JP2018534124A - 流体又は流体混合物を処理するための材料 - Google Patents

流体又は流体混合物を処理するための材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534124A
JP2018534124A JP2018511492A JP2018511492A JP2018534124A JP 2018534124 A JP2018534124 A JP 2018534124A JP 2018511492 A JP2018511492 A JP 2018511492A JP 2018511492 A JP2018511492 A JP 2018511492A JP 2018534124 A JP2018534124 A JP 2018534124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
fluid mixture
membrane
compartment
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018511492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6913324B2 (ja
Inventor
チュ、ゾンリン
ゼーガー、ステファン
Original Assignee
シラナ ゲーエムベーハー
シラナ ゲーエムベーハー
ウニヴェルズィテート チューリヒ
ウニヴェルズィテート チューリヒ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シラナ ゲーエムベーハー, シラナ ゲーエムベーハー, ウニヴェルズィテート チューリヒ, ウニヴェルズィテート チューリヒ filed Critical シラナ ゲーエムベーハー
Publication of JP2018534124A publication Critical patent/JP2018534124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913324B2 publication Critical patent/JP6913324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/145Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing embedded catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/147Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing embedded adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0202Separation of non-miscible liquids by ab- or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/04Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • B01J20/28007Sorbent size or size distribution, e.g. particle size with size in the range 1-100 nanometers, e.g. nanosized particles, nanofibers, nanotubes, nanowires or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28095Shape or type of pores, voids, channels, ducts
    • B01J20/28097Shape or type of pores, voids, channels, ducts being coated, filled or plugged with specific compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3483Regenerating or reactivating by thermal treatment not covered by groups B01J20/3441 - B01J20/3475, e.g. by heating or cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

本発明は、多孔質材料の少なくとも細孔が、多孔質材料の細孔を通過する流体又は流体混合物を処理することができるナノ粒子で覆われており、この多孔質材料を加熱することによってその処理特性が完全に回復できる多孔質材料に関する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、多孔質材料に関し、その少なくとも細孔が、多孔質材料の細孔を通過する流体又は流体混合物を処理することができるナノ粒子で覆われており、この多孔質材料を加熱することによってその処理特性が完全に回復できる多孔質材料に関する。
多孔質固体材料は、自然及び人工的な用途のいずれにおいても不可欠である。これらの材料は、バルク材料の内部表面全体において、原子、イオン、及び分子と相互作用する能力を示す。従って、これらの材料は、ほんの数例として、生体組織、ろ過、触媒反応、センサー、バッテリー、光起電力技術、光学装置を含む、さまざまな主要分野で重要な役割を果たす。それにもかかわらず、人工多孔質材料は未だに、自然界で発見される高度に複雑な構造と比較して単純な構造を呈するが、それは、天然の多孔性物質が一般に、階層的マイクロ/ナノ構造を伴う複合材料によって構成されているためである。材料の潜在的な機能及び特性を最大限に最適化することができるのは、異なる寸法を有する異なる要素間のこの組合せである。
非特許文献1によるこれまでのいくつかの試みによると、人工多孔質材料のコーティングは、例えば、メチルトリクロロシランを用いるポリウレタンフォームのコーティングとして過去に実施されているが、これらの結果、特別な表面構造を有さず(いわゆる「シリコナイズ」)、かつ階層的構造も示さない連続的なコーティング層のみを生じた。このようなシリコナイズした発泡体は、水と炭化水素との二相混合物から炭化水素を選択吸収するために用いることができるが、炭化水素中の不純物によりすぐに効果が消失する。このようなシリコナイズしたポリウレタンフォームは、超疎水性及び超親油性の特性を呈しても、シリコナイズによって相互作用に利用可能な表面が実質的には増加しない。
非特許文献2により、油/水の混合物を分離するように設計された金属製ふるいの処理能力を、紫外線照射により再生することが提案されているが、しかしこれは平板物体には効果的であるが、紫外線は多くの多孔質材料において深部の細孔に到達するほど透過することができないため、紫外線照射はある程度の厚さの多孔性構造では非実用的である。
従って、有機物と水との二相混合物の処理に長期間利用できるか、その処理効率を容易に回復でき、かつ相互作用に利用可能な増加した表面を有する、改良された人工多孔質材料を提供することが望ましい。
特許文献1は、有機ケイ素化合物を含む組成物であって、表面にin situで超疎水性コーティングを形成することができる組成物、このような組成物から形成される超疎水性コーティングを有する基材、並びにこのような超疎水性コーティングの生成方法を開示する。しかし、特許文献1は、流体又は流体混合物の処理について何も述べておらず、基材を撥水性にするための超疎水性コーティングの使用を開示しているだけである。
未公開の特許文献2は、セラミック、金属、ポリマー、ガラス、石、鉱物又はシリコンの発泡体等の多孔性基材は、重合済みの有機ケイ素化合物のナノ粒子を用いて、その外側だけでなく細孔の内壁もコーティングできることを開示する。しかし、特許文献2も、流体又は流体混合物の処理について何も述べておらず、基材を撥水性にすることに関連して、このナノ粒子の使用を開示しているだけである。
国際公開第2004/113456号 国際出願番号PCT/EP2015/065140
Q.Zhu、Y.Chu、Z.Wang、N.Chen、L.Lin、F.Liu、Q.Pan、Mater.Chem.A、2013、1、5386−5393 L.Zhang、Y.Zhang、X、D.Cha、P.Wang、Sci.Rep.2013,3,2326
上述の課題は、請求項1に規定するとおりの流体又は流体混合物を処理するための材料によって解決され、この材料は容易に再生することができ、かつ利用可能な大きい表面を有する。
本発明は、流体又は流体混合物を処理するための熱再生性材料を提供し、前記材料は内部にボイドセルが形成されている連続的な又は不連続な材料マトリックスを含み、前記ボイドセルの少なくとも内部表面に有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子が配置され、前記有機ケイ素化合物重合体は式Iの有機ケイ素化合物と、任意選択により、少なくとも式IIの有機ケイ素化合物との重合によって得られ、
Si(R(X3−n
Si(R(X3−m II
式中、
は、直鎖又は分岐C(1−24)アルキル基であり、
