JP2018533514A - 構造物用組成物および方法 - Google Patents

構造物用組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533514A
JP2018533514A JP2018545130A JP2018545130A JP2018533514A JP 2018533514 A JP2018533514 A JP 2018533514A JP 2018545130 A JP2018545130 A JP 2018545130A JP 2018545130 A JP2018545130 A JP 2018545130A JP 2018533514 A JP2018533514 A JP 2018533514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
stiffening layer
polymer
filler
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018533514A5 (ja
JP6843443B2 (ja
Inventor
ゲリー イー. グリーン
ゲリー イー. グリーン
ジェームス ダブリュー. クローンベルク
ジェームス ダブリュー. クローンベルク
Original Assignee
マーハイグ エルエルシー
マーハイグ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーハイグ エルエルシー, マーハイグ エルエルシー filed Critical マーハイグ エルエルシー
Publication of JP2018533514A publication Critical patent/JP2018533514A/ja
Publication of JP2018533514A5 publication Critical patent/JP2018533514A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843443B2 publication Critical patent/JP6843443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/28Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/18Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets by squeezing between surfaces, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/18Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/08Interconnection of layers by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2043/185Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles using adhesives
    • B29C2043/188Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles using adhesives thermosetting adhesives, e.g. polyurethane adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/307Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/44Number of layers variable across the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • B32B2262/067Wood fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/08Animal fibres, e.g. hair, wool, silk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/103Metal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0221Vinyl resin
    • B32B2266/0235Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof

Abstract

構造物用ポリマー複合材は補剛層を含む。複合材は、ポリマーが補剛層の上に押し出されるときに、補剛層がクロスヘッドダイを通じて引かれる連続押し出し工程において作成される。層は、フィルムまたは繊維製品のキャリア、マットを形成する炭素繊維、繊維ガラス、有機繊維または鉱物の充填剤を含む。結合剤が、マットおよび被着される第2のキャリアにわたって分散され得る。マットは、キャリアおよび結合剤を軟化させるために熱および圧力にさらされ、そのため、それらは充填剤の隙間に浸透してそれらと機械的に結合し、キャリアおよび結合剤は、互いに化学的に結合して、補剛層を形成する。その後、ポリマーが補剛層の上に押し出され、補剛層は、平坦に使用され、ポリマーとの複合作用のために穴またはパンチ穴を設けられ、プロファイルに形成され、セグメント化されて、離間された補剛層が提供される。

Description

本開示は、ポリマー複合材に関する。より詳細には、本開示は、強化ポリマー複合材に関する。
スタッド、梁、敷板、フレーム部材、トリムピース、および柵のような構造物用部材を必要とする多くの用途において、ポリマー材料が木材に取って代わっている。窓枠およびシャッタは、中空ビニルプロファイルから作成されている。インテリアモールディング、および、より最近では網戸が、発泡ポリ塩化ビニルから作成されている。
プラスチックは、コストがより低いこと、および、保守管理が楽であることを含め、木材にまさる利点を有するが、剛性を増大させるための二次強化として、木材または金属インサートのような他の材料を組み込まなければ、木材の本来の強度を有しないことが多い。これらのタイプの二次強化を加えることによって、材料のコストおよび労力が増大し、必要とされる追加のタイプの材料のために、複雑度がもたらされる。
構造物用複合材が既知である。例えば、米国特許第4910067号明細書は、一方の側に熱可塑性層を有し、他方の側に繊維性材料の層を有する発泡体コアを備える構造物用複合材料を開示している。発泡体は、繊維性材料と接触して硬化する液体樹脂から形成され、液体樹脂は繊維性材料に浸透し、これに接着して、繊維強化構造になる。複合材を製造するための工程も、この引用文献において教示されている。
米国特許第5700555号明細書は、両方とも共押し出しによって形成される、全体的にプラスチックから作成される第1のゾーンと、プラスチックに加えて10%〜55%の天然繊維から作成される第2のゾーンとを備える複合材製品を教示している。繊維含有ゾーンは、木目を模倣するためのエンボス加工を含み、天然木の外観をシミュレートするために塗料または染料を受け入れるのに十分に多孔性である。
米国特許第5738935号明細書および米国特許第5858522号明細書は、互いに、および、上述した米国特許第5700555号明細書に関連しており、天然繊維と熱可塑性物質との複合材を調製するための工程および当該工程からもたらされる製品を開示している。工程は、混合物を形成するために、天然繊維と熱可塑性物質とを、多孔性補助剤および界面剤を用いてブレンダ内で混合するステップと、加熱された押し出し機に混合物を加えるステップと、混合物を複合材として押し出すステップと、複合材を真空キャリブレーション装置内で、所望のプロファイルに成形するステップとを含む。この工程は、いくつかの用途(例えば、窓、ドアおよび羽目板)のために、第2の熱可塑性物質を天然繊維/熱可塑性物質複合材へと共押し出しするステップをさらに含む。
欧州特許第0599404号明細書は、連続繊維によって強化された熱可塑性物質複合材を調製するための工程を開示している。工程は、(a)繊維束によって構成される連続フィラメントをボビンから解くステップと、(b)本質的には、連続フィラメントを個々の連続繊維にばらすことによって、連続フィラメントを開繊するステップと、(c)開繊したフィラメントを、連続的に振動させられているタンクに収容された熱可塑性ポリマー粉末によって構成される固定床に浸漬し、通過させるステップと、(d)フィラメントを再構成し、フィラメントの周囲に熱可塑性ポリマーの柔軟な保護シースを構成するステップとを含む。
欧州特許第0653290号明細書は、加熱したファイバーマットコアの少なくとも1つの表面を融解した第1の熱可塑性樹脂で被覆し、その後、そのファイバーマットコアを押し出しゾーンに通して、このゾーンにおいて、融解した第2の熱可塑性樹脂をファイバーマットコアの少なくともひとつの表面上に押し出すことによって、少なくともひとつの表面の樹脂濃度が高い熱可塑性の繊維強化成形品を連続的に製造する工程を開示している。その後、ファイバーマットコアおよび熱可塑性樹脂は成形されて完成品とされる。開示されている連続工程は、屋根用タイル、自動車用外部パネル、住宅用羽目板などのような成形された完成品を提供する。
