JP2018534633A - 導波路による位置合わせを有する光結合デバイス - Google Patents

導波路による位置合わせを有する光結合デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018534633A
JP2018534633A JP2018538531A JP2018538531A JP2018534633A JP 2018534633 A JP2018534633 A JP 2018534633A JP 2018538531 A JP2018538531 A JP 2018538531A JP 2018538531 A JP2018538531 A JP 2018538531A JP 2018534633 A JP2018534633 A JP 2018534633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling device
optical coupling
optical
waveguide
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018538531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7056871B2 (ja
JP2018534633A5 (ja
Inventor
アール. マシューズ,アレクサンダー
アール. マシューズ,アレクサンダー
エル. スミス,テリー
エル. スミス,テリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2018534633A publication Critical patent/JP2018534633A/ja
Publication of JP2018534633A5 publication Critical patent/JP2018534633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056871B2 publication Critical patent/JP7056871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3853Lens inside the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3865Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using moulding techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/383Hermaphroditic connectors, i.e. two identical plugs mating with one another, each plug having both male and female diametrically opposed engaging parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3854Ferrules characterised by materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3861Adhesive bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • G02B6/387Connector plugs comprising two complementary members, e.g. shells, caps, covers, locked together
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

複数部品光結合デバイスは、1つ以上の光導波路を受け入れ、固定するように構成された1つ以上の第1の受け入れ要素を含む第1の部品を備える。第1の部品は、光導波路からの光の1つ以上の特性に、光を光結合デバイス内で伝搬する間に作用するように構成された1つ以上の光作用要素を更に含む。第2の部品は第1の部品とは別個であって、導波路を受け入れるように構成された1つ以上の第2の受け入れ要素を含み、第1の受け入れ要素及び第2の受け入れ要素は、光導波路を用いて第2の部品と第1の部品を整列させるように構成されている。第2の部品はまた、相手方光結合デバイスと係合し、光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させるように構成された1つ以上の接続整列構造を含む。

Description

本開示は概して光フェルール及び光コネクタなどの光結合デバイスに関する。
光コネクタ及び光フェルールなどの光結合デバイスは、1つ以上の導波路からの光が第1のコネクタを経て、相手方の第2のコネクタの導波路の対応するセットへ通過することを可能にする。相手方のデバイス同士は互いに機械的に結合し、第1のデバイスの光学要素を相手方のデバイスの光学要素と整列させる。光結合デバイスは、電気通信ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、データセンターリンク、及びコンピュータデバイスの内部リンクを含む様々な用途における光通信のために使用され得る。
本明細書に記載されている諸実施形態は複数部品光結合デバイスに関する。いくつかの実施形態によれば、第1の部品は、1つ以上の光導波路を受け入れ、固定するように構成された1つ以上の第1の受け入れ要素を含む。第1の部品は、光導波路からの光の1つ以上の特性に、光を光結合デバイス内で伝搬する間に作用するように構成された1つ以上の光作用要素を更に含む。第2の部品は第1の部品とは別個であって、導波路を受け入れるように構成された1つ以上の第2の受け入れ要素を含み、第1の受け入れ要素及び第2の受け入れ要素は、光導波路を用いて第2の部品と第1の部品を整列させるように構成されている。第2の部品はまた、相手方光結合デバイスと係合し、光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させるように構成された1つ以上の接続整列構造を含む。
いくつかの実施形態によれば、第1の部品は、1つ以上の光導波路を受け入れ、固定するように構成された1つ以上の第1の受け入れ要素を含む。第1の部品はまた、光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させるように構成された1つ以上の第1の接続整列構造を含む。第1の部品とは別個の第2の部品は、導波路を受け入れるように構成された1つ以上の第2の受け入れ要素を含み、第1の受け入れ要素及び第2の受け入れ要素は、光導波路を用いて第2の部品と第1の部品を整列させるように構成されている。第2の部品はまた、相手方光結合デバイスと係合し、光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させるように構成された1つ以上の第2の接続整列構造を含む。接続構造は、接続後に光結合デバイスを相手方光結合デバイスと一体に保持するための保持機能を追加的に提供し得る。
