JP2018536651A - Wee1キナーゼ阻害剤、並びにそれを作製及び使用する方法 - Google Patents

Wee1キナーゼ阻害剤、並びにそれを作製及び使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018536651A
JP2018536651A JP2018522077A JP2018522077A JP2018536651A JP 2018536651 A JP2018536651 A JP 2018536651A JP 2018522077 A JP2018522077 A JP 2018522077A JP 2018522077 A JP2018522077 A JP 2018522077A JP 2018536651 A JP2018536651 A JP 2018536651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
compound
heteroaryl
wee1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018522077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6692423B2 (ja
Inventor
フィリップ リーガン
フィリップ リーガン
クリストファー マチソン
クリストファー マチソン
Original Assignee
ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド,ア ボディ コーポレイト
ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド,ア ボディ コーポレイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド,ア ボディ コーポレイト, ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド,ア ボディ コーポレイト filed Critical ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ コロラド,ア ボディ コーポレイト
Publication of JP2018536651A publication Critical patent/JP2018536651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692423B2 publication Critical patent/JP6692423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid

Abstract

式(I)又は式(II):

の化学構造を有する化合物又はその薬学的に許容可能な塩、及びこれらの化合物を使用して個体における癌を治療する方法。
【選択図】図5B

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2015年11月1日付けで出願された米国仮特許出願第66/249,329号の利益を主張するものである。この出願は引用することにより本明細書の一部をなす。
[政府の権利]
本発明は、米国国立衛生研究所(NIH)によって授与された助成金番号R21NS084084による政府の支援を受けてなされたものである。合衆国政府は本発明における一定の権利を有する。
本発明は癌化学療法の改善に関する。
細胞周期チェックポイントは、細胞周期事象の順序及び忠実性をモニタリング及び調整する監視機構である。細胞の分裂プログラムに欠陥が検出されると、チェックポイントで関連サイクリン−cdk複合体の調節によりその後の細胞周期の推移が阻止される。DNA損傷に応答するチェックポイントは、細胞周期のG1期、S期及びG2期について記載されている。例えば、p53腫瘍抑制因子はG1/Sチェックポイントの重要な制御因子であり、DNA損傷に応答して細胞周期の遅延又はアポトーシスを促進し得る。DNA損傷を複製前に修復するために細胞周期を停止させる細胞の能力を損なうG1チェックポイントの欠損を有する癌細胞は、これらの癌細胞に突然変異を蓄積し、癌形成に有利な異常を広める手段を与える。これらの癌細胞はしたがって、分裂期細胞死(mitotic catastrophe)によるアポトーシスにつながる過剰なDNA損傷を阻止するためにG2チェックポイントに依存する(非特許文献1、非特許文献2)。正常細胞ではG1チェックポイントが損なわれていないため、G2チェックポイントはDNA損傷の修復前の細胞周期の停止を受けない。このため、G2チェックポイントの調節が正常細胞成長ではなく腫瘍形成に選択的に影響を与える。
Wee1は、細胞DNA損傷に応答して有糸分裂の開始を阻止する、毛細血管拡張性運動失調症突然変異及びRad3関連(ATR)により媒介されるG2細胞周期チェックポイント制御の重要な要素であるチロシンキナーゼである(非特許文献3)。ATRはCHK1をリン酸化して活性化し、これがWee1を活性化し、Tyr15でのサイクリン依存性キナーゼ1(CDK1)の選択的リン酸化をもたらし(非特許文献4、非特許文献5)、それによりCDK1−サイクリンB複合体を安定化し、細胞周期の進行を停止させる(非特許文献6、非特許文献7)。このプロセスは、腫瘍細胞に有糸分裂の開始前に損傷DNAを修復する時間を与えることにより生存上の利点を有する(非特許文献8)。Wee1の阻害はG2チェックポイントを無効にし、DNA損傷を有する癌細胞が不定期の有糸分裂を開始し、分裂期細胞死による細胞死を受けるようにする(非特許文献9、非特許文献10、非特許文献11、非特許文献6、非特許文献12、非特許文献13、非特許文献14)。
Chen T, et al. Drug Discovery Today. 2012;17(5-6):194-202 Bucher N, et al., British Journal of Cancer. 2008;98(3):523-8 Do K, et al., Cell Cycle. 2013;12(19):3159-64 Parker LL, et al., Science. 1992;257(5078):1955-7 McGowan CH, et al., The EMBO Journal. 1993;12(1):75-85 Indovina P, et al., Cancer Biol. Ther.9(7):523-5 Jin P, et al., J Cell Biol. 1996;134(4):963-70 Igarashi M, et al., 1991;353(6339):80-3 De Witt Hamer PC, et al., Clin Cancer Res. 2011;17(13):4200-7 Hirai H, et al., Mol Cancer Ther. 2009;8(11):2992-3000 Hirai H, et al., 2010;9(7):514-22 Leijen S, et al. Current clinical pharmacology. 2010;5(3):186-91 Mir SE, et al., Cancer Cell. 2010;18(3):244-57 Bridges KA, et al., Clinical cancer research 2011;17(17):5638-48
本開示の1つの態様は、式(I)又は式(II):
(式中、
はH、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換C1〜6アルキル又は置換C2〜6アルケニルであり、
はH、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、C1〜6アルキル又は置換C1〜6アルキルであり、
はメチレン、酸素、アミン、又はC2〜6アルキル置換C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ若しくはCOで置換された窒素であるが、RをN−メチルとすることはできず、
はH又は任意に置換されたアルキル(C1〜6)であり、
はH、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、OR、SR、CO、OC(=O)R又はNRであり、
はH、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール又は置換ヘテロアリールであり、
及びRは独立してH、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C2〜4アルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール又は置換ヘテロアリールである)の化学構造を有する化合物又はその薬学的に許容可能な塩を提供する。
及びRが独立してH、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C2〜4アルケニル、アリール、ヘテロアリール、又はヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール若しくはそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルであってもよく、
がH、又はC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C2〜4アルケニル、アリール、ヘテロアリール、又はヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜6アルケニル、C1〜4アルコキシで置換されたC1〜6アルキルであってもよい。
がヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール又はそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルであってもよい。
がヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール又はそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルであってもよい。
がメチレン、アミン、又はヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール若しくはそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルで置換されたNであってもよいが、N−メチルではない。
がヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール又はそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルであってもよい。
がヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール又はそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルであってもよい。
、R、R及びRの各々が水素であってもよい。RがCHである場合、R、R、R及びRの各々が水素であってもよい。
本開示の別の態様は、本開示のWee1阻害剤化合物と少なくとも1つの薬学的に許容可能な添加剤とを含む医薬組成物を提供する。
本開示の別の態様は、本開示の医薬組成物と、組成物の処方情報と、容器とを含む医薬キットを提供する。
本開示の別の態様は、被験体においてWee1キナーゼ活性を阻害する方法であって、被験体に本開示のWee1阻害剤化合物又はその薬学的に許容可能な塩を治療有効量、投与することを含む、方法を提供する。
本開示は、被験体における癌を予防、治療若しくは改善するか、又は癌の転移を予防する方法であって、Wee1キナーゼを阻害する本開示の化合物を治療有効量、それを必要とする被験体に投与することを含む、方法も提供する。
これらの方法では、癌は進行性固形腫瘍、血液癌(例えば、急性骨髄性白血病を含む)、脳腫瘍、卵巣腫瘍、子宮頸癌、頭頸部扁平上皮癌、膵臓癌及び肺癌であり得る。
これらの方法では、Wee1阻害剤化合物は被験体に医薬組成物中で投与してもよい。医薬組成物は、治療有効量の化合物と薬学的に許容可能な添加剤とから本質的になる非経口又は経口投与に好適な単相医薬組成物であり得る。
これらの方法では、医薬組成物をシスプラチン、カペシタビン、カルボプラチン、シクロフォスファミド、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン、メトトレキサート、パクリタキセル、ペメトレキセド、イリノテカン、テモゾロミド、トポテカン、放射線又はそれらの組合せを含むDNAアルキル化剤及びトポイソメラーゼ阻害剤を含む1つ以上のDNA標的剤と組み合わせて投与してもよい。
これらの方法では、医薬組成物はシスプラチン、シタラビン又はテモゾロミドの少なくとも1つと組み合わせて投与してもよい。
関連態様では、本開示は、癌の治療のための薬剤の製造における本開示のWee1阻害剤化合物又はその薬学的に許容可能な塩の使用も提供する。同様に、本開示は、癌の治療に使用される本開示のWee1阻害剤化合物又はその薬学的に許容可能な塩を提供する。
本発明の概要は、本開示の完全な範囲(extent and scope)を代表するものであると意図されるものでも、解釈されるものでもない。さらに、本明細書での「本開示」又はその態様への言及は、本開示の或る特定の実施形態を意味すると理解され、必ずしも全ての実施形態を特定の記載に限定すると解釈されるものではない。本開示は本発明の概要並びに添付の図面及び発明を実施するための形態に様々な詳細度で説明され、本開示の範囲に関する限定は本発明の概要に要素、構成要素等を含める又は含めないことによっては表されない。本開示の付加的な態様は、発明を実施するための形態から特に図面と考え合わせることで明らかとなる。
図1A〜図1Cは、髄芽腫におけるキナーゼの分析を示す図である。図1Aは、3個の正常小脳と比較した16個の髄芽腫組織サンプルにおける50個の調節不全細胞周期関連キナーゼの遺伝子発現ヒートマップである。図1Bは、siRNAスクリーニングにおいて標的化される710個のヒトキナーゼ遺伝子の単一キナーゼを標的化する3つの別個のsiRNAの平均Zスコアのドットプロットである。各ドットは平均Zスコアを表す。図1Cは、Daoy細胞増殖を媒介するG2−Mキナーゼのモデルである。赤色のキナーゼは、組み合わせ遺伝子発現分析及びキノームワイドRNAiスクリーニングによる統計的に有意なヒットであった。 図2A〜図2Cは、髄芽腫におけるWee1発現を示す図である。図2Aは正常脳と比較した小児髄芽腫(Medullo)、原始神経外胚葉性腫瘍(PNET)、膠芽腫(GBM)及び毛様細胞性星状細胞腫(PA)におけるWee1 mRNA発現のマイクロアレイ分析を示す。図2Bは、正常小脳と比較した90個の髄芽腫組織サンプルにおけるWee1 mRNA発現のマイクロアレイ分析を示す。図2Cは、Wee1タンパク質レベルが6個の髄芽腫細胞株において増大し、UPN514及びUPN605が正常な小児小脳(CB)溶解物であることを示す。 図3A及び図3Bは、siRNA媒介Wee1阻害が髄芽腫細胞増殖を減少させることを示す図である。図3Aは、WEE1を標的化するsiRNA(siWEE1)又は非サイレンシングsiRNA(siRNA N.C.)をトランスフェクトしたDaoy及びUW228細胞、並びにxCELLigenceシステムを用いてモニタリングされるリアルタイム細胞増殖を示す。図3Bは、相対コロニー数に対するsiWEE1及びsiRNA N.C.の影響を示す。 Wee1のATP結合ドメインにドッキングしたAZD1775を示す図である。ATP結合部位(Lys426部位参照)、キナーゼドメイン(Asp328部位参照)及びドッキングしたMK1775(橙色の炭素)を示すWee1のリボン表示。 図5A及び図5Bは、AZD1775類似体の合成及びそれらのWee1阻害活性を示す図である。図5AはAZD1775類似体11a〜11nの合成スキームを示す。図5Bは、in vitroキナーゼアッセイにおけるAZD1775類似体のWee1阻害活性を示す。 図6A及び図6Bは、in vitroキナーゼ活性アッセイのAZD1775類似体によるWee1阻害の用量応答を示す図である。図6Aは、AZD1775及び11a〜11nによるWee1キナーゼ活性のin vitro阻害を示す。図6Bは、Wee1阻害剤11a〜11d、11m及びAZD1775の阻害IC50曲線を示す。発光比(665/615nm)を各阻害剤濃度について三連で決定し、log用量応答曲線の非線形回帰分析を用いてデータを分析して、IC50値を得た。 図7A及び図7Bは、AZD1775及び11dの構造並びに予測BBB透過を示す図である。図7Aは、構造修飾のためのAZD1775及び11d強調領域の構造を示す。図7Bは、参照のNeuwelt et al.から引用される化学療法薬のBBB透過性とオクタノール/水分配係数との間の関係を示す。AZD1775及び11dの予測BBB透過はQuikpropを用いて算出し、プロットをグラフに付記した。即座の(Ready)脳への取込み(赤色)及び制限された脳への取込み(緑色)の領域。 図8A〜図8Dは、AZD1775の単剤毒性がAZD1775類似体よりも顕著に高いことを示す図である。図8Aは、DMSO(緑色)と比較した、75nM(青色)及び150nM(赤色)の化合物11a〜11n及びAZD1775での処理後の4時間〜56時間のリアルタイム細胞増殖アッセイ(xCELLigence)から導かれた、1/傾き(Δ細胞指数/時間)として表されるDaoy細胞成長速度を示す。DMSOと比較して全ての値P<0.001。図8Bは、Wee1阻害剤で72時間処理したDaoy細胞のMTSアッセイによる用量応答を示す。AZD1775(赤色)は、Daoy細胞の細胞生存能力を219±26nMのEC50で減少させた。他の全ての阻害剤が最大濃度(600nM)で効果を示した。図8Cは、AZD1775(赤色)並びに11d(青色)及び11m(緑色)で72時間処理したONS−76細胞のMTSアッセイによる用量応答を示す。図8Dは、漸増濃度のAZD1775(橙色)、11d(青色)及び11m(緑色)に72時間曝露した場合にフローサイトメトリー(Viacount)により決定されるD458細胞の生存能力及び総細胞数を示す。(DMSOと比較して、総細胞数;P<0.05=、P<0.01=**、P<0.001=***。非生存細胞数;P<0.05=+、P<0.01=++、P<0.001=+++)。 