JP2018535049A - キャップをもつ薬物送達デバイス - Google Patents

キャップをもつ薬物送達デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018535049A
JP2018535049A JP2018527148A JP2018527148A JP2018535049A JP 2018535049 A JP2018535049 A JP 2018535049A JP 2018527148 A JP2018527148 A JP 2018527148A JP 2018527148 A JP2018527148 A JP 2018527148A JP 2018535049 A JP2018535049 A JP 2018535049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle assembly
cap
needle
drug delivery
delivery device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018527148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6924756B2 (ja
Inventor
ミヒャエル・ヘルマー
ヴィンフリート・フートマッハー
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2018535049A publication Critical patent/JP2018535049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924756B2 publication Critical patent/JP6924756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/001Apparatus specially adapted for cleaning or sterilising syringes or needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/16Tube connectors; Tube couplings having provision for disinfection or sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • A61M2005/2474Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase with movable piercing means, e.g. ampoule remains fixed or steady
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3257Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

薬物送達デバイスと共に使用するためのニードルアセンブリは:薬物送達デバイスに解放可能に固定されたキャップと、阻止部材であって、消毒スワブ、および使用者が握持可能な部分を含み、使用者がニードルアセンブリに対して物理的に動かすように構成された阻止部材を含む。ニードルアセンブリは:初期位置では、阻止部材が、キャップが薬物送達デバイスから取り外されるのを阻止し;阻止部材が初期位置から動くことによって、消毒スワブが、薬物送達デバイス内に保たれたカートリッジのセプタムと接触するように構成される。

Description

本発明は、キャップを有する薬物送達デバイスに関する。
薬剤の注射による定期的な治療を必要とするさまざまな疾患が存在する。そのような注射は、注射デバイスを使用することによって実行可能であり、注射デバイスは、医療関係者または患者自身のどちらかによって利用される。一例として、1型糖尿病および2型糖尿病は、たとえば1日1回または数回、インスリン用量の注射によって、患者自身によって治療可能である。たとえば、充填済みの使い捨てインスリンペンが、注射デバイスとして使用可能である。他のタイプの疾患は、自動注射器を使用した注射を必要とする。これらの注射は、毎週であることも、2週間または4週間ごとであることもある。一部の使用者の身体的障害により、注射ペンを準備および操作するために必要とされる使用者の相互作用を簡単で最小限であるように保つことが望ましい。
本明細書の一態様は、薬物送達デバイスとともに使用するためのニードルアセンブリであって:
薬物送達デバイスに解放可能に固定されたキャップと;
消毒スワブ、および使用者が握持可能な部分を含み、使用者がニードルアセンブリに対して物理的に動かすように構成された阻止部材とを含み、
ここで、ニードルアセンブリは、
初期位置では、阻止部材が、キャップが薬物送達デバイスから取り外されるのを阻止し;
阻止部材が初期位置から動くことによって、消毒スワブが、薬物送達デバイス内に保たれたカートリッジのセプタムと接触する
ように構成される、ニードルアセンブリを提供する。
阻止部材は、消毒スワブを覆う取り外し可能な滅菌封止部を含むことができる。ここで、滅菌封止部は、阻止部材を動かす前に使用者が物理的に動かすように構成することができ、または、滅菌封止部は、阻止部材の取り外しという行為によって物理的に動かされるように構成することができる。滅菌封止部は、阻止部材が取り外されるとき、滅菌封止部の消毒スワブからの取り外しを引き起こすように、一端においてキャップの外側本体に固定することができる。
キャップは、初期位置にあるとき阻止部材が通過し占有するように構成される対向するアパーチャを含むことができる。
ニードルアセンブリは、ニードルホルダとスリーブとを含むことができ、このニードルホルダは、スリーブ内で軸方向に動くように構成され、スリーブはキャップ内で保たれる。スリーブは、ニードルホルダを第1の位置に保つように構成された1つまたはそれ以上の弾性的に変形可能なクリップを含むことができ、場合により、キャップは、キャップが固定位置にある間、クリップが変形するのを防止する。
ニードルアセンブリは、スリーブおよびニードルホルダを離れるように付勢するように構成された、予め応力が加えられた弾性部材をさらに含むことができる。予め応力が加えられた弾性部材は、ニードルアセンブリが、薬物送達デバイス内で保たれたカートリッジと接触するように、キャップが固定位置から中間位置に動かされた後、ニードルホルダを強制的にスリーブ内で軸方向に動かすように構成することができる。キャップの係合機能は、薬物送達デバイスへのねじ連結を含むことができ、少なくとも3回の完全な回転が、キャップを固定位置から中間位置に動かすために必要とされる。
場合により、キャップは、中間位置に到達したときニードルアセンブリおよび薬物送達デバイスから取り外すことができる。
針の近位端は、圧縮可能なスペーサ材料およびカバーホイルによって取り囲まれ、このカバーホイルは、圧縮可能なスペーサのまわりに配置され、ニードルアセンブリは、ニードルアセンブリが、薬物送達デバイス内に保たれたカートリッジと接触するとき、圧縮可能なスペーサ材料は圧縮され、カバーホイルおよびカートリッジは近位針端によって穿孔されるように構成することができる。
本明細書のさらなる態様は、医療装置であって:
場合により薬剤を含む薬剤カートリッジを収容する薬物送達デバイスと;
上記のようなニードルアセンブリを含む医療装置を提供する。
本明細書のさらなる態様は、薬物送達デバイスに関する方法であって:
使用者が、キャップが薬物送達デバイスから取り外されるのを阻止部材が阻止する初期位置から、阻止部材がキャップを阻止しない位置に、阻止部材を動かし、この動きによって、阻止部材の一部を形成する消毒スワブが、薬物送達デバイス内で保たれたカートリッジのセプタムと接触することを含む方法を提供する。
