JP2018535938A - シクロヘキサノールをシクロヘキサノンに転換するためのナノ粒子触媒 - Google Patents

シクロヘキサノールをシクロヘキサノンに転換するためのナノ粒子触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2018535938A
JP2018535938A JP2018516822A JP2018516822A JP2018535938A JP 2018535938 A JP2018535938 A JP 2018535938A JP 2018516822 A JP2018516822 A JP 2018516822A JP 2018516822 A JP2018516822 A JP 2018516822A JP 2018535938 A JP2018535938 A JP 2018535938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
cuclp
cyclohexanol
activated
cyclohexanone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018516822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771549B2 (ja
Inventor
レヴィ,アラン・バート
キーナン,スコット・アール
ラジャ,ロバート
ギル,アラン・エム
ポッター,マシュー・イー
バン・アスウィージェン,シヴァン・エー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advansix Resins and Chemicals LLC
Original Assignee
Advansix Resins and Chemicals LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advansix Resins and Chemicals LLC filed Critical Advansix Resins and Chemicals LLC
Publication of JP2018535938A publication Critical patent/JP2018535938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771549B2 publication Critical patent/JP6771549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/37Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups
    • C07C45/39Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups being a secondary hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/86Use of additives, e.g. for stabilisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/128Halogens; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/13Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • B01J27/18Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr with metals other than Al or Zr
    • B01J27/1802Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates
    • B01J27/1817Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates with copper, silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/185Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/1856Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals with platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/005Mixtures of molecular sieves comprising at least one molecular sieve which is not an aluminosilicate zeolite, e.g. from groups B01J29/03 - B01J29/049 or B01J29/82 - B01J29/89
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/343Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of ultrasonic wave energy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/02Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring monocyclic
    • C07C35/08Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring monocyclic containing a six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/385Saturated compounds containing a keto group being part of a ring
    • C07C49/403Saturated compounds containing a keto group being part of a ring of a six-membered ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/183After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself in framework positions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

シクロヘキサノールなどのアルコールをシクロヘキサノンなどのケトンに転換する方法は、触媒および酸素の存在下でアルコールを反応させてケトンを生成する方法を含む。代表的な一態様において、触媒は、複数の貴金属ナノ粒子を含む微孔質銅クロロピロリン酸塩骨格を含む。代表的な一態様において、貴金属ナノ粒子は、白金、パラジウムおよび金からなる群から選択される少なくとも1種の金属を含む。【選択図】図1

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は、2016年10月1日に出願された米国仮特許出願番号第62,235,684号の優先権を35U.S.C.§119(e)の下で主張し、その開示の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
技術分野
本発明は、触媒、特にシクロヘキサノールをシクロヘキサノンに転換するのに有用な貴金属ナノ粒子を含む触媒に関する。
シクロヘキサノンは、ナイロン6の製造に使用される原料であるε−カプロラクタムの製造に一般的に用いられている。ナイロン6は、工業および製造業で使用される原料として多くの用途を有する。
シクロヘキサノンは、典型的には、フェノールの水素化またはシクロヘキサンの酸化によって工業的に製造される。これらの典型的な方法は、副生成物としてシクロヘキサノールを生成し、KA油として知られるシクロヘキサノンとシクロヘキサノールとの混合物の生成をもたらす。
前述のプロセスにおいて、改善が望まれている。
本開示は、シクロヘキサノールをシクロヘキサノンに転換する触媒および方法を提供する。一態様において、触媒は、複数の貴金属ナノ粒子部位を含む微孔質銅クロロピロリン酸塩(CuClP)骨格を含む。
代表的な一態様において、アルコールをケトンに転換する方法が提供される。この方法は、触媒の存在下でアルコールを反応させてケトンを生成することを含み、触媒は、複数の貴金属ナノ粒子を含む微孔質銅クロロピロリン酸塩骨格を含む。より特定の一態様において、この反応は酸素の存在下で実施される。より特定の一態様において、アルコールは環状アルコールである。さらにより特定の態様において、アルコールはシクロヘキサノールであり、ケトンはシクロヘキサノンである。さらにより特定の態様において、シクロヘキサノールは、シクロヘキサノンとシクロヘキサノールとの混合物として提供され、この混合物は、シクロヘキサノールとシクロヘキサノンとの合計重量に基づいて、5重量%〜95重量%のシクロヘキサノール、40重量%〜60重量%のシクロヘキサノール、または約50重量%のシクロヘキサノールを含む。
代表的な一態様において、触媒が提供される。この触媒は、複数の貴金属ナノ粒子を含む微孔質銅クロロピロリン酸塩骨格を含む。
より特定の態様において、微孔質銅クロロピロリン酸塩骨格は、一般式:
[ACu(PCl]・[MX]Cl
を有し、式中、AはK、Rb、CsおよびNHから選択され、MはCu、Au、PtおよびPdから選択され、XはClおよびBrから選択され、MがPt、PdまたはCuである場合にyは2であり、MがAuである場合にyは3である。
上記態様のいずれかのうちのより特定の態様において、微孔質銅ピロリン酸塩骨格は、RbCu(PCl(AuCl)、RbCu(PCl(PtCl)、およびRbCu(PCl(PdCl)からなる群から選択される一般式を有する。
上記態様のいずれかのうちのより特定の態様において、触媒は、活性化の際に単離した貴金属ナノ粒子部位を生じる前駆物質錯体を含む。さらにより特定の態様において、前駆物質錯体は、[PtCl2−、[PdCl2−および[AuClからなる群から選択される。
上記態様のいずれかのうちのより特定の一態様において、貴金属ナノ粒子は、白金、パラジウムおよび金からなる群から選択される少なくとも1つの金属を含む。より特定の一態様において、金属は白金である。より特定の別の態様において、金属はパラジウムである。さらにより特定の別の態様において、金属は金である。さらにより特定の別の態様において、貴金属ナノ粒子は、白金、パラジウムおよび金からなる群から選択される少なくとも2種の金属を含み、さらに特には2種の金属は白金および金である。
より特定の一態様において、触媒は、複数の一元金属構成の白金ナノ粒子を含む微孔質銅クロロピロリン酸塩骨格を含む。より特定の態様において、触媒は175℃以上の温度で活性化されている。さらにより特定の態様において、触媒は約200℃の温度で活性化されている。より特定の別の態様において、触媒は、水素と窒素の混合物に曝されつつ活性化されている。