図9A及び図9Bは、AZD1775が、Tyr15での細胞CDK1リン酸化を強力な新規のWee1阻害剤よりも低濃度で減少させたことを示す図である。図9Aは、Wee1阻害剤及びDMSO対照で24時間処理したDaoy細胞溶解物の免疫ブロット分析を示す。膜をpCDK1(Y15)、総CDK1及びローディング対照としてのアクチンについてプロービングした。図9Bは、漸増濃度のAZD1775(赤色)、11d(青色)及び11m(緑色)で24時間処理したDaoy細胞溶解物(0.15mg/mlの総タンパク質)における相対pCDK1(Tyr15)レベルの定量ELISA決定を示す。曲線の補間により、細胞pCDK1(Tyr15)を同じレベルまで低減するのに125nMのAZD1775、205nMの11d及び565nMの11mが必要とされることが明らかである。 図10A〜図10Dは、AZD1775が細胞成長に対する阻害効果を同等の細胞Wee1阻害をもたらすことが知られる濃度で11dと比較して増大させたことを示す図である。76時間の後処理(24時間の時点で薬物を添加した)について記録されたAZD1775(図10A)、11d(図10B)及び11m(図10C)に曝露したDaoy細胞のリアルタイム細胞増殖プロット(xCELLigence)。図10Dは、様々な阻害剤濃度にわたるAZD1775(赤色)、11d(緑色)及び11m(青色)についての1/傾き(Δ細胞指数/時間)によって表されるDaoy細胞成長速度のプロットである。成長速度を線形成長相(t=30時間〜80時間)について決定した。データの補間から、一定の阻害剤濃度での成長速度;125nMのAZD1775、1/傾き=0.033Δ細胞指数/時間;205nMの11d、1/傾き=0.063Δ細胞指数/時間;565nMの11m、1/傾き=0.012Δ細胞指数/時間が明らかである。 図11A〜図11Eは、AZD1775及び新規のWee1阻害剤の細胞透過性及び保持を示す図である。AZD1775(赤色)、11d(緑色)及び11m(青色)との5分間、15分間、30分間及び60分間のインキュベーションに続く培地の吸引及び洗浄後にDaoy細胞溶解物においてLC−MS/MSによって決定される阻害剤濃度。0.1μMの化合物の添加(図11A)、0.5μMの化合物の添加(図11B)、1.0μMの化合物の添加(図11C)、3.0μMの化合物の添加(図11D)を示す。図11Eは、60分間のインキュベートに続く培地の吸引及び洗浄後の漸増濃度のAZD1775、11d及び11mにわたるDaoy細胞溶解物においてLC−MS/MSによって決定される化合物濃度を示す。 図12A及び図12Bは、Wee1阻害剤がシスプラチンの活性を非毒性濃度で増強することを示す図である。図12Aは、Wee1阻害剤及びシスプラチンの組合せで72時間処理したDaoy細胞においてMTSアッセイを用いて生成した併用指数(CI)プロットを示す。CI値はChou−Talalayの式を用いて決定し、併用治療は非相乗的(赤色、>1.05)、相乗的(緑色、<0.95)及び中間(黄色、0.96〜1.04)として示される。図12BはCIプロットの数値表現を示す。図12Cは、Wee1阻害剤及びシスプラチンでの72時間の処理後のDaoy細胞におけるMTSアッセイを示す。シスプラチン単独と比較した、幾つかのWee1阻害剤の濃度(300nM)での漸増シスプラチン濃度に対する用量応答。 図13A及び図13Bは、AZD1775の組織分布を示す図である。薬物の単回経口投与の3時間後のヌードマウスにおいて、図13AはAZD1775(20mg/kg)を示し、図13BはAZD1775(40mg/kg)を示す。データは3匹のマウスの平均±SDを表す。
本開示は低い細胞毒性、良好な血液脳関門透過性、及び進行性固形腫瘍又は血液癌を有する患者の治療におけるシスプラチンとの相乗効果を示す、Wee1キナーゼ阻害に対する特異性が顕著に改善されたWee1キナーゼ阻害剤に関する。
提示の実施形態の理解を容易にするために、以下の説明を提供する。
数量を特定していない単数形(The singular terms "a," "an," and "the")は、文脈上そうでないことが明らかに示されない限り、複数の指示対象を含む。同様に、「又は」という単語は、文脈上そうでないことが明らかに示されない限り、「及び」を含むことを意図している。「含む(comprises)」という用語は「含む(includes)」を意味する。また、「A又はBを含む」は、文脈上そうでないことが明らかに示されない限り、A若しくはB又はA及びBを含むことを意味する。化合物について与えられる全ての分子量又は分子質量の値は近似値であり、説明のために提示されることを更に理解されたい。本明細書に記載されるものと同様又は同等の方法及び材料を、本開示の実施又は試験に使用することができ、好適な方法及び材料を下記に記載する。加えて、材料、方法及び実施例は一例にすぎず、限定を意図するものではない。
化合物又は作用物質「の投与」及び「を投与する」とは、本明細書に記載される化合物若しくは作用物質、化合物若しくは作用物質のプロドラッグ、又は医薬組成物を提供することを意味すると理解されるものとする。化合物、作用物質又は組成物は他者によって被験体に(例えば、静脈内)投与されても、又は被験体によって自己投与されてもよい(例えば、錠剤又はカプセル)。
「被験体」という用語は、哺乳動物(例えばヒト、並びにイヌ、ネコ、ブタ、ウマ、ヒツジ及びウシ等の動物(veterinary animals))を含む動物を指す。
「R基」又は「置換基」は、分子の原子(単数又は複数)の原子価要件を満たすように、通例は水素原子の代わりに分子中の原子(単数又は複数)に共有結合した、単一原子(例えば、ハロゲン原子)又は互いに共有結合した2個以上の原子の基を指す。R基/置換基の例としては、アルキル基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アシルオキシ基、メルカプト基及びアリール基が挙げられる。
「置換された」又は「置換」はハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、トリフルオロメチル、アシルオキシ、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシ、アリールオキシ、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、ニトロ、スルファト又は他のR基等の1つ以上の付加的なR基による分子の水素原子又はR基の置換えを指す。
「アシル」は、構造RCO−(ここで、Rはアルキル又は置換アルキルであり得る)を有する基を指す。「低級アシル」基は、1個〜6個の炭素原子を含有する基である。
「アシルオキシ」は、構造RCOO−(ここで、Rはアルキル又は置換アルキルであり得る)を有する基を指す。「低級アシルオキシ」基は1個〜6個の炭素原子を含有する。
「アルケニル」は、他に言及されない限り、通例は1個〜12個の炭素原子を含有し、共役していても又は共役していなくてもよい1つ以上の二重結合を含有する、炭素及び水素のみを含有する環状、分岐又は直鎖基を指す。アルケニル基は非置換であっても又は置換されていてもよい。「低級アルケニル」基は1個〜6個の炭素原子を含有する。
「アルコキシ」という用語は、1個〜20個の炭素原子、好ましくは1個〜8個の炭素原子(「低級アルコキシ」と称される)、より好ましくは1個〜4個の炭素原子を含み、付着点に酸素原子を含む直鎖、分岐又は環状の炭化水素配置及びそれらの組合せを指す。「アルコキシ基」の一例は、式−OR(式中、Rはアルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ハロゲン化アルキル、アルコキシ又はヘテロシクロアルキル基で任意に置換されたアルキル基であり得る)によって表される。好適なアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、シクロプロポキシ、シクロヘキシルオキシ等が挙げられる。
「アルキル」という用語は、炭素原子数1〜24の分岐又は非分岐飽和炭化水素基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、テトラデシル、ヘキサデシル、エイコシル、テトラコシル等を指す。「低級アルキル」基は、1個〜6個の炭素原子を有する飽和分岐又は非分岐炭化水素である。好ましいアルキル基は、1個〜4個の炭素原子を有する。アルキル基は、1つ以上の水素原子がハロゲン、シクロアルキル、アルコキシ、アミノ、ヒドロキシル、アリール、アルケニル又はカルボキシル等の置換基で置換された「置換アルキル」であってもよい。例えば、低級アルキル又は(C〜C)アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、3−ペンチル又はヘキシルであり得る。(C〜C)シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり得る。(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキルはシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロプロピルエチル、2−シクロブチルエチル、2−シクロペンチルエチル又は2−シクロヘキシルエチルであり得る。(C〜C)アルコキシはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペントキシ、3−ペントキシ又はヘキシルオキシであり得る。(C〜C)アルケニルはビニル、アリル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1,−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル又は5−ヘキセニルであり得る。(C〜C)アルキニルはエチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル又は5−ヘキシニルであり得る。(C〜C)アルカノイルはアセチル、プロパノイル又はブタノイルであり得る。ハロ(C〜C)アルキルはヨードメチル、ブロモメチル、クロロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、2−クロロエチル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル又はペンタフルオロエチルであり得る。ヒドロキシ(C〜C)アルキルはヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、1−ヒドロキシペンチル、5−ヒドロキシペンチル、1−ヒドロキシヘキシル又は6−ヒドロキシヘキシルであり得る。(C〜C)アルコキシカルボニルはメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル又はヘキシルオキシカルボニルであり得る。(C〜C)アルキルチオはメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、ペンチルチオ又はヘキシルチオであり得る。(C〜C)アルカノイルオキシはアセトキシ、プロパノイルオキシ、ブタノイルオキシ、イソブタノイルオキシ、ペンタノイルオキシ又はヘキサノイルオキシであり得る。
「アルキニル」は、他に言及されない限り、通例は1個〜12個の炭素原子を含有し、1つ以上の三重結合を含有する、炭素及び水素のみを含有する環状、分岐又は直鎖基を指す。アルキニル基は非置換であっても又は置換されていてもよい。「低級アルキニル」基は、1個〜6個の炭素原子を含有する基である。
「ハロゲン」という用語はフルオロ、ブロモ、クロロ及びヨード置換基を指す。
「アリール」は、任意に非置換であっても又は置換されていてもよい、単一環(例えば、フェニル)又は複数の縮合環(例えば、ナフチル又はアントリル)を有する一価不飽和芳香族炭素環基を指す。
「アミノ」という用語は、一般構造−NHR又は−NRを有するアミノ基が得られるように例えば低級アルキル基で任意に置換され得る、構造−NHを有するR基を指す。
「ニトロ」は、構造−NOを有するR基を指す。
「脂肪族」という用語は環状基に適用される場合、環中に存在する任意の二重結合が全環構造の周りで共役していない環構造を指す。
「芳香族」という用語は環状基に適用される場合、おそらくは酸素原子又は窒素原子等のヘテロ原子を介して全環構造の周りで共役した二重結合を含有する環構造を指す。アリール基、ピリジル基及びフラン基が芳香族基の例である。芳香族基の共役系は、通例は非混成p軌道である共役系を構成する電子軌道を占める固有数の電子、例えば6個又は10個の電子を含有する。
「医薬組成物」は、或る量(例えば、単位投与量)の開示の化合物の1つ以上を担体、希釈剤及び/又はアジュバント、並びに任意に他の生物学的に活性な成分を含む1つ以上の非毒性の薬学的に許容可能な添加剤と共に含む組成物である。かかる医薬組成物は、Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co., Easton, Pa.(第19版)に開示されているような標準的な医薬配合法によって調製することができる。
「薬学的に許容可能な塩又はエステル」という用語は、従来の手段によって調製される塩又はエステルを指し、限定されるものではないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、リンゴ酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、マレイン酸、サリチル酸、安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸等を含む、例えば無機及び有機酸の塩を含む。
今回開示の化合物の「薬学的に許容可能な塩」には、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、亜鉛等のカチオンとアンモニア、エチレンジアミン、N−メチル−グルタミン、リシン、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン及び水酸化テトラメチルアンモニウム等の塩基とから形成されるものも含まれる。これらの塩は標準的な手順、例えば遊離酸と好適な有機又は無機塩基とを反応させることによって調製され得る。本明細書に挙げられる任意の化学化合物は、代替的にはその薬学的に許容可能な塩として投与することができる。「薬学的に許容可能な塩」は遊離酸、塩基及び双性イオン形態も含む。好適な薬学的に許容可能な塩の説明は、Handbook of Pharmaceutical Salts, Properties, Selection and Use, Wiley VCH (2002)に見ることができる。本明細書に開示の化合物がカルボキシ基等の酸性官能基を含む場合、カルボキシ基に好適な薬学的に許容可能なカチオン対は当業者に既知であり、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウム、第4級アンモニウムカチオン等が挙げられる。かかる塩は当業者に既知である。「薬理学的に許容可能な塩」の付加的な例については、Berge et al., J. Pharm. Sci. 66:1 (1977)を参照されたい。
治療用途については、化合物の塩は対イオンが薬学的に許容可能な塩である。しかしながら、薬学的に許容可能でない酸及び塩基の塩も、例えば薬学的に許容可能な化合物の調製又は精製に使用することができる。
上述のような薬学的に許容可能な酸及び塩基付加塩は、化合物が形成することができる治療的に活性な非毒性の酸及び塩基付加塩形態を含むことを意味する。薬学的に許容可能な酸付加塩は好都合には、塩基形態をかかる適切な酸で処理することによって得ることができる。適切な酸は、例えば無機酸、例えばハロゲン化水素酸、例えば塩酸又は臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等;又は有機酸、例えば酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸(すなわち、エタン二酸)、マロン酸、コハク酸(すなわち、ブタン二酸)、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸(すなわち、ヒドロキシブタン二酸)、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモ酸等を含む。逆に、上記塩形態は、適切な塩基での処理によって遊離塩基形態へと変換することができる。
酸性プロトンを含有する化合物は、適切な有機及び無機塩基での処理によって、それらの非毒性の金属又はアミン付加塩形態へと変換することもできる。適切な塩基塩形態には、例えばアンモニウム塩、アルカリ及びアルカリ土類金属塩、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム塩等、有機塩基との塩、例えばベンザチン、N−メチル−D−グルカミン、ヒドラバミン塩、並びに例えばアルギニン、リシン等のアミノ酸との塩等が含まれる。
本明細書に記載される化合物の一部が、それらの互変異性形態で存在していてもよい。
開示の化合物の「治療有効量」は血管新生の阻害、又は抗腫瘍若しくは抗転移効果、TNF−α活性の阻害、免疫サイトカインの阻害又は神経変性疾患の治療等の所望の治療効果を達成するのに十分な化合物の投与量である。場合によっては、治療有効量は血管新生、TNF−α活性又は免疫サイトカインを組織培養物中、in vitro又はin vivoで調節することが示されている濃度と同様の組織濃度を作用部位で達成するのに十分な量である。例えば、化合物の治療有効量は、被験体に約0.1μg/kg(体重)/日〜約1000mg/kg(体重)/日の投与量、例えば約1μg/kg(体重)/日〜約1000μg/kg(体重)/日の投与量、例えば約5μg/kg(体重)/日〜約500μg/kg(体重)/日の投与量が与えられるようなものであり得る。
「立体異性体」という用語は、分子のエナンチオマー、ジアステレオマー又は幾何異性体である分子を指す。立体異性体は構造異性体とは異なり、分子の構造中の原子の数及びタイプに関して異ならないが、分子の原子の空間的配置に関して異なる。立体異性体の例としては、光学活性分子の(+)及び(−)形態が挙げられる。
「調節する」という用語は、生物学的機能、疾患の進行又は病態の改善の量、程度又は速度を変更する開示の化合物の能力を指す。例えば、調節は血管新生の増大若しくは減少を生じさせる、TNF−α活性を阻害する、又は腫瘍転移若しくは腫瘍形成を阻害する化合物の能力を指す場合がある。
