JP2018532487A - 取り外し可能なシャフトアセンブリ部分を備える超音波外科用器具 - Google Patents

取り外し可能なシャフトアセンブリ部分を備える超音波外科用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2018532487A
JP2018532487A JP2018519283A JP2018519283A JP2018532487A JP 2018532487 A JP2018532487 A JP 2018532487A JP 2018519283 A JP2018519283 A JP 2018519283A JP 2018519283 A JP2018519283 A JP 2018519283A JP 2018532487 A JP2018532487 A JP 2018532487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp arm
clamp
outer tube
inner tube
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018519283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6858765B2 (ja
Inventor
ヒブナー・ジョン・エイ
レム・トーマス・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon LLC
Original Assignee
Ethicon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon LLC filed Critical Ethicon LLC
Publication of JP2018532487A publication Critical patent/JP2018532487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858765B2 publication Critical patent/JP6858765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0023Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2902Details of shaft characterized by features of the actuating rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2931Details of heads or jaws with releasable head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/32007Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with suction or vacuum means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320071Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with articulating means for working tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • A61B2017/320074Working tips with special features, e.g. extending parts blade
    • A61B2017/320075Working tips with special features, e.g. extending parts blade single edge blade, e.g. for cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320089Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic node location
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320093Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing cutting operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320094Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/031Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety torque limiting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0804Counting number of instruments used; Instrument detectors
    • A61B2090/0806Instrument detectors with a removable part, e.g. working tip

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Abstract

装置は、本体と、シャフトアセンブリと、エンドエフェクタと、を備える。シャフトアセンブリは、外側管と、内側管と、音響導波管と、を備える。エンドエフェクタは、超音波ブレードとクランプアームとを備える。超音波ブレードは音響導波管と音響的に結合されている。クランプアームの第1の部分は外側管の遠位端と枢動可能に結合される。クランプアームの第2の部分は内側管の遠位端と枢動可能に結合される。外側管及び内側管は本体と取り外し可能に結合するように構成されることで、外側管、内側管、及びクランプアームは単一体として、本体、並びにシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの残部と取り外し可能に結合するように構成されている。

Description

(優先権)
本願は、その開示が参照により本願に組み込まれる、2015年10月16日付出願の「Ultrasonic Surgical Instrument with Disposable Outer Tube」と題された米国特許仮出願第62/242,440号の優先権を主張する。
本願はまた、その開示が参照により本願に組み込まれる、2015年12月4日付出願の「Ultrasonic Surgical Instrument with Disposable Tube Assembly and Clamp Pad」と題された米国特許仮出願第62/263,102号の優先権を主張する。
本出願はまた、その開示が参照により本願に組み込まれる、2016年4月29日付出願の「Apparatus to Provide Reusability of Ultrasonic Surgical Instrument Feature」と題された米国仮特許出願第62/329,381号への優先権を主張する。
超音波外科用器具の例としては、いずれもEthicon Endo−Surgery,Inc.(Cincinnati,Ohio)製である、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及びHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesが挙げられる。かかる装置及び関連する概念の更なる例は、その開示が参照により本願に組み込まれる、1994年6月21日付発行の「Clamp Coagulator/Cutting System for Ultrasonic Surgical Instruments」と題された米国特許第5,322,055号、その開示が参照により本願に組み込まれる、1999年2月23日付発行の「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Mechanism」と題された米国特許第5,873,873号、その開示が参照により本願に組み込まれる、1997年10月10日付出願の「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Arm Pivot Mount」と題された米国特許第5,980,510号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2001年12月4日付発行の「Blades with Functional Balance Asymmetries for use with Ultrasonic Surgical Instruments」と題された米国特許第6,325,811号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2004年8月10日付発行の「Blades with Functional Balance Asymmetries for Use with Ultrasonic Surgical Instruments」と題された米国特許第6,773,444号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2004年8月31日付発行の「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」と題された米国特許第6,783,524号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2013年6月11日付発行の「Rotating Transducer Mount for Ultrasonic Surgical Instruments」と題された米国特許第8,461,744号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2013年11月26日付発行の「Ultrasonic Surgical Instrument Blades」と題された米国特許第8,591,536号、及びその開示が参照により本願に組み込まれる、2014年1月7日付発行の「Ergonomic Surgical Instruments」と題された米国特許第8,623,027号に開示されている。
超音波外科用器具のまた更なる例が、その開示が参照により本願に組み込まれる、2006年4月13日付公開の「Tissue Pad for Use with an Ultrasonic Surgical Instrument」と題された米国特許出願公開第2006/0079874号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2007年8月16日付公開の「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」と題される米国特許出願公開第2007/0191713号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2007年12月6日付公開の「Ultrasonic Waveguide and Blade」と題される米国特許出願公開第2007/0282333号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2008年8月21日付公開の「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」と題される米国特許出願公開第2008/0200940号、及び、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2010年3月18日付公開の「Ultrasonic Device for Fingertip Control」と題された米国特許出願公開第2010/0069940号に開示されている。
一部の超音波外科器具は、例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2012年5月10日付公開の「Recharge System for Medical Devices」と題された米国特許出願公開第2012/0112687号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2012年5月10日付公開の「Surgical Instrument with Charging Devices」と題された米国特許出願公開第2012/0116265号、及び/又はその開示が参照により本明細書に組み込まれる、2010年11月5日付出願の「Energy−Based Surgical Instruments」と題された米国特許出願第61/410,603号に開示されているもののようなコードレストランスデューサを含み得る。
加えて、一部の超音波外科用器具は、関節運動シャフト部及び/又は屈曲性超音波導波管を含み得る。かかる超音波外科用器具の例は、その開示が参照により本願に組み込まれる、1999年4月27日付発行の「Articulating Ultrasonic Surgical Instrument」と題された米国特許第5,897,523号、その開示が参照により本願に組み込まれる、1999年11月23日付発行の「Ultrasonic Polyp Snare」と題された米国特許第5,989,264号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2000年5月16日付発行の「Articulable Ultrasonic Surgical Apparatus」と題された米国特許第6,063,098号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2000年7月18日付発行の「Articulating Ultrasonic Surgical Instrument」と題された米国特許第6,090,120号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2002年9月24日付発行の「Actuation Mechanism for Surgical Instruments」と題された米国特許第6,454,782号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2003年7月8日付発行の「Articulating Ultrasonic Surgical Shears」と題された米国特許第6,589,200号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2004年6月22日付発行の「Method and Waveguides for Changing the Direction of Longitudinal Vibrations」と題された米国特許第6,752,815号、2006年11月14日付発行の「Articulating Ultrasonic Surgical Shears」と題された米国特許第7,135,030号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2009年11月24日付発行の「Ultrasound Medical Instrument Having a Medical Ultrasonic Blade」と題された米国特許第7,621,930号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2014年1月2日付公開の「Surgical Instruments with Articulating Shafts」と題された米国特許出願公開第2014/0005701号、その開示が参照により本願に組み込まれる、2014年1月2日付公開の「Surgical Instruments with Articulating Shafts」と題された米国特許出願公開第2014/005703号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2014年4月24日付公開の「Flexible Harmonic Waveguides/Blades for Surgical Instruments」と題された米国特許出願公開第2014/0114334号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2015年3月19日付公開の「Articulation Features for Ultrasonic Surgical Instrument」と題された米国特許出願公開第2015/0080924号、及び、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2014年4月22日付出願の「Ultrasonic Surgical Device with Articulating End Effector」と題された米国特許仮出願第14/258,179号に開示されている。
いくつかの外科用器具及びシステムが作製され使用されてきたが、本発明者らよりも以前に、添付の特許請求の範囲に記載する本発明を作製又は使用したものは存在しないと考えられている。
本明細書は、本技術を具体的に指摘し、かつ明確にその権利を特許請求する、特許請求の範囲によって完結するが、本技術が、以下の特定の実施例の説明を添付図面と併せ読むことでより良く理解されるものと考えられ、図面では、同様の参照符号は同じ要素を特定する。
