリマー前駆体組成物から繊維強化ポリアミドマトリックス複合材料を製造する方法 - Google Patents

反応性プレポリマー前駆体組成物から繊維強化ポリアミドマトリックス複合材料を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018538174A
JP2018538174A JP2018530125A JP2018530125A JP2018538174A JP 2018538174 A JP2018538174 A JP 2018538174A JP 2018530125 A JP2018530125 A JP 2018530125A JP 2018530125 A JP2018530125 A JP 2018530125A JP 2018538174 A JP2018538174 A JP 2018538174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
diamine
polyamide
reactive
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018530125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6803912B2 (ja
Inventor
カプロ,マチュー
オシュステテール,ジル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2018538174A publication Critical patent/JP2018538174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803912B2 publication Critical patent/JP6803912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/28Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/046Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with synthetic macromolecular fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/046Carbon nanorods, nanowires, nanoplatelets or nanofibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • B29K2105/162Nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2507/00Use of elements other than metals as filler
    • B29K2507/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

本発明は、繊維状強化材と、少なくとも80℃のTg及び280℃以下かつ200℃より高いTfを有する半結晶性ポリアミドであるマトリックスを有し、2つの同一の官能基X又はYを有する少なくとも1つの第1のポリアミドプレポリマーA1及びA1の官能基とは異なり、A1の官能基と相互反応性である2つの同一の官能基X又はYを有する少なくとも1つの第2のポリアミドプレポリマーA2を含む、Aによる反応性前駆体組成物、又は互いに相互反応性である2つの異なる官能基X及びYを(同じ鎖上に)有する少なくとも1つのプレポリマーを含む、Bによる前駆体組成物、又は(A+B)の混合物による前駆体組成物の重縮合による溶融状態の塊状重合によってインサイチューで調製され、X及びYはそれぞれカルボキシ若しくはアミン又はその反対であり、前記方法はi)反応性混合物A、即ち(A1+A2)、又は反応性混合物(A+B)、即ち(A1+A2+B)を調製する、又はBによるプレポリマーを溶融させる工程、ii)溶融状態の反応性前駆体組成物を射出することによって、繊維に含浸させる工程、iii)重縮合により溶融状態でインサイチュー塊状重合する工程、iv)材料を冷却し、型から取り出す工程の連続工程を含み、マトリックスの最終ポリアミド及びプレポリマーA1、A2又はBはアミド単位に関して同じ特定の組成を有する熱可塑性複合材料の製造方法に関する。本発明はまた、反応性前駆体組成物、得られる複合部品及びその使用に関する。

Description

本発明は、閉鎖型中で、好ましくは樹脂トランスファー成形(RTM)、特にc−RTM(圧縮RTM)技術又はRIM(反応射出成形)、特にS−RIM(構造的RIM)技術、より優先的にはc−RTMによって、プレポリマーをベースとする特定の反応性組成物(反応性組成物は80℃を超える高いガラス転移温度(Tg)及び280℃未満の高い融点を有する半結晶性ポリアミドである熱可塑性マトリックスの最終ポリマーの前駆体である)を使用して、繊維で補強された(以下、「繊維状補強材」を有するともいう)複合材料から製造された部品の製造方法であって、その繊維状基材の含浸が容易であり、制御された温度での該複合材料の加工が容易であり、該熱可塑性マトリックスポリマーの熱劣化の危険性がない方法に関する。この方法から得られた複合材料製品は、自動車分野、道路、鉄道、海洋、航空若しくは航空宇宙輸送の分野、又は機械的建築は建築業又は公園やレクリエーションの構造部品の種類の機械的用途、又は発射体の衝撃に対する保護のための遮蔽体又はパネル用補強材に使用される。
EP0261020号は、引き抜き成形法による熱可塑性複合材の製造のためのPA6、11及び12をベースとする反応性半結晶性プレポリマーの使用を記載する。記載されたような脂肪族構造のプレポリマーは、低いTg値及び高温条件下で不十分な機械的性能品質を示す。
EP550314号は、その実施例の中で、250℃を超える融点(Tm)及び制限されたTg値の検査において(非反応性)コポリアミド組成物を記載しており、引用された実施例の大部分は、過度に低いTg(<80℃)又は過度に高いTm(>300℃)を有する。
EP1988113号は、10T/6Tコポリアミドをベースとし、
・ 40〜95モル%の10T
・ 5〜40モル%の6T
を含む成形組成物を記載する。
270℃を超える高い融点を有するポリアミドが特に対象とされる。この文献の記載された実施例及び図1は、これらの組成物の融点が少なくとも約280℃であることを教示する。
WO2011/003973号は、9〜12個の炭素原子を含む直鎖状脂肪族ジアミン及びテレフタル酸をベースとする単位50〜95モル%と、テレフタル酸と2,2,4−トリメチルヘキサンジアミン及び2,4,4−トリメチルヘキサンジアミンの混合物とを組み合わせた単位5〜50%含む組成物を記載する。
US2011/306718号は、いくつかの(及び3以上の)無水物官能基又はエポキシド官能基を有するポリマー構造の鎖延長剤と組み合わせて、低いTg値を有する反応性脂肪族ポリアミドの引き抜き成形法を記載する。