米国特許第5565056号明細書は、高分子化合物の融解した第1のウェブおよび第2のウェブを、離間した型開口を通じて押し出し、ランダムに配向されたガラス短繊維からなるマットを、第1のウェブと第2のウェブとの間に位置決めし、ウェブとマットとをともにプレスし、結果もたらされる建築用パネルを冷却することによって作成される、ガラス繊維強化建築用パネルを開示している。
欧州特許第0747213号明細書は、おがくず、木粉、または経木によって充填されたポリプロピレンからなる第1の層と、圧縮および同時の部分的な融着によって第1の層の1つの面に接合される熱可塑性繊維材料から少なくとも部分的に構成される少なくとも1つの追加の層とを備えるパネルを開示している。この追加の層は、繊維パターンおよび構造を保持する。
米国特許第6607798号明細書は、熱可塑性樹脂からなる中空状中芯が、熱可塑性樹脂によって互いに接合されている補強用長繊維を含有する中間層によって一体化されている、繊維強化中空状中芯複合中空構造体を開示している。当該構造体はその後、熱可塑性樹脂からなる外層によって被覆される。
米国特許第9079380号明細書は、その後好都合な長さに切断することができる連続したストリップを形成する、ポリ塩化ビニル(PVC)の、複合材料との共押し出しを開示している。PVCは、背面上の取り付けフランジおよび換気スタンドオフのみを形成し、正面のすべての部品は、セルロース繊維と熱可塑性樹脂との複合材から形成される。
構造物用レベルの剛性および低い製造コストを有するポリマー組成物が、特に、これが以前使用された材料をリサイクルすることによって天然資源を節約する場合に有利である。
米国特許第4910067号明細書 米国特許第5700555号明細書 米国特許第5738935号明細書 米国特許第5858522号明細書 欧州特許第0599404号明細書 欧州特許第0653290号明細書 米国特許第5565056号明細書 欧州特許第0747213号明細書 米国特許第6607798号明細書
主にポリマー材料から構成されるが、良好に接合された不均質な複合材をもたらす連続した製造工程において少なくとも1つの強化する補剛層を組み込んでいる構造物用複合材が、本明細書において開示される。したがって、結果もたらされる複合材の外観およびその耐久性は、ポリマー材料の利点を保持し、構造物用途のために、低い製造コストで強化複合材の強度を提供する。
本発明の方法は、複合材が、その特定の用途のために必要な剛性を有するように、プロファイルの内部または上の1つまたは複数の補剛層の位置および組成を計画することによって設計されているポリマープロファイルを形成するために使用することができる。加えて、方法および材料は、補剛層が、短繊維を含む、容易に入手可能なリサイクル材料から作成することができるため、複合材の製造コストを低くすることができるようなものであり、強度を損なわず、構造物用複合材の外観に悪影響を与えない。
構造物用複合材を作成するための開示されている方法は、マットを形成するために、充填剤をキャリアへと分散させるステップを含む。結合材も、マットへと分散されてもよい。キャリア上のマットはその後、加熱およびプレスされて、キャリア、および、使用される場合は結合材を液化させ、マット全体を通じて浸透させ、それによって、補剛層を形成する。補剛層は、3つの寸法を有するプロファイルに成形することによって、または、ポリマー層との複合作用を促進するために、穴またはパンチ穴を用いてその表面を改質することによって、さらに改質することができる。ポリマー層はその後、完成製品を作成するために、補剛層の上に押し出される。ポリマーは、キャリアと化学的に適合性があり、すなわち、ポリマーとキャリアとの間に、層間剥離に耐える化学結合が形成される。
結合剤もまた、キャリアと化学的に結合し、マットと機械的に、かつ好ましくはまた化学的にも結合し、押し出しポリマープロファイルと化学的に結合するように選択される。層の結合は、強度を負荷し、層間剥離を回避する。充填剤がキャリアにより良好に接着するようにするために、キャリアに接着剤を被着させることができる。
本開示の特徴は、プレスおよび加熱ステップが、少なくとも一対の加熱されたジャケットローラを使用して行われ、第2の対の加熱されたジャケットローラが使用されるとき、マットの充填剤全体を通じた液化結合剤の流れを増大させるために、後続の対のローラは、第1の対よりも、ともに近くに離間され得ることである。第2の対のローラはまた、マットが冷却する前にマットを伸張させるために、第1の対よりも速く回転され得る。マットを伸張させることによって、繊維が整列するのを助けることができ、より強固な補剛層をもたらすことができる。
本開示の別の特徴は、リサイクルされた短炭素繊維または炭素繊維リボン、短繊維ガラス繊維、廃棄石膏由来の無水石膏繊維、木綿、絹および合成品を含む繊維製品廃棄物またはリサイクルされた布製品由来の繊維、廃木材、紙、厚紙または竹由来のセルロース繊維、金属ワイヤまたは他の金属繊維、または上記の任意の組み合わせ、ならびに、フライアッシュ、ゼオライトおよびポゾランのような通常は廃棄される鉱物成分を使用することである。繊維は長いものである必要はなく、マットの幅よりも短いなど、短いものであってもよい。
本開示のまた別の特徴は、キャリア、使用される場合は結合材、および、それらの上に押し出されるポリマーがまた、キャリアおよび結合材についてはポリエチレンテレフタレートまたは高密度ポリエチレン、および、押し出しポリマーについてはポリ塩化ビニルのような、リサイクルされた材料から作成することもできることである。これらの材料は、それらの間に化学結合を形成する傾向にあるという点で、化学的に適合性がある。
本開示の別の特徴は、補剛層が、複数のタイプの繊維、少なくとも1つのキャリアおよび2つ以上の充填剤層を備えることができるということである。
本開示のまた別の特徴は、キャリアがコンベヤ上に回転しているときにキャリア上に振り落とすことによって、繊維を分散させることができることであり、結果もたらされるランダムな配向は、キャリアの横方向において、および、その長さに平行に、ほぼ等しい強度をもたらす。
本開示のまた別の特徴は、作成されている製品の設計されている構成に従って、1つまたは複数の補剛層がクロスヘッドダイを通じて引かれるときに、ポリマーを1つまたは複数の補剛層の上に押し出すことができることである。
本開示のさらに別の特徴は、補剛層が、押し出しポリマーマトリクス内の1つまたは複数の三次元プロファイルへと形成される、適切に離間されている1つまたは複数の平坦な層、または、構造物用レベルのせん断および曲げ強度を提供しながら製造するのに好都合であり得るような、これらの組み合わせのいずれかを含むことができることである。
これらのおよび他の特徴ならびにそれらの利点は、図面を添付されている詳細な説明を慎重に読むことから、ポリマー押し出しの技術分野の熟練者に明らかになるであろう。
本発明の構造物用複合材を作成するための装置の概略図である。 本発明の構造物用複合材を作成するための方法の流れ図である。 剛性および曲げ強度を増強するための強化構成および位置の例を示す図である。 剛性および曲げ強度を増強するための強化構成および位置の例を示す図である。 剛性および曲げ強度を増強するための強化構成および位置の例を示す図である。 剛性および曲げ強度を増強するための強化構成および位置の例を示す図である。 剛性および曲げ強度を増強するための強化構成および位置の例を示す図である。 剛性および曲げ強度を増強するための強化構成および位置の例を示す図である。 剛性および曲げ強度を増強するための強化構成および位置の例を示す図である。 剛性および曲げ強度を増強するための強化構成および位置の例を示す図である。 本発明の方法および装置に従って作成される、構造物用複合材製品の一例、すなわち、ドア枠を示す図である。 その剛性および曲げ強度の保守的な予測をもたらす、図4のドア枠を例として使用した、構造物用複合材製品内の強化の分布を分析するための単純な方法を示す図である。
本明細書に記載の構造物用複合材は、建築基準法要件が適用されるものを含む幅広い用途において木材の代用として使用されることを可能にする圧縮強度および剛性の両方を有する物質からなる不均質な組成物である。加えて、本発明の構造物用複合材は、アルミニウムのような、木材よりも高い強度弾性を有する他の材料の代用とすることができる。不均質という用語は、構成物質の少なくとも一部が、構造物用複合材内で、均質に分散されている構成物質よりも集中していることを意味する。本発明の組成物は、その外形およびその構成要素の選択ならびにそれらの位置および形状を、その組成物が置かれるべき特定のタスクに必要な強度および剛性を満たすように選択することができるという意図をもって設計することができる。単純な例として、本発明の構造物用複合材は、Iビームのフランジと同様に、強化が中立軸から離間されて、断面に垂直な一方または両方の軸において強度および剛性を増大させることを可能にするように計画することができる。そのような構造物用複合材は、耐荷重性であるように計画することができるため、組成物は、本明細書においては構造物用複合材としても参照される。
ここで図1および図2を参照すると、本発明の組成物は、完成した構造物用複合材の剛性を増大させる少なくとも1つの補剛層を有する。補剛層は、補剛層が一方の側にあり、ポリマーが他方の側にあり、それゆえ、補剛層が外部から見えるように、ポリマーを補剛層の上に押し出すことによって、または、ポリマーが補剛層を部分的にまたは完全に包囲するように、この場合、補剛層は外部から見えない場合がある、ポリマーを押し出すことによってのいずれかで、ポリマー押し出しに組み込まれる。