より特定の一態様において、触媒は、複数の白金ナノ粒子および金ナノ粒子を含む微孔質銅クロロピロリン酸塩骨格を含む。より特定の態様において、触媒は200℃以上の温度で活性化されている。さらにより特定の態様において、触媒は約300℃の温度で活性化されている。より特定の別の態様において、触媒は、水素と窒素の混合物に曝されつつ活性化されている。
上記態様のいずれかのうちのより特定の一態様において、金属は金属状態にある。上記態様のいずれかのうちのより特定の一態様において、金属はゼロの酸化状態を有する。
代表的な一態様において、触媒を製造する方法を提供する。この方法は、フッ化銅(II)、オルトリン酸、水酸化ルビジウム、塩化ルビジウム、および金属塩化物の供給源を混合すること、その混合物を密閉容器内で加熱して前駆物質錯体を含む触媒前駆体を生成すること、およびその触媒前駆体を少なくとも150℃の温度で加熱して前駆物質錯体を貴金属ナノ粒子部位に転換することによって触媒を活性化することを含む。より特定の態様において、触媒前駆体を少なくとも175℃または少なくとも200℃の温度で加熱して触媒を活性化する。
より特定の一態様において、金属塩化物の供給源は、KPtCl、KPdCl、HAuCl、およびKAuClからなる群から選択される。より特定の別の態様において、前駆物質錯体は、[PtCl2−、[PdCl2−および[AuClからなる群から選択される。
本発明の前述の特徴および他の特徴、かつそれらを達成する方法は、添付する図面と関連させて挙げられる本発明の態様の次の説明を参照することによって、より明白になり、本発明それ自体をよりよく理解できる。
図1Aは、c軸方向に見下ろした代表的な銅クロロピロリン酸塩骨格を示す。図1Bは、a軸方向に見下ろした図1Aの代表的な銅クロロピロリン酸塩骨格を示す。 図2Aは、シクロヘキサノンを生成するフェノールの水素化を示す。図2Bは、シクロヘキサノールを生成するフェノールの水素化を示す。 図3は、代表的な触媒によるシシクロヘキサノンとシクロヘキサノールとの混合物のクロヘキサノンへの反応を示す。 図4Aおよび図4Bは、実施例2に関連し、異なる温度で活性化した代表的なPt/CuClP触媒材料のデータ適合と適切な参照試料を用いて重ね合わされたXPSスペクトルを示す。 図4Aおよび図4Bは、実施例2に関連し、異なる温度で活性化した代表的なPt/CuClP触媒材料のデータ適合と適切な参照試料を用いて重ね合わされたXPSスペクトルを示す。 図5は、実施例2に関連し、異なる温度で活性化した代表的なAu/CuClP触媒材料のデータ適合と適切な参照試料を用いて重ね合わされたXPSスペクトルを示す。 図6Aは、実施例2に関連し、異なる温度で活性化した代表的なPt/CuClP触媒材料のPtL端の重ね合わされたXANESデータを示す。 図6Bは、実施例2に関連し、異なる活性化温度を用いて還元した3種の代表的なPt/CuClP触媒種のデータ適合したEXAFSデータに対するk重み付けしたフーリエ変換の振幅および虚数成分を示す。 図7は、実施例2に関連し、活性化温度を上げて還元した3種の代表的なAu/CuClP触媒種のデータ適合したEXAFSデータに対するk重み付けしたフーリエ変換の振幅および虚数成分を示す。 図8は、実施例2に関連し、活性化温度を上げて還元した3種の代表的なPd/CuClP触媒種のデータ適合したEXAFSデータに対するk重み付けしたフーリエ変換の振幅および虚数成分を示す。 図9は、実施例2に関連し、活性化前の合成したままの試料とともに、異なる温度で活性化したPt/CuClP材料の指数付けした粉末X線回折を示す。 図10は、実施例2に関し、KA油の6時間の酸化における触媒前(未使用)および触媒後(再使用)の両方の200℃で活性化したPt/CuClP材料の粉末X線回折を示す。 図11は、実施例2に関連し、比較のための活性化前の合成したままの試料とともに、異なる温度で活性化したAu/CuClP材料の指数付けした粉末X線回折を示し、様々な活性化温度で材料の構造が完全であることを示している。 図12は、実施例2に関連し、比較のための活性化前の合成したままの試料とともに、異なる温度で活性化したPd/CuClP材料の指数付けした粉末X線回折を示し、175℃までの材料の構造が完全であり、次に200℃近くの温度では付加的なリン酸ルビジウム相が導入されることを示している。 図13A〜Cは、実施例2に関連し、200℃で活性化したPt/CuClP材料のADF AC−STEM画像を示す。 図14A〜Cは、実施例2に関連し、200℃で活性化したPd/CuClP材料のADF AC−STEM画像を示す。 図15A〜Cは、実施例2に関連し、200℃で活性化したAu/CuClP材料のADF AC−STEM画像を示す。 図16A〜Fは、実施例2に関連し、200℃で活性化したナノ粒子(NP)骨格材料のそれぞれのADF AC−STEM画像を示す。 図17は、実施例2に関連し、200℃で活性化したPt/CuClP材料のEDXSスペクトルを提供する。 図18は、実施例2に関連し、200℃で活性化したPd/CuClP材料のEDXSスペクトルを提供する。 図19は、実施例2に関連し、200℃で活性化したAu/CuClP材料のEDXSスペクトルを提供する。 図20Aは、実施例3に関連し、異なる温度で活性化した担持ナノ粒子/CuClP触媒を用いたシクロヘキサノンの有酸素下での生成を示す。図20Bは、実施例3に関連し、Pt/CuClP触媒の触媒寿命を示す。 図21は、実施例3に関連し、シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの転換における温度の影響を示す。 図22は、実施例3に関連し、シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの転換における酸素流量の影響を示す。 図23は、実施例3に関連し、シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの転換におけるシクロヘキサノールの流量の影響を示す。 図24は、実施例4に関連し、合成したままの二元金属構成のCuClP材料の写真である。 図25は、実施例4に関連し、2種の異なる合成したままのAuPt/CuClP試料のPXRDスペクトルを示す。 図26は、実施例4に関連し、2種の異なる合成したままのAuPd/CuClP試料のPXRDスペクトルを示す。 図27は、実施例4に関連し、2種の異なる合成したままのPtPd/CuClP試料のPXRDスペクトルを示す。 図28は、実施例4に関連し、異なる温度で還元した二元金属構成のAuPt/CuClP材料の写真である。 図29は、実施例4に関連し、合成したままのAuPt/CuClP材料および異なる温度で還元した試料のPXRDスペクトルを示す。 図30は、実施例4に関連し、合成したままのAuPt/CuClP材料および250℃で還元された試料のPXRDスペクトルを示す。 図31は、実施例4に関連し、異なる温度で還元した二元金属構成のAuPd/CuClP材料の写真である。 図32は、実施例4に関連し、合成したままのAuPd/CuClP材料および異なる温度で還元した試料のPXRDスペクトルを示す。 図33は、実施例4に関連し、異なる温度で還元した二元金属構成のPtPd/CuClP材料の写真である。 図34は、実施例4に関連し、合成したままのPtPd/CuClP材料および異なる温度で還元した試料のPXRDスペクトルを示す。 図35は、実施例2に関連し、250℃で活性化したAu/CuClP材料のEDXSスペクトルを示す。 図36は、実施例2に関連し、350℃で活性化したAu/CuClP材料のEDXSスペクトルを示す。 図37A〜Dは、実施例2に関連し、200℃で活性化したAu/CuClP材料のADF−STEM画像を示す。 図38A〜Eは、実施例2に関連し、250℃で活性化したAu/CuClP材料のADFおよび明視野STEM画像を示す。 図39A〜Eは、実施例2に関連し、350℃で活性化したAu/CuClP材料のADF−STEM画像を示す。 図40Aおよび図40Bは、実施例2に関連し、250℃で活性化したAu/CuClP試料中の小さなナノ粒子のADF画像を示す。 図40Cは、実施例2に関連し、図40A〜Bの小さなナノ粒子に対するEDXSスペクトルを提供する。 図40Dは、実施例2に関連し、図40CのEDXSスペクトルから得られた元素マップを提供する。 図40Dは、実施例2に関連し、図40CのEDXSスペクトルから得られた元素マップを提供する。 図41Aおよび図41Bは、実施例2に関連し、350℃で活性化したAu/CuClP試料中の大きなファセット付きナノ粒子のADF画像を示す。 図41Cは、実施例2に関連し、図41A〜Bの大きなファセット付きナノ粒子のEDXSスペクトルを提供する。 図41Dは、実施例2に関連し、図41CのEDXSスペクトルから得られた元素マップを提供する。 図42Aおよび図42Bは、実施例2に関連し、350℃で活性化したAu/CuClP試料中の骨格支持体中の大きなナノ粒子および凝集体のADF画像を示す。 図42Cは、実施例2に関連し、図42A〜Bの骨格支持体中の大きなナノ粒子および凝集体のEDXSスペクトルを提供する。 図42Dは、実施例2に関連し、図42CのEDXSスペクトルから得られた元素マップを提供する。 図42Dは、実施例2に関連し、図42CのEDXSスペクトルから得られた元素マップを提供する。 図43は、実施例4に関連し、異なる温度で活性化した代表的なAuPt/CuClP触媒材料のデータ適合および適切な参照試料を用いて重ね合わせたXPSスペクトルを示す。 図44Aおよび図44Bは、実施例4に関連し、異なる温度で活性化した代表的なPtPd/CuClP触媒材料のデータ適合および適切な参照試料を用いて重ね合わせたXPSスペクトルを示す。 図44Aおよび図44Bは、実施例4に関連し、異なる温度で活性化した代表的なPtPd/CuClP触媒材料のデータ適合および適切な参照試料を用いて重ね合わせたXPSスペクトルを示す。 図45Aおよび図45Bは、実施例4に関連し、異なる温度で活性化した代表的なAuPd/CuClP触媒材料のデータ適合および適切な参照試料を用いて重ね合わせたXPSスペクトルを示す。 図45Aおよび図45Bは、実施例4に関連し、異なる温度で活性化した代表的なAuPd/CuClP触媒材料のデータ適合および適切な参照試料を用いて重ね合わせたXPSスペクトルを示す。 図46Aおよび46Bは、実施例4に関連し、200℃で活性化したAuPd/CuClP材料のTEM画像を示す。 図47は、実施例4に関連し、150℃で活性化したPt/Pd/CuClP材料のTEM画像を示す。 図48A〜Cは、実施例4に関連し、200℃で活性化したPtPd/CuClP材料のTEM画像を示す。 図49Aおよび図49Bは、実施例4に関連し、200℃で活性化したAuPt/CuClP材料のTEM画像を示す。 図50Aおよび図50Bは、実施例4に関連し、250℃で活性化したAuPt/CuClP材料のTEM画像を示す。 図51Aおよび図51Bは、実施例4に関連し、300℃で活性化したAuPt/CuClP材料のTEM画像を示す。
本開示は、シクロヘキサノールをシクロヘキサノンに転換する触媒および方法を対象とする。
代表的な一態様において、触媒は、柔軟なアニオン交換特性を有する微孔質銅クロロピロリン酸塩(CuClP)骨格に基づく。図1は、銅クロロピロリン酸塩の微孔質骨格構造を有する代表的な触媒102を示す。銅クロロピロリン酸塩(CuClP)は、一般式:
[ACu(PCl]・[MX]Cl
を有する微孔質骨格材料の系統であり、式中、AはK、Rb、CsおよびNHから選択され、MはCu、Au、PtおよびPdから選択され、XはClおよびBrから選択され、MがPt、PdまたはCuである場合にyは2であり、MがAuである場合にyは3である。
より特定の一態様において、銅クロロピロリン酸塩は、RbCu(PCl(AuCl)、RbCu(PCl(PtCl)およびRbCu(PCl(PdCl)からなる群から選択される式を有する。より特定の一態様において、式はRbCu(PCl(AuCl)である。より特定の別の態様において、式はRbCu(PCl(PtCl)である。より特定の別の態様において、式はRbCu(PCl(PdCl)である。
代表的な一態様において、触媒は、約13Åの直径を有する1次元チャネルを含む銅(II)骨格を含む。代表的な骨格は、図1Aのc軸下方のa−b平面内に示され、かつ図1Bのa軸下方のb−c平面内に示される。酸素原子は、図1Aおよび図1Bで明確化のために省略されている。図1に示すように、骨格は、4xCuOの正方形を底部とするピラミッドの頂点にあるμ塩化物イオンから構成される。これらの四重構造は、ピロリン酸(P)基によって連結されて1次元鎖を形成し、c−方向に沿ってAカチオンによって占有された[CuOCl[Pブロック間に空洞を有する。[CuOCl[P単位は、P単位上の共有酸素原子を介して、正方形平面のCuO基によってab平面内で架橋される。これにより、約12Å×12Åの寸法を有する1次元チャネルの正方形の格子が形成される。チャネルは、Aカチオンおよび架橋するCuO正方形平面単位に弱く配位した軸構造の塩化物イオンとともに一列に並ぶ(Cu−Cl約2.7Å)。得られたCuOClの正方形を底部とするピラミッドの配向は、c軸に沿って交互になる。c軸に沿った[CuOCl[Pブロック中の連続するP二四面体単位の相対的な配向は、構造がチャネルの膨張および収縮を伴って屈曲して、異なるサイズのAカチオンおよび[MX]アニオンを取り込むことを可能にする。
CuClP材料は、チャネル中に互いに整然と積み重なる弱く配位した正方形平面のMCl基(例えば、[AuCl、[PtCl2−、[PdCl2−)を含む一連の複合アニオン包接化合物である。いかなる特定の理論にも結び付けることを望まないが、焼成によるなどの活性化の際に、これらのアニオンがチャネルから押し出されるように見受けられ、2〜10nmのサイズ分布を有する単離した貴金属ナノ粒子を生成したと考えられる。
代表的な一態様において、触媒が提供される。この触媒は、複数の貴金属ナノ粒子を含む微孔質銅クロロピロリン酸塩骨格を含む。
代表的な一態様において、触媒は、複数の貴金属ナノ粒子部位を含む。代表的な貴金属には、白金、パラジウム、および金が挙げられる。代表的な一態様において、貴金属は、金属状態、すなわちゼロの酸化状態を有する。
代表的な一態様において、触媒は、本明細書内で一元金属構成の貴金属触媒と呼ぶ単一金属の貴金属ナノ粒子を含む。代表的な一元金属構成の貴金属触媒は、白金、パラジウム、または金の貴金属ナノ粒子部位のうちの厳密に1種を有する触媒を含む。
代表的な一態様において、触媒は、本明細書内で二元金属構成の貴金属触媒と呼ぶ2種の金属の貴金属ナノ粒子を含む。代表的な二元金属構成の貴金属触媒は、例えば白金とパラジウム、白金と金、およびパラジウムと金などの白金、パラジウム、および金からなる群から選択される厳密に2種の金属を有する触媒を含む。
代表的な一態様において、触媒は複数の前駆物質錯体を含む。代表的な前駆物質錯体には、[PtCl2−、[PdCl2−、および[AuClなどの金属塩化物イオンが挙げられる。代表的な一態様において、前駆物質錯体は、触媒を活性化することによって貴金属ナノ粒子部位に転換される。触媒を活性化する代表的な方法は、低くとも150℃、175℃、200℃、高くとも250℃、300℃、350℃またはそれ以上の温度で、あるいは150℃以上、175℃以上、200℃以上、300℃以上、150℃〜300℃、150℃〜250℃、175℃〜200℃、または200℃〜350℃などの前述の数値のうちの任意の2つの間に規定された任意の温度範囲内で、かつ短くとも30分、1時間、1.5時間、長くとも2時間、2.5時間、3時間またはそれ以上、あるいは30分以上、2時間以上、1.5時間〜3時間、または2時間〜3時間などの前述の数値のうちの任意の2つの間に規定された任意の範囲内で、水素の存在下で触媒を加熱することを含む。より特定の一態様において、触媒は水素雰囲気中で加熱される。より特定の別の態様において、触媒は、150mL/分の流量で5%水素/窒素流の下で触媒を加熱することによって活性化される。
代表的な一態様において、触媒は、約350℃の温度かつ水素の存在下で材料を加熱することによって活性化したAu/CuClPの一元金属構成材料である。代表的な一態様において、触媒は、約200℃の温度かつ水素の存在下で材料を加熱することによって活性化したPt/CuClPの一元金属構成材料である。代表的な一態様において、触媒は、約150℃の温度かつ水素の存在下で材料を加熱することによって活性化したPd/CuClPの一元金属構成材料である。代表的な一態様において、触媒は、150℃〜200℃または約200℃の温度かつ水素の存在下で材料を加熱することによって活性化したPtPd/CuClPの二元金属構成材料である。代表的な一態様において、触媒は、200℃〜350℃、250℃〜300℃、または約300℃の温度かつ水素の存在下で材料を加熱することによって活性化したAuPt/CuClPの二元金属構成材料である。
一態様において、代表的な触媒は、フッ化銅(II)、オルトリン酸、水酸化ルビジウム、塩化ルビジウム、および金属塩化物の供給源を混合し、この混合物を密閉容器中で加熱して前駆物質錯体を含む触媒前駆体を形成することによって製造する。代表的な一態様において、一元金属構成の触媒は、金属塩化物の単一の供給源を選択することによって形成する。代表的な別の態様において、二元金属構成の触媒は、それぞれが異なる金属を含む2種の金属塩化物の供給源を選択することによって形成する。代表的な金属塩化物の供給源として、KPtCl、KPdClおよびHAuClが挙げられる。いくつかの代表的な態様において、触媒は、少なくとも約0.1重量%、0.5重量%、1重量%、多くとも2重量%、5重量%、10重量%、15重量%の量で、あるいは、例えば0.1重量%〜15重量%、または1重量%〜10重量%などの前述の数値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量で金属を含む。
代表的な一態様において、実質的に均一なサイズのナノ粒子は、MがAu、PtまたはPdであるMClなどの金属塩化物前駆物質錯体のアニオンが、結晶性の微孔質銅クロロピロリン酸塩骨格から突出することに基づいて形成される。この骨格は、実例としてCU−2トポロジーであり、かつ柔軟なアニオン交換特性を有する。図1Aおよび図1Bに実例として示すように、親CU−2骨格は、4×CuOClの正方形を底面とするピラミッドの頂点上のμ塩化物イオンからなる。これらの四重構造は、ピロリン酸であるP基によって連結されて1次元鎖を形成し、c方向に沿ってAカチオンによって占有された[CuOCl[Pブロック間に空洞を有する。[CuOCl[P単位は、P単位上の共有酸素原子を介して、a−b面内で正方形平面のCuO基によって架橋され、これによりc軸方向に触媒を通して延びる約12Å×12Åの寸法を有する1次元チャネルの正方形格子を生成する。いくつかの代表的な態様において、各チャネルは、Aカチオンおよび/または架橋するCuOの正方形平面単位に対して弱く配位したCl(Cu−Cl約2.7Å)を有する塩化物イオンとともに一列に並ぶ。得られたCuOClの正方形を底面とするピラミッドの配向は、c軸に沿った銅部位に対して交互になる。いかなる特定の理論にも支持されることを望まないが、c軸に沿った[CuOCl[Pブロック中の連続するP二四面体単位の相対的な配向は、構造がチャネルの膨張および収縮を伴って屈曲して、異なるサイズのAカチオンおよび[MX]アニオンを取り込むことを可能にすると考えられる。特定のアニオンおいて、カチオン半径、格子定数および隣接するピロリン酸単位間のねじれ角(O−P.......P−O)の間に線形の関係が存在する。チャネルは、部位が不規則な遊離(フルオロ−または水素−)リン酸塩の四面体[P(O/OH/F)]を含む(図1参照)。いくつかのより特定の態様において、リン酸塩アニオンは、それらの面がチャネル方向に垂直に配向して積み重なる正方形の平面種(CuCl 2−は平坦な四面体:D2dである)により置換される。このチャネルの伸長および圧縮は、2.285ÅのCu−O距離を有して、チャネル内の架橋するCuO単位の銅部位と遊離リン酸塩アニオンの酸素との間に相互作用を形成すると考えられ、より理想的な配位幾何学的配置の形成を可能にするとも考えられる。
図2Aの反応104に示すように、フェノールを触媒の存在下で水素化してシクロヘキサノンを生成することができる。代表的な触媒として、パラジウム、白金、ルテニウム、および他の適切な触媒が挙げられる。しかしながら、図2Bの反応106に従って、フェノールの一部は水素化されてシクロヘキサノールを生成する。
図3に示すように、シクロヘキサノール110とシクロヘキサノン112との混合物108は、触媒102および酸素116に近接して導入される。触媒102は、実例として、微孔質銅クロロピロリン酸塩骨格114と、シクロヘキサノール110をシクロヘキサノン112に転換する活性化部位として作用する複数の貴金属ナノ粒子118を含む。
代表的な一態様において、シクロヘキサノンに転換されるシクロヘキサノールは、シクロヘキサノンとシクロヘキサノールとの混合物として提供される。いくつかの代表的な態様において、シクロヘキサノールの重量百分率は、混合物中のシクロヘキサノールとシクロヘキサノンの全重量に基づいて、少なくとも5重量%、10重量%、20重量%、25重量%、30重量%、40重量%、45重量%、50重量%、多くとも55重量%、60重量%、70重量%、75重量%、80重量%、90重量%、95重量%であり、あるいは5重量%〜95重量%、20重量%〜80重量%、40重量%〜60重量%、または45重量%〜55重量%などの前述の数値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内である。代表的な一態様において、混合物は、シクロヘキサノールとシクロヘキサノンの全重量に基づいて、約50重量%のシクロヘキサノールを含む。
代表的な一態様において、シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの触媒転換は、典型的には250℃未満の温度で実施する。代表的な一態様において、シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの触媒転換は、典型的には350℃未満の温度で実施する。他の態様において、反応は、低くとも約150℃、180℃、190℃、高くとも200℃、210℃、220℃、250℃の温度で、あるいは150℃〜250℃、180℃〜220℃、または190℃〜210℃などの前述の数値のうちの任意の対の間に規定される任意の範囲内の温度で実施してもよい。代表的な一態様において、シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの触媒転換は、大気圧で実施し、代表的な他の態様において、より高い圧力、またはより低い圧力を使用してもよい。