WO2013/060976号には、同一の反応性官能基を有する反応性プレポリマー、及び重付加を介して該プレポリマーの官能基と反応する官能基を有する非ポリマー性鎖延長剤を含む反応性前駆体組成物に基づく複合材料法が記載されている。
国際公開第2014/064375号には、半結晶性ポリアミドプレポリマーの反応性組成物が記載されているが、反応性前駆体組成物を用いる全ての実施例において、延長はポリアミドプレポリマーに対して異なる性質の延長剤によって行われる。
先行技術と比較して本発明によって克服される第1の欠点は、目的とする複合材料の半結晶ポリマーマトリックスのための特定の前駆体組成物であって、それから生じるより均一な機械的性能レベル、かつ同時に、使用される方法に適した良好な反応性及び反応速度及び結晶化速度をもっての繊維への良好な含浸及び接着のための十分に低い粘度を可能にする使用される反応性ポリアミドプレポリマーの特性を有する該特定の前駆体組成物の使用による、繊維状強化材の繊維の改良された、より均質な含浸に関する。
また、本発明により、機械的性能レベルとより低い温度での加工性(変形の容易さ)との間の良好な妥協が可能になる。具体的には、本発明の解決策は、実施法のエネルギー収支に関する節約と共に、より低い温度での加工をより容易にすることができる半結晶性ポリアミド(PA)組成物を対象とする。特に、これは、組成物の特定の選択による前記半結晶性ポリアミドポリマーの急速な結晶化によって可能となり、これは前記最終材料の機械的性能レベルを高レベルに維持しながら行われる。より具体的には、本発明による方法によって使用される反応性前駆体組成物は、反応速度のより良好な制御を可能にする一方で、形成されるポリマーの急速な結晶化速度並びに使用される方法に適した結晶化温度及び/又は速度を有する。
欧州特許出願公開第0261020号明細書 欧州特許出願公開第550314号明細書 欧州特許出願公開第1988113号明細書 国際公開第2011/003973号 米国特許出願公開第2011/306718号明細書 国際公開第2013/060976号 国際公開第2014/064375号
本発明の複合材料のマトリックスとしての半結晶性ポリアミドポリマーの選択は、非晶質ポリアミドと比較して、特に高温でのクリープ耐性又は耐疲労性のような著しく改良された機械的性能レベルという利点を有する。さらに、200℃を超える融点を有することは、自動車産業において、非晶質PAタイプの構造では許容されない、電気泳動法による処理に適合するという利点を有する。非晶質材料に関しては、例えば、風力産業の場合には最大90℃、自動車業界では最大100℃、航空業界では最大120℃までの全運転温度範囲にわたって、複合材の良好な機械的特性を確実にするために、80℃以上のTgが求められる。逆に、特に280℃を超える過度に高い融点は有害である。何故ならば、それは、使用されるべき成形装置(及び関連する加熱システム)及びエネルギーの過度の消費、さらに前記ポリアミドの融点よりも高い温度での加熱による熱劣化の危険性の点で制約がある、より高い温度で複合材を加工することを必要とするからである。このような熱劣化は、最終的な熱可塑性マトリックス、ひいては複合材料及び最終複合部品の特性を低下させる影響を有する。機械的性能レベル及び結晶化速度及び/又は結晶化温度を可能な限り高くに最適化するためには、前記ポリマーの結晶化度はできるだけ高くするべきであるが、溶融温度Tmはあまり高くあるべきではない(Tm<80℃、より具体的には≦270℃)。したがって、前記半結晶性ポリアミドの組成の選択的選択により、好ましくはRTM(樹脂トランスファー成形)、特にc−RTM(圧縮RTM)又はRIM、特にS−RIM技術、より優先的にはc−RTMによる加工の条件下で、加工処理のためのより容易な加工が可能になる。その結果として、本発明の主題は、特に高温での高い機械的性能レベル(機械的強度)と容易な加工との間の良好な妥協を有する、特に半結晶性ポリアミドをベースとする熱可塑性複合材料の新規な特定の組成物の加工である。これは、本発明が、先行技術の他の組成物のものよりも低い変形及び加工温度、より良好な全体的な加工エネルギー収支及びより高い生産性で、加工するのが容易な組成物を対象とすることを意味する。より具体的には、半結晶性反応性ポリアミドプレポリマーをベースとするその特定の反応性組成物を用いる本発明の解決策により、含浸中の制御された反応速度及び速い結晶化速度の両方が可能になる。より具体的には、前記組成物に依存する特定の場合において、及び/又はc−RTMのようなRTM成形、又はS−RIMのようなRIM成形、特にRTM成形による加工の特定の条件下で、それは、重付加によって反応性モノマー延長剤よりも遅い重合速度を有する成形された複合部品の製造を可能にする。これにより、繊維状補強材の含浸が促進されると同時に、急速な結晶化速度により、より短い成形サイクル、即ち、10分未満、好ましくは5分未満の成形サイクルが可能になる。本発明の特定の特徴は、反応系が化学的に均質であることである。何故ならばそれはプレポリマーの化学的性質とは異なる化学的性質の反応性延長剤(最終ポリマーの組織を壊し、そのためその結晶化を損なう可能性がある)を含まないからである。より具体的には、ポリアミドポリマーマトリックスは、既に定義したように高いTg及び制限されたTmを有するが、高い結晶化速度も有するべきである。この性能は、融点Tmと結晶化温度Tcとの差、即ち、Tm−Tc(60℃を超えない、好ましくは50℃を超えない、より具体的には40℃を超えない)によって特徴付けられ得る。複合材の高温における機械的性能レベル又は機械的強度は、周囲温度(23℃)と100℃との間の機械的弾性率の変動によって評価することができ、周囲温度(23℃)での機械的性能レベルと比較して、引張強度に関して機械的性能レベルの少なくとも75%が維持される。
特に、同一の反応性官能基を有する反応性プレポリマーと、先行技術による重付加を介して重合する前記プレポリマーの官能基と相互反応する官能基を有する非ポリマー性鎖延長剤とをベースとする反応性前駆体組成物は、重合が速すぎると含浸がより困難になるために、含浸工程中に問題となる非常に迅速な反応速度を有する組成物をもたらすという欠点を有する。重縮合を介して重合する、以下に記載の反応性プレポリマー(即ち、非ポリマー性延長剤を含まない)をベースとする反応性前駆体組成物の使用に基づく本発明の解決策により、含浸工程の間により遅く制御された反応速度が可能になり、これにより、特にRTM、特にc−RTM(圧縮RTM)又はRIM、特にS−RIM技術、より優先的にはc−RTMによる前記複合材料を加工するための条件下でより容易な含浸が可能になる。
さらに、プレポリマーの使用により、この別個の重合工程の前の重要な重合の前に、前記プレポリマーをベースとする反応性前駆体組成物の低粘度による効率的な含浸の後に重合工程を実施することが可能になる。
したがって、本発明の目的は、これらの全ての要件を満たす特定のポリアミドプレポリマーをベースとする前駆体組成物を用いた複合材料法を開発することである。