は、5、6又は10員環系を含む、置換されていてもよい炭素環式及び複素環式基等の芳香族基であり、単結合又は1〜8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキル残基等のスペーサー単位によりSi原子に結合され、
及びRは、互いに独立して直鎖又は分岐C(1−6)アルキル基であり、
及びXは、互いに独立して、ハロゲン又はアルコキシ基等の加水分解性基であり、
n、mは、互いに独立して0又は1であり、
有機ケイ素化合物の重合時における、水とシランとのモル比は、1:100〜15:1の範囲、好ましくは1:10〜10:1の範囲及び/又は相対湿度は、3〜85%の範囲、好ましくは5〜80%の範囲である。
本発明は、さらに、処理される流体又は流体混合物の少なくとも一部を、処理される流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画から、上記に記載の材料を含むか、又は当該材料からなる膜を通って、処理された流体又は流体混合物を受け取るための第2の区画まで通過させる工程を含む、流体又は流体混合物を処理するための方法を提供する。
本発明は、さらに、上記に記載の材料を含むか、又は当該材料からなる膜を備えた、流体又は流体混合物を処理するための装置を提供し、前記装置は、処理される流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画及び処理された流体を受け取るための第2の区画を含み、第1及び第2の区画は、前記膜を通して互いに流体接続され、並びにさらに任意選択により、装置がさらに、前記膜を通って処理される流体又は流体混合物を能動的に送出するように構成されていてもよい。
本発明は、さらに、1以上の反応物を含む流体又は流体混合物の少なくとも一部を、1以上の反応物を含む流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画から、上記に記載の材料を含むか、又は当該材料からなる膜を通って、1以上の生成物を含む流体を受け取るための第2の区画まで通過させる工程を含む、流体又は流体混合物中で所定の化学反応を触媒する方法を提供する。
本発明は、さらに、上記に記載の材料を含むか、又は当該材料からなる膜を備えた、1以上の反応物を含む流体又は流体混合物中で所定の化学反応を実行するための装置を提供し、前記装置は、1以上の反応物を含む流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画及び1以上の生成物を含む流体を受け取るための第2の区画を含み、第1及び第2の区画は、前記膜を通して互いに流体接続され、並びに任意選択により、装置がさらに、前記膜を通って処理される流体混合物を能動的に送出するように構成されていてもよい。
本発明は、さらに、1以上の反応物を含む流体又は流体混合物中で所定の化学反応を触媒する上記に記載の材料の使用を提供する。
本発明はまた、分離される多相の流体混合物の少なくとも一部を、分離される多相流体混合物を受け取るための第1の区画から、上記に記載の材料を含むか、又は当該材料からなる膜を通って、流体を受け取るための第2の区画まで通過させる工程を含む、前記多相、好ましくは二相の、流体混合物を分離するための方法を提供する。
本発明は、さらに、上記に記載の材料を含む、又は上記に記載の材料からなる膜を備えた、多相、好ましくは二相の、流体混合物を分離するための装置を提供し、前記装置は、分離される流体混合物を受け取るための第1の区画及び流体を受け取るための第2の区画を含み、第1及び第2の区画は、前記膜を通して互いに流体接続され、並びに任意選択により、装置がさらに、前記膜を通って処理される流体混合物を能動的に送出するように構成されていてもよい。
本発明は、最終的に、多相、好ましくは二相の、流体混合物の分離における上記に記載の材料の使用を提供し、より好ましくは、流体混合物が1以上の有機化合物及び水を含み、前記1以上の有機化合物は水と混和せず、並びに石油もしくは機関燃料等の炭化水素、又はジエチルエーテルもしくは酢酸エチル等の有機溶媒から選択される。
発明のさらなる実施態様は、従属請求項に記載される。
発明の好ましい実施態様は図面を参照して以下に記載され、図面は本発明の好ましい実施態様を例示する目的のものであり、本発明を限定する目的のものではない。図面において、
細孔径がそれぞれP0、P1、P2、P3及びP4であるガラスフィルター基材の外表面に有機ケイ素化合物重合体により形成された構造体の高倍率(左欄)、中倍率(中欄)、並びにガラスフィルター基材の内側に有機ケイ素化合物重合体により形成した構造体(右欄)のSEM画像を表わす図である。 数個のNMRスペクトルを示し、第1のスペクトルは、Knoevenagel反応の出発材料、即ち4−フルオロベンズアルデヒド及びシアノ酢酸エチルについて、第2のスペクトルは、4−フルオロベンズアルデヒドとシアノ酢酸エチルとの無触媒Knoevenagel反応について、第3のスペクトルは、N−(3−トリメトキシシリルプロピル)ジエチレントリアミンで官能基化された有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子でコーティングしたガラス板上で触媒された4−フルオロベンズアルデヒドとシアノ酢酸エチルとのKnoevenagel反応について、第4のスペクトルは、N−(3−トリメトキシシリルプロピル)ジエチレントリアミンで官能基化されているが、ナノ粒子を有しないP3ガラスフィルター上で触媒された4−フルオロベンズアルデヒドとシアノ酢酸エチルとのKnoevenagel反応について、及び第5のスペクトルは、N−(3−トリメトキシシリルプロピル)ジエチレントリアミンで官能基化された有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子でコーティングしたP3ガラスフィルターを用いて触媒された4−フルオロベンズアルデヒドとシアノ酢酸エチルとのKnoevenagel反応について、を表す図である。 内部にボイドセル(2)が形成され、ナノ粒子(3)がボイドセルの内部表面に付着している、材料マトリックス(1)の基材材料の概略図を表す図である。
本発明において、用語「超疎水性層」とは、SCA20ソフトウェアを実行するDatapysics(Filderstadt、Germany)のOCA20装置で、5μLの水滴を用いて25℃及び100kPaで光学的接触角により測定したとき、水滴が150°を超える接触角を示す層を指す。
本発明において、用語「流体」とは、液体及び気体を指す。
本発明において、用語「超撥油性層」とは、SCA20ソフトウェアを実行するDatapysics(Filderstadt、Germany)のOCA20装置で、5μLのシクロヘキサン滴を用いて25℃及び100kPaで光学的接触角により測定したとき、シクロヘキサン滴が150°を超える接触角を示す層を指す。
本発明において、用語「超撥液性層」とは、SCA20ソフトウェアを実行するDatapysics(Filderstadt、Germany)のOCA20装置で、5μLの液滴を用いて25℃及び100kPaで光学的接触角により測定したとき、水及びシクロヘキサンの液滴の双方が150°を超える接触角を示す層を指す。
本発明において、用語「非プロトン性溶媒」は、極性及び非極性の非プロトン性溶媒を含む。
本発明において、用語「ナノ粒子」とは、少なくとも1つの寸法が5μm未満、好ましくは1μm未満、より好ましくは500nm未満、さらにより好ましくは200nm未満及び最も好ましくは100nm未満である粒子を意味する。
本発明において、用語「直鎖又は分岐C(1−24)アルキル基」は、好ましくは1〜16個、より好ましくは1〜12個、より好ましくは1〜8個の炭素原子及び最も好ましくは1〜4個の炭素原子を有する、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル及びイソブチル基等の直鎖並びに分岐炭化水素残基を含む。
本発明において、用語「芳香族」は、メチル、エチルもしくはトリフルオロメチル等の低級アルキル基、フルオロ、クロロ、ブロモ、好ましくはクロロ等のハロゲン、シアノ基もしくはニトロ基によって置換されていてもよい、フラン、フェニル、ピリジン、ピリミジン、もしくはナフタレン、好ましくはフェニル等の5、6又は10員環系を含む、置換されていてもよい炭素環式及び複素環式基を含む。
本発明において、用語「スペーサー単位」は、1〜8個の炭素原子、好ましくは1〜6個、より好ましくは1、2もしくは3個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐アルキレン残基を含む。
本発明において、用語「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜3個の炭素原子を有する、直鎖及び分岐炭化水素残基を含む。メチル、エチル、プロピル及びイソプロピル基が特に好ましい。
本発明において、用語「加水分解性基」は、フルオロもしくはクロロ、好ましくはクロロ等のハロゲン、又は1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜3個の炭素原子を有する直鎖及び分岐ヒドロカルボノキシラジカル等のアルコキシ基を含み、メトキシ、エトキシ、プロポキシ及びイソプロポキシ基が特に好ましい。
本発明は、流体又は流体混合物を処理するための熱再生性材料を提供し、前記材料は、内部にボイドセルが形成されている固体の材料マトリックスを含み、前記ボイドセルの少なくとも内部表面に有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子が配置され、前記有機ケイ素化合物重合体は式Iの有機ケイ素化合物と、任意選択により、少なくとも式IIの有機ケイ素化合物の重合によって得られ、