転換効率は、シクロヘキサノールの転換率、所望のシクロヘキサノン生成物の選択率または収率の点から表すことができる。転換率は、反応によって消費されるシクロヘキサノール生成物の量の尺度である。より高い転換率がより望ましい。転換率は、
により計算する。
選択率は、すべての反応生成物に対して生成される所望のシクロヘキサノン生成物の量の尺度である。より高い選択率がより望ましい。低い選択率は、所望しない生成物を形成するのに使用される反応物質の比率がより高いことを示す。選択率は、
により計算する。
収率は、選択率と転換率を組み合わせた測定値である。収率は、どの程度の量の投入反応物が反応して所望のシクロヘキサノンを形成するかを示している。収率は、
収率(mol%)=選択率(mol%)×転換率(mol%)/100%
により計算する。
いくつかの代表的な態様において、本開示による方法は、所望のシクロヘキサノンへの高い転換率および選択率をもたらす。
一態様において、シクロヘキサノールの転換率は50%以上である。より特定の態様において、転換率は約50%〜約100%である。例えば、転換率は、低くとも約50%、60%、70%、75%、または高くとも約80%、85%、90%、95%、97.5%、99%、99.5%、ほぼ100%、または100%であってもよく、あるいは前述の数値のうちの任意の対の間に規定される任意の範囲内であってもよい。
一態様において、シクロヘキサノンの選択率は50%以上である。より特定の態様において、選択率は、低くとも約50%、55%、60%、65%、または高くとも約70%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%、99.5%、ほぼ100%であり、あるいは前述の数値のうちの任意の対の間に規定される任意の範囲内であってもよい。
一態様において、収率は30%以上である。より特定の態様において、収率は、低くとも約30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、または高くとも約70%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%、99.5%、ほぼ100%であり、あるいは前述の数値のうちの任意の対の間に規定される任意の範囲内であってもよい。
実施例1:触媒の合成および活性化
合成:合成のための化学物質は、Sigma AldrichまたはFisher Scientificから購入し、100℃で真空乾燥させたRbClを除いて、さらに精製することなく使用した。
フッ化銅(II)(0.1168g、1.150mmol)、85重量%のオルトリン酸(0.2mL、2.922mmol)、50重量%のRbOH(0.24mL、2.037mmol)、RbCl(0.28g、2.316mmol)、およびMClの供給源;HAuCl・xHO(0.0489g、0.144mmol、7重量%Au)、KPtCl(0.0598g、0.144mmol、7重量%Pt)またはKPdCl(0.0470g、0.144mmol、4重量%Pd)を、特注品の23mL水熱容器のTeflon(登録商標)ライナー中で混合した。容器を密封し、2日間175℃に加熱した。
フッ化銅(II)(0.1168g、1.15mmol)、塩化ルビジウム(0.2800g、2.32mmol)および0.0489g(0.144mmol)の塩化金(III)水和物、0.0515g(0.124mmol)のテトラクロロ白金酸カリウム、または0.0405g(0.124mmol)のテトラクロロパラジウム酸カリウムから選択された金属塩化物の供給源を、小数点以下4桁まで正確に秤量し、メノウ乳棒および乳鉢で2分間粉砕して均質化した。
この混合物を23mL水熱容器のTeflon(登録商標)ライナーに加え、85%オルトリン酸水溶液(0.20mL、2.92mmol)を内容物全体を濡らしながら滴下した。混合物を5分間超音波処理して混合を促進した。0.24mL(2.38mmol)の50重量%水酸化ルビジウム水溶液を、内容物全体を濡らしながら滴下し、混合物を均質になるまで10〜15分間超音波処理した。フッ化水素ガスの発生に注意を払った。
熱水容器を密閉し、対流式オーブン内で175℃で48時間加熱した。容器を自然冷却した後に、濾過により生成物を回収し、脱イオン水(100mL)で洗浄し、80℃で一晩乾燥した。
生成物は、AuおよびPt材料の両方では、鮮緑色の立方体結晶として生成し、またPd材料では、薄茶色結晶として生成した。
活性化手順:ガスはBOC Industrial Gasesから供給され、購入して使用した。約150mL/分の5%H/N流下での還元により、材料を特定の温度で2時間活性化し、活性ナノ粒子触媒を生成した。還元後に、Au材料は250℃未満の温度で活性化すると色に変化はないが、250℃超の温度で活性化すると暗赤色に見え、Pd材料は黒色に、Pt触媒はより暗いカーキー緑色に見えた。
実施例2:触媒の特性解析
X線光電子分光法(XPS)およびX線吸収分光法(XAS)
異なる活性化温度に対して、微孔質骨格の表面に隣接する貴金属種の特質を探るために、X線光電子分光法(XPS)を用いた。XPS分析は、ニューカッスル大学のEPSRC XPS User’s Service (NEXUS)で単色光化したAlKα源を備えたThermo Scientific K-Alpha装置を用いて実施した。電荷補償のためにフラッド銃が使用された。すべての探査スペクトルには、200eVのパスエネルギーと1.0eVのステップサイズを使用し、目的元素の高分解能スペクトルには、40eVのパスエネルギーと0.1eVのステップサイズを使用した。すべてのXPSスペクトルを炭素および/または酸素の1sピークに対して較正し、高分解能スペクトルは、シャーリー法にバックグラウンドを適合させて、その後CasaXPS softwareを用いてピーク解析した。
図4Aは、異なる温度で活性化したPt/CuClP材料において、データ適合および適切な参照試料を用いて重ね合わされたXPSデータを比較のための適切な標準とともに示し、活性化温度の上昇に伴うPt(II)含量の連続的な減少と、Pt(0)種の逆行的な増加とを示し、最終試料はPt(0)の完全な生成を示している。
図4Bは、異なる活性化温度を用いて還元した3種のPt/CuClP種のデータ適合および適切な参照試料を用いたXPSスペクトルを示す。Pt/CuClP触媒において、活性化温度が150℃から200℃へと次第に上昇したときに、それぞれ72.4eVおよび70.8eVに4f7/2のピークを有するPt(II)およびPt(0)の混合物から純粋なPt(0)種への転移を示す明確な傾向が観察された(図20A)。さらに、これらの活性化条件下でPt前駆体を完全に還元してナノ粒子を生成するために、200℃の活性化温度で十分であることが確認された。
図5は、異なる温度で活性化したAu/CuClP材料のデータ適合および適切な参照試料を用いて重ね合わされたXPSデータを比較のための適切な標準とともに示し、200℃を超える温度で、Au(III)含有量の消失、およびAu(0)の完全な生成を示している。
パラジウム、白金および金に対するXASを、Diamond Light Source, Didcot, UKでB18ビームライン上で実施した。測定は、高速走査Si(111)またはSi(311)二重結晶モノクロメーターを備えたQEXAFS装置を用いて実施した。ここに報告されたスペクトルの通常の時間分解能は、1分/スペクトル(kmax=16)であり、平均6回のスキャンを、データの信号対雑音レベルを改善するように取得した。全ての試料をセルロースで希釈し、ペレットに圧縮してXAFSデータの有効エッジステップを最適化し、イオンチャンバー検出器を使用して透過モードで測定した。すべての透過XAFSスペクトルを、IとIrefとの間に配置された適切な参照フォイルを用いて同時に取得した。XASデータ処理およびEXAFS(広域X線吸収微細構造)分析をHorae package (Athena and Artemis)を有するIFEFFITを使用して実施した。振幅減衰係数S を既知の化合物のEXAFSデータ分析から得て、固定入力パラメーターした。
図6Aは、異なる温度で活性化したPt/CuClP材料に対する重ね合わされたX線吸収端近傍構造(XANES)データを示し、活性化温度が上昇するにつれてホワイトライン強度の連続的な減少を示し、これはPt酸化状態の減少を意味する。
図6Bは、異なる活性化温度を用いて還元した3種のPt/CuClP種の適合したEXAFSデータに対するk重み付けしたフーリエ変換の振幅および虚数成分を示す。
XPSおよびXAS方法の両者とも、温度の上昇に伴って、金属Pt(0)種に向かって[PtCl2−前駆体が連続的に還元されることを示す。図4Bは、図4Aの参照試料とともにプロットされている。図6Bにおいて、関連する散乱経路が、虚数成分に対し含まれ、適合が表1に示されている。
図7は、活性化温度を上昇して還元した3種のAu/CuClP種の適合したEXAFSデータに対するk重み付けしたフーリエ変換の振幅および虚数成分を示し、Au(III)からバルク中のAu(0)に向かう還元のための僅かな兆候を有する多数の[AuCl前駆体を示す。関連する散乱経路が虚数成分に対し含まれ、適合パラメーターが表2に提供される。
図8は、活性化温度を上昇して還元した3種のPd/CuClP種の適合したEXAFSデータに対するk重み付けしたフーリエ変換の振幅および虚数成分を示し、活性化温度の上昇に伴うPd−Clの寄与の僅かな減少を示している。関連する散乱経路が虚数成分に対し含まれ、適合パラメーターが表3に提供される。
XASを用いて、ナノ粒子の形成および突出についてより深い理解を得るために、活性化温度の連続的な上昇に伴う活性部位の配位構造および局所構造状況を調べた。Pt/CuClP材料のEXAFS(図6B)およびXANES(図6A)データの両者において、試料のバルクにわたって[PtCl2−前駆体種が明らかに連続的に還元されるというXPSに一致した傾向が示される。図6Bは、活性化温度の関数として、Pt−Cl隣接原子からの寄与が顕著に減少するにつれて、同時並行的にPt−Pt隣接原子が増加することを示している。同様に、L端のホワイトライン強度と非占有のPt5d状態の数との間の直接的な関係により、図6Aに示されるホワイトラインエネルギーの減少は、活性化温度の連続的な上昇に伴って、Pt種が金属状態に近づいていくことを示唆している。
さらに表1は、Pt−Pt結合長さが、2.4nm(2.76Å)を超えるPtナノ粒子の予測長さと一致することを示し、かつ第1のシェルのPt−Pt散乱経路の配位数もまた、バルクのPt金属からの予測数である12よりも9.6(4)と低いことを示している。これは、[PtCl2−前駆体の圧倒的な多数が、活性化温度の上昇とともにその金属状態まで還元されることを示し、それは、中心のPt種の周りの隣接するCl原子の平均数が劇的に減少することによって実証される。AuおよびPd系の種と並行してのこれらの観察は、細孔からの[PtCl2−種の突出の容易さを強調していて、一方で対応する粉末X線回折(PXRD)データは、周囲の骨格構造が構造的な完全性を保持することを追認する(図9)。Ptの場合に、細孔内に分散した前駆体アニオンが不在であっても、微孔質骨格構造の全体的な安定性に害にならないことは明確である(図9)。これは、200℃を超える温度で、構造的な完全性がさらなる相の不純物や骨格の分解の影響を受けやすくなるというPd/CuClP触媒(図12)の場合とは対照的である。いかなる特定の理論にも支持されることを望まないが、これは分散した[PtCl2−アニオンと骨格の内部細孔との間のより強い相互作用を示すものであろうと考えられる。