本発明の第1の主題は、繊維状補強材と半結晶性ポリアミド熱可塑性マトリックスとを含む複合材料を密閉型内で成形することにより製造する方法であって、該方法は、溶融状態で、特定の組成のポリアミドプレポリマーをベースとする反応前駆体組成物を調製し、繊維状補強材を収容する密閉型中へ溶融状態の該反応性組成物を射出することにより繊維状補強材に含浸させ、該組成物を塊状溶融重合(重合が完全でない場合には後重合の可能性もある)させ、最後に、このようにして製造された複合材料部品を冷却して型から取り出すことを含み、該方法は好ましくはRTM(樹脂トランスファー成形)技術による成形を用いる方法である。RTMにおける「樹脂」という用語は、本明細書では、前記反応性前駆体組成物を指す。
本発明の第2の主題は、前記方法において使用される前記反応性前駆体組成物に関する。
本発明はまた、前記方法によって得られた複合材料部品も包含する。
図1は、本発明の方法に従うオリゴマー1及び2を含浸させた、織って作られたガラス繊維(3BのAdvantex(登録商標)ガラス繊維、SE4535サイズをベースとする600g/mのタフタ織物)の走査電子顕微鏡で撮影した写真を示す。
したがって、本発明の第1の主題は、密閉型内で成形することにより熱可塑性複合材料から製造された部品を製造する方法に関し、該材料が補強繊維と該繊維に含浸されるポリアミド熱可塑性マトリックスとを含み、該マトリックスが、少なくとも80℃、好ましくは少なくとも90℃、より優先的には少なくとも100℃のガラス転移温度Tgを有し、280℃以下かつ200℃を超える、好ましくは220℃を超える融点Tmを有する半結晶性ポリアミドであり、部品が、2つの同一の官能基X(X及びX)又はY(Y及びY)を有する少なくとも1つの第1のポリアミドプレポリマーA1と、A1の官能基とは異なり、A1の官能基と相互反応性である2つの同一の官能基X(X及びX)又はY(Y及びY)を有する少なくとも1つの第2のポリアミドプレポリマーA2とを含む、Aによる反応性前駆体組成物、又は互いに相互反応性である2つの異なる官能基X及びYを(同じ鎖上に)有する少なくとも1つのプレポリマーを含む、Bによる前駆体組成物、又は(A+B)の混合物による前駆体組成物の塊状溶融重縮合によってインサイチューで調製され(ここで、官能基X及びYは、それぞれカルボキシ(X)及びアミン(Y)、及びその反対(Y及びX)である)、前記方法が以下の連続工程、即ち、
i)混合物A又は混合物(A+B)の融点Tm又はプレポリマーBが前駆体組成物の唯一の成分である場合にはプレポリマーBのTmよりも高い温度で、成分を溶融ブレンドするか、又はプレポリマーBが反応性前駆体組成物の唯一の成分である場合にはプレポリマーBを溶融することにより、反応性混合物A、即ち(A1+A2)、又は反応性混合物(A+B)、即ち(A1+A2+B)を調製する工程、
ii)該繊維を含む密閉型内で工程i)で得られた溶融状態の反応性前駆体組成物を射出し、必要に応じて、好ましくは<100Pa.s、より優先的には<50Pa.s、より好ましくは<10Pa.sの粘度を有する混合物A若しくは(A+B)又はプレポリマーBである、溶融状態の反応性前駆体組成物を繊維に含浸させる工程、
iii)重合温度が熱可塑性マトリックスポリアミドの結晶化温度Tcよりも高くなるように、制御された重合時間及び制御された重合温度を用いて、前記密閉型内でインサイチューで塊状溶融重縮合重合する工程、
iv)任意に、複合材料部品を冷却する工程、
v)前記部品を型から取り出す工程
を含み、前記マトリックスの最終ポリアミド及び前記プレポリマーA1、A2又はBが、同じアミド単位組成を有し、該アミド単位が、
a)95〜100モル%、好ましくは100モル%のテレフタル酸構造であり、0〜5モル%のイソフタル酸が存在する二酸成分であって、好ましくはa)がテレフタル酸二酸100%である、二酸成分、
b)以下から構成されるジアミン成分:
b1)55〜85モル%、好ましくは55〜80モル%のC、C10、C11又はC12脂肪族直鎖ジアミン、及び
b2)15〜45モル%、好ましくは20〜45モル%の、b1)とは異なる、以下から選択されるジアミン:
b21)メチル又はエチル置換基を有し、関連するジアミンb1)に対して、少なくとも2個の炭素の鎖長の差を有する一分岐脂肪族ジアミンであって、ジアミンb2)は好ましくは2−メチルペンタメチレンジアミンである、ジアミン、
b22)m−キシリレンジアミン(mXD)又は
b23)b1)がC10〜C12直鎖脂肪族ジアミンである場合、C〜C18直鎖脂肪族ジアミン、そして、ジアミンb1がCジアミンである場合、b23)がC10〜C18ジアミン、
b24)1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,3BAC)、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,4BAC)及びこれらの混合物、特に1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,3BAC)、
c)任意に、アミノ酸又は必要に応じて対応するC〜C12、好ましくはC、C11又はC12、より優先的にはC11ラクタムであって、c)がa)に対して又はb)に対して30モル%以下に相当するアミノ酸又はラクタム
から誘導され、
前記方法が、好ましくはRTM(樹脂トランスファー成形)法、特にc−RTM法、又はRIM法、特にs−RIM法であり、より優先的にはRTM法、特にc−RTM法である方法に関する。
前記方法のさらに1つの特に好ましい選択肢によれば、それはRTM(樹脂トランスファー成形)、より優先的にはc−RTM成形技術を用いる方法である。
前記方法は、追加の後重合工程を含んでもよい。これは、工程iii)の重合が完全でない場合に重合を完了させる必要がある場合には、型の中で又は型の外側で実施され、それは可能な選択肢のままである。好ましくは、この後重合は型の外側で行われる。1つの好ましい選択肢によれば、後重合はしない。
重合温度は、最も高いTcを有するプレポリマーポリアミドの結晶化温度Tcより高く、好ましくは少なくともTc+5℃高い。
1つの特定の選択肢によれば、ジアミンb1)は1,10−デカメチレンジアミンであり、ジアミンb2)はMPMD又はmXDから選択され、a)はテレフタル酸である。
別の特定の選択肢によれば、ジアミンb1)は1,10−デカメチレンジアミンであり、ジアミンb2)は1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,3BAC)、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,4BAC)及びそれらの混合物から選択され、特に1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,3BAC)であり、a)はテレフタル酸である。
好ましくは、前記ポリアミドは、b1)、b2)及びc)を含み、この場合、c/bが5〜30%、好ましくは10〜30%の範囲にあることを意味する、%で表されるc/(b1+b2)のモル比を含む。
より優先的には、ポリアミドは、11−アミノウンデカン酸又は12−アミノラウリン酸又はラウリルラクタムから選択される成分c)を(その単位構造中に)含む。
さらにより好ましくは、熱可塑性マトリックスのポリアミドは、(プレポリマーA1、A2及びBが有するように)、a)テレフタル酸、b1)1,10−デカメチレンジアミン、b2)1,6−ヘキサメチレンジアミン又はMPMD又はmXD又は1,3BAC又は1,4BAC、及びc)11−アミノウンデカン酸又は12−アミノラウリン酸又はラウリルラクタムを成分として有する。