Si(R(X3−n
Si(R(X3−m II
式中、
は、直鎖又は分岐C(1−24)アルキル基であり、
は、5、6又は10員環系を含む、置換されていてもよい炭素環式及び複素環式基等の芳香族基であり、単結合又は1〜8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキル残基等のスペーサー単位によりSi原子に結合され、
及びRは、互いに独立して直鎖又は分岐C(1−6)アルキル基であり、
及びXは、互いに独立してハロゲン又はアルコキシ基等の加水分解性基であり、
n、mは、互いに独立して0又は1であり、
有機ケイ素化合物の重合時における、水とシランとのモル比は、1:100〜15:1の範囲、好ましくは1:10〜10:1の範囲及び/又は相対湿度は、3〜85%の範囲、好ましくは5〜80%の範囲である。
熱再生性材料により、流体又は流体の混合物を処理することができる。即ち、例えば、液体の混合物をその構成要素に分離することができる。例えば、有機化合物と水との二相混合物を分離する、又は主に水からなる液体混合物から不純物である有機化合物を除去する、流体中もしくは多相混合物の1つの相中でも化学反応を触媒する等ができる。
内部にボイドセルが形成されている材料マトリックス中で、ボイドセルは、略球形であるか、規則的な又は不規則な管の形態の、引き伸ばされた形状であることができる。特定の実施態様では、材料マトリックスがハニカム材料を形成するとき、ボイドセルは、多角形、好ましくは六角形の形状であることができる。
材料の熱再生性は、材料を加熱し、処理特性を担うナノ粒子を、所定時間の間、再生温度に加熱することにより引き起こすことができる。これにより、流体又は流体混合物の前処理の間に蓄積し、次いで処理効率、即ち分離効率又は触媒効率に干渉する汚染物質を除去することができる。初期の処理効果を回復するのに適切な再生工程は、材料を200℃の温度に、約2時間加熱することによって実行できる。
好ましい実施態様では、流体又は流体混合物を処理するための熱再生性材料は、その表面全体、即ち、ボイドセルの内部表面並びにバルク材料の外表面に、有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子が配置されている。
内部にボイドセルが形成されている材料マトリックスを含み、前記ボイドセルの内部表面に有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子が配置されている、流体又は流体混合物を処理するための熱再生性材料は、水とシランとのモル比が、1:100〜15:1の範囲、及び好ましくは1:10〜10:1の範囲、並びに/又は相対湿度が、3〜85%の範囲、好ましくは5〜80%の範囲で制御された雰囲気中で材料を揮発性有機ケイ素化合物の蒸気と直接「in situ(その場で)」で接触させることにより、又は代替的に、有機ケイ素化合物と水とのモル比が1:100〜15:1の範囲、及び好ましくは1:10〜10:1の範囲、並びに/又は相対湿度が、3〜85%の範囲、好ましくは5〜80%の範囲で含む液体有機相(例えば、トルエン)中に材料を浸漬することにより、有機ケイ素化合物を重合することにより得ることができる。有機ケイ素化合物の直接「in situ」での前記重合は、好ましくは1〜50℃の温度で実施することができる。代替的に、その上に有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子が配置されている材料は、事前に液相中で有機ケイ素化合物をナノ粒子に重合し、次いで噴霧又は浸漬によりナノ粒子の分散液を材料に塗布して、液相を蒸発させることにより得ることができる。いずれの方法も、特許文献1及び特許文献2により詳細に記載されている。
好ましい実施態様では、流体又は流体混合物を処理するための熱再生性材料は、形成した有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子をアニールするために、70〜500℃の温度で熱的に処理される。但し、熱アニール工程を行う温度は有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子に悪影響を与えないという条件である。好ましくは、熱アニール工程は100〜450℃の温度で、より好ましくは120〜400℃の温度で、さらにより好ましくは150〜350℃の温度で、少なくとも0.5時間、最も好ましくは180℃〜300℃の温度で少なくとも0.5時間又は1〜3時間行われる。特に好ましい実施態様では、アニール処理は、180〜220℃で4時間行われる。熱アニールにより、形成した有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子の超疎水特性をさらに増加させることができる。
好ましい実施態様では、流体又は流体混合物を処理するための材料は、ボイド率(void fraction)Φ=1−θ/θが0.5〜0.999の範囲、好ましくは0.75〜0.999の範囲であり、θはかさ密度であり、θはマトリックス材料の密度である。代替的に、空隙率(porosity)はΦ=V/(V+V)により同範囲に定義することができ、Vはボイドセルの体積であり、Vは材料マトリックスの体積である。
好ましい実施態様では、流体又は流体混合物を処理するための材料は、内部に、直径5μm〜10cm、好ましくは15μm〜1000μm又は1000μm〜1cmのボイドセルが形成されている。ボイドセルの直径は、処理、及び粘度又は所望の処理量等の流体の特性に依存する。直径が大きいほど処理量を増加させることができるが、利用可能な表面を減少させる可能性がある。
好ましい実施態様では、流体又は流体混合物を処理するための熱再生性材料は、網状の固体の発泡体を作製するように、内部に形成されているボイドセルを含む連続的な材料マトリックスを含む、又は内部に形成されているボイドセルを含む連続的な材料マトリックスからなる。
別の実施態様では、流体又は流体混合物を処理するための熱再生性材料は、内部に多角形の、好ましくは六角形のボイドセルが形成されている連続的な材料マトリックスからなる。ボイドセルは、管(貫通穴)又はくぼみ(止まり穴)であってもよい。
さらにもう一つの別の実施態様では、流体又は流体混合物を処理するための熱再生性材料は、例えば充填床に固定された、顆粒、ペレット又は球体等の複数の粒子(即ち、不連続な材料マトリックス)からなり、ここで、ボイドセルは材料粒子間の隙間により形成される。粒子は、その表面に有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子が配置されており、該ナノ粒子は、特許文献1及び特許文献2により詳細に記載されている方法に従って、充填床への組み込みの前又は後に塗布されてもよい。いかなる処理特性も、有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子を前記粒子の表面に配置することにより、前記粒子に付与することができる。
好ましい実施態様では、流体又は流体混合物を処理するための材料の連続的な又は不連続な材料マトリックス中に形成されている前記ボイドセルの少なくとも内部表面に配置されている有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子は、流体又は流体混合物中で所定の化学反応に対して触媒活性を有する化学的な部分をさらに含むことができる。この場合、流体混合物の流体は、例えば、この材料から形成された膜を通って流れることにより、触媒活性を有する化学的な部分と接触する反応物を含む。別の実施態様では、所定の化学反応に対して触媒活性を有する化学的な部分をさらに含む有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子は、前記材料を流体又は流体混合物に浸すことにより、接触させてもよい。
好ましい実施態様では、流体又は流体混合物を処理するための材料の連続的な又は不連続な材料マトリックス中に形成されている前記ボイドセルの少なくとも内部表面に配置されている有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子は、さらに、フッ素化又はペルフルオロ化された化学的な部分を付着させることにより表面変性され、その表面を撥油性ナノ粒子の被覆に変えてもよい。これは、ポリシロキサンを酸化し、続いて酸化したポリシロキサンをペルフルオロ化されたカルボン酸とグラフトすることにより達成してもよい。