「血管新生活性」という用語は、血管新生を刺激する開示の化合物又は特定の濃度の開示の化合物の能力を指す。血管新生活性はin vivo又はin vitroで検出することができる。血管新生化合物又は血管新生濃度の開示の化合物は血管新生を刺激し、かかる化合物及び/又は濃度は当業者により、例えば以下の実施例に記載の方法を用いて容易に同定することができる。
「抗血管新生活性」という用語は、血管新生を阻害する化合物又は特定の濃度の開示の化合物の能力を指す。抗血管新生活性はin vivo又はin vitroで検出することができる。抗血管新生化合物又は抗血管新生濃度の開示の化合物は血管新生を阻害し、かかる化合物及び/又は濃度は当業者により、例えば以下の実施例に記載の方法を用いて容易に同定することができる。
「治療」は、疾患又は病的状態の兆候又は症状を、それが発症し始めた後に改善する治療的介入を指す。本明細書で使用される場合、疾患又は病的状態に関した「改善する」という用語は、治療の任意の観察可能な有益な効果を指す。有益な効果は、例えば感受性のある被験体における疾患の臨床症状の発現の遅延、疾患の一部又は全ての臨床症状の重症度の低減、疾患の進行の減速、被験体の健康全般若しくは快適さ(well-being)の改善、又は特定の疾患に特異的な当該技術分野で既知の他のパラメーターによって証明することができる。「疾患を治療する」という表現は、例えば癌又は免疫不全と関連する疾患等の疾患のリスクがある又は疾患を有する被験体において、疾患又は病態の完全な発症を阻害することを含む。疾患又は病態を「予防する」とは、疾患の兆候を示さないか又は疾患の初期兆候のみを示す被験体に、病変若しくは病態を発症するリスクを減少させるか又は病変若しくは病態の重症度を減らす目的で組成物を予防的に投与することを指す。
開示の化合物のプロドラッグも本明細書で企図される。プロドラッグは、被験体へのプロドラッグの投与後にin vivo生理作用、例えば加水分解、代謝等によって活性化合物へと化学的に修飾される活性又は不活性な化合物である。本書全体を通して使用される「プロドラッグ」という用語は、得られる誘導体のin vivo生体変化産物が本明細書に記載の化合物において規定される活性薬物となるようなエステル、アミド及びホスフェート等の薬理学的に許容可能な誘導体を意味する。プロドラッグは好ましくは優れた水溶解度、増大したバイオアベイラビリティを有し、in vivoで活性な阻害剤へと容易に代謝される。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、修飾が日常操作又はin vivoで切断され、親化合物となるように、化合物中に存在する官能基を修飾することによって調製することができる。作製及び使用されるプロドラッグに関わる適合性及び技法は当業者に既知である。エステルを含むプロドラッグの一般的な論考については、Svensson and Tunek, Drug Metabolism Reviews 165 (1988) and Bundgaard, Design of Prodrugs, Elsevier (1985)を参照されたい。
「プロドラッグ」という用語は、プロドラッグを被験体に投与した場合に、本発明の活性親薬物をin vivoで放出する任意の共有結合担体を含むことも意図する。プロドラッグは多くの場合、活性医薬品に対して溶解性及びバイオアベイラビリティ等の特性の向上を有するため、本明細書に開示の化合物はプロドラッグ形態で送達することができる。このため、今回開示の化合物のプロドラッグ、プロドラッグを送達する方法及びかかるプロドラッグを含有する組成物も企図される。開示の化合物のプロドラッグは通例、修飾が日常操作又はin vivoで切断され、親化合物が得られるように、化合物中に存在する1つ以上の官能基を修飾することによって調製される。プロドラッグは、in vivoで切断され、対応するアミノ及び/又はホスホネート基をそれぞれ生じる任意の基で官能化されたホスホネート及び/又はアミノ基を有する化合物を含む。プロドラッグの例としては、限定されるものではないが、アシル化アミノ基及び/又はホスホン酸エステル又はホスホン酸アミド基を有する化合物が挙げられる。特定の例では、プロドラッグは低級アルキルホスホン酸エステル、例えばイソプロピルホスホン酸エステルである。
開示の化合物の保護誘導体も企図される。開示の化合物と共に使用される様々な好適な保護基が、Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis; 3rd Ed.; John Wiley & Sons, New York, 1999に開示されている。概して、保護基は分子の残存部分に影響を及ぼさない条件下で除去される。これらの方法は当該技術分野で既知であり、酸加水分解、水素化分解等が挙げられる。好ましい方法の1つは、遊離ホスホネートを得るためのTMS−Br媒介エステル切断におけるようなルイス酸性条件を用いたホスホン酸エステルの切断等のエステルの除去を含む。第2の好ましい方法はアルコール、酢酸等又はそれらの混合物等の好適な溶媒系中でパラジウム炭素を利用した水素化分解によるベンジル基の除去等の保護基の除去を含む。t−ブトキシカルボニル保護基を含むt−ブトキシ系基は水、ジオキサン及び/又は塩化メチレン等の好適な溶媒系中でHCl又はトリフルオロ酢酸等の無機又は有機酸を利用して除去することができる。アミノ及びヒドロキシ官能基アミノの保護に好適な別の例示的な保護基はトリチルである。他の従来の保護基が既知であり、当業者は、Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis; 3rd Ed.; John Wiley & Sons, New York, 1999を参照して好適な保護基を選択することができる。アミンを脱保護する場合、得られる塩は容易に中和され、遊離アミンを生じることができる。同様に、ホスホン酸部分等の酸部分を露出させる(unveiled)場合、化合物は酸化合物又はその塩として単離することができる。
今回開示の化合物の特定の例は1つ以上の不斉中心を含む。このため、これらの化合物は異なる立体異性形態で存在し得る。したがって、化合物及び組成物は、個々の純粋なエナンチオマー又はラセミ混合物を含む立体異性混合物として提供することができる。本明細書に開示の化合物は、実質的にエナンチオピュアな形態、例えば90%の鏡像体過剰率、95%の鏡像体過剰率、97%の鏡像体過剰率、又は更には99%を超える鏡像体過剰率、例えばエナンチオピュアな形態で合成することができるか又は精製される。
置換された基(例えば、置換アルキル)は幾つかの実施形態では、置換された基(例えば、置換アリール)で置換されていてもよい。幾つかの実施形態では、互いに連結する置換された基の数は2つまでに限定される(例えば、置換アルキルが置換アリールで置換され、アリール上に存在する置換基は更に置換されない)。例示的な実施形態では、置換された基は別の置換された基で置換されない(例えば、置換アルキルが非置換のアリールで置換される)。
特に開示される実施形態の概要
Wee1キナーゼに対する特異性が顕著に改善され、したがって広範な進行性固形腫瘍及び血液癌の治療に使用することができる、Wee1キナーゼ酵素を阻害する化合物が開示される。開示される全ての化合物の薬学的に許容可能な塩、立体異性体及び代謝産物も企図される。
本開示の1つの態様は、式(I)又は式(II):
(式中、
はH、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換C1〜6アルキル又は置換C2〜6アルケニルであり、
はH、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、C1〜6アルキル又は置換C1〜6アルキルであり、
はメチレン、酸素、アミン、又はC2〜6アルキル置換C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ若しくはCOで置換された窒素であるが、RをN−メチルとすることはできず、
はH又は任意に置換されたアルキル(C1〜6)であり、
はH、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、OR、SR、CO、OC(=O)R又はNRであり、
はH、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール又は置換ヘテロアリールであり、
及びRは独立してH、C1〜6アルキル、置換Cアルキル、C3〜8シクロアルキル、C2〜4アルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール又は置換ヘテロアリールである)の化学構造を有する化合物又はその薬学的に許容可能な塩を提供する。
例示的な本開示の化合物としては、以下のものが挙げられる:
本明細書に開示の化合物は、Wee1キナーゼを阻害する本開示の化合物を治療有効量、投与することによって、被験体において癌を予防、治療若しくは改善するか又は癌の転移を予防するために使用することができる。例えば、開示の化合物は進行性固形腫瘍、血液癌、脳腫瘍、卵巣腫瘍、子宮頸癌、頭頸部扁平上皮癌、膵臓癌及び肺癌の治療に使用することができる。これらの化合物は、血液癌である急性骨髄性白血病の治療に特に有用であり得る。これらの化合物は、血液脳関門を容易に通過し、それにより全身投与後に脳腫瘍を首尾よく治療する物理化学的特性を有する低分子量親油性化合物である。
治療有効量の開示の化合物は、腫瘍を有する被験体に投与し、腫瘍形成又は腫瘍転移の阻害等の抗腫瘍効果を達成することができる。開示の化合物はまた、原発性及び転移性の両方の固形腫瘍の治療に有用である。開示の化合物は、白血病(すなわち緑色腫、形質細胞腫、並びに菌状息肉腫のプラーク及び腫瘍、並びに皮膚T細胞リンパ腫/白血病)等の造血器悪性腫瘍の治療、及びリンパ腫(ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫の両方)の治療にも有用である。加えて、これらの化合物は造血器悪性腫瘍から生じる固形腫瘍の治療に有用であり得る。加えて、これらの化合物は単独で又は放射線療法及び/又は他の化学療法剤と組み合わせて使用した場合に、上記の腫瘍からの転移の予防に有用であり得る。化合物は、多発性骨髄腫の治療にも有用である。
さらに、開示の化合物を用いて被験体におけるWee1キナーゼの活性を阻害する方法が提供される。該方法は、Wee1阻害効果を達成するために治療有効量の開示の化合物を被験体に投与することを含む。Wee1阻害効果を有する開示の化合物は多くの炎症性、感染性、免疫性及び悪性疾患の治療に有用である。これらの疾患としては、限定されるものではないが、癌、腫瘍成長、望ましくない血管新生及び自己免疫疾患が挙げられる。
Wee1は、具体的には膠芽腫(Forte et al PLoS One 2013 8(12):e81432)、白血病(Tuel-Ahlgren et al, Leuk Lymphoma 1996;20(5-6):417-26、Zhou et al. Leukemia. 2015;29(4):807-18)、乳癌(Wang et al. Oncologist 2011;16(7):966-79)及び肺癌(Syljuasen et al. Front Genet. 2015;6:70)を含む癌幹細胞の維持及び生存に関連付けられている。このため、開示の化合物を用いて癌幹細胞におけるWee1キナーゼの活性を阻害する更なる方法が提供される。これらの方法は、癌細胞を本開示のWee1阻害剤と組み合わせて投与され得る他の抗癌剤に感作することを含んでいてもよい、患者における腫瘍の転移の予防及び/又は患者における薬剤耐性癌の治療に特に効果的であり得る。
開示の化合物は、疾患の治療のための他の組成物及び手順と組み合わせて使用することができる。例えば、癌は本明細書に開示のWee1キナーゼ阻害剤化合物の1つ以上と組み合わせた外科手術、放射線又は化学療法により慣習的に治療することができる。付加的に、癌は化学療法剤により慣習的に治療することができ、本明細書に開示のWee1キナーゼ阻害剤化合物の1つ以上を、従来の化学療法剤に対する癌細胞の化学療法薬耐性を低減するために投与することができる。
Wee1阻害活性を示す開示の化合物を、他のキナーゼ阻害剤と組み合わせることができる。Wee1阻害活性を示す開示の化合物を他の従来の抗癌療法、例えばデキサメサゾン及びプレドニゾロン等のステロイドと組み合わせることができる。
開示の化合物と組み合わせて使用することができる他の化学療法剤の例としては、DNAアルキル化剤を含むDNA標的剤、及びシスプラチン、カペシタビン、カルボプラチン、シクロフォスファミド、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン、メトトレキサート、パクリタキセル、ペメトレキセド、イリノテカン、テモゾロミド、トポテカンを含むトポイソメラーゼ阻害剤、放射線又はそれらの組合せが挙げられる。開示の化合物と組み合わせて使用することができる特に有用な化学療法剤としては、シスプラチン、シタラビン又はテモゾロミドが挙げられる。
開示の化合物は、放射性同位体(32P、90Y、125I、131I及び177Lu等)、粒子ビーム(陽子ビーム、中性子ビーム及び電子ビーム等)及び電磁放射(γ線、x線、並びに光増感剤及び可視光線又は紫外線を用いた光線力学療法等)を用いた放射線療法と組み合わせることもできる。
開示の化合物を薬学的に許容可能な賦形剤、及び任意に生分解性ポリマー等の持続放出性マトリックスと組み合わせて、治療用組成物を形成することができる。したがって、上記に開示される化合物のいずれか1つ以上と、薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物も開示される。組成物は組成物の単位投与形態を含み、組成物を被験体に投与して癌の進行又は転移を阻害するための説明書、例えば組成物を投与して抗腫瘍効果を達成するか又は病的細胞増殖を阻害するための説明書を更に含み得る。かかる医薬組成物は、被験体に治療有効量の組成物を投与することによって被験体において癌成長を治療又は予防する方法に使用することができる。
これらの医薬組成物は錠剤、カプセル、粉末、顆粒、舐剤、液体又はゲル調製物、例えば経口、局部又は滅菌非経口溶液又は懸濁液(例えば、点眼剤又は点耳剤、喉又は鼻腔用スプレー等)、経皮パッチの形態及び当該技術分野で既知の他の形態であり得る。
医薬組成物は、所与の病態の治療に適切な任意の方法で全身的又は局所的に、例えば経口的、非経口的、髄腔内、経直腸的、経鼻的、口腔内、膣内、局部的、光学的に、吸入スプレー又は埋め込みリザーバにより投与することができる。「非経口的に」という用語は本明細書で使用される場合、例えば注射又は注入による皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内(intrasternal)、滑液嚢内、髄腔内、肝臓内、病巣内及び頭蓋内投与を含むが、これらに限定されない。中枢神経系の治療については、医薬組成物は末梢又は脳室内に投与された場合に、血液脳関門を容易に透過することができる。
薬学的に許容可能な担体としては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(ヒト血清アルブミン等)、緩衝液(リン酸緩衝液等)、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩又は電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ろう、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコール及び羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
経口投与のための錠剤及びカプセルは、単位用量投与(unit dose presentation)に好適な形態とすることができ、従来の薬学的に許容可能な賦形剤を含有し得る。これらの賦形剤の例としては、シロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカント及びポリビニルピロリドン等の結合剤;ラクトース、糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトール又はグリシン等の充填剤;ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール又はシリカ等の錠剤化潤滑剤;ジャガイモデンプン等の崩壊剤;及びラウリル硫酸ナトリウム等の分散剤又は湿潤剤が挙げられる。経口液体調製物は、例えば水性若しくは油性懸濁液、溶液、エマルション、シロップ若しくはエリキシルの形態とするか、又は使用前に水若しくは他の好適なビヒクルで再構成するための乾燥製品として与えることができる。
医薬組成物は、滅菌水性又は油脂性媒体中で非経口的に投与することもできる。組成物は、非毒性の非経口的に許容可能な希釈剤又は溶媒に、例えば1,3−ブタンジオール溶液として溶解又は懸濁することができる。一般に使用されるビヒクル及び溶媒としては、水、生理食塩水、ハンクス液、リンガー液、及び合成モノグリセリド又はジグリセリドを含む滅菌固定油等が挙げられる。局部用途については、薬物を好適な水性又は非水性ビヒクル中で溶液、懸濁液、クリーム、ローション又は軟膏とすることができる。添加剤、例えばメタ重亜硫酸ナトリウム又はエデト酸二ナトリウム等の緩衝液;酢酸フェニル水銀若しくは硝酸フェニル水銀、塩化ベンザルコニウム、又はクロルヘキシジンを含む殺菌剤及び殺真菌剤等の保存料、並びにヒプロメロース等の増粘剤も含まれ得る。
含まれる投与量単位は、例えば治療される病態、配合物の性質、病態の性質、特許請求される医薬組成物の実施形態、投与方法、並びに患者の状態及び体重によって決まる。投与量レベルは通例、in vitro、in vivo又は組織培養物中で活性であることが示されている濃度と少なくとも同じ組織濃度を作用部位で達成するのに十分である。例えば約0.1μg/kg(体重)/日〜約1000mg/kg(体重)/日の投与量、例えば約1μg/kg(体重)/日〜約1000μg/kg(体重)/日の投与量、例えば約5μg/kg(体重)/日〜約500μg/kg(体重)/日の投与量が特定の病態の治療に有用であり得る。