より具体的には、前記ポリアミド(プレポリマーA1、A2及びBと同様のマトリックス)は、a)テレフタル酸、b1)1,10−デカメチレンジアミン、b2)1,6−ヘキサメチレンジアミン又はMPMD又はmXD又は1,3BAC又は1,4BAC、及びc)11−アミノウンデカン酸を成分として有する。
より具体的には、前記ポリアミド(プレポリマーA1、A2及びBと同様のマトリックス)は、a)テレフタル酸、b1)1,10−デカメチレンジアミン、b2)1,6−ヘキサメチレンジアミン、及びc)11−アミノウンデカン酸を成分として有する。
他の特に好ましい選択肢によれば、前記ポリアミドは、a)テレフタル酸、b1)1,10−デカメチレンジアミン、b2)1,6−ヘキサメチレンジアミン、及びc)12−アミノウンデカン酸を成分として有する。
成分c)が存在する好ましい場合では、本発明によるプレポリマー(A1+A2)、B又は(A1+A2+B)の反応性組成物により、同等の分子量において、c)を含まない同じ組成物に対しより低い溶融粘度が可能になる。これにより、繊維状補強材の含浸が大幅に改善される。あるいは、一定の溶融粘度の場合、c)の存在により、より高いプレポリマーの分子量を有することが可能になる。
より具体的には、b1/(b1+b2)のモル比は55〜75%の範囲であり、b2/(b1+b2)のモル比は25〜45%の範囲である。
1つの特定の変形によれば、反応性前駆体組成物は、カーボンブラック、グラフェン、カーボンナノフィブリル及びカーボンナノチューブから選択される少なくとも1つの炭素起源のナノフィラーを含み、ナノフィラーは、最も流動性の成分中に予め分散された形態で添加される。
本発明の方法は、特に及び好ましくはRTM成形技術を用いる方法に関し、それはより具体的には、c−RTM(圧縮RTM)成形技術を用いる方法である。
1つの特定の好ましい選択肢によれば、上記のような前駆体組成物は、前記プレポリマーに加えて、特定波長におけるUVレーザーから又はIR加熱から又はマイクロ波加熱から又は追加の変換操作の前に、特に熱スタンプ又はオーバーモールドによって複合材料(複合部品)を再加熱することを目的とした誘導加熱からの放射を吸収する添加剤を含むことができる。
繊維補強材の繊維に関して、それらは、L/D>1000、好ましくは>2000(Lは繊維の長さ、Dは直径)の長繊維である。好ましくは、繊維は、鉱物繊維、好ましくはガラス繊維、炭素繊維又はバサルト繊維、特にガラス繊維又は炭素繊維、又は合成繊維、好ましくはアラミド繊維又はポリアリールエーテルケトン繊維から選択される。繊維は、複合材料の45〜75体積%、好ましくは50〜70体積%の割合に相当することができる。
より具体的には、本発明の方法は、前記複合材料をベースとする構造部品の製造に関する。さらにより具体的には、前記部品は、道路、鉄道、海洋、航空又は航空宇宙輸送の分野、機械的建築、建築業又は公園及びレクリエーションにおける、又は発射体の衝撃に対する保護のための遮蔽体又はパネル用補強材の製造のための部品である。特に、構造部品は、車両の白い車体のような金属構造に任意に挿入され、任意に(複合部品が挿入された状態で)電気泳動法による熱化学処理サイクルに供される自動車部品であることができる。これは、この用途のための複合部品は、電気泳動法による処理条件に耐えなければならないことを意味する。特に、前記部品の高いTmにより、このような処理が可能になる。
より具体的には、マトリックスポリマー(ポリアミド)の融点Tmと結晶化温度Tcとの差Tm−Tcは、60℃を超えず、好ましくは50℃を超えず、より具体的には40℃を超えない。
特定の選択肢によれば、規格ISO 11357−3:2013による示差走査熱量測定(DSC)によって測定されたマトリックスポリマーの結晶化エンタルピーは、40J/gより大きく、好ましくは45J/gより大きい。
上記のようなプレポリマーA1、A2及びBは、500〜10000、好ましくは750〜6000、より優先的には750〜3000の範囲の数平均分子量Mnを有する。全ての質量Mnは、溶液中の電位差滴定によって決定された末端官能基の含量及びプレポリマーの官能性に基づく計算により決定される。ポリアミドプレポリマーは、WO2014/064375号の反応性プレポリマーの実施例に記載の方法に従って調製することができる。
本発明に従って定義された種々のパラメータに関しては、それらは以下に連続して説明するように決定される。
プレポリマー又は前駆体組成物の溶融粘度は、Physica MCR301レオメーターである、使用した測定装置のコンストラクタの参照マニュアルに従って、所定の温度の窒素フラッシュ下で1s−1の剪断下で直径50mmの2枚の平行平板の間で測定される。
熱可塑性ポリマー又はプレポリマーのMnは、電位差測定法に従う末端官能基の滴定(アッセイ)(NH又はCOOHの直接アッセイ)及び二官能性モノマー単独から調製された直鎖ポリマー又はプレポリマーに対して(末端官能基として)2である理論官能性から決定される。
固有粘度の測定は、m−クレゾール中で行われる。この方法は、当業者に周知である。規格ISO 307:2007に従うが、溶媒(硫酸の代わりにm−クレゾールの使用)、温度(20℃)及び濃度(0.5重量%)を変更する。
使用される熱可塑性ポリマーのガラス転移温度Tgは、規格ISO 11357−2:2013に従って2回目の加熱パスの後に示差走査熱量計(DSC)を用いて測定される。加熱及び冷却速度は20℃/分である。
融点Tm及び結晶化温度Tcは、規格ISO 11357−3:2013に従って、最初の加熱の後にDSCによって測定される。加熱及び冷却速度は20℃/分である。
マトリックスポリマーの結晶化エンタルピーは、規格ISO 11357−3:2013に従って示差走査熱量測定(DSC)によって測定される。
本発明の第2の主題は、本発明による上記の方法の実施のための、ポリアミドプレポリマーをベースとする反応性前駆体組成物を包含し、その組成は既に上で定義したとおりである。これは、既に上で定義したように、混合物A、即ち、(A1+A2)、混合物(A+B)又はプレポリマーBに相当する。好ましくは、反応性前駆体組成物は、カーボンブラック、グラフェン、カーボンナノフィブリル及びカーボンナノチューブから選択される少なくとも1つの炭素起源のナノフィラーを含み、ナノフィラーは、最も流動性の成分中に予め分散された形態で添加される。
本発明の別の主題は、本発明による上で定義した方法によって、又は本発明による上で定義した前駆体組成物を使用することによって得られる複合材料部品に関する。
より具体的には、本発明は、部品が自動車分野、道路、鉄道又は海上輸送分野、航空分野又は航空宇宙分野又は機械的建築、建築業、公園及びレクリエーションにおける、又は発射体の衝撃に対する保護のための遮蔽体又はパネル用補強材のための構造部品である、本発明による上で定義した方法に従って得られる複合材料部品を対象とする。
記載された特性を決定するための方法
− 末端官能基の滴定(定量決定)は、電位差法(NH又はCOOHの直接定量)に従って行う。