さまざまな化学反応は本発明の材料を用いて実行することができ、各反応は適切な触媒を必要とする。例示的な反応は、いずれかのアルミノケイ酸塩中でGaを用いる最大でC6アルカンの芳香族化;Pt/Al、Ir/Al、Ru/Al、Rh/Alのいずれかを用いる芳香族の開環;固体のBF37アルミナ、固体の超強塩基KOH/K/γ−アルミナを用いる芳香族のアルキル化;シリコアルミノリン酸塩類(SAPO)を用いるアルキル芳香族の異性化及びトランスアルキル化;Ni、炭素、Co/Al、NiB合金、CoB合金、EUROPT−1、Ru系、Cu−Rh/SiO、Co−Pt/Na−Y、Pd−Co/SiO、γ−Al担持PtCaMoV酸化物、W、TaF/AlF等の超酸、SO/ZrO、Ptを用いるアルカンの非酸化的活性化;アルカンの脱水素化、即ち、Alの担体に担持されたクロミア触媒、アルカリ化(t)−Alの担体に担持されたPt/Sn触媒、塩基性ZnAl/MgAlに担持されたPt/Sn、ヒドロタルサイト系Mg−Al混合酸化物担持Pt−Sn、変性ZrO担持Pt−Sn触媒;オレフレックス・パコール法(UOP)、STAR法(Uhde)、CATOFIN法(ABB Lummus)、FBD法(Snamprogetti−Yarsintez)、Linde−PDH法等の工業的方法;Fe−KCO、+Cr、Suedchemie触媒G−48、G−64C、G64EX、G64K、G−64J、Styromax触媒(Suedchemie)、Flexicat/Hypercat触媒(Shell/CRI)、DowChemical/BASF S6触媒、Styrostar(BASF)等の鉄酸化物系を用いるエチルベンゼンの脱水素化(EBDH);分子内閉環メタセシス(RCM)、非環状ジエンメタセシス(ADMET)、開環メタセシス(ROM)、開環メタセシス重合(ROMP)もしくはMoO/Al、MoO/SiO、WO/Al、WO/SiO、Re/Alによるメタセシス又はPhilips Triolefin法、Meta−4法、SHOP(Shell)等のメタセシス法を介したアルカンのメタセシス;ZnO−Cr−NaO、Ag−Zn合金等のAgをベースとした触媒、Cu−Zn−Se、Cu−Zn−Ag等のCuをベースとした触媒、ZnO、ZnO/SiO等のZnをベースとした触媒、Na、Cr、又はMnO等のアルカリ金属をベースとした触媒を用いるアルコールの脱水素化;第8族金属、Pd、アルミナ担持Pd、薄層触媒としてのメリヤス編み金属、Ptを用いる炭化水素の脱水素化等の水素化反応;Pd、Ni、Pt、Ru、Cu、Rhを用いる官能基化炭化水素の選択的水素化;Pt、Raney−Ni、Cu/Al、Rh−SN/SiO、Ag−In/SiO、Ru−Fe/C、Cu−Cr酸化物、Ag/SiO、Rh−Sn/SiO、Pd/C、Pd/Al、Rh/Al、PtOを用いる位置選択的水素化;CaO−MgO、Al−Fe、Al担持ZnO、ZnAl、TiOAlを用いるエステル交換反応;Fe、Cr、Cu(Ni)(PO、Ag、Pd/CHCOONa、Mo−Bi−Fe−O、M−V−O、Mo−V−P−O、(VO)、V、V/Al、V/TiOを用いる炭化水素の選択的酸化、AgO、SnO−MoO、V、V−MoO、Co、CuCo、CuCrを用いる炭化水素の選択的求電子酸化、BiPO、Bi−MoO、V−TiO、Bi−MoO、NiMoO、V−TiO、Sb、Co、Cr、Pb、Bi、Zn又はMgの酸化物と結合したV、NaPMo1240、V又はMoの酸化物と結合したAlPO、PbMoO、Al(WO、CoMoO及びNiMoOと結合したCoMoO、Sn、Bi、Co、Niの酸化物、NiSO、V及びMgの酸化物(これらの酸化物はSiO、Al、Nb、TiO、又はZrOの足場に担持されていてもよい)を用いる炭化水素の選択的求核酸化;LiMgO−Cl、SnO/LiMgO−Cl、La/LiMgO−Cl、Nd/LiMgO−Cl、Dy/LiMgO−Cl、V−Mg−O、Cr、Cr/La(CO、Cr/Al等のアルカリ土類金属酸化物触媒、CeO/2CeF、Sm/4CeF、Nd/4CeF、Y/4CeFe、BaF−LaOF、SmOF、Sr/Nd、Sr/Er、変性Ho、Y、Sm、Nd、Ce、Pr、Tb、Er等の希土類金属酸化物系触媒、ペロブスカイト型及びその関連酸化物、貴金属(Pt、RhもしくはPd、Ptペレット、Ptガーゼでコーティングしたセラミック発泡体モノリス)を用いるアルカンの酸化的脱水素化;酢酸、無水マレイン酸、ブタジエンへのn−ブタン等のアルカンの酸化的官能基化、シクロヘキサノン、シクロヘキサノールへのシクロヘキサンの酸化的官能基化、(VO)2PであるVPO触媒、Mo−V−Nb−Te−O系触媒系、Mo、V、Nb及びWをベースとした酸化青銅;Co−Mn−Br、V−TiO2、Co−Mn−Brを用いるアルキル芳香族の酸化的官能基化;Hock法、V−MoO−Al、Pd−Cu/SiO、Pt−VO/SiO、Pd−VO/SiO、Pd、Ptを用いる芳香族からフェノールへの直接的環酸化;Ag触媒(γ−Al担体)又はチタニア−シリカ触媒を用いるアルケンのエポキシ化の不均一触媒反応;Pd、貴金属の混合物を用いるBayer法、流動層BP法Pd/Au/K触媒、Pd、Pd−Auを用いるエチレンのアセトキシル化;BiPMo1252−SiO(「触媒A」)、Fe4.5Bi4.5PMo1252−SiO、K(Ni、Co)FeBiPMo12−SiO、(Na、K)(Ni、Mg、Zn)FeBiMo12を用いるアクロレインへのプロペン酸化、PMo12−SiO、V(P)Mo12−SiO、Cu(Sn、Sb)Mo12−SiOを用いるアクロレインからアクリル酸への酸化、Mo−V−O、Mo−V−Te−O、Mo−V−Te−Nb−Oを用いるプロパンからアクリル酸への酸化等の低分子量炭化水素の酸化;モリブデン酸塩、アンチモン酸塩、Bi−Mo系触媒、Sohio触媒A、Sohio触媒31、Sohio触媒41、触媒49、USb4.613.2等のウランアンチモン酸塩を用いるSOHIO法によるアンモ酸化;高表面積シリカ及びアルミナ、リンタングステン酸を用いるアンモオキシム化;Au、Au/SiO、Cu/SiO、NaO−Cu/SiO、PtO、Au;Au、Cu、Co触媒、FePO、HPMo1240、(VO)を用いる分子酸素を用いるアルコールの酸化;MFI型シリカライト(TS−1)、EniChem Synthesis法を用いるフェノール水酸化及びこれに関連する酸化;Cu、Ni、Co、Cu/アルミナ、SrHPO、Ni/アルミナ、シリカ−アルミナ、Cu−Co−Ni/アルミナ、Pd/C、Pt/C、Rh/C、Ru/Cを用いるアミノ化反応;アルミナ担持Zn/Mn/Ni/Co/Fe/Cu、活性アルミナ担持SF又はCCl、非晶質酸化クロム、SFでフッ素化したγ−アルミナ、CsF、Cr−MgO−Al、Cu−Sn合金、(Ni、Mo)/g−Al、Co−Al、SbF/PMF、SbF/AlF、活性化C、Na−Y、CuCl含有触媒、Feを用いるハロゲン化反応;NaCe−Y、硫酸化ジルコニアを用いる芳香族のアシル化;Al、SiO/Al、ThOを用いる脱離及び付加反応;Co又はRh触媒を用いるヒドロホルミル化反応;Pd/Cu、Pd/V等の固体触媒を用いるWACKER化学反応;固定化分子触媒上の酸化である。
有機合成に使用される上記の化学反応に加えて、本発明の材料は、触媒反応の多数の領域に用いることができ、例示的な使用は、燃焼機関、ガスタービンにおける自動車排出ガスの処理(CO酸化、NOx還元、炭化水素酸化)(選択的接触還元(SCR));ダイオキン除去用触媒フィルター(V/2381)での使用;貴金属(Pt、Pd)及び金属酸化物(V/TiO、V/WO/TiO)、Cr、Ce、Mn系、W、Co、Niを用いる「揮発性有機化合物」(VOC)の触媒酸化;触媒燃焼法;Cr/MgO/Al、Cr3+/AlF、Zn/Al、g−Al担持CrCl、γ−Al担持NiCl、γ−Al担持CoCl/MgClを用いる気相中のハロアルカンの分解;Pd/SiO、Ru−SN−B/Al、Ru/C、Ru−Pt/C(二元金属触媒)、PdBi/C、アルミナ担持Ti、アルミナ担持Zr、SbO−Al、アルミナ担持Zn/Tiを用いるバイオマス(炭水化物、テルペン、植物油)の転換;Ru、Pd、Pt、Ir、Pt−Ru、Ag、Pt−Ag、Pd−Pt−Ce、Ni、Rh、CuO、Cu−Zn酸化物、Zn酸化物、Mn−Ce酸化物、Co(III)酸化物、CoBi酸化物、Co−Ce酸化物、Mn−Ce酸化物、Ce−Zr−Cu酸化物、Ni酸化物を用いる水質浄化;Fe、Mn、Pd−Fe、Zn、Ni−Zn、Pd−Zn、Ag−Zn、Ni−Fe、Cu−Fe、Pd−Zn、Pt−Fe、Ni−Fe、Cu−Znを用いる水素化脱塩素;粒子として及びコーティングとしてFe、Ru含有触媒を用いるアンモニア合成;Pt−Rh合金、Pd−Ni、Pt−Rhを用いるアンモニアの酸化;Andrussow法、即ち10%Rhを用いてPtで覆われたセラミック管、によるシアヌル酸の生成;TiO、TiO/Alを用いるClaus法によるHS分解;Pt、Vを用いるSOの酸化;Mueller−Rochow合成によるアルキルクロロシランの生成;Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mo、Ru、Rh、Pd、W、Re、Os、Ir、Ptを用いるロケット燃料燃焼等の燃焼プロセスにおけるヒドラジン分解;例えば、Al足場上のMo、Co−Mo、Ni−Mo含有触媒を用いる水素化脱硫等の炭化水素油プロセス;水素化脱窒素;水素化脱塩素、水素化脱酸素、水素化脱金属、Al担持Pt又は二元金属Re−Pt触媒を用いるナフサ燃料の改質;アルミノケイ酸塩、シリカゾル、アルミニウムゾル、アルミニウムゲル、in situ粘土系触媒を用いる「流動接触分解」(FCC)プロセス;例えば、γ−Al又は非晶質シリカ−アルミナ等の例えば(半)非晶質無機酸化物に担持されたNi−Mb−又はNi−W−含有触媒を用い、かつさらにSiO−Al担持Pt−Pd、Pdを用いる、水素化分解;Pt、Pdを用いる接触脱ろう;Pt、Pt−シリカ−アルミナを用いる、例えばAlCl、塩素化Alのような例えば酸触媒を用いる、例えば直鎖アルカンを異性体にする異性化;固体のリン酸、SMM(合成マイカ−モンモリロナイト)、Ni−SMM、SiO−Al、Ni−SiO−Al、Amberlyst15、リン酸Al−Wを用いるアルケンのオリゴマー化;例えば、Bayer K2631、Bayer OC−1501、Amberlyst15、Dowex