化合物は限定されるものではないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩(camphorate)、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩及びウンデカン酸塩を含む無機又は有機酸及び塩基に由来する薬学的に許容可能な塩の形態で使用することができる。塩基塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(ナトリウム塩及びカリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(カルシウム塩及びマグネシウム塩等)、有機塩基との塩(ジシクロヘキシルアミン塩等)、N−メチル−D−グルカミン、及びアミノ酸(アルギニン、リシン等)との塩が挙げられるが、これらに限定されない。塩基性窒素含有基を、例えばハロゲン化C1〜8アルキル(メチル、エチル、プロピル及びブチルクロリド、ブロミド及びヨージド等)、硫酸ジアルキル(硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル、ジアミル等)、長鎖ハロゲン化物(デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルクロリド、ブロミド及びヨージド等)、ハロゲン化アラルキル(ベンジル及びフェネチルブロミド等)等のような作用物質により四級化することができる。水又は油に可溶性又は分散性の生成物がそれにより生成される。
本明細書に引用される各々の刊行物又は特許は、その全体が引用することにより本明細書の一部をなす。ここで一般的に記載される開示は、本開示の実施形態の或る特定の態様の単なる例示を目的として含まれる以下の実施例を参照することでより容易に理解される。実施例は、他の技法及び方法が特許請求の範囲を満たし、特許請求される開示の範囲から逸脱することなく用いることができることが上記の教示及び以下の実施例から当業者により認識されるように、本開示を限定することを意図するものではない。
実施例1 脳癌におけるWee1キナーゼの同定
髄芽腫療法に対する新規の分子標的を同定するために、本発明者らは腫瘍組織における遺伝子発現の経路分析を用いた統合的ゲノムスクリーニング、及びDaoy髄芽腫細胞株におけるキノームワイドsiRNAスクリーニングを行った。本発明者らは、Affymetrixマイクロアレイによって測定される、16個の髄芽腫及び3個の正常小脳組織サンプルに対して遺伝子発現プロファイリングを行った(Int J Cancer. 2012;131(8):1800-9)。IPAソフトウェア(Ingenuity)を用いた経路分析及び遺伝子セットエンリッチメント分析を行い、特定のシグナル伝達ネットワークを同定した。細胞周期関連遺伝子が分子カテゴリー内で最も豊富であり、キナーゼが機能カテゴリー内で最も豊富であった。髄芽腫における全調節異常遺伝子との分子カテゴリー及び機能カテゴリーの比較により、50個の特異遺伝子が同定され(図1A)、正常小脳と比較して29個が髄芽腫において顕著に過剰発現していた。本発明者らは次に、キノームワイドsiRNAスクリーニングを行い、髄芽腫細胞増殖に不可欠なキナーゼを同定した。髄芽腫Daoy細胞株に、710個のキナーゼ遺伝子又は非サイレンシング対照の各々を標的化する2130個のsiRNAをトランスフェクトした。
細胞増殖を72時間のトランスフェクション後にMTSアッセイによって評価した。吸光度値を対照に対して正規化し、平均Zスコアを算出した。阻害された場合にDaoy細胞成長が減少する合計95個の遺伝子が同定された(2以下のZスコア)(図1B)。遺伝子発現データによる過剰発現された29個の遺伝子及びsiRNAスクリーニングにおいて同定された95個のキナーゼの組み合わせ分析から、G2チェックポイントにおける細胞周期関連キナーゼが同定され、髄芽腫療法の標的としてG2チェックポイント制御が示唆された(図1C)。
多くの癌が、DNA損傷を複製前に修復するために細胞周期を停止させる細胞の能力を損なうG1チェックポイントの不全を有する(非特許文献1)。これは癌細胞に突然変異を蓄積し、癌形成に有利な異常を広める手段を与える。正常細胞では、G1チェックポイントは損なわれない。したがって、G2チェックポイントはDNA損傷の修復前の細胞周期の停止を受けない。これにより、G2チェックポイントの無効化が正常細胞成長ではなく腫瘍形成に選択的に影響を与えることが支持される。本発明者らの組み合わせゲノム分析及びsiRNAスクリーニングにより、Wee1が2つのシグナル伝達経路における焦点キナーゼとして同定され(図1C)、阻害のためのWee1の標的化が複数の腫瘍生存機構を破壊する可能性を有することが実証された。
Wee1は、細胞DNA損傷に応答して有糸分裂の開始を阻止する、ATRにより媒介されるG2細胞周期チェックポイント制御の重要な要素であるチロシンキナーゼである(非特許文献3)。ATRはCHK1をリン酸化して活性化し、これがWee1を活性化し、Tyr15でのサイクリン依存性キナーゼ1(CDK1)の選択的リン酸化をもたらし、それによりCDK1−サイクリンB複合体を安定化し、細胞周期の進行を停止させる。このプロセスは、腫瘍細胞に有糸分裂の開始前に損傷DNAを修復する時間を与えることにより生存上の利点を有する。Wee1の阻害はG2チェックポイントを無効にし、DNA損傷を有する癌細胞が不定期の有糸分裂を開始し、分裂期細胞死による細胞死を受けるようにする。
実施例2 癌におけるWee1の役割
本発明者らは、小児脳腫瘍のパネルにおけるWee1の発現を検査し、Wee1が髄芽腫(medullo)、原始神経外胚葉性腫瘍(PNET)及び小児GBMを含む高悪性度腫瘍、並びに低悪性度毛様細胞性星状細胞腫(PA)において正常脳と比較して過剰発現されていることを見出した(図2A)。これらのデータにより、Wee1発現の増大が腫瘍形成に関与することが支持される。
髄芽腫におけるWee1の標的化を更に支持するために、本発明者らは90個の髄芽腫組織サンプルにおいてWee1の発現を検査した(図2B)。髄芽腫組織において正常小脳と比較してWee1の顕著な過剰発現が見られたが、重要なことには、4つの髄芽腫サブグループ(Wnt、Shh、グループ3及びグループ4)の間でWee1発現の顕著な差は見られず、髄芽腫の標的化が全てのサブグループで効果的であることが示唆された。さらに、本発明者らは、よく特徴付けられた髄芽腫細胞株のパネルにおけるWee1発現を評価した(図2C)。Wee1は小児(UPN514及び605)又は成人小脳組織サンプルには存在しなかったが、6つの髄芽腫細胞株に存在していた。Wee1阻害の機能的結果を決定するために、本発明者らはWee1に対するsiRNAを使用し、xCELLigenceリアルタイム細胞分析(RTCA)システムを用いてDaoy及びUW228細胞における細胞増殖を測定した。細胞成長の減少がDaoy及びUW228細胞株において観察された(図3A)。次いで、本発明者らはコロニー形成アッセイを用い、siRNAによるWee1の阻害後に無限数の分裂を受ける髄芽腫細胞の能力を決定した。Wee1を標的化するsiRNAは、Daoy及びUW228細胞株における非サイレンシングsiRNAと比較して相対コロニー数の減少を示した(図3B)。
幾つかのWee1の小分子阻害剤が記載されているが(非特許文献9、非特許文献10、非特許文献13)、いずれもWee1に高度選択的ではなく、最も強力なAZD1775が現在、幾つかの癌タイプについてDNA損傷剤と組み合わせて臨床試験で評価されている。小化学化合物ライブラリーに対してMerck Research Laboratoriesによって行われたハイスループットスクリーニング(HTS)により、MK1775(現在AZD1775として知られる)がWee1キナーゼの小分子ナノモル阻害剤として同定された。AZD1775によるWee1の阻害が、幾つかの癌においてG2チェックポイントを無効にし、DNA損傷を有する癌細胞が不定期の有糸分裂を開始し、細胞死を受けるようにすることが示されている(非特許文献6、非特許文献12)。Chk1と同様、DNA損傷剤と組み合わせたWee1の阻害が調節不全のp53を有する腫瘍に対する治療戦略として調査されている(非特許文献14)。しかしながら、Wee1はChk1の下流にあるため、Wee1キナーゼ活性の阻害は、上流の主要制御因子の阻害と関連した重大な副作用を生じる可能性が低い。本発明者らにより、小分子阻害剤AZD1775によるWee1阻害が単剤として細胞成長を抑制し、アポトーシスを誘導し、腫瘍成長を減少させ、髄芽腫細胞においてシスプラチンとの相乗活性を示すことが示された(Mol Cancer. 2014;13:72)。さらに、本発明者らのデータから、単剤としてのAZD1775によって誘導される細胞成長阻害が髄芽腫及び急性骨髄性白血病(AML)細胞株におけるp53状態とは独立していることが示唆される(Mol Cancer Ther. 2013;12(12):2675-84)。総合すると、それらのデータから、Wee1が髄芽腫における標的化療法の有望な候補であり、Wee1キナーゼ活性の阻害が腫瘍をDNA損傷剤に対して化学増感させる(chemosensitize)可能性を有することが支持される。
AZD1775の構造−活性相関(SAR)データは、集中的な医薬品化学の取り組みにより開発されていないことから限られているが、HTSにより発見され、少なくとも8つの他のキナーゼとのナノモル活性を有することが知られている。このSAR及びキナーゼ選択性データの欠如、並びにAZD1775の強力な単剤細胞毒性は、Wee1阻害とは無関係の細胞毒性をもたらすオフターゲット効果が髄芽腫を有する患者において療法関連有害作用を悪化させ得ることから懸念されていた。AZD1775は臨床試験において「耐容性良好」であることが報告されているが、AZD1775に関する単剤での安全性及び耐容性の研究はなく、その毒性は併用療法により隠され得る。これらの懸念により、本発明者らの髄芽腫の治療のための新たな選択的Wee1阻害剤の開発が支持された。本発明者らは、AZD1775に基づく少数の一連のWee1阻害剤を開発し、アッセイシステムを確立し、髄芽腫におけるWee1阻害の効果を更に検査した。興味深いことに、in vitroキナーゼアッセイにおいてWee1をAZD1775と同じナノモル範囲で阻害した本発明者らの化合物は、髄芽腫細胞成長に対して単剤と同じ強力な阻害効果を示さなかったが、これらの化合物はpCDKレベルを低減し、非毒性阻害剤濃度でシスプラチンとの相乗効果を示した。本発明者らは今回、Wee1に対する選択性が改善された阻害剤を開発し、それらの単剤細胞毒性、シスプラチンとの相乗効果、血液脳関門(BBB)透過、薬物動態プロファイル、及び異種移植片モデルにおける腫瘍成長の阻害を評価する。
実施例3:Wee1キナーゼの選択的小分子阻害剤の開発
Maestro(Schroedinger)におけるGlideドッキングプロトコルを用いたWee1のATP結合部位へのAZD1775の計算に基づく分子ドッキングによりAZD1775とWee1との間の相互作用が明らかとなり、4−メチルピペラジニル及びピリジル−2−プロパン−2−オール側鎖が、様々な潜在的置換が適合され得る結合キャビティの入り口に対して配向していることが示された(図4)。このモデルによると、4−メチルピペラジニル基はIle305、Tyr378及びCys379と疎水性相互作用及びπ−アルキル相互作用により相互作用し得る。これらの相互作用の程度を理解するために、ジアルキルアニリノ基を保持し、順次にこの領域におけるジメチルアミノ、ピペラジン、モルホリン及びピペラジンN−メチルエステル基との複雑性を高めた一連の化合物を提案した。AZD1775中のピリジル−2−プロパン−2−オール置換基は、Phe433とのedge−face π−π相互作用を生じると予測された。この基の修飾への適性(amenability)を確認するために、このπ−π相互作用を保持し、AZD1775のプロパン−2−オール基とは構造的に異なる2−トリフルオロメチルピリジン及び2−メトキシピリジンを同定した。化合物(11a〜n)及びAZD1775の考え得る全ての組合せを合成し(図5)、IC50値をin vitro組み換えWee1キナーゼ活性アッセイにおいて決定した(図5及び図6)。AZD1775のピリジル−2−プロパン−2−オール置換基を保持する全ての化合物(11a〜d)が強力なWee1阻害を示した。しかしながら、ピリジン環を修飾した場合、2−メトキシピリジニル置換を有し、4−メチルピペラジニル基を保持する化合物11mのみがAZD1775と同等の阻害を示した。これらのデータから、AZD1775が修飾に適していても、側鎖の僅かな構造変化がWee1阻害活性に影響を与える可能性があることが示される。
本発明者らにより合成されたAZD1775の類似体(図5)を、コアピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3(2H)−オン構造の周辺の側鎖置換基の2つを修飾することによって設計した。これら14個のAZD1775類似体は有用な構造データを与え、本発明者らは阻害活性を維持する置換基を同定した。本発明者らは、アリル基を置き換えるピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3(2H)−オン環の2位の置換の検査も行ったが、アルキル5員〜6員窒素含有複素環が好ましいようである。また、化合物をそれらの予測BBB透過に基づいて検査した。Quikpropにおいて算出される血液−脳分配係数(qplogBB)については、−3.0〜1.2の範囲が良好なBBB透過に推奨されるが、実験的に導き出されるBBB透過の限界は−2.0〜1.0の範囲である。結果として、実験値との相関の改善のために0.3超が優れ、−1.0超が不良であると考えるより厳格な規則を算出logBB値に適用した。−0.89のqplogBBがAZD1775について算出され、−1.8によりBBBを越える僅かな能力が示される。したがって、AZD1775及び11dのBBB透過を改善する明白な範囲がある(図7B)。
実施例4 細胞pCDKに対するWee1阻害剤の効果、単剤としてのそれらのキナーゼ選択性及び毒性、並びにシスプラチンとの相乗効果の検査
本発明者らは、AZD1775が髄芽腫細胞の成長及び生存能力の低減に単剤として顕著な影響を及ぼすことを以前に示している。AZD1775類似体の効果を評価するために、Daoy細胞を75nM及び150nMのAZD1775及び化合物11a〜11nで処理し、xCELLigence分析を用いてリアルタイムで細胞成長をモニタリングした(図8A)。驚くべきことに、in vitroキナーゼアッセイにおいてAZD1775と同様の阻害活性を有するもの(11a〜d、11m)を含む全ての化合物11a〜11nが、細胞成長に対してAZD1775と比較して僅かな影響しか及ぼさなかった。対照的に、AZD1775は75nMで細胞成長の顕著な低減及び150nMで細胞数の純喪失をもたらした。この単剤細胞効果の違いが、MTSアッセイによりAZD1775と本開示のWee1阻害剤(11a〜d、11m)とで更に観察された(図8B及び図8C)。AZD1775は細胞生存能力に対して顕著な効果を有していたが(Daoy;EC50=219±26nM、ONS−76;EC50=289±47nM)、これらのWee1阻害剤はアッセイ濃度範囲内でDaoy細胞に対して僅かな効果しか有さず、本発明者らの最も強力なWee1阻害剤である11d及び11mはONS−76細胞に対する効果を示さず、EC50決定が阻止された。本発明者らは、AZD1775と11d及び11mとを或る濃度範囲にわたって髄芽腫D458懸濁細胞株においてフローサイトメトリーを用いて更に比較し、細胞数及び生存能力のパーセンテージを決定した。細胞数は減少し、非生存細胞のパーセンテージは、DMSO対照と比較してより低濃度のAZD1775(123.5nM、p<0.01)で11d(370.4nM、p<0.01)及び11m(1.11μM、p<0.001)よりも増大した(図8D)。単剤としてのAZD1775のこれらの結果は、細胞がDNA損傷剤に曝露されず、DNA損傷なしには周期を停止させるWee1の要件がなくなることから重要である。加えて、本開示のWee1阻害剤(11a〜d及び11m)は、in vitroキナーゼ活性においてAZD1775と同じナノモル活性を示したが、細胞成長阻害に対して僅かな効果しか有しなかった。これらのデータから、Wee1阻害の効果がAZD1775によって示される強力な成長阻害活性とは切り離されている可能性があることが示唆される。これらのデータから、in vitroキナーゼアッセイにおいてWee1阻害活性を維持する阻害剤構造の僅かな変化であっても細胞成長の強力な阻害をもたらさない場合があることが示唆される。化学療法増感剤の所望の特性は、腫瘍細胞に選択的な感作を与え、DNA損傷剤と関連する有害作用の影響を低減する最低毒性である。
Wee1は、CDC2−サイクリンB複合体を安定化するサイクリン依存性キナーゼ1(CDK1)のTyr15残基の選択的リン酸化によりCDC2を不活性化する。したがって、Wee1キナーゼ活性の阻害は、その基質であるCDK1のTyr15でのリン酸化を阻止する。下流のシグナル伝達に対する本発明者らのWee1阻害剤の効果を確認するために、本発明者らはWee1阻害剤AZD1775、11a〜d及び11mでの処理後のDaoy細胞溶解物におけるリン酸−CDK1(Tyr15)レベルの免疫ブロット分析を行った(図9A)。11cを除く全ての化合物が、細胞pCDK1を用量依存的に低減させた。より定量的な分析のために、ELISAアッセイを用いて、より広い濃度範囲のAZD1775、11d及び11mでの処理後のDaoy細胞溶解物におけるpCDK1(Tyr15)の相対レベルを決定した。細胞pCDK1レベルは、AZD1775の存在下で同等の濃度の11d及び11mと比べてより低レベルまで減少した。ELISAデータの補間により、125nMのAZD1775での処理により誘導される細胞pCDK1と同じレベルをもたらすのに必要とされる11d及び11mの濃度が、それぞれ205nM及び565nMであることが決定された(図9B)。観察されるWee1阻害剤処理の効果に対する細胞pCDK1(Tyr15)レベル、更にはWee1活性の寄与を評価するために、本発明者らは、広い濃度範囲のAZD1775、11d及び11mにわたってDaoy細胞における76時間のリアルタイム細胞増殖アッセイ(xCELLigence)を繰り返した(図10)。AZD1775により媒介される成長阻害が62.5nM〜125nMで生じ、これは11d(250nM)及び11m(250nM〜500nM)で大幅に低減した。しかしながら、pCDK1(Tyr15)レベルのELISA決定により実証されるように(図9B)、AZD1775はWee1の細胞活性を11d及び11mの両方よりも低濃度で低減する。Daoy細胞成長の阻害に対する細胞pCDK1レベルの寄与を決定するために、成長速度を阻害剤濃度に応じてプロットした。125nMのAZD1775とのインキュベーションは、ビヒクル対照と比較して成長速度の顕著な低減をもたらした(0.033対0.068)(図10)。対照的に、機能的に同等の濃度である205nMの11dはAZD1775と比較して細胞成長速度のほぼ2倍の増大をもたらした(0.063対0.033)。化合物11mについては、同等濃度の565nMは、細胞成長の更に大きな低減をもたらした(0.012)。まとめると、これらのデータにより、細胞pCDK1レベル及び結果としてWee1活性が、AZD1775及び11mの単剤成長阻害活性の背後にある唯一の原動力でない可能性があることが示唆される。