− ガラス転移温度Tgは、規格ISO 11357−2:2013に従って2回目の加熱パスの後、示差走査熱量計(DSC)を用いて測定する。加熱及び冷却速度は20℃/分である。
− 融点Tm及び結晶化温度Tcは、規格ISO 11357−3:2013に従って、DSCによって測定する。加熱及び冷却速度は20℃/分である。
− マトリックスポリマーの融解エンタルピーは、規格ISO 11357−3:2013に従って2回目の加熱パスの後、示差走査熱量測定(DSC)によって測定する。
− 形態学的画像は、試料を繊維の横方向に切断し、イオン研磨によって試料を調製した後、走査型電子顕微鏡によって得る。
官能化オリゴマーの調製
以下の手順は調製方法の例であり、もちろん限定的ではない。
5kgの以下の出発物質を14リットルのオートクレーブ反応器に導入する。
− 水500g、
− ジアミン(単数又は複数)、
− アミノ酸(任意に)、
− 二酸(単数又は複数)、
− 溶液中の次亜リン酸ナトリウム35g、
− Wacker AK1000消泡剤(ワッカー・シリコーン)0.1g。
閉じた反応器からその残留酸素を除去し、次いで反応器を材料の230℃の温度に加熱する。これらの条件下で30分間撹拌した後、反応器内で形成された加圧蒸気を、大気圧でTm+10℃になるように内部温度を徐々に上昇させながら、徐々に60分かけて減圧する。
次いで、オリゴマー(プレポリマー)を底部バルブを介して排出し、次いで水槽中で冷却し、次いで粉砕する。
例示されたポリアミドの単位及び分子構造の性質及びモル比並びにその主な特性を以下の表1に示す。
Figure 2018538174
[実施例1]
4層の織って作られたガラス繊維を収容する、280℃に加熱した型内で、スルザー(Sulzer)型の静的ミキサーを用いて50/50重量比で混合した2つのオリゴマー1及び2を用いてc−RTM試験を行う。2つのポリマーを、280℃に加熱した独立したポット内で予め溶融させる。溶融及び射出の前にポットから空気を抜き取るためにわずかな真空を適用する。型内に真空が生じると、真空を生じさせる吸引を射出前に止め、型の入口バルブにより、吸引が止められても金型を真空下に保つことが可能になる。
射出及び圧縮の後、型を外気中で冷却し、得られた部品を型から180℃で取り出す。
図1に示すように、繊維の含浸状態は優れており、亀裂は検出されない。

Claims (21)

  1. 密閉型内で成形することにより熱可塑性複合材料から製造された部品を製造する方法であって、該材料が補強繊維と該繊維に含浸されるポリアミド熱可塑性マトリックスとを含み、該マトリックスが、少なくとも80℃、好ましくは少なくとも90℃、より優先的には少なくとも100℃のガラス転移温度Tgを有し、280℃以下かつ200℃を超える、好ましくは220℃を超える融点Tmを有する半結晶性ポリアミドであり、前記部品が、2つの同一の官能基X(X及びX)又はY(Y及びY)を有する少なくとも1つの第1のポリアミドプレポリマーA1と、A1の官能基とは異なり、A1の官能基と相互反応性である2つの同一の官能基X(X及びX)又はY(Y及びY)を有する少なくとも1つの第2のポリアミドプレポリマーA2とを含む、Aによる反応性前駆体組成物、又は互いに相互反応性である2つの異なる官能基X及びYを(同じ鎖上に)有する少なくとも1つのプレポリマーを含む、Bによる前駆体組成物、又は(A+B)の混合物による前駆体組成物の塊状溶融重縮合によってインサイチューで調製され(ここで、官能基X及びYは、それぞれカルボキシ(X)及びアミン(Y)、及びその反対(Y及びX)である)、前記方法が以下の連続工程、即ち、
    i)混合物A又は混合物(A+B)の融点Tm又は前記プレポリマーBが前記前駆体組成物の唯一の成分である場合には前記プレポリマーBのTmよりも高い温度で、成分を溶融ブレンドするか、又は前記プレポリマーBが前記反応性前駆体組成物の唯一の成分である場合には前記プレポリマーBを溶融することにより、反応性混合物A、即ち(A1+A2)、又は反応性混合物(A+B)、即ち(A1+A2+B)を調製する工程、
    ii)前記繊維を含む密閉型内で工程i)で得られた溶融状態の前記反応性前駆体組成物を射出し、必要に応じて、好ましくは<100Pa.s、より優先的には<50Pa.s、より好ましくは<10Pa.sの粘度を有するA若しくは(A+B)又は前記プレポリマーBである、溶融状態の前記反応性前駆体組成物を前記繊維に含浸させる工程、
    iii)重合温度が前記熱可塑性マトリックスポリアミドの結晶化温度Tcよりも高くなるように、制御された重合時間及び制御された重合温度を用いて、前記密閉型内でインサイチューで塊状溶融重縮合重合する工程、
    iv)任意に、前記複合材料部品を冷却する工程、
    v)前記部品を型から取り出す工程
    を含み、前記マトリックスの最終ポリアミド及び前記プレポリマーA1、A2又はBが、同じアミド単位組成を有し、該アミド単位が、
    a)95〜100モル%、好ましくは100モル%のテレフタル酸構造であり、0〜5モル%のイソフタル酸が存在する二酸成分であって、好ましくはa)がテレフタル酸二酸100%である、二酸成分、
    b)以下から構成されるジアミン成分:
    b1)55〜85モル%、好ましくは55〜80モル%のC、C10、C11又はC12脂肪族直鎖ジアミン、及び
    b2)15〜45モル%、好ましくは20〜45モル%の、b1)とは異なる、以下から選択されるジアミン:
    b21)メチル又はエチル置換基を有し、関連するジアミンb1)に対して、少なくとも2個の炭素の鎖長の差を有する一分岐脂肪族ジアミンであって、前記ジアミンb2)は好ましくは2−メチルペンタメチレンジアミンである、ジアミン、
    b22)m−キシリレンジアミン(mXD)又は
    b23)b1)がC10〜C12直鎖脂肪族ジアミンである場合、C〜C18直鎖脂肪族ジアミン、そして、ジアミンb1がCジアミンである場合、b23)がC10〜C18ジアミン、
    b24)1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,3BAC)、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,4BAC)及びこれらの混合物、特に1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,3BAC)
    c)任意に、アミノ酸又は必要に応じて対応するC〜C12、好ましくはC、C11又はC12、より優先的にはC11ラクタムであって、c)がa)に対して又はb)に対して30モル%以下に相当するアミノ酸又はラクタム
    から誘導され、
    前記方法が、好ましくはRTM(樹脂トランスファー成形)法、特にc−RTM法、又はRIM法、特にs−RIM法であり、より優先的にはRTM法、特にc−RTM法である
    ことを特徴とする方法。
