JP2018532041A - 方向性電磁鋼帯を製造する方法および方向性電磁鋼帯 - Google Patents

方向性電磁鋼帯を製造する方法および方向性電磁鋼帯 Download PDF

Info

Publication number
JP2018532041A
JP2018532041A JP2018510870A JP2018510870A JP2018532041A JP 2018532041 A JP2018532041 A JP 2018532041A JP 2018510870 A JP2018510870 A JP 2018510870A JP 2018510870 A JP2018510870 A JP 2018510870A JP 2018532041 A JP2018532041 A JP 2018532041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
annealing
cold
area
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018510870A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘクト,クリスティアン
ラーン,ルートガー
シェーパース,カールステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Electrical Steel GmbH
Original Assignee
ThyssenKrupp Electrical Steel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Electrical Steel GmbH filed Critical ThyssenKrupp Electrical Steel GmbH
Publication of JP2018532041A publication Critical patent/JP2018532041A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1288Application of a tension-inducing coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/05Grain orientation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

本発明は、(重量%単位で)2.0〜4.0%のSi、0.010〜0.100%のC、≦0.065%のAl、≦0.02%のN、場合によりさらなる構成要素ならびに残部のFeおよび不可避の不純物を含む鋼は、冷間圧延ストリップを形成するために従来通り加工処理されて、これが酸化/一次再結晶化焼鈍しされる、最適な磁気特性を有する方向性電磁鋼帯を製造する方法に関する。得られた冷間圧延ストリップは、酸化物層を有し、これに焼鈍し分離剤層が適用される。その後の高温焼鈍しプロセスでは、フォルステライト層が形成され、最終的な焼鈍しプロセスの前にそれに絶縁層が適用される。本発明によれば、酸化/一次再結晶化焼鈍しプロセス後、FTIRを用いてこのプロセスで得られた酸化物層についてのスペクトルが決定され、980cm−1に存在し、酸化物層に存在するFeSiO分子を表すピークに関して「面積(FeSiO)」が決定され、1250cm−1に存在し、酸化物層に存在するαSiO分子を表すスペクトルのピークに関して「面積(αSiO)」が決定される。次に、鋼の組成または冷間圧延、酸化/一次再結晶化焼鈍しプロセスもしくは必要に応じて実施される熱間圧延ストリップの焼鈍しプロセスについてのパラメータは、以下の条件が満たされるように設定される
0.5×面積(FeSiO)≦面積(αSiO)≦2×面積(FeSiO)。
【選択図】図1