補剛層は、第1のキャリア10を含む。本明細書において使用される場合、キャリアという用語は、連続製造工程の部分として使用するために圧延することができるように、例えば、スプールまたはコア14に巻くことができる、柔軟な材料の連続シートである布地またはフィルムを意味する。キャリア10は、高密度ポリエチレン(HDPE)もしくはポリエチレンテレフタレート(PET)、または、改質ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)のような、選択されるポリマーと化学的もしくは機械的に結合する他の材料から作成することができ、これは、低融点のような、本発明の方法において有用な特性を有する。本発明の組成物中のHDPEの密度は、0.93g/cmから0.97g/cmまたは970kg/mに及ぶことができる。
布地がキャリア10として使用される場合、布地は、織物または不織であってもよく、本明細書において説明されるように、補剛層の他の構成物質を堆積し、機械的に結合するための表面としての役割を果たすことが可能であり、また、ポリマーおよび結合剤と化学的に結合することもできる。
充填剤18が、キャリア10錠に分散される。充填剤18は、人工および天然の繊維、有機物質、ならびに鉱物を含むことができる。繊維が充填剤18として使用される場合、それらは、リサイクルされた短炭素繊維または炭素繊維リボン、廃棄繊維ガラス繊維、廃棄石膏由来の無水石膏繊維、木綿、絹および合成品を含む繊維製品廃棄物またはリサイクルされた布製品由来の繊維、廃木材、紙、厚紙または竹由来のセルロース繊維、金属ワイヤまたは他の金属繊維、または上記の任意の組み合わせであってもよい。ゼオライト、ポゾラン、および石炭燃焼から廃棄物であるフライアッシュのような鉱物も、充填剤として使用されてもよく、補剛層の特性を改変する他の物質が、製造工程を促進し、または、単純にかさを増す。ポリマーはポリ塩化ビニルであってもよい。
繊維が充填剤18として使用される場合、繊維は任意の長さであってもよい。短炭素繊維および繊維ガラス繊維が良好に作用し、特に、それらが他の製造作業由来の廃棄物である場合、ほとんどの用途について長繊維よりもコスト効率的であり得る。同様に、無水石膏ウィスカを、多くの産業工程の廃棄物である石膏から経済的に作成することができ、これは非常に強固であり、特にポリビニルアルコールおよびグルタルアルデヒドによって前処理される場合、ポリ塩化ビニル(PVC)に化学的に結合する。長繊維と短繊維との混合物も、充填剤18として使用することができる。一態様において、充填剤18は、第1のキャリア10を端から端までほぼ充填し、キャリア10と同じくらいに長い層を形成する。
充填剤18の材料の分散は、第1のキャリア10が圧延されているときに充填剤18を第1のキャリア10上に振り落とすまたは拡散させることなどによって、第1のキャリア10のほとんどにわたる材料の分布を生成する任意の方法によって達成することができる。例えば、一定量の充填剤18を、ホッパ22内に配置することができる。充填剤18がホッパ22の底部へと降下するにつれて、ローラ26は、最も下の充填剤を、前方に通される充填剤18の量を制御するブレード30を越えて移動させる。その後、充填剤はブラシローラ34上に落下する。ブラシローラ34は、第1のキャリア10が動くときに、充填剤18を第1のキャリア10上に払い落とす。
第1のキャリア10上の充填剤18のマット38の確立を支援するために、充填剤18が分散する前に、接着剤40を第1のキャリア10に被着させることができる。充填剤18が分散される前に、ホッパ42内の接着剤40を、ノズル46を通じてキャリア10上に噴霧することができる。おそらくは一連のホッパ22を使用して、マット38が層状に構築される場合、所望の深さおよび均一性まで充填剤層を形成するために、追加の接着剤噴霧を行うことができる。
マット38を形成するために使用することができる充填剤18の量は、その機械的特性、および利用可能な1つまたは複数の充填剤の選択、ならびに、それらの特性および価格を含む、複合材製品の目的に依存する。したがって、第1のキャリア10上に分散される充填剤18の量は、少なくとも1センチメートルの厚さを有することができる。
第1のキャリア10上のマット38に、結合剤50を被着させることができる。結合剤50は、液体、または、加熱されると液体を形成する粉末の形態であってもよい。結合剤50は、堆積された充填剤18によって形成されるマット38の表面上の間隙および空間に落下するように、マット38上に分散される。結合剤50は、ホッパ54からの噴霧、振り落とし、滴下、または吹き付けのような、その分布に適した任意の様式において被着させることができる。結合剤50は、HDPEまたはPET(PETGもしくはPETE)のような、第1のキャリア10と適合性があるように選択される材料であってもよく、霧状、液体、粉末、または粉砕されたリサイクルPETGのような粒子の形態であってもよい。
第2のキャリア58を、第2のコア48からマット38の上に被着させることができる。第2のキャリア58は、HDPEまたはPET(PETGもしくはPETE)のような、第1のキャリア10と同じ材料から作成されてもよい。第1のキャリア10および充填剤18、ならびに任意選択的に結合剤50および接着剤40は組み合わさって、補剛層62を形成する。
補剛層62は、加熱されたジャケットローラ60、64に通され、ジャケットローラは、熱および圧力を加えて、第1のキャリア10、結合剤50、および第2のキャリア58を軟化および液化し、それによって、それらはマット38の充填剤18全体を通じて流れる。ジャケットローラ60、64が、加熱とプレスの両方を行うために使用されてもよく、または、最初に赤外線ヒータのような別個の手段によって加熱が行われ、その後、プレスが行われてもよい。2セット以上のジャケットローラ60、64が使用されてもよい。ジャケットローラ60、64は、キャリア10を有するマット38が、ジャケットローラの間の通るときに段階的に圧縮されるように、離間され得る。ジャケットローラ64は、結合剤50を、マット38全体を通じて注入し、それによって、結合剤50がマット38内に浸透して第1のキャリア10および第2のキャリア58と結合するようにするために、増分的により大きい圧力を加えるために、ジャケットローラ60よりもともに近くに離間され得る。
任意選択的に、ジャケットローラ60、64の連続したセットが、連続的により速い速度で回転することができ、それによって、依然として冷却しながら補剛層62が伸張し、それによって、特に短繊維である場合に、木材の繊維と同様に伸長方向において充填剤18の繊維が部分的に整列し、したがって、長繊維によって達成可能であるものと同等のより大きい強度が、層62に付与される。
結合剤50は充填剤18に結合し、第1のキャリア10および第2のキャリア58の材料の選択に応じて、第1のキャリア10および第2のキャリア58に機械的または化学的に結合することができる。第1のキャリア10および第2のキャリア58がPET(PETGもしくはPETE)またはHDPEのフィルムである場合、この同じ材料から作成される結合剤50が、これと化学的に結合する。キャリア10が布地である場合、結合剤は布地の糸および繊維の間に浸透するため、結合は、機械的であり得る。
本明細書において、化学結合とは、2つの異なる材料の原子または分子の間に化学結合が形成されることを意味する。機械的結合、または、複合作用は、流体材料が固体材料の周りを流れ、冷却されると、固体材料を冷却された材料のマトリクス内に取り込むことを意味するために使用される。
補剛層62は、上述したように、バッチ工程または連続押し出し工程において作成されてもよい。
第1のキャリア10および第2のキャリア58、ならびに結合剤50が冷却されると、補剛層62はクロスヘッドダイ66へと前方に動き、そこで、1つまたは複数のポリマー層72、76がその上に押し出されて構造物用複合材68が形成される。ポリマー層72、76は、発泡剤とともに、または、発泡剤を伴わずに押し出されるポリ塩化ビニルであってもよい。
複数の補剛層62を形成すること、または、1つの補剛層62を形成してこれをより狭いストリップに切断することのいずれかによって、2つ以上の補剛層62が構造物用複合材68内に含まれてもよい。補剛層62は、(作成されたままの)薄い平坦な層として使用されてもよく、または、所望に応じて、多次元剛性を提供するために第3の寸法を有するように変形されてもよい。補剛層62は、同じ補剛層62が一体として使用される場合に、または、さらには、補剛層62から切り出されるストリップがより近接して配置されている場合よりも大きい曲げ強度を付与するために、好ましくは、対またはグループ内で離間される2つ以上のストリップまたは部分に切断することができる。
補剛層62は、補剛層62とポリマー層72、76との間に機械的結合を提供するためにクロスヘッドダイ66を通じて引かれる前に改質することができる。両方とも、そうでなければ補剛層62によって画定される平面の外側に補剛層62の部分を押しやる、補剛層62内の穴またはパンチ穴を形成することによって、ポリマーは、補剛層62によって画定される平面内へと、かつ、平面にわたって流れ、それによって、補剛層62とポリマー層72、76との間の相互係止を増大することができる。これらの改質は、補剛層62が通される追加のローラ、ダイ、パンチプレスまたはカッタによって行うことができる。