本明細書で互換的に使用する用語「薬物」または「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味する。
用語「薬物送達デバイス」は、人体または人間以外の身体(獣医学的な適用例は、本開示によって明らかに企図されている)に薬物をただちに投薬するように設計されたあらゆるタイプのデバイス、システム、または装置を包含すると理解されるものとする。「ただちに投薬する」ことによって、薬物送達デバイスからの薬物の排出から人体または人間以外の身体への投与の間の、使用者による薬物の必要な中間操作の欠如が意味される。限定するものではないが、例示的な注射デバイスは、たとえば、シリンジ、自動注射器、注射ペンデバイス、および脊髄注射システムを含む。
これらおよび他の態様は、以下に記載の実施形態から明らかであり、これを参照して説明することになる。
本発明の例示的な実施形態は、添付の図面を参照しながら説明される:
キャップが注射デバイスの本体に取り付けられている、例示的な実施形態による注射デバイスの概略側面図である。 キャップが本体から取り外されている、図1Aの注射デバイスの概略側面図である。 ニードルアセンブリが取り付けられた薬物送達デバイスを示す図である。 図1の薬物送達デバイスおよびニードルアセンブリの切欠図である。 薬物送達デバイスの一部分およびニードルアセンブリの第1の実施形態の切欠図である。 薬物送達デバイスの一部分およびニードルアセンブリの第2の実施形態の切欠図である。 ニードルアセンブリの取り外し可能部材および消毒スワブ構成要素の拡大図である。 ニードルアセンブリのいくつかの構成要素をより詳細に示す図である。 図7に示される要素の切断図(cut−through view)である。 初期状態のニードルアセンブリを示す図である。 取り外し可能部材が取り外され、キャップが回転された中間状態のニードルアセンブリを示す図である。 キャップが取り外され、カートリッジが針によって穿孔された最終状態のニードルアセンブリを示す図である。
1つまたはそれ以上の実施形態は、ニードルアセンブリをもつ薬物送達デバイスを提供する。キャップは、薬物送達デバイスに解放可能に固定される。初期位置にある阻止部材は、キャップが取り外されるのを防止する。阻止部材の取り外しによって、取り外し中の薬剤カートリッジのセプタムの消毒が引き起こされ、取り外し後、キャップが取り外すことができる。これによって、セプタムは、使用前に消毒され、消毒されていないセプタムを使用した薬物送達を防止することができる。
薬物送達デバイスは、本明細書に記載のように、薬剤を患者に注射するように構成される。たとえば、送達は、皮下であっても、筋肉内であっても、静脈内であってもよい。そのようなデバイスは、患者または看護師もしくは医師などの介護者によって動作され、さまざまなタイプの安全シリンジ、ペン型注射器、または自動注射器を含むことができる。デバイスは、使用前に封止されたアンプルを穿孔することを必要とするカートリッジベースのシステムを含むことができる。これらのさまざまなデバイスを用いて送達される薬剤の量は、約0.5mlから約2mlの範囲に及ぶことがある。さらに別のデバイスは、「大」量の薬剤(通常、約2mlから約10ml)を送達するためにある期間(たとえば、約5、15、30、60、または120分)にわたって患者の皮膚に付着するように構成された大容積デバイス(「LVD」)またはパッチポンプを含むことができる。
特定の薬剤と組み合わせて、本記載のデバイスはまた、必要とされる仕様内で動作するためにカスタマイズされる。たとえば、デバイスは、特定の期間(たとえば、自動注射器の場合は約3から約20秒、LVDの場合は約10分から約60分)内で薬剤を注射するようにカスタマイズされる。他の仕様は、低いレベルもしくは最小レベルの不快感、または人的要因、貯蔵寿命、満期、生体適合性、環境についての考慮事項などに関連する特定の条件を含む。そのような変形形態は、たとえば、約3cPから約50cPの粘度の範囲に及ぶ薬物などのさまざまな要因により、生じることがある。したがって、薬物送達デバイスは、約25から約31ゲージのサイズの範囲に及ぶ中空針を含むことが多い。一般的なサイズは、27および29ゲージである。
本明細書に記載の送達デバイスは、1つまたはそれ以上の自動化された機能も含むことができる。たとえば、針の挿入、薬剤の注射、および針の後退のうちの1つまたはそれ以上が自動化可能である。1つまたはそれ以上の自動化ステップのためのエネルギーは、1つまたはそれ以上のエネルギー源によって提供可能である。エネルギー源は、たとえば、機械的エネルギー、空気エネルギー、化学エネルギー、または電気エネルギーを含む。たとえば、機械的エネルギー源は、ばね、てこ、エラストマー、またはエネルギーを貯蔵もしくは解放するための他の機械的機構を含む。1つまたはそれ以上のエネルギー源は、単一のデバイスへと連結可能である。デバイスは、ギア、弁、またはエネルギーをデバイスの1つもしくはそれ以上の構成要素の動きへと変換するための他の機構をさらに含むことができる。
自動注射器の1つまたはそれ以上の自動化された機能は各々、起動機構を介して起動される。そのような起動機構は、ボタン、レバー、ニードルスリーブ、または他の起動構成要素のうちの1つまたはそれ以上を含む。自動化された機能の起動は、1ステッププロセスまたは複数ステッププロセスである。すなわち、使用者は、自動化された機能を引き起こすために、1つまたはそれ以上の起動構成要素を起動することを必要とすることがある。たとえば、1ステッププロセスでは、使用者は、薬剤の注射を引き起こすために、本体に対してニードルスリーブを押し下げる。他のデバイスが、自動化された機能の複数ステップ起動を必要とすることがある。たとえば、使用者は、注射を引き起こすために、ボタンを押し下げ、ニードルシールドを後退させることが必要とされる。
さらに、1つの自動化された機能の起動が、1つまたはそれ以上のその後の自動化された機能を起動し、それによって、起動シーケンスを形成することができる。たとえば、第1の自動化された機能を起動すると、針の挿入、薬剤の注射、および針の後退のうちの少なくとも2つを起動することができる。デバイスによっては、1つまたはそれ以上の自動化された機能が行われるように、ステップの特定のシーケンスをも必要とする。他のデバイスは、独立したステップのシーケンスとともに動作する。
いくつかの送達デバイスは、安全シリンジ、ペン型注射器、または自動注射器の1つまたはそれ以上の機能を含むことができる。たとえば、送達デバイスは、薬剤を自動的に注射するように構成された機械的エネルギー源(通常、自動注射器において見られる)と、用量設定機構(通常、ペン型注射器において見られる)とを含む。
本開示のいくつかの実施形態によれば、例示的な薬物送達デバイス10が図1Aおよび図1Bに示されている。デバイス10は、上記で説明されたように、薬剤を患者の身体に注射するように構成される。デバイス10はハウジング11を含み、ハウジング11は、通常、注射されることになる薬剤を含むリザーバ(たとえば、シリンジ)と、送達プロセスの1つまたはそれ以上のステップを容易にするために必要とされる構成要素とを含む。デバイス10は、ハウジング11に着脱可能に取り付け可能なキャップアセンブリ12も含むことができる。通常、使用者は、デバイス10を動作可能にする前に、キャップ12をハウジング11から取り外ししなければならない。
図示のように、ハウジング11は、実質的に円筒状であり、長手方向軸Xに沿って実質的に一定の直径を有する。ハウジング11は、遠位領域20と、近位領域21とを有する。用語「遠位」は、注射の部位に比較的近い場所を指し、用語「近位」は、注射部位から比較的離れた場所を指す。
デバイス10は、ハウジング11に対するスリーブ13の動きを可能にするために、ハウジング11に連結されたニードルスリーブ13も含むことができる。たとえば、スリーブ13は、長手方向軸Xと平行な長手方向に動くことができる。具体的には、近位方向のスリーブ13が動くと、針17がハウジング11の遠位領域20から延びることができる。