Description

本発明は、方向性電磁鋼帯の製造方法および方向性電磁鋼帯に関する。
本出願が「電磁鋼帯」を指す場合、これは、適切な組成の鋼を圧延することによって製造された電磁鋼板および電磁鋼帯、およびそこから分割された回路基板またはブランクを意味し、これらは電気工学用途のための部品の製造が意図される。
ここで問題となるタイプの方向性電磁鋼帯は、特に低い周期的磁化損失に重点がおかれ、透磁性(permeability)または分極性に対する要求が高い用途に特に適している。このような要求は、特に電力変圧器、配電変圧器、およびより高品質の小型変圧器のための部品の場合に存在する。
例えば、欧州特許第1025268号明細書において具体的に説明されるように、電磁鋼帯の製造の過程で、一般に、(重量%単位で)2.5〜4.0%のSi、0.010〜0.100%のC、0.150%までのMn、0.065%までのAlおよび0.0150%までのNを典型的に含み、いずれの場合にも0.010%〜0.3%のCu、0.060%までのS、0.100%までのP、およびいずれの場合にも0.2%までのAs、Sn、Sb、TeおよびBiを含んでいてもよく、残部が鉄および不可避の不純物である鋼を、最初に鋳造して、スラブ、薄スラブまたは鋳造ストリップのような予備材料を得る。次いで予備材料は、必要であれば、焼鈍し処理に供され、次いで熱間圧延されて熱間ストリップが得られる。
得られた熱間ストリップを巻取ってコイルを得て、次いで必要に応じて焼鈍しに供することができ、同様に実施されてもよい脱スケールまたは酸洗処理に供されてもよい。次いで、1つ以上の段階で熱間ストリップから冷間ストリップが圧延され、多段階で行われる多段階冷間圧延操作において冷間圧延工程の間に、必要であれば中間焼鈍しを実施する。
次いで得られた冷間ストリップは、通常、磁気時効を回避するために冷間ストリップの炭素含有量を最小にするために、脱炭焼鈍しを受ける。
脱炭焼鈍しの後、ストリップ表面に焼鈍し分離剤を適用するが、これは典型的にMgOを含む。焼鈍し分離剤は、続いて行われる高温焼鈍しにおいて、冷間ストリップから巻かれたコイルの巻線が互いに溶接されることを防止する。
典型的に保護ガス下でベル炉で行われる高温焼鈍しの間に、選択的な粒成長の結果として、磁気特性に顕著に寄与する微細組織テクスチャが冷間ストリップに形成される。
同時に、高温焼鈍し中にストリップ表面上にフォルステライト層が形成され、これはしばしば技術文献で「ガラス膜」とも称される。
さらに、鋼材料は、高温焼鈍し中に進行する拡散プロセスによって清浄化される。
高温焼鈍しに続いて、このようにして得られたフォルステライト層を有する平鋼製品は、絶縁層でコーティングされ、熱的に整列され、最終的な「最終焼鈍し」において応力除去焼鈍しに供される。この最終焼鈍しは、上述の様式で製造された平鋼製品の仕上げの前または後に行われることができ、さらなる加工処理に必要なブランクを与える。ブランクが分割された後に行われる最終的な焼鈍しによって、分割操作の過程で生じた追加の応力を散逸させることができる。このようにして製造された電磁鋼帯は、一般に、0.15mm〜0.5mmの厚さを有する。
国際公開第03/000951号においてさらに説明されているように、シート基材に永久的な引張応力を及ぼす絶縁層を適用することにより、ドメイン構造をさらに改善することができること、さらにまた平鋼製品の圧延方向を横断してまたはその方向に傾いて局部応力の線を発生させる処理により、方向性電磁鋼帯の磁気特性をさらに改善させ得ることは同様に先行技術である。この種の表面構造は、例えば局所的機械的変形(欧州特許出願公開第0409389号明細書)、レーザーまたは電子線処理(欧州特許第0008385号明細書;欧州特許第0100638号明細書;欧州特許出願公開第0571705号明細書)またはトレンチのエッチング(欧州特許第0539236号明細書)によって得ることができる。
例えば、欧州特許第0225619号明細書から、フォルステライト膜が電磁鋼帯の本質的な使用特性に重要な影響を及ぼすこともさらに知られている。例えば、損失、変圧器におけるノイズ特性、またはさらに絶縁体の結合強度は、磁気的に活性なベース材料と絶縁層との間のフォルステライト膜の影響を受ける。
従って、実際にフォルステライト膜には以下の要求がなされている:
−鋼基材との最適な嵌合によりベース材料上の絶縁膜の結合強度を確実にすることである。
−ベース材料に引張応力を働かせることにより、電磁鋼帯の磁気特性が著しく改善されることである。
−仕上げ材料の表面の均一な濃灰色を確実にすることである。
高温焼鈍しの前に冷間圧延平鋼製品に適用される焼鈍し分離剤への化学添加によりフォルステライト膜の効果を最適化する手段は、例えば国際公開第95/25820号に説明されている。
同様に、フォルステライト膜の特性および効果はまた、焼鈍し分離剤の適用の前に、鋼基材が方向性電磁鋼帯の製造において受けるプロセス工程によっても影響されることが知られている。ここでのインジケータは、ベル焼鈍しに先立って鋼基材上に存在する酸化物層の組成であり、これが、後続の緩和焼鈍しおよび追加で行われてもよいレーザー処理を伴う従来技術に従って実行された高温焼鈍しの場合に、再現可能なガラス膜を導く。
焼鈍し分離剤の適用前の方向性電磁鋼帯の製造および高温焼鈍しにおける鋼基材の状態と得られるフォルステライト膜の得られる特性との関係を考慮すると、文献で主に強調されていることは、フォルステライト膜および後続の工程で形成される絶縁コーティングを含む複合体の接着が大きく左右されるため、通常、フォルステライトと鋼基材との嵌合に関することである。
例えば、特開2004−191217号公報では、フーリエ変換赤外分光法「FTIR」に基づく検査によって、最上層の酸化物層を最適化することにより、絶縁層の結合強度を改善させることが提案されている。この目的のために、赤外線が規定の角度で表面上に導かれ、指向反射が測定される。入射角に応じて材料内に多重反射が生じるので、酸化物層の最上部のみを測定することが可能である。従って、この方法は結合強度に関してのみ結論付けできる;他の特性、例えば後の引張強度を決定するためにそれを使用することは不可能である。