構造物用複合材68が押し出された後、構造物用複合材は、ソー、レーザ、ウォータージェット、または他の切断デバイスによって所望の長さに切断される。
構造物用複合材を作成するための方法が、図2に概略的に示されている。方法は、プラスチックフィルムまたは布地から作成することができる第1のキャリア10を圧延するステップを含む。充填剤18が第1のキャリア10上に分散されて、マット38が形成される。充填剤18を含む材料を、第1のキャリア10上の適所に保持するために、第1のキャリア10に接着剤40を被着させることができる。マット38上に、結合剤50も分散させることができる。
マット38が形成されると、マットは、第1のキャリア10、および、使用される場合は結合剤50が充填剤18へと流れるようにそれらを融解させるために、加熱を受ける。液化された第1のキャリア10および結合剤50が充填剤18へと流れるように強制するために、マット38がプレスされる。これら2つのステップは、マット38の加熱とプレスの両方を行う、加熱されたジャケットローラ60、64の対を使用して同時に行うことができる。その上、ジャケットローラ64が先行するジャケットローラ60よりもわずかに速く回転するようにされている場合、加熱されたジャケットローラ60、64は、マット38を伸張させることができる。結合剤50が固化している間にマット38を伸張させることは、剛性を改善するために充填剤18を整列させるのに役立つ。ジャケットヒータローラ64の増分的な速度は、適度な量の実験によって決定することができる。
その後、完成した補剛層62を、2つ以上の方向における剛性を提供するプロファイルを有するように、形成することができる。プロファイルという用語は、補剛層が、U字状、W字状、またはL字状など、第3の次元においても延伸するように、二次元層から屈曲または成形されることを意味する。完成した補剛層62はまた、複数の異なる方向において全体的な剛性を改善するように位置決めされるストリップまたはセグメントに切断することもできる。ストリップは、ポリマーを添加する前に、複合材構造物用要素の中立軸から離して外方に離間され得る。ポリマーを補剛層62のストリップの周りに押し出すために、クロスヘッドダイを使用することができる。
ここで図3A〜図3Hを参照すると、1つまたは複数の補剛層を複合材製品内に分散させることができるいくつかの代表的な方法が示されている。単純にするために、各構造物用複合材は、単純な矩形断面として示されており、その中で、1つまたは複数の補剛層がポリマー内に示されている。技術解析における慣例により、外部負荷が、下向きの矢印によって示されている。
図3Aに示す例において、補剛層80は、概して、相対的に薄い完成した複合材製品84の上面と底面との間に平行にかつその中ほどに延在する。補剛層80の剛性を増大させるために、補剛層は、穴88を開けられ、穴88を通じて、ポリマー92が、補剛層80がポリマー92のマトリクス内に組み込まれるときに生じる結合効果である複合作用によって、それ自体を補剛層80に固定するために流れることができる。
図3Bに示す例において、単一の補剛層96が、概して、相対的に物完成した複合材製品100の上面と底面との間に平行にかつその中ほどに延在する。補剛層96の剛性を増大させるために、補剛層は、図示されているように1つの側または2つの側から、同じく補剛層96とポリマー108のマトリクスとの間に複合作用をもたらす窪み104を有するように、型打ちされ得る。
図3Cは、本開示の一態様による、ポリマーマトリクス120内での補剛層112、116の単純で効率の高い強化分散を示す。補剛層112、116は、水平方向において、互いに平行に、かつ負荷の方向に対して垂直に設置され、複合材製品124の断面内でその方向において離間される。その結果は、上部および底部にある厚い水平フランジが、一般的により薄い垂直な鋼製ウェブによって分離されている鋼製Iビームのように挙動する。上から荷重されると、Iビームの上側フランジ、すなわち補剛層112は、ビームの断面に垂直な圧縮下に置かれ、一方で、下側フランジ、すなわち補剛層116は張力下に置かれる。補剛層112、116の幅に沿った各点が同様の張力または圧縮を受けるため、破壊が発生するまでに、幅全体が、ほぼ、複合材製品124の組成物の破壊応力まで荷重され得る。
図3Dは、別の単純な分散を示しており、ここでは、複数の補剛部材128、132、136が、垂直方向において、荷重の方向に平行に設置されている。ポリマー138内の各補剛部材128、132、136の縁部しか、破壊応力近くまで荷重され得ず、一方で中心により近い部分が受ける加重はより少ないため、この構成は幾何学的形状の利点が少ないが、多くの事例において依然として有用であり得る。
図3Eの例は、破壊までに様々な方向からの加重に耐えることが可能な箱状の複合材製品156を形成する、垂直と水平とが組み合わさった補剛層140、144、148、152を示している。
図3Fは、複合材製品162内の単一の補剛層158を示している。補剛層158は、垂直ウェブ174によって接合されている上部強化面166および底部強化面170を含む三次元形状に折り畳まれている。いくつかの事例において、製造業者が、切り離すのではなく、単一の補剛層158をこのように変形させることが好都合である場合がある。
図3Gおよび図3Hは、図3Fに示す構成よりも大きい水平対称性を有する三次元プロファイルへと単一の補剛層178、178’を折り畳む代替的な方法を示す。加えて、繊維含有強化は一般的に、十分に支持されない場合に潰れる傾向にある圧縮下よりも、張力下においてより強固であるため、これらのプロファイルは、圧縮を受けるために上部により多くの補剛材料を配置し、一方で、張力を受けるために底部に配置される量はより少ない。機械技術者は、鋼で作製されると、わずかな変更でUNI−STRUT(Atkore Internationalの商標)および同様の鋼製フレームシステムのチャネル構造物を形成するため、特に図3Gに示す分散を認め得る。
ここで図4を参照すると、本発明の方法を使用して形成され、元々はより広い補剛層から分離されている可能性がある狭いストリップを各々が含む複数の補剛層182、184、186、188、190、192、および194を組み込んでいる、ドア枠のための複合材製品180が示されている。補剛層182、184、186、188、および190、ならびに、補剛層192および194の離間は、主に水平方向における剛性を提供し、一方、補剛層192、194、ならびに、補剛層182,190および184、186、188の離間は、垂直方向における剛性を提供する。補剛層182、184、186、188、180、192、および194は、図示されているように平坦である必要はなく、湾曲していてもよく、または、所与の用途に必要とされるせん断および曲げ強度を提供しながら製造するのに好都合であり得るような任意の他の形状に形成されてもよい。
本開示の態様を使用して作成される製品の剛性および曲げ強度を推定するための単純な方法が存在し、そのため、1つまたは複数の補剛層の任意の分散を推定することができ、最適な構成を選択することができる。方法は、ビームの曲げを計算するための技術教本、特にE.P.Popov,Mechanics of Materials,Second Edition,(c)1976 by Prentice−Hall,Incに見られることが多いものに基づくが、ここでは便宜上、単純化されている。単純化は、安全率をより大きくするために剛性および強度をわずかに過小評価する傾向にある、保守的なものである。
例示を目的として、図4に示す構造物用部材の断面を、図5に再び示す。荷重は上から来ると仮定され、この方向における剛性および曲げ強度が推定される。任意の他の方向からの力への抵抗における剛性および曲げ強度については、断面は単純に、力の方向を再び上に置くように回転され得る。
最初に、断面が、実際のサイズ、または、その何らかの好都合な整数分の1(1/2、1/5など)もしくは整数倍(2、5など)のいずれかにおいて、方眼紙、またはより好ましくは、CADのような設計アプリケーションを作動させているコンピュータ画面のいずれかにおいて描画される。これは例えば、図5Aに示すように写真または図面をトレースし、その後、スケールを調整することによって行うことができる。
その後、包囲しているポリマーが図面から「取り除かれる」(言い換えれば、保守的に、ポリマーが寄与し得る強度または剛性は一切信用されない)。図面上の任意の場所、ただし、最も好都合には、図5Bに示すように底部に、ゼロ軸200が描画される。
各補剛層(ここでは182〜194)の幅Wおよびそのゼロ軸からの距離Yが測定され、実際の(スケーリングされていない)インチ単位で表現され、補剛層が水平に向いているかまたは垂直に向いているかを示す「h」または「v」とともに、表形式で、例えば、スプレッドシートに記録される。こうするのは、その二者は解析の後の段階において別様に処理されるためである。スプレッドシートの使用において、「h」は便宜上「0」に置き換えられ、「v」は「1」に置き換えられる。
各層について、WおよびYはともに乗算される。幅は合計もされ、WおよびYの積が合計され、その後、積の合計が幅の合計によって除算されて、ゼロ軸200の上の中立軸216の位置が求められる。
Y’=Σ(W*Y)/ΣW
これは、図5Cの右側の表に示すとおりである。