例示的な超音波外科用器具の側面図である。 図1の器具の斜視図である。 使い捨て部分が再利用可能な部分から分離されている、図1の器具の斜視図である。 開構成にある、図1の器具のエンドエフェクタの斜視図である。 図4のエンドエフェクタの部分分解図である。 開構成にある、図4のエンドエフェクタの側面図である。 閉構成にある、図4のエンドエフェクタの側面図である。 開構成にある、図4のエンドエフェクタの側面断面図である。 図1の器具の再利用可能な部分の変形例と併用可能な、超音波外科用器具の別の例示的な代替的使い捨て部分の斜視図である。 図8の使い捨て部分の別の斜視図である。 シャフトアセンブリの一部が省略され、エンドエフェクタが開構成にある、図8の使い捨て部分の側面図である。 シャフトアセンブリの一部が省略され、エンドエフェクタが閉構成にある、図8の使い捨て部分の側面図である。 図10Bの使い捨て部分の遠位部分の断面図である。 第1の使い捨てサブアセンブリが第2の使い捨てサブアセンブリから分離され、使い捨てクランプパッドが第1の使い捨てサブアセンブリから更に分離されている、図8の使い捨て部分の分解図である。 図11の第1の使い捨てサブアセンブリの遠位端の分解図である。 図11の第1の使い捨てサブアセンブリの遠位端の斜視図である。 図13の第1の使い捨てサブアセンブリの遠位端の断面斜視図である。 図8のクランプアームアセンブリの分解図である。 図8のクランプアームアセンブリの別の分解図である。 図11の第1の使い捨てサブアセンブリの水洗ポートアセンブリの断面斜視図である。 図11の第1の使い捨てサブアセンブリの遠位端の断面斜視図である。 図11の第1の使い捨てサブアセンブリの内側管及び外側管の近位端の斜視図である。 図11の第1の使い捨てサブアセンブリの内側管及び外側管の近位端の上面図である。 図11の第1の使い捨てサブアセンブリの内側管及び外側管の近位端の底面図である。 図11の第1の使い捨てサブアセンブリの内側管及び外側管の近位端の側面図である。 図11の第1の使い捨てサブアセンブリの内側管及び外側管の近位端の、図18Dのものの反対側からの側面図である。 図11の第2の使い捨てサブアセンブリのノブ部材の斜視図である。 図19のノブ部材の断面斜視図である。 図19のノブ部材の別の断面斜視図である。 図11の第2の使い捨てサブアセンブリの外側管作動装置の斜視図である。 図22の外側管作動装置の頂面図である。 組み立て工程中に、内側管のガイドスロットがノブ部材のガイドピンに係合する前で、内側管のガイドスロットがノブ部材の突出部材に係合する前に、第1の使い捨てサブアセンブリが近位位置にある、図8の使い捨て部分の部分断面図である。 組み立て工程中に、内側管のガイドスロットがノブ部材のガイドピンに係合する前で、内側管のガイドスロットがノブ部材の突出部材に係合する前に、第1の使い捨てサブアセンブリが近位位置にあるが、内側管が回転して、ノブ部材の突出部材を、内側管のガイドスロットの拡大スロット部分と重ね合わせている、図8の使い捨て部分の部分断面図である。 組み立て工程中に、内側管のガイドスロットがノブ部材のガイドピンに係合する前で、内側管のガイドスロットがノブ部材の突出部材に係合した後に、第1の使い捨てサブアセンブリが近位位置にある、図8の使い捨て部分の部分断面図である。 組み立て工程の完了後、第1の使い捨てサブアセンブリが完全に結合した近位位置にある、図8の使い捨て部分の部分断面図である。 内部の構成要素を見せるためにノブ部材を省略し、組み立て工程中に、内側管のガイドスロットがノブ部材のガイドピンに係合する前に第1の使い捨てサブアセンブリが遠位位置にある、図8の使い捨て部分の部分図である。 内部の構成要素を見せるためにノブ部材を省略し、組み立て工程中に第1の使い捨てサブアセンブリが近位位置にあることで、ガイドピンが内側管内でガイドスロットの第1の部分を越えている、図8の使い捨て部分の部分図である。 内部の構成要素を見せるためにノブ部材を省略し、組み立て工程の完了後に第1の使い捨てサブアセンブリが完全に結合した近位位置にある、図8の使い捨て部分の部分断面図である。 分解工程の前に、クランプアームが閉鎖位置にある、図8の使い捨て部分の断面上面図である。 分解プロセスの前に、クランプアームが開放位置にある、図8の使い捨て部分の断面上面図である。 クランプパッドローダアセンブリの斜視図である。 クランプアームをクランプパッドローダアセンブリ内に受容するための第1の位置で示される、図27のクランプパッドローダアセンブリの側面図である。 挿入されたクランプアーム上にクランプパッドを装填するための第2の位置で示される、図27のクランプパッドローダアセンブリの側面図である。 管支持部を有するクランプアームガイドと交換可能な、管支持部を有さない代替的なクランプアームガイドを備えて示される、図27のクランプパッドローダアセンブリの分解図である。 クランプアーム上に装填するためのクランプパッドを収容するカートリッジを示す、図27のクランプパッドローダアセンブリの部分斜視図である。 多目的使い捨て式アセンブリキットの頂面図である。
図面は、いかなる様式でも限定することを意図するものではなく、本技術の様々な実施形態は、必ずしも図面に示されないものも含め、様々な他の方法で実施し得ることが企図される。本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を成す添付の図面は、本技術のいくつかの態様を示しており、その説明と共に本技術の原理を説明するのに役立つものであるが、本技術は、図示される厳密な配置構成に限定されないことを理解されたい。
本技術の特定の実施例に関する以下の説明は、本技術の範囲を限定するために用いられてはならない。本技術の他の実施例、特徴、態様、実施形態、及び利点は、実例として、本技術を実施する上で想到される最良の態様の1つである以下の説明より当業者には明らかとなろう。理解されるように、本明細書に述べられる技術は、いずれもその技術から逸脱することなく、他の異なる明らかな態様が可能である。したがって、図面及び説明は、限定的な性質のものではなく、例示的な性質のものと見なされるべきである。
本明細書に述べられる教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ以上のものを、本明細書に述べられる他の教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ以上のものと組み合わせることができる点も更に理解されよう。したがって、以下に述べられる教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して個別に考慮されるべきではない。本明細書の教示に照らして、本明細書の教示を組み合わせることができる様々な適当な方法が、当業者にはただちに明らかとなろう。かかる改変例及び変形例は、「特許請求の範囲」内に含まれるものとする。
本開示の明瞭さのために、「近位」及び「遠位」という用語は、外科用器具の人間又はロボットのオペレータに対して本明細書で定義する。「近位」という用語は、外科用器具の人間又はロボットのオペレータにより近く、かつ、外科用器具の外科手術用エンドエフェクタからより離れた要素の位置を指す。「遠位」という用語は、外科用器具の外科手術用エンドエフェクタにより近く、かつ、外科用器具の人間又はロボットのオペレータからより離れた要素の位置を指す。
I.例示的な超音波外科用器具の概要
図1〜図3は、低侵襲性外科手術(例えばトロカール又は他の小径のアクセスポートなどを介した)で使用されるように構成された例示的な超音波外科用器具(10)を示す。以下でより詳細に説明されるとおり、器具(10)は、実質的に同時に、組織を切断し、かつ組織(例えば、血管など)を封止又は溶接するように操作可能である。本実施例の器具(10)は、使い捨て式アセンブリ(100)と、再利用可能アセンブリ(200)と、を、備える。再利用可能アセンブリ(200)の遠位部分は、図2〜図3に見られるように、使い捨て式アセンブリ(100)の近位部分を着脱可能に受容することで器具(10)を形成するように構成されている。
例示的な用法では、アセンブリ(100、200)は、外科手術の前に一体に結合されて器具(10)を形成し、組み立てられた器具(10)が用いられて外科手術が行われ、次いで、アセンブリ(100、200)は更なる処理のために互いから分離される。場合によっては、外科手術が完了した後、使い捨て式アセンブリ(100)はただちに廃棄されるが、再利用可能アセンブリ(200)は再利用のために滅菌やその他の方法で処理される。単なる例として、再利用可能アセンブリ(200)は、従来の比較的低い温度、比較的低い圧力の過酸化水素滅菌工程で滅菌され得る。あるいは、再利用可能アセンブリ(200)は、任意の他の好適なシステム及び技術(例えば、オートクレーブなど)を使用して滅菌され得る。いくつかの変形例では、再利用可能アセンブリ(200)は、約100回、滅菌及び再利用され得る。あるいは、再利用可能アセンブリ(200)は、任意の他の好適なライフサイクルに供されてもよい。例えば、再利用可能アセンブリ(200)は、所望であれば、1回の使用後に廃棄してもよい。使い捨て式アセンブリ(100)は本明細書では「使い捨て」と称されるが、場合によっては、使い捨て式アセンブリ(100)も滅菌され、そうでなければ再利用のために処理されてもよいことを理解されたい。単なる例として、使い捨て式アセンブリ(100)は、任意の好適なシステム及び技術を使用して、約2〜30回にわたって滅菌及び再利用され得る。あるいは、使い捨て式アセンブリ(100)は、任意の他の好適なライフサイクルに供されてもよい。
いくつかの変形例では、使い捨て式アセンブリ(100)及び/又は再利用可能アセンブリ(200)は、対応するアセンブリ(100、200)の使用を追跡するように動作可能であり、使用に基づいて対応するアセンブリ(100、200)の動作可能性を選択的に制限する、1つ以上の機構を含む。例えば、使い捨て式アセンブリ(100)及び/又は再利用可能アセンブリ(200)は、1つ以上の集計センサと、集計センサ(単数又は複数)と連通する制御論理(例えば、マイクロプロセッサなど)と、を含み得る。集計センサ(単数又は複数)は、器具(10)の超音波トランスデューサが起動した回数、対応するアセンブリ(100、200)が使用された外科手術の回数、トリガ閉鎖の回数、及び/又は使用と関連する任意の他の好適な条件を検出することが可能であり得る。制御論理は、集計センサ(単数又は複数)からデータを追跡し、1つ以上の閾値とデータを比較し得る。制御論理は、1つ以上の閾値が超えられていると判定した場合、制御アルゴリズムを実行して、対応するアセンブリ(100、200)内の1つ以上の構成要素の動作可能性を無効にし得る。制御論理が2つ以上の閾値(例えば、起動回数のための第1の閾値、及び外科手術回数のための第2の閾値など)を記憶している場合、制御論理は、それらの閾値のうちの1つが最初に超えられたときか、又は何らかの他の基準に基づいて、対応するアセンブリ(100、200)内の1つ以上の構成要素の動作可能性を無効にし得る。
制御論理が使用量に基づいて器具(10)を無効にするように動作可能な変形例では、制御論理は更に、器具(10)が現在、外科手術に使用されているかどうかを判定して、その特定の外科手術が完了するまで器具(10)を無効にしないでおくこともできる。換言すれば、制御論理は、オペレータが現在の外科手術を完了できるようにするが、器具(10)が後続の外科手術で使用されることを防ぐことができる。本明細書の教示を考慮すれば、このようなカウンタ又は他のセンサが取り得る様々な好適な形式が、当業者に明らかになるであろう。本明細書の教示を考慮すれば制御論理が取り得る様々な好適な形式もまた、当業者に明らかになるであろう。同様に、本明細書の教示を考慮すれば、器具(10)の使用を制限するのに使用することができる様々な好適な制御アルゴリズムが、当業者に明らかになるであろう。当然ながら、器具(10)のいくつかの変形例は、器具(10)の使用量を追跡及び/又は制限する機構を単に省略してもよい。
本例の使い捨て式アセンブリ(100)は、本体部分(110)と、本体部分(110)から遠位方向に延びるシャフトアセンブリ(150)と、シャフトアセンブリ(150)の遠位端に配置されたエンドエフェクタ(180)と、を備える。図4〜図7に最も良好に見られるように、本例のエンドエフェクタ(180)は、クランプアーム(182)と、超音波ブレード(190)と、を備える。クランプアーム(182)は、ブレード(190)に面するクランプパッド(184)を含む。図6A〜図6Bに示されるように、また以下でより詳細に説明するように、クランプアーム(182)は、ブレード(190)に近づいたり離れたりする方向に枢動可能であることで、クランプパッド(184)とブレード(190)との間で選択的に組織を圧縮する。図7に見られるように、ブレード(190)は、管(152、170)を通って同軸に延び、かつ以下でより詳細に説明するようにブレード(190)に超音波振動を伝達するように構成された、音響導波管(192)の遠位端の一体型の機能部である。
シャフトアセンブリ(150)は、外側管(152)と内側管(170)とを備える。外側管(152)は、内側管(170)に対して長手方向に並進するように動作可能であることで、クランプアーム(182)をブレード(190)に近づけたり遠ざけたりする方向に選択的に枢動させる。これを達成するため、図5及び図7で最も良く分かるように、クランプアーム(182)の一体型ピン機構(186)は、クランプアーム(182)の第1の部分を外側管(152)の遠位方向に突出した舌部(154)に枢動可能に固定し、一方で、挿入されたピン(188)は、クランプアーム(182)の第2の部分を内側管(170)の遠位方向に突出した舌部(172)に枢動可能に固定する。これにより、図6Aから図6Bへの移行で見ることができるように、外側管(152)が内側管(170)に対して近位方向に引き込まれたとき、管(152、170)が協働してクランプアーム(182)をブレード(190)に近づかせる方向に枢動させる。なお、図6A〜図6Bに示される動作とは逆に、外側管(152)を内側管(170)に対して遠位方向に並進させることによって、クランプアーム(182)をブレード(190)から離れる方向に(例えば図6Bに示される位置から図6Aに示される位置へと)枢動させて戻してもよいことを理解されたい。一使用例では、クランプアーム(182)をブレード(190)に近づかせる方向に枢動させることによって、クランプパッド(184)とブレード(190)との間に捕捉された組織を把持、圧縮、封止、及び切断してもよい。クランプアーム(182)は、ブレード(190)から離れる方向に枢動されて、クランプパッド(184)とブレード(190)との間から組織を解放し、かつ/又は対向するクランプアーム(182)及びブレード(190)の外表面に係合した組織の鈍的切開を実施することができる。
再利用可能アセンブリ(200)は、電池及び超音波トランスデューサを含む、ブレードを起動するように動作可能な様々な機構を備える。再利用可能アセンブリ(200)は、超音波トランスデューサを導波管に結合して、それにより超音波トランスデューサをブレード(190)に結合するように動作可能な機構を更に備える。本例では、音響アセンブリに組織が装填されていない場合に音響アセンブリを好ましい共振周波数fと同調させるために、ブレード(190)の遠位端は、導波管(192)を通じて伝達される共振超音波振動にともなう波腹に対応する位置に配置される。トランスデューサアセンブリが通電されると、ブレード(190)の遠位端は、例えば55.5kHzの所定の振動周波数fで、例えばピーク間で約10〜500マイクロメートル、場合によっては約20〜約200マイクロメートルの範囲で長手方向に移動するように構成されている。本実施例のトランスデューサアセンブリが作動されているとき、これらの機械的振動は導波管(192)を介して伝達されてブレード(190)に到達し、それにより共振超音波周波数でのブレード(190)の振動をもたらす。これにより、ブレード(190)とクランプパッド(184)との間に組織が固定されているとき、ブレード(190)の超音波振動が、組織の切断と、隣接した組織細胞内のタンパク質の変性とを同時に行い、それにより比較的小さい熱拡散で凝固効果を提供することができる。一部の変形例では、ブレード(190)及び/又はクランプパッド(184)を通じて電流をも提供して、組織の封止もしてもよい。
上記の内容の他にも、使い捨て式アセンブリ(100)及び/又は再利用可能アセンブリ(200)は、その開示が参照により本願に組み込まれる、2015年9月3日付公開の「Ultrasonic Surgical Instrument with Removable Handle Assembly」と題される米国特許出願公開第2015/0245850号の教示のうちの少なくともいくつかに従って、構築され動作可能となり得る。更に又はあるいは、使い捨て式アセンブリ(100)及び/又は再利用可能アセンブリ(200)は、その開示が参照により本願に組み込まれる、2016年1月21日付公開の「Ultrasonic Surgical Instrument with Removable Handle Assembly」と題される米国特許出願公開第2016/0015419号の教示のうちの少なくともいくつかに従って、構築され動作可能となり得る。使い捨て式アセンブリ(100)及び/又は再利用可能アセンブリ(200)、並びにこれらの変形例に組み込まれ得るその他の好適な構成要素、機構、及び動作可能性は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。
II.取り外し可能な音響導波管を備える超音波外科用器具のための更なる例示的な代替的使い捨て式アセンブリ
図8〜図11は、再利用可能アセンブリ(200)の変形と併用可能な別の例示的な代替的使い捨て式アセンブリ(1500)を示す。以下の考察が使い捨て式アセンブリ(1500)の様々な詳細を省略しているという範囲において、使い捨て式アセンブリ(1500)は上述した様々な詳細及び/又は本明細書で引用される様々な参考文献のいずれかで説明される詳細を組み込み得ることを理解されたい。その他の好適な詳細は、本明細書の教示を考慮することで当業者には明らかとなろう。
本実施例の使い捨て式アセンブリ(1500)は、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)と第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)とを備える。以下でより詳細に説明するとおり、使い捨てクランプパッド(1800)は、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)の構成要素と接続し、また、これらから分離可能である。サブアセンブリ(1502、1504)は、使い捨て式アセンブリ(1500)を形成するために一体に結合されるように構成され、これは続いて再利用可能アセンブリ(200)の変形例と結合されて、完全な超音波外科用器具を形成することができる。外科手術で超音波外科用器具が使用された後、使い捨て式アセンブリ(1500)は再利用可能アセンブリ(200)の変形から取り外してもよく、続いて第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)から取り外してよい。こうした一部の場合では、再利用可能アセンブリ(200)の変形は、100回まで洗浄し、滅菌し、再利用してもよい(単に例として)。第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)は、5回まで洗浄し、滅菌し、再利用してもよい(単に例として)。クランプパッド(1800)は、クランプパッド(1800)が1度しか使われないように廃棄してもよい。第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)は、5〜10回にわたって洗浄し、滅菌し、再利用してもよい(単に例として)。更に一部の他の変形では、クランプパッド(1800)は取り外し不可能であってもよく、また水洗ポート(1700)は、以下でより詳細に説明するように、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)が1度しか使われないように省略してもよい。当然ながら、これらの再利用シナリオは例示的な実施例に過ぎない。それでもなお、使い捨て式アセンブリ(1500)の構成は、各外科手術の後に廃棄される使い切り材料の量を最小化できるということを理解されたい。これは従来の器具使用と比較してコスト及び全体の廃棄物を減少させ得る。
A.例示的な第1の使い捨てサブアセンブリ及びクランプパッド
図8〜図12に示すように、本実施例の第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)は、外側管(1580)、クランプアーム(1570)、及び内側管部材(1600)を備える。クランプアーム(1570)は、以下で更に詳細に説明するように、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)の一部である超音波ブレード(1560)と共にエンドエフェクタ(1550)を形成するように構成される。クランプアーム(1570)は、外側管(1580)及び内側管部材(1600)と枢動可能に結合される。外側管(1580)は長手方向に並進するように構成されるが、内側管部材(1600)は静止した状態を維持し、これはクランプアーム(1570)が開放位置(図10A)と閉鎖位置(図10B)との間で枢動するように駆動させる。閉鎖位置では、クランプアーム(1570)は組織をブレード(1560)に対してクランプするように動作可能であり、続いて本明細書及び本明細書で引用される様々な参考文献で説明されるように、ブレード(1560)が超音波によって起動されて、組織を切断及び/又は封止することができる。
図12〜図15Bで示すように、本実施例のクランプアーム(1570)は、一対のピン開口部(1572)、及び一対の枢動スタッド(1576)を備える。ピン開口部(1572)はピン(1610)を受容するように構成され、ピン(1610)は内側管部材(1600)のピン開口部(1602)内にも配設される。枢動スタッド(1576)は外側管(1580)の開口部(1586)内に受容される。クランプアーム(1570)は枢動スタッド(1576)及びピン(1610)によって画定された軸線を軸として枢動可能であり、これは、外側管(1580)の内側管部材(1600)に対する並進に応答して、クランプアーム(1570)が開放位置(図10A)と閉鎖位置(図10B)との間で推移することを可能にする。