Au XAS(図7)は、[AuCl前駆体がはるかに高い活性化温度を必要とすることを強調していて、XPSは表面種を示すにもかかわらず、Auナノ粒子に特有のわずかに減少した結合エネルギーが、200℃を超えると生成される(図5)。これは、200℃でこれらの材料の表面に金属Au種は形成されるが、Pt触媒に匹敵する突出を達成するためには、より高い温度および/または代替の活性化条件が必要となるであろうことを示唆している。
粉末X線回折(PXRD)
X線回折パターンを、Bruker D2 Phaser回折計で取得した。図9は、比較として活性化前の合成したままの試料とともに、異なる温度で活性化したPt/CuClP材料の指数付けしたPXRDスペクトルを提供し、種々の活性化温度での材料の構造的な完全性および金属Pt(111)反射に相当する40°での広いシグナルの両方を示している。またピークが広いという特質は、粒子サイズが小さい(ナノ粒子)ことを示している。
図10は、KA油の6時間酸化における触媒前(未使用)および触媒後(再使用)の両者での200℃で活性化したPt/CuClP材料のPXRDスペクトルを提供する。これらのスペクトルは、これら触媒材料の強固な特質と長寿命を示している。
図11は、比較として活性化前の合成したままの試料とともに、異なる温度で活性化したAu/CuClP材料の指数付けしたPXRDスペクトルを提供し、種々の活性化温度での材料の構造的な完全性を示している。
図12は、比較として活性化前の合成したままの試料とともに、異なる温度で活性化したPd/CuClP材料の指数付けしたPXRDスペクトルを提供し、175℃までの材料の構造的な完全性と、次いで200℃に近い温度での付加的なリン酸ルビジウム相の導入を示している。
透過型電子顕微鏡(TEM)
収差補正したTEM観察を、プローブ形成レンズにCEOS CESCOR収差補正器を備えたFEI Titan3 80-300(S)TEMで実施した。Titanは、環状暗視野(ADF)収差補正走査TEM(AC−STEM)を主要な観察技術として用いて、80kVまたは300kVで動作させた。STEM分析のために、穴あきカーボン支持フィルムを有する標準的な銅TEM支持格子上に乾燥粉末を散布することによって、試料を調製した。各分析の間は、試料を無水硫酸カルシウム乾燥剤を備える真空デシケーター中に保存した。電子ビーム電流、滞留時間および画素サイズ(倍率)の様々な組み合わせの下で、80kVおよび300kVのいずれにおいてもすべての試料がビーム起因により非常に損傷し易いことが判明した。したがって、ビームによる試料の変形の発生が支配的になる前に、代表的な画像を取得するようにかなりの注意を払った。
図13〜16は、種々のADF AC−STEM画像を示す。
図13は、200℃で活性化したPt/CuClP材料のADF AC−STEM画像を示す。図13Aは、骨格の至るところでのナノ粒子の形成(この領域のナノ粒子サイズ:直径約2〜3nm)を示す。図13Bおよび図13Cは、ナノ粒子の高解像度画像を示し、ここで測定されたd間隔はナノ結晶のPtに一致する。骨格の結晶完全性はまた、重金属原子を含有する骨格格子面により可視化されている。
図14は、200℃で活性化したPd/CuClP材料のADF AC−STEM画像を示す。図14Aは、重金属原子を含有する骨格格子平面によって可視化された骨格の結晶構造を示す。ここでは、ナノ粒子の形成は観察されない。図14Bおよび図14Cは、限られたナノ粒子形成を示し、それは図14Cに拡大するように、支持体の表面に形成する傾向がより高いことを示唆している。
図15は、200℃で活性化したAu/CuClP材料のADF AC−STEM画像を示す。ナノ粒子の形成は、骨格の至るところに多数あり、その結晶構造は、重金属原子を含有する骨格の格子面を介して、図15Aおよび図15Bの両方で可視化されている。図15Cに示すように、小さなナノ粒子に加えて、顕著に大きなナノ粒子もまた存在している。
図16は、200℃で活性化したナノ粒子骨格材料のそれぞれのADF AC−STEM画像を示す。骨格の結晶構造は、重原子を含有する格子面を介して可視化されている。図16Aおよび図16Bは、[PtCl2−前駆体による多数のPtナノ粒子を示す。図16Cおよび図16Dは、少数のまたは限られたPdナノ粒子形成を示す。図16Eおよび図16Fでは、Auナノ粒子が広く占めている。
AC−STEMを用いる高解像度の研究では、銅クロロピロリン酸塩骨格の上によく分散したナノ結晶質Ptナノ粒子(直径2〜5nm)の多数の形成を詳細に示し、その結晶の完全性もまた直接的に可視化できた(図13A〜図13C、図16Aおよび図16B)。これに関して、AC光学系により可能になる高空間解像度と組み合わせて、ADF STEM画像の原子番号コントラストおよび度々の「直接的解釈可能性」が、突出したナノ粒子および微孔質骨格の両方の結晶構造に対し意義深い洞察を生み出し得ることは明白である。図14A〜図14C、図16Cおよび図16Dに例示するように、Pd/CuClP系では、ナノ粒子形成がはるかにより限定されていることはまた、AC−STEMから容易に知ることができる。STEM−EDXSを用いた相補的な組成研究により、多数のナノ粒子および少数のナノ粒子を有するPt/CuClP系およびPd/CuClP系それぞれの明確な性質をさらに確認した(図15Aおよび図15B)。
エネルギー分散型X線分光法(EDXS)
EDXSを、FEI Super-X EDXSシステムを備えた80kVで作動するFEI Tecnai Osiris 80-200(S)TEMで実施した。スペクトル処理は、FEI TIAおよびHyperSpyソフトウェアパッケージ(http://hyperspy.org)を使用して実施した。
結果を図17〜19に示す。各図において、分析した領域を、挿入したADF−STEM画像の四角の囲みによって示す。図17は、200℃で活性化したPt/CuClP材料のEDXSスペクトルを示す。図18は、200℃で活性化したPd/CuClP材料のEDXSスペクトルを示す。図19は、200℃で活性化したAu/CuClP材料のEDXSスペクトルを示す。
全体の組成を確認するために、全ての試料に対して、EDXスペクトルを試料のミクロンサイズの断片ならびにより小さな断片にわたる大きな領域から取得して積分した。図17〜図19のスペクトル例に見るように、試料の特性領域は、予期された構成元素(すなわち、Pt、PdまたはAu、およびCu、Rb、Cl、O、P)の存在を典型的に示した。いくらかの(通常はサイズおよび広がりが小さい)断片は、F、Ca、またはSi不純物の存在、および/または予期された構成元素の不在を示し、それは、合成プロセスからの残留物、合成中、試料保存中またはTEM試料調製中の汚染、または経時的な偏析の結果であるかも知れない。
(EXAFSから見るような)Au/CuClP系における潜在的により複雑な現象をさらに、異なる温度で活性化した試料を含み、AC−STEMおよびSTEM−EDXS研究において系統的に検討した。図15、図16E、図16Fおよび図37に示すように、試料が(Pt/CuClPに類似の)200℃で活性化された場合でも、広範に明確な小さなナノ粒子形成の領域が、Au/CuClP系において観察できた。XPS研究に一致して、これらは、骨格の薄い領域または表面の領域で支配的に見えているのであろう。さらに、STEMおよび空間解像STEM−EDXS元素マッピングはまた、Au/Cuの合金化した突出または接合した突出の可能性を示している。
相補的な構造の分光法および高解像度顕微鏡手法の組み合わせを用いることにより、本発明者らは、ナノ粒子形成の変化度合と、微孔質の骨格構築物内に明確に分離したナノ粒子(主に2〜3nm)を生成する[PtCl2−前駆体の優れた特性とを対比した。局所的な構造的状況およびこれらの活性部位の精度の高い特性や位置は、連続的なフロー条件下のKA油の有酸素性の酸化で、(閉ループ系を適応することによって収率が90%超に達する)それらの実行において重大なものとなる。
異なる活性化温度がAu/CuClP材料の形態および組成に及ぼす影響を調べるために、さらなるSTEM画像解析およびEDXS解析を、Tecnai Osirisを用いて実施した。正確な解釈を確実にするために、この部分のADF画像のいくつかは、試料のより厚い領域で、かつしばしばより大きなナノ粒子においてコントラスト反転を示すことに注意しなければならない。元素マップは、HyperSpyソフトウェアパッケージ(http://hyperspy.org)を使用して、ピークの重なりの影響を最小限に抑えるように選択された特定のピークにより、関連するX線ピーク下の面積を積分することによって得られた。試料がCuのTEM格子上に保持されたので、CuKαピークよりむしろCuLαピークがCuのマップに使用され、CuLαは試料自体のCuをより代表している。図35は、250℃で活性化したAu/CuClP材料のEDXSスペクトルを示す。図36は、350℃で活性化したAu/CuClP材料のEDXSスペクトルを示す。元素含有量について分析された領域は、挿入されたADF−STEM画像内の四角の囲みによって示される。
図37〜図39は、様々な温度で活性化したAu/CuClP材料のADF−STEM画像を示す。EDXS点スペクトル、ラインスキャンおよびスペクトル画像を組み合わせて、ナノ粒子の化学的な帰属および骨格内の元素の分布を解析した。これらの解析により、小さなナノ粒子(2〜5nm)および大きなナノ粒子(>10nm)は、主にAuとして帰属を確認できたが、しばしば骨格からの元素の実質的な凝集に付随するいくらかのナノ粒子は、主にCuであることが判明した。
図37A〜Dは、200℃で活性化したAu/CuClP材料のADF−STEM画像を示す。図37Bおよび図37Dに拡大するように、中程度または小さなナノ粒子の生成は、試料断片の周辺部で見られる。限られた数の大きなナノ粒子は、特に図37Dに見られるが、試料断片の大部分は、(図39Bおよび図39Dに見られる強い斑のコントラストおよび広範なナノ粒子生成と比較して)より本来の骨格を表す平滑な濃淡を示している。
図38A〜Eは、250℃で活性化したAu/CuClP材料のADF画像および明視野STEM画像を示す。図38A、図38Bおよび図38Dに示すようなADF画像、および図38Cおよび図38Eに示すような明視野STEM画像は、試料の形態を示す。図38Cに特に示される多数の小さなナノ粒子生成に加えて、かなり大きなナノ粒子の生成も存在する。骨格のバルクにわたって、画像コントラストの変化がある。いかなる特定の理論にも支持されることを望まないが、これは、熱処理プロセスの結果として、形態学的かつ組成的に再分布することを示唆するものと考えられる。
図39A〜Eは、350℃で活性化したAu/CuClP材料のADF−STEM画像を示す。ADF−STEM画像は、350℃で活性化したAu/CuClP試料の形態を明示している。広範な大ナノ粒子の生成および全体にわたる画像コントラストの変化は、熱処理プロセスの結果として、実質的な形態学的かつ組成的な再分布を示唆している。