全てが許容限界内のcLogP値を有する(AZD1775;cLogP=2.18、11d;cLogP=2.35、11m;cLogP=2.89)、AZD1775と化合物11d及び11mとの間の顕著な構造的類似性にも関わらず、細胞透過性及び保持の違いにより細胞生存能力に対する各Wee1阻害剤の差次的な効果を説明することが可能であった。したがって、本発明者らは様々な濃度及びインキュベーション回数でのAZD1775、11d及び11mの細胞取込みを決定した(図11)。驚くべきことに、AZD1775及び11dの細胞濃度には僅かな違いしか見られず、11mは全ての濃度及び回数でレベルの上昇を示した。
MTSアッセイを用いて、Wee1阻害に応答して予想される結果である、DNA損傷剤シスプラチンとのWee1阻害剤の相乗効果を決定した。Daoy細胞を漸増濃度のシスプラチン及びWee1阻害剤(AZD1775、11a〜d又は11m)の両方で72時間処理し、Chou−Talalayの式を用いて薬物の組合せの効果を分析した。併用指数(CI)を各々の薬物の組合せについて決定した。1未満のCI値は相乗効果を示し、1を超えるCIは非相乗効果を示す。予想されるように、AZD1775は、最低のシスプラチン及びWee1阻害剤の濃度を除く全ての濃度にわたってシスプラチンと強い相乗効果を示した(図12A及び図12B)。Wee1阻害剤(11a〜d、11m)の全てがシスプラチン、特により高濃度のシスプラチンとの相乗効果を示した。強力なWee1阻害剤である11d及び11mがより低いシスプラチン濃度で相乗活性を示し、AZD1775により匹敵していた。特に、600nMのシスプラチンでは、相乗効果が全ての11d濃度及び最低濃度を除く全ての11m濃度で観察され、AZD1775の相乗効果プロファイルに対する改善が示された。MTSアッセイによる用量応答曲線を、単剤として及び単一濃度のWee1阻害剤と組み合わせた場合のシスプラチンについてプロットした(図12C)。300nMの濃度のWee1阻害剤単独で処理したDaoy細胞においてAZD1775を除く全ての場合で効果が観察されないことから、この濃度をWee1阻害剤について選んだ。シスプラチン処理と比較すると、本発明者らの阻害剤との同時処理はシスプラチンの効果を増強した。効果はAZD1775の存在下でも増強されたが、これはこの濃度でのAZD1775単独の存在下での大幅な細胞生存能力の喪失によるものであった。興味深いことに、処理をp53野生型ONS−76細胞においてAZD1775、11d及び11mをシスプラチンと組み合わせて用いて繰り返すことで、同様の結果が観察された。これらのデータから、Wee1阻害が細胞p53状態とは独立してDNA損傷との相乗効果において作用することを示唆する先行研究が支持される。
AZD1775及びWee1阻害剤の薬物動態(PK)及び組織分布をマウスにおいて検査した。単剤としてのWee1阻害剤の効果を決定するために本発明者らが確立した背側脇腹腫瘍異種移植片において、本発明者らは微量のAZD1775又は11dが脳に浸透することを見出した(図13)。
実施例5:阻害剤の合成
tert−ブチル(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)カルバメート(3)の合成。tert−ブチルカルバゼート(2;9.40g、70.9mmol)を、還流トルエン(110ml)中の無水フタル酸(1;10.0g、67.5mmol)の溶液に少量ずつ添加した。得られた懸濁液を還流条件下で18時間加熱した後、冷却し、沈殿物を濾過によって除去した。濾過物(filtrand)をヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させ、所望の生成物を白色の結晶性固体(16.1g、61.4mmol、91%)として得た。Rf0.68(1:1 ヘキサン:EtOAc);M.p.191℃〜194℃(Lit.=186℃);(1)IR(cm−1)3316、2979、1796、1730、1614、1490;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.45(9H,s,−OC(CH3)3)、7.87〜8.04(4H,m,H−4/5/6/7)、9.86(1H,s,NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 28.3(C(CH3)3)、81.6(C(CH3)3)、124.2(Ar−C)、129.8(Ar−C)、135.8(Ar−C)、154.4(C=O)、165.9(C=O)。
tert−ブチルアリル(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)カルバメート(4)の合成。炭酸カリウム(16.1g、116mmol)、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(1.39g、6.12mmol)及び臭化アリル(8.00ml、91.8mmol)を、アセトニトリル(110ml)中のカルバメート3(16.1g、61.2mmol)の懸濁液に順次添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した後、水(100ml)を添加した。有機抽出物を蒸発乾固し、得られた淡黄色の油をヘキサンでトリチュレートし(triturated)、5℃に冷却した。沈殿物を濾過によって除去し、ヘキサンで洗浄して、所望の生成物を白色の結晶性固体(15.7g、52.1mmol、85%)として得た。Rf0.52(4:1 ヘキサン:EtOAc);M.p.72℃〜75℃(Lit.=76℃〜78℃);(1)IR(cm−1)2978、2936、1792、1719、1641;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.25&1.46(9H,s,C(CH3)3)、4.19(2H,dapp,J=6.1Hz,N−CH2)、5.10〜5.17(1H,m,アリルC−Hトランス)、5.27(1H,dd,J=17.3,1.3Hz,アリルC−Hシス)、5.78〜5.93(1H,m,アリルC−H)、7.93〜8.02(4H,m,H−4/5/6/7);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 27.9(C(CH3)3)、28.1(C(CH3)3)、51.731(N−CH2)、53.7(N−CH2)、82.1(C(CH3)3)、82.8(C(CH3)3)、119.1(アリル−CH2)、119.7(アリル−CH2)、124.3、124.4、129.5、129.6、132.8(Ar−C)、133.3(Ar−C)、135.9(Ar−C)、136.0(Ar−C)、153.0(C=O)、153.1(C=O)、165.3(C=O)、165.5(C=O)。
tert−ブチル1−アリルヒドラジン−1−カルボキシレート(5)の合成。メチルヒドラジン(3.40ml、64.3mmol)を、THF(100ml)中のフタルアミド4(15.6g、51.5mmol)の氷冷溶液に添加した。反応混合物を室温に温め、18時間撹拌した。得られた白色の懸濁液をフィルターに通し、濾液を真空で濃縮した。ヘキサン:EtOAc(3:1)の混合物を添加し、形成される沈殿物を濾過によって除去した。このプロセスを更に2回繰り返し、最終濾液を濃縮して、標的化合物を淡黄色の油(8.47g、49.2mmol、96%)として得た。Rf0.22(4:1 ヘキサン:EtOAc);IR(cm−1)3336、2977、2932、1690;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.40(9H,s,−C(CH3)3)、3.85(2H,ddd,J=5.5,1.4,1.4Hz,N−CH2)、4.46(2H,s,NH2)、5.06〜5.09(1H,m,アリルC−Hトランス)、5.11(1H,br,アリルC−Hシス)、5.74〜5.86(1H,m,アリルC−H);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 28.5(C(CH3)3)、53.6(N−CH2)、79.4(C(CH3)3)、116.2(アリル−CH2)、134.6(アリル−CH)、156.5(C=O)。
2−アリル−6−(メチルチオ)−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(7)の合成。DIPEA(20.8ml、120mmol)及びアリルヒドラジン5(8.23g、47.8mmol)を、THF(150ml)中のエチル4−クロロ−2−メチルチオ−5−ピリミジンカルボキシレート(6;11.1g、47.8mmol)の溶液に添加した。反応混合物を還流で72時間加熱した後、真空で濃縮した。EtO(50ml)を残渣に添加し、得られた沈殿物を濾過によって回収した。濾液を蒸発乾固し、残渣を氷浴内で冷却した後、TFA(40ml)を添加した。得られた溶液を室温で1時間、続いて70℃で1時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣をEtOH(50ml)に溶解し、氷浴内で冷却した後、6M NaOH(75ml)を添加した。得られた溶液を室温で15分間撹拌した後、32を濃HCl(40ml)の添加によって酸性化した。橙色の溶液を蒸発乾固し、得られた残渣をクロロホルム(100ml)と水(100ml)との間で分配し、有機相をブライン(50ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮し、ヘキサンでトリチュレートした。固体沈殿物をEtOH及びEtOで洗浄した後、真空下で乾燥させて、標的化合物を黄色の固体(5.44g、24.5mmol、51%)として得た。Rf0.45(9:1 DCM:MeOH);M.p.125℃〜128℃;IR(cm−1)3032、2979、2926、2659、1656、1615、1566、1514;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 2.53(3H,s,−SCH3)、4.38(2H,dapp,J=5.2Hz,N2−CH2)、5.06〜5.20(2H,m,アリルC−Hシス/トランス)、5.87(1H,ddt,J=17.2,10.5,5.3Hz,アルケンC−H)、8.67(1H,s,H−4)、12.65(1H,br,H−1);MS[M+H]+ m/z 223.1。
2−(6−ブロモピリジン−2−イル)プロパン−2−オール(8a)の合成。ヨウ化メチルマグネシウム(EtO中3M、1.50ml、4.48mmol)を、乾燥EtO(15ml)中のメチル6−ブロモピリジン−2−カルボキシレート(0.430g、1.99mmol)の溶液にN下で添加した。室温で5分後に反応物を1M HCl(10ml)でクエンチし、EtOAc(15ml)で抽出した。有機抽出物を飽和NaHCO溶液(15ml)及びブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。所望の生成物を黄色の油(0.365g、1.69mmol、85%)として得た。Rf0.60(1:1 ヘキサン:EtOAc);IR(cm−1)3420、2975、2930、1731、1701、1580、1553;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.42(6H,s,C(CH2)2)、5.33(1H,s,OH)、7.47(1H,dd,J=7.7,0.9Hz,H−5)、7.67(1H,dd,J=7.7,0.9Hz,H−3)、7.73(1H,dd,J=7.7,7.7Hz,H−4);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 30.9(C(CH2)2)、72.6(C(CH2)2)、118.5(Ar−C)、126.0(Ar−C)、140.4(Ar−C)、140.5(Ar−C)、170.8(Ar−C)。
ピリジルピラゾロピリミジノン(9a〜c)を調製する一般的方法。N,N’− ジメチルエチレンジアミン(4.47mmol)を、1,4−ジオキサン(5ml)中のピラゾロピリミジン7(2.25mmol)、ブロモピリジン(8a〜c;2.93mmol)、ヨウ化銅(2.25mmol)及びKCO(3.15mmol)の溶液に80℃で添加した。得られた懸濁液を95℃で18時間加熱し、その時間で橙色から暗緑色への色変化が生じた。反応混合物を室温に冷却し、NHOH(10ml)で希釈した後、EtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20ml)で洗浄し、33を乾燥させ(MgSO)、蒸発乾固した。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(19:1 DCM:MeOH)によって精製し、標的ピリジルピラゾロピリミジノン(69%〜84%)を得た。
2−アリル−1−(6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル)−6−(メチルチオ)−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(9a)。Rf0.63(9:1 DCM:MeOH);M.p.108℃〜111℃;IR(cm−1)3337、3081、2966、2924、1663、1601、1559;1H NMR(400MHz,CDCl3) 1.61(6H,s,C(CH3)2)、2.61(3H,s,S−CH3)、3.77(1H,s,−OH)、4.82(2H,dapp,J=5.9Hz,N2−CH2)、4.95(1H,dapp,J=16.9Hz,アリルC−Hトランス)、5.08(1H,dapp,J=10.3Hz,アリルC−Hシス)、5.72(1H,ddt,J=16.9,10.3,5.9Hz,アリルC−H)、7.42(1H,d,J=7.7Hz,H−5’)、7.78(1H,d,J=8.0Hz,H−3’)、7.93(1H,dd,J=8.0,7.7Hz,H−4’)、8.96(1H,s,H−4);13C NMR(125MHz,CDCl3) 14.5(SCH3)、30.5(C(CH3)2)、47.5(N2−CH2)、72.5(C(CH3)2)、116.4(Ar−C)、116.6(Ar−C)、119.3(アリル−CH2)、131.2、139.2、147.0(Ar−C)、154.3(Ar−C)、159.2(C=O)、161.0(Ar−C)、166.1(Ar−C)、177.0(Ar−C);MS[M+H]+ m/z 359.3。
2−アリル−6−(メチルチオ)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(9b)。Rf0.56(19:1 EtOAc:MeOH);M.p.99℃〜102℃;IR(cm−1)3076、2929、2330、1692、1599、1558;1H NMR(400MHz,CDCl3) 2.64(3H,s,S−CH3)、4.92〜5.05(4H,m,N2−CH2&アリルC−Hトランス)、5.03(1H,dapp,J=9.9Hz,アリルC−Hシス)、5.69(1H,ddt,J=16.8,9.9,6.8Hz,アリルC−H)、7.63(1H,d,J=7.6Hz,H−5’)、8.08(1H,dd,J=8.1,7.6Hz,H−4’)、8.29(1H,d,J=8.1Hz,H−3’)、8.98(1H,s,H−4);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 14.5(SCH3)、47.9(N2−CH2)、104.9(Ar−C)、119.0(q,JCF=2.8Hz,Ar−C)、119.3(アリル−CH2)、121.6(q,JCF=34274.2Hz,CF3)、121.7(Ar−C)、132.3,141.7(Ar−C)、145.2(q,JCF=34.7Hz,Ar−C)、148.7(Ar−C)、155.2(Ar−C)、159.2(C=O)、161.0(Ar−C)、176.6(Ar−C);MS[M+H]+ m/z 368.1。
2−アリル−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)−6−(メチルチオ)−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(9c)。Rf0.44(19:1 EtOAc:MeOH);M.p.114℃〜116℃;IR(cm−1)3096、3056、2989、2927、2356、1705、1599、1557;1H NMR(400MHz,CDCl3) 2.59(3H,s,SCH3)、3.95(3H,s,OCH3)、4.87(2H,dapp,J=6.1Hz,N2−CH2)、4.99(1H,dapp,J=16.8Hz,アリルC−Hトランス)、5.08(1H,dapp,J=10.3Hz,アリルC−Hシス)、5.72(1H,ddt,J=16.8,10.3,6.1Hz,アリルC−H)、6.73(1H,d,J=8.2Hz,H−5’)、7.42(1H,d,J=7.7Hz,H−3’)、7.78(1H,dd,J=8.2,7.7Hz,H−4’)、8.95(1H,s,H−4);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 14.4(SCH3)、47.1(N2−CH2)、54.2(OCH3)、104.6(Ar−C)、109.2(Ar−C)、111.5(Ar−C)、118.9(アリル−CH2)、132.3,141.9(Ar−C)、146.0(Ar−C)、154.9、158.8、160.4(Ar−C)、163.3(Ar−C)、176.2(Ar−C);MS[M+H]+ m/z 330.2。