針17の挿入は、いくつかの機構を介して行われる。たとえば、針17は、ハウジング11に対して固定的に位置し、最初は、拡張されたニードルスリーブ13内に位置する。スリーブ13の遠位端を患者の身体に当て、ハウジング11を遠位方向に動かすことによるスリーブ13の近位運動によって、針17の遠位端があらわになる。そのような相対運動によって、針17の遠位端が患者の身体へと延びることができる。そのような挿入は、患者がスリーブ13に対してハウジング11を手で動かすことによって針17が手動で挿入されるので、「手動」挿入と呼ばれる。
挿入の別の形態は、「自動化された」ものであり、それによって、針17は、ハウジング11に対して動く。そのような挿入は、スリーブ13の動きによって、またはたとえばボタン22などの別の起動の形態によってトリガすることができる。図1Aおよび図1Bに示すように、ボタン22は、ハウジング11の近位端に位置する。しかしながら、他の実施形態では、ボタン22は、ハウジング11のある側面上に位置する。
他の手動または自動化された機能は、薬物の注射、または針の後退、または両方を含む。注射は、薬剤をシリンジから針17に通過させるために、栓すなわちピストン23がシリンジ内の近位の場所(図示せず)からシリンジ内のより遠位の場所に動かされるプロセスである。いくつかの実施形態では、デバイス10が起動される前、駆動ばね(図示せず)は圧縮下にある。駆動ばねの近位端は、ハウジング11の近位領域21内に固定可能であり、駆動ばねの遠位端は、ピストン23の近位表面に圧縮力を加えるように構成可能である。起動に続いて、駆動ばね内に貯蔵されたエネルギーの少なくとも一部は、ピストン23の近位表面に加えられる。この圧縮力は、ピストン23を遠位方向に動かすようにピストン23に対して作用することができる。そのような遠位運動は、シリンジ内の液体薬剤を圧縮し、その液体薬剤を針17から押し出すように作用する。
注射に続いて、針17は、スリーブ13またはハウジング11内で後退可能である。使用者がデバイス10を患者の身体から取り外すので、スリーブ13が遠位方向に動くとき、後退が行われる。これが行われるのは、針17がハウジング11に対して依然として固定的に位置するからである。スリーブ13の遠位端が針17の遠位端を越えて動き、針17が覆われると、スリーブ13をロックすることができる。そのようなロッキングは、ハウジング11に対するスリーブ13の近位運動をロックすることを含む。
別の形態の針の後退は、針17がハウジング11に対して動かされる場合に行われる。そのような動きは、ハウジング11内のシリンジがハウジング11に対して近位方向に動かされる場合に行われる。この近位運動は、遠位領域20内に位置する後退ばね(図示せず)を使用することによって達成可能である。圧縮された後退ばねは、起動されると、シリンジを近位方向に動かすのに十分な力をシリンジに供給することができる。十分な後退に続いて、針17とハウジング11との相対運動を、ロッキング機構でロックすることができる。さらに、ボタン22またはデバイス10の他の構成要素を、必要に応じてロックすることができる。
図2を参照すると、薬物送達デバイス100(図1Aおよび図1Bの注射器デバイス(injector device)10の一例である)が示されている。薬物送達デバイス100は、本体102 100(図1Aおよび図1Bのハウジング11の一例である)と、ニードルアセンブリ101(図1Aおよび図1Bの針17を含む)とを含む。
ニードルアセンブリ101は、キャップ104 100(図1Aおよび図1Bのキャップ12の一例である)と、取り外し可能部材106とを含む。取り外し可能部材106は、ニードルアセンブリ101および本体102から分離可能であるので、取り外すことができるが、たとえばテザーによって、本体またはキャップ104に結合されたままである。取り外し可能部材は、以下の説明から明らかになるように、阻止部材である。
取り外し可能部材106は、使用者が握持可能な部分108を有し、使用者が握持可能な部分108は、リングの形態をとることができる。使用者は、取り外し可能部材106に対して力を及ぼすために、指または親指をリングに挿入することができる。取り外し可能部材は、消毒スワブ110と、消毒スワブ110を覆う滅菌封止部112も含む。消毒スワブ110は、薬用アルコールに浸漬されたスポンジ状材料とすることができる。
キャップ104は、薬物送達デバイス100の本体102の遠位端に解放可能に固定される。本体102とキャップ104の両方は、略円筒状の構成を有する。キャップ104は、その近位端の近くに、2つの対向するアパーチャを有する。取り外し可能部材106は、使用者が握持可能な部分108および消毒スワブ110がキャップ104の両側から突出するように、キャップ104が本体102に固定されているとき、これらのアパーチャを通過および占有するように構成される。滅菌封止部112は、消毒スワブ110の縁に解放可能に固定され、滅菌封止部112を使用者が取り外すことを可能にするために使用者が握持可能な固定されていない部分を有するホイルとすることができる。代替的に、図4および図5を参照してより詳細に説明されるように、滅菌封止部112は、使用者が握持可能な突起をもたなくてもよい。
図3は、図2の薬物送達デバイスおよびニードルアセンブリの切欠図を示す。薬物送達デバイスの本体102は、薬物送達デバイス100によって送達される予定の薬剤のカートリッジ114を収容する。本体102は、薬物送達デバイス100の駆動機構を保つための駆動機構凹部116も有する。この駆動機構(図示せず)は、予め応力が加えられたばねを含むことができ、または、バッテリ式機構を含むことができる。カートリッジ114は、カートリッジ内で摺動するように構成されたプランジャ118を含む。起動されると、駆動機構は、プランジャ118をカートリッジ114内で前進させるようにプランジャ118に対して力を及ぼすように構成される。カートリッジ114はまた、その遠位端にセプタム120を含む。プランジャ118およびセプタム120は、セプタム120が針によって穿孔されるまで、カートリッジ114を封止する。
ニードルアセンブリ101は、ニードルホルダ122と、ニードルシールド124と、スリーブ136とをさらに含む。スリーブ136の近位端は、本体102の遠位端に固定される。ニードルホルダ122、ニードルシールド124、およびスリーブ136の残りの部分は、最初は、キャップ104内に保たれる。ニードルホルダ122は、両頭針128(図1Aおよび図1Bの針17の一例である)を支持する。
次に図4および図5を参照すると、薬物送達デバイス100の一部分の切欠図が示されている。図4は、取り外し可能部材106に固定されていない、使用者が握持可能な突起を、滅菌封止部112が有する第1の実施形態を示す。取り外し可能部材106を取り外す前に、使用者は、最初に、滅菌封止部112を消毒スワブ110から物理的に取り外す。次いで、使用者は、使用者が握持可能な部分108を係合させ、取り外し可能部材106を上方へ引っ張る。この動きによって、消毒スワブ110が、カートリッジ114のセプタム120を越えて摺動する。消毒スワブ110は、セプタム120と接触し、その上で引きずられ、セプタム120を滅菌させる。取り外し可能部材106がその初期位置に存在することによって、キャップ104がニードルアセンブリ101から動かされることが防止され、したがって、針128を露出させたり、最初にカートリッジ114のセプタム120を滅菌することなく注射手技を実行したりすることは不可能である。これは、そうでない場合には使用者が注射手技を実行する前に機器を滅菌することを忘れることがあるので、有利である。そのうえ、キャップ104を取り外し可能にするには、取り外し可能部材106を取り外す必要があり、これによって、薬物送達デバイスを正しく準備したという明確な確認が使用者に与えられることは、使用者には明らかであろう。