M−32、Purolite CT−151、Purolite CT−165、Purolite CT−169、Purolite CT−171、Purolite CT−175、Purolite CT−175/2824、Purolite CT−179、また、全ての粉砕形態等の酸性イオン交換樹脂を用いるエーテル化;水蒸気改質;Ni、Ru、Rh、Pt、Ni/MgO、Ni/MgAl、Ni−Al、Ni/C、Johnson Matthey57.4、25.4、46.3Q、Suedchemie G56H、G91、Haldor Topsoe R67、RK201、RKNR、RKNGR、AR401を用いる蒸気及びアルカンによるCO、H、C、COの生成;水性ガスシフト反応(WGS、即ち、Cr、Fe−Cr、Fe−Cr、Co−Cr、Co−Mn、Cu−Mn、Fe−Mn、Fe−Cr、Cu/ZnO、Cu、Cu−Zn、Cu−Zn−Al、Mo含有触媒、Pt−Al、Au/CeO、Pt−CeOを用いてCO+HOをCO及びHにする);Co−Mo−Al、TiO、Alを用いるCOS除去;ZnO/Cr、Cu/ZnO/Al、Pd系、Cu/ZnOを用いる(合成ガスからの)メタノール合成;炭化水素へのメタノール転化(MTH);Fe、Ni、Co、Ru、Fe/SiO/Cu/KOを用いるFischer−Tropsch合成;Li/MgO、BaO/Ga、BaF/Y、La/MgO、RbWO/SiO、Bi1.50.3Sm0.2−d、La−CeO、NaWO/SiO、Smを用いるメタンの酸化カップリング;Co−Mo、Al担持Ni−Moを用いる直接石炭液化;Li、Na、K、Rb、Csのアルカリ金属塩を用いる石炭及び炭素のガス化;燃料電池関連触媒Cu/ZnO、Pd/ZnO、Pt、Pt合金、PtCo、PtCo/C、Pt/Cである。
好ましい実施態様では、流体又は流体混合物を処理するための材料の材料マトリックスは、石英ガラス又はホウケイ酸ガラス等のガラス、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅又は亜鉛等の遷移金属;アルミニウム、アルミナ、べリリア、セリア、ジルコニア、炭化ケイ素、炭化ホウ素、炭化チタン、炭化タングステン、並びに窒化ホウ素又は窒化ケイ素、ホウ化オスミウム及びホウ化タングステン等の工業用セラミック;フッ素ポリマー、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリスルホン、ポリアセタール、ポリエーテル等のポリマー;NBR、FKM、ブチルゴム、網状ポリオレフィンゴム、シリコーン等の熱硬化性又は熱可塑性のエラストマーを含み、又は当該熱硬化性又は熱可塑性のエラストマーからなり、そして好ましくは、金属、ガラス、工業用セラミックもしくはフッ素ポリマーの焼結粒子を含む、又は金属、ガラス、工業用セラミックもしくはフッ素ポリマーの焼結粒子からなる。ガラスの焼結粒子は、商業的に様々な空隙率及び細孔の大きさで容易に提供され、セラミック及び金属の発泡体も同様であり、特に網状の発泡体は商業的に入手可能である。セラミック及び金属は、ハニカム形態でも広く入手可能であり、本発明での使用に適している。
一実施態様では、材料マトリックスは、単独の材料又は1つもしくは複数の材料の代替物を含む、又は単独の材料又は1つもしくは複数の材料の代替物からなる場合がある。この場合、材料マトリックスは、上記の第1のマトリックス材料の内部骨格及び無機酸化物の第2の材料のコーティング、例えば、アルミナ、シリカ又はアルミナ−シリカのコーティングを含んでもよい。
流体又は流体混合物を処理するための材料において、前記ボイドセルの少なくとも内部表面に配置されている有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子は、共有結合的に、静電的に、もしくはファン・デル・ワールス相互作用を介する、のいずれかにより、又はこのような相互作用の組み合せにより材料マトリックスに結合している。
前記ボイドセルの少なくとも内部表面に配置されている有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子は、流体又は流体混合物中で所定の化学反応に対し触媒活性を有するナノ粒子、例えば、官能基化ポリマーナノ粒子、Au、Pt、Pd、Rh、Re等の金属/金属合金ナノ粒子又はAlもしくはSi含有粒子等をさらに含んでもよく、又はこのような粒子に付着していてもよい。
さらに別の好ましい実施態様では、先行する請求項のいずれかに記載の流体又は流体混合物を処理するための材料は、直径0.5nm〜100μm及び長さ0.5nm〜500μm、又は直径45nm〜100nm及び長さ50nm及び500μmのナノ繊維からなる有機ケイ素化合物重合体である。
好ましい実施態様では、式Iの少なくとも1つの化合物は、トリクロロメチルシラン(TCMS)、トリクロロエチルシラン、トリクロロ(n−プロピル)シラン、トリクロロエチルシラン、トリクロロビニルシラン、トリクロロフェニルシラン、トリメトキシメチルシラン及びトリエトキシメチルシラン等のトリハロゲノアルキルシラン又はトリアルコキシアルキルシラン、並びにこれらの混合物から選択される。
材料が酸感受性である場合は、メチルトリエトキシシラン、(3−フェニルプロピル)−メチルジメトキシシラン又は(3−フェニルプロピル)−メチルジエトキシシラン等のアルコキシシランを用いて、液体コーティング組成物中でシランが水分子により加水分解している間に塩酸が形成するのを避けることが好ましい。
本発明は、さらに、処理される流体又は流体混合物の少なくとも一部を、処理される流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画から、上記に記載の材料を含む、又は上記に記載の材料からなる膜を通って、処理された流体又は流体混合物を受け取るための第2の区画まで通過させる工程を含む、流体又は流体混合物を処理するための方法を提供する。
処理される流体又は流体混合物の少なくとも一部を、処理される流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画から、流体又は流体混合物を処理するための材料を含む膜、又は流体又は流体混合物を処理するための材料からなる膜を通って、処理された流体又は流体混合物を受け取るための第2の区画まで通過させることにより、流体又は流体混合物は、膜の材料の表面に配置されている有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子に接触し、ナノ粒子と化学的又は物理的に相互作用することができる。その多孔性とナノ粒子細かさのため、材料は、流体又は流体混合物を処理するために、例えば繊維構造よりも広い利用可能な表面を提供する。
本発明は、さらに、上記に記載の材料を含む又は上記に記載の材料からなる膜を備えた、流体又は流体混合物を処理するための装置を提供し、前記装置は、処理される流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画及び処理された流体を受け取るための第2の区画を含み、第1及び第2の区画は、前記膜を通して互いに流体接続され、並びに任意選択により、装置がさらに、前記膜を通って処理される流体又は流体混合物を能動的に送出するように構成されていてもよい。実験室規模の用途では、装置は、有機シラン化合物重合体のナノ粒子を塗布することができる多孔性ガラスフィルタープレートを備えたBuechner漏斗型又はクロマトグラフィーカラム型のガラス製品であってもよい。大規模な工業規模の装置では、材料の膜は、例えば高処理量を得るように装置内で交換可能であってもよく、処理に利用可能な表面を段階的に増加させるために、膜を積み重ねられるように材料の膜を所与の形状に鋳造又は機械加工することも可能である。任意選択により、装置はさらに、前記膜を通して、処理される流体又は流体混合物を能動的に送出するように構成されていてもよい。このような構成は、膜を通して流体又は流体混合物を引き込むために第2の区画の圧力を低下させる、もしくは膜を通して流体又は流体混合物を押し出すために第1の区画の圧力を増加させるためのポンプを含んでもよく、又は回転軸に対して第1の区画を中心向きに、第2の区画を外側向きに遠心力を加えることができる要素であってもよい。任意選択により、装置はさらに、任意の区画又は膜の材料の温度を個別に制御できるように構成されてもよい。
本発明は、さらに、1以上の反応物を含む流体又は流体混合物の少なくとも一部を、上記に記載の材料、好ましくは有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子上又は粒子内でかかる所定の化学反応に対して触媒活性を有する化学的な部分を含む材料を含む、又は所定の化学反応に対して触媒活性を有する化学的な部分を含む材料からなる膜を通って、1以上の反応物を含む流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画から、1以上の生成物を含む流体を受け取るための第2の区画まで通過させる工程を含む、流体又は流体混合物中で所定の化学反応を触媒する方法を提供する。この方法は、材料の多孔性及びナノ粒子の細かさによって、流体又は流体混合物の流体と接触するためのより広い表面を持つ膜の材料が提供されるので、所与の化学反応の不均一系触媒作用を効率的にできる。