従って、既に公開された特開2004−191217号公報または他の技術刊行物、例えばJung et al.によりSurface Interface Analysis 2012,44,270−275に刊行された「Rapid quantitative analysis of fayalite and silica formed during decarburization of electrical steel」または同様にJung et al.によりSurface Interface Analysis 2013,45,1119−1128に刊行された「Characterization of chemical information and morphology for in−depth oxide layers in decarburized electrical steel with glow discharge sputtering」には、例えばrf−GDOESまたは湿式化学などの侵襲的技術との組み合わせが議論されている。しかしながら、これらの方法は、表面の除去が分子組成を破壊するので、その上に製造された酸化物層またはフォルステライト層の分子組成に関しては結論付けできない。上記で引用されたJung et al.による第2の論文で提案されているような微視的な方法との組み合わせであっても、実際の使用のために直接的な結論を引き出すことができるような方法で酸化物層を記述できるような結論は得られていない。
欧州特許第1025268号明細書 国際公開第03/000951号 欧州特許出願公開第0409389号明細書 欧州特許第0008385号明細書 欧州特許第0100638号明細書 欧州特許出願公開第0571705号明細書 欧州特許第0539236号明細書 欧州特許第0225619号明細書 国際公開第95/25820号 特開2004−191217号公報
Jung et al.によりSurface Interface Analysis 2012,44,270−275に刊行された「Rapid quantitative analysis of fayalite and silica formed during decarburization of electrical steel」 Jung et al.によりSurface Interface Analysis 2013,45,1119−1128に刊行された「Characterization of chemical information and morphology for in−depth oxide layers in decarburized electrical steel with glow discharge sputtering」
先行技術の背景に照らして、対処する問題は、焼鈍し分離剤の適用前に、それぞれの平鋼製品の表面構成を制御された様式で調整でき、こうして製造されるべき電磁鋼帯の磁気特性に関して最適効果を有するフォルステライト膜が得られる方向性電磁鋼帯を製造する方法を特定することであった。
本発明は、方向性電磁鋼帯の製造において請求項1に特定された方法の手順に従うことによって、この問題を解決した。
本発明の有利な構成は、従属請求項に特定され、本発明の一般的な概念と同様に、以降において個々に説明される。
本発明によれば、方向性電磁鋼帯の製造において、従来技術におけるこの目的のために典型的に想定されている工程が実施される。これらは
a)(重量%単位で)2.0〜4.0%のSi、0.010〜0.100%のC、0.065%までのAl、および0.020%までのNを有し、いずれの場合にも0.5%までのCu、0.060%までのSを有していてもよく、同様にいずれの場合も0.3%までのCr、Mn、Ni、Mo、P、As、Sn、Sb、Se、Te、BまたはBiを有していてもよく、残部は鉄および不可避の不純物である鋼溶融物を製錬する工程、
b)スラブ、薄スラブまたは鋳造ストリップのような予備材料を得るために鋼溶融物を鋳造する工程、
c)予備材料を熱間圧延して熱間ストリップを得る工程、
d)熱間ストリップを巻取り、コイルを得る工程、
e)必要に応じて、熱間ストリップを焼鈍する工程、
f)1つ以上の冷間圧延工程で熱間ストリップを冷間圧延して冷間ストリップを得る工程、
g)冷間ストリップの酸化/一次再結晶化焼鈍しであって、この工程は窒化処理を含んでいてもよく、酸化/一次再結晶化焼鈍し後の冷間ストリップはその表面に酸化物層を有する工程、
h)酸化物層を有する冷間ストリップの表面に焼鈍し分離剤層を適用する工程、
i)焼鈍し分離剤でコーティングされた冷間ストリップを高温焼鈍しして、焼成された冷間ストリップの表面上にフォルステライト層を形成する工程、
j)フォルステライト層を有する冷間ストリップの表面に絶縁層を適用する工程、
k)最終的に冷間ストリップを焼鈍しする工程、
l)必要に応じて、冷間ストリップをレーザー処理する工程
を含む。
本発明の方法は、最適化された磁気特性または実際の使用にとって重要な特性を達成するために、従来の電磁鋼帯の製造において行われるさらなる工程を含んでいてもよいことは明らかである。これには、例えば、鋼の鋳造後に得られた前駆体の再加熱、冷間圧延前の熱間ストリップの脱スケール、または冷間圧延の多段階実施の場合には、いずれの場合も冷間圧延段階の間に従来の様式で行われる中間焼鈍しが含まれる。
電磁鋼帯の製造において、製造されるべき電磁ストリップの磁気特性に関して最適な効果を有するフォルステライト膜の確実な形成を可能にする焼鈍し分離剤の適用前の各平鋼製品の表面構成が得られるかどうかを決定する際にここで重要な要素は、本発明に従って、以下である
−冷間ストリップの表面上に存在する酸化物層のスペクトルは、拡散反射フーリエ変換赤外分光法によって工程g)の後に記録される、
−面積「面積(FeSiO)」は、980cm−1で得られたスペクトル中に存在するピークについての積分によって決定され、これは酸化物層中に存在する「ファイヤライト分子」とも呼ばれるFeSiO分子を表す、
−面積「面積(αSiO)」は1250cm−1で得られたスペクトルに存在するピークの積分によって決定され、これは酸化物層中に存在するαSiO分子を表す、
および
−鋼(工程a))の組成または必要に応じて行われる熱間ストリップ焼鈍し(工程e))についてのパラメータ、冷間圧延(工程f))についてのパラメータもしくは酸化/一次再結晶化焼鈍し(工程g))についてのパラメータが、面積(αSiO)および面積(FeSiO)が以下の条件を満たすように調整される
0.5×面積(FeSiO)≦面積(αSiO)≦2×面積(FeSiO)。
ここで本発明は、先ず、鋼基材上のフォルステライト膜の結合強度が、酸化物層の最上部の原子層によってのみ制御され、一方で、ベース材料に伝達される応力は特定の限度内でのみ変更できるという知見から進める。しかしながら、引張応力をさらに増加させるためには、例えばMgOから本質的になる焼鈍し分離剤の場合に、焼鈍し分離剤から形成されたフォルステライト膜内のSiO四面体のマトリックスにおいてマグネシウム原子の形態配置を変化させることが必要である。
この目的のために、本発明の知見によれば、表面近傍の層の分子組成および酸化物層の原子組成を制御するだけでなく、制御された様式で分子的に特徴付け、酸化物層全体に影響を与えることが必要である。