図5および図6は、滅菌封止部112がニードルアセンブリ101のキャップ104に恒久的に固定される第2の実施形態を示す。この実施形態では、使用者が握持可能な突起は必要とされない。図4の実施形態と同様に、滅菌封止部112は、滅菌封止部112が取り外し可能であり、消毒スワブ110が露出可能であるように、消毒スワブ110を保つ取り外し可能部材106の一部に解放可能に固定される。図5および図6に示される実施形態では、滅菌封止部112は、使用者が取り外し可能部材106を取り外すという行為によって取り外される。使用者が取り外し可能部材106を上方へ引っ張ると、ニードルアセンブリ101のキャップ104への滅菌封止部112の恒久的な取り付けによって、滅菌封止部112が消毒スワブ110から解放される。
図6は、取り外し可能部材106が取り外される前の、キャップ104の下部アパーチャから突出した取り外し可能部材106および消毒スワブ110の拡大図である。わかるように、滅菌封止部112は、消毒スワブ110を完全に覆い、キャップ104に恒久的に固定された伸長部を有する。滅菌封止部は、キャップ104に固定されるのと同様に、またはこれに加えて、薬物送達デバイスの主ハウジング102に等しく固定することができることが理解されるであろう。
図7および図8は、ニードルアセンブリ101のいくつかの構成要素をより詳細に示す。ニードルアセンブリ101は、略中空で円筒状の形状を有するニードルホルダ122であって、ニードルホルダ122をニードルアセンブリ101内で軸方向に案内するための1つまたはそれ以上の軸方向に延びる溝130を含む、ニードルホルダ122を有する。針128(図示せず)は、ニードルホルダ122内で軸方向にかつ中心に保たれる。針128は、ニードルシールド124内で保護される。
図8は、図7に示される要素の切断図であり、両頭針128が見える。ニードルシールド124は、ニードルホルダ122への摩擦連結を有し、薬物送達デバイス100の起動の前に使用者が物理的に取り外すことができる。両頭針128の近位端は、ニードルホルダ122に取り付けられた固体ホイル132によって保護される。固体ホイルは、中実端面を有する中空シリンダの形態をとる。針128と固体ホイル132との間のスペースは、圧縮可能なスペーサ材料134で充填される。スペーサ材料134は、薬物送達デバイス100の起動の前に針128による任意の損傷から固体ホイル132を保護する。
次に、ニードルアセンブリ101のさらなる構成要素およびニードルアセンブリの例示的な動作が、図9〜図11を参照しながら説明される。
図9は、初期位置のニードルアセンブリ101およびカートリッジ114を示す。ニードルアセンブリ101は、先に説明したように、取り外し可能部材106と、キャップ104と、ニードルホルダ122と、ニードルシールド124と、スリーブ136とを含む。スリーブ136は、薬物送達デバイス100の本体102内に保たれ、これに固定される。スリーブ136は、キャップが取り付けられているとき、キャップ104内に位置する。ニードルホルダ112は、スリーブ136内に保たれ、それに対して軸方向に摺動可能である。スリーブ136は、スリーブ136内で軸方向に動くようにニードルホルダを案内するために、ニードルホルダ122の軸方向溝130と係合する1つまたはそれ以上の突起(図示せず)を有することができる。代替的に、ニードルホルダ122は、1つまたはそれ以上の突起を含むことができ、スリーブ136は、1つまたはそれ以上の対応する溝を含むことができる。予め応力が加えられた弾性要素が、スリーブ136とニードルホルダ122との間に設けられる。予め応力が加えられた要素は、図9〜図11に示されるように、予め圧縮されたばね138とすることができる。予め圧縮されたばね138は、スリーブ136から離れて、薬物送達デバイス100の本体102に向かって、ニードルホルダ122を近位に付勢する。
ニードルホルダ122は、その遠位端に、1つまたはそれ以上の突起140を有する。1つまたはそれ以上の突起140は、単一環状フランジの形態をとることができる。スリーブ142は、その遠位端に、ニードルホルダ122の1つまたはそれ以上の突起140に当接する1つまたはそれ以上のクリップ142を有する。クリップ142は、内側に突出したフックの形態をとることができる。スリーブ136のクリップ142は、ニードルアセンブリ101の中心線から離れる方向に弾性的に変形可能とすることができる。代替的にまたはさらに、スリーブ136の遠位端全体は、ニードルアセンブリ101の中心線から離れる方向に変形可能とすることができる。スリーブ136は、最初、キャップ104によって取り囲まれることによって、変形が防止される。ニードルホルダ122は、取り外し可能部材106およびクリップ142の存在によって、スリーブ136に対して動くことが防止される。
使用者は、最初に、消毒スワブ110を覆う滅菌封止部122を取り外す。次いで、使用者は、使用者握持可能部分108を握持して、取り外し可能部材106をニードルアセンブリ101から摺動させる。この行為中、消毒スワブ110は、カートリッジ114のセプタム120を越えて引っ張られ、セプタム120を滅菌する。代替的に、滅菌封止部112は、取り外し可能部材106がニードルアセンブリ101から引っ張られると、滅菌封止部112が取り外されるように、キャップ104または本体102に固定することができる。取り外し可能部材106が取り外された後でのみ、キャップ104は、ニードルアセンブリ101の他の構成要素に対して軸方向に自由に回転または動く。
次に図10を参照すると、取り外し可能部材106が取り外された後、使用者は、キャップ104を回転させる。いくつかの実施形態では、キャップ104は、ねじ連結によって本体102に固定され、したがって、使用者がキャップを回転させると、キャップ104は、本体102およびニードルアセンブリ101の残りの構成要素に対して遠位に動く。代替的に、キャップ104は、バヨネット連結によって本体102に固定され、したがって、キャップが所定の量回転された後、キャップは、次いで、自由に遠位に動く。キャップ104がねじ連結によって固定される実施形態では、ねじ山は、長さにおいて数周、たとえば、長さにおいて少なくとも完全な3周とすることができる。これによって、使用者がキャップをその初期位置から図10に示される位置(本明細書では、中間位置と呼ばれることがある)に動かすのに数秒かかることを確実にすることができる。これは、セプタムが針128によって穿孔される前にカートリッジ114のセプタム120が消毒スワブ110内の薬用アルコールの作用によって適切に滅菌されることを確実にするのに十分な時間を可能にするために行うことができる。十分な時間は、たとえば、少なくとも3秒である。
キャップ104の内径は、その遠位端においてよりも、その近位端においての方が大きい。キャップ104が、図10に示される軸方向位置に到達すると、キャップ104の内部表面は、もはやスリーブ136と接触しなくなる。これによって、クリップ142、またはスリーブ136の遠位端全体は、予め圧縮されたばね138によって提供される力を受けて、外側に(図10において矢印によって示されるように)変形することが可能になる。これによって、突起140は、クリップ142を越えて遠位に動くことが可能になり、ニードルホルダ122は、スリーブ136内で軸方向に摺動する。キャップ104が図10に示される中間位置に到達すると、キャップ104は、もはや薬物送達デバイス100の本体102に固定されなくなり、取り外すことができる。代替的に、キャップ104が薬物送達デバイス100から固定解除される前に、キャップ104のさらなる回転を必要としてもよい。
図11に示されるように、ニードルホルダ122は、ばね138からの力を受けて軸方向に引き続き動く。固体ホイル132がセプタム120と接触し、圧縮可能なスペーサ材料134は、ばね138からの力を受けて圧縮される。両頭針128の遠位端が、スペーサ材料134を通過し、固体ホイル132を穿孔する。次いで、針128がセプタム120を穿孔し、カートリッジ114の薬剤チャンバに入る。すると、薬物送達デバイス100は、薬剤注射プロセスが形成される準備が整っている。