この例について、中立軸216は、ゼロ軸の0.482インチ上に位置する。その後、中立軸216を表す線が、図面に加えられる。各補剛層の中立軸からの距離Y−Y’が求められ、2乗され、その後、幅によって乗算される。
(Y−Y’)*W
この式は、全体的な剛性および曲げ強度に対する、各層の相対寄与分を表す。
図5Cの表から明らかであるように、中立軸から最も遠い層は、不相応に寄与し、一方で、中立軸に近い層の寄与分は無視できるほどに小さいものであり得る。本開示のこの特徴は、たとえ短繊維、長繊維と短繊維との混合物、および異なる種類の繊維の混合物を使用するときであっても、より大きい剛性および曲げ強度を達成するように、補剛材料の配置を変更することができるという点において、既知の従来技術にまさる利点を実証している。また、補剛部材は切断することができるため、単一幅の補剛部材が、クロスヘッドダイを通じた単回の押し出しにおいて複数の補剛層を提供することができる。
垂直な補剛層についてのみ、それらの強度は中立軸から様々な距離にわたって分散されるため、1つのさらなるステップが必要である。そのような層の幅が3乗され、その後12によって除算される。構造物技術者であれば、これは、保守的に、かつ単純にするために、すべての補剛層がここでは単純な平面として扱われるために、その底項が失われている矩形ビームの慣性モーメントの式I=bh/12であると認識するであろう。垂直な補剛層を表すためにスプレッドシート内で「1」を使用することによって、この追加のステップが呼び出され、一方、水平な補剛層については、「0」によってこのステップが省略される。
(Y−Y’)*W項のすべて、および、垂直な層についてはW/12項のみが合計されて、合計慣性モーメントが得られる。
total=Σ(Y−Y’)*W+Σvert/12
この結果は、長さの3乗の単位で与えられる。解析されている例について、結果は、0.589立方インチである。慣性モーメントは通常、長さの4乗の次元において表現される。ここでの相違は、補剛層の強度および弾性について、ポンド毎平方インチではなく、ポンド毎インチ幅が使用されていることに起因する。
構造物用部材の剛性の保守的な推定値は、Itotalを、ここでもポンド毎インチ幅で表現される、補剛層材料の弾性率Eによって乗算することによって求めることができる。開示されている方法に従って生成されるサンプルについて、Eは約550,000ポンド毎平方インチである。このとき、0.08インチの一般的な厚さは、44,000ポンド毎インチ幅をもたらす。したがって、ちょうど解析されている構造物用部材の剛性は44,000lbf/in*0.589in=25,916inlbfにおいて保守的に推定され、これは、ほとんどの構造計算において通常のEI(I=in単位の慣性モーメント)に置き換わる。
例えば、端部において支持されている、中心で荷重されるビームの最大のたわみ(ビーム自体の重量は無視する)は、通常、以下のように計算される。
max=PL/48EI
式中、Pはポンド単位の加重であり、Lはインチ単位のビームの長さであり、EおよびIは上記で定義したとおりである。Pを1ポンドとし、Lを96インチとし、EIを25,916inlbfに置き換えることによって、1*64/25,916=0.711インチに等しいたわみvmaxがもたらされ、これは妥当な値である。
同様に、ビームの曲げ強度、すなわち、ビームが損傷することなく支持することができる最大曲げモーメントは通常、以下のように求められる。
max=σmax*Itotal/c
式中、σmaxはポンド毎平方インチ単位の最大許容応力であり、cは中立軸216から最も離れた負荷保持要素までの距離である。
この単純化された手法において、σmaxはポンド毎インチ幅単位の補剛層の引張または圧縮強度である。これは、既知の安全率を提供するために、20%だけ低減されることが望ましい。図5Cに見られるI[subtotal]は、Iに置き換わる。開示されている方法に従って炭素繊維強化PETについて予測されるσmaxは100,000lb/inであり、これは厚さを0.08インチとすると、6400ポンド毎インチ幅になる。図5における例について最も遠い距離Y−Y’は0.438インチである。再びItotal=0.451inを使用すると、6400lbf/in*0.589in/0.438in=8606インチ・ポンドに等しい値Mmaxの許容可能な曲げモーメントがもたらされる。これは、天然木材について予測されるよりも確実に高い、ドア枠のような小型の強化複合材製品にとっては驚くほど高い値であるが、試験されているサンプルの性能に基づけば現実的である。
このように、すべての既知の従来技術にまさる、開示されている組成物および方法の利点が明らかにされた。すなわち、可能にされる補剛層の柔軟性は、単純な数学を使用して扱いやすく、スプレッドシートを使用して容易に実施されて、実質的に任意の所望の剛性または曲げ強度を、優れて経済的な材料を用いて達成するために、複合材製品または構造物用部材内の配置が評価および最適化される。この利点は、開示される方法がリサイクルされた材料を用いて実行することができるという事実に照らせばいっそう明らかである。
本開示またはその例示的な態様もしくは実施形態(複数可)の要素を紹介するとき、冠詞「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」、および「前記(said)」は、その要素が1つまたは複数あることを意味するように意図されている。「備える(comprising)」、「含む(including)」、および「有する(having)」という用語は、包括的であるように意図されており、リストされている要素に加えて追加の要素があってもよいことを意味する。本開示が特定の実施形態に関連して説明されているが、これらの実施形態の詳細は、限定として解釈されるべきではない。
10 キャリア
18 充填剤
22 ホッパ
26 ローラ
30 ブレード
34 ブラシローラ
38 マット
40 接着剤
42 ホッパ
46 ノズル
48 第2のコア
50 結合剤
58 第2のキャリア
60 ジャケットローラ
62 補剛層
64 ジャケットローラ
80 補剛層
84 複合材製品
88 穴
92 ポリマー
96 補剛層
100 複合材製品
104 窪み
108 ポリマー
112 補剛層
116 補剛層
124 複合材製品
138 ポリマー
158 補剛層
162 複合材製品
174 垂直ウェブ
200 ゼロ軸
216 中立軸

Claims (20)

  1. 構造物用複合材を作成するための方法であって、
    キャリアを圧延するステップと、
    マットを形成するために前記キャリア上に充填剤を分散させるステップと、
    前記キャリアを液化するために前記キャリアを加熱するステップと、
    少なくとも1つの補剛層を形成するために、前記キャリアが冷却するときに前記マットおよび前記キャリアをともにプレスするステップと、
    構造物用複合材を形成するために、前記少なくとも1つの補剛層の上にポリマーを押し出すステップと、を含む、方法。
  2. クロスヘッドダイを通じて、前記少なくとも1つの補剛層の上に前記ポリマーを押し出すステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記充填剤は、短炭素繊維、短繊維ガラス繊維、無水石膏ウィスカ、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記マットを伸張するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記加熱するステップおよび前記プレスするステップは、少なくとも一対の加熱されたジャケットローラの間で、前記マットを上部に有する前記キャリアを圧延するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記伸張するステップは、第1のセットのローラの間で、次いで、第2のセットのローラの間で前記マットを上部に有する前記キャリアを圧延するステップをさらに含み、前記第2のセットのローラは、前記第1のセットのローラよりも高速である、請求項4に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの補剛層は、第1の補剛層および第2の補剛層を含み、前記方法は、前記ポリマーとともに前記第1の補剛層および前記第2の補剛層を押し出す前に、前記第1の補剛層を前記第2の補剛層から離間させるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記キャリアと前記ポリマーとは、化学的に適合性がある、請求項1に記載の方法。
  9. 前記充填剤を分散させる前に、前記キャリアに接着剤を被着させるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記充填剤の上に第2のキャリアを圧延するステップをさらに含み、前記第1のキャリア、前記充填剤および前記第2のキャリアが前記マットを形成する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ポリマーはポリ塩化ビニルである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの補剛層内に穴またはくぼみを形成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 複合材構造物用要素であって、