いくつかの実施形態に係る、導波路による部品間の位置合わせをもたらす2部品光結合デバイスの様々な図である。 いくつかの実施形態に係る、導波路による部品間の位置合わせをもたらす2部品光結合デバイスの様々な図である。 いくつかの実施形態に係る、導波路による部品間の位置合わせをもたらす2部品光結合デバイスの様々な図である。 いくつかの実施形態に係る、導波路による部品間の位置合わせをもたらす2部品光結合デバイスの様々な図である。 いくつかの実施形態に係る、導波路による部品間の位置合わせをもたらす2部品光結合デバイスの様々な図である。 いくつかの実施形態に係る、導波路による部品間の位置合わせをもたらす2部品光結合デバイスの様々な図を提供する。 いくつかの実施形態に係る、導波路による部品間の位置合わせをもたらす2部品光結合デバイスの様々な図を提供する。 いくつかの実施形態に係る、導波路による部品間の位置合わせをもたらす2部品光結合デバイスの様々な図を提供する。 いくつかの実施形態に係る、導波路による部品間の位置合わせをもたらす2部品光結合デバイスの様々な図を提供する。 いくつかの実施形態に係る、導波路による部品間の位置合わせをもたらす2部品光結合デバイスの様々な図を提供する。 第1の部品と第2の部品との間のファイバによる位置合わせのための導波路を受け入れるように構成された第1の部品及び第2の部品上の溝を含む光結合デバイスの一部の断面図である。 いくつかの実施形態に係る、導波路アレイが、光結合デバイスの第1の部品を光結合デバイスの第2の部品と位置合わせするために用いられる、光結合デバイスの一部の断面図を提供する。 いくつかの実施形態に係る、導波路アレイが、光結合デバイスの第1の部品を光結合デバイスの第2の部品と位置合わせするために用いられる、光結合デバイスの一部の断面図を提供する。 図は、必ずしも一定の比率の縮尺ではない。図中に用いられる同じ数字は、同じ構成要素を示す。しかしながら、特定の図中のある構成要素を示す数字の使用は、同じ数字を付した別の図中の構成要素を限定しようとするものではないことは理解されるであろう。
本明細書に開示されている諸実施形態は複数部品光結合デバイスの導波路による位置合わせに関する。本明細書において光結合ユニットとも呼ばれる、光コネクタ又は光フェルールなどの、光結合デバイスは、1つ以上の光導波路を受け入れ、固定するための1つ以上の要素と、光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させるための1つ以上の接続整列構造とを含むことができる。いくつかの光結合デバイスは直接的な導波路間の光結合をもたらす。他の光結合デバイスは、導波路と相手方の導波路との間の光路内に配置された1つ以上の光学要素を含み得、光学要素は光導波路からの光の1つ以上の特性に、光が光結合デバイスを伝搬する際に作用する。例えば、光学要素は、導波路からの光の方向及び発散のうちの1つ以上に作用するミラー及び/又はレンズを含み得る。
光インターフェースを通した光信号の良質な結合は、信号経路に沿った全ての光学構成要素の相対位置決めを必要とする。光結合デバイスの機械的接続整列構造は光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させる。直接的な導波路間結合を用いる諸実施形態では、光導波路を受け入れ、固定する光結合デバイスの要素は、導波路、ひいては光信号を相手方光結合デバイスの導波路の方へ向ける。光結合デバイスが光作用要素、例えば、レンズ又はミラーを光信号経路内で用いる場合には、光作用要素は、導波路からの光信号を相手方光結合デバイスの光作用要素の方へ更に向け、及び/又は集束させ得る。
本明細書に記載されている諸実施形態は、光インターフェースを通過する光信号の変化損失を低減するためのアプローチを提供する。光信号の変化は光結合デバイス内の様々な構造の整列不良から生じ得る。光信号の変化は、光結合デバイスの光作用要素、例えば、レンズ、ミラーなどと、光結合デバイスの接続整列構造との間の整列誤差のゆえに生じ得る。本開示において説明されるアプローチは、導波路を、光結合デバイス内で光学要素を接続整列構造と位置合わせするために用いて光結合デバイスを組み立てることを含む。
光信号の変化は、光導波路の材料と、導波路を固定する構成要素との熱膨張の差のゆえに生じ得る。例えば、光導波路は、導波路を固定するフェルール外殻又はその他の構成要素を作製するために用いられる射出成型熱可塑性樹脂(例えば、液晶ポリマー)のような材料の熱膨張係数と比べた時に、より低い熱膨張係数を有する、ガラスなどの材料で作製され得る。本開示において説明されるアプローチは、同じ、又は同様の熱膨張係数を有する材料で作製された構成要素の間に光導波路を固定することを含む。同じ、又は同様の熱膨張係数を有する構成要素の間に光導波路を固定することは、導波路が固定されたフェルール又はその他の構成要素の曲げ又は反りによる導波路の整列不良を低減することができる。
更に、本明細書に記載されている諸実施形態は、材料の適切な選択の使用を通じて光信号を向上させるためのアプローチを提供する。例えば、機械的接続整列構造としての使用のために特に適した材料は、レンズ及び/又はミラーなどの光作用要素を形成するために特に適した材料とは異なり得る。光結合デバイスが光作用要素を含む場合には、光作用要素を含む光結合デバイスの第1の部品を形成するために第1の材料を用い、接続整列構造を含む第2の部品を形成するために第2の材料を用いることが時として有益である。第1の部品及び第2の部品のための異なる材料の使用は、各部品のために用いられる材料がその特定の機能のためにより良く適することを可能にする。例えば、第1の部品はポリエーテルイミドなどの光学ポリマーで作製されてもよく、第2の部品はガラス粒子充填熱可塑性樹脂などの構造ポリマー、又は液晶ポリマーで作製されてもよい。第2の部品はまた、金属、例えば、ダイカスト亜鉛であってもよい。
本明細書において開示される光結合デバイスは、光学デバイスの第1の部品と第2の部品との間に固定された1つ以上の導波路を有する第1の部品及び第2の部品を少なくとも備える複数部品結合デバイスである。本明細書において説明されている諸実施形態は、光結合デバイスの複数の部品の間の導波路による位置合わせを示す。いくつかの実施形態では、光結合デバイスの第1の部品は、光導波路を受け入れ、固定するための受け入れ要素を含む。第1の部品はまた、光導波路からの光の1つ以上の特性に、光が光結合デバイス内で伝搬する際に作用する光作用要素を含む。光結合デバイスの第2の部品は接続整列構造を含む。いくつかの実施形態では、光結合デバイスの第1の部品は受け入れ要素及び精密接続整列構造を含み、光結合デバイスの第2の部品は粗接続整列構造を含む。
光結合デバイスの第2の部品に対する光結合デバイスの第1の部品の位置合わせは、第1の部品及び第2の部品を導波路ファイバ、又は導波路のアレイに位置合わせすることによって達成される。いくつかの実施形態では、複数部品光学デバイスの部品の各々は一体成型部品であり得る。いくつかの実施形態では、部品のうちの少なくとも1つ、例えば、第2の部品は、光結合デバイスを相手方光結合デバイスに固定するためのラッチを含み得る。
図1A〜図1Eは、第1の部品101と第2の部品102との間の導波路による位置合わせをもたらす2部品光結合デバイス100の様々な図を提供する。図1Aは、いくつかの実施形態に係る光結合デバイス100の分解斜視図である。第1の部品101は、1つ以上の光導波路105、例えば、光導波路ファイバを受け入れ、固定するように構成された1つ以上の第1の受け入れ要素111を含む。用語「光導波路」は本明細書において、信号光を伝搬する光学要素を指すために用いられる。光導波路は、被覆を有する少なくとも1つのコアを含む。コア及び被覆は、例えば、内部全反射によって、光をコア内で伝搬するように構成されている。光導波路は、例えば、シングルコアファイバ、マルチコア光ファイバ、又はポリマー導波路であり得る。導波路は、任意の好適な断面形状、例えば、円形、正方形、長方形などを有し得る。図示されている実施形態では、光結合デバイス100の第1の部品101は、また、光導波路105からの光が光結合デバイス100を通って伝わる際に光に作用するように構成された1つ以上の光作用要素112を含む。
光結合デバイス100の第2の部品102は、光導波路105を受け入れ、固定するように構成された1つ以上の第2の受け入れ要素115を含む。第2の部品102はまた、光結合デバイス100を相手方光結合デバイス129(図1Aには示されていないが、図1D及び図1Eに示されている)と整列させるように構成された機械的接続整列構造113を含む。
図1A〜図1Eに示される実施形態では、第1の受け入れ要素111は溝を含み、各溝111は、バッファコーティングが剥がされ、導波路の被覆を露出させた光導波路ファイバ105の部分106を受け入れ、固定するように構成されている。第2の部品102は、光導波路ファイバ105の部分106を受け入れ、固定するように構成された溝115を含む。様々な実施形態では、第1の部品101と第2の部品102とは、同じ数の溝111、115、並びに/又は溝115の同じ全体形状及び/若しくはパターンを有し得る。代替実施形態では、第1の部品の溝及び第2の部品の溝は形状、数及び/又はパターンが異なり得る。