本明細書で使用する用語「薬物」または「薬剤」は、1つまたはそれ以上の薬学的に活性な化合物を説明するために本明細書において使用される。以下に説明されるように、薬物または薬剤は、1つまたはそれ以上の疾患を処置するための、さまざまなタイプの製剤の少なくとも1つの低分子もしくは高分子、またはその組み合わせを含むことができる。例示的な薬学的に活性な化合物は、低分子;ポリペプチド、ペプチド、およびタンパク質(たとえばホルモン、成長因子、抗体、抗体フラグメント、および酵素);炭水化物および多糖類;ならびに核酸、二本鎖または一本鎖DNA(裸およびcDNAを含む)、RNA、アンチセンスDNAおよびRNAなどのアンチセンス核酸、低分子干渉RNA(siRNA)、リボザイム、遺伝子、およびオリゴヌクレオチドを含むことができる。核酸は、ベクター、プラスミド、またはリポソームなどの分子送達システムに組み込むことができる。これらの薬物の1つまたはそれ以上の混合物もまた、企図される。
用語「薬物送達デバイス」は、薬物をヒトまたは動物の体内に投薬するように構成されたあらゆるタイプのデバイスまたはシステムを包含するものである。限定されることなく、薬物送達デバイスは、注射デバイス(たとえばシリンジ、ペン型注射器、自動注射器、大容量デバイス、ポンプ、かん流システム、または眼内、皮下、筋肉内、もしくは血管内送達にあわせて構成された他のデバイス)、皮膚パッチ(たとえば、浸透圧性、化学的、マイクロニードル)、吸入器(たとえば鼻用または肺用)、埋め込み(たとえば、コーティングされたステント、カプセル)、または胃腸管用の供給システムとすることができる。ここに説明される薬物は、針、たとえば小ゲージ針を含む注射デバイスで特に有用であることができる。
薬物または薬剤は、薬物送達デバイスで使用するように適用された主要パッケージまたは「薬物容器」内に含むことができる。薬物容器は、たとえば、カートリッジ、シリンジ、リザーバ、または1つまたはそれ以上の薬学的に活性な化合物の保存(たとえば短期または長期保存)に適したチャンバを提供するように構成された他の容器とすることができる。たとえば、一部の場合、チャンバは、少なくとも1日(たとえば1日から少なくとも30日まで)の間薬物を保存するように設計することができる。一部の場合、チャンバは、約1カ月から約2年の間薬物を保存するように設計することができる。保存は、室温(たとえば約20℃)または冷蔵温度(たとえば約−4℃から約4℃まで)で行うことができる。一部の場合、薬物容器は、薬物製剤の2つまたはそれ以上の成分(たとえば薬物および希釈剤、または2つの異なるタイプの薬物)を別々に、各チャンバに1つずつ保存するように構成された二重チャンバカートリッジとすることができ、またはこれを含むことができる。そのような場合、二重チャンバカートリッジの2つのチャンバは、ヒトまたは動物の体内に投薬する前、および/または投薬中に薬物または薬剤の2つまたはそれ以上の成分間で混合することを可能にするように構成することができる。たとえば、2つのチャンバは、これらが(たとえば2つのチャンバ間の導管によって)互いに流体連通し、所望の場合、投薬の前にユーザによって2つの成分を混合することを可能にするように構成することができる。代替的に、またはこれに加えて、2つのチャンバは、成分がヒトまたは動物の体内に投薬されているときに混合することを可能にするように構成することができる。
本明細書において説明される薬物送達デバイスおよび薬物は、数多くの異なるタイプの障害の処置および/または予防に使用することができる。例示的な障害は、たとえば、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病に伴う合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症を含む。さらなる例示的な障害は、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチである。
糖尿病または糖尿病に伴う合併症の処置および/または予防のための例示的な薬物は、インスリン、たとえばヒトインスリン、またはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)、GLP−1類似体もしくはGLP−1受容体アゴニスト、またはその類似体もしくは誘導体、ジペプチジルペプチダーゼ−4(DPP4)阻害剤、または薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物、またはそれらの任意の混合物を含む。本明細書において使用される用語「誘導体」は、元の物質と構造的に十分同様のものであり、それによって同様の機能または活性(たとえば治療効果性)を有することができる任意の物質を指す。
例示的なインスリン類似体は、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン(インスリングラルギン);Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリンおよびDes(B30)ヒトインスリンである。
例示的なインスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。例示的なGLP−1、GLP−1類似体およびGLP−1受容体アゴニストは、たとえば:リキシセナチド(Lixisenatide)/AVE0010/ZP10/リキスミア(Lyxumia)、エキセナチド(Exenatide)/エクセンディン−4(Exendin−4)/バイエッタ(Byetta)/ビデュリオン(Bydureon)/ITCA650/AC−2993(アメリカドクトカゲの唾液腺によって産生される39アミノ酸ペプチド)、リラグルチド(Liraglutide)/ビクトザ(Victoza)、セマグルチド(Semaglutide)、タスポグルチド(Taspoglutide)、シンクリア(Syncria)/アルビグルチド(Albiglutide)、デュラグルチド(Dulaglutide)、rエクセンディン−4、CJC−1134−PC、PB−1023、TTP−054、ラングレナチド(Langlenatide)/HM−11260C、CM−3、GLP−1エリゲン、ORMD−0901、NN−9924、NN−9926、NN−9927、ノデキセン(Nodexen)、ビアドール(Viador)−GLP−1、CVX−096、ZYOG−1、ZYD−1、GSK−2374697、DA−3091、MAR−701、MAR709、ZP−2929、ZP−3022、TT−401、BHM−034、MOD−6030、CAM−2036、DA−15864、ARI−2651、ARI−2255、エキセナチド(Exenatide)−XTENおよびグルカゴン−Xtenである。
例示的なオリゴヌクレオチドは、たとえば:家族性高コレステロール血症の処置のためのコレステロール低下アンチセンス治療薬である、ミポメルセン(mipomersen)/キナムロ(Kynamro)である。
例示的なDPP4阻害剤は、ビルダグリプチン(Vildagliptin)、シタグリプチン(Sitagliptin)、デナグリプチン(Denagliptin)、サキサグリプチン(Saxagliptin)、ベルベリン(Berberine)である。
例示的なホルモンは、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、およびゴセレリンなどの、脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストを含む。
例示的な多糖類は、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩を含む。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。ヒアルロン酸誘導体の例としては、HylanG−F20/Synvisc、ヒアルロン酸ナトリウムがある。