  2. RTM(樹脂トランスファー成形)法であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 後重合の追加の工程を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ポリアミドがb1)、b2)及びc)を含み、%で表されるc/(b1+b2)のモル比が、5〜30%、好ましくは10〜30%の範囲であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ポリアミドが、11−アミノウンデカン酸又は12−アミノラウリン酸又はラウリルラクタムから選択されるc)を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ポリアミドが、a)テレフタル酸、b1)1,10−デカメチレンジアミン、b2)1,6−ヘキサメチレンジアミン又は2−メチルペンタメチレンジアミン(MPMD)又はmxD又は1,3BAC又は1,4BAC、及びc)11−アミノウンデカン酸又は12−アミノラウリン酸又はラウリルラクタムを成分として有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ポリアミドが、a)テレフタル酸、b1)1,10−デカメチレンジアミン、b2)1,6−ヘキサメチレンジアミン、及びc)11−アミノウンデカン酸を成分として有することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ポリアミドが、a)テレフタル酸、b1)1,10−デカメチレンジアミン、b2)1,6−ヘキサメチレンジアミン、及びc)12−アミノウンデカン酸を成分として有することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. b1)が1,10−デカメチレンジアミンであり、b2)が2−メチルペンタメチレンジアミン(MPMD)又はmXD又は1,3BAC又は1,4BACから選択され、a)がテレフタル酸であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  10. b1/(b1+b2)のモル比が55〜75%の範囲であり、b2/(b1+b2)のモル比が25〜45%の範囲であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記反応性前駆体組成物が、カーボンブラック、グラフェン、カーボンナノフィブリル及びカーボンナノチューブから選択される少なくとも1つの炭素起源のナノフィラーを含み、該ナノフィラーが、最も流動性の成分中に予め分散された形態で添加されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. c−RTM(圧縮RTM)法であることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記前駆体組成物が、プレポリマーに加えて、特定波長におけるUVレーザーから又はIR加熱から又はマイクロ波加熱から又は追加の変換操作の前に、特に熱スタンプ又はオーバーモールドによって複合体を再加熱することを目的とした誘導加熱からの放射を吸収する添加剤を含むことを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記繊維が、L/D>1000、好ましくは>2000の長繊維であることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記繊維が、鉱物繊維、好ましくはガラス繊維、炭素繊維又はバサルト繊維、特にガラス繊維又は炭素繊維、又は合成繊維、好ましくはアラミド繊維又はポリアリールエーテルケトン繊維から選択されることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記複合材料をベースとする構造部品の製造に関することを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記部品が、道路、鉄道、海洋、航空又は航空宇宙輸送の分野、機械的建築、建築業又は公園及びレクリエーションにおける、又は発射体の衝撃に対する保護のための遮蔽体又はパネル用補強材の製造のための部品であることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 前記構造部品が、車両の白い車体のような金属構造に任意に挿入され、任意に電気泳動法による熱化学処理サイクルに供される自動車部品であることを特徴とする、請求項16及び17のいずれかに記載の方法。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載の方法を実施するための反応性プレポリマー前駆体組成物であって、2つの同一の官能基X(X及びX)又はY(Y及びY)を有する少なくとも1つの第1のポリアミドプレポリマーA1と、A1の官能基とは異なり、A1の官能基と相互反応性である2つの同一の官能基X(X及びX)又はY(Y及びY)を有する少なくとも1つの第2のポリアミドプレポリマーA2とをAに従って含むか、又は互いに相互反応性である2つの異なる官能基X及びYを(同じ鎖上に)有する少なくとも1つのプレポリマーをBに従って含むか、又は(A+B)の混合物による前駆体組成物を含み(ここで、官能基X及びYは、それぞれカルボキシ(X)及びアミン(Y)、及びその反対(Y及びX)である)、
    前記プレポリマーA1、A2又はBが、以下から誘導されるアミド単位の組成を有する、反応性プレポリマー前駆体。
    a)95〜100モル%、好ましくは100モル%のテレフタル酸構造であり、0〜5モル%のイソフタル酸が存在する二酸成分であって、好ましくはa)がテレフタル酸二酸100%である、二酸成分、
    b)以下から構成されるジアミン成分:
    b1)55〜85モル%、好ましくは55〜80モル%のC、C10、C11又はC12脂肪族直鎖ジアミン、及び
    b2)15〜45モル%、好ましくは20〜45モル%の、b1)とは異なり、以下から選択されるジアミン:
    b21)メチル又はエチル置換基を有し、関連するジアミンb1)に対して、少なくとも2個の炭素の鎖長の差を有する一分岐脂肪族ジアミンb1)であって、ジアミンb2)が好ましくは2−メチルペンタメチレンジアミンである、ジアミン、
    b22)m−キシリレンジアミン(mXD)又は
    b23)b1)がC10〜C12直鎖脂肪族ジアミンである場合、C〜C18直鎖脂肪族ジアミン、そして、ジアミンb1がCジアミンである場合、C10〜C18ジアミン、
    b24)1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,3BAC)、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,4BAC)及びこれらの混合物、特に1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキシル(1,3BAC)、
    c)任意に、アミノ酸又は必要に応じて対応するC〜C12、好ましくはC、C11又はC12、より優先的にはC11ラクタムであって、c)がa)に対して又はb)に対して30モル%以下に相当するアミノ酸又はラクタム。
  20. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法によって、又は請求項19に記載の前駆体組成物を使用して得られることを特徴とする、成形された複合材料部品。