メチル4−(4−ニトロフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(12)の合成。KCO(1.34g、9.66mmol)及びクロロギ酸メチル(0.56ml、7.24mmol)を、DCM(20ml)中の1−(4−ニトロフェニル)ピペラジン(1.00g、4.83mmol)の溶液に添加した。溶液を室温で30分間撹拌した後、1M NaOH(15ml)を添加し、混合物をDCM(2×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮して、標的化合物を黄色の固体(1.24g、4.67mmol、97%)として得た。Rf0.32(1:1 ヘキサン:EtOAc);M.p.166℃〜168℃;IR(cm−1)2953、2904、2854、2364、1692、1588;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 3.50〜3.53(8H,br,N(CH2CH2)2NCO)、3.64(3H,s,CO2CH3)、7.02(2H,d,J=9.5Hz,H−2/6)、8.08(2H,d,J=9.5Hz,H−3/5);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 43.2(NCH2)、46.4(NCH2)、52.9(OCH3)、113.1(Ar−C)、126.2(Ar−C)、137.5(Ar−C)、154.9、155.5。
メチル4−(4−アミノフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(10e)の合成。パラジウム炭素(0.11g、10%(w/w))及びギ酸アンモニウム(2.64g、41.8mmol)を、MeOH(40ml)中の芳香族ニトロ12(1.11g、4.18mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した後、セライトに通して濾過し、蒸発乾固し、EtOAc(100ml)に再溶解した。有機相を水(100ml)及びブライン(50ml)で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮して、所望の化合物を淡いピンク色の固体(0.897g、3.81mmol、91%)として得た。Rf0.19(1:1 ヘキサン:EtO);M.p.130℃〜133℃;IR(cm−1)3429、3352、3017、2952、2915、3814、2748、2359、1682、1624、1606、1515;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 2.83〜2.88(4H,m,N(CH2CH2)2NCO)、3.45〜3.50(4H,m,N(CH2CH2)2NCO)、3.62(3H,s,CO2CH3)、4.62(2H,br,C4−NH2)、6.50(2H,d,J=8.6Hz,H−3/5)、6.70(2H,d,J=8.6Hz,H−2/6);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 44.1(NCH2)、51.1(NCH2)、52.8(OCH3)、115.1(Ar−C)、119.2(Ar−C)、142.6(Ar−C)、143.3(Ar−C)、155.5(C=O);MS[M+H]+ m/z 235.2。
アニリンピリジルピラゾロピリミジノン(11a〜n)の調製の一般的方法。mCPBA(0.34mmol)を、トルエン(5ml)中のピラゾロピリミジノン9a〜c(0.31mmol)の溶液に添加し、得られる混合物を室温で1時間撹拌した。DIPEA(1.63mmol)及び関連の置換アニリン10a〜e(0.40mmol)を添加し、反応混合物を室温で18時間撹拌した。飽和NaHCO溶液(15ml)を添加し、混合物をEtOAc(2×15ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカクロマトグラフィー(19:1 DCM:MeOH)によって精製して、標的化合物を黄色の固体として得た(55%〜72%)。
2−アリル−6−((4−(ジメチルアミノ)フェニル)アミノ)−1−(6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−3Hピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11a)。Rf0.37(19:1 DCM:MeOH);M.p.173℃〜175℃;IR(cm−1)3325、3245、3172、3056、2964、2922、2357、1669、1611、1568、1542、1516;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.47(6H,s,C(CH3)2)、2.88(6H,s,N(CH3)2)、4.68(2H,dapp,J=6.0Hz,N2−CH2)、4.83(1H,dapp,J=17.2Hz,アリルCHトランス)、5.00(1H,dapp,J=10.1Hz,アリルC−Hシス)、5.32(1H,s,OH)、5.67(1H,ddt,J=17.2,10.1,6.0Hz,アリルC−H)、6.73(2H,d,J=8.6Hz,H−3’’/5’’)、7.49〜7.57(1H,m,H−5’)、7.60(2H,d,J=8.6Hz,H−2’’/6’’)、7.76(1H,dapp,J=7.3Hz,H−5’)、8.03(1H,dd,J=7.6,7.5Hz,H−4’)、8.81(1H,s,H−4)、10.08(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 30.9(C(CH3)2)、41.0(N(CH3)2)、47.1(N2−CH2)、72.8(C(CH3)2)、113.0、116.0、116.7、118.7、122.1、129.0、132.7、139.2、147.5、156.4、161.1、161.5、161.8、168.0;MS[M+H]+ m/z 446.3。
2−アリル−1−(6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル)−6−((4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1,2−ジヒドロ−3Hピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11b)。Rf0.38(19:1 DCM:MeOH);M.p.158℃〜160℃;IR(cm−1)3267、2928、2851、2790、2360、1668、1606、1567、1532、1508;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.47(6H,s,C(CH3)2)、1.50〜1.56(2H,m,N(CH2CH2CH)2)、1.59〜1.68(4H,m,N(CH2CH2CH)2)、3.06〜3.11(4H,m,N(CH2CH2CH)2)、4.68(2H,dapp,J=5.8Hz,N2−CH2)、4.83(1H,dapp,J=17.3Hz,アリルC−Hトランス)、5.00(1H,dapp,J=10.1Hz,アリルCHシス)、5.33(1H,s,OH)、5.67(1H,ddt,J=17.2,10.1,5.8Hz,アリルC−H)、6.92(2H,d,J=8.7Hz,H−3’’/5’’)、7.53〜7.59(1H,m,H−5’)、7.61(2H,d,J=8.7Hz,H−2’’/6’’)、7.76(1H,dapp,J=7.9Hz,H−5’)、8.02〜8.08(1H,m,H−4’)、8.83(1H,s,H−4)、10.14(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 24.3(ピペリジン−CH2)、25.8(ピペリジン−CH2)、30.9(C(CH3)2)、47.1(N2−CH2)、50.6(ピペリジン−CH2)、72.8(C(CH3)2)、116.5、116.7、118.7、121.7、131.0、132.7、139.3、147.6、148.4、156.5、161.0、161.7、168.0;MS[M+H]+ m/z 486.4。
2−アリル−1−(6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル)−6−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1,2−ジヒドロ−3Hピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11c)。Rf0.40(19:1 DCM:MeOH);M.p.200℃〜203℃;IR(cm−1)3383、2969、2858、2813、2358、1659、1609、1565、1525、1510;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.47(6H,s,C(CH3)2)、3.05〜3.11(4H,br,N(CH2CH2)2O)、3.73〜3.78(4H,br,N(CH2CH2)2O)、4.69(2H,dapp,J=5.9Hz,N2−CH2)、4.83(1H,dd,J=17.1,1.3Hz,アリルC−Hトランス)、5.00(1H,dd,J=10.2,1.3Hz,アリルC−Hシス)、5.33(1H,s,OH)、5.67(1H,ddt,J=17.1,10.2,5.9Hz,アリルC−H)、6.94(2H,d,J=9.0Hz,H−3/5’’)、7.57〜7.61(1H,m,H−5’)、7.61(2H,d,J=9.0Hz,H−2/6’’)、7.76(1H,dapp,J=8.1Hz,H−3’)、8.05(1H,dd,J=7.9,7.2Hz,H−4’)、8.84(1H,s,H−4)、10.17(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 30.9(C(CH3)2)、47.1(N2−CH2)、49.4(N(CH2CH2)2O)、66.6(N(CH2CH2)2O)、72.8(C(CH3)2)、115.7、116.1、116.8、118.7、121.7、131.6、132.7、139.3、147.6、156.5、161.0、161.5、161.6、168.1;MS[M+H]+ m/z488.3。
2−アリル−1−(6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル)−6−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(AZD1775)。Rf0.25(9:1 DCM:MeOH);M.p.170℃〜174℃;IR(cm−1)3420、2969、2810、2364、1639、1602、1541、1512;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.47(6H,s,C(CH3)2)、2.23(3H,s,N−CH3)、2.42〜2.50(4H,m,N−(CH2CH2)2−NMe)、3.05〜3.14(4H,m,N−CH2CH2−NMe)、4.69(2H,dapp,J=5.9Hz,N2−CH2)、4.83(1H,dd,J=17.1,1.3Hz,アルケンC−Hトランス)、5.00(1H,dd,J=10.3,1.3Hz,アルケンC−Hシス)、5.32(1H,s,−OH)、5.67(1H,ddt,J=17.1,10.3,5.9Hz,アルケンC−H)、6.93(2H,d,J=9.1Hz,H−3/5’’)、7.54〜7.60(1H,m,H−5’)、7.61(2H,d,J=9.1Hz,H−2/6’’)、7.76(1H,dapp,J=8.1Hz,H−3’)、8.06(1H,dd,J=8.1,7.3Hz,H−4’)、8.83(1H,s,H−4)、10.1(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 30.9(C(CH3)2)、46.2(N−CH3)、47.1(N2−CH2)、48.9(ピペラジン−CH2)、55.1(ピペラジン−CH2)、72.8(C(CH3)2)、116.0、116.7、118.7、121.6、131.3、132.7、139.3、147.6、156.5、161.0、161.6、168.0;MS[M+H]+ m/z 501.4。
メチル4−(4−((2−アリル−1−(6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(11d)。Rf0.41(19:1 DCM:MeOH);M.p.201℃〜204℃;IR(cm−1)3409、3383、2957、2865、2820、2357、1697、1678、1608、1568、1522;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.47(6H,s,C(CH3)2)、3.05〜3.11(4H,m,N(CH2CH2)2NCO)、3.49〜3.55(4H,m,N(CH2CH2)2NCO)、3.64(3H,s,CO2CH3)、4.69(2H,dapp,J=5.9Hz,N2−CH2)、4.83(1H,dapp,J=17.1Hz,アリルC−Hトランス)、5.00(1H,dapp,J=10.3Hz,アリルC−Hシス)、5.33(1H,s,OH)、5.67(1H,ddt,J=17.0,10.4,5.9Hz,アリルC−H)、6.96(2H,d,J=8.5Hz,H−3’’/5’’)、6.57〜6.64(3H,m,H−5’/2’’/6’’)、7.76(1H,dapp,J=8.2Hz,H−3’)、8.02〜8.08(1H,m,H−4’)、8.84(1H,s,H−4)、10.17(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 30.9(C(CH3)2)、43.8(ピペラジン−CH2)、47.1(N2−CH2)、49.4(ピペラジン−CH2)、52.8(OCH3)、72.8(C(CH3)2)、116.2、116.8、118.7、121.7、132.0、132.7、139.3、147.4、147.5、155.5、156.5、160.9、161.4、161.6、168.1;MS[M+H]+ m/z 545.4。
2−アリル−6−((4−(ジメチルアミノ)フェニル)アミノ)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−3Hピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11e)。Rf0.57(19:1 DCM:MeOH);M.p.179℃〜181℃;IR(cm−1)3255、3178、3079、2794、2358、1685、1621、1594、1567、1517;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 2.89(6H,s,N(CH3)2)、4.66(2H,dapp,J=6.1Hz,N2−CH2)、4.88(1H,dapp,J=17.2Hz,アリルC−Hトランス)、5.01(1H,dapp,J=10.0Hz,アリルCHシス)、5.70(1H,ddt,J=17.2,10.0,6.1Hz,アリルC−H)、6.76(2H,d,J=7.9Hz,H−3’’/5’’)、7.52(2H,d,J=7.939Hz,H−2’’/6’’)、7.85(1H,dapp,J=7.2Hz,H−5’)、8.24〜8.35(2H,m,H−3’/4’)、8.85(1H,s,H−4)、10.21(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 40.9(N(CH3)2)、48.0(N2−CH2)、112.9,118.3,119.2,121.2,121.7(q,JCF=273.8Hz,CF3)、122.4(q,JCF=4.8Hz,Ar−C)、128.7、132.5、141.1、145.1(q,JCF=35.4Hz,Ar−C)、147.7、149.4、156.7、161.6、161.8、162.5;MS[M+H]+ m/z 456.2。
2−アリル−6−((4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−3Hピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11f)。Rf0.65(19:1 DCM:MeOH);M.p.182℃〜184℃;IR(cm−1)3261、3184、2932、2852、2809、2358、1670、1621、1593、1539、1509;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.50〜1.57(2H,m,N(CH2CH2CH)2)、1.60〜1.67(4H,m,N(CH2CH2CH)2)、3.07〜3.13(4H,m,N(CH2CH2CH)2)、4.66(2H,dapp,J=5.9Hz,N2−CH2)、4.88(1H,dapp,J=17.2Hz,アリルC−Hトランス)、5.01(1H,dapp,J=10.3Hz,アリルC−Hシス)、5.71(1H,ddt,J=17.2,10.3,5.9Hz,アリルC−H)、6.95(2H,d,J=8.3Hz,H−3’’/5’’)、7.54(2H,d,J=8.3Hz,H−2’’/6’’)、7.85(1H,dapp,J=7.7Hz,H−5’)、8.22〜8.30(1H,m,H−3’)、8.31〜8.38(1H,m,H−4’)、8.87(1H,s,H−4)、10.27(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 24.3(ピペリジン−CH2)、25.8(ピペリジン−CH2)、48.0(N2−CH2)、50.5(ピペリジン−CH2)、116.5、118.4、119.2、121.3、121.7(q、JCF=273.5Hz,CF3)、122.0、130.6、132.4、141.2、145.1(q,JCF=34.2Hz,Ar−C)、148.6、149.3、156.8、161.5、161.7、162.4;MS[M+H]+ m/z 496.3。
2−アリル−6−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−3Hピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11g)。Rf0.51(19:1 DCM:MeOH);M.p.215℃〜217℃;IR(cm−1)3246、3183、3080、2958、2854、2359、1685、1619、1594、1511;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 3.07〜3.12(4H,m,N(CH2CH2)2O)、3.73〜3.78(4H,m,N(CH2CH2)2O)、4.66(2H,dapp,J=6.5Hz,N2−CH2)、4.88(1H,dapp,J=4017.1Hz,アリルC−Hトランス)、5.01(1H,dapp,J=10.4Hz,アリルC−Hシス)、5.71(1H,ddt,J=17.1,10.4,6.5Hz,アリルCH)、6.97(2H,d,J=8.3Hz,H−3’’/5’’)、7.58(2H,d,J=8.3Hz,H−2’’/6’’)、7.86(1H,dapp,J=8.1Hz,H−5’)、8.24〜8.38(2H,m,H−3’/4’)、8.88(1H,s,H−4)、10.29(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 48.0(N2−CH2)、49.3(N(CH2CH2)2O)、66.6(N(CH2CH2)2O)、115.7、118.4、119.2、121.3、121.6(q,JCF=274.3Hz,CF3)、122.1、131.3、132.4、141.2、145.1(q,JCF=34.9Hz)、147.9、149.4、156.8、161.5、161.7、162.4;MS[M+H]+ m/z 498.3。