これを確実にするために、本発明によれば、酸化物層は、略して「DRIFT法」とも呼ばれる「拡散反射フーリエ変換赤外分光法」によって特徴付けられる。DRIFT法では、IR光線を凹面鏡でサンプル表面に指向し、反射光も凹面鏡で検出される(Beasley et al.「Comparison of transmission FTIR,ATR and DRIFT spectra」,Journal of Archeological Science,Vol.46,June 2014,pages 16−22を参照のこと)。これにより、さらに深層の酸化物層の評価が可能になり、従って、酸化物層の分子成分のより深い分析が可能になる。DRIFT分析の結果に基づいて、次いで平鋼製品の後続加工処理におけるプロセスパラメータが調整されて、最適な高い引張応力を同時に働かせる最適に接着するフォルテライト膜の形成にとって好都合な酸化物層が、鋼基材上に形成される。
冷間圧延後の平鋼製品の表面に存在する酸化物層のDRIFTスペクトルの分析は、先ず、電磁鋼帯の各バッチに関して問題の平鋼製品の全表面にわたる酸化物膜の品質を検出するために、連続的に確認されるべきである。第2に、本発明に従ってDRIFTスペクトルから導き出された情報は、電磁鋼帯の後続バッチの製造における結果の最適化を可能にする。DRIFTスペクトルが、α−SiOおよびファイヤライト(FeSiO)分子の割合の比が本発明の仕様を満たさないことを示す場合、この目的のために、焼鈍し分離剤の適用までに実施されている本発明の方法におけるプロセス工程が調整される。言い換えれば、鋼分析、熱間ストリップ焼鈍しについてのパラメータ、冷間圧延についてのパラメータ、および酸化/一次再結晶化焼鈍しについてのパラメータは、DRIFTスペクトルにおいて以下を示す分子割合に関して本発明に従って設定された条件が、満たされるように調整される
0.5×面積(FeSiO)≦面積(αSiO)≦2×面積(FeSiO)。
酸化/一次再結晶化焼鈍しは、実際に知られている様式で、鋼基材の炭素含有量が最小限にされる脱炭焼鈍しおよび同様に鋼基材の窒素含有量を増加させることを目的としているそれ自体既知の様式で行われてもよい窒化処理と組み合わせることができる。
面積(αSiO)および面積(FeSiO)は、それぞれのピークおよびそのベースラインによって囲まれた面積として、それ自体既知の様式でαSiOおよびFeSiO分子の割合を表すピークについてここで決定することができ(Foley,「Equations for chromatographic peak modeling and calculation of peak area」,Analytical Chemistry,Vol.59,August 1,1987,pages 1984−1985を参照のこと)、ベースラインの開始および終了は、それぞれのピークの2つの足点F1、F1’;F2、F2’、すなわちスペクトル線がそれぞれのピークに移行する点によって決定される(図1参照)。
典型的には、本発明の方法では、冷間圧延(工程f))は、先行する各冷間圧延工程で生じる冷間凝固(cold solidification)を排除するためおよび後続の圧延工程のための圧延性を確実にするために、典型的にはそれ自体既知の様式において冷間圧延工程の間の中間焼鈍しを伴って少なくとも3回の冷間圧延工程で行われる。本発明の方法の実際の実施では、熱間ストリップは、同様に、最適な冷間圧延性を確実にするために、同様に既知の様式で熱間ストリップ焼鈍しに供されてもよい。
冷間圧延後に得られる冷間ストリップ上の酸化物層の特性は、工程a)で製錬された鋼組成物、ならびに任意の熱間ストリップ焼鈍しについてのパラメータ、冷間圧延についてのパラメータおよび酸化/一次再結晶化焼鈍しについてのパラメータの調整を介して、いずれの場合にも従う本発明の尺度を考慮して、影響を受けることができ、ここで問題の尺度は互いに組み合わせてまたは互いに代替として利用できる。
−熱間ストリップ焼鈍し(工程e))が行われる場合、インデックスkHは以下の式によって決定される
kH=Tmax/(8×DPmax+10×K)
式中、Tmax:熱間ストリップ焼鈍しにおける℃単位で報告される最大温度、
DPmax:熱間ストリップ焼鈍しが行われる雰囲気で達成される℃単位で報告される最大露点、
K:熱間ストリップ焼鈍し後に実施された700〜400℃の温度範囲内の冷却における℃/秒で報告される冷却速度。
−冷間圧延(工程f))の場合、インデックスkCは以下の式によって決定される
kC=Tob/(2×Ab)
式中、Tob:最後の3回の冷間圧延パス中の℃単位で報告される平均表面温度
Ab:最後の3回の冷間圧延パスで達成された、%単位で報告される冷間ストリップの厚さの総減少率。
酸化/一次再結晶化焼鈍し(工程g))に関して、インデックスkOxは、以下の式によって決定される
kOx=Tox/(5×DPox
式中、Tox:任意の窒化成分を伴う酸化/一次再結晶化焼鈍しの間に達成される、℃単位で報告される最高温度
DPox:酸化/一次再結晶化焼鈍しが行われる雰囲気で達成される、℃単位で報告される最大露点。
次に、本発明のプロセスの工程a)、f)、g)についてのパラメータTmax、DPmax、K、Tob、Ab、ToxおよびDPoxならびに本発明に従って加工処理された鋼基材の組成は、インデックスkH、kC、kOxが以下の条件を満たすように調整される
(1)%Sn/%Cu≦kC≦3×(%Sn/%Cu+%Cr+kH)
(2)1/4×(kH+kC+%Sn/%Cu)≦kOx≦2×(kH+kC+%Sn/%Cu+%Cr)
および熱間ストリップ焼鈍しが行われる場合、
(3)γ1150/100×3≦kH≦γ1150/100×15
ここで、
γ1150=694×%C−23×%Si+64,8
%Cは鋼溶融物の炭素含有量、%Snは鋼溶融物のSn含有量、%Cuは鋼溶融物の銅含有量、および%Crは鋼溶融物のクロム含有量であり、それぞれ重量%で報告される。
パラメータγ1150は、パーセンテージのアルファ/ガンマ変換であり、これは欧州特許第0600181号明細書に詳細に説明されている。
驚くべきことに、本発明に従って製造された酸化物層が、本発明に従って加工処理された鋼基材が、例えば欧州特許公開第0950120号明細書に記載されるような窒化プロセスに供される場合に鋼ベース材料への窒素の拡散を向上させることを見出した。
本発明の趣旨上好適な焼鈍し分離剤は、特に従来の焼鈍し分離剤であり、これらは主に、すなわち通常少なくとも85重量%の程度のMgOからなる。