本発明は、さらに、上記に記載の材料、好ましくは有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子上又は粒子内でかかる所定の化学反応に対して触媒活性を有する化学的な部分を含む材料を含む、又は所定の化学反応に対して触媒活性を有する化学的な部分を含む材料からなる、任意選択により、交換可能な膜を備えた、1以上の反応物を含む流体又は流体混合物中で所定の化学反応を実行するための装置を提供し、前記装置は、1以上の反応物を含む流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画及び1以上の生成物を含む流体を受け取るための第2の区画を含み、第1及び第2の区画は、前記膜を通して互いに流体接続され、及び任意選択により、装置はさらに、処理される流体混合物を、前記膜を通って能動的に送出するように構成されていてもよい。
本発明は、さらに、上記に記載の、又は1以上の反応物を含む流体又は流体混合物中のかかる所定の化学反応を触媒する有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子上あるいは中に触媒活性を有する化学的な部分を含む、材料の使用を提供する。
本発明はまた、分離される多相、好ましくは二相の流体混合物の少なくとも一部を、分離される多相流体混合物を受け取るための第1の区画から、上記に記載の材料を含む、又は上記に記載の材料からなる膜を通って、流体を受け取るための第2の区画まで通過させる工程を含む、前記多相流体混合物を分離するための方法を提供する。
本発明はまた、上記に記載の材料を含む又は上記に記載の材料からなる膜を備えた、多相、好ましくは二相の流体混合物を分離するための装置を提供し、前記装置は、分離される流体混合物を受け取るための第1の区画及び流体を受け取るための第2の区画を含み、第1及び第2の区画は、前記膜を通して互いに流体接続され、並びに任意選択により、装置がさらに、処理される流体混合物を、前記膜を通って能動的に送出するように構成されていてもよい。
本発明はまた、多相、好ましくは二相の流体混合物の分離における請求項1から7いずれかに記載の材料の使用を提供し、より好ましくは、前記流体混合物が1以上の有機化合物及び水を含み、前記1以上の有機化合物は水と混和せず、並びに石油もしくは機関燃料等の炭化水素、又はジメチルエーテルもしくは酢酸エチル等の有機溶媒から選択される。
材料の合成
ISO4793によるP=0、1、2、3及び4の種々の空隙率を有する多孔性ガラスフィルターを、初めに1MのKOHで15分間洗浄してオーブンで乾燥し、次いで、1atm、25℃に制御された雰囲気の反応室内に置き、1時間で相対湿度36%に平衡化した。平衡化完了後、1.5mLのエチルトリクロロシランを、ゴムパッキンを通して反応室内に挿入し、一晩、多孔性ガラスフィルター上で重合させ、その後コーティングした多孔性ガラスフィルターをさらに200℃で4時間アニールした。図1でわかるとおり、コーティングした多孔性ガラスフィルターのSEM検査により、多孔性ガラスフィルターの外表面及び多孔性ガラスフィルターの内部ボイド中にも繊維状構造の存在を確認した。
液体の分離
第1の水/油乳濁液は、1体積部の水を9体積部の油と混合し、続けて、不透明液体を形成するまで前記混合物を超音波処理することにより調製した。第2の水/油界面活性剤安定化乳濁液を、1Lの水、1mLの油及び0.2gのSpan(登録商標)80を混合することにより形成した。乳濁液内の液滴の大きさを光学顕微鏡法により定量化し、3〜35μmの直径を有することが判明した。
上記に記載されたとおり得られたフィルター膜をガラス容器に入れ、これにより多重フィルター装置を準備した。乳濁液をフィルター膜の上部に注いだ。油相は、静水圧のみで直ちにフィルター膜を通って流れ始めたが、水相はフィルター膜の上側に残留した。これにより得られたフィルター膜底側の油相は、Mettler Toledo DL32上でKarl Fisher滴定法を用いて純度を分析し、油の純度は99%を超える、つまり、実質的に油中に水が残留していないことが判明した。
従って、その表面に重合エチルトリクロロシランのナノ構造が配置されているガラスフィルター膜に混合物を通して「ろ過する」ことにより、油と水等の混和しない2つの液体の混合物を分離することは容易に可能である。
反応触媒
フィルター膜の内部及び外表面のポリシロキサンナノ粒子を少なくとも部分的に酸化するために、上記に記載されたとおり得られたフィルター膜を、空気中で300℃に2時間加熱した。次いで、酸化したフィルター膜を、N−(3−トリメトキシシリルプロピル)ジエチレントリアミン(0.5mL)の20mLヘキサン混合物に浸漬し、アミノ基を有する部分をポリシロキサンナノ粒子上で約8時間グラフトし、無水ヘキサン及びメタノール中で洗浄し、オーブンで乾燥した。フィルター膜上に固定されたアミノ基の量は、酸交換容量実験により測定したところ、47μmol/gであった。Knoevenagel反応実験は、1.28gのN−(3−トリメトキシシリルプロピル)ジエチレントリアミン官能基化フィルター膜を1mmolの4−フルオロベンズアルデヒド及び1mmolのシアノ酢酸エチルに無水エタノール中で2時間、還流下で接触させることにより行った。次いで、官能基化フィルター膜を取り出し、溶媒で洗浄したが、溶媒が反応混合物と結合したので溶媒を蒸発させた。残留生成物を収率99%で得て、図2に示すとおり、H−NMR分光法により同定した。
従って、その表面に、触媒部分、この場合はアミノ基、を有するエチルトリクロロシラン重合体のナノ構造が配置されているガラスフィルター膜の存在下で反応物を接触させることにより、Knoevenagel縮合等の化学反応を触媒することは容易に可能である。
1 マトリックス材料
2 ボイドセル
3 ナノ粒子

Claims (15)

  1. 流体又は流体混合物を処理するための熱再生性材料であって、内部にボイドセルが形成されている連続的な又は不連続な材料マトリックスを含み、前記ボイドセルの少なくとも内部表面に有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子が配置され、前記有機ケイ素化合物重合体は式Iの有機ケイ素化合物、及び任意選択により、少なくとも式IIの有機ケイ素化合物の重合によって得られ、
    Si(R(X3−n
    Si(R(X3−m II
    式中、
    は、直鎖又は分岐C(1−24)アルキル基であり、
    は、5、6又は10員環系を含む、置換されていてもよい炭素環式及び複素環式基等の芳香族基であり、単結合又は1〜8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキル残基等のスペーサー単位によりSi原子に結合され、
    及びRは、互いに独立して直鎖又は分岐C(1−6)アルキル基であり、
    及びXは、互いに独立してハロゲン又はアルコキシ基等の加水分解性基であり、及び
    n、mは、互いに独立して0又は1であり、及び
    前記有機ケイ素化合物の前記重合時における、水とシランとのモル比は、1:100〜15:1の範囲、好ましくは1:10〜10:1の範囲及び/又は相対湿度は3〜85%の範囲であることを特徴とする材料。
  2. 空隙率Φ=1−θ/θが0.5〜0.999の範囲であり及び/又は内部に形成されているボイドセルの直径が5μm〜10cm、好ましくは15μm〜1000μmもしくは1000μm〜1cmのサイズである、請求項1に記載の流体又は流体混合物を処理するための材料。
  3. 前記ボイドセルが、開いている又は閉じているボイドセルであり、及び好ましくは開いているボイドセルである、請求項1又は2に記載の流体又は流体混合物を処理するための材料。
  4. 前記有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子が、流体又は流体混合物中で所定の化学反応に対し触媒活性を有する化学的な部分をさらに含むか、もしくは前記触媒活性を有する化学的な部分が前記有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子に付着されているか、又は前記流体又は流体混合物中で所定の化学反応に対し触媒活性を有するナノ粒子をさらに含む、もしくは前記触媒活性を有するナノ粒子が前記有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子に付着されている、請求項1から3のいずれかに記載の流体又は流体混合物を処理するための材料。
  5. 前記材料マトリックスが、石英ガラス又はホウケイ酸ガラス等のガラス、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅又は亜鉛等の遷移金属;アルミニウム、アルミナ、べリリア、セリア、ジルコニア、炭化ケイ素、炭化ホウ素、炭化チタン、炭化タングステン、並びに窒化ホウ素もしくは窒化ケイ素、ホウ化オスミウム及びホウ化タングステン等の工業用セラミック;フッ素ポリマー、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリスルホン、ポリアセタール、ポリエーテル等のポリマー;NBR、FKM、ブチルゴム、網状ポリオレフィンゴム、シリコーン等の熱硬化性もしくは熱可塑性エラストマーを含むか、又はこれらからなり、そして好ましくは、金属、ガラス、工業用セラミックもしくはフッ素ポリマーの焼結粒子を含むか、又は前記金属、ガラス、工業用セラミックもしくはフッ素ポリマーの焼結粒子からなる、請求項1から4のいずれかに記載の流体又は流体混合物を処理するための材料。