  21. 自動車分野、道路、鉄道、海洋、航空又は航空宇宙輸送の分野、機械的建築、建築業又は公園及びレクリエーションにおける、又は発射体の衝撃に対する保護のための遮蔽体又はパネル用補強材のための構造部品であることを特徴とする、請求項20に記載の部品。
JP2018530125A 2015-12-10 2016-12-09 反応性プレポリマー前駆体組成物から繊維強化ポリアミドマトリックス複合材料を製造する方法 Active JP6803912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1562134A FR3044956B1 (fr) 2015-12-10 2015-12-10 Procede pour un materiau composite de matrice en polyamide, renforce fibres, a partir de composition precurseur reactive de prepolymere
FR1562134 2015-12-10
PCT/FR2016/053294 WO2017098178A1 (fr) 2015-12-10 2016-12-09 Procede pour un materiau composite de matrice en polyamide, renforce fibres, a partir de composition precurseur reactive de prepolymere

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018538174A true JP2018538174A (ja) 2018-12-27
JP6803912B2 JP6803912B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=55589973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530125A Active JP6803912B2 (ja) 2015-12-10 2016-12-09 反応性プレポリマー前駆体組成物から繊維強化ポリアミドマトリックス複合材料を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10961362B2 (ja)
EP (1) EP3387042B1 (ja)
JP (1) JP6803912B2 (ja)
KR (1) KR102591171B1 (ja)
CN (1) CN108291022B (ja)
FR (1) FR3044956B1 (ja)
WO (1) WO2017098178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520464A (ja) * 2016-07-11 2019-07-18 アルケマ フランス 高Tgを有するBACT/XTコポリアミドから製造されたバリア構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3053696B1 (fr) 2016-07-11 2018-07-06 Arkema France Composition de polyamide semi-cristallin de haute temperature de transition vitreuse pour materiau composite, son procede de fabrication et ses utilisations
FR3053695B1 (fr) 2016-07-11 2018-07-06 Arkema France Composition de polyamide semi-cristallin de haute temperature de transition vitreuse pour materiau thermoplastique, son procede de fabrication et ses utilisations
ES2892285T3 (es) 2018-05-24 2022-02-03 Rhodia Operations Procedimiento para fabricar artículos compuestos

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214371A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料の製造方法および繊維強化複合材料、一体化構造部材の製造方法および一体化構造部材
JP2014062139A (ja) * 2011-06-14 2014-04-10 Toyobo Co Ltd 共重合ポリアミドフィルム
JP2015501360A (ja) * 2011-10-25 2015-01-15 アルケマ フランス 合成繊維で補強された熱可塑性複合材料および製造方法
WO2015159016A1 (fr) * 2014-04-15 2015-10-22 Arkema France Composition thermoplastique a base de polyamide polymère issu d'un prépolymère et d'un allongeur de chaîne et procédé de fabrication
WO2015159015A1 (fr) * 2014-04-15 2015-10-22 Arkema France Materiau composite thermoplastique a base de polyamide semi-cristallin et procede de fabrication
JP2015196834A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト ポリアミド成形組成物、その製造プロセス及びこれらのポリアミド成形組成物の使用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2603891B1 (fr) 1986-09-17 1990-12-14 Atochem Procede de fabrication de materiau composite a base de polyamide renforcee de fibres longues
DE4120007A1 (de) * 1991-06-18 1992-12-24 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf der basis von teilaromatischen copolyamiden und polyolefinen
FR2685700B1 (fr) 1991-12-31 1995-02-24 Atochem Nouveaux polyamides et objets obtenus a partir de ceux-ci.