原理的には、連続運転で高温焼鈍しを行うことが考えられる。しかしながら、本発明に従って製造された電磁鋼帯の磁気特性および実用性の所望の最適化に関して特に有利な高温焼鈍し方法は、ベル焼鈍しの形態で行われる高温焼鈍し(工程i))であることを見出した。高温焼鈍しのための温度は、典型的には、この目的のためにそれ自体既知の1000〜1250℃の温度範囲にある。
上記説明に従って、本発明の方向性電磁鋼帯は、(重量%で)2.0〜4.0%のSi、0.100%までのC、0.065%までのAlおよび0.020%までのNを含み、いずれの場合にも0.5%までのCu、0.060%までのSを含んでいてもよく、同様にいずれの場合にも0.3%までのCr、Mn、Ni、Mo、P、As、Sn、Sb、Se、Te、BまたはBiを含んでいてもよく、残部は鉄および不可避の不純物である鋼からなる冷間圧延電磁鋼基材を含み、この鋼基材上に存在するフォルステライト膜は、拡散反射フーリエ変換赤外分光法によって記録されたスペクトル中の波数984cm−1よりも波数977cm−1で高いピークを特徴とする。この種の電磁鋼帯は、特に、本発明の方法を用いることによって製造することができる。
本発明の特徴を有する電磁鋼帯の炭素含有量は、典型的には少なくとも0.01重量%であるが、製造過程で実施されるプロセス工程の結果として、特に対応する任意の脱炭焼鈍しを実施する場合に低くなることもある。
本発明は、実施例によって以降で詳細に説明される。
本発明のサンプルおよび本発明でないサンプル上に存在する酸化物層のDRIFTスペクトルを示す。 本発明のサンプルおよび本発明でないサンプル上に存在するフォルステライト膜のDRIFTスペクトルである。
表1に特定されている組成を有する溶融物A〜Fを製錬し、鋳造して65mmのストランドを得、そこから中間生成物として薄スラブが分割された。
28回の実験では、以降に説明する様式で、薄スラブから、方向性電磁鋼帯の製造のための冷間ストリップが製造されている。
典型的には1170℃の再加熱温度に再加熱した後、薄スラブを熱間圧延して、典型的には2.3mmの厚さを有する熱間ストリップを得、次いでこれを巻取ってコイルを得ている。巻取り温度は、典型的には540℃であった。
続いて、それぞれの熱間ストリップは、最大露点Dpmaxを有する雰囲気下で最大温度Tmaxでいずれの場合も全体加熱(through−heated)された熱間ストリップ焼鈍しに供されており、この後、いずれの場合も冷却速度Kで室温まで冷却される。
熱間ストリップはその後、5回のパスで冷間圧延され、いずれの場合にも冷間ストリップを得ている。最後の3回の冷間圧延パス中の冷間ストリップの平均表面温度Tobおよび最後の3回の冷間圧延パスで達成された厚さの総減少率Abが、ここで決定されている。
冷間圧延後に得られた冷間ストリップは、最大露点Dpdec、および最大焼鈍し温度Tdecの雰囲気下での脱炭、最大焼鈍し温度Toxおよび最大露点Dpoxでの酸化/一次再結晶化、ならびに一部の選択されたサンプルでは最大露点Dpnitを有する雰囲気下で最大温度Tnitでの窒化処理が行われる、焼鈍し組み合わせ処理に供されている。
このようにして得られた冷間ストリップの各々に酸化物層が存在し、そのそれぞれに関してDRIFTスペクトルが記録されている。
また、サンプルについては、インデックスkH、kCおよびkOxならびに波数980cm−1(FeSiO分子)および1250cm−1(αSiO分子)にてFeSiO分子およびαSiO分子に帰属するピークによって取り込まれた面積「面積(FeSiO)」および「面積(αSiO)」ならびに比「面積(FeSiO)/面積(αSiO)」が決定されている。面積(FeSiO)/面積(αSiO)比が0.5〜2の範囲にあるサンプルは、本発明の要件を満たす。
続いて、90%程度のMgOからなる焼鈍し分離剤が冷間ストリップに適用されている。
こうしてコーティングされた冷間ストリップは、最高温度が1200℃であるベル焼鈍しとして行われる高温焼鈍しに供されている。第一に、それ自体既知の様式で、冷間ストリップは、75体積%程度の水素および25体積%程度の窒素からなる雰囲気下に維持されており、最後に、100体積%程度の水素からなる雰囲気下での清浄化段階に維持されている。
冷却後、各サンプルにフォルステライト膜が存在し、そのDRIFTスペクトルがいずれの場合にも再度記録されている。28個のサンプルについて記録されたフォルステライト膜のDRIFTスペクトルでは、波数977cm−1および984cm−1のピーク高さが決定され、互いに比較されている。波数977cm−1におけるピーク高さが波数984cm−1におけるものより小さいサンプルは、本発明によるものではない。
表2において、各サンプルの鋼基材を構成する表1に特定された合金A〜Fの実施例1〜28について、熱間ストリップ焼鈍しのための温度Tmaxおよび最大露点Dpmax、後続冷却における冷却速度K、最後の3回の冷間圧延パス中の冷間ストリップの平均表面温度Tob、および最後の3回の冷間圧延パスで達成された厚さの総減少率Ab、脱炭焼鈍しの最大露点Dpdecおよび最大焼鈍し温度Tdec、酸化/一次再結晶化焼鈍しの最大焼鈍し温度Toxおよび最大露点Dpox、必要に応じて行われる窒化処理の最大温度Tnitおよび最大露点Dpnitが特定される。
表3において、実施例1〜28について、インデックスkH、kC、kOxおよび「面積(FeSiO)」、「面積(αSiO)」の値、比「F/αS」、すなわち比「面積(FeSiO)」/「面積(αSiO)」、波数977cm−1および984cm−1におけるピーク高さ、その差977−984、すなわち「波数977cm−1におけるピーク高さ」−「波数984cm−1におけるピーク高さ」が報告される。さらに、表3は、実施例1〜28のいずれが本発明であり、いずれがそうでないかを強調している。
サンプル1〜28で得られたフォルステライト膜により各鋼基材に及ぼされる引張応力は、本発明のサンプルでは典型的に6MPaであった。
サンプル1〜28の全ての測定は、従来の分析ユニットを用いて行った。Bruker Corporation製のBruker Tensor 27を、脱炭焼鈍し後またはベル焼鈍し後のいずれかの状態で行ったFT−IR測定のために使用し、HARRICK SCIENTIFIC PRODUCTS INC.によって製造された「Praying Mantis」セルはDRIFT測定のために使用した。
図1は、本発明のサンプル11を実線で示し、本発明でないサンプル18を破線で示しており、焼鈍し分離剤の適用前に決定されたDRIFTスペクトルが酸化物層を示すことを示している。
図2は、本発明のサンプル11を実線で示し、本発明でないサンプル18を破線で示しており、高温焼鈍し後に決定されたDRIFTスペクトルがフォルステライト層を示すことを示している。
Figure 2018532041
Figure 2018532041
Figure 2018532041