  6. 前記ボイドセルの少なくとも内部表面上に配置されている前記有機ケイ素化合物重合体のナノ粒子が、共有結合的に、静電的に又はファン・デル・ワールス相互作用を介する、のいずれかにより前記材料マトリックスに結合している、請求項1から5のいずれかに記載の流体又は流体混合物を処理するための材料。
  7. 前記有機ケイ素化合物重合体が直径0.5nm〜100μm及び長さ0.5nm及び500μmのナノ繊維からなる、請求項1から6のいずれかに記載の流体又は流体混合物を処理するための材料。
  8. 処理される流体又は流体混合物の少なくとも一部を、処理される流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画から、請求項1から7いずれかに記載の材料を含むか、又は前記材料からなる膜を通って、処理された流体又は流体混合物を受け取るための第2の区画まで通過させる工程を含む、流体又は流体混合物を処理するための方法。
  9. 請求項1から7いずれかに記載の材料を含むか、又は前記材料からなる膜を備えた、流体又は流体混合物を処理するための装置であって、処理される流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画及び処理された流体を受け取るための第2の区画を含み、前記第1及び第2の区画は、前記膜を通して互いに流体接続され、並びに前記装置が任意選択により、さらに、処理される前記流体又は流体混合物を、前記膜を通して能動的に送出するように構成されている装置。
  10. 1以上の反応物を含む前記流体又は流体混合物の少なくとも一部を、前記1以上の反応物を含む前記流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画から、請求項1から7いずれかに記載の材料を含むか、又は前記材料からなる膜を通って、1以上の生成物を含む流体を受け取るための第2の区画まで通過させる工程を含む、前記流体又は流体混合物中で所定の化学反応を触媒する方法。
  11. 請求項1から7いずれかに記載の材料を含む、又は前記材料からなる膜を備えた、1以上の反応物を含む流体又は流体混合物中で所定の化学反応を実行するための装置であって、前記装置は、前記1以上の反応物を含む前記流体又は流体混合物を受け取るための第1の区画及び1以上の生成物を含む流体を受け取るための第2の区画を含み、前記第1及び第2の区画は、前記膜を通して互いに流体接続され、並びに任意選択により、前記装置がさらに、処理される前記流体混合物を、前記膜を通して能動的に送出するように構成されている装置。
  12. 1以上の反応物を含む流体又は流体混合物中で所定の化学反応の触媒反応における請求項1から7いずれかに記載の材料の使用。
  13. 多相、好ましくは二相の流体混合物を分離するための方法であって、分離される前記多相の流体混合物の少なくとも一部を、分離される前記多相流体混合物を受け取るための第1の区画から、請求項1から7いずれかに記載の材料を含むか、又は前記材料からなる膜を通って、流体を受け取るための第2の区画まで通過させる工程を含む方法。
  14. 請求項1から7いずれかに記載の材料を含むか、又は前記材料からなる膜を備えた、多相、好ましくは二相の流体混合物を分離するための装置であって、前記装置は、分離される前記流体混合物を受け取るための第1の区画及び流体を受け取るための第2の区画を含み、前記第1及び第2の区画は、前記膜を通して互いに流体接続され、並びに前記装置が任意選択により、さらに、処理される前記流体混合物を、前記膜を通して能動的に送出するように構成されている装置。
  15. 多相、好ましくは二相の流体混合物の分離における請求項1から7いずれかに記載の材料の使用であって、より好ましくは、前記流体混合物が1以上の有機化合物及び水を含み、前記1以上の有機化合物は水と混和せず、並びに石油もしくは機関燃料等の炭化水素、又はジエチルエーテルもしくは酢酸エチル等の有機溶媒から選択されることを特徴とする使用。
JP2018511492A 2015-09-01 2016-08-31 流体又は流体混合物を処理するための材料 Active JP6913324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15183372.0A EP3138624A1 (en) 2015-09-01 2015-09-01 Material for the treatment of fluids or fluid mixtures
EP15183372.0 2015-09-01
PCT/EP2016/070524 WO2017037120A1 (en) 2015-09-01 2016-08-31 Material for the treatment of fluids or fluid mixtures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534124A true JP2018534124A (ja) 2018-11-22
JP6913324B2 JP6913324B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=54146932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511492A Active JP6913324B2 (ja) 2015-09-01 2016-08-31 流体又は流体混合物を処理するための材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10807047B2 (ja)
EP (2) EP3138624A1 (ja)
JP (1) JP6913324B2 (ja)
CN (1) CN108472598B (ja)
WO (1) WO2017037120A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111514896B (zh) * 2020-06-09 2021-03-12 太原理工大学 Fe2O3/C@Co2B催化剂的制备方法及在析氧反应中的应用
CN111849329B (zh) * 2020-07-10 2021-11-02 东南大学 一种原位调控水性超双疏涂层及其制备方法
CN112473742A (zh) * 2020-11-04 2021-03-12 长春东狮科技(集团)有限责任公司 一种同时脱除硫化氢和羰基硫的脱硫催化剂及其制备方法
CN116116426B (zh) * 2023-02-15 2024-04-09 宁夏大学 一种用于费托合成的铁基催化剂及其制备方法、应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349220A (ja) * 1986-08-15 1988-03-02 Shozaburo Saito 気体分離膜
US4828588A (en) * 1988-04-01 1989-05-09 University Of Cincinnati Process for preparation of heterogeneous polysiloxane membrane and membrane produced
JPH01262923A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 E I Du Pont De Nemours & Co 気体分離膜に対する反応性後処理
JPH01262926A (ja) * 1988-04-11 1989-10-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 気体分離膜とその製造法
JP2004137137A (ja) * 2001-11-08 2004-05-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd 皮膜被覆物品、その製造方法、およびそれに用いる塗布溶液
JP2005026005A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sekisui Chem Co Ltd 燃料電池用電極、その製造方法およびこれを用いた燃料電池
JP2006332041A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Canon Inc 固体高分子型燃料電池の疎水性触媒層及びその製造方法、固体高分子型燃料電池及びその製造方法
JP2007523959A (ja) * 2003-06-23 2007-08-23 チューリッヒ大学 超疎水性コーティング
JP2008269849A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直接酸化型燃料電池
JP2011204583A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Corp 燃料電池用膜電極接合体およびそれを用いた燃料電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578549A (en) 1980-06-20 1982-01-16 Fuji Xerox Co Ltd Dry toner
EP0322866B1 (en) * 1987-12-28 1993-04-28 Idemitsu Kosan Company Limited Selective gas permeation membranes and method of manufacturing them