本明細書において使用する用語「抗体」は、免疫グロブリン分子またはその抗原結合部分を指す。免疫グロブリン分子の抗原結合部分の例は、抗原を結合する能力を保持するF(ab)およびF(ab’)フラグメントを含む。抗体は、ポリクローナル、モノクローナル、組換え型、キメラ型、非免疫型またはヒト化、完全ヒト型、非ヒト型(たとえばマウス)、または一本鎖抗体とすることができる。いくつかの実施形態では、抗体はエフェクター機能を有し、補体を固定することができる。いくつかの実施形態では、抗体は、Fc受容体と結合する能力が低く、または結合することはできない。たとえば、抗体は、アイソタイプもしくはサブタイプ、抗体フラグメントまたは変異体とすることができ、Fc受容体との結合を支持せず、たとえば、これは、突然変異したまたは欠失したFc受容体結合領域を有する。
用語「フラグメント」または「抗体フラグメント」は、全長抗体ポリペプチドを含まないが、抗原と結合することができる全長抗体ポリペプチドの少なくとも一部分を依然として含む、抗体ポリペプチド分子(たとえば、抗体重鎖および/または軽鎖ポリペプチド)由来のポリペプチドを指す。抗体フラグメントは、全長抗体ポリペププチドの切断された部分を含むことができるが、この用語はそのような切断されたフラグメントに限定されない。本発明に有用である抗体フラグメントは、たとえば、Fabフラグメント、F(ab’)2フラグメント、scFv(一本鎖Fv)フラグメント、直鎖抗体、二重特異性、三重特異性、および多重特異性抗体(たとえば、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ)などの単一特異性または多重特異性抗体フラグメント、ミニボディ、キレート組換え抗体、トリボディまたはバイボディ、イントラボディ、ナノボディ、小モジュラー免疫薬(SMIP)、結合ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質、ラクダ化抗体、およびVHH含有抗体を含む。抗原結合抗体フラグメントのさらなる例は、当技術分野で知られている。
用語「相補性決定領域」または「CDR」は、特異的抗原認識を仲介する役割を主に担う重鎖および軽鎖両方のポリペプチドの可変領域内の短いポリペプチド配列を指す。用語「フレームワーク領域」は、CDR配列ではなく、CDR配列の正しい位置決めを維持して抗原結合を可能にする役割を主に担う重鎖および軽鎖両方のポリペプチドの可変領域内のアミノ酸配列を指す。フレームワーク領域自体は、通常、当技術分野で知られているように、抗原結合に直接的に関与しないが、特定の抗体のフレームワーク領域内の特定の残基が、抗原結合に直接的に関与することができ、またはCDR内の1つまたはそれ以上のアミノ酸が抗原と相互作用する能力に影響を与えることができる。
例示的な抗体は、アンチPCSK−9mAb(たとえばアリロクマブ(Alirocumab))、アンチIL−6mAb(たとえばサリルマブ(Sarilumab))、およびアンチIL−4mAb(たとえばデュピルマブ(Dupilumab))である。
本明細書において説明される化合物は、(a)化合物または薬学的に許容されるその塩、および(b)薬学的に許容される担体を含む医薬製剤において使用することができる。化合物はまた、1つまたはそれ以上の他の医薬品有効成分を含む医薬製剤、または存在する化合物またはその薬学的に許容される塩が唯一の有効成分である医薬製剤において使用することもできる。したがって、本開示の医薬製剤は、本明細書において説明される化合物および薬学的に許容される担体を混合することによって作られる任意の製剤を包含する。
本明細書において説明される任意の薬物の薬学的に許容される塩もまた、薬物送達デバイスにおける使用に企図される。薬学的に許容される塩は、たとえば酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩は、たとえば、HClまたはHBr塩である。塩基性塩は、たとえば、アルカリもしくはアルカリ土類金属、たとえばNa+、もしくはK+、もしくはCa2+、またはアンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1からR4は互いに独立して:水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル基、場合により置換されたC2〜C6−アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10−アリル基、または場合により置換されたC6〜C10−ヘテロアリール基を意味する)から選択されるカチオンを有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、当業者に知られている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物またはメタノラート(methanolate)またはエタノラート(ethanolate)などのアルカノラート(alkanolate)である。
当業者は、本明細書に記載の物質、配合物、装置、方法、システム、および実施形態のさまざまな構成要素の修正(追加および/または除去)が、そのような修正およびそのあらゆる均等物を包含する本発明の全範囲および趣旨から逸脱することなく、なされることを理解するであろう。

Claims (15)

  1. 薬物送達デバイスと共に使用するためのニードルアセンブリであって:
    該薬物送達デバイスに解放可能に固定されたキャップと;
    消毒スワブ、および使用者が握持可能な部分を含み、使用者がニードルアセンブリに対して物理的に動かすように構成された阻止部材とを含み、
    ここで、ニードルアセンブリは、
    初期位置では、阻止部材が、キャップが薬物送達デバイスから取り外されるのを阻止し;
    阻止部材が初期位置から動くことによって、消毒スワブが、薬物送達デバイス内に保たれたカートリッジのセプタムと接触する
    ように構成される、前記ニードルアセンブリ。
  2. 阻止部材は、消毒スワブを覆う取り外し可能な滅菌封止部を含む、請求項1に記載のニードルアセンブリ。
  3. 滅菌封止部は、阻止部材を動かす前に使用者が物理的に動かすように構成される、請求項2に記載のニードルアセンブリ。
  4. 滅菌封止部は、阻止部材の取り外しという行為によって物理的に動かされるように構成される、請求項2に記載のニードルアセンブリ。
  5. 滅菌封止部は、阻止部材が取り外されるとき、滅菌封止部の消毒スワブからの取り外しを引き起こすように、一端においてキャップの外側本体に固定される、請求項4に記載のニードルアセンブリ。
  6. キャップは、初期位置にあるとき阻止部材が通過し占有するように構成される対向するアパーチャを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のニードルアセンブリ。
  7. ニードルアセンブリは、ニードルホルダとスリーブとをさらに含み、ニードルホルダは、スリーブ内で軸方向に動くように構成され、スリーブはキャップ内で保たれる、請求項1〜6のいずれか1項に記載のニードルアセンブリ。
  8. スリーブは、ニードルホルダを第1の位置に保つように構成された1つまたはそれ以上の弾性的に変形可能なクリップを含み、場合により、キャップは、キャップが固定位置にある間、クリップが変形するのを防止する、請求項7に記載のニードルアセンブリ。
  9. ニードルアセンブリは、スリーブおよびニードルホルダを離れるように付勢するように構成された予め応力が加えられた弾性部材をさらに含む、請求項7または8に記載のニードルアセンブリ。
  10. 予め応力が加えられた弾性部材は、ニードルアセンブリが、薬物送達デバイス内で保たれたカートリッジと接触するように、キャップが固定位置から中間位置に動かされた後、ニードルホルダを強制的にスリーブ内で軸方向に動かすように構成される、請求項9に記載のニードルアセンブリ。
  11. キャップの係合機能は、薬物送達デバイスへのねじ連結を含み、少なくとも3回の完全な回転が、キャップを固定位置から中間位置に動かすために必要とされる、請求項10に記載のニードルアセンブリ。
  12. キャップは、中間位置に到達したときニードルアセンブリおよび薬物送達デバイスから取り外すことができる、請求項10または11に記載のニードルアセンブリ。