図12〜図15Bに示すように、クランプパッド(1800)は、クランプパッド(1800)を交換できるように、クランプアーム(1570)に取り外し可能に接続される。本実施例のクランプパッド(1800)はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含み、また組織の把持を促進するように構成された表面機構(例えば、歯又は隆起部など)を含む。クランプパッド(1800)を形成するために用いることができる種々の好適な材料及び構成は、本明細書における教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。
クランプアーム(1570)は、クランプアーム(1570)に沿って概して長手方向に延在する引張ワイヤ(1578)を備える。クランプアーム(1570)は開口部(1579)を更に備える。引張ワイヤ(1578)は、クランプアーム(1570)の開口部(1579)内に位置決めされている。図15A及び図15Bの上下矢印によって示すとおり、クランプパッド(1800)は、クランプアーム(1570)の下面からの開口部(1579)内に選択的に受容される。
クランプアーム(1570)とクランプパッド(1800)との間の複数の協働機構は、クランプアーム(1570)とクランプパッド(1800)との間に固定されているが取り外し可能な接続を提供する。第1に、クランプパッド(1800)は、クランプアーム(1570)の引張ワイヤ(1578)を受容するように構成された溝(1802)を備える。第2に、クランプパッド(1800)は、クランプパッド(1800)の各側面に、クランプアーム(1570)内の対応する溝(1574)と係合するように構成された一対のスタッド(1804)を備え、クランプパッド(1800)のクランプアーム(1570)に対する適切な長手方向のアライメント及び位置決めを確保する。本実施例では、クランプパッド(1800)は、クランプパッド(1800)の残部から上向きに突出する突起(1806)を備え、突起(1806)は溝(1802)及び溝(1804)を含む。突起(1806)はまた、クランプパッド(1800)をクランプアーム(1570)から装填及び取り出しする間に、引張ワイヤ(1578)と接触する面取り部(1808)をも備える。例えば、クランプパッド(1800)を装填する工程の間、引張ワイヤ(1578)は、クランプパッド(1800)が開口部(1579)内に定置され得るように、弾性的な方法で横方向にたわむ。クランプパッド(1800)が完全に開口部(1579)内に定置されると、面取り部(1808)は引張ワイヤ(1578)の上方にあり、引張ワイヤ(1578)は溝(1802)内に位置する。同様に、クランプパッド(1800)をクランプアーム(1570)から取り除くか又は取り出すときに、面取り部(1808)は再度、引張ワイヤ(1578)を再び横方向にたわませて溝(1802)の外に出す。本実施例ではクランプパッド(1800)をクランプアーム(1570)に取り外し可能に固定するために引張ワイヤ(1578)を用いているが、クランプパッド(1800)をクランプアーム(1570)に取り外し可能に固定するために様々な他の種類の変形可能部材を用いてもよいことを理解されたい。
クランプアーム(1570)の近位端及びクランプパッド(1800)に、追加的な協働機構がある。クランプアーム(1570)は一対の突起部(1573)を備え、クランプパッド(1800)は一対のスロット(1810)を備え、それにより突起部(1573)は、クランプパッド(1800)がクランプアーム(1570)上に取り付けられると、対応するスロット(1810)内に受容されるように構成される。
図12に示すように、本実施例の内側管部材(1600)は、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)の第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)との組み立ての間に超音波ブレード(1560)遠位端の長手方向の移動に対応するように構成された内部空間(1601)を備える。
図12、図16、及び図17に示すように、外側管(1580)は、上述したように外側管(1580)が内側管部材(1600)に対して長手方向に並進するように動作可能であるように、内側管部材(1600)周りに配設される。外側管(1580)は、ルアー取付具(1702)及びキャップ(1704)を備える水洗ポート(1700)を含む。ルアー取付具(1702)は、外部の外側管(1580)から、外側管(1580)の内径と内側管(1600)の外径との間に形成された流路(1706)までの流体連通を提供する、外側管(1580)の横方向開口部(1588)と接続する。流路(1706)は、内側管及び外側管(1580、1600)の長さに沿って延在する。動作中、水洗ポート(1700)は、すすぎ、吸引、及び/又は本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろうその他の方法によって、屑が流路(1706)から除去されることを可能にする。場合によっては、キャップ(1704)が取り除かれると、微細洗浄器具をルアー取付具(1702)の開放端部内に挿入することによって、流路(1706)を通して微細洗浄器具をガイドしてもよい。
図16に示すように、本実施例では、キャップ(1704)は、ルアー取付具(1702)に嵌合するように構成された開口部(1710)を有するストラップ(1708)を含む。こうして、キャップ(1704)は、キャップ(1704)がルアー取付具(1702)から取り除かれたとき、又はルアー取付具(1702)に取り付けられたときに、ルアー取付具(1702)と接続された状態を維持する。図8及び図11ではストラップ(1708)がルアー取付具(1702)の周囲に開口部(1710)を有するように図示されていないが、ストラップ(1708)は、開口部(1710)が図16に示すようにルアー取付具(1702)周りに位置決め可能であるようにストラップ(1708)がU字型に屈曲可能であって、外科手術中の器具の動作中(即ち、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)が洗浄されていないとき)に、続いてキャップ(1704)を、ルアー取付具(1702)を通る流路(1706)への接近手段を封止するためにルアー取付具(1702)上に位置決め可能であるように、理解されよう。
図18A〜図18Eに示すように、本実施例の内側管(1600)の近位端はガイドスロット(1620)を備える。ガイドスロット(1620)は、ガイドスロット(1620)が内側管(1600)の近位端の直径を通って横方向に延在して、第1のスロット開口部(1621)が内側管(1600)の一側面上にあり、第2のスロット開口部(1623)が内側管(1600)の反対の側面上にあるように形成される。以下でより詳細に説明するように、本実施例では、第1のガイド開口部(1621)は第2のガイドスロット開口部(1623)よりも大きい。
ガイドスロット(1620)は、第1の部分(1622)、第2の部分(1624)、及び第3の部分(1626)を含む。第1の部分(1622)は長手方向に延在し、一方で第2の部分(1624)は螺旋状に延在し、一方で第3の部分(1626)は横方向に延在する。第1の部分及び第3の部分(1622、1626)は、内側管(1600)の長手方向軸線を軸として互いに約90度の角度でオフセットされている。ガイドスロット(1620)が取り得る他の好適な形状は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかとなろう。
以下で更に詳細に説明するとおり、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)が第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)と結合しているとき、外側管(1580)は第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)の管作動装置(1650)と結合するように構成されている。管作動装置(1650)は、トリガ(1512)の枢動に応答して外側管(1580)を長手方向に駆動し、それによって上述したようにクランプアーム(1570)がブレード(1560)に向かったり遠ざけたりするように駆動されるように構成される。
B.例示的な第2の使い捨てサブアセンブリ
図8〜図11に示すように、本実施例の第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)は、枢動式トリガ(1512)と、一式のボタン(1514、1516)と、結合機構(1518)と、通信機構(1519)と、ノブ部材(1520)と、を有する部分的なハンドルアセンブリ(1510)を備える。ノブ部材(1520)は、部分的ハンドルアセンブリ(1510)のハウジング(1511)に対して回転可能である。音響導波管(1562)は、部分的ハンドルアセンブリ(1510)から遠位方向に延在する。音響導波管(1562)は内側管(1600)内に同軸状に配設され、遠位の超音波ブレード(1560)で終端する。なお、導波管(1562)及びブレード(1560)は、上述した導波管(192、562)及びブレード(190、560)と同様に、かつ/又は本明細書で引用される様々な参考文献のいずれかで説明されるように構成され、かつ動作可能であり得ることを理解されたい。
図26A〜図26B示すように、本実施例では、ガイドピン(1526)は導波管(1562)を通って延在し、それにより導波管(1562)とノブ部材(1520)とを接続する。以下でより詳細に説明するとおり、アセンブリ(1500)が完全に組み立てられると、ガイドピン(1526)は内側管(1600)とも係合する。したがって、ノブ部材(1520)がハウジング(1511)に対して回転されると、ガイドピン(1526)は導波管(1562)及び内側管(1600)の回転を提供する。クランプアーム(1570)を介して内側管(1600)の遠位端が外側管(1580)の遠位端に結合されているため、外側管(1580)は内側管(1600)と共に回転する。したがって、ノブ部材(1520)のハウジング(1511)に対する回転は、結果として、導波管(1562)及び第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)全体のハウジング(1511)に対する回転をもたらす。
トリガ(1512)は、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)が第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)と結合しているとき、管作動装置(1650)を長手方向に駆動して、それによって外側管(1580)を長手方向に駆動し、それによってクランプアーム(1570)をブレード(1560)に向かったり離れたりさせる方向に駆動するように動作可能である。管作動装置(1650)の構造的特徴は、以下でより詳細に説明する。トリガ(1512)の枢動に応答した管作動装置(1650)の長手方向の移動を提供するために用いられ得る様々な好適な構成要素は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。単に例として、トリガ(1512)は、その開示が参照により本願に組み込まれる、2015年9月3日付公開の「Ultrasonic Surgical Instrument with Removable Handle Assembly」と題される米国特許出願公開第2015/0245850号の教示のうちの少なくともいくつかに従って、管作動装置(1650)と動作可能に結合され得る。更に又はあるいは、トリガ(1512)は、その開示が参照により本願に組み込まれる、2015年9月29日付出願の「Ultrasonic Surgical Instrument with Removable Handle Assembly」と題される米国特許出願公開第2016/0015419号の教示のうちの少なくともいくつかに従って、管作動装置(1650)と動作可能に結合され得る。
ボタン(1514、1516)は超音波ブレード(1560)を起動させるように動作可能である。具体的には、再利用可能アセンブリ(200)の変形では、ボタン(1514、1516)は、超音波トランスデューサアセンブリを起動させ、これによって超音波振動が発生し、超音波振動がブレード(1560)に到達するまで導波管(1562)に沿って伝達されるように、動作可能である。いくつかの変形では、ボタン(1514)はパラメータの第1の設定(例えば、高出力)で超音波エネルギーによって超音波ブレード(1560)を起動させ、一方で、ボタン(1516)はパラメータの第2の設定(例えば、低出力)で超音波エネルギーによって超音波ブレード(1560)を起動させる。別の例示に過ぎない代替手段として、ボタン(1514)は超音波エネルギーによって超音波ブレード(1560)を起動させてもよく、一方で、ボタン(1516)はエンドエフェクタ(1550)を起動させてRF電気外科用エネルギーを適用する。これが実施され得る様々な好適な方法、及びボタン(1514、1516)が構成され、配置され、また動作可能となり得る様々な他の好適な方法は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。
結合機構(1518)は、米国特許出願公開第2015/0245850号の教示のうちの少なくともいくつかに従って、及び/又は米国特許出願公開第2016/0015419号の教示のうちの少なくともいくつかに従って、再利用可能アセンブリ(200)の変形の1つ以上の相補的結合機構と結合するように動作可能である。更に又はあるいは、結合機構(1518)は、米国特許出願公開第2015/0245850号の教示のうちの少なくともいくつかに従って、及び/又は米国特許出願公開第2016/0015419号の教示のうちの少なくともいくつかに従って、使い捨て式アセンブリ(1500)を洗浄モードに移行させるように作動され得る。結合機構(1518)に組み込むことができ、かつ/又はその他の方法で結合機構(1518)に付随させることのできる様々な好適な構成要素、機構、及び動作可能性は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。
通信機構(1519)は、米国特許出願公開第2015/0245850号の教示のうちの少なくともいくつかに従って、及び/又は米国特許出願公開第2016/0015419号の教示のうちの少なくともいくつかに従って、再利用可能アセンブリ(200)の変形における1つ以上の相補的結合機構と結合するように動作可能である。単に例として、通信機構(1519)は、再利用可能アセンブリ(200)の変形における1つ以上の相補的結合機構と結合されたときに、データ通信及び/又はその他の電気に関する動作可能性を提供するように動作可能な1つ以上の電気接点を備えてもよい。単に例として、部分的なハンドルアセンブリ(1510)は、そこからデータが通信機構(1519)を介して再利用可能アセンブリ(200)の変形まで提供され得る、センサ及び/又は様々な他の種類の機構を含んでもよい。通信機構(1519)に組み込むことができ、かつ/又はその他の方法で通信機構(1519)に付随させることのできる様々な好適な構成要素、機構、及び動作可能性は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。
図10C〜図11で最も良く分かるように、内側管(1600)は導波管(1562)を軸として同軸状に配設されるが、内側管(1600)が導波管(1562)と接触しないように、導波管(1562)から半径方向に離間される。図10Cで最も良く分かるように、封止部材(1640)が内側管(1600)の遠位端と導波管(1562)との間に同軸状に挟入される。封止部材(1640)は、導波管(1562)内に形成された環状カラー(1564)を補完する内側環状溝(1642)を備える。封止部材(1640)はエラストマー材料から形成され、導波管(1562)を介して伝達される共鳴超音波振動に関連するノードに対応する長手方向位置で導波管(1562)上に位置する。こうして、封止部材(1640)は、導波管(1562)を介する超音波振動に実質的に干渉することなく、導波管(1562)と内側管(1600)との間に構造的支持を提供する。封止部材(1640)はまた、流体が内側管(1600)と導波管(1562)との間で画定された間隙に侵入することを防ぐ。なお、一連のエラストマー部材を、内側管(1600)と導波管(1562)との間の、導波管(1562)を介して伝達される共鳴超音波振動に関連するノードに対応する長手方向の位置に挟入してもよいが、こうしたエラストマー部材は封止部材(1640)とは異なるように構成され得ることを理解されたい。
ノブ部材(1520)は、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)が第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)と結合しているとき、導波管(1562)、内側管(1600)、外側管(1580)、及びエンドエフェクタ(1550)によって形成されるシャフトアセンブリを回転させるように動作可能である。具体的には、このシャフトアセンブリは部分的なハンドルアセンブリ(1510)のハウジング(1511)に対して回転可能である。図19〜図21で最も良く分かるように、ノブ部材(1520)は一対の片持ちボタン(1522)を含む。各片持ちボタン(1522)は、内向きに突出した先端部(1524)を含む。ボタン(1522)は内向きに押し込められて、それにより先端部(1524)を内向きに駆動するように動作可能であるが、図21に示すように、ボタン(1522)は先端部(1524)の位置を維持するために弾性的に付勢される。ガイドピン(1526)(図25A〜図25Dで見られるように)は、ノブ部材(1520)内に画定された穴(1528)を通って延在する。以下でより詳細に説明するように、ガイドピン(1526)は、サブアセンブリ(1502、1504)の組み立て及び分解の間、ノブ部材(1520)にしっかりと固定され、内側管(1600)のガイドスロット(1620)と相互作用するように構成される。上述したように、ガイドピン(1526)は導波管(1562)をノブ部材(1520)とも結合する。
以下でより詳細に説明するように、図20に示すとおり、ノブ部材(1520)は、サブアセンブリ(1502、1504)の組み立て及び分解の間に内側管(1600)のガイドスロット(1620)と相互作用するように構成される、内向きに延在する突起(1530)を更に備える。ノブ部材(1520)はまた、第1及び第2のサブアセンブリ(1502、1504)が組み立てられたときに、上述したように水洗ポート(1700)の構成要素を受容するように構成された凹部(1532)をも含む。このようにして、また図8〜図39Bに示すとおり、水洗ポート(1700)構成要素は、アセンブリ(1500)が完全に組み立てられたときにノブ部材(1520)内に埋め込まれる。
上述したように、管作動装置(1650)は外側管(1580)と取り外し可能に結合して、それにより、トリガ(1512)の枢動に応答して外側管(1580)を長手方向に駆動するように構成される。図22〜図23で最も良く分かるように、管作動装置(1650)は一対の遠位方向に突出したアーム(1654)を備える。各アーム(1654)は、一対の外向きに突出した先端部(1656)を含む。各先端部(1656)は、以下で更に詳細に説明するように、サブアセンブリ(1502、1504)の組み立て及び分解の間、先端部(1656)が外側管(1580)の対応する一対の開口部(1582)を出入りすることを促進する、面取り部を有する。図23に示すように、アーム(1654)は、互いに平行な関係を取るように弾性的に付勢される。しかしながら、以下でより詳細に説明するように、アーム(1654)は、サブアセンブリ(1502、1504)の組み立て及び分解の間に内向きに変形して、先端部(1656)が外側管(1580)の対応する開口部(1582)を出入りすることを可能にするように構成される。