図1Bは、光導波路105の露出部分106が第2の部品102の溝115内に配置され、固定された様子を示す光結合デバイス100の分解斜視図を提供する。図1Cに示されるように、光結合デバイス100の2つの部品101、102が一体に組み立てられると、むき出しの光導波路の部分106は、第1の部品101を第2の部品102と整列させる位置合わせ構造の役割を集合的に果たす。
図1A〜図1Eに示される接続整列構造は、第2の部品102から光結合デバイス100の接続軸121に沿って延びるアーム113を含む。いくつかの実施形態では、アーム113は、相手方光結合デバイス129との接続後に、接続軸121に沿った、及び/又は接続軸121と直交する横軸122に沿った光結合デバイス100の整列を制御する。例えば、アーム113は、接続軸又は横軸の整列を制御するために、相手方光学デバイス上の適合構造と直接係合し得る。
いくつかの実施形態では、アーム113は弾性を有し、相手方光結合デバイスの側部を弾性的に圧迫するように設計され得る。弾性サイドアーム113は光結合デバイス100の光作用要素112と相手方光結合デバイスの光作用要素との整列を促進する。平衡状態では、光結合デバイス及び相手方光結合デバイスの4つのアームの屈曲によって生み出される力が、光結合デバイスを互いに対して整列させるように釣り合う。いくつかの実施形態では、アームの端部が、接続軸121に沿った平行移動を制御する前方ストッパを提供する。
柔軟構造を形成する材料及び/又は柔軟構造の幾何形状は、フェルール間の所望の整列力をもたらすように選択することができる。例えば、柔軟構造によってもたらされる整列力は、より高い、又はより低いヤング係数を有する材料を柔軟構造のためにそれぞれ選定することによって、増大又は低下させることができる。別の例として、弾性アームを利用する諸実施形態では、弾性アームによってもたらされる整列力は、より大きい、又はより小さい断面積を弾性アームのためにそれぞれ選定することによって、増大又は低下させることができる。有用な整列力は、射出成型可能ポリマーをフェルールの本体及びフェルールの柔軟構造の両方のために選定することによって、並びにフェルールの本体と一緒に射出成型することができる柔軟構造の幾何形状を選定することによって、得ることができる。このように、例えば、所望の整列力をもたらす柔軟構造を有する一体型フェルールを射出成型プロセスにおいて作製することができる。光フェルール及び/又は弾性整列構造に関する追加の詳細は、題「Ferrules,Alignment Frames and Connectors」を有し、弁護士整理番号75767US002によって識別される、同一所有者の、同時に出願された、米国特許出願第______________号、及び題「Optical Ferrules」を有し、弁護士整理番号76982US002によって識別され本明細書において参照により組み込まれる、米国特許出願第_______________号において提供されている。
いくつかの実施形態では、光結合デバイス100は、光結合デバイス100、129が接続された後に光結合デバイス100を相手方光結合デバイス129に固定するように構成されたラッチ機構を含む。これは、弾性サイドアーム113に、相手方コネクタ内の対応する構造(例えば、凹部)と噛み合うことができる構造(例えば、突出部)を設けることによって達成され得る。このような構成は、接続するコネクタ同士を一体に保持する、即ち、接続方向に沿った整列をもたらす、接続方向に沿った保持力を生み出すことができる。接続後に光結合デバイス100、129を一体に固定するための好適なラッチ機構が、題「Connector with Latching Mechanism」を有し、弁護士整理番号76663US002によって識別される、同一所有者の、同時に出願された、米国特許出願第_______________号に記載されており、本明細書において参照により組み込まれる。
図1Dは、接続直前における光結合デバイス100の下面図及び相手方光結合デバイス129の上面図を示す。図1Eは、接続後における光結合デバイス100及び相手方光結合デバイス129を示す。図1Dに示される光結合デバイス100の下面図は、第1の部品101内に配置された光入力/出力窓109を含む摺接面107を示す。摺接面107は、光結合デバイス100と相手方光結合デバイス129との接続の間、適合した相手方表面に対して摺接するように構成されている。図1A〜図1Eに示される実施形態では、光結合デバイス100内で伝搬する導波路105からの光は光作用要素112によって向きを変えられ、光入力/出力窓109によって透過された後に光結合デバイス100を出て行く。相手方光結合デバイス129はその入力/出力窓を通して光を受光し、相手方光結合デバイスの光作用要素は光を、相手方光結合デバイスに取り付けられた導波路内へ向け直す。
いくつかの実施形態では、図1Dに示されるように、第2の部品102は、第1の部品101を保持するように構成された空洞108及び/又は第1及び第2のクリップ部分108a、108bを含み得る。2部品光結合デバイス100を組み立てることは、導波路105の部分106を第2の部品102の受け入れ及び固定要素115に接着固定することを含むことができる。次に、第1の部品101は第2の部品102の空洞108内に少なくとも部分的に挿入され、第1の部品101はクリップ108a、108bによって固定される。クリップ108a、108bは、第1の部品101に対して、接続軸121及び横軸122と直交する厚さ軸123に沿って力を作用させ、第1の部品101を第2の部品102の空洞108内に保持するように構成されている。
第1の部品101が第2の部品102内に挿入されると、第1及び第2の部品101、102の間の導波路による位置合わせが生じる。第1の部品101の受け入れ要素111は、第2の部品102の要素115に固定された導波路105の部分106を受け入れ、それゆえ、導波路105を2つの部品101、102の間の位置合わせ構造として用いて、第1の部品101を第2の部品102と整列させる。導波路の部分106は、例えば、接着剤によって、第1の部品101の要素受け入れに固定される。代替的なアプローチでは、導波路の部分106は第1の部品101にまず固定されてもよく、それにより、第1の部品101が第2の部品102の空洞108内に挿入されると、第1の部品101に固定された導波路の部分106は第2の部品102の溝115と係合し、第2の部品102を第1の部品101に位置合わせする。別の代替的なアプローチでは、第1及び第2の部品が導波路を覆って組み立てられ、次に、接着剤が組立体に適用され、表面張力を利用して、導波路及び受け入れ要素に沿って接着剤を引き寄せる。
図2A〜図2Eは、部品201、202の間の導波路による位置合わせをもたらす2部品光結合デバイス200の様々な図を提供する。本実施形態では、第1の部品201は精密接続整列構造214を含み、及び第2の部品202は粗接続整列構造213を含む。粗接続整列構造213は、比較的より厳格な許容差を有する接続整列をもたらす精密接続整列構造214と比べると、よりゆったりした接続許容差を有する相手方光学デバイスとの接続整列をもたらすように構成されている。いくつかの実施形態では、第2の(粗)接続整列構造は、第1の(精密)接続整列構造の係合の前に、相手方光結合デバイスの適合接続整列構造と係合するように構成されている。いくつかの実施形態では、粗接続整列構造213は、接続するコネクタの第1の部品同士を一体に保持するための正の保持力をもたらし、それゆえ、精密整列構造214の取り付け、及び接続方向に沿った光学的整列を確実にする。
光結合デバイスの第1及び第2の部品202の導波路による位置合わせは、光結合デバイス200の粗接続整列構造213及び精密接続整列構造214の精密な整列をもたらす。本明細書に記載されている、導波路による位置合わせを採用する光結合デバイスは、雌雄同体である(雄及び雌の構成要素の両方を含む)第1の部品及び/若しくは第2の部品を含み得、又は第1及び/若しくは第2の部品は非雌雄同体であり得る。図2A〜図2Eに示される諸実施形態では、第1の部品の精密整列構造214は非雌雄同体である。