  13. 針の近位端は、圧縮可能なスペーサ材料およびカバーホイルによって取り囲まれ、カバーホイルは、圧縮可能なスペーサのまわりに配置され、ニードルアセンブリは、ニードルアセンブリが、薬物送達デバイス内に保たれたカートリッジと接触するとき、圧縮可能なスペーサ材料は圧縮され、カバーホイルおよびカートリッジは近位針端によって穿孔されるように構成される、請求項10〜12のいずれか1項に記載のニードルアセンブリ。
  14. 医療装置であって:
    場合により薬剤を含む薬剤カートリッジを収容する薬物送達デバイスと;
    請求項1〜13のいずれか1項に記載のニードルアセンブリと
    を含む前記医療装置。
  15. 薬物送達デバイスに関する方法であって、
    使用者が、キャップが薬物送達デバイスから取り外されるのを阻止部材が阻止する初期位置から、阻止部材がキャップを阻止しない位置に、阻止部材を動かし、この動きによって、阻止部材の一部を形成する消毒スワブが、薬物送達デバイス内で保たれたカートリッジのセプタムと接触すること
    を含む前記方法。
JP2018527148A 2015-11-27 2016-11-21 キャップをもつ薬物送達デバイス Active JP6924756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15196713.0 2015-11-27
EP15196713 2015-11-27
PCT/EP2016/078276 WO2017089286A1 (en) 2015-11-27 2016-11-21 A drug delivery device with a cap

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535049A true JP2018535049A (ja) 2018-11-29
JP6924756B2 JP6924756B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=54705510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018527148A Active JP6924756B2 (ja) 2015-11-27 2016-11-21 キャップをもつ薬物送達デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11571505B2 (ja)
EP (1) EP3380149B1 (ja)
JP (1) JP6924756B2 (ja)
CN (1) CN108601901B (ja)
DK (1) DK3380149T3 (ja)
HK (1) HK1254446A1 (ja)
WO (1) WO2017089286A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201912193A (zh) * 2017-09-01 2019-04-01 瑞士商瑞健醫療股份有限公司 包含有擦拭組合體的藥物輸送裝置
CA3209193A1 (en) * 2017-10-16 2019-04-25 Becton, Dickinson And Company Connector for aseptic transfer of fluid
JP2021501639A (ja) * 2017-11-03 2021-01-21 サノフイSanofi 薬物送達デバイス用のサブアセンブリおよび薬物送達デバイス
EP3539596A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-18 Tecpharma Licensing AG An assembly for an injection or infusion device
WO2021083746A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-06 Ypsomed Ag An assembly for a cartridge needle insertion mechanism
EP3656419A1 (en) * 2018-11-22 2020-05-27 Tecpharma Licensing AG An assembly for a cartridge needle insertion mechanism
EP3539592A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-18 Tecpharma Licensing AG An injection or infusion device comprising an improved housing and release liner for removing sterile barrier films using the release liner
CN110236784B (zh) * 2019-07-02 2021-05-25 北京华视诺维医疗科技有限公司 房水采集装置
CN110236783B (zh) * 2019-07-02 2021-07-06 北京华视诺维医疗科技有限公司 房水采集装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533096A (ja) * 2010-08-12 2013-08-22 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ カートリッジ薬剤の送達のための1回使いきりデバイス
JP2013542792A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 折り畳み機能を有する薬用モジュール
JP2014532517A (ja) * 2011-11-03 2014-12-08 エクセルシオール・メディカル・コーポレイションExcelsior Medical Corporation 滅菌キャップ搭載シリンジ
JP2015533603A (ja) * 2012-11-09 2015-11-26 イインジェック テクノロジーズ インコーポレイテッド 流体送達装置及び方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2020828A (en) 1933-06-12 1935-11-12 Novocol Chemical Mfg Co Inc Hypodermic syringe and closure cap for containers
US2461481A (en) 1944-05-26 1949-02-08 Roberts Mfg Company Hypodermic syringe
GB770341A (en) 1954-11-18 1957-03-20 Russell Paul Dunmire Hypodermic syringe
US4031889A (en) 1975-03-25 1977-06-28 William Floyd Pike Power operated aspirating hypodermic syringe
US3977401A (en) * 1975-03-25 1976-08-31 William Floyd Pike Injection apparatus
US5069669A (en) 1989-12-11 1991-12-03 Design Opportunity Corp. Expandable finger guard for a hypodermic needle cap
CN2224628Y (zh) * 1994-10-26 1996-04-17 周正龙 双簧式自动注射器
JP2000354627A (ja) 1999-04-16 2000-12-26 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 医療用注入針