Claims (10)

  1. 以下の工程:
    a)(重量%単位で)2.0〜4.0%のSi、0.010〜0.100%のC、0.065%までのAl、および0.02%までのNを有し、いずれの場合にも0.5%までのCu、0.060%までのSを有していてもよく、同様にいずれの場合も0.3%までのCr、Mn、Ni、Mo、P、As、Sn、Sb、Se、Te、BまたはBiを有していてもよく、残部は鉄および不可避の不純物である鋼溶融物を製錬する工程;
    b)スラブ、薄スラブまたは鋳造ストリップのような予備材料を得るために前記鋼溶融物を鋳造する工程;
    c)前記予備材料を熱間圧延して熱間ストリップを得る工程;
    d)前記熱間ストリップを巻取り、コイルを得る工程;
    e)必要に応じて、前記熱間ストリップを焼鈍する工程;
    f)1つ以上の冷間圧延工程で前記熱間ストリップを冷間圧延して冷間ストリップを得る工程;
    g)前記冷間ストリップの酸化/一次再結晶化焼鈍しであって、この工程はいずれの場合も脱炭および/または窒化処理を含んでいてもよく、前記酸化/一次再結晶化焼鈍し後の前記冷間ストリップはその表面に酸化物層を有する工程;
    h)前記酸化物層を有する前記冷間ストリップの表面に焼鈍し分離剤層を適用する工程;
    i)前記焼鈍し分離剤でコーティングされた前記冷間ストリップを高温焼鈍しして、焼成された冷間ストリップの表面上にフォルステライト層を形成する工程;
    j)前記フォルステライト層を有する前記冷間ストリップの表面に絶縁層を適用する工程;
    k)最終的に前記冷間ストリップを焼鈍しする工程;
    l)必要に応じて、前記冷間ストリップをレーザー処理する工程
    を含む方向性電磁鋼帯の製造方法であって、
    −前記冷間ストリップの表面上に存在する前記酸化物層のスペクトルは、拡散反射フーリエ変換赤外分光法によって工程g)の後に記録され、
    −面積「面積(FeSiO)」は、980cm−1で得られたスペクトル中に存在するピークについての積分によって決定され、これは酸化物層中に存在するFeSiO分子を表し、
    −面積「面積(αSiO)」は1250cm−1で得られたスペクトルに存在するピークの積分によって決定され、これは酸化物層中に存在するαSiO分子を表し、
    および
    −前記鋼(工程a))の組成、前記冷間圧延(工程f))についてもしくは前記酸化/一次再結晶化焼鈍し(工程g))について、または必要に応じて行われる熱間ストリップ焼鈍し(工程e))についてのパラメータが、面積(αSiO)および面積(FeSiO)が以下の条件
    0.5×面積(FeSiO)≦面積(αSiO)≦2×面積(FeSiO
    を満たすように調整される
    ことを特徴とする、方法。
  2. 前記冷間圧延(工程f))が少なくとも3回の冷間圧延工程で行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記熱間ストリップは、必然的に熱間ストリップ焼鈍しに供されることを特徴とする、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 請求項2または3に記載の方法であって、
    −前記冷間圧延(工程f))に関して、インデックスkCは以下の式
    kC=Tob/(2×Ab)
    によって決定され、
    式中、Tob:前記最後の3回の冷間圧延パス中の℃単位で報告される平均表面温度、
    Ab:前記最後の3回の冷間圧延パスで達成された、%単位で報告される前記冷間ストリップの厚さの総減少率であり、
    −前記酸化/一次再結晶化焼鈍し(工程g))に関して、インデックスkOxは、以下の式
    kOx=Tox/(5×DPox
    によって決定され、
    式中、Tox:任意の窒化成分を伴う前記酸化/一次再結晶化焼鈍しの間に達成される、℃単位で報告される最高温度、
    DPox:前記酸化/一次再結晶化焼鈍しが行われる雰囲気で達成される、℃単位で報告される最大露点であり、
    および、熱間ストリップ焼鈍し(工程e))が行われる場合、
    −前記熱間ストリップ焼鈍しに関して、インデックスkHは以下の式
    kH=Tmax/(8×DPmax+10×K)
    によって決定され、
    式中、Tmax:前記熱間ストリップ焼鈍しにおける℃単位で報告される最大温度、
    DPmax:前記熱間ストリップ焼鈍しが行われる雰囲気で達成される℃単位で報告される最大露点、
    K:前記熱間ストリップ焼鈍し後に実施された700〜400℃の温度範囲内の冷却における℃/秒で報告される冷却速度であり、
    および前記パラメータTmax、DPmax、K、Tob、Ab、ToxおよびDPoxは、インデックスkH、kC、kOxが以下の条件
    (1)%Sn/%Cu≦kC≦3×(%Sn/%Cu+%Cr+kH)
    (2)1/4×(kH+kC+%Sn/%Cu)≦kOx≦2×(kH+kC+%Sn/%Cu+%Cr)
    および熱間ストリップ焼鈍し(工程e))が行われる場合、
    (3)γ1150/100×3≦kH≦γ1150/100×15
    を満たすように調整され、
    ここで、
    γ1150=694×%C−23×%Si+64,8であり、
    式中、%Cは前記鋼溶融物の炭素含有量、%Snは前記鋼溶融物のSn含有量、%Cuは前記鋼溶融物の銅含有量、および%Crは前記鋼溶融物のクロム含有量であり、それぞれ重量%で報告される
    ことを特徴とする、方法。
  5. 工程h)において適用された前記焼鈍し分離剤が、主にMgOからなることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記高温焼鈍し(工程i))がベル焼鈍しとして行われることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記高温焼鈍しにおける温度が1150℃を超えることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. (重量%単位で)2.0〜4.0%のSi、0.100%までのC、0.065%までのAlおよび0.020%までのNを含み、いずれの場合にも0.5%までのCu、0.060%までのSを含んでいてもよく、同様にいずれの場合も0.3%までのCr、Mn、Ni、Mo、P、As、Sn、Sb、Se、Te、BまたはBiを含んでいてもよく、残部は鉄および不可避の不純物である鋼からなる冷間圧延鋼基材上に存在するフォルステライト膜がある方向性電磁鋼帯であって、前記フォルステライト膜の特徴は、拡散反射フーリエ変換赤外分光法によって記録されたスペクトル中の波数984cm−1におけるものよりも波数977cm−1におけるピークが高いことである、方向性電磁鋼帯。
  9. 炭素含有量が少なくとも0.010重量%であることを特徴とする、請求項8に記載の方向性電磁鋼帯。
  10. 請求項1から7のいずれかに記載の方法を使用することによって製造されていることを特徴とする、請求項8または9に記載の方向性電磁鋼帯。
JP2018510870A 2015-08-28 2016-08-29 方向性電磁鋼帯を製造する方法および方向性電磁鋼帯 Withdrawn JP2018532041A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015114358.5A DE102015114358B4 (de) 2015-08-28 2015-08-28 Verfahren zum Herstellen eines kornorientierten Elektrobands und kornorientiertes Elektroband
DE102015114358.5 2015-08-28
PCT/EP2016/070316 WO2017037019A1 (de) 2015-08-28 2016-08-29 Verfahren zum herstellen eines kornorientierten elektrobands und kornorientiertes elektroband