図2A及び図2Bは、光結合デバイスを組み立てる前の光結合デバイス200の第1の部品201及び第2の部品202の斜視図である。第1の部品201は、1つ以上の光導波路205を受け入れ、固定するように構成された1つ以上の要素211、及び第1の部品から接続軸121に沿って延びるピン214を含む精密接続整列構造を含む。ピン214は、相手方光結合デバイスの適合ソケットと係合するように構成されている。
第2の部品202は、光導波路205を受け入れ、固定するように構成された1つ以上の要素215を含み、また、粗接続整列構造213をも含む。粗接続整列構造213及び精密接続整列構造214は、光結合デバイス200と相手方光結合デバイス229(図2Aには示されていないが、図2D及び図2Eに示されている)との間のコース(course)整列及び精密整列をそれぞれもたらすように構成されている。粗整列構造213は相手方コネクタとまず係合し、これにより、精密整列構造214を相手方の精密整列構造との位置合わせへと案内するのを補助する。
図2A〜図2Eに示される実施形態では、第1の部品201の受け入れ及び固定要素211は溝を含み、各溝211は、バッファコーティングが剥がされ、導波路の被覆を露出させた光導波路ファイバ205の部分206を受け入れ、固定するように構成されている。導波路による位置合わせは、代替的に、バッファコーティングをそのままにした導波路を用いて達成することができるが、むき出しの導波路の部分206を用いることで、より精密な整列が達成される。図2A及び図2Bに示されるように、第2の部品202は、形状、パターン及び数が溝211と同様である、光導波路ファイバ205を受け入れ、固定するように構成された溝215を含む。図2Cに示されるように、光結合デバイス200の2つの部品201、202が一体に組み立てられると、むき出しの光導波路の部分206は、第1の部品201を第2の部品202と整列させる位置合わせ構造の役割を集合的に果たす。光導波路205は接着剤によって溝211及び溝215に固定することができる。第2の部品202は、図2A及び図2Bに示される、空洞208、及び/又は第1の部品201を第2の部品202の空洞208内に保持する役割を果たすクリップ208a、bを含み得る。
光結合デバイス200は、第1及び第2の部品201、202を一体とすることによって、例えば、第1の部品201を第2の部品202の空洞208内に挿入することによって組み立てられる。第1の部品210が第2の部品202の空洞208内に挿入されると、第1及び第2の部品201、202の間のファイバによる位置合わせが生じる。第1の部品201の受け入れ要素211は、第2の部品202の要素215に固定された導波路205の部分206を受け入れ、それゆえ、導波路205を2つの部品201、202の間の位置合わせ構造として用いて、第1の部品201を第2の部品202と整列させる。導波路の部分206は、例えば、接着剤によって、第1の部品201の要素211に固定される。代替的なアプローチでは、導波路の部分206は第1の部品201の受け入れ要素211にまず固定されてもよく、それにより、第1の部品201が第2の部品202の空洞208内に挿入されると、第1の部品201に固定された導波路の部分206は第2の部品202の溝215と係合し、第2の部品202を第1の部品201に位置合わせする。第1及び第2の部品はまた、接着剤が導波路及び溝上に流れることを可能にされる前に、導波路を覆って組み立てられてもよい。
図2Dは、接続直前における光結合デバイス200及び相手方光結合デバイス229の斜視図を示す。図2Eは、接続後における光結合デバイス200及び相手方光結合デバイス229を示す。図2A〜図2Eに示される実施形態では、光結合デバイス200によって固定された導波路205の端部はそれらのバッファコーティングを剥がされており、導波路の端部は切断されて研磨されている。光結合デバイス200及び相手方光結合デバイス229が接続された後に、光結合デバイス200の各導波路205の研磨された端部は、相手方光結合デバイス229の導波路と直線状に、それに接触するか、又はごく接近して配置される。光結合デバイス200の導波路205からの光は相手方光結合デバイス229の導波路内へ導かれ、光信号接続がもたらされる。導波路はまた、第1の部品に接合された後に研磨されてもよい(この場合には、整列ピンは研磨後に追加される)。
精密整列構造214及び粗整列構造213は、相手方光結合デバイス229との接続後に、相手方光結合デバイス229との光結合デバイス200の整列を制御する。いくつかの実施形態では、光結合デバイス200は、光結合デバイス200、229が接続された後に光結合デバイス200を相手方光結合デバイス229に固定するように構成されたラッチ機構を含む。
図3〜図5は、本明細書において説明されている、ファイバによる位置合わせのための導波路を受け入れ、固定するように構成された要素のいくつかの代替実施形態の断面図を提供する。多くの実施形態では、第1の部品の受け入れ及び固定要素と第2の部品の受け入れ及び固定要素とは同じ全体形状、数、及び/又はパターンを有することになる。いくつかの実施形態では、第1の部品の受け入れ及び固定要素並びに第2の部品の受け入れ及び固定要素の形状、数、及び/又はパターンは異なり得る。
図3は、導波路305を受け入れ、固定するように構成された溝311、315を含む第1及び第2の部品301、302を含む光結合デバイス300の一部の断面図である。導波路305を第1及び第2の部品301、302に固定するために、導波路305と第1及び第2の部品301、302との間に接着剤306が配置されている。溝は図3においてv字状の溝として示されている。しかし、円形又は正方形のチャネルを形成する任意の形状の溝、例えば、u字状の溝又はy字状の溝を用いることができるであろう。導波路による位置合わせを採用する2部品光結合デバイス用に適した溝が、題「Optical Waveguide Registration Feature」を有し、弁護士整理番号76661US002によって識別される、同一所有者の、同時に出願された、米国特許出願第______________号に記載されており、本明細書に参照により組み込まれる。
いくつかの実施形態では、光導波路は、上述された実施形態において示される光導波路ファイバであり得る。いくつかの実施形態では、導波路は、導波路アレイ、例えば、ポリマー導波路アレイとして配列され得る。例えば、いくつかの実施形態では、光導波路は、基板内に作り上げられた1つ以上の一体化光導波路のアレイを含み得る。いくつかの実施形態では、光導波路は導波路アレイフィルム内に配列され得る。導波路アレイは、第1の部品を複数部品光結合デバイスの第2の部品に位置合わせするために用いられ得る。
図4及び図5は、導波路アレイ405、505が、第1の部品401、501を光結合デバイス400、500の第2の部品402、502に位置合わせするために用いられる、光結合デバイス400、500の一部の断面図を提供する。図4及び図5は、フィルム407、507内に配列された導波路コア406、506を含む、導波路アレイ405、505を示す。導波路アレイ405、505は、光結合デバイス400、500の第1の部品401、501と第2の部品402、502との導波路による位置合わせのために用いられる。図4の実施形態では、第2の部品402は、導波路アレイ405内の隆起409と係合するように構成された溝411を含む導波路による位置合わせ要素を含む。第1の部品401は、第2の部品402内の溝419と係合するように構成されたアレイ405内の隆起415を含む導波路による位置合わせ要素を含む。図5では、導波路による位置合わせ要素は、導波路フィルム505を貫くビア508と係合するように構成された第1及び第2の部品501、502内の隆起511、515を含む。