2−アリル−6−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11h)。Rf0.39(9:1 DCM:MeOH);M.p.176℃〜180℃;IR(cm−1)3261、3185、3086、2926、2837、2792、2343、1671、1622、1540、1510;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 2.23(3H,s,NCH3)、2.45〜2.49(4H,m,N−(CH2CH2)2−NMe)、3.09〜3.14(4H,m,N−(CH2CH2)2−NMe)、4.66(2H,dapp,J=6.3Hz,N2−CH2)、4.88(1H,dapp,J=16.8Hz,アリルC−Hトランス)、5.01(1H,dapp,J=10.4Hz,アリルC−Hシス)、5.71(1H,ddt,J=16.8,10.4,6.3Hz,アリルC−H)、6.96(2H,d,J=8.5Hz,H−3’’/5’’)、7.56(2H,d,J=8.5Hz,H−2’’/6’’)、7.85(1H,dapp,J=7.5Hz,H−5’)、8.24〜8.40(2H,m,H−3’/4’)、8.87(1H,s,H−4)、10.27(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 46.2(N−CH3)、48.0(N2−CH2)、48.9(ピペラジン−CH2)、55.1(ピペラジン−CH2)、115.9、118.4、119.2、121.3、121.7(q,JCF=274.3Hz,CF3)、121.9、123.0、130.9、132.5、141.2、145.1(q,JCF=35.0Hz,Ar−C)、147.9、149.3、156.8、161.5、161.7、162.4;MS[M+H]+ m/z 511.3。
メチル4−(4−((2−アリル−3−オキソ−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(11i)。Rf0.61(19:1 DCM:MeOH);M.p.164℃〜167 41℃;IR(cm−1)3256、3080、2954、2918、2849、2358、1683、1608、1569、1538、1511;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 3.07〜3.12(4H,m,N(CH2CH2)2NCO)、3.50〜3.55(4H,m,N(CH2CH2)2NCO)、3.64(3H,s,CO2CH3)、4.66(2H,dapp,J=5.9Hz,N2−CH2)、4.88(1H,dapp,J=17.0Hz,アリルC−Hトランス)、5.01(1H,dapp,J=10.1Hz,アリルC−Hシス)、5.71(1H,ddt,J=17.0,10.1,5.9Hz,アリルC−H)、6.99(2H,d,J=8.1Hz,H−3’’/5’’)、7.58(2H,d,J=8.1Hz,H−2’’/6’’)、7.86(1H,dapp,J=7.5Hz,H−5’)、8.24〜8.31(1H,m,H−3’)、8.32〜8.39(1H,m,H−4’)、8.88(1H,s,H−4)、10.30(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 43.8(ピペラジン−CH2)、48.0(N2−CH2)、49.3(ピペラジン−CH2)、52.9(OCH3)、116.7、118.4、119.2、121.3、121.7(q,JCF=274.2Hz,CF3)、122.0、131.6、132.5、141.2、145.2(q,JCF=34.7Hz,Ar−C)、147.7、149.3、155.5、156.8、161.5、161.7、162.3;MS[M+H]+ m/z 555.3。
2−アリル−6−((4−(ジメチルアミノ)フェニル)アミノ)−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11j)。Rf0.67(19:1 DCM:MeOH);M.p.126℃〜128℃;IR(cm−1)3245、3170、2990、2797、2358、1674、1613、1568、1542、1518;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 2.88(6H,s,N(CH3)2)、3.89(3H,s,−OCH3)、4.63〜4.68(2H,m,N2−CH2)、4.94(1H,dapp,J=17.1Hz,アルケンC−Hトランス)、5.04(1H,dapp,J=10.4Hz,アルケンC−Hシス)、5.69(1H,ddt,J=17.1,10.4,6.0Hz,アルケンC−H)、6.72(2H,d,J=8.4Hz,H−3’’/5’’)、6.79(1H,dapp,J=8.2Hz,H−4’)、7.46(2H,d,J=8.4Hz,H−2’/6’)、7.51〜7.59(1H,m,H−3’)、7.95(1H,dd,J=7.6,7.5Hz,H−4’)、8.81(1H,s,H−4)、10.09(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 41.0(N(CH3)2)、47.4(N2−CH2)、54.1(OCH3)、108.1、113.0、118.8、122.0、129.1、132.6、141.5、147.1、147.5、156.4、161.6、162.0、163.2;MS[M+H]+ m/z 418.2。
2−アリル−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)−6−((4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11k)。Rf0.66(19:1 DCM:MeOH);M.p.166℃〜167℃;IR(cm−1)3264、3179、3067、2929、2851、2810、2359、1672、1607、1566、1537、1509;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 1.49〜1.56(2H,m,N(CH2CH2CH)2)、1.59〜1.66(4H,m,N(CH2CH2CH)2)、3.05〜3.11(4H,m,N(CH2CH2CH)2)、3.89(3H,s,OCH3)、4.64〜4.68(2H,m,N2−CH2)、4.93(1H,dapp,J=17.0Hz,アリルC−Hトランス)、5.04(1H,dapp,J=10.4Hz,アリルC−Hシス)、5.70(1H,ddt,J=17.0,10.4,5.9Hz,アリルC−H)、6.80(1H,dapp,J=8.1Hz,H−5’)、6.90(2H,d,J=8.6Hz,H−3’’/5’’)、7.43〜7.48(1H,m,H−3’)、7.54〜7.61(2H,m,H−2’’/6’’)、7.94〜8.01(1H,m,H−4’)、8.82(1H,s,H−4)、10.15(1H,br,C6−NH);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 24.3(ピペラジン−CH2)、25.8(ピペラジン−CH2)、47.4(N2−CH2)、50.6(ピペラジン−CH2)、54.1(OCH3)、108.3、116.5、118.8、121.6、131.0、132.6、141.5、147.0、148.4、156.4、161.5、161.9、163.3;MS[M+H]+ m/z 458.3。
2−アリル−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)−6−((4−モルホリノフェニル)チオ)−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11l)。Rf0.55(19:1 DCM:MeOH);M.p.190℃〜192℃;IR(cm−1)3272、3185、3082、2977、2947、2848、2360、1686、1603、1567、1540、1510;1H NMR(400MHz,CDCl3) 3.19〜3.24(4H,m,N−(CH2CH2)2O)、3.88〜3.92(4H,m,N−(CH2CH2)2O)、3.97(3H,s,−OCH3)、4.82(2H,dapp,J=6.3Hz,N2−CH2)、5.00(1H,dd,J=17.1,1.3Hz,アルケンC−Hトランス)、5.07(1H,dd,J=10.2,1.3Hz,アルケンC−Hシス)、5.73(1H,ddt,J=17.1,10.2,6.3Hz,アルケンC−H)、6.70(1H,dd,J=8.1,0.5Hz,H−4’)、6.92(2H,d,J=9.1Hz,H−3’’/5’’)、7.41(1H,dd,J=7.6,0.4Hz,H−3’)、7.51(2H,d,J=9.1Hz,H−2’/6’)、7.74(1H,dd,J=8.1,7.6Hz,H−4’)、8.84(1H,s,H−4);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 47.3(N2−CH2)、49.4(N(CH2CH2)2O)、54.1(OCH3)、66.6(N(CH2CH2)2O)、108.3、115.7、118.8、121.6、131.6、132.6、141.5、147.0、147.6、156.5、161.5、161.9、163.3;MS[M+H]+ m/z 460.3。
2−アリル−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)−6−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)チオ)−1,2−ジヒドロ−3Hピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オン(11m)。Rf0.40(9:1 DCM:MeOH);M.p.72℃〜76℃;IR(cm−1)3255、3181、3065、2929、2821、2796、2359、1692、1670、1610、1538、1510;1H NMR(400MHz,CDCl3) 2.39(3H,s,NCH3)、2.60〜2.65(4H,m,N−(CH2CH2)2−NMe)、3.19〜3.24(4H,m,N−(CH2CH2)2−NMe)、3.96(3H,s,−OCH3)、4.81(2H,dapp,J=6.3Hz,N2−CH2)、5.00(1H,dd,J=17.0,1.4Hz,アルケンC−Hトランス)、5.06(1H,dd,J=10.2,1.4Hz,アルケンC−Hシス)、5.73(1H,ddt,J=17.0,10.2,6.3Hz,アルケンC−H)、6.69(1H,dd,J=8.2,0.4Hz,H−4’)、6.93(2H,d,J=9.0Hz,H−3’’/5’’)、7.41(1H,dd,J=7.7,0.4Hz,H−3’)、7.49(2H,d,J=9.0Hz,H−2’/6’)、7.74(1H,dd,J=8.2,7.7Hz,H−4’)、8.84(1H,s,H−4);13C NMR(125MHz,DMSO−d6) 46.2(N−CH3)、47.4(N2−CH2)、49.0(ピペラジン−CH2)、54.1(OCH3)、55.1(ピペラジン−CH2)、108.2、115.9、118.8、121.6、131.3、132.6、141.5、147.0、147.6、156.4、161.5、161.9、163.3;MS[M+H]+ m/z 473.3。
メチル4−(4−((2−アリル−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(11n)。Rf0.66(19:1 DCM:MeOH);M.p.197℃〜200℃;IR(cm−1)3293、3190、2888、2850、2824、2361、1699、1660、1601、1567、1533、1510;1H NMR(400MHz,DMSO−d6) 3.03〜3.10(4H,m,N(CH2CH2)2NCO)、3.48〜3.55(4H,m,N(CH2CH2)2NCO)、3.63(3H,s,CO2CH3)、3.89(3H,s,OCH3)、4.63〜4.69(2H,m,N2−CH2)、4.94(1H,dapp,J=17.2Hz,アリルC−Hトランス)、5.04(1H,dapp,J=10.3Hz,アリルC−Hシス)、5.70(1H,ddt,J=17.2,10.3,5.8Hz,アリルC−H)、6.81(1H,dapp,J=8.1Hz,H−5’)、6.95(2H,d,J=8.7Hz,H−3’’/5’’)、7.45(1H,dapp,J=7.3Hz,H−3’)、7.56〜7.65(2H,m,H−2’’/6’’)、7.97(1H,dd,J=7.5,7.3Hz,H−4’)、8.84(1H,s,H−4)、10.18(1H,br,C6−NH);13C NMR(125 44MHz,DMSO−d6) 43.8(ピペラジン−CH2)、47.3(N2−CH2)、49.4(ピペラジン−CH2)、52.8(CO2CH3)、54.1(OCH3)、108.3、110.8、115.1、116.8、118.8、119.2、121.7、132.0、132.6、141.5、147.0、147.4、155.5、156.5、161.5、161.8、163.3;MS[M+H]+ m/z 517.3。
開示の化合物、組成物及び方法の原理が適用され得る多くの考え得る実施形態に鑑みて、例示の実施形態が好ましい例にすぎず、本発明の範囲を限定するものとみなすべきではないと認識されたい。

Claims (23)

  1. 式(I)又は式(II):
    (式中、
    はH、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、置換C1〜6アルキル又は置換C2〜6アルケニルであり、
    はH、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、C1〜6アルキル又は置換C1〜6アルキルであり、
    はメチレン、酸素、アミン、又はC2〜6アルキル置換C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ若しくはCOで置換された窒素であるが、RをN−メチルとすることはできず、
    はH又は任意に置換されたアルキル(C1〜6)であり、
    はH、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、OR、SR、CO、OC(=O)R又はNRであり、
    はH、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール又は置換ヘテロアリールであり、
    及びRは独立してH、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C2〜4アルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール又は置換ヘテロアリールである)の化学構造を有する化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  2. 及びRが独立してH、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C2〜4アルケニル、アリール、ヘテロアリール、又はヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール若しくはそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルであり、
    がH、又はC1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C2〜4アルケニル、アリール、ヘテロアリール、又はヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜6アルケニル、C1〜4アルコキシで置換されたC1〜6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. がヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール又はそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  4. がヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール又はそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  5. がメチレン、アミン、又はヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール若しくはそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルで置換されたNであるが、N−メチルではない、請求項1に記載の化合物。
  6. がヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール又はそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  7. がヒドロキシ、メルカプト、アミノ、スルホン酸、カルボン酸、ハロゲン化物、C1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、OR、SR、NR、CO、OC(=O)R、ヘテロアリール又はそれらの組合せで置換されたC1〜6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  8. 、R、R及びRの各々が水素である、請求項1に記載の化合物。