    少なくとも1つの補剛層であって、第1のキャリアと、前記第1のキャリア上の充填剤とを有し、前記充填剤および前記第1のキャリアが該少なくとも1つの補剛層を形成するためにともに融着されている、少なくとも1つの補剛層と、
    前記少なくとも1つの補剛層上の少なくとも1つのポリマー層と、を備え、
    前記第1のキャリアおよび前記少なくとも1つのポリマー層は、化学的に適合性のある材料から作成される、複合材構造物用要素。
  14. 前記複合材構造物用要素は中立軸を有し、前記少なくとも1つの補剛層は、前記中立軸から外方に配置される、請求項13に記載の複合材構造物用要素。
  15. 前記少なくとも1つの補剛層はプロファイルを有する、請求項13に記載の複合材構造物用要素。
  16. 前記充填剤は、短炭素繊維、短繊維ガラス繊維、および、短炭素繊維と短繊維ガラス繊維との組み合わせからなる群から選択される、請求項13に記載の複合材構造物用要素。
  17. 第2のキャリアをさらに備え、前記充填剤は、前記第1のキャリアと前記第2のキャリアとの間にある、請求項13に記載の複合材構造物用要素。
  18. 前記少なくとも1つのポリマー層はポリ塩化ビニルから作成される、請求項13に記載の複合材構造物用要素。
  19. 前記キャリアはポリエチレンテレフタレートまたは高密度ポリエチレンから作成される、請求項13に記載の複合材構造物用要素。
  20. 前記補剛層は内部に形成されている穴またはパンチ穴を有する、請求項13に記載の複合材構造物用要素。
JP2018545130A 2015-11-17 2016-11-17 構造物用組成物および方法 Active JP6843443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562256513P 2015-11-17 2015-11-17
US62/256,513 2015-11-17
PCT/US2016/062451 WO2017087623A1 (en) 2015-11-17 2016-11-17 Structural composition and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018533514A true JP2018533514A (ja) 2018-11-15
JP2018533514A5 JP2018533514A5 (ja) 2019-12-05
JP6843443B2 JP6843443B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=58717859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545130A Active JP6843443B2 (ja) 2015-11-17 2016-11-17 構造物用組成物および方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9981411B2 (ja)
EP (1) EP3377307B1 (ja)
JP (1) JP6843443B2 (ja)
KR (1) KR102419963B1 (ja)
CN (2) CN108472881B (ja)
AU (1) AU2016355662B2 (ja)
BR (1) BR112018009748B1 (ja)
CA (1) CA3004456C (ja)
ES (1) ES2908846T3 (ja)
HK (1) HK1259277A1 (ja)
IL (1) IL259098B2 (ja)
MX (1) MX2018006104A (ja)
WO (1) WO2017087623A1 (ja)
ZA (1) ZA201803863B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202016105381U1 (de) * 2016-09-27 2018-01-02 Nordson Corporation Schmelzgerät zum Bereitstellen flüssigen Klebstoffs sowie Befüllvorrichtung
US10160152B2 (en) * 2016-11-23 2018-12-25 Apex Business Holdings, L.P. Long fiber extrusion apparatus and method
AT521033B1 (de) * 2018-04-10 2019-10-15 Progress Maschinen & Automation Ag Vorrichtung zur Herstellung wenigstens eines dreidimensionalen Bauteils für die Bauindustrie
DE102019107555A1 (de) * 2019-03-25 2020-10-01 Technische Universität Dresden Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung und Ablage eines textilen Bewehrungsstrangs für ein Betonteil
EP3822062B1 (de) * 2019-11-12 2021-10-20 Magna Energy Storage Systems GesmbH Kunststofftank und verfahren zur herstellung eines kunststofftanks
US20230347628A1 (en) 2020-04-22 2023-11-02 Sika Technology Ag Reinforced roof panel for mobile homes and refrigerated lorries
CN112829249B (zh) * 2020-04-28 2023-06-06 重庆佰全电子科技有限公司 电子芯片包装条自动生产系统
CN111546724B (zh) * 2020-05-25 2023-03-03 安徽森泰木塑集团股份有限公司 一种集装箱木塑底板及其制备方法
CN113059894A (zh) * 2021-04-20 2021-07-02 宁波盒象科技有限公司 一种高强度板材的生产工艺
US11951679B2 (en) 2021-06-16 2024-04-09 General Electric Company Additive manufacturing system
US11731367B2 (en) 2021-06-23 2023-08-22 General Electric Company Drive system for additive manufacturing
US11958249B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11958250B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11826950B2 (en) 2021-07-09 2023-11-28 General Electric Company Resin management system for additive manufacturing
US11813799B2 (en) 2021-09-01 2023-11-14 General Electric Company Control systems and methods for additive manufacturing
WO2024049428A1 (en) * 2022-08-31 2024-03-07 Green Eagle Usa, Llc Multilayer composite strip for increasing rigidty

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276625A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Sekisui Chem Co Ltd 長尺複合成形体及びその製造方法
JPH09203159A (ja) * 1995-11-22 1997-08-05 Toray Ind Inc Frp形材
WO2005095079A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toray Industries, Inc. プリフォーム、frpおよびそれらの製造方法
US20100080980A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Mra Systems, Inc. Molding process for core-containing composites and composites formed thereby
WO2011015635A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Solvay Sa Manufacture and use of a reinforced profile

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222237A (en) * 1962-03-30 1965-12-07 Lamex Inc Method of manufacturing reinforced plastic sheet