DE502008000140D1 (de) * 2007-05-03 2009-11-26 Ems Patent Ag Teilaromatische Polyamidformmassen und deren Verwendungen
DE102009027611A1 (de) 2009-07-10 2011-01-13 Evonik Degussa Gmbh Formmasse auf Basis eines Terephthalsäure- sowie Trimethylhexamethylendiamin-Einheit enthaltenden Copolyamids
US20110306718A1 (en) 2010-05-11 2011-12-15 Basf Se Pultrusion process
FR2991331B1 (fr) * 2012-06-01 2015-05-15 Arkema France Materiau composite thermoplastique a base de fibres naturelles
FR2997089B1 (fr) * 2012-10-23 2015-11-13 Arkema France Materiau composite thermoplastique a base de polyamide semi-cristallin et procede de fabrication
FR2997036B1 (fr) * 2012-10-23 2015-01-16 Arkema France Procede de fabrication d'une piece composite thermoplastique en moule ferme, avec injection dans un moule froid
SG11201509892XA (en) * 2013-06-12 2016-01-28 Basf Se Method for continuously producing polyamide oligomers and for producing semicrystalline or amorphous polyamides that can be thermoplastically processed
FR3019827B1 (fr) * 2014-04-15 2020-10-09 Arkema France Composition et procede pour materiau composite avec impregnation par polyamide semi-cristallin, issu d'un prepolymere et d'un allongeur de chaine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214371A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料の製造方法および繊維強化複合材料、一体化構造部材の製造方法および一体化構造部材
JP2014062139A (ja) * 2011-06-14 2014-04-10 Toyobo Co Ltd 共重合ポリアミドフィルム
JP2015501360A (ja) * 2011-10-25 2015-01-15 アルケマ フランス 合成繊維で補強された熱可塑性複合材料および製造方法
JP2015196834A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト ポリアミド成形組成物、その製造プロセス及びこれらのポリアミド成形組成物の使用
WO2015159016A1 (fr) * 2014-04-15 2015-10-22 Arkema France Composition thermoplastique a base de polyamide polymère issu d'un prépolymère et d'un allongeur de chaîne et procédé de fabrication
WO2015159015A1 (fr) * 2014-04-15 2015-10-22 Arkema France Materiau composite thermoplastique a base de polyamide semi-cristallin et procede de fabrication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019520464A (ja) * 2016-07-11 2019-07-18 アルケマ フランス 高Tgを有するBACT/XTコポリアミドから製造されたバリア構造
JP7076427B2 (ja) 2016-07-11 2022-05-27 アルケマ フランス 高Tgを有するBACT/XTコポリアミドから製造されたバリア構造
US11813828B2 (en) 2016-07-11 2023-11-14 Arkema France Barrier structure made from BACT/XT copolyamide with a high Tg

Also Published As

Publication number Publication date
CN108291022A (zh) 2018-07-17
FR3044956A1 (fr) 2017-06-16
US10961362B2 (en) 2021-03-30
KR20180092967A (ko) 2018-08-20
EP3387042A1 (fr) 2018-10-17
JP6803912B2 (ja) 2020-12-23
CN108291022B (zh) 2021-04-13
WO2017098178A1 (fr) 2017-06-15
KR102591171B1 (ko) 2023-10-18
FR3044956B1 (fr) 2018-06-15
US20180346666A1 (en) 2018-12-06
EP3387042B1 (fr) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932816B2 (ja) オーバーモールド成形ポリアミド複合構造体及びその製造方法
US10738170B2 (en) Method for the open-mold production of a fiber-reinforced semi-crystalline polyamide matrix composite material from a prepolymer reactive precursor composition
JP5571671B2 (ja) 複合ポリアミド物品
JP6636947B2 (ja) プレポリマー及び鎖延長剤から得られたポリアミドポリマーから作製された熱可塑性組成物と製造方法
JP6803912B2 (ja) 反応性プレポリマー前駆体組成物から繊維強化ポリアミドマトリックス複合材料を製造する方法
US20120238164A1 (en) Composite polyamide article
JP5969641B2 (ja) 低分子量ポリアミド樹脂を基材とする複合物品
KR20170097095A (ko) 개선된 유동성을 가진 폴리아미드 혼합물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250