C.第1の使い捨てサブアセンブリと第2の使い捨てサブアセンブリとの例示的な組み立て
図24A〜図25Cは、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)と第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)とを組み立てる様々な段階を示す。具体的には、図24A〜図25Cは、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)と組み立てる工程の間に、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)の近位端で起きる様々な段階を示す。なお、この工程を達成するために、図24A〜図25Cに示す工程の間、オペレータは、一方の手に第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を把持し、他方の手に第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)を把持し、続いて(ノブ部材(1520)を静止状態に維持したまま)第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)に対して移動させてもよいことを理解されたい。
図24Aから開始して、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)は第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)の導波管(1562)に同軸状に整列して、続いて第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)に対して近位方向に移動されることで、導波管(1562)が内側管(1600)内に挿入される。第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)の第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)に対するこの近位方向の移動は、内側管(1600)の近位端がノブ部材(1520)内の突起(1530)に当接する図24Aに示す点まで続く。
湾曲したクランプアーム(1570)と湾曲したブレード(1560)の適切なアライメントを確保するため、突起(1530)は、ガイドスロット(1620)の第1のスロット開口部(1621)と適合するように寸法決めされる。この構成では、突起(1530)は第2のスロット開口部(1623)と比べて大きすぎて、第2のスロット開口部(1623)内に嵌り得ない。したがって、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)上に取り付けることは、突起(1530)が正しいスロット開口部(本実施例では第1のスロット開口部(1621))と角度の付いた状態で整列しているときにのみ起きる。図24Bを参照すると、第1のスロット開口部(1621)と突起(1530)とが整列するように内側管(1600)が回転されている。
図24Cに示すように、突起(1530)がガイドスロット(1620)の第1の部分(1622)内に受容されると、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)は第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)に対して更に近位方向に前進される。更に図18A及び図18Dを参照すると、ガイドスロット(1620)の第1の部分(1622)がガイドスロット(1620)の第2の部分(1624)に移行すると、ガイドスロット(1620)の第1のスロット開口部(1621)の幅は減少する。ほぼ同じ位置で、内側管(1600)の近位端の直径は、ガイドスロット(1620)の第1の部分(1622)と共に延在する内側管(1600)の区域に沿った第1の直径からガイドスロット(1620)の第2及び第3の部分(1624、1626)と共に延在する内側管(1600)の残部に沿った第2の直径へと減少する。この直径の変化により、突起(1530)が、最初にガイドスロット(1620)の第1の部分(1622)内に挿入可能になり、続いて、ガイドスロット(1620)の第2の部分(1624)が突起(1530)に到達すると、ガイドスロット(1620)の外に移動することが可能となる。図25Dは、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)が第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)と完全に結合し、突起(1530)が内側管(1600)の外表面に沿って位置しているときを示す。
図24C及び図24Dに示される組み立て段階の間に、ガイドスロット(1620)はガイドピン(1526)と係合する。一部の変形では、突起(1530)とガイドピン(1526)との間の距離は、ガイドスロット(1620)の第1の部分(1622)に沿って延在する、内側管(1600)のより直径の大きい区域に沿った長手方向の距離と同じか又はほぼ同じである。この構造では、突起(1530)がガイドスロット(1526)内からガイドスロット(1526)外に移行すると、ガイドスロット(1526)はガイドピン(1526)に係合する。なお、他の変形例では、これらの距離が同じか又はほぼ同じである必要はないため、突起(1530)がガイドスロット(620)から係合解除するのと同時にガイドスロット(1620)がガイドピン(1526)に係合する必要はないことを理解されたい。
図25A〜図25Cは、図24A〜図24Dに示す一連と同様の別の図の一連を示すが、さもなければノブ部材(1520)によって覆い隠されてしまう構成要素を可視化するために、ノブ部材(1520)が省略されている。参考のために、図25Cは図24Dに示すものと同じ組み立ての最終段階を示す。図25Aに示すように、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)は遠位位置にある。この段階では、内側管(1600)の近位端はガイドピン(1526)の遠位にある。なお、図25Aはまた、外側管部材(1580)の近位端が、アーム(1654)の遠位端の外向きに突出する先端部(1656)などの第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)の機構に適合する対の開口部(1582)をいかに含むのかを示すことに留意されたい。
図25Bは、ガイドピン(1526)が、内側管(1600)内のガイドスロット(1620)の第1の部分(1622)を越えた点に至るまで、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)が近位方向に並進された段階を示す。上述したように、ノブ部材(1520)の突起(1530)は、図25Bに示す状態に移行する間にガイドピン(1526)がガイドスロット(1620)の第1の部分(1622)へと成功裏に侵入するために必要とされる、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)の第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)に対する角度アライメントを提供することを理解されたい。図25Bに示す段階では、外側管(1580)領域の開口部(1582)は、管作動装置(1650)の先端部(1656)に対して依然として遠位にある。
図25Cは、ガイドピン(1526)が、内側管(1600)内のガイドスロット(1620)の第2及び第3の部分(1624、1626)を越えた点に至るまで、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)が近位方向に並進され、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)の内側管(1600)が長手方向軸線を軸として回転された段階を示す。図25Bに示す状態から図25Cに示す状態に移行する間、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)の内側管(1600)は、導波管(1562)の長手方向軸線を軸として、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)に対して90度回転されている。図25Bに示す状態から図25Cに示す状態に移行する間、管(1580、1600)の遠位端がクランプアーム(1570)によって一体に結合されているため、外側管(1580)は内側管(1600)と共に90度回転する。90度の回転が完了すると、外側管(1580)の開口部(1582)は管作動装置(1650)のアーム(1654)と角度の付いた状態で整列し、外側管(1582)の水洗ポート(1700)はノブ部材(1520)の凹部(1532)と整列する。
図25Bに示す状態から図25Cに示す状態に移行する間、外側管(1580)の近位端はアーム(1654)の遠位端を内向きにたわませ、それにより先端部(1656)を内向きに駆動させる。このたわみは、近位内側管(1600)の長手方向に延在するスロット(1630)によって適合される。外側管(1580)が、先端部(1656)が開口部(1582)と整列する長手方向位置に達すると、アーム(1654)の弾性が先端部(1656)を外向きに駆動し、先端部(1656)は開口部(1582)内の所定の位置にスナップ嵌めされる。
図25Cに示すように組み立てが完了すると、この段階では、外側管(1580)は管作動装置(1650)と結合され、そのことで外側管(1580)が管作動装置(1650)と長手方向に並進する。スロット(1658)は、上述したようにクランプアーム(1570)をブレード(1560)に向かわせたり遠ざけたりするように枢動させるのに必要とされる外側管(1580)の並進中に、管作動装置(1650)と、ひいては結合された外側管(1580)とがガイドピン(1526)に対して並進することを可能にするように寸法決めされる。この段階では、サブアセンブリ(1502、1504)は一体に結合されており、そのことで使い捨て式アセンブリ(1500)は再利用可能アセンブリ(200)の変形と組み立てられる用意ができる。
図24A〜図25Cに示す一連の間、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)は所定の位置に固定された状態を維持し、一方で第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)は移動しているものと思われる。しかしながら、図24A〜図25Cに示す段階を推移するために、オペレータは実際には第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を静止した状態に維持して、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)を移動させてもよいことを理解されたい。
D.第1の使い捨てサブアセンブリの第2の使い捨てサブアセンブリからの例示的な分解
上述したように、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)は5回の使用のために構成されてもよく、一方で第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)は5〜10回(又は任意の他の好適な使用回数)の使用のために構成されてもよい。したがって、オペレータが、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)を破壊することなく、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)から第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を取り外すことができるようにすることが望ましい場合がある。この目的のために、図26A〜図26Bは第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)から第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を取り外す様々な段階を示す。具体的には、図26A〜図26Bは、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)から第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を取り外す工程の間に、組み立てられた第1及び第2の使い捨てサブアセンブリ(1502、1504)の近位端で起きる様々な段階を示す。
図26Aに示すように、トリガ(1512)の作動に基づいて外側管(1580)が近位方向に後退したことでクランプアーム(1570)が閉鎖位置又はクランプ位置にあるとき、ノブ部材(1520)の先端部(1524)は、外側管(1580)の近位端に隣接した位置に位置する。この位置では、先端部(1524)を管作動装置(1650)のアーム(1654)に向かって駆動させるためにノブ部材(1520)の片持ちボタン(1522)を作動させることにより、先端部(1524)はアーム(1654)の代わりに外側管(1580)の近位端と接触する。この長手方向のオフセットによって、完全に組み立てられた器具で使い捨て式アセンブリ(1500)を使用する間に、オペレータが不注意に先端部(1656)を外側管(1580)から係合解除してしまうことを防ぐことができる。
分解を開始するため、オペレータは最初に、外側管(1580)を遠位に延ばしてクランプアーム(1570)を開放する方法でトリガ(1512)を作動させる必要がある場合がある。図26Bは、クランプアーム(1570)がノブ部材(1520)の先端部(1524)の位置と比較して開放されているときの、外側管(1580)及び管作動装置(1650)の位置を示す。外側管(1580)及び管作動装置(1650)が図26Bに示す位置まで遠位方向に並進されると、ノブ部材(1520)の先端部(1524)は管作動装置(1650)のアーム(1654)と整列するが、ノブ部材(1520)の先端部(1524)は管作動装置(1650)の先端部(1654)と横方向に離間配置されている。いくつかの変形例では、クランプアーム(1570)が開放位置にあるか閉鎖位置にあるかに関わらず、完全に組み立てられた器具で使い捨て式アセンブリ(1500)を通常に使用する間、ノブ部材(1520)の先端部(1524)は管作動装置(650)のアーム(1654)と整列している。
図26Bに示す位置に置かれると、オペレータは片持ちボタン(1522)を内向きに押し込んでもよい。この実施例では、両方のボタン(1522)が同時に内向きに押し込まれる。これにより、先端部(1524)は内向きに駆動される。先端部(1524)が内向きに移動すると、先端部(1524)はアーム(1654)に当接し、それによりアーム(1654)の遠位端を内向きにたわませる。このたわみは、外側管(1580)の開口部(1582)から先端部(1656)を少なくとも部分的に取り外す。先端部(1656)が外側管(1580)内の開口部(1582)から少なくとも部分的に取り外された状態で、オペレータは、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)を静止した状態に維持しながら、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を遠位に引いてもよい(依然として片持ちボタン(1522)を内向きに押し込んだままで)。これによって、最終的に、外側管(1580)の近位端が管作動装置(1650)の先端部(1656)を外す結果をもたらし、そのことで外側管(1580)が管作動装置(1650)から分離されるか又は分解される。外側管(1580)から先端部(1656)が外されると、アーム(1654)は、図23に示す直線上の平行な配向へと弾性的に移行して戻ることができる。更に、外側管(1580)から先端部(1656)が外されると、オペレータは、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)の残部から第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を引っ張って自由に外すことができる。続いて、オペレータは、適切な場合は、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)を洗浄、滅菌、又は廃棄し、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)を洗浄、滅菌、及び再利用してもよい。
なお、図26A〜図26Bに示す分解工程の間、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)の内側管(1600)は、上述したガイドピン(1526)とガイドスロット(1620)との間の相互作用を受けて、導波管(562)の長手方向軸線を軸として、第2の使い捨てサブアセンブリ(1504)に対して回転し得ることを理解されたい。
E.クランプパッドの除去及び再装填
図27〜図30は、新しいクランプパッド(1800)をクランプアーム(1570)内に取り付けるために用いられ得る例示的なクランプパッドローダアセンブリ(1900)を示す。クランプパッドローダアセンブリ(1900)は、クランプアームガイド(1902)と、パッドカートリッジ(1904)と、波形ばねアセンブリ(1906)と、複数のクランプパッド(1800)と、を備える。パッドカートリッジ(1904)は分割式支柱(1908)を備え、図30に示すように、波形ばねアセンブリ(1906)が分割式支柱(1908)周りに位置決めされている。分割式支柱(1908)は、クランプアームガイド(1902)内で穴(1910)と係合するように構成される。図28Aに示すように、パッドカートリッジ(1904)は、クランプアームガイド(1902)から延在する複数の円筒部材(1914)内に受容されるように構成された複数のガイド支柱(1912)を更に備える。図28Aに示すように、置かれているとき、波形ばねアセンブリ(1906)は、パッドカートリッジ(1904)の複数のクランプパッド保持部材(1918)のうちの選択された1つ内に保持されたどのクランプパッド(1800)にも干渉することなく、クランプアーム(1570)がクランプアームガイド(1902)内の複数の開口部(1916)の選択された1つの中に受容され得るように、クランプアームガイド(1902)とパッドカートリッジ(1904)との間の空隙を付勢する。
使用中、クランプパッドローダアセンブリ(1900)は、クランプアームガイド(1902)及びパッドカートリッジ(1904)を互いに向けて移動させることで波形ばねアセンブリ(1906)を圧縮することによって、作動される。図28Aは、非圧縮状態の波形ばねアセンブリ(1906)と共に静止しているクランプパッドローダアセンブリ(1900)を示す。図28Bは、波形ばねアセンブリ(1906)が圧縮され、クランプアームガイド(1902)及びパッドカートリッジ(1904)が互いに向けて移動されている、作動状態のクランプパッドローダアセンブリ(1900)を示す。図28Aと図28Bとの比較から分かるように、クランプパッドローダアセンブリ(1900)が図28Aに示す構成にあるとき、クランプアーム(1570)は開口部(1916)のうちの一つを通って位置決め可能である。クランプアーム(1570)が開口部(1916)のうちの一つを通って挿入されている状態で新しいクランプパッド(1800)をクランプアーム(1570)に装填するために、クランプパッドローダアセンブリ(1900)は図28Bに示す位置まで作動される。クランプパッドローダアセンブリ(1900)を用いてクランプパッド(1800)をクランプアーム(1570)に取り付けるときは、クランプパッドローダアセンブリ(1900)を使用する前に、クランプアーム(1570)に予め取り付けられている全ての使用済みクランプパッド(1800)を取り除くことを理解されたい。単に例として、平坦なブレード付き器具を用いて、クランプパッド(1800)を押し出して引張ワイヤ(1578)との係合を解除させてもよい。本明細書の教示を考慮すれば、クランプアーム(1570)がクランプアーム(1570)から除去され得る様々な好適な方法が当業者に明らかであろう。