図40は、250℃で活性化したAu/CuClP試料での小さなナノ粒子の画像を示す。図40Aは、EDXSに先立ち分析した領域のADF画像を示す。図40Bは、EDXSマッピングと同時に取得されたADF画像を示す。図40Cは、スペクトル画像からのすべてのスペクトルを合計して得たEDXS合計スペクトルを示す。図40Dは、ピークの統合によってスペクトル画像から得た元素マップを示す。図40Dに示すように、サンプルのビームに起因する変化を最小限にするように比較的短い滞留時間および粗い画素サイズで取得したスペクトル画像は、骨格支持体にわたってより均一に分布した他の元素とともに、Au信号とナノ粒子とを関連付ける。
図41は、350℃で活性化したAu/CuClP試料の大きなファセット付きナノ粒子の画像を示す。図41Aは、EDXSに先立ち分析した領域のADF画像を示す。図41Bは、EDXSマッピングと同時に取得したADF画像を示す。図41Cは、スペクトル画像からの全てのスペクトルを合計して得たEDXS合計スペクトルを示す。図41Dは、ピークの統合によってスペクトル画像から得た元素マップを示す。図41Dに示すように、スペクトル画像を取得中に顕著な空間ドリフトが生じたとしても、スペクトル画像は、大きなファセット付きナノ粒子がAuであり、支持骨格がCuリッチであることを裏付けている。(Rb、PおよびClマップは、このスペクトル画像ではAu信号のピークが重なりかつ優勢なために、ここには示さない)。
図42は、350℃で活性化したAu/CuClP試料の骨格支持体中の大きなナノ粒子および凝集体の画像を示す。図42Aは、EDXSに先立ち分析した領域のADF画像を示す。図42Bは、EDXSマッピングと同時に取得したADF画像を示す。図42Cは、スペクトル画像からすべてのスペクトルを合計することによって得たEDXS合計スペクトルを示す。図42Dは、ピークの統合によってスペクトル画像から得た元素マップを示す。図42Dは、顕著なCuナノ粒子の生成および凝集を示す。いかなる特定の理論にも支持されることを望まないが、Auマップのわずかに斑な外観は、Auナノ粒子の生成が骨格全体にわたって生じ得ることを示唆するが、Auの比較的均一な分布はまた、Auのかなりの部分が依然として本来の骨格材料の内部に存在し得ることを示唆している。
実施例3:触媒試験
比較例
触媒試験用の化学物質は、Sigma AldrichまたはFisher Scientificから購入し、さらに精製することなく使用した。触媒反応は、ペレット化触媒(約0.1〜1g)を用いた固定床型流動反応器中で実施した。反応器組立体を設置し、200℃の空気流中で1時間パージして、その後基質供給原料で系を飽和させた。基質流量および空気流量をそれらの実験レベルに調節し、平衡するように1時間放置した。特に明記しない限り、25mL/分の空気流、7.5μL/分のシクロヘキサノール流、または15μL/分のKA油流を使用して、200℃ですべての反応を実施した。KA油溶液は、シクロヘキサノール:シクロヘキサノンの比率が50重量%:50重量%で構成される。
アセトン中のトリエチレングリコールジメチルエーテル(2M)の外部標準溶液を、基質と同じ流量で反応器のオフ流内に供給した。得た溶液をアセトンで1:10の比率で希釈した後、GC分析を行った。
炎イオン化検出器(FID)を備えたElite−5カラムを用いて、試料をGC(PerkinElmer、Clarus 480)により分析した。生成物を、認証された標準に対して同定し、既知の外部標準に対する応答係数を得るように、較正によって定量化した。
表4に無触媒での非ドープの骨格の結果を示し、それは非ドープの骨格および無触媒での反応の両方で最小レベルの転換率を示している。
シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの触媒転換
金、白金またはパラジウムの四塩化物の前駆体でドープした銅クロロピロリン酸塩骨格を175℃で48時間水熱合成した。材料を合成後に、窒素中5%水素の150mL/分のフローの下、特定の温度(150℃〜250℃)で2時間、還元下で活性化した。KA油の有酸素性酸化は、特注品の固定床型反応器(Cambridge Reactor Design、UK)を用いて大気圧下の連続フロー条件で試験した。
図20Aは、担持ナノ粒子/CuClP触媒を用いたシクロヘキサノンの有酸素下での生成を対比し、このプロセスにおけるPt/CuClPの優れた活性およびこの反応を巧妙な触媒設計により最適化する能力を示している。図20Bは、Pt/CuClP触媒の非常に優れた触媒寿命を強調し、10時間にわたって、一貫したシクロヘキサノールの転換特性およびシクロヘキサノンの選択特性を示している。反応温度:200℃、空気流量:25mL/分、基質流量:15μL/分、WHSV:1.8/時である。すべてを表にしたデータを表5および表6に示す。表5は、KA油の有酸素性酸化において、特定の条件下で活性化したAu、PtおよびPd触媒の活性および選択性を要約した触媒の結果を示す。表6は、(200℃で活性化した)Pt/CuClP触媒を用いたKA油の酸化における活性および選択性に対する操業時間の影響を示す。
図20Aは、Pt触媒の性能がその対応するPdおよびAuの類似体の性能よりも優れていることを強調しており、Pt触媒における所望のシクロヘキサノンの選択率が99%を超えていたことは非常に注目すべきことである(HPLCおよびGC−MSの解析では、二塩基酸とエステルの存在は明らかでなかった)。Pt/CuClPは、非常に効果的かつ選択的な有酸素性の酸化触媒(非ドープの骨格は不活性である)であるだけでなく、この材料の強固な性質もまた、操業中の長期間にわたる高レベルの活性および選択率を維持する能力により実証されている(図20Bに示すように)。より重要なことに、この材料は、触媒後にその構造的な完全性を保持し(図10)、金属の浸出は、無視できる量しか観察されなかった(誘導結合プラズマ光学発光分光法(ICP−OES)によって測定)。これらの知見は、これらの材料の触媒活性がナノ粒子形成の度合に本質的に関連し得るという仮説を裏付けている。[PtCl2−前駆体は、活性化温度範囲にわたってナノ粒子をより生成し易い傾向を有し、これは、周囲の微孔質構造に連携して、KA油の有酸素性酸化に優れた触媒性能を付与する。
シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの触媒転換−閉ループ系
KA油酸化の実施例に関して前述したパラメーターを使用した。ただし閉ループ系を模倣するために、新規の基質供給溶液を、適切な外部流の測定モル比に対して調製した。初期のパージの後に、基質流量(15μL/分)および空気流量(25mL/分)を設定し、系を1時間平衡状態にした。その後試料を(上述の)GCにより分析し、シクロヘキサノール対シクロヘキサノンのモル比を決定した。この時点で、新規の基質供給溶液をその前の試料の所定のモル比に対して作製した。このプロセスを、表7に示すサイクル数で繰り返した。
シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの触媒転換−温度および流量を変更
7重量%のPt/CuClP触媒を上記と同様に調製し、5%水素を含む窒素中で200℃で2時間還元した。1:1の質量比のシクロヘキサノール:シクロヘキサノンを原料流として供給した。反応中のシクロヘキサノール、シクロヘキサノンおよび各試料の質量収支の百分率をプロットし、明確化のために、転換率、シクロヘキサノンの選択率および正規化選択率もプロットした。選択率は、1種類の生成物すなわちシクロヘキサノンのみとして、>99%であると報告され、GCによって検出された。このことから、正規化選択率は、以下の式を用いて、反応での質量収支を考慮に入れて決定した。
正規化選択率(%)=選択率(mol%)×質量収支(%)/100%
図21に示すように、まず温度の影響を検討した。0.24gの触媒試料を、15μL/分の流量のシクロヘキサノールとシクロヘキサノンとの1:1混合物および25mL/分の流量の空気に曝した。反応温度は180℃〜220℃で変化させた。検討した温度範囲にわたって、転換率、選択率、および正規化選択率はかなり一定であり、最高の転換率は、200℃で達成されることが分かる。
次に、空気流量の影響を検討した。反応条件は、200℃の反応温度を利用し、空気流量を10mL/分〜40mL/分で変更した以外は、温度の検討の場合と同一にした。図22は、空気流量の増加につれて増大するmmol/分の酸素流量の関数としての結果を示す。図22に示すように、転換率は、約0.22mmol/分の酸素濃度で水平になり始め、(正規化選択率に反映する)質量収支もまた、この点付近で減少し始める。いかなる特定の理論にも支持されることを望まないが、シクロヘキサノールは、GCによって検出できない生成物に酸化されているか、または試料採取や試料取扱い中の潜在的な蒸発損失で失われるものと考えられる。全体的に、図22は、酸素濃度の増加につれて転換率も増大する傾向を示している。
次に、投入するシクロヘキサノール/シクロヘキサノン混合物の流量の影響を検討した。反応条件は、200℃の反応温度を利用し、シクロヘキサノール/シクロヘキサノン混合物の流量を5〜25μL/分で変化させた以外は、温度の検討の場合と同一にした。図23は、シクロヘキサノール/シクロヘキサノン混合物の流量とともに増加する毎時重量空間速度(WHSV)の関数として結果を示す。WHSVは、式:
WHSV(/時)=シクロヘキサノール流量(g/時)/触媒重量(g)
により計算した。
図23に示すように、転換率は、WHSVが増大するにつれて減少する。いかなる特定の理論にも支持されることを望まないが、この減少は、基質と触媒との接触時間がより短いことによるものと考えられる。
実施例4−二元金属構成の例
合成、活性化、および特性解析
全ての化学物質は、Sigma AldrichまたはFisher Scientificから購入し、さらに精製することなく使用した。ガスは、BOC Industrial Gasesから供給されたものをそのまま使用した。
フッ化銅(II)(0.1168g、1.15mmol)、塩化ルビジウム(0.2800g、2.32mmol)および0.0245g(0.072mmol)の塩化金(III)水和物、0.0299g(0.072mmol)のテトラクロロ白金酸カリウム、または0.0250g(0.077mmol)のテトラクロロパラジウム酸カリウムから選択された2種の金属塩化物源を小数点第4位まで正確に秤量し、メノウ乳棒と乳鉢で2分間粉砕して均質化した。
この混合物を23mLの水熱容器のTeflon(登録商標)ライナーに添加し、85%オルトリン酸水溶液(0.20mL、2.92mmol)を内容物全体を濡らしながら滴下した。混合物を5分間超音波処理して混合を促進した。0.24mL(2.38mmol)の50重量%水酸化ルビジウム水溶液を、内容物全体を濡らしながら滴下し、混合物を均質になるまで10〜15分間超音波処理した。フッ化水素ガスの発生に注意を払った。
水熱容器を密閉し、対流式オーブン内で175℃で48時間加熱した。容器を自然冷却した後に、濾過により生成物を回収し、脱イオン水(100mL)で洗浄し、80℃で一晩乾燥させた。
合成したままの二元金属構成のCuClP材料の写真を図24に提供し、左から右へ、AuPt/CuClP、AuPd/CuClPおよびPtPd/CuClPを示している。生成物は、AuPt材料では鮮緑色立方体結晶として、AuPd材料およびPtPd材料では薄茶色/緑色結晶として形成された。