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018532041A true JP2018532041A (ja) 2018-11-01

Family

ID=56694156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510870A Withdrawn JP2018532041A (ja) 2015-08-28 2016-08-29 方向性電磁鋼帯を製造する方法および方向性電磁鋼帯

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20180237876A1 (ja)
EP (1) EP3341500B1 (ja)
JP (1) JP2018532041A (ja)
KR (1) KR20180057632A (ja)
CN (1) CN107922987B (ja)
BR (1) BR112018003100A2 (ja)
DE (1) DE102015114358B4 (ja)
ES (1) ES2781335T3 (ja)
MX (1) MX2018002064A (ja)
PL (1) PL3341500T3 (ja)
PT (1) PT3341500T (ja)
RU (1) RU2719864C2 (ja)
WO (1) WO2017037019A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108026617B (zh) * 2015-09-25 2020-03-24 日本制铁株式会社 钢板
DE102017220721A1 (de) 2017-11-20 2019-05-23 Thyssenkrupp Ag Optimierung des Stickstofflevels während der Haubenglühung III
DE102017220714B3 (de) 2017-11-20 2019-01-24 Thyssenkrupp Ag Optimierung des Stickstofflevels während der Haubenglühung
DE102017220718A1 (de) 2017-11-20 2019-05-23 Thyssenkrupp Ag Optimierung des Stickstofflevels während der Haubenglühung II
KR102221606B1 (ko) * 2018-11-30 2021-02-26 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그의 제조 방법
US20220098694A1 (en) * 2019-01-16 2022-03-31 Nippon Steel Corporation Method for manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
CN111139407A (zh) * 2020-03-02 2020-05-12 无锡晶龙华特电工有限公司 一种优化的低铁损高磁感取向电工钢生产方法
EP4202067A1 (de) * 2021-12-21 2023-06-28 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Verfahren zum erzeugen eines kornorientierten elektrobands und kornorientiertes elektroband