第1及び第2の部品301、401、501、302、402、502のために用いられる材料は同じであってもよく、又は第1の部品301、401、501のために用いられる材料は、第2の部品302、402、502のために用いられる材料と異なってもよい。いくつかの実施形態では、第1の部品301、401、501の材料は、レンズ及び/又はミラーなどの光作用要素を形成するための材料の光学特性及び適合性のために選択され得る。第2の部品302、402、502の材料は、機械的接続整列構造を形成するための材料の機械的特性及び適合性のために選択され得る。いくつかの実施形態では、第1の部品301、401、501の材料の熱膨張係数は第2の部品302、402、502の材料の熱膨張係数と同様である、又は実質的に等しい。
本明細書に記載されているアプローチと併せて用いられ得るフェルール、整列フレーム、及びコネクタに関する追加の情報が、本明細書において参照により組み込まれる、以下の同一所有者の、同時に出願された米国特許出願において提供されている:題「Connector with Latching Mechanism」を有し、弁護士整理番号76663US002によって識別される、米国特許出願第62/239,998号、題「Optical Ferrules」を有し、弁護士整理番号76982US002によって識別される、米国特許出願第62/240,069号、題「Ferrules,Alignment Frames and Connectors」を有し、弁護士整理番号75767US002によって識別される、米国特許出願第62/240,066号、題「Optical Cable Assembly with Retainer」を有し、弁護士整理番号76662US002によって識別される、米国特許出願第62/240,008号、題「Dust Mitigating Optical Connector」を有し、弁護士整理番号76664US002によって識別される、米国特許出願第62/240,000号、題「Optical Waveguide Registration Feature」を有し、弁護士整理番号76661US002によって識別される、米国特許出願第62/240,009号、題「Optical Ferrules and Optical Ferrule Molds」を有し、弁護士整理番号75985US002によって識別される、米国特許出願第62/239,996号、題「Optical Ferrules with Waveguide Inaccessible Space」を有し、弁護士整理番号76778US002によって識別される、米国特許出願第62/240,002号、題「Configurable Modular Connectors」を有し、弁護士整理番号75907US002によって識別される、米国特許出願第62/104,196号、及び題「Hybrid Connectors」を有し、弁護士整理番号76908US002によって識別される、米国特許出願第62/240,005号。
本開示に記載されている項目は以下のものを含む:
項目1.光結合デバイスであって、
第1の部品であって、
1つ以上の光導波路を受け入れ、固定するように構成された1つ以上の第1の受け入れ要素、及び
光導波路からの光の1つ以上の特性に、光を光フェルール内で伝搬する間に作用するように構成された1つ以上の光作用要素、
を含む第1の部品と、
第1の部品とは別個の第2の部品であって、この第2の部品は、
導波路を受け入れるように構成された1つ以上の第2の受け入れ要素であって、第1の受け入れ要素及び第2の受け入れ要素は、光導波路を用いて第2の部品と第1の部品を整列させるように構成されている、第2の受け入れ要素、並びに
相手方光結合デバイスと係合し、光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させるように構成された1つ以上の接続整列構造、
を含む第2の部品と、
を備える光結合デバイス。
項目2. 第1の部品が第1の一体成型部品であり、第2の部品が第2の一体成型部品である、項目1に記載の光結合デバイス。
項目3. 第1の部品が第1の材料を含み、第2の部品が、第1の材料と異なる第2の材料を含む、項目1又は2に記載の光結合デバイス。
項目4. 第1の部品が、第2の部品の熱膨張係数と実質的に同じである熱膨張係数を有する、項目1〜3のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目5. 第1の部品が第2の部品の空洞内に少なくとも部分的に嵌まる、項目1〜4のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目6. 第2の部品が、第1の部品を保持するように構成されたクリップを含む、項目1〜5のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目7. 第1の部品が少なくとも1つの接続整列構造を含む、項目1〜6のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目8. 第1の部品の少なくとも1つの接続整列構造が、相手方光結合デバイスのソケットと係合するように構成されたピンを含む、項目7に記載の光結合デバイス。
項目9. 第1の部品が、相手方光結合デバイスの表面と摺動自在に接続するように構成された表面を含む、項目1〜8のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目10. 光結合デバイス内で伝搬する光の1つ以上の特性が光の方向及び発散のうちの1つ以上を含む、項目1〜9のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目11. 出力面を更に備え、光結合デバイス内で伝搬する光は、出力面によって透過された後に光結合デバイスを出て行き、出力面は第1の部品内に配置されている、項目1〜10のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目12. 第2の部品の接続整列構造が前方ストッパを含む、項目1〜11のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目13. 第2の部品の接続整列構造が、第2の部品から延びるアームを含む、項目1〜12のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目14. アームが弾性を有する、項目13に記載の光結合デバイス。
項目15. アームが、相手方光結合デバイスの側部と弾性的に係合し、光結合デバイス、その相手方光結合デバイスとの間の横方向の接続整列をもたらすように構成されている、項目14に記載の光結合デバイス。
項目16. 第1の受け入れ要素及び第2の受け入れ要素のうちの少なくとも一方が溝を含む、項目1〜15のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目17. 光導波路が光ファイバである、項目1〜16のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目18. 第1の受け入れ要素及び第2の受け入れ要素のうちの少なくとも一方が隆起を含む、項目1〜15のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目19. 光導波路が、基板内に作り上げられた1つ以上の一体化光導波路のアレイである、項目1に記載の光結合デバイス。
項目20. 光導波路が導波路アレイフィルム内に配列されている、項目1に記載の光結合デバイス。
項目21. 導波路フィルムが、第1の部品及び第2の部品の受け入れ要素のうちの少なくとも1つと係合するように構成された構造を含む、項目20に記載の光結合デバイス。
項目22. 光導波路フィルムの構造が、隆起、溝、及びビアのうちの少なくとも1つを含む、項目21に記載の光結合デバイス。
項目23. 第1の部品及び第2の部品が光フェルールの部品である、項目1〜22のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目24. 第1の部品が光フェルールであり、第2の部品が光コネクタのハウジングである、項目1〜23のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目25. 光結合デバイスであって、
第1の部品であって、