FR1464618A (fr) 1965-07-02 1967-01-06 Saint Gobain Perfectionnements à la fabrication des produits complexes de résine et de fibres minérales
US3863758A (en) * 1971-11-02 1975-02-04 Hercules Inc Molding compositions
US4088805A (en) * 1975-04-14 1978-05-09 Conwed Corporation Reinforced thermoplastic foam sheet
US4612238A (en) * 1977-07-18 1986-09-16 Allied Corporation Fiber reinforced multi-ply stampable thermoplastic sheet
US4469543A (en) * 1978-11-29 1984-09-04 Allied Corporation Lamination of highly reinforced thermoplastic composites
JPS56164842A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Toray Industries Carbon fiber reinforced thermoplastic resin molding
US4472545A (en) 1982-12-28 1984-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Leather-like articles made from cellulosic filler loaded ethylene interpolymers
US4438166A (en) * 1983-02-04 1984-03-20 The Celotex Corporation Structural laminate and method for making same
JPS61116708A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 呉羽化学工業株式会社 導電性フイルムおよびその製造方法
US4863779A (en) 1986-03-24 1989-09-05 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material
JPH0767693B2 (ja) * 1988-03-08 1995-07-26 大日本インキ化学工業株式会社 シートモールディングコンパウンドとその製造方法およびその成形品
US4938823A (en) * 1988-10-07 1990-07-03 The Pultrusions Corporation Pultrusion/extrusion method
US4910067A (en) * 1989-07-21 1990-03-20 Neill Michael A O Thermoplastic/foam core/fiber-reinforced resin structural composite material, a process for making said material and a boat structure made from said material
US5203756A (en) * 1990-05-15 1993-04-20 Somar Corporation Laminator
US5314732A (en) * 1991-06-28 1994-05-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible, transparent film for electrostatic shielding
IT1255962B (it) 1992-11-27 1995-11-17 Eniricerche Spa Procedimento per la preparazione di un materiale composito termo - plastico rinforzato con fibre continue
US5565056A (en) 1993-04-23 1996-10-15 Aluminum Company Of America Plural extruder method for making a composite building panel
US5482667A (en) 1993-08-11 1996-01-09 General Electric Company Extrusion impregnation compression molding process
US5738935A (en) * 1993-08-30 1998-04-14 Formtech Enterprises, Inc. Process to make a composite of controllable porosity
US5858522A (en) 1993-08-30 1999-01-12 Formtech Enterprises, Inc. Interfacial blending agent for natural fiber composites
US5700555A (en) * 1993-08-30 1997-12-23 Formtech Enterprises, Inc. Sandable and stainable plastic/wood composite
WO1995020481A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-03 Isosport Verbundbauteile Gesellschaft Mbh Verfahren zur herstellung glasfasermattenverstärkten thermoplastplatten und vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
JP3379559B2 (ja) 1994-08-12 2003-02-24 チッソ株式会社 熱プレス成形用シート
EP0747213B1 (en) * 1995-06-07 2002-10-16 G.O.R. Applicazioni Speciali S.p.A. Composite panel of plastic material, and process and device for its fabrication
KR100294140B1 (ko) 1995-07-10 2001-09-22 미가꾸 스즈끼 다공성복합체시트및그의제조방법
US5626939A (en) 1995-09-05 1997-05-06 Georgia Tech Synthetic wood from waste fibrous waste products
US5709921A (en) 1995-11-13 1998-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controlled hysteresis nonwoven laminates
US5665185A (en) * 1996-02-09 1997-09-09 Esfi Acquisition, Inc. Process for preparing glass fiber containing polymer sheet
CA2205313C (en) * 1996-05-28 2005-01-18 Tecton Products Method of manufacture of a plastic component which is insensitive to the elements, and a plastic component so manufactured
US5882564A (en) * 1996-06-24 1999-03-16 Andersen Corporation Resin and wood fiber composite profile extrusion method
US6475592B1 (en) 1997-04-29 2002-11-05 Darwin Enterprises, Inc. Carpet backing that provides dimensional stability
US5962101A (en) 1997-04-29 1999-10-05 Donald A. Irwin, Sr. Dimensionally stable tufted carpet
CN1115242C (zh) 1997-11-07 2003-07-23 宇部日东化成株式会社 纤维强化复合中空构造体和制造该构造体的设备和方法
BR9906613B1 (pt) 1998-07-22 2010-03-23 partÍcula composta, mÉtodos para sua produÇço, mÉtodo de tratamento de fratura e mÉtodo para a filtragem de Água.