図30に示すように、パッドカートリッジ(1904)は複数のクランプパッド保持部材(1918)を備える。本実施例では、カートリッジ(1904)は5つのクランプパッド保持部材(1918)を含んでいるが、その他の変形でのクランプパッドローダアセンブリは、より多くの又はより少ないクランプパッド保持部材(1918)を用いて構成してもよい。クランプパッド保持部材(1918)はそれぞれ1つのクランプパッド(1800)を保持するように構成される。この目的のために、各クランプパッド保持部材(1918)は、クランプパッド(1800)を取り外し可能に保持するように構成され、一方の把持アーム(1920)がクランプパッド(1800)の対応する長手方向側部と接触する一対の把持アーム(1920)を備える。以下でより詳細に説明するように、把持アーム(1920)はそれぞれ、クランプアーム(1570)のための接触面を提供する面取り部(1922)を有する。
引き続き図30を参照すると、クランプパッド保持部材(1918)はそれぞれ、下からクランプパッド(1800)を支持するベース(1924)を含む。更に、クランプパッド保持部材(1918)は、クランプパッド保持部材(1918)の側部から内向きに突出する複数のスタッド(1926)を含む。スタッド(1926)は、クランプパッド(1800)の対応する窪み(1812)と係合するように構成され、この係合は、クランプパッド保持部材(1918)内でクランプパッド(1800)の長手方向のアライメントを提供する。
クランプアーム(1570)に取り付けられたクランプパッド(1800)を交換するには、オペレータはまず、全ての既存のクランプパッド(1800)をクランプアーム(1570)から取り外す。上述したように、クランプパッド(1800)を取り除くには、オペレータは工具又は器具を用いて、パッド(1800)が引張ワイヤ(1578)との接続から解放されるように、クランプパッド(1800)を、クランプアーム(1570)の開口部(1579)を通して下方に押し込んでよい。新しいクランプパッド(1800)をクランプアーム(1570)上に装填又は取り付けるとき、クランプパッドローダアセンブリ(1900)の使用中にブレード(1560)を損傷しないように、クランプアーム(1570)は開放位置に移動される。次に、クランプアーム(1570)が、パッドカートリッジ(1904)内に保持される装填されたクランプパッド(1800)の上方に位置決めされるように、クランプアーム(1570)をクランプアームガイド(1902)内の開口部(1916)のうちの1つに挿入する。
クランプアーム(1570)がクランプパッドローダアセンブリ(1900)内にあると、クランプパッドローダアセンブリは図28Bに示す位置まで作動される。この処置によって、クランプアーム(1570)は把持アーム(1920)、具体的には把持アーム(1920)の面取り部(1922)と接触する。この接触により、把持アーム(1920)はクランプパッド(1800)から離れるように外向きにたわみ、そのことで把持アーム(1920)は係合解除し、それによりクランプパッド(1800)が解放される。ほぼ同じか又は同様の時点で、クランプパッド(1800)の突起(1806)はクランプアーム(1570)の開口部(1579)内に受容されて面取り部(1808)が引張ワイヤ(1578)をたわませ、そのことで、クランプパッド(1800)が開口部(1579)内に完全に定置され、引張ワイヤ(1578)がクランプパッド(1800)の溝(1802)内に位置し得る。ここでクランプパッド(1800)がクランプアーム(1570)に接続されると、クランプアーム(1570)を、パッドカートリッジ(1904)内に位置決めされたクランプパッド(1800)によって画定された平面に沿ってパッドカートリッジ(1904)から離れる方向に移動させることにより、クランプアーム(1570)はクランプパッドローダアセンブリ(1900)から取り除かれる。クランプパッド(1800)を取り付けたクランプアーム(1570)がパッドカートリッジ(1904)から取り除かれると、把持アーム(1920)は図30に示す定置位置へと弾性的に戻る。
図29に示すように、クランプアームガイド(1902)は管支持部分(1928)を含むものとして示される。管支持部分(1928)は、クランプパッドローダアセンブリ(1900)の使用中、第1の使い捨てサブアセンブリ(1502)の外側管(1580)への支持を提供する。一部の変形では、クランプアームガイド(1902)は、図29に示すような管支持部分を含まない代替的なクランプアームガイド(1930)と交換されてもよい。クランプパッドローダアセンブリ(1900)に対する他の変更は、本明細書における教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。
III.単純ライフサイクル(Simple Life Cycle)を判定するための例示的なトレイ
場合によっては、複数の用途を有するように設計された使い捨てサブアセンブリは、所定の量の再利用後に動作を停止するように構成され得る。したがって、使い捨てサブアセンブリによって所定の量の再利用回数が計数されると、そのサブアセンブリはそれ以上完全な外科用器具を形成するようには動作し得ない。こうした場合には、洗浄、滅菌、及び再利用されるように構成された特定の使い捨てサブアセンブリに何回の使用が残されているか判定することが望ましい場合がある。これにより、オペレータは、使い捨てサブアセンブリを誤って洗浄、滅菌、及び再使用しようと試みることなく、完全に使用済みの使い捨てサブアセンブリを廃棄することが可能となり得る。
図31は、第2の使い捨てサブアセンブリ(704)の残使用回数を判定するように用いられ得る使い捨て式アセンブリキット(1400)を示す。使い捨て式アセンブリキット(1400)は、トレイ(1404)周りを取り囲んだ壁部(1402)と、スナップ嵌め(1406)によってトレイ(1404)に取り外し可能に取り付けられた4つの第1の使い捨てサブアセンブリ(702)と、スナップ嵌め(1408)によってトレイに取り外し可能に取り付けられたアセンブリ工具(900)と、スナップ嵌め(1410、1412)によってトレイ(1404)に取り外し可能に取り付けられた第2の使い捨てサブアセンブリ(704)と、を備える。この実施例では、物をトレイ(1404)に取り外し可能に取り付けるためにスナップ嵌め(1406、1408、1410、1412)が用いられるが、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかとなるように、任意の他の好適な手段を用いて物をトレイに取り外し可能に取り付けてもよいことを理解されたい。この実施例は、使い捨て式アセンブリ(700)を貯蔵するトレイ(1404)を示しているが、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかとなるように、トレイ(1404)は、使い捨て式アセンブリ(500、1000、1500)、又は任意の他の使い捨て式アセンブリを貯蔵してもよいことを理解されたい。
上述したように、トレイ(1404)は4つの第1の使い捨てサブアセンブリ(702)を貯蔵する。オペレータは、1つの第1の使い捨てサブアセンブリ(702)を第2の使い捨てサブアセンブリ(704)に結合させ、外科手術で使い捨て式アセンブリ(700)を使用し、第1の使い捨てサブアセンブリ(702)を第2の使い捨てサブアセンブリ(704)から分離させ、第1の使い捨てサブアセンブリを廃棄し、第2の使い捨てサブアセンブリ(704)を洗浄及び滅菌し、第2の使い捨てサブアセンブリ(704)をトレイ(1404)に戻してもよい。オペレータは、この工程を、トレイ(1404)に付随する第1の使い捨てサブアセンブリ(702)がこれ以上存在しなくなるまで繰り返してよい。このことは、オペレータに、第2の使い捨てサブアセンブリ(704)がこれ以上の残使用回数を有しておらず、同様に廃棄すべきだということを示し得る。
したがって、トレイ(1404)は、貯蔵、輸送、及びオペレータに残されている再装填の回数を追跡する手段を提供する。
この実施例では4つの第1の使い捨てサブアセンブリ(702)が用いられるが、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかとなるように、任意の好適な数の第1の使い捨てサブアセンブリ(702)を用いてもよいことを理解されたい。
IV.例示的な組み合わせ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる様々な非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点でも提示され得るいずれの請求項の適用範囲をも限定することを目的としたものではない点を理解されるべきである。権利放棄は意図していない。以下の実施例は単なる例示の目的で与えられるものに過ぎない。本明細書の様々な教示は、他の多くの方法で構成する及び適用することが可能であると企図される。また、いくつかの変形例では、以下の実施例において言及される特定の特徴を省略してもよいことも企図される。したがって、本発明者によって、又は本発明者の利益となる継承者によって、後日、そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は特徴のいずれも重要なものとして見なされるべきではない。以下に言及される特徴以外の更なる特徴を含む請求項が本出願において、又は本出願に関連する後の出願において示される場合、それらの更なる特徴は、特許性に関連するいずれの理由によって追加されたものとしても仮定されるべきではない。
(実施例1)
(a)超音波トランスデューサを備える再利用可能アセンブリと、(b)クランプアームを備える第1の使い捨てサブアセンブリと、(c)(i)枢動可能なトリガと、(ii)超音波導波管と、を備える第2の使い捨てサブアセンブリであって、再利用可能アセンブリと取り外し可能に結合するように構成される、第2の使い捨てサブアセンブリと、を備え、第1の使い捨てサブアセンブリは第2の使い捨てサブアセンブリと取り外し可能に結合するように構成され、枢動可能なトリガは、第1の使い捨てサブアセンブリが第2の使い捨てサブアセンブリに結合されるとき、クランプアームを超音波導波管に対して回転させるように構成されている、外科用器具。
(実施例2)
第1の使い捨てサブアセンブリは第1の内側管及び第1の外側管を備え、第1の外側管はクランプアームと枢動可能に結合され、第1の内側管はクランプアームと枢動可能に結合されている、実施例1に記載の外科用器具。
(実施例3)
第2の使い捨てサブアセンブリは近位端と遠位端とを有する第2の内側管を備え、第2の内側管は、第2の内側管の遠位端で第1の内側管と取り外し可能に結合するように構成されている、実施例2に記載の外科用器具。
(実施例4)
第2の使い捨て式アセンブリは、超音波導波管を、超音波導波管によって画定された長手方向軸線を軸として回転させるように構成されたノブ部材を備え、ノブ部材は管作動装置を収容し、第1の外側管は管作動装置と取り外し可能に結合されている、実施例2〜3のいずれか1つ以上に記載の外科用器具。
(実施例5)
ノブ部材はキー溝及び回転経路を画定し、キー溝及び回転経路は、第2のサブアセンブリと結合されたときに第1の使い捨てサブアセンブリを整列させるように構成されている、実施例4に記載の外科用器具。
(実施例6)
第2の使い捨てサブアセンブリは、第2の使い捨てサブアセンブリが何回使用されたかを測定する集計機構を有する、実施例1〜5のいずれか1つ以上に記載の外科用器具。
(実施例7)
実施例1〜6に記載の外科用器具のいずれかと併用するためのアセンブリ工具であって、アセンブリ工具は、再利用可能アセンブリを第2のサブアセンブリに適切に結合するように構成されたトルクレンチを備える、アセンブリ工具。
(実施例8)
アセンブリ工具は、第1のサブアセンブリを第2のサブアセンブリに対して回転させるように構成されたスパナレンチを更に備える、実施例7に記載のアセンブリ工具。
(実施例9)
アセンブリ工具は、第1のサブアセンブリをアセンブリ工具に対して固定するように構成されている、実施例7に記載のアセンブリ工具。
(実施例10)
アセンブリ工具はベース部材及び上端部材を備え、上端部材は、ベース部材に対して開放位置から閉鎖位置まで枢動するように構成され、アセンブリ工具は、上端部材が閉鎖位置にあるときに、第1のサブアセンブリをアセンブリ工具に対して固定するように構成されている、実施例9に記載のアセンブリ工具。
(実施例11)
アセンブリ工具は、上端部材が閉鎖位置にあるときに選択的に係止するように構成されている、実施例10に記載のアセンブリ工具。
(実施例12)
アセンブリ工具は、第1の使い捨てサブアセンブリを、アセンブリ工具に対して同じ位置に固定するように構成された位置決め機構を更に有する、実施例9〜11のいずれか1つ以上に記載のアセンブリ工具。
(実施例13)
位置決め機構は位置決めピンを備える、実施例12に記載のアセンブリ工具。
(実施例14)
位置決めピンは第1の位置に付勢され、位置決めピンは、上端部材が開放位置から閉鎖位置に枢動するのに応答して、第1の位置から第2の位置に並進するように構成されている、実施例13に記載のアセンブリ工具。
(実施例15)
第1の内側管は第1のアライメント穴を備え、第1の外側管はそれぞれ第2のアライメント穴を備え、位置決めピンは第1のアライメント穴及び第2のアライメント穴を通って挿入されるように構成されている、実施例9〜14のいずれか1つ以上に記載のアセンブリ工具。
(実施例16)
位置決めピン及び第1の内側管は、位置決めピンが第2の位置にあるときに超音波導波管を受容するように構成された間隙を画定する、実施例15に記載のアセンブリ工具。
(実施例17)
アセンブリ工具は、第1の外側管の少なくとも一部と一致するように構成された管状面を備える、実施例9〜16のいずれか1つ以上に記載のアセンブリ工具。
(実施例18)
アセンブリ工具はリビングヒンジによって枢動可能である、実施例9〜16のいずれか1つ以上に記載のアセンブリ工具。
(実施例19)
第2の使い捨てサブアセンブリはインジケータを更に備え、インジケータは、第2の使い捨てサブアセンブリが所定の回数、使用されたか否かを示すように構成されている、実施例6に記載の外科用器具。
(実施例20)
インジケータはボタンによって起動される、実施例19に記載の外科用器具。
(実施例21)
装置であって、(a)本体と、(b)シャフトアセンブリであって、(i)外側管と、(ii)内側管と、(iii)音響導波管と、を備える、シャフトアセンブリと、(c) エンドエフェクタであって、(i)音響導波管と音響的に結合した超音波ブレードと、(ii)クランプアームであって、クランプアームの第1の部分は外側管の遠位端と枢動可能に結合され、クランプアームの第2の部分は内側管の遠位端と枢動可能に結合されている、クランプアームと、を備える、エンドエフェクタと、を備え、外側管及び内側管は本体と取り外し可能に結合するように構成されることで、外側管、内側管、及びクランプアームは単一体として、本体、並びにシャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの残部と取り外し可能に結合するように構成されている、装置。
(実施例22)
外側管は近位端で近位に終端し、内側管は近位端で近位に終端し、内側管の近位端は外側管の近位端に対して近位にある、実施例21に記載の装置。
(実施例23)
外側管は、本体に対し、かつ内側管に対して並進するように構成され、一方で内側管は本体に対して静止した状態を維持する、実施例21〜22のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例24)
内側管は近位端で近位に終端し、内側管の近位端はガイドスロットを画定し、本体はガイドスロットに嵌合するように構成されたガイド機構を含み、ガイド機構及びガイドスロットは互いに協働することで音響導波管に対する内側管の角度位置決めを管理するように構成されている、実施例21〜23のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例25)
ガイドスロットは第1の部分及び第2の部分を備え、第1の部分はシャフトアセンブリの長手方向軸線と平行に配向され、第2の部分はシャフトアセンブリの長手方向軸線とは非平行である、実施例24に記載の装置。
(実施例26)
本体はラッチを含み、ラッチは外側管と協働することで本体に対する外側管の長手方向の位置決めを固定するように構成されている、実施例21〜25のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例27)
本体は(i)ハウジングと、(ii)ノブ部材であって、シャフトアセンブリをハウジングに対して回転させるように動作可能である、ノブ部材と、を備える、実施例26に記載の装置。
(実施例28)
ノブ部材は片持ちボタンを含み、片持ちボタンはラッチを外側管から係合解除するように動作可能である、実施例27に記載の装置。
(実施例29)
外側管は近位端で近位に終端し、近位端は横方向開口部を有し、ラッチは横方向開口部と協働することで本体に対する外側管の長手方向の位置決めを固定するように構成されている、実施例26〜28のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例30)
ラッチは先端部を備え、横方向開口部は先端部を受容するように構成されている、実施例29に記載の装置。
(実施例31)
外側管は横方向に配向された水洗ポートを含み、水洗ポートは内側管と外側管との間に画定された空間と流体連通する、実施例21〜30のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例32)
クランプアームはクランプアーム本体及びクランプパッドを備え、クランプアーム本体はクランプパッドを取り外し可能に受容するように構成されている、実施例21〜31のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例33)
クランプアーム本体は開口部を画定し、クランプアームは開口部を通って延在する引張ワイヤを更に備え、引張ワイヤはクランプパッドをクランプアーム本体に対して取り外し可能に保持するように構成されている、実施例32に記載の装置。
(実施例34)
クランプパッドは溝を画定する突起を含み、溝は引張ワイヤを受容するように構成されている、実施例33に記載の装置。
(実施例35)
突起は面取り部を更に備え、面取り部は、クランプパッドがクランプアーム本体に固定されると引張ワイヤをたわませるように構成されている、実施例34に記載の装置。
(実施例36)
装置であって、(a)本体と、(b)シャフトアセンブリであって、(i)外側管と、(ii)内側管と、(iii)音響導波管と、を備える、シャフトアセンブリと、(c)エンドエフェクタであって、(i)音響導波管と音響的に結合した超音波ブレードと、(ii)クランプアームであって、(A)クランプアーム本体であって、クランプアーム本体の第1の部分は外側管の遠位端と枢動可能に結合し、クランプアーム本体の第2の部分は内側管の遠位端と枢動可能に結合し、クランプアーム本体は開口部を画定する、クランプアーム本体と、(B)開口部を通って延在する引張ワイヤと、(C)クランプパッドであって、引張ワイヤがクランプパッドをクランプアーム本体に対して取り外し可能に固定するように構成されている、クランプパッドと、を備える、クランプアームと、を備える、エンドエフェクタと、を備える、装置。