合成したままの二元金属構成材料のPXRDスペクトルを、一元金属構成材料について前述したのと同様に取得した。図25は、2種の異なる合成したままのAuPt/CuClP試料のPXRDスペクトルを示す。図26は、2種の異なる合成したままのAuPd/CuClP試料のPXRDスペクトルを示す。図27は、2種の異なる合成したままのPtPd/CuClP試料のPXRDスペクトルを示す。
それらの材料を、約150mL/分での5%H/N流の還元条件で、かつ特定の温度で2時間活性化した。
二元金属構成のAuPt/CuClP材料は、200℃、250℃、300℃および350℃の温度、かつ水素下で2時間還元した。図28に示すように、還元後にAuPt材料は、温度につれて次第に暗く見えた。350℃で還元した試料の色は、実際には金ナノ粒子が形成していることを示唆する赤色の兆候を有する黒緑色である。いかなる特定の理論にも支持されることを望まないが、金ナノ粒子は、有意な量が350℃以上の温度でのみ生成されると考えられる。
図29は、合成したまま、かつ200℃、250℃、300℃および350℃で還元したAuPt/CuClP試料のPXRDスペクトルを示す。図29に示すように、PXRDパターンは、異なる活性化温度での還元後に、骨格がまだ完全なままであることを示唆している。白金ナノ粒子の存在を示す広いピークは、通常約40°に現れる。これは、合成したままのAuPt/CuClP材料のPXRDパターンと、250℃で還元した試料とを比較する図30にも見られる。白金ナノ粒子のピークは、還元後のスペクトルの丸で囲んだ部分に強調されている。
二元金属構成のAuPd/CuClP材料は、150℃、200℃、250℃および300℃の温度、かつ水素下で2時間還元した。図31に示すように、材料は、150℃〜200℃で薄茶色/緑色から暗緑色に変化し、PXRD分析によって確認される骨格が分解する250℃を超える温度で、続いて黒色に変化した。AuPt/CuClP試料と同様に、AuPd/CuClP材料もまた、より高い活性化温度でより暗色になる。
還元された二元金属構成のAuPd/CuClP材料のPXRDパターンを、合成したままの材料とともに図32に示す。図32に示すように、AuPd/CuClP骨格は、シグナル強度の低下および7°と25°付近の重要なピークの消失によって示されるように、250℃超で還元されると分解し始める。図32の四角の囲みで強調するように、付加的なリン酸ルビジウム相もまた約25°付近に存在し、骨格の破壊をさらに示唆している。
二元金属構成のPtPd/CuClP材料を、150℃、200℃および250℃の温度、かつ水素下で還元した。図33に示すように、材料は、150℃から200℃で、薄茶色/緑色から暗緑色に変化し、PXRD分析で確認される骨格が分解する250℃超の温度で、続いて黒色に変化した。
還元した二元金属構成のPtPd/CuClP材料のPXRDパターンを、合成したままの材料とともに図34に示す。AuPd/CuClP材料と同様に、250℃で還元した試料は分解し始めた。図34の四角の囲みで強調するように、この試料にもまたリン酸ルビジウム相が存在し、分解による試料の変化を追認している。
図43〜図47は、異なる温度で活性化した様々な二元金属構成材料のデータ適合および適切な参照試料を用いて重ね合わされたXPSスペクトルを示す。異なる温度で活性化した代表的なAuPt/CuClP触媒材料のXPSスペクトルを図43に示す。異なる温度で活性化した代表的なPtPd/CuClP触媒材料のXPSスペクトルを図44Aおよび図44Bに示す。異なる温度で活性化した代表的なAuPd/CuClP触媒材料のXPSスペクトルを図45Aおよび図45Bに示す。
図46〜図51は、異なる温度で活性化した種々の二元金属構成材料のTEM画像を示す。図46Aおよび図46Bは、200℃で活性化したAuPd/CuClP材料のTEM画像を示す。図47は、150℃で活性化したPtPd/CuClP材料のTEM画像を示す。図48A〜図48Cは、200℃で活性化したPtPd/CuClP材料のTEM画像を示す。図49Aおよび図49Bは、200℃で活性化したAuPt/CuClP材料のTEM画像を示す。図50Aおよび図50Bは、250℃で活性化したAuPt/CuClP材料のTEM画像を示す。図51Aおよび図51Bは、300℃で活性化したAuPt/CuClP材料のTEM画像を示す。
シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの触媒転換
触媒反応は、ガラスビーズの2つの層の間に約0.24gのペレット化した触媒層が充填されたガラスフリットを有する固定床型流動反応器(直径4mm)内で実施した。この系を25mL/分の空気流で200℃に1時間予熱した。1.8/時のWHSVを達成するために、基質流量を15μL/分に設定し、系を1時間平衡化した。
KA油の基質原料溶液を、シクロヘキサノールとシクロヘキサノンとの重量比を1:1として調製し、アセトン中のトリエチレングリコールジメチルエーテル(2M)の外部標準溶液を、基質と同じ流量で反応器のオフ流内に供給した。オフ流から得られた溶液をアセトンにより1:10の比率で希釈した後に、GC分析を実施した。Elite 5カラムを使用するFIDを用いたClarus 400ガスクロマトグラムを使用して、試料を1時間ごとに分析し、ピーク面積を既知の応答係数を用いて較正した。
二元金属構成のCuClP材料を、シクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの転換率に関して試験し、3種のすべての系での結果の要約を以下の表8および表9に示す。
本開示は主としてシクロヘキサノールからシクロヘキサノンへの転換を対象とするが、当然のことながら、本明細書中に開示される特徴は、他のケトン類および環状ケトン類の製造にも利用される。
本発明を代表的な考案に関連して説明してきたが、本発明は、本開示の趣旨および範囲内でさらに改変してもよい。 さらにこの出願は、本発明が属する技術分野における既知でまたは慣行的な実務に含まれる本開示からのその逸脱を包含することを意図している。

Claims (10)

  1. 複数の貴金属ナノ粒子を含む微孔質銅クロロリン酸塩骨格を含む触媒および酸素の存在下で、アルコールを反応させてケトンを生成することを含む、
    アルコールをケトンに転換する方法。
  2. 該アルコールはシクロヘキサノールであり、かつ該ケトンはシクロヘキサノンである、請求項1に記載の方法。
  3. シクロヘキサノン及びシクロヘキサノールの混合物を供給することをさらに含み、該供給されるシクロヘキサノールが該反応工程で反応する、請求項2に記載の方法。
  4. 該混合物は、該シクロヘキサノールおよび該シクロヘキサノンの総重量に基づいて、40重量%〜60重量%のシクロヘキサノールを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 該貴金属ナノ粒子は、白金、パラジウム、および金からなる群から選択される少なくとも1種の金属を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 該貴金属ナノ粒子は、白金、パラジウム、および金からなる群から選択される少なくとも2種の金属を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 複数の貴金属ナノ粒子を含む微孔質銅クロロリン酸塩骨格を含む触媒。
  8. 活性化の際に遊離した貴金属ナノ粒子部位を生成し、[PtCl2−、[PdCl2−、および[AuClからなる群から選択される前駆物質錯体を含む、請求項7に記載の触媒。
  9. 複数の一元金属構成の白金ナノ粒子を含む微孔質銅クロロリン酸塩骨格を含む、請求項7に記載の触媒。
  10. 触媒を製造する方法であって、
    フッ化銅(II)、オルトリン酸、水酸化ルビジウム、塩化ルビジウム、及び、KPtCl、KPdClおよびHAuClからなる群から選択される金属塩化物の少なくとも1種の供給源を混合すること、
    該混合物を密閉容器内で加熱して、前駆物質錯体を含む触媒前駆体を生成すること、及び
    触媒前駆体を少なくとも175℃の温度で加熱して、前駆物質錯体を貴金属ナノ粒子部位に転換することによって、触媒を活性化すること、
    を含む方法。
JP2018516822A 2015-10-01 2016-09-29 シクロヘキサノールをシクロヘキサノンに転換するためのナノ粒子触媒 Active JP6771549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562235684P 2015-10-01 2015-10-01
US62/235,684 2015-10-01
PCT/US2016/054334 WO2017059010A1 (en) 2015-10-01 2016-09-29 Nanoparticle catalysts for conversion of cyclohexanol to cyclohexanone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535938A true JP2018535938A (ja) 2018-12-06
JP6771549B2 JP6771549B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=58427914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516822A Active JP6771549B2 (ja) 2015-10-01 2016-09-29 シクロヘキサノールをシクロヘキサノンに転換するためのナノ粒子触媒

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9822052B2 (ja)
EP (1) EP3356319B1 (ja)
JP (1) JP6771549B2 (ja)
KR (1) KR102663114B1 (ja)
CN (1) CN108473407B (ja)
BR (1) BR112018006502B1 (ja)
ES (1) ES2821103T3 (ja)
MX (1) MX2018003813A (ja)
RU (1) RU2717342C1 (ja)
WO (1) WO2017059010A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918239A (en) * 1988-12-27 1990-04-17 National Science Council Method of producing cyclohexanone from cyclohexanol through oxidative dehydrogenation
DE19757297A1 (de) * 1997-12-22 1999-06-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung oxidischer Katalysatoren, die Kupfer in einer Oxidationsstufe > 0 enthalten