US6156682A (en) * 1998-09-18 2000-12-05 Findlay Industries, Inc. Laminated structures with multiple denier polyester core fibers, randomly oriented reinforcement fibers, and methods of manufacture
US6133168A (en) 1998-10-20 2000-10-17 K2, Inc. Coated substrate having high MVTR
US6743742B1 (en) * 2001-02-08 2004-06-01 American Made, Llc Method of partially embedding non-woven fiber mat to reinforcing fibers impregnated with a thermoplastic resin and composition therefrom
US20030096096A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Jo Byeong H. Plastic rail system reinforced with fiberglass thermoplastic composites
US7300894B2 (en) 2002-12-30 2007-11-27 University Of Maine Composites pressure resin infusion system (ComPRIS)
US7022756B2 (en) 2003-04-09 2006-04-04 Mill's Pride, Inc. Method of manufacturing composite board
US7882673B1 (en) 2003-04-30 2011-02-08 Mitek Holdings, Inc. Single-ply masonry flashing
US7172075B1 (en) 2003-08-08 2007-02-06 Accord Partner Limited Defect free composite membranes, method for producing said membranes and use of the same
US8079945B2 (en) * 2004-02-10 2011-12-20 Pactiv Corporation Fiber-reinforced film processes and films
US7357988B2 (en) 2004-06-16 2008-04-15 General Electric Company Multilayer composites with special visual effects
US8266856B2 (en) * 2004-08-02 2012-09-18 Tac Technologies, Llc Reinforced structural member and frame structures
US20060141260A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Enamul Haque Sandwich composite material using an air-laid process and wet glass
US7416627B2 (en) * 2005-08-31 2008-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Films and film laminates having cushioning cells and processes of making thereof
US8852475B2 (en) * 2005-12-01 2014-10-07 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Method of making continuous filament reinforced structural plastic profiles using pultrusion/coextrusion
US20070141316A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Mcgrath Ralph D Tri-extruded WUCS glass fiber reinforced plastic composite articles and methods for making such articles
US20080104917A1 (en) 2006-11-02 2008-05-08 Whelan Brian J Self-adhering waterproofing membrane
US8129019B2 (en) 2006-11-03 2012-03-06 Behnam Pourdeyhimi High surface area fiber and textiles made from the same
US8052915B2 (en) 2006-11-10 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Apparatus for forming an extrusion blow molded vessel with insert and method
DE102007038926B3 (de) * 2007-08-17 2009-02-12 Kuka Roboter Gmbh Faserstrukturbauteil, Herstellverfahren für ein Faserstrukturbauteil und seine Verwendung
US20090045093A1 (en) 2007-08-18 2009-02-19 Tilton Christopher R Reverse blister ground calcium carbonates packaging and method of making same
EP2190644B1 (en) * 2007-09-10 2017-03-01 EHC Canada, Inc. Method and apparatus for extrusion of thermoplastic handrail
CA2703180C (en) 2007-10-22 2016-06-28 Cook Composites And Polymers Company Process to improve the adhesion between thermosetting laminate and thermoplastic shell
US20100015456A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Eastman Chemical Company Thermoplastic formulations for enhanced paintability toughness and melt process ability
US8389425B2 (en) * 2010-01-29 2013-03-05 3M Innovative Properties Company Bonded mat and method for making
US9079380B2 (en) 2010-02-25 2015-07-14 Shaun Robert Monteer Trim components for lapboard siding that are co-extruded from wood-plastic composites and polyvinyl chloride
EP2585277A2 (en) * 2010-06-22 2013-05-01 Ticona LLC Method for forming reinforced pultruded profiles
US9365685B2 (en) * 2012-02-28 2016-06-14 Ut-Battelle, Llc Method of improving adhesion of carbon fibers with a polymeric matrix
JPWO2014007389A1 (ja) * 2012-07-05 2016-06-02 帝人株式会社 複合基材
EP2906620A4 (en) * 2012-10-15 2016-09-14 Toray Industries HIGH MODULUS FIBER REINFORCED POLYMER COMPOSITE
US9656437B2 (en) * 2013-02-20 2017-05-23 Guill Tool & Engineering Co., Inc. Extrudable oriented polymer composites
US9744707B2 (en) * 2013-10-18 2017-08-29 Eastman Chemical Company Extrusion-coated structural members having extruded profile members

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276625A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Sekisui Chem Co Ltd 長尺複合成形体及びその製造方法
JPH09203159A (ja) * 1995-11-22 1997-08-05 Toray Ind Inc Frp形材
WO2005095079A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toray Industries, Inc. プリフォーム、frpおよびそれらの製造方法
US20100080980A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Mra Systems, Inc. Molding process for core-containing composites and composites formed thereby
WO2011015635A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Solvay Sa Manufacture and use of a reinforced profile

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016355662A1 (en) 2018-07-05
AU2016355662B2 (en) 2020-02-20
HK1259277A1 (zh) 2019-11-29
IL259098A (en) 2018-06-28
CN110625962A (zh) 2019-12-31
CN108472881A (zh) 2018-08-31
IL259098B2 (en) 2023-04-01
US20180036921A1 (en) 2018-02-08
ZA201803863B (en) 2019-04-24
JP6843443B2 (ja) 2021-03-17
CA3004456A1 (en) 2017-05-26
IL259098B (en) 2022-12-01
CN108472881B (zh) 2021-04-27
EP3377307B1 (en) 2022-01-12
NZ742475A (en) 2021-06-25
CN110625962B (zh) 2022-03-08
US9981411B2 (en) 2018-05-29
EP3377307A4 (en) 2019-07-17
MX2018006104A (es) 2019-01-10
KR102419963B1 (ko) 2022-07-12
BR112018009748A8 (pt) 2019-02-26
BR112018009748B1 (pt) 2022-03-15
BR112018009748A2 (pt) 2018-11-06
EP3377307A1 (en) 2018-09-26
KR20180084891A (ko) 2018-07-25
CA3004456C (en) 2022-08-16
WO2017087623A1 (en) 2017-05-26
ES2908846T3 (es) 2022-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6843443B2 (ja) 構造物用組成物および方法
EP1536944B2 (de) Geschaeumte kunststoffplatte
KR100814860B1 (ko) 열가소성 복합 판재 및 그 제조 방법
EP0657281B1 (de) Mehrlagiges Bauelement
CA2492560C (en) Process and machine for producing lightweight thermoplastic composite products in a continuous manner
EP2153982B1 (de) Geschäumte Kunststoffplatte
US20070256379A1 (en) Composite panels
DE4431755C2 (de) Sandwichplatte aus Stärkeschaum
DE102006056612B4 (de) Verfahren zur Herstellung eines sandwichartig aufgebauten Verbundmaterials und Verbundmaterial
DE202004007400U1 (de) Flächiges Halbzeug
US20150191575A1 (en) Fiber reinforced cellular pvc
US10773431B2 (en) Structural composition and method
NZ742475B2 (en) Structural composition and method
WO2006060895A1 (en) Process and machine for producing lightweight thermoplastic composite products in a continuous manner
DE102004011775A1 (de) Leichte Kunststoff-Verbund-Hartplatte und Verfahren zu deren Herstellung
KR100876499B1 (ko) 폐합성수지를 이용한 슬레이트 강화판넬의 제조장치
DE10251506A1 (de) Schallschutzwände
WO2000068527A1 (de) Schnellbau- und schalttafel, sowie verfahren zum zurichten einer solchen und verfahren und vorrichtung zu ihrer herstellung
AT503337A2 (de) Verfahren zur herstellung eines sandwichartig aufgebauten verbundmaterials und verbundmaterial

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250