WO2005028544A1 (fr) * 2003-09-05 2005-03-31 Rhodia Chimie Fonctionnalisation (epoxydation) de silicones et utilisation de ces silicones comme revetements anti-adherents
BRPI0608363A2 (pt) * 2005-03-09 2011-05-31 Univ California membranas nanocompósitas e métodos de fabricação e utilização das mesmas
US7758670B2 (en) * 2006-07-11 2010-07-20 Membrane Technology And Research, Inc Four-port gas separation membrane module assembly
FR2977811B1 (fr) * 2011-07-12 2019-07-05 Universite Claude Bernard Lyon I Materiau pour synthese supportee
US10780402B2 (en) * 2012-04-22 2020-09-22 King Abdullah University Of Science And Technology Methods of membrane modification
JP6242885B2 (ja) 2012-06-27 2017-12-06 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 5−アザインダゾール化合物及び使用方法
JP6349220B2 (ja) 2014-09-30 2018-06-27 テンパール工業株式会社 分電盤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349220A (ja) * 1986-08-15 1988-03-02 Shozaburo Saito 気体分離膜
US4828588A (en) * 1988-04-01 1989-05-09 University Of Cincinnati Process for preparation of heterogeneous polysiloxane membrane and membrane produced
JPH01262926A (ja) * 1988-04-11 1989-10-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 気体分離膜とその製造法
JPH01262923A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 E I Du Pont De Nemours & Co 気体分離膜に対する反応性後処理
JP2004137137A (ja) * 2001-11-08 2004-05-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd 皮膜被覆物品、その製造方法、およびそれに用いる塗布溶液
JP2007523959A (ja) * 2003-06-23 2007-08-23 チューリッヒ大学 超疎水性コーティング
JP2005026005A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sekisui Chem Co Ltd 燃料電池用電極、その製造方法およびこれを用いた燃料電池
JP2006332041A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Canon Inc 固体高分子型燃料電池の疎水性触媒層及びその製造方法、固体高分子型燃料電池及びその製造方法
JP2008269849A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直接酸化型燃料電池
JP2011204583A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Corp 燃料電池用膜電極接合体およびそれを用いた燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017037120A1 (en) 2017-03-09
US20180264415A1 (en) 2018-09-20
JP6913324B2 (ja) 2021-08-04
CN108472598A (zh) 2018-08-31
EP3138624A1 (en) 2017-03-08
EP3344376A1 (en) 2018-07-11
CN108472598B (zh) 2022-01-21
EP3344376B1 (en) 2020-08-12
US10807047B2 (en) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tuci et al. Porous silicon carbide (SiC): a chance for improving catalysts or just another active-phase carrier?
JP6913324B2 (ja) 流体又は流体混合物を処理するための材料
KR20060054361A (ko) 촉매 활성 유니트를 고정하기 위한 지지체
Ledoux et al. Silicon carbide: a novel catalyst support for heterogeneous catalysis
Westermann et al. Flow-through catalytic membrane reactors—Principles and applications
Hosseini et al. Technological applications of honeycomb monoliths in environmental processes: a review
US6267864B1 (en) Field assisted transformation of chemical and material compositions
Parlett et al. Hierarchical porous materials: catalytic applications
Moulijn et al. Monolithic catalysts and reactors: high precision with low energy consumption
CN102908839B (zh) 催化过滤器系统
US20020068026A1 (en) Reactor
JP2012518528A (ja) ガス反応システム及び方法
EP2398588A2 (en) Ceramic nanofibers containing nanosize metal catalyst particles and medium thereof
JP2008544060A (ja) 炭化ケイ素フォームの存在下で合成ガスを炭化水素に転換する方法
EP2204235A1 (en) Catalyst and process for selective hydrogenation of alkynes and dienes
Pichaikaran et al. Rh/Ni wet-impregnated Ia 3 d mesostructured aluminosilicate and r-GO catalysts for hydrodeoxygenation of phenoxybenzene
Wei et al. The crucial role of catalyst wettability for hydrogenation of biomass and carbon dioxide over heterogeneous catalysts
JP3911217B2 (ja) 水素転化反応触媒及びプロセス
JP5322364B2 (ja) セラミックフィルタエレメント及びその製造方法
JP4549802B2 (ja) フィルム状触媒およびフィルム状触媒の製造方法
Lu et al. Microfibrous entrapped ZnO-support sorbents for high contacting efficiency H2S removal from reformate streams in PEMFC applications
KR20010033298A (ko) 거대분자 유기 기질의 수소화 방법
Hosseini et al. Technological Applications of Honeycomb Monoliths Prepared via Extrusion and Coating of Structured Supports in Environmental Processes: A Review
Choudhury Clay Hybrid Membranes in Wastewater Treatment
WO2017221179A1 (en) Conversion of deactivated chromia-based catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250