(実施例37)
クランプパッドローダアセンブリを更に備え、クランプパッドローダアセンブリはクランプアーム本体を受容するように構成され、クランプパッドローダアセンブリは少なくとも1つのクランプパッドを取り外し可能に保持するように更に構成され、クランプパッドローダアセンブリは保持された少なくとも1つのクランプパッドをクランプアーム本体上に装填するように更に構成されている、実施例36に記載の装置。
(実施例38)
クランプパッドローダアセンブリは、(i)本体と、(ii)ラッチであって、ラッチは少なくとも1つのクランプパッドを本体に取り外し可能に固定するように構成されている、ラッチと、(iii)作動装置であって、作動装置はラッチを係合解除することで少なくとも1つのクランプパッドをクランプパッドローダの本体から解放するように構成されている、作動装置と、を更に備える、実施例37に記載の装置。
(実施例39)
器具を組み立てる方法であって、(a)器具本体を把持することであって、音響導波管が器具本体から遠位方向に延在し、音響導波管は超音波ブレードを含む遠位端を有する、器具本体を把持することと、(b)シャフトアセンブリを把持することであって、(i)内側管であって、遠位端で遠位に終端し、近位端で近位に終端する、内側管と、(ii)外側管であって、遠位端で遠位に終端し、近位端で近位に終端する、外側管と、(iii)クランプアームであって、内側管の遠位端と枢動可能に結合され、外側管の遠位端と更に枢動可能に結合されている、クランプアームと、を備える、シャフトアセンブリを把持することと、(c)内側管及び外側管の近位端を器具本体に挿入することであって、内側管及び外側管の近位端は単一体として器具本体に挿入される、内側管及び外側間の近位端を器具本体に挿入することと、(d)内側管及び外側管の近位端を器具本体内に固定することであって、内側管及び外側管の近位端が器具本体内に固定された後に、クランプアーム及び超音波ブレードは協働してエンドエフェクタを画定する、内側管及び外側管の近位端を器具本体内に固定することと、を含む、方法。
(実施例40)
クランプパッドを押し込んでクランプアーム本体と係合させることでクランプアームを形成することを更に含み、クランプパッドを押し込んでクランプアーム本体と係合させる行為は、クランプアーム本体に固定された弾性機構をたわませることを含む、実施例39に記載の方法。
V.その他
本明細書に記載される器具の任意の変形をも、本明細書で上述されるものに加えて、又はそれらの代わりに、種々の他の特徴を含んでもよいことを理解されたい。単に例として、上記の教示に加えて、本明細書で説明される器具は、米国特許第5,322,055号、同第5,873,873号、同第5,980,510号、同第6,325,811号、同第6,773,444号、同第6,783,524号、同第9,095,367号、米国特許出願公開第2006/0079874号、同第2007/0191713号、同第2007/0282333号、同第2008/0200940号、同第2009/0105750号、同第2010/0069940号、同第2011/0015660号、同第2012/0112687号、同第2012/0116265号、同第2014/0005701号、同第2015/0080924号、及び/又は米国特許出願第61/410,603号の教示の少なくとも一部により構築及び動作されてもよい。前述の特許、公開、及び出願のそれぞれの開示が参照により本明細書に組み込まれる。また、本明細書で説明する器具は、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及び/又はHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesと様々な構造的及び機能的な類似点を有し得ることを理解されたい。更に、本明細書で説明する器具は、本明細書で引用され、また参照により本明細書に組み込まれるその他の参考文献のいずれかで教示される装置と様々な構造的及び機能的な類似点を有し得る。
本明細書に引用される参考文献の教示と、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及び/又はHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesの教示と、本明細書で説明する器具に関する本明細書の教示と、の間にある程度の重複が存在する範囲では、本明細書のいずれかの説明をも、認められた従来技術と見なすことは意図されない。本明細書のいくつかの教示は、事実、本明細書に引用した参考文献、並びにHARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及びHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesの教示の範囲を超えるであろう。
参照により本明細書に援用されると言及されたいかなる特許、刊行物、又は他の開示内容をも、全体的に又は部分的に、援用された内容が現行の定義、見解、又は本開示に記載された他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ、本明細書に援用されることを認識されたい。それ自体、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示内容は、参照により本明細書に援用されるあらゆる矛盾する記載に優先するものとする。参照により本明細書に援用されるものとするが、既存の定義、記載、又は本明細書に記載される他の開示文献と矛盾する任意の文献、又はそれらの部分は、援用文献と既存の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ援用されるものとする。
上述の装置の変形は、医療専門家によって行われる従来の治療及び処置での用途だけでなく、ロボット支援された治療及び処置での用途も有することができる。あくまでも一例として、本明細書の様々な教示は、ロボット外科システム、例えばIntuitive Surgical,Inc.(Sunnyvale,California)によるDAVINCI(商標)システムに容易に組み込まれ得る。同様に、本明細書の種々の教示は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2004年8月31日公開の「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」と題された米国特許第6,783,524号の種々の教示と容易に組み合わされ得ることを、当業者であれば認識するであろう。
上述の変形は、1回の使用後に廃棄されるように設計されてもよく、あるいは、複数回使用されるように設計されてもよい。いずれか又は両方の場合において、変形は、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整され得る。再調整は、デバイスの分解、それに続く特定の部品の洗浄又は交換、及びその後の再組立の工程の任意の組み合わせを含み得る。特に、装置のいくつかの変形は分解されてもよく、装置の任意の数の特定の部材又は部品を、任意の組み合わせで選択的に交換するか又は取り外してもよい。特定の部品の洗浄及び/又は交換に際して、装置の特定の変形は、再調整用の施設において、又は手術の直前のいずれかにて使用者により再組み立てして、その後の使用に供することができる。当業者であれば、デバイスの再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組立のための様々な技術を使用し得る点を認識するであろう。かかる技術の使用、及び結果として得られる再調整されたデバイスは、全て本出願の範囲内にある。
あくまで一例として、本明細書に記載される変形は、手術の前及び/又は後に滅菌されてもよい。1つの滅菌法では、装置をプラスチック製又はTYVEK製のバックなどの閉鎖かつ密封された容器に入れる。次いで、容器及び装置を、γ線、X線、又は高エネルギー電子線などの、容器を透過し得る放射線場に置くことができる。放射線は、装置上及び容器内の細菌を死滅させることができる。この後、滅菌された装置を、後の使用のために、滅菌容器中で保管することができる。デバイスはまた、β線若しくはγ線、エチレンオキシド、又は水蒸気が挙げられるがこれらに限定されない、当該技術分野で既知の任意の別の技術を用いて滅菌され得る。
以上、本発明の様々な実施形態を図示及び説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者による適切な改変により、本明細書に記載される方法及びシステムの更なる適合化を実現することができる。そのような可能な改変のうちのいくつかについて述べたが、他の改変も当業者には明らかであろう。例えば、上記で論じた実施例、実施形態、形状、材料、寸法、比率、工程などは例示的なものであって、必須のものではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきものであり、本明細書及び図面において図示され、説明された構造及び動作の細部に限定されないものとして理解されたい。
〔実施の態様〕
(1) 装置であって、
(a)本体と、
(b)シャフトアセンブリであって、
(i)外側管と、
(ii)内側管と、
(iii)音響導波管と、を備える、シャフトアセンブリと、
(c)エンドエフェクタであって、
(i)前記音響導波管と音響的に結合した超音波ブレードと、
(ii)クランプアームであって、前記クランプアームの第1の部分は前記外側管の遠位端と枢動可能に結合され、前記クランプアームの第2の部分は前記内側管の遠位端と枢動可能に結合されている、クランプアームと、を備える、エンドエフェクタと、を備え、
前記外側管及び前記内側管は前記本体と取り外し可能に結合するように構成されることで、前記外側管、前記内側管、及び前記クランプアームが単一体として、前記本体、並びに前記シャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの残部と取り外し可能に結合するように構成されている、装置。
(2) 前記外側管は近位端で近位に終端し、前記内側管は近位端で近位に終端し、前記内側管の前記近位端は前記外側管の前記近位端に対して近位にある、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記外側管は、前記本体に対し、かつ前記内側管に対して並進するように構成され、一方で前記内側管は前記本体に対して静止した状態を維持する、実施態様1に記載の装置。
(4) 前記内側管は近位端で近位に終端し、前記内側管の前記近位端はガイドスロットを画定し、前記本体は前記ガイドスロットに嵌合するように構成されたガイド機構を含み、前記ガイド機構及び前記ガイドスロットは互いに協働することで前記音響導波管に対する前記内側管の角度位置決めを管理するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(5) 前記ガイドスロットは第1の部分及び第2の部分を備え、前記第1の部分は前記シャフトアセンブリの長手方向軸線と平行に配向され、前記第2の部分は前記シャフトアセンブリの前記長手方向軸線とは非平行である、実施態様4に記載の装置。
(6) 前記本体はラッチを含み、前記ラッチは前記外側管と協働することで前記本体に対する前記外側管の長手方向の位置決めを固定するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(7) 前記本体は、
(i)ハウジングと、
(ii)ノブ部材であって、前記シャフトアセンブリを前記ハウジングに対して回転させるように動作可能である、ノブ部材と、を備える、実施態様6に記載の装置。
(8) 前記ノブ部材は片持ちボタンを含み、前記片持ちボタンは前記ラッチを前記外側管から係合解除するように動作可能である、実施態様7に記載の装置。
(9) 前記外側管は近位端で近位に終端し、前記近位端は横方向開口部を有し、前記ラッチは前記横方向開口部と協働することで前記本体に対する前記外側管の長手方向の位置決めを固定するように構成されている、実施態様6に記載の装置。
(10) 前記ラッチは先端部を備え、前記横方向開口部は前記先端部を受容するように構成されている、実施態様9に記載の装置。
(11) 前記外側管は横方向に配向された水洗ポートを含み、前記水洗ポートは前記内側管と前記外側管との間に画定された空間と流体連通する、実施態様1に記載の装置。
(12) 前記クランプアームはクランプアーム本体及びクランプパッドを備え、前記クランプアーム本体は前記クランプパッドを取り外し可能に受容するように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(13) 前記クランプアーム本体は開口部を画定し、前記クランプアームは前記開口部を通って延在する引張ワイヤを更に備え、前記引張ワイヤは前記クランプパッドを前記クランプアーム本体に対して取り外し可能に保持するように構成されている、実施態様12に記載の装置。
(14) 前記クランプパッドは溝を画定する突起を含み、前記溝は前記引張ワイヤを受容するように構成されている、実施態様13に記載の装置。
(15) 前記突起は面取り部を更に備え、前記面取り部は、前記クランプパッドが前記クランプアーム本体に固定されると前記引張ワイヤをたわませるように構成されている、実施態様14に記載の装置。
(16) 装置であって、
(a)本体と、
(b)シャフトアセンブリであって、
(i)外側管と、
(ii)内側管と、
(iii)音響導波管と、を備える、シャフトアセンブリと、
(c)エンドエフェクタであって、
(i)前記音響導波管と音響的に結合した超音波ブレードと、
(ii)クランプアームであって、
(A)クランプアーム本体であって、前記クランプアーム本体の第1の部分は前記外側管の遠位端と枢動可能に結合し、前記クランプアーム本体の第2の部分は前記内側管の遠位端と枢動可能に結合し、前記クランプアーム本体は開口部を画定する、クランプアーム本体と、
(B)前記開口部を通って延在する引張ワイヤと、
(C)クランプパッドであって、前記引張ワイヤが前記クランプパッドを前記クランプアーム本体に対して取り外し可能に固定するように構成されている、クランプパッドと、を備える、クランプアームと、を備える、エンドエフェクタと、を備える、装置。
(17) クランプパッドローダアセンブリを更に備え、前記クランプパッドローダアセンブリは前記クランプアーム本体を受容するように構成され、前記クランプパッドローダアセンブリは少なくとも1つのクランプパッドを取り外し可能に保持するように更に構成され、前記クランプパッドローダアセンブリは前記保持された少なくとも1つのクランプパッドを前記クランプアーム本体上に装填するように更に構成されている、実施態様16に記載の装置。
(18) 前記クランプパッドローダアセンブリは、
(i)本体と、
(ii)ラッチであって、前記少なくとも1つのクランプパッドを前記本体に取り外し可能に固定するように構成されている、ラッチと、
(iii)作動装置であって、前記ラッチを係合解除することで前記少なくとも1つのクランプパッドを前記クランプパッドローダの前記本体から解放するように構成されている、作動装置と、を更に備える、実施態様17に記載の装置。
(19) 器具を組み立てる方法であって、
(a)器具本体を把持することであって、音響導波管が前記器具本体から遠位に延在し、前記音響導波管は超音波ブレードを含む遠位端を有する、器具本体を把持することと、
(b)シャフトアセンブリを把持することであって、
(i)内側管であって、遠位端で遠位に終端し、近位端で近位に終端する、内側管と、
(ii)外側管であって、遠位端で遠位に終端し、近位端で近位に終端する、外側管と、
(iii)クランプアームであって、前記内側管の前記遠位端と枢動可能に結合され、前記外側管の前記遠位端と更に枢動可能に結合されている、クランプアームと、を備える、シャフトアセンブリを把持することと、
(c)前記内側管及び前記外側管の前記近位端を前記器具本体に挿入することであって、前記内側管及び前記外側管の前記近位端は単一体として前記器具本体に挿入される、前記内側管及び前記外側管の前記近位端を前記器具本体に挿入することと、
(d)前記内側管及び前記外側管の前記近位端を前記器具本体内に固定することであって、前記内側管及び前記外側管の前記近位端が前記器具本体内に固定された後に、前記クランプアーム及び前記超音波ブレードが協働してエンドエフェクタを画定する、前記内側管及び前記外側管の前記近位端を前記器具本体内に固定することと、を含む、方法。
(20) クランプパッドを押し込んでクランプアーム本体と係合させることで前記クランプアームを形成することを更に含み、前記クランプパッドを押し込んでクランプアーム本体と係合させる行為は、前記クランプアーム本体に固定された弾性機構をたわませることを含む、実施態様19に記載の方法。

Claims (20)

  1. 装置であって、
    (a)本体と、
    (b)シャフトアセンブリであって、
    (i)外側管と、
    (ii)内側管と、
    (iii)音響導波管と、を備える、シャフトアセンブリと、
    (c)エンドエフェクタであって、
    (i)前記音響導波管と音響的に結合した超音波ブレードと、
    (ii)クランプアームであって、前記クランプアームの第1の部分は前記外側管の遠位端と枢動可能に結合され、前記クランプアームの第2の部分は前記内側管の遠位端と枢動可能に結合されている、クランプアームと、を備える、エンドエフェクタと、を備え、
    前記外側管及び前記内側管は前記本体と取り外し可能に結合するように構成されることで、前記外側管、前記内側管、及び前記クランプアームが単一体として、前記本体、並びに前記シャフトアセンブリ及びエンドエフェクタの残部と取り外し可能に結合するように構成されている、装置。
  2. 前記外側管は近位端で近位に終端し、前記内側管は近位端で近位に終端し、前記内側管の前記近位端は前記外側管の前記近位端に対して近位にある、請求項1に記載の装置。
  3. 前記外側管は、前記本体に対し、かつ前記内側管に対して並進するように構成され、一方で前記内側管は前記本体に対して静止した状態を維持する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記内側管は近位端で近位に終端し、前記内側管の前記近位端はガイドスロットを画定し、前記本体は前記ガイドスロットに嵌合するように構成されたガイド機構を含み、前記ガイド機構及び前記ガイドスロットは互いに協働することで前記音響導波管に対する前記内側管の角度位置決めを管理するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  5. 前記ガイドスロットは第1の部分及び第2の部分を備え、前記第1の部分は前記シャフトアセンブリの長手方向軸線と平行に配向され、前記第2の部分は前記シャフトアセンブリの前記長手方向軸線とは非平行である、請求項4に記載の装置。
  6. 前記本体はラッチを含み、前記ラッチは前記外側管と協働することで前記本体に対する前記外側管の長手方向の位置決めを固定するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  7. 前記本体は、
    (i)ハウジングと、
    (ii)ノブ部材であって、前記シャフトアセンブリを前記ハウジングに対して回転させるように動作可能である、ノブ部材と、を備える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記ノブ部材は片持ちボタンを含み、前記片持ちボタンは前記ラッチを前記外側管から係合解除するように動作可能である、請求項7に記載の装置。
  9. 前記外側管は近位端で近位に終端し、前記近位端は横方向開口部を有し、前記ラッチは前記横方向開口部と協働することで前記本体に対する前記外側管の長手方向の位置決めを固定するように構成されている、請求項6に記載の装置。