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518566A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Nippon Steel Corp Improving method for iron loss characteristic of directional electrical steel sheet
US4456812A (en) * 1982-07-30 1984-06-26 Armco Inc. Laser treatment of electrical steel
DE3689703T2 (de) * 1985-12-06 1994-06-23 Nippon Steel Corp Kornorientiertes Elektrostahlblech mit Glasfilmeigenschaften und niedrigem Wattverlust sowie dessen Herstellung.
US5123977A (en) * 1989-07-19 1992-06-23 Allegheny Ludlum Corporation Method and apparatus for refining the domain structure of electrical steels by local hot deformation and product thereof
JP2895670B2 (ja) * 1991-10-24 1999-05-24 川崎製鉄株式会社 鉄損の低い方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP3023242B2 (ja) * 1992-05-29 2000-03-21 川崎製鉄株式会社 騒音特性の優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
US5288736A (en) * 1992-11-12 1994-02-22 Armco Inc. Method for producing regular grain oriented electrical steel using a single stage cold reduction
DE4409691A1 (de) * 1994-03-22 1995-09-28 Ebg Elektromagnet Werkstoffe Verfahren zur Herstellung von Elektroblechen mit einem Glasüberzug
IT1290171B1 (it) * 1996-12-24 1998-10-19 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per il trattamento di acciaio al silicio, a grano orientato.
JP3637192B2 (ja) * 1997-01-22 2005-04-13 新日本製鐵株式会社 電磁鋼脱炭焼鈍板の分光分析装置および分光分析方法
DE19745445C1 (de) 1997-10-15 1999-07-08 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von kornorientiertem Elektroblech mit geringem Ummagnetisierungsverlust und hoher Polarisation
IT1316030B1 (it) * 2000-12-18 2003-03-26 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per la fabbricazione di lamierini a grano orientato.
DE10130308B4 (de) * 2001-06-22 2005-05-12 Thyssenkrupp Electrical Steel Ebg Gmbh Kornorientiertes Elektroblech mit einer elektrisch isolierenden Beschichtung
JP4010240B2 (ja) * 2002-12-12 2007-11-21 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の被膜密着性の評価方法および製造方法
JP2005069930A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Jfe Steel Kk 被膜密着性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2005069917A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Jfe Steel Kk 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
PL1752549T3 (pl) * 2005-08-03 2017-08-31 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Sposób wytwarzania taśmy elektrotechnicznej o zorientowanych ziarnach
SI1752548T1 (sl) * 2005-08-03 2016-09-30 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Metoda za proizvodnjo magnetnega zrnato usmerjenega jeklenega traku
DE102011107304A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kornorientierten, für elektrotechnische Anwendungen bestimmten Elektrostahlflachprodukts

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015114358B4 (de) 2017-04-13
DE102015114358A1 (de) 2017-03-02
RU2018110082A3 (ja) 2020-02-12
CN107922987A (zh) 2018-04-17
RU2719864C2 (ru) 2020-04-23
ES2781335T3 (es) 2020-09-01
BR112018003100A2 (pt) 2018-09-25
EP3341500A1 (de) 2018-07-04
CN107922987B (zh) 2020-02-21
PL3341500T3 (pl) 2020-11-02
US20180237876A1 (en) 2018-08-23
RU2018110082A (ru) 2019-09-30
PT3341500T (pt) 2020-03-31
WO2017037019A1 (de) 2017-03-09
MX2018002064A (es) 2018-06-06
KR20180057632A (ko) 2018-05-30
EP3341500B1 (de) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018532041A (ja) 方向性電磁鋼帯を製造する方法および方向性電磁鋼帯
KR101763085B1 (ko) 자기 특성 및 피막 밀착성이 우수한 방향성 전기 강판
KR101620763B1 (ko) 방향성 전기 강판 및 그 제조 방법
KR101498404B1 (ko) 방향성 전기 강판의 제조 방법
JP6123960B1 (ja) 高けい素鋼板およびその製造方法
JP6995010B2 (ja) 改良されたフォルステライト被膜特性を有する方向性珪素鋼の製造方法
US20180030559A1 (en) Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing same
WO2019013351A1 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
TW202039871A (zh) 無方向性電磁鋼板的製造方法
JP2009270129A (ja) 磁気特性および被膜密着性に優れた方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2019099827A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2006241563A (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2011006738A (ja) 窒化型方向性電磁鋼板の窒化後のコイル巻き取り方法
JP7331802B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2011068968A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
CN114402087B (zh) 方向性电磁钢板
JP7329049B2 (ja) 電磁鋼板およびその製造方法
JP2019099839A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2020149331A1 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2017133072A (ja) 皮膜密着性及び耐錆性の優れた一方向性電磁鋼板、一方向性電磁鋼板用原板及びそれらの製造方法
JPS59126722A (ja) 鉄損の優れた薄手高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02301571A (ja) 均一なグラス皮膜を有する方向性電磁鋼板の製造方法
TWI487795B (zh) Non - directional electromagnetic steel sheet for compressor motor and its manufacturing method
JPS5941480A (ja) 方向性珪素鋼板における欠陥のないフオルステライト質被膜形成方法
JP2002129235A (ja) 被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190826

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200615