1つ以上の光導波路を受け入れ、固定するように構成された1つ以上の第1の受け入れ要素、
光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させるように構成された1つ以上の第1の接続整列構造、
を含む第1の部品と、
第1の部品とは別個の第2の部品であって、この第2の部品は、
導波路を受け入れるように構成された1つ以上の第2の受け入れ要素であって、第1の受け入れ要素及び第2の受け入れ要素は、光導波路を用いて第2の部品と第1の部品を整列させるように構成されている、第2の受け入れ要素、並びに
相手方光結合デバイスと係合し、光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させるように構成された1つ以上の第2の接続整列構造、
を含む第2の部品と、
を備える光結合デバイス。
項目26. 第1の部品が第1の一体成型部品であり、第2の部品が第2の一体成型部品である、項目25に記載の光結合デバイス。
項目27. 第1の部品が第1の材料を含み、第2の部品が、第1の材料と異なる第2の材料を含む、項目25又は26に記載の光結合デバイス。
項目28. 第1の部品が、第2の部品の熱膨張係数とほぼ同じである熱膨張係数を有する、項目25〜27のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目29. 第25の部品が第2の部品の空洞内に少なくとも部分的に嵌まる、項目1〜28のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目30. 第2の部品が、第1の部品を保持するように構成されたクリップを含む、項目25〜29のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目31. 第1の接続整列構造が精密接続整列をもたらし、第2の接続整列構造が粗接続整列をもたらす、項目25〜30のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目32. 第1の接続整列構造が、相手方光結合デバイスのソケット又はピンと係合するように構成されたピン又はソケットを含む、項目25〜31のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目33. 第2の接続整列構造が、第2の部品から延びるアームを含む、項目25〜32のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目34. 第1の受け入れ要素及び第2の受け入れ要素のうちの少なくとも一方が溝を含む、項目25〜33のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目35. 第1の受け入れ要素及び第2の受け入れ要素のうちの少なくとも一方が隆起を含む、項目25〜34のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目36. 光導波路が光ファイバである、項目25〜35のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目37. 光導波路が、基板内に作り上げられた1つ以上の一体化光導波路のアレイである、項目25〜36のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目38. 光導波路が導波路アレイフィルム内に配列されている、項目25〜36のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目39. 導波路アレイフィルムが、第1の部品及び第2の部品の受け入れ要素のうちの少なくとも1つと係合するように構成された構造を含む、項目38に記載の光結合デバイス。
項目40. 光導波路フィルムの構造が、隆起、溝、及びビアのうちの少なくとも1つを含む、項目39に記載の光結合デバイス。
項目41. 第1の部品及び第2の部品が光フェルールの部品である、項目25〜40のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
項目42. 第1の部品が光フェルールであり、第2の部品が光コネクタのハウジングである、項目25〜40のいずれか一項に記載の光結合デバイス。
特に指示のない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用する加工寸法(feature size)、量、及び物理的特性を表す全ての数は、全ての場合において、「約」という用語により修飾されていると理解すべきである。したがって、特に反対の記載がない限り、上記の明細書及び添付の特許請求の範囲において説明されている数値パラメータは、本明細書において開示される教示を利用して当業者が得ようとする所望の特性に応じて変わり得る近似値である。端点による数値範囲の使用は、その範囲内の全ての数(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)、及びその範囲内の任意の範囲を含む。
当業者には、上述された実施形態の様々な改変及び変更が明らかであり、本開示は、本明細書に記載される例示的な実施形態に限定されないことを理解すべきである。読者は、開示する1つの実施形態の特徴を、特に断りのない限りはその他の全ての開示する実施形態にもまた適用し得ると考えるべきである。本明細書で参照する全ての米国特許、特許出願、特許出願公開、並びに他の特許及び非特許文献は、上記の開示に矛盾しない範囲内で、参照により組み込まれていることも理解されたい。

Claims (10)

  1. 光結合デバイスであって、
    第1の部品であって、
    1つ以上の光導波路を受け入れ、固定するように構成された1つ以上の第1の受け入れ要素、及び、
    前記光導波路からの光の1つ以上の特性に、前記光を前記光結合デバイス内で伝搬する間に作用するように構成された1つ以上の光作用要素、
    を含む第1の部品と、
    前記第1の部品とは別個の第2の部品であって、前記第2の部品は、
    前記導波路を受け入れるように構成された1つ以上の第2の受け入れ要素であって、前記第1の受け入れ要素及び前記第2の受け入れ要素は、前記光導波路を用いて前記第2の部品と前記第1の部品を整列させるように構成されている、第2の受け入れ要素、並びに
    相手方光結合デバイスと係合し、前記光結合デバイスを前記相手方光結合デバイスと整列させるように構成された1つ以上の接続整列構造、
    を含む第2の部品と、
    を備える、光結合デバイス。
  2. 前記第1の部品が第1の一体成型部品であり、前記第2の部品が第2の一体成型部品である、請求項1に記載の光結合デバイス。
  3. 前記第1の部品が第1の材料を含み、前記第2の部品が、前記第1の材料と異なる第2の材料を含む、請求項1に記載の光結合デバイス。
  4. 前記第1の部品が前記第2の部品の空洞内に少なくとも部分的に嵌まる、請求項1に記載の光結合デバイス。
  5. 前記第1の部品が、相手方光結合デバイスの表面と摺動自在に接続するように構成された表面を含む、請求項1に記載の光結合デバイス。
  6. 前記第2の部品の前記接続整列構造が、前記第2の部品から延びる弾性アームを含み、前記アームは、相手方光結合デバイスの側部と弾性的に係合し、前記光結合デバイス、その前記相手方光結合デバイスとの間の横方向の接続整列をもたらすように構成されている、請求項1に記載の光結合器。
  7. 前記第1の受け入れ要素及び前記第2の受け入れ要素のうちの少なくとも一方が溝を含む、請求項1に記載の光結合デバイス。
  8. 前記第1の部品及び前記第2の部品が光フェルールの部品である、請求項1に記載の光結合デバイス。
  9. 前記第1の部品が光フェルールであり、前記第2の部品が光コネクタのハウジングである、請求項1に記載の光結合デバイス。
  10. 光結合デバイスであって、
    第1の部品であって、
    1つ以上の光導波路を受け入れ、固定するように構成された1つ以上の第1の受け入れ要素、
    前記光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させるように構成された1つ以上の第1の接続整列構造、