  9. 、R、R及びRの各々が水素であり、RがCHである、請求項1に記載の化合物。
  10. 前記化合物が、
    の1つ又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
  11. 請求項1に記載の化合物と少なくとも1つの薬学的に許容可能な添加剤とを含む医薬組成物。
  12. 請求項12に記載の医薬組成物と、該組成物の処方情報と、容器とを含む医薬キット。
  13. 被験体においてWee1キナーゼ活性を調節する方法であって、該被験体に請求項1に記載の化学構造を有する化合物又はその薬学的に許容可能な塩を治療有効量、投与することを含む、方法。
  14. Wee1キナーゼ活性の調節がWee1キナーゼ活性を阻害することを含む、請求項14に記載の方法。
  15. 被験体において癌を予防、治療若しくは改善するか、又は癌の転移を予防する方法であって、Wee1キナーゼを阻害する化合物を治療有効量、それを必要とする被験体に投与することを含み、該化合物が請求項1に記載の化学構造を有する、方法。
  16. 前記癌が進行性固形腫瘍、血液癌、脳腫瘍、卵巣腫瘍、子宮頸癌、頭頸部扁平上皮癌、膵臓癌及び肺癌である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記癌が急性骨髄性白血病である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記化合物を前記被験体に医薬組成物中で投与する、請求項15に記載の方法。
  19. 前記医薬組成物が、治療有効量の前記化合物と薬学的に許容可能な添加剤とから本質的になる非経口又は経口投与に好適な単相医薬組成物である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記医薬組成物をシスプラチン、カペシタビン、カルボプラチン、シクロフォスファミド、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン、メトトレキサート、パクリタキセル、ペメトレキセド、イリノテカン、テモゾロミド、トポテカン、放射線又はそれらの組合せを含むDNAアルキル化剤及びトポイソメラーゼ阻害剤を含む1つ以上のDNA標的剤と組み合わせて投与する、請求項18に記載の方法。
  21. 前記医薬組成物をシスプラチン、シタラビン又はテモゾロミドの少なくとも1つと併せて投与する、請求項18に記載の方法。
  22. 癌の治療のための薬剤の製造における請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩の使用。
  23. 癌の治療に使用される請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
JP2018522077A 2015-11-01 2016-11-01 Wee1キナーゼ阻害剤、並びにそれを作製及び使用する方法 Active JP6692423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562249329P 2015-11-01 2015-11-01
US62/249,329 2015-11-01
PCT/US2016/059948 WO2017075629A2 (en) 2015-11-01 2016-11-01 Wee 1 kinase inhibitors and methods of making and using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536651A true JP2018536651A (ja) 2018-12-13
JP6692423B2 JP6692423B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=58630866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522077A Active JP6692423B2 (ja) 2015-11-01 2016-11-01 Wee1キナーゼ阻害剤、並びにそれを作製及び使用する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10947238B2 (ja)
EP (1) EP3368538B1 (ja)
JP (1) JP6692423B2 (ja)
AU (1) AU2016344040B2 (ja)
CA (1) CA3003737C (ja)
WO (1) WO2017075629A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511520A (ja) * 2017-03-23 2020-04-16 シャンハイ ドーァ ノボ ファーマテック カンパニー,リミティド ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オンの大環状誘導体、その医薬組成物及び応用
JP2022528047A (ja) * 2019-03-22 2022-06-08 ショウヤオ ホールディングス(ベイジン) カンパニー, リミテッド Wee1阻害剤、その製造および用途
JP2023517393A (ja) * 2020-03-17 2023-04-25 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド タンパク質分解調整剤およびその使用方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016344040B2 (en) 2015-11-01 2020-12-10 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Wee 1 kinase inhibitors and methods of making and using the same
CN110198943B (zh) * 2017-01-23 2021-04-16 石家庄智康弘仁新药开发有限公司 作为Wee1抑制剂的1,2-二氢-3H-吡唑[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物
WO2019037678A1 (zh) * 2017-08-24 2019-02-28 上海迪诺医药科技有限公司 吡唑并[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物、其药物组合物及应用
US10807994B2 (en) 2017-10-09 2020-10-20 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2019074979A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-18 Girafpharma, Llc HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
EP3712150A4 (en) * 2017-11-01 2021-03-10 Shijiazhuang Sagacity New Drug Development Co., Ltd. MACROCYCLIC COMPOUND SERVING AS AN INHIBITOR OF WEE1 AND ITS APPLICATIONS
CN111315747B (zh) * 2018-01-05 2023-05-02 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 二氢吡唑酮并嘧啶类化合物及其制备方法和用途
WO2019165204A1 (en) * 2018-02-23 2019-08-29 Newave Pharmaceutical Inc. 1,2-dihydro-3h-pyrazolo[3,4-d]pyrimidine-3-one compounds as inhibitors of wee-1 kinase
WO2019169065A2 (en) * 2018-02-28 2019-09-06 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Wee1 kinase inhibitors and methods of treating cancer using the same
IL276802B2 (en) 2018-03-09 2023-09-01 Recurium Ip Holdings Llc Transduced 2,1-dihydro-3h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-3-ones
WO2020069105A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Degraders of wee1 kinase
AU2020271837A1 (en) 2019-04-09 2021-11-18 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
BR112021026618A2 (pt) * 2019-06-28 2022-06-07 Shanghai Pharmaceuticals Holding Co Ltd Composto de pirazolpirimidina, método de preparação do mesmo e aplicações do mesmo
CN112142748B (zh) * 2019-06-28 2023-07-04 上海医药集团股份有限公司 一种吡唑酮并嘧啶类化合物、其制备方法及应用
KR102549484B1 (ko) * 2020-12-08 2023-06-29 한국화학연구원 피라졸로피리미딘 설폰아마이드 유도체 및 이를 유효성분으로 포함하는 암 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN115197221A (zh) * 2021-04-02 2022-10-18 轩竹生物科技股份有限公司 二氢吡唑并嘧啶酮类大环衍生物及其用途
AU2022280213A1 (en) * 2021-05-28 2023-08-31 Jiangsu Tasly Diyi Pharmaceutical Co., Ltd. Wee1 inhibitor and use thereof
CN113735863A (zh) * 2021-09-29 2021-12-03 武汉九州钰民医药科技有限公司 Wee1抑制剂adavosertib的制备工艺
CN117402162A (zh) * 2022-07-13 2024-01-16 江苏天士力帝益药业有限公司 Wee1抑制剂及其制备和用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126128A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. ジヒドロピラゾロピリミジノン誘導体
JP2008526920A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ キナーゼ阻害剤としての5員の環付加複素環式ピリミジン

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119200B2 (en) 2002-09-04 2006-10-10 Schering Corporation Pyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
CA2703489A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridone-substituted-dihydropyrazolopyrimidinone derivative
CN102574846B (zh) 2009-09-02 2014-12-03 奥克兰联合服务有限公司 激酶抑制剂、其前药形式及它们在治疗中的用途
GB201322602D0 (en) * 2013-12-19 2014-02-05 Almac Discovery Ltd Pharmaceutical compounds
AU2016344040B2 (en) 2015-11-01 2020-12-10 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Wee 1 kinase inhibitors and methods of making and using the same
WO2019169065A2 (en) 2018-02-28 2019-09-06 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Wee1 kinase inhibitors and methods of treating cancer using the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526920A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ キナーゼ阻害剤としての5員の環付加複素環式ピリミジン
WO2007126128A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. ジヒドロピラゾロピリミジノン誘導体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511520A (ja) * 2017-03-23 2020-04-16 シャンハイ ドーァ ノボ ファーマテック カンパニー,リミティド ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オンの大環状誘導体、その医薬組成物及び応用
JP7140337B2 (ja) 2017-03-23 2022-09-21 シャンハイ ドーァ ノボ ファーマテック カンパニー,リミティド ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-オンの大環状誘導体、その医薬組成物及び応用
JP2022528047A (ja) * 2019-03-22 2022-06-08 ショウヤオ ホールディングス(ベイジン) カンパニー, リミテッド Wee1阻害剤、その製造および用途
JP2023517393A (ja) * 2020-03-17 2023-04-25 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド タンパク質分解調整剤およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6692423B2 (ja) 2020-05-13
CA3003737C (en) 2021-09-14
EP3368538A2 (en) 2018-09-05
US20190084985A1 (en) 2019-03-21
AU2016344040A1 (en) 2018-05-17
AU2016344040B2 (en) 2020-12-10
EP3368538B1 (en) 2021-09-01
CA3003737A1 (en) 2017-05-04
US10947238B2 (en) 2021-03-16
WO2017075629A3 (en) 2017-06-08
EP3368538A4 (en) 2019-06-12
WO2017075629A2 (en) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6692423B2 (ja) Wee1キナーゼ阻害剤、並びにそれを作製及び使用する方法
US20200405723A1 (en) Wee1 kinase inhibitors and methods of treating cancer using the same
AU2017311645B2 (en) Pyridopyrimdinone CDK2/4/6 inhibitors
CN102083314B (zh) Parp抑制剂化合物、组合物以及使用方法
WO2022228387A1 (en) Compounds as parp inhibitors
EP2947086B1 (en) Novel fused pyrimidine compound or salt thereof
US11306095B2 (en) Use of pteridinone derivative serving as EGFR inhibitor
JP7247092B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての置換された縮合ヘテロアリール化合物及びその用途
DE102010025786A1 (de) Pyrazolochinoline
CA2984496A1 (en) Bicyclic compounds
Liu et al. Discovery of novel tacrine derivatives as potent antiproliferative agents with CDKs inhibitory property
EP3284746B1 (en) Preparation and use of kinase inhibitor
AU2020274407B2 (en) Quinazoline-2,4-dione derivatives as PARP inhibitors
EP3049400B1 (en) New pi3k/akt/mtor inhibitors and pharmaceutical uses thereof
WO2017176756A1 (en) Compositions and methods for treating cancer
WO2014193696A2 (en) Benzimidazole carboxylic acid derivatives, compositions, and methods of use as aurora kinase inhibitors
CA3179395A1 (en) New pyrazine compound
KR20140027995A (ko) 세포증식억제제로서의 비대칭 치환된 안트라피리다존 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250