WO2000006528A1 (fr) 1998-07-30 2000-02-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Procede de production d'acide adipique
JP4451939B2 (ja) 1999-02-19 2010-04-14 ダイセル化学工業株式会社 シクロアルカノンの製造方法
JP2002292282A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Sud-Chemie Catalysts Inc シクロヘキサノール脱水素触媒及びその製造方法
US6703529B1 (en) 2002-09-12 2004-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for oxidation of cyclohexane
US7081552B2 (en) 2004-08-17 2006-07-25 Solutia Inc. Catalysts for cycloalkanes oxidation and decomposition of cycloalkyl hydroperoxide
CN100445255C (zh) 2007-04-21 2008-12-24 中国科学院新疆理化技术研究所 席夫碱-卟啉金属化合物催化氧化六碳环化合物的方法
WO2012158418A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Evernu Technology Llc Gas phase heterogeneous catalytic oxidation of alkanes to aliphatic ketones and/or other oxygenates
CN102850198B (zh) * 2011-06-30 2015-01-14 中国石油化工股份有限公司 一种环己醇氧化的方法
JP6103583B2 (ja) 2012-03-13 2017-03-29 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 金及びパラジウムを含む高分子保護ナノ粒子担持ハイドロタルサイト触媒、並びにその製造方法及び使用
US9382195B2 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Honeywell International Inc. Oximation of KA oil by-product
CN104478701B (zh) 2014-11-24 2016-08-24 常州大学 连续流微通道反应器中醇酮油硝酸氧化合成己二酸的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108473407B (zh) 2022-04-19
KR102663114B1 (ko) 2024-05-02
EP3356319B1 (en) 2020-06-24
CN108473407A (zh) 2018-08-31
ES2821103T3 (es) 2021-04-23
JP6771549B2 (ja) 2020-10-21
BR112018006502A2 (pt) 2018-10-09
US9822052B2 (en) 2017-11-21
MX2018003813A (es) 2018-08-01
BR112018006502B1 (pt) 2022-01-11
EP3356319A4 (en) 2019-05-29
US20170096380A1 (en) 2017-04-06
WO2017059010A1 (en) 2017-04-06
RU2717342C1 (ru) 2020-03-23
US20180065910A1 (en) 2018-03-08
KR20180050757A (ko) 2018-05-15
EP3356319A1 (en) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sun et al. Dispersion, reduction and catalytic performance of CuO supported on ZrO2-doped TiO2 for NO removal by CO
Zahmakıran et al. Zeolite framework stabilized rhodium (0) nanoclusters catalyst for the hydrolysis of ammonia-borane in air: outstanding catalytic activity, reusability and lifetime
Hu et al. Catalyst-assisted chemical looping auto-thermal dry reforming: Spatial structuring effects on process efficiency
Solsona et al. Nickel oxide supported on porous clay heterostructures as selective catalysts for the oxidative dehydrogenation of ethane
Concepción et al. The promotional effect of Sn-beta zeolites on platinum for the selective hydrogenation of α, β-unsaturated aldehydes
Bachiller-Baeza et al. Pd–Au bimetallic catalysts supported on ZnO for selective 1, 3-butadiene hydrogenation
Li et al. Ru nanoparticles supported on nitrogen-doped porous carbon derived from ZIF-8 as an efficient catalyst for the selective hydrogenation of p-chloronitrobenzene and p-bromonitrobenzene
Zadesenets et al. Complex salts of Pd (II) and Pt (II) with Co (II) and Ni (II) aqua-cations as single-source precursors for bimetallic nanoalloys and mixed oxides
Chiou et al. Photocatalytic splitting of water on NiO/InTaO4 catalysts prepared by an innovative sol–gel method
De Waele et al. Formation and stability of an active PdZn nanoparticle catalyst on a hydrotalcite-based support for ethanol dehydrogenation
JP6771549B2 (ja) シクロヘキサノールをシクロヘキサノンに転換するためのナノ粒子触媒
Yang et al. Co-molten solvothermal method for synthesizing chalcopyrite CuFe 1− x Cr x S 2 (x≤ 0.4): high photocatalytic activity for the reduction of nitrate ions
Yan et al. Releasing the limited catalytic activity of CeO2-supported noble metal catalysts via UV-induced deep dechlorination
Howe et al. Photoreactivity of ETS-10
Skripov et al. Factors determining the chemoselectivity of phosphorus-modified palladium catalysts in the hydrogenation of chloronitrobenzenes
Wang et al. Sub-nanometer Ru clusters on Sm 2 O 3 obtained from a room temperature ion adsorption method for ammonia synthesis
Osswald Active-site isolation for the selective hydrogenation of acetylene: the Pd-Ga and Pd-Sn intermetallic compounds
Salehirad et al. Effect of synthesis method on physicochemical and catalytic properties of Cu–Zn-based mesoporous nanocatalysts for water-gas shift reaction
Fornero et al. CuGaO2 delafossite as a high-surface area model catalyst for Cu+-activated reactions
Martinez et al. Efficient Alkyne Semihydrogenation Catalysis Enabled by Synergistic Chemical and Thermal Modifications of a PdIn MOF
Liu et al. Synthesis and structural characterization of the aluminophosphate molecular sieve DPA-VPI-5
WO2022264112A1 (en) Catalysts for ammonia synthesis
EP4238646A1 (en) Catalytically active material for ammonia synthesis obtainable by reduction of a precursor material having a phase pure spinel structure
Oda et al. Self-organized defect-rich RuMO x epitaxial layers (M= Mn, Fe, Co, Ni, Cu) for catalytic applications
Tupikova et al. Catalytic Activity of the Autoclave Thermolysis Products of [Co (NH 3) 5 Cl][PtCl 4] in the Complete Oxidation of Propane and Their Morphology and Phase Composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250