  10. 前記ラッチは先端部を備え、前記横方向開口部は前記先端部を受容するように構成されている、請求項9に記載の装置。
  11. 前記外側管は横方向に配向された水洗ポートを含み、前記水洗ポートは前記内側管と前記外側管との間に画定された空間と流体連通する、請求項1に記載の装置。
  12. 前記クランプアームはクランプアーム本体及びクランプパッドを備え、前記クランプアーム本体は前記クランプパッドを取り外し可能に受容するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  13. 前記クランプアーム本体は開口部を画定し、前記クランプアームは前記開口部を通って延在する引張ワイヤを更に備え、前記引張ワイヤは前記クランプパッドを前記クランプアーム本体に対して取り外し可能に保持するように構成されている、請求項12に記載の装置。
  14. 前記クランプパッドは溝を画定する突起を含み、前記溝は前記引張ワイヤを受容するように構成されている、請求項13に記載の装置。
  15. 前記突起は面取り部を更に備え、前記面取り部は、前記クランプパッドが前記クランプアーム本体に固定されると前記引張ワイヤをたわませるように構成されている、請求項14に記載の装置。
  16. 装置であって、
    (a)本体と、
    (b)シャフトアセンブリであって、
    (i)外側管と、
    (ii)内側管と、
    (iii)音響導波管と、を備える、シャフトアセンブリと、
    (c)エンドエフェクタであって、
    (i)前記音響導波管と音響的に結合した超音波ブレードと、
    (ii)クランプアームであって、
    (A)クランプアーム本体であって、前記クランプアーム本体の第1の部分は前記外側管の遠位端と枢動可能に結合し、前記クランプアーム本体の第2の部分は前記内側管の遠位端と枢動可能に結合し、前記クランプアーム本体は開口部を画定する、クランプアーム本体と、
    (B)前記開口部を通って延在する引張ワイヤと、
    (C)クランプパッドであって、前記引張ワイヤが前記クランプパッドを前記クランプアーム本体に対して取り外し可能に固定するように構成されている、クランプパッドと、を備える、クランプアームと、を備える、エンドエフェクタと、を備える、装置。
  17. クランプパッドローダアセンブリを更に備え、前記クランプパッドローダアセンブリは前記クランプアーム本体を受容するように構成され、前記クランプパッドローダアセンブリは少なくとも1つのクランプパッドを取り外し可能に保持するように更に構成され、前記クランプパッドローダアセンブリは前記保持された少なくとも1つのクランプパッドを前記クランプアーム本体上に装填するように更に構成されている、請求項16に記載の装置。
  18. 前記クランプパッドローダアセンブリは、
    (i)本体と、
    (ii)ラッチであって、前記少なくとも1つのクランプパッドを前記本体に取り外し可能に固定するように構成されている、ラッチと、
    (iii)作動装置であって、前記ラッチを係合解除することで前記少なくとも1つのクランプパッドを前記クランプパッドローダの前記本体から解放するように構成されている、作動装置と、を更に備える、請求項17に記載の装置。
  19. 器具を組み立てる方法であって、
    (a)器具本体を把持することであって、音響導波管が前記器具本体から遠位に延在し、前記音響導波管は超音波ブレードを含む遠位端を有する、器具本体を把持することと、
    (b)シャフトアセンブリを把持することであって、
    (i)内側管であって、遠位端で遠位に終端し、近位端で近位に終端する、内側管と、
    (ii)外側管であって、遠位端で遠位に終端し、近位端で近位に終端する、外側管と、
    (iii)クランプアームであって、前記内側管の前記遠位端と枢動可能に結合され、前記外側管の前記遠位端と更に枢動可能に結合されている、クランプアームと、を備える、シャフトアセンブリを把持することと、
    (c)前記内側管及び前記外側管の前記近位端を前記器具本体に挿入することであって、前記内側管及び前記外側管の前記近位端は単一体として前記器具本体に挿入される、前記内側管及び前記外側管の前記近位端を前記器具本体に挿入することと、
    (d)前記内側管及び前記外側管の前記近位端を前記器具本体内に固定することであって、前記内側管及び前記外側管の前記近位端が前記器具本体内に固定された後に、前記クランプアーム及び前記超音波ブレードが協働してエンドエフェクタを画定する、前記内側管及び前記外側管の前記近位端を前記器具本体内に固定することと、を含む、方法。
  20. クランプパッドを押し込んでクランプアーム本体と係合させることで前記クランプアームを形成することを更に含み、前記クランプパッドを押し込んでクランプアーム本体と係合させる行為は、前記クランプアーム本体に固定された弾性機構をたわませることを含む、請求項19に記載の方法。
JP2018519283A 2015-10-16 2016-10-07 取り外し可能なシャフトアセンブリ部分を備える超音波外科用器具 Active JP6858765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562242440P 2015-10-16 2015-10-16
US62/242,440 2015-10-16
US201562263102P 2015-12-04 2015-12-04
US62/263,102 2015-12-04
US201662329381P 2016-04-29 2016-04-29
US62/329,381 2016-04-29
PCT/US2016/055926 WO2017066088A1 (en) 2015-10-16 2016-10-07 Ultrasonic surgical instrument with removable shaft assembly portion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532487A true JP2018532487A (ja) 2018-11-08
JP6858765B2 JP6858765B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=57178519

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519283A Active JP6858765B2 (ja) 2015-10-16 2016-10-07 取り外し可能なシャフトアセンブリ部分を備える超音波外科用器具
JP2018519287A Active JP6869977B2 (ja) 2015-10-16 2016-10-07 取り外し可能なシャフトアセンブリ部分を備える超音波外科用器具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519287A Active JP6869977B2 (ja) 2015-10-16 2016-10-07 取り外し可能なシャフトアセンブリ部分を備える超音波外科用器具

Country Status (8)

Country Link
US (4) US10327797B2 (ja)
EP (3) EP3361968B1 (ja)
JP (2) JP6858765B2 (ja)
KR (2) KR20180072721A (ja)
CN (2) CN107920834B (ja)
BR (2) BR112018007533B1 (ja)
MX (4) MX2018004630A (ja)
WO (2) WO2017066088A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10327797B2 (en) 2015-10-16 2019-06-25 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with removable shaft assembly portion
US10028765B2 (en) * 2015-10-30 2018-07-24 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument clamp arm with proximal nodal pad
ES2769307T3 (es) 2015-12-08 2020-06-25 Reach Surgical Inc Instrumento quirúrgico ultrasónico
US10932807B2 (en) * 2017-02-08 2021-03-02 Covidien Lp Assembly tool for ultrasonic surgical instruments and kits and methods including the same
TWI721278B (zh) * 2017-06-15 2021-03-11 大陸商天津瑞奇外科器械股份有限公司 超聲外科手術器械
US10588634B2 (en) * 2017-07-11 2020-03-17 Aesculap Ag Surgical stapler cartridge loading and unloading
US10743903B2 (en) 2017-08-30 2020-08-18 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with pre-assembled acoustic assembly
EP3721819A4 (en) * 2017-12-07 2021-06-30 Beijing SMTP Technology Co., Ltd. ULTRASONIC SCALPEL HEAD, ULTRASONIC VIBRATION PROPAGATION KIT AND ULTRASONIC HEMOSTASE AND CUTTING SYSTEM
US11123094B2 (en) * 2017-12-13 2021-09-21 Covidien Lp Ultrasonic surgical instruments and methods for sealing and/or cutting tissue
CN108354652A (zh) * 2018-02-08 2018-08-03 南昌元合泽众科技有限公司 一种可重复使用的超声手术刀
CN208697287U (zh) 2018-07-25 2019-04-05 北京水木天蓬医疗技术有限公司 超声刀的扭力扳手
US11883618B2 (en) * 2018-10-05 2024-01-30 Acclarent, Inc. Dilation catheter tip removal instrument
US11607217B2 (en) * 2018-12-31 2023-03-21 Cilag Gmbh International Surgical stapler shaft formed of segments of different materials
WO2020180603A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-10 Canon U.S.A., Inc. Disposable sterile device and method for using disposable sterile device
CN109998617A (zh) * 2019-04-29 2019-07-12 上海博洽医疗器械有限公司 多用途的腔镜外科器械
US11123095B2 (en) 2019-04-30 2021-09-21 Cilag Gmbh International Blade grounding mechanisms and alternative pin designs
US11179177B2 (en) 2019-04-30 2021-11-23 Cilag Gmbh International Ultrasonic blade and clamp arm matching design
US11350960B2 (en) * 2019-04-30 2022-06-07 Cilag Gmbh International Dual sterilization and temperature based sterilization detection
US11202650B2 (en) 2019-04-30 2021-12-21 Cilag Gmbh International Blade cooling gas/fluid storage
CN110448357B (zh) * 2019-08-15 2024-01-09 以诺康医疗科技(苏州)有限公司 可重复利用的超声波手术刀
US11457945B2 (en) 2019-08-30 2022-10-04 Cilag Gmbh International Ultrasonic blade and clamp arm alignment features
JP1660089S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
JP1660086S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
JP1660090S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
JP1660087S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
CN111150493B (zh) * 2020-02-09 2024-05-14 深圳市精锋医疗科技股份有限公司 手术装置及手术机器人
CN111839674B (zh) * 2020-08-26 2021-10-26 陈雪梅 一种宫腔镜组织切除装置
CN111839672A (zh) * 2020-08-26 2020-10-30 陈雪梅 一种宫腔镜肌层组织切除装置
KR102661383B1 (ko) * 2020-11-17 2024-04-29 주식회사 인텍메디 조직 절제 장치
USD974558S1 (en) 2020-12-18 2023-01-03 Stryker European Operations Limited Ultrasonic knife
JP1702878S (ja) * 2021-04-09 2021-12-20
CN117257408B (zh) * 2023-11-21 2024-02-13 善彤医疗科技(湖南)有限公司 一种可更换刀杆的手术用超声刀

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000078237A1 (en) * 1999-06-21 2000-12-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument with removable clamp arm
JP2004154256A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Olympus Corp 挿入部湾曲型超音波処置具
EP2042112A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-01 Olympus Medical Systems Corporation Surgical operating apparatus
EP2692297A2 (en) * 2012-07-30 2014-02-05 Covidien LP Endoscopic instrument
US20150148832A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Features to apply fluid to an ultrasonic blade of a surgical instrument
US20150245850A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324299A (en) 1992-02-03 1994-06-28 Ultracision, Inc. Ultrasonic scalpel blade and methods of application
US5322055B1 (en) 1993-01-27 1997-10-14 Ultracision Inc Clamp coagulator/cutting system for ultrasonic surgical instruments
US6887252B1 (en) 1996-06-21 2005-05-03 Olympus Corporation Ultrasonic treatment appliance
US6063098A (en) 1996-12-23 2000-05-16 Houser; Kevin Articulable ultrasonic surgical apparatus
US5980510A (en) 1997-10-10 1999-11-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp arm pivot mount
US5873873A (en) 1997-10-10 1999-02-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp mechanism
US6454782B1 (en) 1998-04-13 2002-09-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuation mechanism for surgical instruments
US6589200B1 (en) 1999-02-22 2003-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating ultrasonic surgical shears
US5897523A (en) 1998-04-13 1999-04-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating ultrasonic surgical instrument
US6165191A (en) 1998-05-28 2000-12-26 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic treating tool
US5989264A (en) 1998-06-11 1999-11-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic polyp snare
US6309400B2 (en) 1998-06-29 2001-10-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Curved ultrasonic blade having a trapezoidal cross section
CA2276316C (en) 1998-06-29 2008-02-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of balancing asymmetric ultrasonic surgical blades
GB2355661A (en) 1999-09-17 2001-05-02 Michael John Radley Young Ultrasonic surgical tool
US6458142B1 (en) * 1999-10-05 2002-10-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Force limiting mechanism for an ultrasonic surgical instrument