    を含む第1の部品と、
    前記第1の部品とは別個の第2の部品であって、前記第2の部品は、
    前記導波路を受け入れるように構成された1つ以上の第2の受け入れ要素であって、前記第1の受け入れ要素及び前記第2の受け入れ要素は、前記光導波路を用いて前記第2の部品と前記第1の部品を整列させるように構成されている、第2の受け入れ要素、並びに
    相手方光結合デバイスと係合し、前記光結合デバイスを相手方光結合デバイスと整列させるように構成された1つ以上の第2の接続整列構造、
    を含む第2の部品と、
    を備える、光結合デバイス。
JP2018538531A 2015-10-12 2016-10-11 導波路による位置合わせを有する光結合デバイス Active JP7056871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562240010P 2015-10-12 2015-10-12
US62/240,010 2015-10-12
PCT/US2016/056328 WO2017066138A1 (en) 2015-10-12 2016-10-11 Optical coupling device with waveguide assisted registration

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018534633A true JP2018534633A (ja) 2018-11-22
JP2018534633A5 JP2018534633A5 (ja) 2019-11-21
JP7056871B2 JP7056871B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=57178535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538531A Active JP7056871B2 (ja) 2015-10-12 2016-10-11 導波路による位置合わせを有する光結合デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10754105B2 (ja)
JP (1) JP7056871B2 (ja)
KR (1) KR20180067580A (ja)
CN (1) CN108139545B (ja)
WO (1) WO2017066138A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108139550B (zh) 2015-10-12 2020-05-12 3M创新有限公司 具有闩锁机构的连接器
JP7056871B2 (ja) * 2015-10-12 2022-04-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 導波路による位置合わせを有する光結合デバイス
KR20180064509A (ko) 2015-10-12 2018-06-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 도파관 접근불가능 공간을 갖는 광학 페룰들
WO2017066139A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 3M Innovative Properties Company Dust mitigating optical connector
US10520680B2 (en) 2016-08-17 2019-12-31 Nanoprecision Products, Inc. Optical fiber connector ferrule assembly having single reflective surface for beam expansion and expanded beam connector incorporating same
WO2018035390A1 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Nanoprecision Products, Inc. Optical fiber connector ferrule assembly having dual reflective surfaces for beam expansion and expanded beam connector incorporating same
WO2019171209A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 3M Innovative Properties Company Optical fiber connection system
CN114578489A (zh) * 2018-06-28 2022-06-03 3M创新有限公司 光耦合元件和组件
WO2020003117A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 3M Innovative Properties Company Optical ferrule having compound stops
JP2020027165A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 住友電気工業株式会社 光接続デバイス
US20230016658A1 (en) * 2019-12-17 2023-01-19 3M Innovative Properties Company Optical Connector Assembly

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020003932A1 (en) * 1999-05-24 2002-01-10 Schofield Philip W. Method of forming a multi-terminator optical interconnect system
JP2009229505A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ用フェルール
US20110064357A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical fiber connector
JP2013541053A (ja) * 2010-10-29 2013-11-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 光学コネクタ
JP2014526720A (ja) * 2011-09-26 2014-10-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー その主面に複数の千鳥状の光方向転換機構を有する光学基材
WO2015038941A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 3M Innovative Properties Company Optical communication assemblies
US20150153515A1 (en) * 2013-11-30 2015-06-04 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical fiber connector

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1240310B (it) * 1989-07-24 1993-12-07 Pirelli Cavi Spa Gruppo di connessione separabile per fibre ottiche riunite a nastro e relativo metodo di realizzazione.