DE10027887A1 (de) 2000-05-31 2001-12-13 Jenapharm Gmbh Verbindungen mit einer Sulfonamidgruppe und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
DE10316127A1 (de) 2003-04-09 2004-11-04 Arzneimittel Gmbh Apotheker Vetter & Co. Ravensburg Vorgefüllte Spritze oder Karpule für medizinische Zwecke
US6994315B2 (en) * 2004-01-13 2006-02-07 Rymed Technologies, Inc. Swabbable needle-free injection port valve system with neutral fluid displacement
US8167847B2 (en) 2006-06-22 2012-05-01 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap and antiseptic cap equipped plunger and syringe barrel assembly
EP3153198B1 (en) * 2008-01-15 2024-04-17 Becton, Dickinson and Company Medical injector with pen needle assembly
AU2009256717B9 (en) * 2008-06-10 2013-05-23 Shl Medical Ag Injection needle assembly
DK2346551T3 (da) 2008-08-30 2021-03-01 Sanofi Aventis Deutschland Cylinderampul og kanylesystem til denne
CN102125711B (zh) 2010-01-20 2012-10-03 柴苏殷 一种缓冲注射器
EP2554207A4 (en) 2010-03-31 2014-08-06 Terumo Corp PRE-FILLED SYRINGE
JP5968325B2 (ja) 2010-11-03 2016-08-10 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物の漏出防止のための方法及びシステム
CA2978589C (en) 2011-05-18 2019-10-01 Becton, Dickinson And Company Single-use injector of low cost
US8784388B2 (en) * 2011-09-30 2014-07-22 Becton, Dickinson And Company Syringe with disinfecting tip feature
US20150005734A1 (en) 2011-12-29 2015-01-01 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Exposure prevention cover, exposure prevention cover module provided with same, drug solution supply system, and drug solution supply method
WO2014029018A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 0736413 B.C. Ltd. Disinfectant cap for hypodermic needles
CN104884106A (zh) 2012-11-19 2015-09-02 卡贝欧洲有限公司 注射针组件
US10471209B2 (en) 2012-11-23 2019-11-12 New Injection Systems Ltd. Auto-injector assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533096A (ja) * 2010-08-12 2013-08-22 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ カートリッジ薬剤の送達のための1回使いきりデバイス
JP2013542792A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 折り畳み機能を有する薬用モジュール
JP2014532517A (ja) * 2011-11-03 2014-12-08 エクセルシオール・メディカル・コーポレイションExcelsior Medical Corporation 滅菌キャップ搭載シリンジ
JP2015533603A (ja) * 2012-11-09 2015-11-26 イインジェック テクノロジーズ インコーポレイテッド 流体送達装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6924756B2 (ja) 2021-08-25
US11571505B2 (en) 2023-02-07
EP3380149B1 (en) 2019-11-06
DK3380149T3 (da) 2020-02-03
US20200297917A1 (en) 2020-09-24
WO2017089286A1 (en) 2017-06-01
CN108601901A (zh) 2018-09-28
EP3380149A1 (en) 2018-10-03
HK1254446A1 (zh) 2019-07-19
CN108601901B (zh) 2021-02-26
US20230124341A1 (en) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11904151B2 (en) Cap for an injection device
US20230124341A1 (en) Drug Delivery Device with a Cap
JP2018535031A (ja) キャップ取り外しのためのシステム
EP3106190A1 (en) Medicament injection device with spring loaded double ended needle held away from membrane until use
JP2018535040A (ja) 薬剤注射デバイス
US10881810B2 (en) Drug delivery device with a cap
EP3380152B1 (en) Medicament injection device
US20180369498A1 (en) Medicament injection device with spring-assisted protective needle cap
JP2018535037A (ja) 薬剤注射デバイス
JP2019500092A (ja) 薬剤注射デバイス
JP2018535035A (ja) キャップ取り外しシステム
JP2018534109A (ja) カートリッジキャリアアセンブリ
JP2018535030A (ja) 注射デバイス
JP7014768B2 (ja) 薬剤注射デバイス
JP7323536B2 (ja) 注射デバイス
JP7209711B2 (ja) 注射デバイス
JP2020500628A (ja) 注射デバイス用のキャップ
JP2018535044A (ja) 注射デバイス
JP2018535058A (ja) 注射デバイス
JP2019500090A (ja) 薬剤送達デバイス
JP2018535036A (ja) 自動注射器
JP2018535032A (ja) 注射デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150