US6325811B1 (en) 1999-10-05 2001-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Blades with functional balance asymmetries for use with ultrasonic surgical instruments
US6423082B1 (en) 2000-03-31 2002-07-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical blade with improved cutting and coagulation features
US6500176B1 (en) 2000-10-23 2002-12-31 Csaba Truckai Electrosurgical systems and techniques for sealing tissue
JP2002200094A (ja) 2000-12-27 2002-07-16 Olympus Optical Co Ltd 超音波手術装置
US6752815B2 (en) 2001-01-31 2004-06-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and waveguides for changing the direction of longitudinal vibrations
US20040097911A1 (en) 2001-02-13 2004-05-20 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic operating apparartus and tool for changing tip thereof
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
US6929644B2 (en) 2001-10-22 2005-08-16 Surgrx Inc. Electrosurgical jaw structure for controlled energy delivery
US7189233B2 (en) 2001-10-22 2007-03-13 Surgrx, Inc. Electrosurgical instrument
US7354440B2 (en) 2001-10-22 2008-04-08 Surgrx, Inc. Electrosurgical instrument and method of use
US7125409B2 (en) 2001-10-22 2006-10-24 Surgrx, Inc. Electrosurgical working end for controlled energy delivery
US7311709B2 (en) 2001-10-22 2007-12-25 Surgrx, Inc. Electrosurgical instrument and method of use
JP4610902B2 (ja) 2002-01-22 2011-01-12 サージレックス・インコーポレイテッド 電気外科用器具および使用法
US7169146B2 (en) 2003-02-14 2007-01-30 Surgrx, Inc. Electrosurgical probe and method of use
US7309849B2 (en) 2003-11-19 2007-12-18 Surgrx, Inc. Polymer compositions exhibiting a PTC property and methods of fabrication
US20050192610A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Houser Kevin L. Ultrasonic surgical shears and tissue pad for same
JP4477395B2 (ja) * 2004-03-30 2010-06-09 オリンパス株式会社 凝固切開装置
WO2005099605A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-27 Olympus Corporation 超音波処置装置およびこの装置の組み立て、分解方法、並びに超音波処置システム
US7220951B2 (en) 2004-04-19 2007-05-22 Surgrx, Inc. Surgical sealing surfaces and methods of use
PL1802245T3 (pl) 2004-10-08 2017-01-31 Ethicon Endosurgery Llc Ultradźwiękowy przyrząd chirurgiczny
US20070191713A1 (en) 2005-10-14 2007-08-16 Eichmann Stephen E Ultrasonic device for cutting and coagulating
US7621930B2 (en) 2006-01-20 2009-11-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasound medical instrument having a medical ultrasonic blade
US20070282333A1 (en) 2006-06-01 2007-12-06 Fortson Reginald D Ultrasonic waveguide and blade
CN101600393B (zh) 2007-01-16 2014-06-04 伊西康内外科公司 用于切割和凝结的超声装置
US8142461B2 (en) * 2007-03-22 2012-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments
US8057498B2 (en) 2007-11-30 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument blades
US8911460B2 (en) 2007-03-22 2014-12-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments
CA2701962C (en) 2007-10-05 2016-05-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ergonomic surgical instruments
US9107690B2 (en) 2007-12-03 2015-08-18 Covidien Ag Battery-powered hand-held ultrasonic surgical cautery cutting device
US20100063528A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Beaupre Jean Michael Ultrasonic shears actuating mechanism
JP5583672B2 (ja) 2008-09-12 2014-09-03 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 指先で操作できる超音波装置
JP2010167084A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Olympus Corp 超音波手術装置
US20100331742A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Shinya Masuda Surgical operating apparatus
US8663220B2 (en) 2009-07-15 2014-03-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments
US8461744B2 (en) 2009-07-15 2013-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotating transducer mount for ultrasonic surgical instruments
US8956349B2 (en) 2009-10-09 2015-02-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
US20120116265A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Houser Kevin L Surgical instrument with charging devices
CA2816875A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with modular end effector
JP6482758B2 (ja) * 2010-11-05 2019-03-13 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. モジュラー式クランプパッドを有する外科用器具
US9381058B2 (en) 2010-11-05 2016-07-05 Ethicon Endo-Surgery, Llc Recharge system for medical devices
US9510895B2 (en) * 2010-11-05 2016-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instrument with modular shaft and end effector
EP2586395B1 (en) * 2010-12-17 2016-06-29 Olympus Corporation Probe adapted to treat living tissue.
CA3022252C (en) 2011-04-15 2020-09-22 Covidien Ag Battery powered hand-held ultrasonic surgical cautery cutting device
EP3954505A1 (en) 2011-07-24 2022-02-16 Makita Corporation Adapter for power tools
US9364249B2 (en) 2012-03-22 2016-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Llc Method and apparatus for programming modular surgical instrument
US9408622B2 (en) 2012-06-29 2016-08-09 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9393037B2 (en) 2012-06-29 2016-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9095367B2 (en) 2012-10-22 2015-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible harmonic waveguides/blades for surgical instruments
US10172636B2 (en) 2013-09-17 2019-01-08 Ethicon Llc Articulation features for ultrasonic surgical instrument
US9949785B2 (en) 2013-11-21 2018-04-24 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with electrosurgical feature
US9724120B2 (en) 2013-12-17 2017-08-08 Ethicon Endo-Surgery, Llc Clamp arm features for ultrasonic surgical instrument
US10349967B2 (en) 2014-02-28 2019-07-16 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly
US10111679B2 (en) 2014-09-05 2018-10-30 Ethicon Llc Circuitry and sensors for powered medical device
US10050453B2 (en) 2015-03-19 2018-08-14 Halo International SEZC Ltd. Portable power adapter with detachable battery unit
US10327797B2 (en) 2015-10-16 2019-06-25 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with removable shaft assembly portion
US10172684B2 (en) 2016-04-29 2019-01-08 Ethicon Llc Lifecycle monitoring features for surgical instrument

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000078237A1 (en) * 1999-06-21 2000-12-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument with removable clamp arm
JP2003502102A (ja) * 1999-06-21 2003-01-21 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 取り外し可能なクランプ・アームを有する超音波外科装置
JP2004154256A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Olympus Corp 挿入部湾曲型超音波処置具
EP2042112A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-01 Olympus Medical Systems Corporation Surgical operating apparatus
JP2009082711A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Olympus Medical Systems Corp 外科手術装置
EP2692297A2 (en) * 2012-07-30 2014-02-05 Covidien LP Endoscopic instrument
JP2014023932A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Covidien Lp 内視鏡的器具
US20150148832A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Features to apply fluid to an ultrasonic blade of a surgical instrument
US20150245850A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018004630A (es) 2018-11-09
JP6869977B2 (ja) 2021-05-12
BR112018007524A2 (pt) 2018-10-23
US11141184B2 (en) 2021-10-12
EP3361968B1 (en) 2022-04-13
US20170105751A1 (en) 2017-04-20
BR112018007533B1 (pt) 2023-04-11
CN107787206A (zh) 2018-03-09
WO2017066088A1 (en) 2017-04-20
US10327797B2 (en) 2019-06-25
MX2022015009A (es) 2023-01-04
CN107920834B (zh) 2021-05-04
JP6858765B2 (ja) 2021-04-14
WO2017066087A1 (en) 2017-04-20
CN107920834A (zh) 2018-04-17
KR20180072721A (ko) 2018-06-29
EP3361969B1 (en) 2023-05-10
CN107787206B (zh) 2021-07-30
US10492820B2 (en) 2019-12-03
EP3747378A1 (en) 2020-12-09
US20170105753A1 (en) 2017-04-20
BR112018007524B1 (pt) 2023-04-25
EP3361968A1 (en) 2018-08-22
EP3361969A1 (en) 2018-08-22
JP2018532488A (ja) 2018-11-08
US20200078042A1 (en) 2020-03-12
MX2022015008A (es) 2023-01-04
MX2018004629A (es) 2018-11-29
BR112018007533A2 (pt) 2018-10-23
US20190290319A1 (en) 2019-09-26
KR20180067623A (ko) 2018-06-20
US11547431B2 (en) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11547431B2 (en) Ultrasonic surgical instrument with removable shaft assembly portion
US20220202438A1 (en) Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly
US11116531B2 (en) Surgical instrument with removable clamp arm assembly
US10010340B2 (en) Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly
US10575836B2 (en) Surgical instrument with selectively locked articulation assembly
US20140330298A1 (en) Clamp arm features for ultrasonic surgical instrument
JP6896643B2 (ja) 着脱可能なハンドルアセンブリを有する超音波外科用器具
US20230144673A1 (en) Ultrasonic surgical instrument with integral shaft assembly torque wrench
US10575917B2 (en) Ultrasonic surgical instrument with integral torque wrench and transverse engagement
US11160578B2 (en) Mechanical lockout for ultrasonic surgical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250