US5222168A (en) 1990-12-13 1993-06-22 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method for stacking ferrules of a stacked-type optical connector and a stacked-type optical connector
JPH04324406A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Fujitsu Ltd 光ファイバアレイとレンズアレイとの結合方法
US6045270A (en) 1995-12-22 2000-04-04 Methode Electronics, Inc. Massive parallel optical interconnect system
KR100349597B1 (ko) 1999-01-12 2002-08-22 삼성전자 주식회사 광도파로 소자 및 그 제조방법
US6628865B2 (en) * 2000-12-15 2003-09-30 Intel Corporation Alignment of optical fibers to an etched array waveguide
JP3760376B2 (ja) * 2001-02-22 2006-03-29 株式会社村田製作所 光ファイバコネクタ
US6404955B1 (en) * 2001-07-03 2002-06-11 Corning, Incorporated System and method for fabricating arrayed optical fiber collimators
US20030174998A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 George Shevchuk Assembly for stacking optical fibers in an aligned two dimensional array
TWI471625B (zh) 2010-06-01 2015-02-01 Apple Inc 併合光學連接器
US8672560B2 (en) * 2010-08-06 2014-03-18 Tyco Electronics Corporation Hermaphroditic optical fiber ferrule
EP2643724A1 (en) * 2010-11-25 2013-10-02 Fci Optical engine
JP5995729B2 (ja) * 2011-02-17 2016-09-21 古河電気工業株式会社 光コネクタ用フェルール
US9354397B2 (en) 2011-09-26 2016-05-31 3M Innovative Properties Company Optical connector having a plurality of optical fibres with staggered cleaved ends coupled to associated microlenses
US9022666B2 (en) 2011-11-16 2015-05-05 Tyco Electronics Corporation Optical communication connectors with modules movable in a mating direction
EP2788806A2 (en) 2011-12-09 2014-10-15 Corning Optical Communications LLC Gradient index (grin) lens holders employing groove alignment feature(s) and total internal reflection (tir) surface, and related components, connectors, and methods
US10302876B2 (en) 2012-02-16 2019-05-28 Te Connectivity Corporation Multi-channel optical insert
MX338751B (es) 2012-04-05 2016-04-29 Nanoprec Products Inc Ferula de fibras multiples de alta densidad para conector de fibra optica.
US9383526B2 (en) 2012-04-27 2016-07-05 3M Innovative Properties Company Optical fiber connector
US8801297B2 (en) * 2012-08-24 2014-08-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Methods and systems for blind mating multi-optical fiber connector modules
US8757893B1 (en) * 2013-01-29 2014-06-24 Corning Cable Systems Llc Optical connector assemblies having alignment components
WO2014168186A1 (ja) 2013-04-10 2014-10-16 コニカミノルタ株式会社 光フェルール及び光ファイバーモジュール
US9235014B2 (en) * 2013-07-31 2016-01-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optics system module for use in an optical communications module, an optical communications system, and a method
US11133870B2 (en) * 2013-08-13 2021-09-28 Commscope, Inc. Of North Carolina Fiber optic connectors and connectorized fiber optic cables that include integrated photonic optical mode field converters and related methods
US9300083B2 (en) 2013-09-30 2016-03-29 Apple Inc. Stackable magnetically-retained connector interface
US9661776B2 (en) 2014-01-03 2017-05-23 Te Connectivity Corporation Mounting assembly and backplane communication system
WO2016115002A1 (en) 2015-01-16 2016-07-21 3M Innovative Properties Company Systems and methods for selecting grid actions to improve grid outcomes
US9417404B1 (en) * 2015-06-24 2016-08-16 International Business Machines Corporation Single-mode polymer waveguide connector
WO2017066022A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 3M Innovative Properties Company Optical waveguide positioning feature in a multiple waveguides connector
WO2017066139A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 3M Innovative Properties Company Dust mitigating optical connector
WO2017066135A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 3M Innovative Properties Company Optical ferrules and optical ferrule molds
JP7056871B2 (ja) * 2015-10-12 2022-04-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 導波路による位置合わせを有する光結合デバイス
CN108139551B (zh) 2015-10-12 2022-05-17 3M创新有限公司 混合连接器
KR20180064509A (ko) 2015-10-12 2018-06-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 도파관 접근불가능 공간을 갖는 광학 페룰들
CN108139550B (zh) 2015-10-12 2020-05-12 3M创新有限公司 具有闩锁机构的连接器
US10459173B2 (en) 2015-10-12 2019-10-29 3M Innovative Properties Company Optical assembly with cable retainer
WO2017066037A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 3M Innovative Properties Company Optical ferrules
US11137551B2 (en) 2015-10-12 2021-10-05 3M Innovative Properties Company Ferrules, alignment frames and connectors
US9709750B1 (en) * 2016-06-21 2017-07-18 Alliance Fiber Optic Products Inc. 2-dimensional fiber array structure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020003932A1 (en) * 1999-05-24 2002-01-10 Schofield Philip W. Method of forming a multi-terminator optical interconnect system
JP2009229505A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ用フェルール
US20110064357A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical fiber connector
JP2013541053A (ja) * 2010-10-29 2013-11-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 光学コネクタ
JP2014526720A (ja) * 2011-09-26 2014-10-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー その主面に複数の千鳥状の光方向転換機構を有する光学基材
WO2015038941A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 3M Innovative Properties Company Optical communication assemblies
US20150153515A1 (en) * 2013-11-30 2015-06-04 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical fiber connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP7056871B2 (ja) 2022-04-19
CN108139545A (zh) 2018-06-08
CN108139545B (zh) 2020-12-08
WO2017066138A1 (en) 2017-04-20
KR20180067580A (ko) 2018-06-20
US11320603B2 (en) 2022-05-03
US20180275354A1 (en) 2018-09-27
US20200341211A1 (en) 2020-10-29
US10754105B2 (en) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7056871B2 (ja) 導波路による位置合わせを有する光結合デバイス
US11397297B2 (en) Optical assembly with cable retainer
JP7282128B2 (ja) 導波路アクセス不可能スペースを有する光フェルール
US10684431B2 (en) Fiber optic connector assembly, apparatus for forming a transceiver interface, and ferrule
CN108139547B (zh) 多波导连接器中的光波导定位特征结构
JP5734709B2 (ja) 光コネクタ及び電子情報機器
US9851521B2 (en) Connectorized optical chip assembly
US11150416B2 (en) Dust mitigating optical connector
EP3807686B1 (en) Optical connectors and detachable optical connector assemblies for optical chips
JP2000035526A (ja) 光モジュールおよび光ファイバの接続方法
JP2003255179A (ja) 光コネクタ
US11977261B2 (en) Optical connector assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7056871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150